08/03/11 22:21:28 0
>>462
「きょうてえ」は、県西部じゃあ使わんのう。
>>464
わしの知っとる備後国に属する三原のもんは「いびしい」を使うとったよ。
他に三原出身の年配の方も「いびしい」を使うてじゃ。
ほいじゃが、三原は「きょうてえ」もあるらしいのう。
>>URLリンク(www.tako.ne.jp)
「なんて素敵な三原弁講座」があったわいや。ほとんど広島市を中心とした
安芸西部でも(若年層は別として)使よった言葉じゃ。
「あ」の段に「いびしい」が出とるのう。「えれえいびしー」は、
広島市内じゃったら「えらぃいびせえ」か「えらぁえべせえ」になる違い
ぐらいじゃ。
「か」の段に、「きょうてえ」があったのう。
ほいで「おとろし」は、呉の方でもよう使うのう。呉も「いびせえ」より
「いびしい」の方を使うんがおったよ。呉周辺の島嶼部じゃあ「へえで」
を使うが、三原や尾道と同んなじじゃ。「ぼれえ」を使うんは備後や
安芸中部ぐらいまでじゃろう。「こんなあ・こんなら」は、広島市、呉市、
三原市、尾道市でも使うが、福山のもんは「こいつ」云いよったわい。
福山はあんまし使わんのかのう。