★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 4★at GENGO
★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 4★ - 暇つぶし2ch215:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/14 22:11:28
昨日の全日空機の胴体着陸事故は「不時着」と言ったら間違い?

216:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/14 22:17:35
>>215
不時着じゃないじゃん

217:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/14 22:20:10
不時着って緊急着陸と同じ意味じゃないの?

218:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/14 23:09:58
>>217
昨日の胴体着陸は別に緊急の着陸ではないじゃん

219:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/14 23:11:28
ハァ?バカ?

220:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/14 23:13:46
不時着は、結論的に言えば目的地外に着陸すること。
今回は目的地ということを言えば目的の空港だった。

221:220
07/03/14 23:16:53
>>217
>>不時着って緊急着陸と同じ意味じゃないの?
つまり「=イコール」ではない

222:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/14 23:24:44
「悪事が発覚する」
「悪事を発覚する」

223:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/15 01:05:29
>>220
【不時着陸】新解さん
航空機が、故障その他の事故により、初めに予定した以外の地点や時刻に着陸すること。

ポイントは予定地と予定時刻、そして「着陸」。

到着予定地&到着予定時刻であってもそこで墜落してしまえば、もはや不時着ではなくて墜落。
今回の事故は、どうみてもまともな着陸ではなく胴体着陸だし、バリュー(意味あい)としても
胴体着陸>不時着なのは明白だから、あれを不時着というのはちょっとヘン。

もし定刻に胴体着陸していたら不時着ではない?

224:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/15 01:16:38
じゃあ「緊急着陸」とは一体どういう事態かというと、故障その他の事故という要因のほかに、
急病人やハイジャックといった人的トラブルもあるだろうし、場合によっては事実上の墜落も
含んでいるのかもしれない。

急病人が発生して定期旅客便が別の空港に降りるのは緊急着陸で、チャーターした小型機が
名もない南の島のジャングルに突っ込んでソフトランディングしたなら不時着って感じもする。

航空板的にはどういうふうな解釈なんだろうね?

225:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/15 01:24:29
緊急だろうとなんだろうと「着陸」は無事に着地すること。
対して「不時着」は無事ではない形で着陸すること、というイメージがある。
たとえば胴体着陸とか、脚が途中で折れたとか、ジャングルに突っ込むとか。

226:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/15 01:37:36
URLリンク(heartland.geocities.jp)

裏情報

227:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/15 01:49:24
「不時」というのは「思いがけない時」とか「予期しない時」という意味なんだよね。
それともヒコーキの不時着の不時は、不定時か?

定期便で毎回、定刻に胴体着陸をやる路線なんてないし、例えば6時間くらい大幅に
遅れたとしてもふつう不時着とはいわない。その場合の、6時間くらい遅れるってのは
離陸前から分かり切ってることが多いから、6時間遅れで離陸すれば、6時間遅れで
順当に到着するのは当たり前。定刻に離陸して6時間も余分にどこかを飛んでたと
すれば、それは遭難だもんね。

228:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/15 02:05:50
アッー

229:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/15 17:27:52
「気配」っていうのは、「強くなる」それとも「大きくなる」?

230:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/15 18:37:49
「濃くなる」場合も有るぞ

231:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/15 20:55:06
気配の語源は毛生えだと思う
よって濃くなるが正解

232:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/16 12:41:33
気配が強くなる の検索結果 約 585,000 件
気配が大きくなる の検索結果 約 813,000 件
気配が濃くなる の検索結果 約 760,000 件

「大きくなる」が最多なのは意外だ。でもどれも接近してるな。

233:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/16 13:02:58
もうひとつ思いついた。
「広がる」

234:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/16 13:24:56
気配が大変

気配が良い

気配がいきとどく

235:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/16 14:24:40
>>231
「気配(けわい)」は「けはひ」だから、
「毛生ゆ」を語源とするのは少し無理。

236:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/16 15:21:37
女子小学生に乗ってたら電車が大量に乗ってきて囲まれた

● ドア
○ 電車

━━女子小学生━
   ●●●
  ●●●●●キャッ キャッ
  ●●○●●
  ●●●●● バグタカワイイヨバグタ
   ●●● アハハ

237:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/16 23:45:40
「的をとらえる」は正しいかな?
一般的じゃなくても、「的を得る」よりは意味がはっきりするんで
いちゃもんつけられることがなさそうなんだけど。
明らかな誤用の「的を得る」は使いたくないし、かといって
正しいはずの「的を射る」を使うと、かえってバカな奴に
「的を得るだろw」とか言われちゃうんだよね。
だから「的をとらえる」にしようかなー、と。

238:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 00:01:08
それを言うなら

核心を捉える

239:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 00:21:30
核心は「衝く」んだろうな。

240:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 00:24:42
それは、ニュアンスが違う

241:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 00:37:29
「得る」なら「捉える」が近いかもしれないが、
「射る」なら「衝く」のほうが近いだろう。

242:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 00:59:14
そもそも的を●るとか、そんな頻繁に使うんか

243:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 04:45:53
>>242
それは的を射た意見だな。

244:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 11:46:07
>>242
家にダーツがあるので一日に何度も的を射てる。

245:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 12:23:34
ちなみなオレは毎日女の子のハートを射てます

246:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 19:36:37
ボウガンを持った通り魔>>245が出没しています
女性の方はご注意ください

247:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 20:43:11
ちょっと待て。
ただのキューピッドかもしれんぞ

248:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 21:18:51
キューピットとキューピッドの違いは何?

249:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 21:22:22
I beck your pardon?

250:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/17 21:28:13
キューピットは短弓を使い、
キューピッドはボーガンを使う。

251:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/18 14:12:29
キューピッドとエンジェルは混同されている。

252:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/18 23:30:46
>>251
森永のことかー!!

253:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/19 00:54:32
キュービット【cubit】
古代メソポタミアおよびエジプトの長さの単位。
肘(ひじ)の長さに由来し、1キュービットは50センチ弱。

254:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/19 00:54:42
森永に限らず、西洋でもけっこうごっちゃにされてるような。

255:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/19 16:18:53
龍とドラゴンも本来別物

256:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/19 16:29:48
ドラゴンフライ=龍の揚げ物が、トンボ。これホント。

257:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/19 17:06:44
バタフライ=バターの揚げ物が、チョウ。これホント。

258:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/19 19:23:06
つまりトンボ=竜田揚げですね

259:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/19 19:25:21
重いコンダラ
軽いトンボ

260:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/19 19:30:47
いいかげん fly と fry の違いに気づけ、チンカスども。

dragonfly
butterfly

fly=ハエ
fry=揚げ物、フライ

261:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/19 19:36:45
と、ネタもわからないチンカス260が空しく吠えています。

262:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/19 21:06:55
ゼリーフライは?
フライは?


263:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/20 00:02:32
Kentucky Fried Fly

264:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/20 02:23:39
>>263
中華料理ですか?

265:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/20 21:34:16
いよいよこれから、花火を打ち上げることになりました。しかし、困ったことができました。
困ったことができましたっていう日本語、変?

266:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/20 21:38:57
>>265
しかし困った仕事ができました、ならOK。事でもギリギリOKだろうが
形式名詞ならNGだな。


267:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/20 21:41:09
正直、言葉なんて意志疎通できるなら、どうだっていいよね。

268:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/20 22:03:30
>>265
あまり一般的じゃないだけて間違いではない。「出来る」には起こるという意味もある。
「出来る」ではなく「出来(しゅったい)する」ならもっといっぱい用例がある。
266のように違和感を持つ者から突込みを入れられたくないなら避ければいい。
繰り返すが間違いではない。

269:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/20 23:26:39
Time flies like an arrow. 光陰矢のごとし

意味のおかしさを無視すれば、この英文は文法的に幾通りにも解釈可能。

1)時間は矢のように飛ぶ (本来の意味)
2)君が矢の速度を計るように、蝿の速度を計れ
3)矢が蝿の速度を計るように、君が蝿の速度を計れ
4)矢に似ている蝿の速度を計れ。
5)時間蝿は矢が好きだ

270:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/21 00:12:06
>>268
出来(でき)る→出来(しゅつらい)する→出来(しゅったい)する
となったと思う。元の言い方を避ける必要はない。
違和感を持たれる虞れがあるから音読みするというのもおかしな話だ。

271:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/21 00:20:49
表現重視の姿勢でなく、スムーズなコミュニケーションを優先するなら、
言葉を知らない奴に「これ違くね?」とか言われるリスクは避けるのが賢明。

272:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/21 00:36:02
まあ、俺が「しゅったい」のような不必要になまった言い方が嫌いなせいもあるが、
(「しゅつらい」でいいだろう)
「できる」の意味も知らないヤツが「しゅったい」など知っていると思うか?

273:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/21 00:41:48
>>272
「しゅったい」の用例のほうが多く見つかりそうだ(ただし昔の文章だが)と言ったまでで、
「しゅったい」を使えなどとは一言も言っていない。ちゃんと読んでくれ。

274:268
07/03/21 00:45:50
さらに補足すると、「しゅったい」なら「起こる」という意味があることは>265なら
おそらく分かるだろうと期待して言ったまでだ。「しゅったい」に「起こる」という
意味があるなら、「できる」でも同じ意味があることも納得できるだろうと考えた。
つまり、>270の考えと同じなのだ。

これだけ書けば>270にも理解してもらえると思うので、これでこの議論は終わりにしたい。


275:272
07/03/21 00:54:13
>>273
すまん、オレの早とちりだった。

276:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/21 01:01:24
>>275
理解してもらえて嬉しい。
ただし、>271に関しては依然として意見が違うだろうから
こっちの議論は歓迎。

277:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/21 11:33:56
おまえらマクドナルドってなんだよ?w
McDonald'sはどう耳をすましても、マクドナルドとは聞こえないだろw
ホント最近は外国語の正しい発音もできないバカが増えたねぇ・・。
呆れてものも言えんよ(苦笑)

×=マクドナルド ○=メダーナゥ
×=マイケル・ジャクソン ○=マイコー・ジャークスン
×=アップル ○=ェアーポゥ

278:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/21 19:45:11
メダーナゥだとむしろマドンナに近いな

279:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/21 19:49:16
皆もジョン万を見習うて、もうちっくと「えんけれせ」の勉強せんといかんぜ

280:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/22 02:28:32
「出来」のやりとり、大変勉強になった。
辞書をひく前に読んだら、全く意味不明だったが、
辞書を引いたら、誰もが至極まっとうな発言をしているのに気付かされた。

知らないというのは恐ろしいものだ。

281:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/22 09:46:17
×わたなべけん
        ナ
○ケン ワタ  ビィ

282:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/22 20:26:19
出来るは文字通り出て来るだから、起こるって意味はもともとの意味に近いはずだよね。
むしろ可能とか有能って意味はとんでもない誤用から生まれたんだろうね。

283:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/23 00:12:07
㌧でもないの㌧は豚?

284:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/23 06:53:35
「うまそうな肉だ、これは豚か?」「違う」
「では牛だな?」「違う」

「豚(トン)でもない、牛(ギュウ)でもない…
ではこの肉は一体…」

→得体の知れない 想像もつかないこと=「とんでもない」

285:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/23 10:11:57
>豚(トン)でもない

だったら否定形「豚(トン)でも御座いません」もおk。

286:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/23 11:32:20
とんでもかまいません。

287:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/23 12:41:25
結局、射るなの得るなの?
頭悪いので説明とか見ても混乱するだけなので、
どうか結論だけ教えてください。

288:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/23 13:13:32
>>287
人の意見に身を委ねやすいあなたには、
現在一般的な「的を得る」を使うのが
適しているかと思われます。

289:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/23 13:37:29
>>287
どちらを用いても、反対派から突っ込まれます。
「的を●る」との言い方は避けたほうが賢明ですね。

正解は >>198 でしょう。
補足すると、最初に「正鵠を失す」があります。

290:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/23 16:47:38
>>288-289
レスありがとうございます。
が、やっぱりややこしいので
一回ずつ交互に使うことに決めました。

291:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/23 21:22:34
種子島に鉄砲が伝来してから何百年経ったと思ってるんだ?
そろそろ「的を撃つ」と言ったらどうだ。

292:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/23 21:42:46
「的に当たる、的に当てる」で医院だよ。

293:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/24 00:56:28
「的を射た」だと的に当たった感じがするけど
「的を撃った」だとあんまし当たった感じがしないの
俺だけ?

294:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/24 11:02:35
なら 的を狙撃した

295:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/24 12:34:47
的を粉々にした

296:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/24 18:18:49
>>237の「的をとらえる」を流行らせようよ

297:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/24 20:43:38
やだ。

298:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 10:23:57
作家のことを文学者と呼ぶのはやめてほしい。
文学者=文学研究者の意味だけでいい。

299:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 11:02:09
的を撃ってどうすんの
的に撃つだろ

300:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 12:36:04
300は「さんびゃく」と読むのに、なぜ400は「よんびゃく」と濁らないの?

301:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 13:00:05
三千、四千
三匹、四匹
三階、四階
三羽、四羽


302:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 13:01:57
射ても撃っても当たったかどうかわからないよ。

303:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 13:54:53
>>302
それでもどちらかというと射るほうが当たってる感じがする。
射る=名人芸 撃つ=下手な鉄砲 みたいなイメージがある。

304:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 14:47:53
的を撃つは"shoot"
的に撃つは"shoot at"

後者は当たったという保証はない

305:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 15:16:05
「鉄砲を撃つ」だと「鉄砲に当たる」ことになのかしら

306:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 15:17:46
×「鉄砲を撃つ」だと「鉄砲に当たる」ことになのかしら
○「鉄砲を撃つ」だと「鉄砲に当たる」ことになるのかしら

307:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 17:20:34
役不足の誤用例と正解例だれか教えて

308:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 18:00:16
>>307
それを答えるってのは、俺には役不足だわ。

309:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 18:04:15
>>307
取締りがキツくなって北朝鮮からシャブが入ってこない。
ヤク不足だわ。

310:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 19:07:18
最近食糧難で食っちまったから
ヤク不足だわ。

311:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 20:50:00
これ、生じゃねーか?ヤク不足だわ


312:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 20:55:22
今年の祭の料理には
ヤク不足だから代わりに牛を使うアル

313:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 22:06:14
>>298
そもそも小説や詩の創作のことを文学と呼ぶのがおかしいのだな。文芸でいいだろう。

314:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 22:34:19
的を撃つ
って的ごと吹っ飛ばすイメージがある

315:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 22:35:17
楽譜読めない奴の曲を、楽曲という時代だからな。



316:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 22:36:39
的を弾代わりに撃つんじゃないのか?
的を撃つ

317:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 22:42:41
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

318:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 23:03:20
>>301
いまの若い奴は「三階」を「さんかい」と濁らずに発音するらしいけどな

319:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/25 23:12:07
>>315
すばらしいアホですね

320:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 01:48:16
すみません、「銘入り」ってなんて読むんでしょうか?
誤用とは違いますが、おかしな読み方をしていたかもしれなくて。

321:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 02:21:35
銘に「めい」以外の音訓があるのか

322:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 02:26:32
「ないり」と読むこともあるかも

323:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 02:46:25
国語辞典も漢和辞典も引かない教えてチャンに答える義務なし

324:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 03:59:46
ありがとうごさいました、好きです(*^^*)

325:316
07/03/26 13:27:29
ダレカカマッテクダサイ

326:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 13:47:52
的を射る
矢を射る
弓を射る

327:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 15:21:20
由美はエロ

328:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 17:35:46
豆をいる。

329:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 18:56:08
豆をくじる

330:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 20:51:33
亀レスだが
>>51
>誤用が広まると学者がキチガイかと思えるほどもの凄い勢いで日本語の乱れを指摘する

ちゃんとした国語学者・言語学者ならそんなことしない。
キチガイみたいに誤用攻撃するのは、国語学や言語学の知識の欠片もない
自称有識者だけ。そういう奴らを「学者」と思ってるのが痛いというか。
以後、認識を改めるように。

331:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/26 22:02:34
URLリンク(www.helloproject.com)

「関係各位 殿」

これが今のビジネスレターのスタンダード

332:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/27 11:58:22
タバコをのむ とかいうけどな
タバコ飲んだら しぬで

333:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/27 14:07:37
喫む

香りを聞くとかって表現もダメなのか?

334:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/27 16:12:04
「聞香」という複音節語(いわゆる熟語)がある。

335:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/27 16:31:58
とすると喫煙はどうなってしまうんですか?言葉狩り?

336:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/27 18:36:28
喫煙という語句の使用も禁止され、文字の世界も禁煙となります。

337:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/27 20:24:13
喫煙は「煙を喫(の)む」であって、たしかに煙草の煙は吸うのではなく
のむ感じである。一方、「煙草」を「のむ」というのは、純粋に考えると少しおかしい。
しかし慣用というものにまで意義を唱える必要はないであろう。

>335は感情的には理解できるが、語の成り立ちを分析する知恵が足りない点は残念である。
もう少し頭を使って考える訓練を積むようにしなさい。結論は違ってもいい。
プロセスが大事なのだ。

338:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/27 23:08:03
飲と呑と喫の違いは?

339:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/27 23:15:22
>>338
左から液体一般、酒、タバコの順。
さらに薬は「服む」を使う。

340:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/27 23:21:16
喫茶というだろ。

341:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/28 00:33:44
>>338
飲は液体を飲むこと、呑はかまずに丸呑みすること、喫は飲み食い両方の意味がある。
だが実際は飲が「のむ」の一般語として、固体を飲む場合にも使われている。

339が服を挙げているが、服はもともと身につける意味。薬を身につけて持ち運び、
必要な時に飲んだことから、服用、内服などという熟語や、一服・二服と薬の単位にも
使われるようになった。しかし単独で「服む」とは普通は読まない。

342:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/28 01:39:29
初めてこのスレ来た
★的を「得る」とか「役不足」を誤用とする馬鹿★
かと思って開いたのに

343:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/28 01:44:07
>>341
>喫は飲み食い両方の意味がある

喫煙の場合は飲み食いのどちらですか?

344:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/28 02:27:47
>>343
水煙草
噛み煙草

345:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/28 15:42:45
コースアウトしそうな走りは速い走りじゃないだろうからコースアウトは要らない

346:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/28 17:54:18
耳で聞く、目が利く、薬が効くの「きく」は語源的に同じなのだろうか。

347:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/28 20:02:19
「ちんぽ」の語源は珍宝でおk?

348:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/28 22:01:30
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )


349:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/28 22:19:35
>>346
たぶん同じ
>>347
たぶん違う

350:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 00:29:09
>>349
「耳で聞く」と「薬が効く」って違いすぎない?
共通するコアなイメージって何?

351:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 05:57:07
「何かが、あるものの内部に影響を与える」とか?

352:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 07:51:24
確かに「何かが作用、機能する」
という感じかな。

「聞く」なら音が耳や体内に作用するイメージ
「利く/効く」ならモノがよく作用、機能するイメージ

他動詞と自動詞で視点が変わるから
まるで違うように思えるかもしれんが、
あくまでイメージの話ね。

353:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 09:27:08
鼻が利く

354:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 12:39:48
>>344 水煙草って何だか知っているの まさか、液状の煙草だとは思っていないよね

355:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 15:31:41
>>350
教育のキーワードで英会話見てそうだな

356:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 19:21:42
正しい日本語講座
×煙草を吸う ○煙草の煙を吸う
×湯を沸かす ○水を沸かして湯にする
×羚羊のような脚 ○羚羊の脚のような脚
×冷やし中華 ○冷やされ中華

357:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 19:54:33
前スレにもあったが、同じ字の連続は美しくない

×羚羊の脚のような脚  ○羚羊の脚のようなソレ


358:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 20:46:09
○馬のナニのようなソレ

359:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 21:10:57
「九分九厘正しい」とか言ってる奴がいた。
9.9%しか確信ないのかよヴァカwww

360:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 21:23:27
五分と五分の戦いって滅茶苦茶つまらなそうだな

361:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 21:37:43
>>359
喪前がヴァカwww

362:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 22:08:01
>>359
くぶ‐くりん【九分九厘】

《十分(じゅうぶ)に一厘だけ足りない意から》

1 ほとんど完全に近いこと。九分どおり。「―まで出来ている」

2 (副詞的に)そうなることがほぼ確実であるさま。ほとんど。九分どおり。「当選は―まちがいない」

363:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 22:56:14
>>361-362
ヴァカ乙www


364:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 23:27:43
春休み、早く終わんないかね

365:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 23:37:02
馬のナニのようなソレ

366:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/29 23:43:49
>>355
ベニーはエロいけどムカつく。

367:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 12:06:45
九分九厘の意味を分かってる人間でも、「盗人にも三分の理」は3%と思ってたりしないか?
かく言う俺も ノシ

368:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 13:43:25
>>343
煙草は喫むものであって、飲むでも呑むでもない
最近は吸うが一般的に使われてるけどな

369:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 21:19:38
>>367
ノシってか違うのか。

370:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 21:52:07
そもそも「○割○分」って言い方始めたの誰よ?

371:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 22:32:14
野球以外で聞いたことない>何割何分

372:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 22:38:18
百分率が入ってきた時に「割」を10%に「分」を1%に振り分けたんじゃないの?

373:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 22:47:07
和算の伝統があるんだし日本独自のもんだろ多分

374:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 23:00:20
俺も野球が元だと思うな。
「分」・「厘」は「十」・「百」と同様の位取りの数字であり、
「一分」はあくまで「0.1」。
それに対し、「割」は十分の一を一とする単位。
九分九厘は 0.99、九割九分は 9.9割であり、
いずれも「分」の意味は同じ。

375:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 23:08:08
>>374
>「一分」はあくまで「0.1」
十進法とは限らないことを補足しておく。

376:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 23:11:13
長島茂雄

377:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 23:15:47
 気象庁が天気予報などに用いる予報用語から、「宵のうち」が消えることになった。
午後6時から同9時を指す言葉として使われてきたが、一部ではもっと遅い時間帯を
表すものとして誤って理解されているため。今年秋ごろから「夜のはじめごろ」に切り替える。
URLリンク(www.asahi.com)


さよなら、美しい日本語。

378:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 23:31:27
>>371
今の子供は算数の時間に教わらないの?

379:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 23:34:59
算数の時間はキン消しやパラパラマンガで遊んでたから覚えてない。

380:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 23:43:19
>>378
学校では割は出てこないと思ったが。

381:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/30 23:56:44
>>380
え、そうなの? わりぃ、わりぃ

382:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 00:53:26
>>373
塵劫記に、デカい数(無量大数とか)とともに小数も載ってたと思う。

383:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 01:47:53
>>371 >>380

静岡県版カリキュラム 算数・数学科(小学校・中学校)
平成17年1月 静岡県教育委員会
URLリンク(www.shizuoka-c.ed.jp)(約5MB)

P63
>小学校 第5学年 D 数量関係 D(2) 百分率

>少数で表した割合において,0.1を1割,0.01を1分,
>0.001を1厘と表すなど,歩合の意味について理解すること。

384:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 02:41:06
>>377
宵の口はわかるけど、宵のうちってわからんわ。
宵の口は、夜の入り口ぐらいな意味っしょ?
宵のうちって、一晩中って感じがする。夜のうち、ずっと。

385:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 04:33:06
>>384
> 宵の口は、夜の入り口ぐらいな意味っしょ?

「宵」とは「日が沈んで間もない頃」「夜のまだ更けない頃」のことで、「宵の口」も「宵」と同じ意味。
しかし、「夜のはじめ頃」も曖昧だなあ。必死で言い換えを考えるよりも、ずばり「18時-21時」なら
誰ひとり誤解などしないのに。

気象庁の予報用語による8区分法は以下のとおり。

00h-03h 午前3時頃まで → 未明
03h-06h 明け方
06h-09h 朝のうち
09h-12h 昼前
12h-15h 昼過ぎ
15h-18h 夕方
18h-21h 宵のうち → 夜のはじめごろ
21h-24h 夜遅く

このように3時間ごとに区分したうえで分かりやすい(とされる)表現を使っている。
00h-03hの「午前3時頃まで」もいずれ「未明」になるらしい。

以前は23:30-00:30を「夜半」、23:00-01:00の2時間を「夜半ごろ」、00:00-02:00を「夜半過ぎ」、
22:00-24:00を「夜半前」と表現していた。
URLリンク(www.jma.go.jp)

386:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 05:55:23
夕暮れ過ぎ、でいいような気がする。

387:380
07/03/31 10:46:19
>>383
そうですか。小学校のころから分が 0.1、厘が 0.01 と知っていたと思っていたが、
学校では割分厘で習っていたのか。

そうなると、元兇は学習指導要領だなぁ。分が 0.01 を表すなんて特殊例だよ。
>少数で表した割合において,0.1を1割,0.01を1分,
>0.001を1厘と表すなど,歩合の意味について理解すること。
は随分乱暴だ。小数(少数は誤り)と歩合を峻別して教えることができる教師は
まずいないだろうし、それも要求されていないのだろう。
これでは「歩合では 0.01 を1分と表す」が「1分とは 0.01 のこと」と理解されても
しかたない。

388:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 14:24:51
「宵のうち」が夜遅くまでと誤解されるのは「今宵」「宵っ張り」等、夜遅い意味にも
使われるからだろう。古語辞典で「こよひ」を引くと今夜の意味もある。つまり
そういうのは昔からだ。「晩」と同じだな。「昨晩」といえば昨夜とほぼ同意である。

>>385
「丑三つ時」も入れてほしいな

389:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 14:54:20
>>388
「夜半から丑三つ時にかけて雲が広がり、所によって雨になる地域もあるでしょう。
 丑の刻参りにお出かけの方は、念のため傘をお持ちになったほうが良いでしょう」

390:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 14:58:32
> 21h-24h 夜遅く

夜の9時じゃまだ夜遅くって感じじゃない。
せいぜい10時、11時から。

391:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 15:14:30
消防の頃はニュースステーション始まるともう遅いから寝なきゃと思ったもんだ。
健全な暮らししてたなー

392:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 16:02:08
都市化によってライフスタイルに大きなバラつきが生じ、人によって感覚の違いが
大きくなってきたのに、それを無理に曖昧な言葉で定義しようとするのが間違い。
「~時から~時ごろ」と時刻で指定すれば済む話。だがそれだと予報の当り外れが
シビアに判定されてしまうため、気象庁としてはやりたくない。
奴らは曖昧さを完全回避しようとはこれっぽっちも思ってない。

393:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 16:54:54
あけぼの  昼下がり  黄昏時

このあたりも採用きぼん

394:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 19:42:53
>>382
ウィキからコピペ。元ネタが塵劫記かどうかは不明。

小数:分、厘、毛、糸、忽、微、繊、沙、塵、埃、渺、漠、模糊、逡巡、須臾、瞬息、弾指、刹那、六徳、虚空、清浄、阿頼耶、阿摩羅、涅槃寂静

割 がないことに気づく

395:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 21:53:03
>>393
アケボノは大晦日にマットに横たわる巨デブを連想するから却下

396:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 23:10:45
昔、あけぼの印の缶詰があったが…

397:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 23:19:50
「昼下がり」は情事を連想させ、教育上よろしくないので却下。

398:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 23:30:25
黄昏と聞くとたそがれた気分になるのでこれも却下

399:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 23:35:28
「つとめて」は?枕草子に出てくるやつ

400:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 23:40:18
つとめて晴れるでしょう。

努力目標みたいだ

401:名無し象は鼻がウナギだ!
07/03/31 23:45:53
>>385
「明け方」より「夜明け前」がいいと思ったが、夜明け前は日が昇ったら使えない。
しかし明け方は日が昇っても明け方と言えるのか?

402:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 00:14:05
喋れるの意味で喋られると言う奴がちょいちょいいて違和感がある。

403:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 00:42:02
喋れるが良くて食べれるはなぜ間違いになるのか。

404:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 01:09:42
ガイジンにもわかりやすい、規則正しい日本語
喋れる、食べれる、読めれる、書けれる

405:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 01:25:43
声を「荒げる」と平気で使ってるが
たまに「荒(あら)らげる」というアナウンサーがいると
違和感。

406:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 01:31:35
荒らげられる

407:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 01:57:23
>>1に載っていから、聞くんだけど
役不足ってどのように、誤用するの?

408:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 02:08:36
>>407
「力不足」の意味で使うという誤用

409:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 02:29:33
>>404
よけい不規則になってるじゃんかw
もうこれでいいよ

喋りられます 食べられます 読みられます 書きられます

410:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 03:12:40
喋るできる 食べるできる 読むできる 書くできるアルネ!

411:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 03:17:08
食べるない 食べるます 食べる 食べるとき 食べるれば 食べるれ

412:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 04:33:13
未然:慣れない
連用:慣れます
終止:慣れる
連体:慣れるとき
仮定:慣れれば
命令:慣れれ

可能:慣れれる

413:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 04:35:53
m9(・∀・)<廃業しろ=励ましの言葉


【TBS】 総務相 「(TBS捏造疑惑について)調査している」★2
スレリンク(newsplus板)l50
【TBS】 “TBS、逆ギレ?” 「捏造とは心外」「録音公表、モラルに反す」…不二家「みの氏は謝罪を」「悪意感じる」★8
スレリンク(newsplus板)l50
【マスコミ】TBSの対応次第では「損害賠償請求などの法的措置を検討すべきだ」 不二家の対策会議が提言 ★2
スレリンク(newsplus板)l50
【TBS捏造疑惑】 「廃業しろ」 みのもんた氏の発言で、不二家がTBS提訴も…「あるあるってレベルじゃない」★12
スレリンク(newsplus板)l50
【TBS捏造疑惑】 TBS、「朝ズバッ!」で不二家に謝らず…みのもんた、セクハラ疑惑でTBSの態度に激怒か★2
スレリンク(newsplus板)l50
【TBS捏造疑惑】 TBS社長ら 「不二家報道、捏造というのはどうか」「みの氏の『不二家、廃業しろ』は励ましの言葉」★8
スレリンク(newsplus板)l50
■不二家の抗議にTBSがチンピラ口調で逆切れ! ■
スレリンク(news板)l50
【テレビ】みのもんた、TBS「朝ズバッ!」捏造報道疑惑を完全無視!
スレリンク(mnewsplus板)l50
【マスコミ】 「TBSの報道、事実と異なる」 “みのもんたの朝ズバッ!”不二家報道で…総務省、調査へ★6
スレリンク(newsplus板)l50

※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】 「捏造問題」繰り返すなら電波停止も…総務省、関西テレビにTBSの時より重い「警告」
スレリンク(newsplus板)l50

414:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 06:56:43
「置いてけぼり」って「置いてけ堀」なんだな、知らなかった。

415:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 11:03:27

464 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/04/01(日) 09:31:57 ID:6Yn6rN0R0
 香川は別の意味で(レベルが低くて何処が上位に来るかわからない)
 どんぐりの背比べで何処が勝ち上がるか予想がつかなくて
 逆の意味で面白いとも言えるね

スレリンク(hsb板:464番)


416:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 12:26:45
>>394
中国語も割がなくて分かららすぃ

417:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 13:46:21
動画投稿サイトに政見放送、選管「法に抵触の可能性」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
都選挙管理委員会は「公選法に抵触する可能性もある」としながらも、
映像を前に手をこまぬいているのが実情だ。
          ~~~~~~~~~~~~~~~

「こまねく」じゃなくて「こまぬく」がもともとの形と知って今衝撃を受けている。
みんな知ってた?

418:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 14:00:41
そうだよ、「ネコ」じゃなくて「ヌコ」だし

419:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 14:25:18
×コマネチ  ○コマヌチ

420:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 16:48:55
×インターネット
○インターヌット

421:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 17:35:47
×手まねき
○手まぬき

422:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 18:14:50
まぬきぬこって言いにくいじゃん。
あ、だから招き猫になったのか!

423:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 18:49:47
>>387
ニュースでも「今日は千葉市で最高気温24.7℃を観測」の気温の部分は
「にじゅうよんどななぶ」って言ってるんだよな

424:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 19:21:20
要するにすべての混乱の原因は「割」が割り込んできたからなんだろ?
割を追放しようぜ。

425:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 21:28:20
割が割り込んできたお陰で分が割を食って分が悪くなった、と。

426:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 21:56:55
歩合を表す場合、歩(ぶ)を使うべきかと。

427:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/01 23:04:53
>>409-412
もう動詞はすべて五段活用でいいよ。
俺たちは苦労するけど、後の世代がそれに慣れさえすれば
それ以後動詞の活用で日本人も外人も迷わなくてすむ。

428:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/02 00:10:08
いや,そろえるなら上一段活用のほうがいいだろ

食びない 食びます 食びる 食びるとき 食びれば 食びよ
読みない 読みます 読みる 読みるとき 読みれば 読みよ

まあ常体を廃止して「です・ます」に統一したほうが早い気もするけどな

429:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/02 00:17:36
丁寧語含め敬語なんか当然廃止だろ。
人称も俺・お前・奴でいいよ。

430:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/02 00:43:36
そのときはもはや「です・ます」は敬語ではないんだろう

431:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/02 04:39:36
およそ動詞に活用のある言語で、複雑怪奇でないものなどない。

432:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/02 11:53:42
食びない
は群馬か埼玉か栃木の方言だろ。

433:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/02 13:02:24
昔、国立国語研究所が国民の税金で研究していた、外国人向け「簡約日本語」による「北風と太陽」
エイプリルフールは終わったのでネタではない。

 まず北の風が吹き始めました。しかし、北の風が強く吹きますと吹きますほど、
 旅行をします人は、上に着ますものを強く体につけました。とうとう北の風は
 彼から上に着ますものを脱ぎさせますことをやめませんとなりませんでした。

434:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/02 18:27:41
シンジラレナーイ

435:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/02 19:16:54
>>432
埼玉に住んでたが聞いたことないぜ

436:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/02 21:10:57
今季はシニアの世界選手権で手放しの成績を残せたが、
                   ~~~~~~~~~~~~~~
その一方でジュニア世界選手権では02年から男女を通じて
続いていたメダル獲得ができず、女子の5位が最高だった。
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

書いたのは在日の記者

437:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/02 23:41:16
「お金は十分ある」と聞いていたが、1/10しか残っていなかった。

438:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 01:03:35
時間は十分あると聞いてたのに10分しかなかった。

439:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 09:37:27
>>435
栃木でも聞いたことない。住んだ期間短かったけど。

440:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 16:40:18
そういや「来ない(きない)」って結局広まらなかったな

441:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 18:11:22
広まらなかったってどういうこと?
今日も聞いてきた言葉だけど、誰かが広めようとしたの?


442:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 18:31:38
埼玉北部では、おっちゃんたちは、みんな使ってるよ。


443:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 18:44:31
だから使ってんのおっちゃんばっかだろ。
若い奴に広まらないうちに消える方言だな。

444:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 19:44:11
要するに、日本語の誤用を広めているのは在日と在日マスゴミと言うことでok?

445:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 22:19:52
「飛ぶ鳥を落とす勢い」とか言うけどさー、勢いだけで鳥が落ちてくるわけないじゃんw

446:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 22:49:41
落ちた鳥を飛ばす勢い

447:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 23:13:36
↓何言ってるかサッパリ分からんのだが、役不足を誤用してることだけは分かるのでムカつく

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 08:45:01 ID:ttikE8huO
ベイヤーの場合は特に、ゴマカシの技術の余地は多分にあるのでは?
ローパスを薄くしてレンズの解像力ギリギリまで解像度を高めたい、
ってのは当然の要求だしね。
現状のフォビオンとシグマじゃ役不足だけど、
3層センサーであれば600万画素くらいでも充分かなって気もする。
3000×2000くらいが現状のPC環境的には最適限界だし、
その中でピクセル品質を高める方向ってのが俺にとっては印象が良い。

448:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 23:24:11
「何言ってるかサッパリ分からん」もんをわざわざ他板から持って来てでも
役不足の誤用にムカつきたいという性根がムカつく。

449:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/03 23:29:47
俺だけムカつくなんて不公平だからお前らもムカつかせたいんだよ

450:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 11:41:48
むかつく=吐きけを催す。むかむかする。が原義と思われます。
腹が立つとむかむかする人は、ゲロ吐きたくなるんですか?
変わってますねー。

451:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 13:45:26
ムキムキした

452:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 15:57:18
能登地震の被災者はムカついている。

453:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 18:21:32
>>450
「腹が立つ」とはこれ如何に?
腹に足が生えてるのか?

454:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 19:06:08
>>453
メタファーである。

455:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 19:10:20
それは屁理屈です。

456:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 19:28:36
屁は理屈を言わない

457:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 20:06:17
メタンがファーと出る

458:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 20:08:38
河童の屁

459:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 22:24:22
的を射た/得た

的を射た の検索結果 約 171,000 件
的を得た の検索結果 約 256,000 件

(前スレから、去年の10月時点)

的を射た の検索結果 約 187,000 件
的を得た の検索結果 約 278,000 件

両者とも数を減らしていますが、的を射たのほうが減少率が少しだけ大きくなっています。

460:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 22:28:24
的を得る の検索結果 約 24,100 件
的を射る の検索結果 約 62,800 件

こちらは(絶対数が少ないが)射るほうの圧勝です。
ただしこちらの場合、個々のページを見ると誤用に関する話ばかりのようです。

461:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 22:31:38
もとより、googleの検索結果で言葉の正誤を論じることはできませんが、
同じ言い回しを一定期間ごとに検索すると、ある傾向がつかめて
面白いかもしれないなと思いました。

462:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 22:57:46
>>459
本文と関係ないが、その表記法法では、
どっちがどの時点なのか瞬時に分からず、困惑した。

463:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 23:02:53
"的中" の検索結果   約 1,660,000 件
"的に当た" の検索結果 約 413,000 件
的はずれ の検索結果  約 224,000 件
的はづれ の検索結果  約 1,830 件
的をはずし の検索結果 約 12,400 件
"的に当たっ" の検索結果 約 14,400 件

464:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/04 23:09:32
>>462
わかりづらくてどうもすみませんでした。
罰として今から腕立て100回やります。

465:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 09:57:37
Yahoo検索結果
的を射る で検索した結果 1~10件目 / 約52,500件 - 0.61秒
的を得る で検索した結果 1~10件目 / 約29,400件 - 0.01秒

的を射た で検索した結果 1~10件目 / 約134,000件 - 0.54秒
的を得た で検索した結果 1~10件目 / 約220,000件 - 0.01秒


466:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 12:06:56
強姦のことを「暴行」と表現するのはやめよう。
暴行とは普通、殴る蹴るのことだ。

467:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 12:29:01
レイプじゃだめか?

468:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 12:45:17
陰部を下腹部と言い換えるのもやめよう。

469:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 12:49:23
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
スレリンク(news4plus板)

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。

470:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 18:27:23
>>466
そう。最近、「娘に暴行をしたあげく、死なせた」。とニュースで言ったから
自分の娘を強姦致死かよ!と思ったら、殴っで殺したのだった。残念。


471:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 20:23:42
>>467
ほのぼのしちゃうからダメです

472:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 20:52:17
「ウィンドウズの脆弱性」を「きじゃくせい」と読んでる奴がいた。
もろじゃくせいだろ、バーカ( ',_ゝ`)

473:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 21:15:24
あほ。もろよわせいだ。

474:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 21:25:41
きよわしょう

475:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 21:54:28
きじゃくせい の検索結果 約 552 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
もろじゃくせい の検索結果 約 10,500 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
もろよわせい の検索結果 約 8,860 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)

きじゃくせいがやけに少ないな

476:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 22:13:43
アッー!

477:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/05 23:58:24
>>433
その簡約日本語とやらがあんまりおかしいんで、文法規則とか
知りたいんだけどぐぐっても見つからないや。
北風と太陽の文例と、考案者(所長?)の名前くらいしか。

478:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/06 01:06:35
>>471
昔ほのぼのレイ○のCMは何度聞いてもほのぼのレイプにしか聞こえなかった。
カネ返さないとレイプするぞって脅しなんだなと思った。

479:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/06 09:54:39
強姦じゃどうしてもキツすぎる場合は強淫とか

480:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/06 11:57:02
あなたって強淫な人ね。

481:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/06 18:04:54
姦し(かしまし)娘

482:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/06 19:39:34
女が3つでやかましいという意味になるのは分かるが
強姦・姦淫の姦になるのは意味不明なんだが。
せいぜい3Pレズプレイにしかならんだろ。

483:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/06 21:30:40
娚 ナン なぶる、めおと
嫐 ノウ なやましい、うるさい
嬲 ニョウ なぶる

484:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/06 23:54:28
>>483
男が3つ並んだ漢字もなかったっけ。

485:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 08:02:31
アッー!

486:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 10:28:05
>>484
なかったっけと聞くより、自分で新しい漢字作ればいいじゃん。
新漢字作っちゃいけないなんて法律ないんだし。

487:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 12:37:29
金豕 =金正日

488:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 14:07:59
>>486
日本産の漢字ぽいもの~つまりそれを国字というわけだが。

489:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 14:59:22
>>488
それだって昔の話じゃん。現代の話してるんだけど。
現代で積極的に新しい漢字作って広めようとしてる人や組織なんていないし。
趣味のレベルならあるだろうけど。

490:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 15:24:41
男へんに尻⇒ハードゲイ

491:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 16:04:41
俺俺=オレオレ詐欺

492:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 17:49:41
農作業をしない現代の男に適した「おとこ」を表す漢字を作るべきかと。

493:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 18:02:36
♂でいいかと


○  若者

○→ 中年

○  老人
↓ 

494:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 18:54:25

役 =役不足(正用)


我 =役不足(誤用)

495:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 22:27:45
>>492
士でよかろう。もともと屹立する男のナニだからな。
最近、看護士だの保育士だの、女の割合が多い職業にもやたら士をつけているが
字の成り立ちを考えると実におかしい。

496:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 22:42:40
看護士は旧称。女は看護婦、男は看護士と使い分けていた。
今は看護師


497:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 23:03:12
師もまた違うな。先生、指導者、芸匠の意味だからな。
看護婦・看護士に医師と別格の地位と権限が与えられるなら別だが。

498:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 23:44:33
看護婦は看護婦でいいよ、別に。

499:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/07 23:47:10
>>497
それじゃ弁護士も弁護師にすれば
詐欺師と対等になる罠。

500:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/08 00:04:53
×従軍慰安婦
○従軍慰安師

マスゴミは差別表現を改めるように。

501:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/08 02:16:17
ゲイは徴兵されないので男娼は不要

502:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/08 12:33:33
白得勺 =的を得る

503:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/08 13:00:24
4ね

504:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/08 13:58:08
【性倒錯】異常性癖に悩む人たちのオフ2【フェチ】
スレリンク(offreg板)l50

"性癖"にはこういう意味しかないと思い込んでる奴が最近多い

505:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/08 16:03:07
性癖にセックスの趣味の意味などもともと無い。

506:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/08 20:32:21
性に性質の意味とセックルの意味両方あるのがおかしいんじゃね?

507:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/08 23:35:06
性能と聞いて、勃起力やセックステクのことだと思う奴は普通いない。

508:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 01:17:10
ペア

509:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 01:30:42
>>503,508
何やってんだキチガイ

510:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 01:57:54
>>504
ほんと辟易するよね。増えた。
でも、辞書には既に「性的な意味でも使われるようになってる」と
載ってしまってるんじゃないかな。


逆に、「悩ましい」って言葉。
昔は「なまめかしい」風な意味で使われることが大半だったように思うけど、
最近は、たとえば「パソコンを新調したいが、自動車のローンもあるし、悩ましい」
みたいな使われ方をよく見かける。

511:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 05:12:36
それが原義じゃん

512:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 06:35:02
藤原紀香は悩ましい。
陣内が羨ましい。

513:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 08:05:11
藤原紀香耄碌爺さんの応援したんだって?
藤原紀香うざい

514:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 16:12:48
海苔化は平安貴族でもないのになぜ藤原なの?

515:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 17:04:13
糊化以外にも藤原は大勢いるだろ

516:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 18:18:01
「穴を掘る」は間違い
正しくは「土を掘って穴にする」

517:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 18:25:16
レッー!

518:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 18:55:05
>>514
実は、平安貴族の藤原はいない。(キッパリ
藤原は姓なので、普通は名乗らないものなのだ。

だから藤原道長は、「ふじわらみちなが」じゃなく、
「ふじわらのみちなが」なのだ。

今は、令泉とか近衛とか三条などの苗字だ。
たとえ住民票に「姓名」蘭があっても、そこに書くのは「氏名」だ。

昔から、二つ名を持つのは、たいていやましい事のある人たちだった。

519:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 19:12:36
通名のことかー!

520:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 20:37:48
>>518
ちょっと違うな。藤原は氏。姓は朝臣。だから「藤原氏」と言う。
藤原朝臣鎌足を祖とする氏族が藤原氏。
藤原氏族の各家は各々家名(苗字)を持ち、それが一条家やら九条家やら
西園寺家やらの起こり。
ちなみに大岡越前守忠相は九条家の分家だから藤原氏。

現在源平籐橘を名乗る者は、明治時代平民にも名字を許したためで、
源平籐橘の出身地(部)に住んでいたり、憧れて付けた者。
また現在は法律上、姓=氏となり、姓名でも氏名でも同じ意味になった。

521:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 20:53:49
鎌足は藤原姓を賜った次の日くたばったんだろが。

漏れは藤原鎌足だ文句アッカーという余裕もなく
死んじまったダー。

522:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 21:08:01
>>521
そうだよ。というよりくたばりそうだったから朝臣を与えた。

523:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 21:22:40
宇治河馬寝のことはちょっとやそっと齧ってもちっとも理解できましぇん

524:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 22:38:43
明治時代に許されなかった名字ってなんだったっけ?

525:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 22:40:03
>>519
そう思うだろうことをネラッたのだが、実は違う。
二つ名は、「死なずのミーシャ」「アキバのケイコ」「八幡のタロウ」
とかの、あだ名(アザ名)のことなのだ。自分で名乗るのは、違う!

通名は通り名。

氏、は難しいのでパス。

526:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 23:14:20
>>516
ほ・る1 【掘る】

1 (動ラ五[四])
[1] 土などを除いて穴を作る。
・ 庭を―・る
・ 井戸を―・る

[2] 地面の下にあるものをさがして取りだす。
・ いもを―・る

[3] 植物を根ごと取り出す。

527:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/09 23:26:37
原義の氏(うじ)は始祖を同じくする一族集団が、大和朝廷を輔弼するにあたって、
居住地名や出身地名、朝廷内の職掌名、または天皇から下賜された名を以って
氏族名とした。
原義の姓(かばね)は簡単に言えば朝廷内の位階を表したもので(臣や連等)、
時期に依って変動は有るし、権力構造の常として大体の氏族が朝臣になったりと
形骸化した。

氏と姓は本来上記のように別物だけど、大和朝廷の中期頃には
すでに形骸化が見られ、藤原氏の頃は氏姓制度で同一視された。
中世以後の文献に出てくるものは厳密に区別されていないと思ってよいだろう。
講義終了。

528:名無し象は鼻がウワギだ!
07/04/10 01:37:17
「錯覚を覚える」って重複表現になりますか?
重複感を抑えた言い換えでお薦めはありますか?

529:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 01:45:26
錯覚した、錯覚を感じた、じゃダメなの?

530:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 02:44:42
離れ離れは、、、、イヤ

531:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 02:47:03
いつも一緒

532:名無し象は鼻がウワギだ!
07/04/10 03:20:31
>529
表現としては「錯覚」を名詞として使いたいのです。
やっぱり候補としては「感じる」ですかね。
ありがとうございました。

533:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 03:36:04
>>532
錯覚を起こす
の方がよく聞くと思うぞ。

534:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 12:44:18
Web大辞泉に載っている用例 「―を起こす」 「―に陥る」

辞書に載っていない他の用例を教えろというならともかく、
なぜ辞書も引かないのだろうか。いつもいつも思う。

>>532なぜ、まず辞書を引かないの?教えてくれ。
なぜ、辞書すら引かないの?

535:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 15:43:48
「おめでとうございました」って日本語的に正しいの?
どうっっしても違和感を覚えるんだが…

536:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 16:00:09
「ありがとうございました」って日本語的に正しいの?

537:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 16:28:14
「ごちそうさまでした」って日本語t

538:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 16:43:22
いただきましてございました。

539:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 16:55:51
新郎は子供の頃からおめでとうございました。

540:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 17:21:56
新婦を子供の頃からおいしゅういただきました。

541:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 18:55:27
>>536-537>>539は許容範囲なんだがなあ 
「受賞、本当におめでとうございました」とかはかなり違和感

542:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 19:01:44
違和感、違和感てオウムじゃないんだから、
少しは違和感の底にあるもの分析してみろ池沼

543:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 19:29:18
氏姓と書いて、しかばね、と読めるのは偶然ですか

544:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 20:46:06
読めるのと読むのとではかなり違う

国語辞典を持ってない人は結構多いような気がする
あってもものすごい古いのとか

545:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 22:53:48
「言海」は面白いけどな

546:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/10 23:51:09
「ふいんき」「きじゃくせい」etc.でちゃんと変換してくれる日本語ソフト作って。
ATOKじゃまだまだ不十分

547:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 00:23:12
つ 単語登録

548:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 00:45:15
遠藤周作は、「一天にわかに晴れ上がり」といって、安岡章太郎に馬鹿にされた。

赤塚のりおは、「忘れよう、忘れようとしても、どうしても思い出せないのだ」という
名セリフを吐いた。

549:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 01:01:21
えび天、にわかに揚げ上がり

550:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 01:11:01
和田勉、にこやかに禿げ上がり

551:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 01:17:51
>>535-536
「ありがとうございました」は、相手の過去からの親切等に対する感謝が含意されている。
「ありがとうございます」との区別のために適当に話を作ると、財布を落として、
後ろから来た人がすぐ拾って手渡してくれたら「ありがとうございます。」
落としてしばらく経ってから拾った人がわざわざ自分を探し出して渡してくれたら
「ありがとうございました。」 ただし、あえて区別すればという程度で、どっちでも
違和感はないかも知れない。

「おめでとうございます」の場合、その対象となる事象(受賞とか当選とか)は
今まさに起こっていることであり、過去のことではない。
受賞や当選のために過去に苦労してきたといった事は、現在のおめでたい事実とは
とりあえず関係がない。

過去におめでたい事があったことを、ずっと後になって知ったような場合に
「それは、おめでとうございました。」と言うケースが稀にあるかもしれない。
しかしあくまで例外的なものだろう。

552:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 01:48:01
いつも一緒でいたいの。
離れ離れにしないで。

553:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 02:26:12
基地外は去れ

554:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 02:47:13
なんで離れ離れにするの?







555:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 12:41:42
そういえば汚名挽回が正しいんだつって頑張ってた奴最近見ないな

556:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 17:38:55
「失った汚名を取り戻す」意味ならいつでも正しいけどね。

557:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 20:05:45
汚名転回

558:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 21:25:27
汚名満開

559:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 22:43:23
「失点を与えた」って、一体どっちが失点したんだろう・・・

560:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 22:58:46
離れ離れにしないでちょうだいっっっっっ










561:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/11 23:08:12
>>560
>>553

562:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 01:02:35
>>559
得点を与えた ⇒相手の得点
得点を貰った ⇒味方の得点
失点を与えた ⇒味方の得点
失点を貰った ⇒相手の得点

これでどう?

563:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 02:14:35
離れ離れにしないでちょうだいっっっっっ










564:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 13:25:57
↑こいつ荒らしとして通報したほうがいいよね?

565:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 13:48:22
age荒らしで規制議論に報告持ってくほどの数/頻度じゃないでしょ。今のところは。

アンカーの修正*だけ*してまわる人(「>>564>>565」を「>>564-565」にするだけの人)のほうが
数は多いな。

566:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 16:06:07
>>564
先ずは淡々とレス削除依頼。それでも止まなかったら嵐報告。
削除人によっては同じ嵐の削除依頼を2,3度受けると自分から規制依頼してくれることがある。
決断が早くて上級運営とツーカーな削除人の場合に限られるが。

567:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 17:11:33
ツーカーですか?ドコモやauではダメですか?

568:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 18:42:41
ツーカーだから、auならいいと思うよ


569:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 21:29:21
的を得る私と
的を得たあなた・・・・

引き裂かないで

570:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 21:30:36
つーかー・の・なか 【ツーカーの仲】

(シェアの低い携帯電話会社の機種を使っていた人々の故事から)
マイナーな趣味・属性を持ったも者同士が引かれ合って仲良くなること。

571:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 21:44:16
>>569
お前、前スレでここの重複削除依頼出すとか言って妨害しようとした基地外だろ。
あっちのスレに篭ってろよ。あっちのレスが少ないのがそんなに嫌か?
あっちのスレが必ず上に来るようにageてるもんなw
そんなの関係ないだろ。レスが数ヶ月なくたってスレが落ちることもない。
他スレのことなんか気にしないで好きにやってりゃいいじゃないか。
こんな過疎板でコップの中の争いして何が楽しいんだ?

572:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 22:21:00
おかしな人は放置で。黙って削除依頼or荒らし報告をしましょう。

573:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 22:26:00
>>572
おまえ、>>569だな。
削除依頼するつもりホントはねえだろ。テキトーに
誤魔化そうとしてんじゃねーよ。



574:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 22:45:18
「的を射る」が「的を得る」よりやや発音しづらいことも、
「的を得る」が急速に広まった理由の一つだと思う。

575:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 22:52:03
>>574
東北一帯ではどうなの?

576:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 22:53:45
>>574
>>575
誤魔化すな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

嵐を叩かないやつも嵐の仲間

577:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 22:58:23
>>575
東北の発音はかな表記しきれないね

578:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 22:59:26
同一人物認定を出しまくる人が来ると、物事が余計に(ry
今までどおり、淡々と投下されたネタにボケ続ければいいと思うんだ。

579:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/12 23:11:15
東北弁講座

色々な色鉛筆 ⇒ エロエロなエロ淫筆

580:チャンネル桜が今日から無料放送に!!
07/04/12 23:20:14

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

URLリンク(www.ch-sakura.jp)



581:チャンネル桜が今日から無料放送に!!
07/04/12 23:22:30

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

URLリンク(www.ch-sakura.jp)



582:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/13 04:35:20
この際「的を射る」と「的を得る」は別の言葉。
「すごい美味しい」の「すごい」は副詞と認めなさい。

583:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/13 09:23:55
>>582
えらい朝早いね

584:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/13 10:46:38
「えらい」も関西圏では副詞として使うな。

「えらいしんどいな」が普通。
「えろうしんどいな」は滅多に気化へんで。

えらい少ないなあ。
えらい高いやん。
えらいおもろいやん。

585:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/13 12:13:41
名古屋では「えらい=しんどい」の意味で使ってたな。
学校の遠足で山道を「えらい、えらい」と言って登ってた。
それと、「どえりゃー」とは言うが、「えりゃー」とは言ってなかったな。
エビフリャーもテレビで名古屋弁がネタになる時しか聞いたことがない。

586:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/13 19:15:07
山口県もエライというよ
たまに、無知に「エライは名古屋の方言」といいきられるとむかつくだぎゃあじゃぞよ

587:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/13 19:27:10
中四国でもその意味で使うよ。西の言葉かな。九州は知らん。

588:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/13 19:55:24
えらいえらい仕事でも文句言わないえらい人。

589:586
07/04/13 23:36:28
おれ博多に住んだことあるけど全くエライは通じない。
今、メジャーになった関西弁はもちろん、それプラス中国、四国でも言うのに
(さらに東京でも通じるのに)九州では通じないってものは結構ある。
あとは、「行きしな」とか。

590:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 00:19:19
共通語と違う奇妙な表現、語法でも、方言だと地方の伝統文化として尊重される。
ならば「的を得る」も方言の一種ならば許されるんだな。
どっかの地方を発祥の地にしておけばいい。

591:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 00:23:31
>>590
だから、東北地方に責任転嫁するのが早い。

592:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 01:38:33
じゃあ、「的を」の部分もそれらしく捏造しないと。

593:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 02:03:47
じゃあ、「的っこを得る」だね。

594:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 02:18:47
絆よ




595:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 02:38:49
>>576

>>574-575
誤魔化

596:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 03:07:42
>>592
的さエる

597:592
07/04/14 03:40:20
>>593,>>596
東北地方の言葉を知らないのでよくわからんのです。
「的を射る」→「的(っこ)さエる」でいいのかな。
「的」はあえて仮名表記すれば「まど」辺りでよいのでしょうか?

あとは「的を射る=的(っこ)さエる」→「的を得る」となる物語を捏造されればできあがり、か。

598:592
07/04/14 03:41:27
>>597 =~ s/物語を捏造されれば/物語が捏造されれば/;

599:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 13:38:49
東北なら「まドさエる」
他所の人間が聞き違えて「窓冴える」の誕生


600:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 17:40:03
100 名前:名無し象は鼻がウナギだ![] 投稿日:2009/04/01(水) 02:40:00
近頃「窓が冴えた指摘」だの「窓の冴えた指摘」だのと
間違って助詞を入れる香具師がいてムカつく。香具師らは成り立ちも知らんのかね?

101 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2009/04/01(水) 02:42:50
いまどき香具師とか言う年寄りがいてムカつく。

102 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2009/04/01(水) 02:45:27
お前ら、吐くならトイレ行け

103 名前:名無し象は鼻がウナギだ![] 投稿日:2009/04/01(水) 09:10:11
私の地元では「窓冴イる」と言う人が多いようです。

601:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 17:49:05
私たちは・・・

負けない


離れ離れにされたって
意地でも意地でも意地でも意地でも意地でも意地でも意地でも意地でも
何がなんでも何がなんでも何がなんでも何がなんでも何がなんでも


またくっ付いてみせる

602:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 18:02:26
URLリンク(auok.jp)

603:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 18:39:33
「的さ得る」ってトンデモバレバレ。
東北方言で格助詞の「さ」が使えるのは方向だけ。
標準語で「を」と使う「的を得る」が「的さ得る」になるはずがない。
「的へ得る」っていうか?

604:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 22:04:07
普通は「的に当たる/外れる」でしょ。
「的に当たった指摘」とか言いなさい。

605:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 22:06:46
的がLだと、さぞ射やすかろう。

606:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 22:24:17
>>604
みんなわざと言ってんだよ

607:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 22:34:49
「的を衝いた」でもいいよ。

608:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/14 22:52:24
【米国】エンパイア・ステート・ビルで飛び降り自殺 [04/14]
スレリンク(news5plus板)l50

「ビル“で”飛び降り自殺」じゃなくて
「ビル“から”飛び降り自殺」。

609:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/15 00:16:26
離れ離れにされたって

またくっ付けばいい

Lとエタの違いなんて・・・

610:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/15 01:54:47
「的を得る」に実害はない。
「役不足」の誤用は場合によっては誤解による甚大な
コミュニケーション障害が起こる。
役不足の誤用は撲滅せねばならない。

611:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/15 02:56:26
私たちはいつも一緒

引き裂かれたって負けないわ・・・

612:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/15 05:07:59
「的を得る」は「的を射る」とは
何のかかわりもござんせん。

613:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/15 09:36:47
役不足は誤用のほうが多いから、本来の意味で使うやつのほうが被害を被るような気がする
確信犯はあれほどわかりやすい代替語がないからなぁ
誤用のほうにシフトしていくんじゃないかと
辞書に載ってしまえばこっちのもんだし

614:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/15 16:07:07
的を得る・・・許す

役不足(力不足の意味)・・・許さない

確信犯(悪いと知っててやる意味)・・・許す

すべからく(すべての意味)・・・許さない

615:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/15 19:52:27
低能 の検索結果 約 2,970,000 件
低脳 の検索結果 約 546,000 件

低脳の方が直截的でインパクトがあるから今後増えていくだろう。
IMEでは「ていのう」が低能に変換されないことも大きいと思われる。

616:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/15 22:41:21
もんもう も変換できない
めくら つんぼ おし せむし びっこ ちんば
全部変換できない

617:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/16 01:50:25
私たちはいつも一緒にいたいだけ・・・

引き裂かれたって負けないわ・・・

618:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/16 02:15:20
・・・ ←許さない

619:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/16 02:58:30
当を射たスレだな

620:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/16 09:31:54
本当にどうでもいいんだけど。的を得るであってるよ。
的を得るの的は弓道の金的(つまり一番中心の白い○)のことだから。

621:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/16 09:51:53
これもかなりどうでもいいんだけど。最近、あまりにも自分で調べないで”これは間違ってる”
”これは間違ってない”とかきめつける奴が多すぎて、逆に滑稽です。優しく教えたいけど、どう対処していいのか困るよな。
それと上記の記述間違い、
白い○じゃなくて黒い○。あとは精神論を大事にする弓道では射る前の心の状態や形を大事とし、
それが出来ていれば自然と中るということで、中ることで極意を得た、真髄を得たの意味と同等の意味があり、
そこから的を得たということに通づるわけです。逆に当てるために崩れた姿勢、心で当てるのを、当て弓、当て射、などといって無理やりに
当てる形のことをいい、これを悪いこととするので、ここからもわかるように的を射るというのは誤用です。
あと提案ですが誤用を見つけたなら、誤用の意味で成り代わる言葉も一緒に探すと良いスレになると思いますよ。

622:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/16 12:08:49
>>621
内容には賛同できるが、適宜改行をお願い。

623:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/16 15:23:44
電波の特徴として、改行しないってのがあるね。
しかし、的を得るごときのために必死だね・・・

624:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/16 16:28:30
「あとは」から「誤用です。」まではデタラメだね。
非論理的に書けば、破綻を指摘されないとでも思っているのかね。

625:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/16 19:43:12
ちょっと前のさんま御殿に梅宮辰夫が出てて、「~円からお預かりします」の「から」は
けしからんとのたまっていた。言葉遣いどうこう言う前にてめえの娘どうにかしろ。

626:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/16 20:23:01
>>625
娘が一番けしからん
爆笑

627:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/17 00:00:14
「~円から」が広まったのは、明らかに消費税導入後に
お釣のやりとりが煩雑になったことが影響してるのにね。
世代とか関係ないよ。

628:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/17 01:44:33
私たちはいつも一緒にいたいの・・・

私たちを引き裂かないで・・・

629:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/17 12:55:55
どこの飲食店行っても漬物は「お新香」だな。
「お香々」と呼んでくれる店はないのか。

630:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/17 17:19:35
古漬でも新香とはこれいかに

631:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/17 17:23:17
ただの詐称

632:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/17 18:42:25
お新香はどっかの店が言い始めたのを同業者がマネして広まったらしい。
どこが始めたかは知らんが、日本中に広めたのは吉野家だろうな。

633:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/17 21:02:18
辰つぁん繋がりか

634:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/17 22:04:36
なんでも鑑定団で中島誠之助が依頼者に向かって
「せいぜい大事になすって下さい」とよく言う。
この「せいぜい」は悪い意味でないことは分かっているものの
聞くたびにひっかかってしまう。

635:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/18 00:13:41
>>634
鑑定額が自己評価額の1/10以下の時に言ったら悪い意味だな

636:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/18 02:11:47
私たちはふたりでひとつ

637:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/18 04:44:31
吉野家が梅田の地下街で営業始める前から
「お新香(オシンコ)」という言葉はあった。

「お香々」という言い方は
「おちんちん」「おともだち」を聯想させる。

638:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/18 13:02:26
そんなこと言ったらお新香なんかモロおしっこ連想するじゃねえか

639:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/18 15:29:19
モロヘイヤはモロ屁ぃや

640:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/18 17:52:53
>>634
野中先生、まだ現役なんでしょ?せいぜいがんばっていただきたい
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|

641:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/18 20:03:36
私たちは絶対離れないから

642:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/18 22:55:36
あっそ、せいぜいがんばってね。

643:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/19 00:19:05
俺は頑張らない。頑張るという言葉が大嫌い。

644:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/19 00:32:14
詩ね

645:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/19 13:53:18
プロスポーツ選手がよく言うセリフ

「がんばりますので、応援よろしくお願いします!」

こんなんで誰が応援するかよヴォケ

646:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/19 18:28:01
優勝したら全裸になりますので、声援よろしくお願いします!

647:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/19 18:47:35
>>645
ソフトバンクの新人坊やだっけか。
プロになったんだから喋り方くらい躾てやれよと思うんだが、
いまだにグラウンドで結果を出すのが云々なんてことを言ってる野球界って
ほんとにダメだよな。

メジャーに行ったイチローやゴジラのインタビューをみてると、やはりさすが
相当にクレバーだなと思うもん。

648:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/19 20:33:22
イチローは本物だけど、
ゴジラは後ろでコナンみたいなのが喋ってたよ。画面にちらっと映った。

649:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/19 21:20:42
イチローはわけもなくテンション高かったりして何か痛いし
松井は何しゃべってんのか分からん

650:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/19 22:34:22
離れない

651:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/19 23:53:48
言語学的観点から最も面白い喋りをするスポーツ選手は誰?
現役じゃないけど、やっぱ長島?

652:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/20 00:40:19
花田光司 氏

653:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/20 12:06:40
ガッシ石松

654:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/20 12:46:41
サッカーのヨハン・クライフは言語学者が注目するほどの
独特の文法で喋ったとか。オランダ語だが。

655:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/20 14:52:33
いわゆるひとつの の検索結果 約 125,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
基本ができていない の検索結果 約 22,600 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
オッケー牧場 の検索結果 約 12,900 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

長嶋の圧勝

656:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/20 15:18:16
多数決は民主主義だと思てるバカ発見

657:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/20 17:33:59
選挙による議員選出は多数決なんだが

658:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/20 21:12:44
貴乃花語録の代表が「基本ができていない」はちょっと・・・w

659:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 00:08:27
蓄積しない=一切溜めない

これはどうでしょうか?

蓄積とは「徐々に溜める、徐々に溜まる、徐々に積む」という意味。

一切溜めない、一切積まないという意味ではないはずなのですが
某簡易型携帯電話のキャリアさん、メールの設定でこんな項目用意してます。
ちなみに「メールを蓄積しない」の設定にすると、メールを一切受信しなくなります。
蓄積というのは、所有してからの行動ではないでしょうかね・・・

漢字の意味から推測すると、メールを受信する→メールを確認(読む)する→メール自動消去。
が「蓄積しない」の意味ではないかと。

問題になる前に指摘しとくべきですかね・・

660:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 00:13:33
URLリンク(www.google.co.jp)
「蔑すまされる」は日本語として正しい表現ですか?
少し違和感あるんですけど。


661:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 00:48:04
離れないわ

662:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 01:08:25
>>659
本当に一切受信しないか確かめた上で指摘しとくのがいいかと
>>660
「蔑む(さげすむ)」の受身なら「蔑まれる」
「蔑まされる」だと元の動詞が「蔑ます」になり、変。

663:659
07/04/21 01:22:52
>>662

ええ、受信しません。まったく。
それとなくメールしておきます。

664:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 02:04:10
>>660
「とぎすまされる」
あたりと音だけで混同してるんだろうな。

665:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 02:38:44
ハゲ増されたくない

666:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 03:14:27
>>662>>664
なるほど、溜飲を下げました。
ググると結構使ってる人多いみたいなんで
なんか変な気するけどこれもアリなのかなとか思ってたんです。
お答えくださりありがとうございました。

667:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 06:23:20
ちくせき 0 【蓄積】 - goo 辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

ちくせき 0 【蓄積】

(名)スル
たくわえること。たくわえ。
「資本の―」「知識を―する」

668:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 13:59:20
知らない人多いけど、「クリスマス」は動詞。
俺は昔みんなと同じようにクリスマしてたけど、何だかテレビとかの影響で
クリスマされてるような気がしてきて、それからクリスマなくなった。

669:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 15:23:13
>>666
「さげすまされる」というのは「さげすむことをさせられる」という使役の受け身だろ

670:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 16:38:45
実例見れば明らかな受身で使ってるのがほとんどだから、そういう解釈も苦しいかな

671:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 20:40:43
どうして「すみません。」の肯定形「すみます。」が使われないのはなぜ?

672:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 23:11:48
>>671
「あやまって、すむ問題じゃない!」
など、使われる。

673:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/22 00:12:59
離れてもくっ付きます。
邪魔されてもくっ付きます。

674:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/22 15:42:03
「すいません」は「吸います」と「済みません」の意味なのに
「すいます」だと「吸います」の意味にしかならないのはなぜなんだぜ?

675:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/22 16:33:07
>>674
いぜんは「済みません」が正しく、「すいません」は誤りだって
国文学者のオナニー先生たちはいってたのかな?

676:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/22 19:50:33
邪魔をするな
私たちを引き裂こうとする者よ
地獄に堕ちるがいいわ

677:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/22 23:11:07
オス!っておはようございます!の略?

678:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/23 00:45:35
邪魔をするな
私たちを引き裂こうとする悪者は
地獄に堕ちるがいいわ

679:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/23 16:22:42
>>677
おばんでやすの略だよ

680:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/23 18:24:56
「気狂い」を「きちがい」と読んだら駄目なのかな。
「気違い」を避けて使われてる面もあるみたいなんで
「きぐるい」と読むべきなんだろうか。

681:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/23 19:30:00
「気狂いピエロ」とかは「きちがい」だよ

682:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/23 20:02:18
少なくとも「きぐるい」なる読みを載せている辞書はないが、
しかし「気狂い」にわざわざ「きぐるい」とルビを振っていた例を
見たことがあるような、ないような。

683:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/23 20:16:16
私たちは引き裂かれたって
決して負けない

684:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/23 21:14:07
狂に(ちがう)という訓はない。そうすると気狂い(きちがい)は一種の当て字か。
それならば狂の一文字で(きちがい)と読ませるほうがむしろすっきりしている。

685:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 01:21:09
厨(どきゅん)

686:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 12:46:29
物狂と書いてオタと読む

687:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 14:21:33
汚多と書いてオタでしょう。

688:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 19:33:34
穢多 et 汚多

689:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 20:01:23
ようこそ、糾弾会場はこちらです

690:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 20:49:19
下女喫茶=メイドカフェ

691:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 21:39:03
女中茶屋のほうが雰囲気ある

692:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 21:54:47
珈琲慰安婦

693:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 22:14:09
私たちは引き裂かれたって
決して負けない

694:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 22:44:28
×ヘップバーン
○ヘボン

695:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 23:09:26
>>694
元の綴りはHepburn

696:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 23:28:31
×ヘボン
○ヘッバン

697:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/24 23:47:36
×ローマの休日
○ローマでの休日

ローマが休むのかよ

698:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 01:05:54
>>697
日系在日日本人だけど、その程度ならOKだと思うよ

699:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 05:44:47
×マイケルジャクソン
○マイコージャクスン

700:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 13:31:40
「夢とロマン」「男のロマン」のロマンは全然意味がない。
もう辞書にものっちゃってるけど。

701:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 16:12:08
×ピーター・ガブリエル
○ピーター・ゲイブリエル

702:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 17:38:07
その昔、トルコ風呂の名前を廃止しようってなった時に
一時は「ロマン風呂」に決まりかけた。トリビアな。

703:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 18:23:01
×マイコージャクスン
○マイコージェクスン

704:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 18:36:18
×ハラキリ
○ヘーリケーリー

705:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 19:01:57
×カラテ
○クラーリ

706:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 19:05:19
×コネチカット
○ケネティケェ

707:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 19:10:20
○クネリカ

708:706
07/04/25 19:14:36
>>707
あーそっちの方がリアルだ

709:707
07/04/25 19:26:35
どうも

710:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 19:40:21
×マシン
○ミシーン

711:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 20:01:42
>>710
雑学・うんちく番組の見すぎ。

○ムスィーン


712:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 20:13:03
×ミラクル
○ミリコー

713:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 20:14:15
>>711
それは明らかに間違い
×スィ ○シ

714:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 21:49:32
×セクシー
○セクスィ

715:711
07/04/25 22:20:00
ごめん間違った

716:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 22:25:18
×ミラクル
○メラコゥ

717:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 22:36:42
"他力本願"を"他人任せ"って意味合いで使う人、多いよね

現代ではそれもアリの風潮っぽいけどさ

718:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 23:03:23
自力本願を自家発電の意味で使う人も多いよね(謎

719:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/25 23:51:56
私たちは引き裂かれたって
決して負けない

720:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 00:41:15
>>717
wikiによりますと、
------------
他力本願(たりきほんがん)には、次の意味がある。

阿弥陀仏の本願。浄土教・阿弥陀信仰の根本となる考えである。
他人任せ、成り行き任せ。元来上記の転用であるが、一般にはこの意で使用されることが多い。
------------
とのことだ。こういう特定の宗教的概念が背後にあるコトバって要注意だなあ。

昨日の「ことばおじさん」は「なしくずし」ネタだった。「無し崩し」ではなくて「済し崩し」。
これは金銭貸借用語であって「借金を少しづつ返済する」という文脈の
「少しづつ片付ける」という意味。決してネガティブな表現ではないんだが、
いまでは本来の意味で正しく使われる例を探すのは難しい。

721:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 01:55:35
昨日(25日)の言葉おじさんは「数日、数人とは何日、何人のことか」だったが。
2,3日、2,3人のことだと思ってる奴が最多数とは意外だった。つかちょいショックだった。
最低4~5日(人)だろ。つか、2,3人だと思ってんなら2,3人って言えよ。

722:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 02:09:57
そうだな、曖昧な言い方をせずに
4~5人だと思ってんなら4,5人って言わないとな。

723:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 02:16:43
英語のseveralについて英米人に似たようなアンケートしたのないのかな

724:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 02:19:49
>>721
つまりそれが「ことばおじさん」の言う齟齬なんだろうな。

「数日、数人とは何日、何人のことか」というのは面白い指摘だと思うよ。俺も意外に思った。
世代によって異なる解釈をされるその理由もイマイチぴんとこない。

想定される値のみを比べると、数日<数名 というぼんやりとした印象があった。
「数人」と「数名」ではどちらが多いか?と聞かれるとちょっと迷うなー。

新解さん
【数】三、四の。五、六の。(文脈により、多い意にも、わずかの意にもなる)

数回、数行、数件、数軒、数個、数棟、数島、数頭、数匹、数尺、数着、数枚、
数本、数発、数列、数目、数台、数代、数版、数犯、数年、数日、数分、数秒、などなど。

代入される値としては3~6を許容することにもなる。概ねそんなところだろうけど定義は難しい。
そうとしか言いようの無い状況も確かにあるし、具体的にそこまでの精密さを要求される場で
なければ、便利なことばではあるな。

725:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 02:24:14
俺には数個の目と多少の耳がある。

726:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 02:27:14
レツゴー数匹

727:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 02:37:35
自閉症って言葉はどうにかせんといかんよなあ。

728:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 02:46:12
数匹の子ぶた

729:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 03:13:37
母をたずねて数千里

730:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 03:43:52
吾れ日に数たび吾が身を省みる。

731:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 03:45:17
桂数枝

732:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 03:46:50
仏の顔も数度まで

733:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 10:54:31
「お取り寄せは数日かかります」と言われて2、3日で来たら早いと思う。
1週間でもまあ許容範囲。10日過ぎたらどうなってるって問い合わせる。

734:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 11:38:54
数人寄れば文殊の知恵

735:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 12:20:50
数本の矢

736:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 12:22:28
>>723
several=more than two but not many.(COD)

2より多ければいい。つまり3以上。not manyの上限がわからんが、
やっぱMAX=9だろうか。だとすると定義としては日本語の
数~と変わらない。本当にアンケート調査があるといいが。
翻訳やってるとそういう事は凄く気になるだろう。

737:通りすがり
07/04/26 12:33:43
「的を射る」と「当を得る」を足した新しい言葉なのか?

738:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 12:35:12
下手な鉄砲数打ちゃ当たる
2,3発しか撃ってないかも知れないんだね

739:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 12:49:02
>>737
そうであるともないとも言える
>>738


740:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 13:01:40
数学者=2,3人の学者

741:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 15:17:32
596 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 12:08:42 ID:0ZuegclW
本気で悔いを改め治療すりゃ、一病息災っつうもんだな。

742:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 17:05:44
×ヤンキース
○ヤンキーズ

ヤンキースは絶対おかしい。

743:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 18:01:53
それを言うならタイガースもスパイダースもおかしいぞ。
英語で濁るはずの音が清音になってしまうのはいっぱいあるし、しょうがない。
bag バック
smooth スムース
など


744:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 18:13:53
濁音が清音になりやすい一方、野球のバントをバンドと言い間違う奴も多い。

745:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 18:20:47
三浦カズに向かって三浦カスと呼ぶ勇気は俺にはない。

746:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 18:21:20
英語で濁るはずの音が清音になったドイツ語
father→Fater
mother→Mutter
daughter→Tochter
good→gut
God→Gott

747:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 18:24:15
>>746
それって、矢印逆じゃないの?
どっちが古い音を保存してるかよう知らんけど

748:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 18:27:09
阪神タイガースはそれで登記もしてるのでタイガースが正式名称

749:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 18:32:26
しかしデトロイトの球団はあくまでタイガー「ズ」

750:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/26 19:02:49
タイガース
ジャイアンツ
ドラゴンズ
スワローズ
ベイスターズ
カープ

ホークス
ライオンズ
ファイターズ
マリーンズ
バファローズ
ゴールデンイーグルス


濁るべき音を濁っていないのは阪神と楽天だけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch