標準語の元になったのは九州弁とその近くat GENGO
標準語の元になったのは九州弁とその近く - 暇つぶし2ch97:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 21:00:51
>>78
関西弁化とは違う。
ネイティブな九州弁に標準語的な言い回しを取り入れてるというか。
「どげんしたと?」が「どうしたと?」になるみたいな。
この傾向は日本全国共通。
>>85
母音の脱落とは、たとえば関西、中国の「なにいいよるん?」が「なんいいよおと?」
みたいになることか?(naniiiyorunn→naniiyoto)
それはたぶん改めるつもりはないだろ。
「なにいいよるん」なんて母音ガチガチの言い回しには違和感があるので
こういう言い回しをするくらいだったら、
同じく母音が脱落してる柔らかい言い回しの江戸弁(なにいってんの?)を使うだろ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch