05/08/31 19:11:51
博多弁に対する福岡弁は関西弁化している。いってみりゃ九州標準語。
名古屋は第3の都市圏だけれども(近畿と中部の境目にあった所為で)言語としての求心力や地域標準語は生まれなかった。
対して福岡は筑肥方言の中心にあった上にアクセントも単純化していたから長崎・佐賀・熊本から来た田舎者は容易に溶け込めた。
方言区画の違う東九州の田舎者は北九州という大都市が吸収したから福岡は地域標準語を形成できた。
そのために日本の方言の勢力で言えば関東弁関西弁に次いで九州弁が目立つ気がする。
79:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/01 14:06:39
書けるか
80:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/01 17:12:12
九州の都市部は最近は本当に本州人が多く、
目が細い人が増え、ガッカリします。
「~しよるん?」というような関西弁を使う
エセ九州人ばかりでもう、うんざりです。
81:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/01 17:39:09
福岡と博多の違いをこんなとこに書いてどれだけの人間が分かるんだよ…
同じ福岡市内の中央区と博多区とで争ってんじゃねえよw
それはともかく、標準語の語尾「です」「ます」の「す」の発音は九州がルーツらしい。
明治初年に薩摩言葉がもてはやされたとき、「切り言葉」として流行し、そのまま定着したという。
もし薩摩がいなければ、今頃「す」を口をすぼめて発音してたのかと思うと笑える。
82:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/01 18:39:47
>>81
母音の無声化のことをいってるのか?
なら嘘
83:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/01 19:39:22
>>81
何を言いたいのかさっぱりわからんな。
84:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/01 21:03:52
福岡弁しゃべってる奴は、そもそもそれおまえの言葉は
九州弁じゃないぞと、そこを認めることから始めるべし。
全ては真実を認めることから始まる。
福岡弁喋ってるやつが、「俺の言葉は九州べんなよ」とか
厚顔無恥な態度を改めるには、まず真実を見詰める事から全ては始まる。
馬鹿チョンが!
85:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/01 21:17:38
>>78
そりゃ共通語の福岡訛りだよ。
鹿児島の「からいも標準語」ならぬ「明太標準語」だw
福岡藩の国詰め武士階級方言(ほぼ完全に消滅した)とは無関係。
福岡が支店経済都市になって、
東京などから大量流入した転勤族の言語を
地元民が上手に真似出来ずに発音が訛りまくって
地元方言の語尾が変形混入してできたものだ>「明太標準語」
音韻やアクセントで博多弁の特徴が強烈に残っている、つまり
「アクセントが不明瞭で聞き取りにくい」
「母音の脱落大杉で聞き取りにくい」
「母音の長短が不明瞭で聞き取りにくい」
「早口で意味不明の語尾が混ざるので聞き取りにくい」
という、本州以東のヤシにはそもそも聞き取りにくい方言なので
本州以東では全然広まっていない。
他方、九州各地の都市にもそれぞれの方言と共通語を結ぶ
「○○標準語」が存在していて、「明太標準語」は浸透していない。
せいぜい福岡県西部だけだろう。このへんに福岡人の夜郎自大が良く現れている。
86:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/01 21:48:49
そういえば佐賀の方って鳥栖、佐賀市共も殆ど似た方言
じゃないですか?鳥栖と佐賀ってかなり離れてますよね?
