広島弁と大阪弁は紙一重at GENGO
広島弁と大阪弁は紙一重 - 暇つぶし2ch676:名無し象は鼻がウナギだ!
09/01/13 01:46:23 0
>>646
地域によって じゃけん もあるらしいよ。
まぁ じゃけぇ が主力なんだろうけど世間では「じゃけん」だと思われてるよねw

>>647 >>648 >>653
福岡でもあいまいだったりするの?
本土では西に行くほどちゃんと区別できてるものだと思ってた(薩摩弁除く)
>>648
宮崎弁はどうなのかはっきりしらないけどカゴンマ弁では 何シチョットね? みたいな感じで言って「よる」は使わないよ。


俺は兵庫の三田ってとこで「こけそうになった」の意味で「コケよった」っていうし多用はしないけど
普通に進行形の「よる」は使うんだけど、完全には区別できず曖昧みたいな感じです。
神戸でよく使われる「何しとん?」 てのもね区別できてないみたいな。でも「今まさに!やってるだろうが!」
みたいに強調するときは「今~しよるやんけ」ってちゃんとヨルを使うみたいな。こんな感じ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch