08/01/20 22:21:57 0
スレリンク(wildplus板)
817:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/21 07:19:06 0
広辞苑なんかもうどうでもいいって
818:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/21 11:38:33 0
第六版にしてこの体たらく。
だんだん質が落ちてきているってことの証ではないのだろうか。
価格は上昇、質は下落。
こまったもんだねん。
819:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/21 12:37:30 O
二補からずっと買いつずけているので、
やもをえず六も買いました。
820:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/21 12:53:36 0
やはり広辞苑使用者は「つずける」派か、
>>793 氏の指摘どおりだ。
821:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/21 12:59:31 0
「やもをえず」も指摘しろよ
822:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/22 23:00:18 0
ワラタ
823:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/25 08:37:48 O
今朝の朝日新聞に
広辞苑第六版を中心にした辞書関係の記事が
掲載されちょる
824:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/25 09:59:29 0
広辞苑第六版は
「ねこざんまい」を「ねこさんまい」に訂正してあるの?
825:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/25 10:52:51 0
「ねこざんまい」を誤記と決めつける御仁は、広辞苑のいう
「兵庫県の一部」すべてで聞き取り調査をやったのだろうかw
いやね
サッカー日本代表の「中田」が「ナカタ」であるのが通説なのだが、
その「中田」の親類という人が、「オレはナカダで育ってきたが」
なんて言ってるのを耳にしたことがあってね。
ま、広辞苑の誤記は、いろいろあるのは知ってるけどね。
826:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/25 13:49:23 0
>「兵庫県の一部」すべて
矛盾というか論理的に有得ない表現w
827:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/25 13:53:26 0
>矛盾というか論理的に有得ない表現w
?
態々括弧付きにしてあるのがわかりませんか?
828:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/25 14:08:41 0
>>827
具体的に
829:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/25 14:13:52 0
なに?
広辞苑のいう「兵庫県の一部」すべてで聞き取り調査をやったのだろうかw
という問いに対して
>>826は
>「兵庫県の一部」すべて
矛盾というか論理的に有得ない表現w
といっている。
わかりますよね。
830:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/25 14:19:20 0
“「兵庫県の一部」すべて ”
具体的に何処を指してるの?
831:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/25 16:14:09 0
旧習に縛られて自由さを失っている人たちのスレはここですか?
832:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/25 17:01:41 0
兵庫県の一部、ということは兵庫県のある地域、ということでしょう。
別におかしくはないね。
ぶくろ、ってのは東京では池袋のことだけど、
知ってる人もいれば、知らない人もいるってのと似たようなものでは?
あ、沼袋近辺では沼袋かも。
問題は、辞書に載せるかどうかでしょう。
よほど重要なんだろうか?用例は出ていないみたいだけど。
833:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/26 13:34:51 0
>よほど重要なんだろうか?用例は出ていないみたいだけど。
重要というかw
珍しい言葉をみつけて載せたってことじゃないのか。
有名な「たほいや」だってそのひとつだろ。
834:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/26 14:05:40 0
>>832
> 兵庫県の一部、ということは兵庫県のある地域、ということでしょう。
その「一部」を「すべて」ということばで補足している。
そして“誤記と決めつける御仁は、広辞苑のいう
「兵庫県の一部」‘すべて’で聞き取り調査をやったのだろうか”
と尋ねている。
835:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/26 14:50:10 0
べつにおかしくはないな
836:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/26 17:34:26 0
すんません、広辞苑って触ったことも
無いのですが、方言も取り扱っているのですか?