福岡県は筑後平野でも一町越えると言葉違うのですが、佐賀は佐賀平野に限って言うと
殆ど似てるように感じる。
(もちろん、唐津、伊万里玄界灘地区とは違いますけどね)
87:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/02 18:58:36
九州弁はテレビで流れないのでリアルな九州弁を
聞いたことがある東京人は一人もいないという現実w
信じがたいがこれが現実w
88:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/02 19:09:41
>>87
大分小倉の人が比較的マイルドな佐賀弁レベルの九州弁
でさえ外国語みたいで聞き取れないと
言ってたから仕方がない。
89:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/02 21:26:35
しきりめ
90:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/02 21:39:26
しきりめぇ、、しきりめ、しきりめー
91:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/02 23:41:38
7 :日本@名無史さん :2005/09/02(金) 23:36:23
《出雲国風土記》(《風土記》)に見える〈意宇(おう)〉という地名
の起源伝説。巨人の神が他の国土を引き寄せて国作りしたとの内容から
この名がある。八束水臣津野命なる神が〈八雲立つ出雲の国〉はまだ
狭く稚い国だ,この小さな最初の国土を作り縫おうといって,
新羅の三埼(みさき),北門(きたど)の佐伎(さき)の国,北門の農波
(ぬなみ)の国,越(こし)の都々(つつ)の三埼の諸方より,
それぞれの土地に綱をかけて引き寄せ出雲の国に結びつけたと
語られている。
朝鮮と縁の深い出雲の中でももっとも朝鮮の影響があるのが
熊野神社(鈴木、積穂、スサノオ)でしょう。
なお、九州の北から大隅にまで広がる隈地名(隈背、熊襲)とは無関係で
全くの似て非なるものであろうと思われる。
熊野神社は九州には殆どなく、血縁関係も全くない。
熊野神社の語源は突厥語が起源、つまり渡来人。
92:名無し象は鼻がウナギだ!
05/11/29 01:02:58
東京って地方出身者の集まりが大半で東京人ぶってるやつばっかやね まあみんなわかってる事やけど
東京に住んでるいなか出身の方々は都会人ぶらないで下さいね 以上
93:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/03 07:18:19
巡査の「おい、こら」は許されるが
「あい、こら」はヘタすりゃタイーホされまつ。
94:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/17 22:58:01
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 標準語は東京弁が元になっているのですが、
95:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/18 09:56:50
>>94
大手小町の書き込みじゃねえかw
96:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 11:43:25
>>87
どう考えても1は正論とにね。
真っ赤な顔して否定しよっとはどこぞの田舎もんやろうかねぇ?
田舎の言葉で書いて欲しかばい。
97:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 21:00:51
>>78
関西弁化とは違う。
ネイティブな九州弁に標準語的な言い回しを取り入れてるというか。
「どげんしたと?」が「どうしたと?」になるみたいな。
この傾向は日本全国共通。
>>85
母音の脱落とは、たとえば関西、中国の「なにいいよるん?」が「なんいいよおと?」
みたいになることか?(naniiiyorunn→naniiyoto)
それはたぶん改めるつもりはないだろ。
「なにいいよるん」なんて母音ガチガチの言い回しには違和感があるので
こういう言い回しをするくらいだったら、
同じく母音が脱落してる柔らかい言い回しの江戸弁(なにいってんの?)を使うだろ。
98:85じゃないが
05/12/25 22:19:50
>>97
>母音の脱落とは、たとえば関西、中国の「なにいいよるん?」が「なんいいよおと?」
>みたいになることか?
ネクタイ nekutai が nektai
タクシー takushii が takshii
~です desu が des
>「なんいいよおと?」
地域によって違うが、ウチのとこでは
「なんぃよっと(nan jyotto)」になる。
99:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 22:33:26
ネクウタイ、タクウシイか・・・関西弁だな
100:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 22:51:42
博多弁がソフト路線に走ったのはいつ頃なんですが?
それとも元々博多弁ってソフトなのか、
小郡、大刀洗辺りの50代くらいだと聞き取れないほど
難解な言葉になるんだが。
太宰府近辺だとソフトな博多弁と同じ言葉のような感じである。
101:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 22:54:47
博多を中心に宗像、姪浜、太宰府あたりまでは基本的に
似た方言だとは思うが、人によって違うように思う。
ハードな博多弁とソフトな博多弁っていうのがありそうな気がする。
102:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 22:59:00
福岡藩は上層部が殆ど岡山県人だったので、
武家の系統では相当言葉は違ってたんだろうね。
103:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 23:03:12
きんしゃいの博多弁のどこがソフトなのかと。
標準語化が九州の他地域より進んでるだけだろ。
104:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 23:05:24
いや、いや博多弁の二極化に気付いているのは
漏れだけではないはず。
105:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 23:10:23
山本かよとかが喋る冗談交じりに喋るとき
「~やろ」っていう言い回し。
あれいつ頃の世代から広まってるんだろうね。
範囲も知りたいとこだが
106:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 23:13:39
意味不明
107:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 23:37:11
地震の時、5,60代の人にインタビューしたたが、
震源地近くの漁師の人は筑肥弁の古い特徴もってて
東京の人は聞き取りにくそうにインタビューしてた、
それに対して博多の中心部の人の方言はソフトに聞こえたよ。
明らかに二極化があると感じたね。
108:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/25 23:42:32
せんせいがしぇんしぇいになるみたいな?
ちなみに君はどこの人?
109:名無し象は鼻がウナギだ!
05/12/26 00:18:36
>>1薩摩と土佐は殆ど繋がりがないと思います。
110:名無し象は鼻がウナギだ!
06/01/05 20:28:18
長崎と佐世保も全然違うね 佐世保の方が早口で喧嘩してるみたい。 でも佐世保弁はイントネーションがあんまきつくないたら共通語にシフトしやすいね
111:名無し象は鼻がウナギだ!
06/03/21 02:34:31
>>80
>「~しよるん?」というような関西弁を使う
ちゃうじゃろ?「~しよるん?」って関西では使わんのでねぇか?
112:名無し象は鼻がウナギだ!
06/03/24 21:01:28
大分でも日田は西九州よりの方言と苗字が多いね。
宮崎は東九州的だと思われているが基本的に
方言は西九州のものと変わりない。
ちょっと聞くと
佐賀弁と宮崎弁に違いを見つけることは
難しい。
アクセントは特にそうである。
宮崎、佐賀、熊本、筑後など中九州は同じである。
長崎南部と鹿児島が似ている。
大分、筑豊、北九州(小倉、八幡)、下関、愛媛
福岡市周辺などが似ている。
以外だが、対馬や福岡市の玄海島はどは中九州方言に近い。
おそらく、福岡市周辺の本州的九州弁は
新しい人がもたらしたものと考えられる。
113:名無し象は鼻がウナギだ!
06/03/24 22:10:51
何が凄いって土佐と薩摩が近縁とか思ってる
馬鹿な本州人がおおいこと、おおいこと
ビックリする。
土佐と薩摩はまっっっっっっっったく
違う文化圏。
114:名無し象は鼻がウナギだ!
06/10/20 00:25:09
>>113
てか東京とか東日本の人からみたら四国も九州も南の方だから一緒なんじゃない位にしか思えてないんでないかな?
本州って言っても広いから中国や近畿地方の人から見たら四国と九州は完全に言語的には別物ってわかるはず。
そんな事であまり必死になってたら田舎者が何言ってんのって思われるのでやめて欲しい。
わからん人はわからんでいいじゃん。
115:名無し象は鼻がウナギだ!
06/10/20 08:39:38
九州や四国の人から見て、茨城あたりの北関東と東北との区別がつかないのと同じことだと思う。
116:名無し象は鼻がウナギだ!
07/05/03 05:02:03
117:名無し象は鼻がウナギだ!
07/06/30 11:41:39 0
標準語を作っていったのは九州人ではなく長州人だけどね
元々東日本は東夷と称されていて
何を言ってるのか不明なくらい方言の濃い地域だったんだけど
徳川幕府を倒して、新国家で統一するのに、共通語として標準語を作った
ちなみに九州人(薩摩人)は主に大阪の発展に貢献をしているよ
東京は長州人だね
118:名無し象は鼻がウナギだ!
07/06/30 12:30:44 0
>>117
その通りであります。
119:名無し象は鼻がウナギだ!
07/07/02 02:25:39 0
関東弁訛りで顕著なものに
「ないです」という破格の言い方がある¥り、
薩摩弁由来といわれる。
「なかです」由来やな。
「ありません」と正しい丁寧表現ができぬわけや。
120:名無し象は鼻がウナギだ!
07/07/07 05:48:33 0
>>119
さらに、もともと「ありません」を「ないです」というのは朝鮮語由来。
朝鮮語では「あります」に相当するイッスムニダを打ち消さず、
「ないです」に相当するオップスムニダという。
121:名無し象は鼻がウナギだ!
07/07/07 11:20:14 0
四国と九州は地理的に近いけどね
122:名無し象は鼻がウナギだ!
07/07/07 13:50:13 0
>120
おいおい、びっくりしたぞ。
「朝鮮語由来」の文献を教えてくれたまへ。
論理学で重要な否定辞の用法が他民族由来とはゆゆしき事態。
九州人は朝鮮人か。
123:名無し象は鼻がウナギだ!
07/07/07 14:22:55 0
>>120
50円50銭を正しく言える在日を看破するメルクマールだね
124:名無し象は鼻がウナギだ!
07/12/28 16:42:24 0
うちの父親(東北出身7*歳)が学生の時と言うのでおそらく50~60年前になると思うんだが
九州のどこだか中学に転校してそこの友達と一緒に帰ろうってなったとき、定規を拾ったんだと。
その友達が教室に戻って「だがつー?」って怒鳴ったら、クラスメイトの1人が「おどんがつ!」って言って取りに来たって言うんだよね。
多分「誰の?」「俺の!」って意味だと思うんだけど…これ、今でも使うとこある?熊本の方?
このとき使われていた「つ」は「津々浦々(つつうらうら)」の語源ではなかろうか?!って、何回も語られて気になってさ。
スレ違いだったらすまん。
125:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/23 13:26:59 0
>>42
関東の文明は九州に遥かに劣るよ
そもそも稲作文明が起こってから文明開化を実行したのは九州人であり
歴史上関東人が文明を象ったことなど皆無
現在の発展と過去の経緯を混合しないようにな
126:名無し象は鼻がウナギだ!
09/01/14 10:47:30 O
へー
127:名無し象は鼻がウナギだ!
09/01/14 10:48:20 O
よかろーもん
128:名無し象は鼻がウナギだ!
09/01/14 11:46:09 0
>>123
それでは馬姦國人と一部の中国系を峻別できない。
「美肌びはだ」「ノムヒョン」を発音させて
ハ行子音が消えるのが馬姦國人。
129:名無し象は鼻がウナギだ!
09/01/18 14:38:34 O
ん
130:名無し象は鼻がウナギだ!
09/01/18 14:45:48 O
よかろーもん
131:名無し象は鼻がウナギだ!
09/02/19 01:52:06 0
なぜこういう都市伝説ができるんだろうか
実際どう見ても全然違うのに
一部東京式アクセントの地域があるから勘違いしてしまったのか
132:名無し象は鼻がウナギだ!
09/02/21 21:19:10 0
そもそもスレタイに「九州弁」なんて使っている時点でアレだろw
>一部東京式アクセントの地域
しかも、そこは「九州弁」でイメージされる九州方言とは異なる方言を使う地域だろ。
133:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/09 12:25:26 0
東京弁がとか関東弁はと言うと狂ったように「そんなものはない」とか言う連中も
平気で九州弁なんて乱暴な言い方をするんだよな。ダブルスタンダードだろどう見ても
134:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/28 14:22:19 0
東京弁はともかく、「関東」でまとめられるような特徴はあまりないからな。
九州は内部の差は大きいが、九州のほぼ全域に当てはまりなおかつ他にはほとんどないような特徴を結構共有する。
135:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/20 00:40:35 0
裏を返せば、
>九州のほぼ全域に当てはまりなおかつ他にはほとんどないような特徴を結構共有する
を以て、
>九州は内部の差は大きいが
を見落としているのが多いのも事実だけどな。
>結構共有する
と、あるが、改めてみると、遠賀-佐伯を結ぶ線をまたいでの特徴は格段に減少する。
この辺りが、「平気で九州弁なんて乱暴な言い方をするんだよな」と言うことになるのだろう。
136:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/21 12:59:13 0
>>135
でもそんなこと言ったら「東北弁」だって内部の差は結構大きいだろ?九州ほどではないにしても。
137:名無し象は鼻がウナギだ!
09/08/02 11:37:30 0
「関東弁」だけ否定するのはおかしい
138:名無し象は鼻がウナギだ!
10/05/07 17:08:37 0
~です。っていう言い方が山口方言なのは事実。
しかも山口じゃ でぇすぅ~ みたいな感じにちょっと京都風な発音になるらしい
女の子がよくこの「です」を使うとか