09/05/03 19:14:09 O
>803
ホンマは西日本方言の特徴じゃないか?
語彙によっては方言区画は多少ずれると思うので細かくみるのもアリかと
806:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/03 19:36:34 0
<<788
かなりイタイ
807:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/03 19:43:30 O
>>805
ホントにそうなのか?中国、四国、九州でも使うのか?
>>806
そのレスアンカーの間違え方ってどんだけ初心者なんだよ
808:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/03 20:00:38 O
>807
ホンマは近畿の他は北陸中国四国で使う。
九州は詳しくはわからないが使わないはず。
ソースは中国四国出身の歌手、スポーツ選手
809:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/03 21:26:12 O
>807
ソース
ポルノグラフィティのアポロ広島弁ヴァージョン
野村監督(丹後)星野監督(岡山)金本知憲(広島)板東英二(徳島)など
高橋愛(福井)Perfume(広島)チャットモンチー(徳島、愛媛)など
810:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/03 21:50:29 O
名古屋はええて やっとかめ にもあるように岐阜愛知は「ええ」を使うんだろう
北陸・越後・ナヤシはどうか?
因みに近畿・中国・四国は「ええ」九州は「よか」
結構重要だと思うけどなぁ。
811:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/03 22:12:20 0
人
:: --, -ヽ
、 l _, ( )
ヽ/⌒ヘ~ : ─--, --
., 't,_,ノ丶 ( : )
/ ! '` | ─-- -- ' ノ
,/ ● L_/ 'i,
/ l ,/ ● i,
'i しii 丿
|`:、\ 'ii __,/
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi
^-ァ __,ノ
' 牛寺山支 'l
! >>807 l
'!, ,_ ,!_
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )
`'‐’
812:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/03 23:03:10 O
>>810
日本言語地図の第45図が「いい天気だ」の「いい」の図だよ
ネット上で見れるからググれ
言葉で説明しづらい分布だが、綺麗な東西対立ではなく、
東北にもかなりエーの地域があるし、関東でも茨城などエーが目立つ地域がある。
また九州東部や沖縄にもイーがまとまって存在する。
形容詞語尾など文法に関わる語なら数多くの語に及ぶから重要だが、
この場合は使用頻度が高いとはいえそれだけだからなあ
分布もはっきりした分布じゃないし、東西対立とは言えない
813:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 00:52:29 O
「イー」と「エー」の対立はややこしい問題を抱えている。
「ヨイ」「ヨク」「ヨクテ」「ヨクナイ」「ヨカッタ」「ヨケレバ」
「イー」「ヨク」「ヨクテ」「ヨクナイ」「ヨカッタ」「ヨケレバ」
「イー」「イク」「イクテ」「イクナイ」「イカッタ」「イケレバ」
「エー」「ヨク」「ヨクテ」「ヨクナイ」「ヨカッタ」「ヨケレバ」
「エー」「エク」「エクテ」「エクナイ」「エカッタ」「エケレバ」
「ヨイ」「ヨー」「ヨーテ」「ヨーナイ」「ヨカッタ」「ヨケレバ」
「エー」「ヨー」「ヨーテ」「ヨーナイ」「ヨカッタ」「ヨケレバ」
「エー」「エー」「エーテ」「エーナイ」「エカッタ」「エケレバ」
「ヨカ」「ヨー」「ヨーテ」「ヨーナイ」「ヨカッタ」「ヨケレバ」
など様々なパターンが考えられる。
形容詞ウ音便と、終止形の語尾と語幹の融合の仕方、他の活用形の語幹の整合化の有無、
さらにはイとエの混同の問題まで絡んでややこしい。
終止形と連用形、接続形、否定形、過去形、仮定形などで分布が違うことも考えられる。
中部だけをミクロに見ると東西対立と似て見えるが、これもそう単純か怪しい。
例えばこの地域では、ウ音便を示す形も、
「高くて」「高くない」「高くなる」「高く飛ぶ」など、次に続く形との接続の強さの違いによって、
一つの方言の中でも様々な形が現れたりする。
「良い」の場合、それ特有の問題が加わってさらに面倒なことになるだろう。
814:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 00:59:57 0
人
:: --, -ヽ
、 l _, ( )
ヽ/⌒ヘ~ : ─--, --
., 't,_,ノ丶 ( : )
/ ! '` | ─-- -- ' ノ
,/ ● L_/ 'i,
/ l ,/ ● i,
'i しii 丿
|`:、\ 'ii __,/
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi
^-ァ __,ノ
' 牛寺山支 'l
! >>812-813 l
'!, ,_ ,!_
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )
`'‐’
815:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 01:11:47 0
>>807
>そのレスアンカーの間違え方ってどんだけ初心者なんだよ
寝ながらタイプしたらこうなった。
816:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 01:16:06 O
メディアに登場する著名人の言葉を参考にするのは方法としていかがなものか。
そういう人々は他の地方の人々ともかなり交流してるだろうし、
他の地方に行ったり暮らしたりしたことも大抵はあるだろうし、
テレビなどだと広く通じることを考えてあまりローカルな俚言を避けて
通りの良い東京や大阪の言葉を使うことも考えられるし、
著名人が使う言葉をその著名人の出身地の方言とそのまま考えるのは危険だと思う。
817:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 01:25:58 O
方言の衰退地域ってのはさ、つまり植民地なんだよ。自立性も民度も低いわけ。
そんな地域は、道州制で主導的な役割なんて果たせないし、だれも期待しないわけ。
818:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 03:27:30 O
>816
ホンマの説明ぐらい気にすることはない
819:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 03:29:46 O
>817
あなたもバリバリの東京弁ですな
820:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 07:25:18 0
標準語が西日本方言とはどういうことですか。
821:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 07:47:44 0
人
:: --, -ヽ
、 l _, ( )
ヽ/⌒ヘ~ : ─--, --
., 't,_,ノ丶 ( : )
/ ! '` | ─-- -- ' ノ
,/ ● L_/ 'i,
/ l ,/ ● i,
'i しii 丿
|`:、\ 'ii __,/
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi
^-ァ >>816 __,ノ
' 牛寺山支 'l
! >>818-819 l
'!, ,_ ,!_
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )
`'‐’
822:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 08:50:50 O
>>820
標準語には西日本方言の要素がかなり交ざってるんですよ。
「おはよう」「ありがとう」「ごきげんよう」のウ音便
「~しており、…」の「おる」(「~してい、」とは言わない)
「~しません」の「せん」(「~しましない」とは言わない)
「怖い」(関東弁だとオッカナイ)
「びっくりする」(関東弁だとタマゲル)
「塩辛い」(関東弁だとショッパイ)
「ごはんをよそう」(関東弁だとごはんを盛る)
「梅雨」(関東弁だとニューバイ)
「~させてもらいます」(もとは関西の商人言葉)
などなど。
823:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 09:47:36 O
そういう意味でも、ナヤシと方言東京弁は東西の中間的な方言で遷移地帯。ギア方言は西日本方言。
824:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 10:35:14 0
>>822
ありがとうございます。
勉強になりました。
825:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 11:03:58 O
>>823
アクセントを抜きにして考えても、
ナヤシ方言に見られる西日本的要素と、
ギア方言に見られる東日本的要素は同程度だぞ。
東海東山方言と呼ばれる地域全体が遷移地帯であって、どっちと断言できるものでもない。
特に太平洋側は、連続的なグラデーションに無理やり線を引こうとするもの。
等語線が静岡県中部から三重県東端までばらけているうえに、
各等語線自体もぼやけていて、一つの地点に東西の要素が混在していたりする。
826:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 11:17:28 0
名古屋弁ではまだ「~せん」使ってるぞ
関西弁より古い形だ
827:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 11:23:52 0
>>751 >>755
× ー
○ -
828:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 11:41:27 O
遠州弁は西日本的な特徴とは?
829:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 11:52:47 0
>>824ほか多くが特岐の自演臭
830:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 12:52:53 O
>825
浜名湖の東西は大きく違うはず
831:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 13:02:07 O
>>830
「糸魚川-浜名湖ライン」ばかりが有名で誤解してる人が多いが、
ちょうど浜名湖が境界になってる重要な等語線は「いる」と「おる」の境界ぐらいしかない。
例えば>>774の5本の等語線で浜名湖を境界にしているものは一本もない。
単にばらけて扇形になった多数の等語線の位置を平均すると浜名湖付近に来るというだけで、
浜名湖を境に劇的に言葉が変わるわけではない。
832:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 13:07:45 O
あかん、よう、~へん、ええ
などの関西系の語彙の東端になりそうだが…
833:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 13:10:18 O
>>832
だから「ええ」は関西系とはいえないし、「よう」は語彙じゃなくて形容詞連用形ウ音便の問題だし
東京と関西で対立してたらみんな東西対立って扱うのはやめろよ
834:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 13:15:41 0
>>832
残念ながらどれも浜名湖じゃないんだな。
あかんは、はるかに西(伊良湖水道)
ようは、古語「え」ならもっと東、「良く」ならもっと西
~へんは、もっと東(浜松以東でも「へん」を使う)
ええは、もっと西(豊橋あたりでも「いい」)
835:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 13:29:47 O
>>831
道州制(笑)
お前さあ、お国自慢板で全く同じ工作してたじゃんね。
ご都合主義過ぎんだよ、バカ(笑)
836:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 13:32:20 O
ナヤシ方言とギア方言との境界線を否定したくて必死なナゴヤン
837:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 13:43:04 O
狭い範囲で違いを挙げてグラデーションだの断絶だのと工作めいたご都合工作をする馬鹿がいるが、全国を俯瞰したときに東日本方言といえるのはナヤシ方言まで。
838:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 13:43:20 O
>>835
お前明らかに認定失敗してるぞw
俺はお国自慢板なんて行かないしあんなところにいるクズどもは大嫌いだ
道州制とか名古屋の影響力とか言ってる基地外とは明らかに主張が全然違うのに
>>831がそういうレスに見えるとか馬鹿なの?
名古屋の基地外が嫌いなのは俺も同じだし気持ちは分かるから誤爆すんなよ
839:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 13:48:43 O
>>837
名古屋馬鹿の主張はナヤシ方言も全部名古屋の傘下とかそういう主張だろ
てか明らかに昔からこの板にいる豊橋の人(彼が一番詳しい、特にアクセント、例えば>>735、>>737、>>788、>>795)
まで名古屋馬鹿認定してるし
本人が名古屋お国厨を馬鹿にしてるのに
名古屋お国厨が嫌いなのは分かるが自分の主張と合わないと全部名古屋お国厨認定するのは止めれ
840:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 13:50:00 O
浜松市と静岡市では浜松市のほうがより西日本的ということか
841:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:02:25 O
名古屋が西日本である事は確かだが
人の往来やテレビにより東日本の影響を受けてきた事も否めない
外国でもなければ人の往来を絶対的に阻む線もない日本国内では
どこにも完全な断絶線などない
あるとすれば九州方言と沖縄方言との境くらいだ
お国厨はアクセントなど表面的に分かりやすく且つ都合の良い基準をもっとて東西対立を主張するが
それは近畿方言と非近畿方言との境でしかない
概ね糸魚川浜名湖線で言語の東西区分は可能であり
非近畿方言である事を以て東日本方言だと言う事はできない
842:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:02:48 O
>>840
そうなんだが、太平洋沿岸部では一ヶ所はっきり全ての要素が変わるわけではないということ
長野と富山の県境では劇的に変わるけどね
>>774を参照してほしい
浜松市は「書かん」だが静岡市は「書かない」だな
太平洋側での「書かん」と「書かない」の境界は大井川付近
「見ろ」と「見よ」の境界は富士川付近にある
と言っても境界付近では混用がある
また静岡県西部では「見よ」より「ミョー」が多い
ここらへんは方言文法全国地図第86図を参照(ネット上で見れる)
だから、一ヶ所にはっきり線を引くのは難しい
とりあえず平均を取って浜名湖付近に引くのはある意味妥当ではあるが
843:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:05:46 O
本物のお国厨が紛れ込んでいるからって、真面目に議論してる無関係な人まで間違えて
厨認定してる間抜けばかり
844:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:14:47 O
いずれにしても、関西周辺の西日本方言(中京地方、四国、北陸、近畿北部、山陽東部)を考察することは、方言学的に興味深い。
古の京都又は現在の東京を文化発信地(言語変化の起点)とした影響にも着目すべきだろう。
なお、人種的には、濃尾平野以西に弥生人が卓越し、信越以東に縄文人が卓越していた。
自然地理的には糸魚川静岡ライン、人文地理的には糸魚川浜名湖ラインが東西日本の境界となろう。
845:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:14:59 0
と特岐が涙ながらに助けを求め~
さすが自演しまくって墓穴を掘った
嫌われもんらしい主張だねwww
846:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:16:47 O
もうめちゃくちゃだな
誰が誰だか分かってない奴が自演認定しまくりだし
強制IDが欲しい
847:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:18:55 0
この小1時間
ほとんど特岐の自演なのが
ひじょーに
見 苦 し い !
848:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:19:19 O
>>844
一行目の括りの意味が分からない
なぜ山陽西部や九州を除くのか
それに方言の話題で中京地域という括りはやはり意味があると思えない
お国板の名古屋馬鹿を思い出して拒否感を覚える
849:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:19:19 O
>>842
つまり、>>841さんの指摘が、最も現実的かつ妥当性が高いんだね。
850:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:21:31 0
特岐が「パク」と呼ばれている点について
851:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:23:04 O
>848
バカなの?死ぬの?オマエがナゴヤンなのにw
関西弁の周辺地域を例示されただけで反応すんの?
わかりやすくて笑えるんだけどw
852:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:24:52 O
では、関西周辺の西日本方言地域であるギア・四国・北陸・山陽東部・北近畿でよろしい。
853:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:25:04 O
富山は関西、西日本系の主要な語彙がほとんど使われていて長野北部は関東、東日本系の語彙が使われるのか?
あかんいかん、ほんま、なんぼ、おるとる、よう、買うた、出いた、起きい、白う、知らん、いらう、しばく、ねぶる、こける、こそばいい、ええ、カッターシャツ、おとつい、さけ、~なんだ、~で、ぬくい、ようけ、ほかす、~したろ、断定や、すいい
富山は全部使う?
854:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:26:49 O
ペヤング道州制さんは、周辺って言葉の意味が理解できないんだわね。
855:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:36:19 O
高松市ではカッターシャツ?なんていいません!だから四国は東日本です!
856:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:39:37 O
うちは関東だけどワイシャツのことを「カッター」って言うよ。
そっか、千葉県って西日本だもん当然だよね。
857:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:46:31 O
なんで西日本を関西周辺で考えるの?
858:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:48:43 O
ほんと方言学に関しては全くの素人の奴が偉そうに暴れてるな
概説書でいいから読めよ
859:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:51:39 O
>>842って上と下で自己矛盾してるだろ
860:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:54:49 O
静岡県民にとっては、山梨県や長野県の方言は似てると思うし、神奈川県や東京の標準語も違和感がないけど、岐阜県や愛知県の方言は別言語のような印象を受ける。
そもそも東日本だ西日本だと固執するのは、名古屋や関西の人でしょ?静岡県だと明らかに東日本だし関東の経済文化圏だから、そこまでこだわる理由がないのかもしれない。
「道州制のために浜松を押さえておく必要がある」とカキコしてた名古屋さんがいたけど、ああいう考え方が利己的で腹黒い「厨痙攣」なんだろうな。掲示板で工作を続けるとは、精神を病んでるとしか思えない。
861:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:56:47 O
ペヤング道州制さん
偉そうに暴れないでネ(ハート
862:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 14:59:28 O
ペヤング道州制さん=名古屋バカをいじめてやるなよ。日本語が苦手なくせに、浜松を押さえるための腹黒い工作を繰り返してんだから(笑)
863:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 15:01:46 O
>853誰かの質問に答えて
864:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 15:04:50 O
方言の前に日本語を学びなさいよ
865:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 15:06:43 O
東京都の、山の手は西日本、下町は東日本。
866:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 15:08:04 O
>860
浜松の人は愛知に親近感があるんじゃないかな
867:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 15:41:07 O
岐阜の俺からしたら名古屋弁は標準語にしか聞こえん。
868:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 16:19:12 O
>>860
~だら~だに~だもんで~じゃんね
静岡ではなんて言うらしいじゃないか(笑)愛知に憧れているのかな?
869:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 16:28:18 0
>>860
相変わらず特岐バ力は
静岡=関東地方と主張
静岡が東海だと
都合が悪いんだよな
ドイナカ岐阜の厨房だからさwww
870:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 16:48:59 O
はいご苦労様~
特岐?なにそれ?名古屋語?w
静岡が東海だと都合が悪いだって?バ~カw
お前はとことんバカだね
岐阜こそ東海じゃねーだろうよ味噌がw
名古屋馬カちゃん、脚が見えてまちゅよ?w
871:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 16:50:27 O
厨痙攣の道州制(笑)
872:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 16:58:07 O
道州制のために浜松を押さえておけ
BY名古屋バカ腹黒工作員
873:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 17:03:02 O
静岡県は関東地方ではなく中部地方だが広域関東圏の一部でもあり且つ東海地方でもある。
神奈川県は中部地方ではなく関東地方且つ東海地方の一部であり勿論広域関東圏の一部でもある。
岐阜県は中部地方且つ中京地方の一部であり近畿地方もしくは東海地方ではない。
三重県は中部地方ではなく近畿地方且つ中京地方の一部であり東海地方の一部でもある。
それだけのことでは。
874:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 17:13:25 O
ここが荒れたのは道州制で浜松を押さえたい名古屋バカの工作が原因だよ
名古屋バカは遠州と南信を名古屋の後背地にしたくて必死に粘着工作を繰り返してるからね
だから糸魚川浜名湖線や中京地方を否定して浜松とのつながりに固執してるんだよ
要するには名古屋を中心にして周りの地域を従えたい利用したいってのが本音なの
名古屋の財界人なんて形振り構わず二枚舌だから呆れちゃうよ実際
最悪でも静岡県や長野県を分割して後背地を確保したがってるもの
地方の自立や地域の尊重が道州制の本旨なのに名古屋バカは私利私欲ばっか
ただ東京みたいになりたいから東京の力を殺ぎながら真似をして周りの地域を対立させながら利用してるの
875:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 17:18:44 O
だから、名古屋さんは、あちこちで暴れるんですね。味噌地方だけで、勝手に独立してほしいです。スレ違いですが、道州制に移行するときは、ナヤシ州がいいです。
876:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 17:30:53 O
北陸の垂井式アクセントは垂井町関ヶ原町に近いもの?
877:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 17:54:35 O
>>876
違う。関ヶ原町のアクセントは二拍名詞でいうと1・4・5/2・3という分かれ方をしていて、
垂井式の重要な特徴とされる四類と五類の区別がない。
だから関ヶ原町のアクセントを垂井式に含めない学者もいる。
垂井式の典型はやはり垂井町のもので、1・4/2・3・5のような分かれ方。
1・4/2・3/5も垂井式と言われるが。
例えば富山のアクセントは1・4/2・3・5で、垂井町のような状態から母音の広狭によって型の分裂を起こしたもの。
ただ、北陸には京阪式と呼べるアクセントや、垂井式と呼べるかあやしい特殊アクセントなどもありややこしい。
878:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 18:02:19 O
能登半島は京阪式アクセントと言えるのかな
加賀はヤンキース松井の親父みたいな変なアクセントだね
879:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 18:08:26 O
>>874
ああ、なんで俺や豊橋の人が名古屋厨呼ばわりされたかと思ったらそういうことなのね
糸魚川浜名湖線を否定したから、名古屋お国厨とそう結びつけられたわけか
気持ちは分からなくもないがそりゃ的外れすぎだよ
糸魚川浜名湖線が沿岸部では必ずしも有効ではないというのは方言学の概説書レベルのことだし、
それは「浜松は名古屋の後背地で方言も同じ」みたいなお国厨の主張とは全然違うものだよ
糸魚川浜名湖線が万能でないといっただけで名古屋お国厨呼ばわりではたまらん
散々名古屋お国厨に反論してた豊橋の人も教科書通りに糸魚川浜名湖線を否定した途端に名古屋厨呼ばわりだし
名古屋厨という敵を恐れるあまりに味方を後ろからバンバン撃って得意げになってどうするよ
中京地方を否定したから名古屋厨というのはよく分からん、むしろ名古屋厨が好んで使う語だろ?
まあこれも気持ち悪い名古屋厨が結局悪いんだがな
書き込みの内容とかを見ると複数いるから困る
特岐とか言ってるのはもはや単なるAA、コピペ荒らしだから逆に対処が楽だが
道州制云々もそうだが変なコピペを張ったり煽ったりする奴が面倒だ
880:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 18:16:18 O
>>878
能登は大体は京阪式アクセントと言えるが東京式にやや近づいた面もあり、
また北西部には無アクセントの集落が、その周囲には曖昧アクセント5地域がある。
能登島は内輪東京式。
金田一春彦は能登地方のアクセントを調べて、京阪式が変化して東京式になったという確信を得た。
加賀のアクセントは二拍名詞でいうと、四類と五類が平板型で、残りが頭高型と尾高型に分かれるのが特徴。
南東端の白峰では一類と二類・三類に分かれるが、
他の地域では母音の広狭が関わり、さらに金沢などでは子音の有声無声も関わる。
881:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 18:23:34 O
名古屋式イントネーションが無くなるのは岡崎市当たりなの?
882:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 18:26:34 O
名古屋式イントネーションとは?
句音調による上昇が第三拍からになる遅上がりのこと?
例えば、「桜が」をLLHHと発音するようなこと?
883:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 18:31:58 O
>>880
なるほど…京阪式→内輪東京式の方程式は当たっているのか
でも福井嶺北の垂井式→一型式は謎ですね
884:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 18:36:56 O
>882
そう尻上がりのイントネーション
山陰方言に類似してると思う
内輪東京式はだいたいそうなのかな
885:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 18:46:59 0
>>880
北陸西部の場合、「1類に下がり核が付いた」という点が何とも独特で、
単純に「垂井式」というのは憚れると、俺は思うんだけどね。
「4類を無核として保存した」ということなんだろうけど、
このタイプは、他の地域には見当たらない。
西南九州・沖縄のアクセントが、甲種などの「3類せり上がり現象」の代わりに
3類を無核として保存するという道を選んで、
その代償として、1類に滝をつけているわけで、
見た目の上では、鹿児島と金沢はなんだかよく似ている。
もちろん直接の関係は無いけど。
ということで、これがおそらく>>883の答えになるだろう。
完全に2型化した金沢のアクセントを見ると明解だが、
甲種主流などと、アクセントの具体的型が逆転している。
逆転したアクセントが接触する地域では、接触アクセントが崩壊する。
だから、福井嶺北の無アクセントと、熊本や宮崎の無アクセントは
生成過程がほぼ同じと言えるだろう。
886:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 18:59:17 O
URLリンク(www2.nkansai.ne.jp)
名古屋弁に似ているじゃないかな?
887:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 19:13:42 O
>>879
>>必ずしも
>>万能でない
>>有効でない
そんなだから批判されるんだよ
誰も万能だとか唯一のラインだとかは言ってなかっただろ
これがこのラインあれはあのラインだと言ってみたところで
仮に日本語の方言を大きく東西に区分するとしたならば糸魚川浜名湖線上が現実的なラインだというのみだろ
日本海側にしてもそこは国境でもベルリンの壁でもないんだよ
888:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 19:25:27 0
国境も険しい山脈も存在するだろ
889:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 19:30:15 0
>>887
横レスするが、周圏分布しない、主要な東西対立要素の境界線というのは、
太平洋沿岸で言えば、福島県相馬から兵庫県神戸までバラバラに分布しているんだぜ。
おおよその中点は浜名湖あたりなんだろうけど、
そんな、1000km近くに渡って広がった境界線の束の
その「中点」を殊更に取上げることに、何か意味があるんだろうかね?
890:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 20:03:19 O
何故三河弁は西日本方言に入れられるの?
おる とる よう を使うのは大きいかな
891:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 20:18:39 O
>>889
相馬と神戸を通る境界線って何?
892:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 20:42:42 O
そういう例が「ある」からって、いつもの頓珍漢節を炸裂させてんだよ。
ナヤシ州とギア州に分かれると、名古屋人の思惑=隣県を後背地域化した道州区画が危うくなるからね。
このスレで、そもそも「道州制のために浜松を押さえろ」なんて戯言を言い放った名古屋人が馬鹿だってこった。
893:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 20:48:01 O
相馬?神戸?それ以北にも以西にも、当然何らかの境界線は走ってるでしょ。
糸魚川浜名湖線は、中点でも中間線でもないはずよ?
だれかも言ってたけど、日本語の断絶線なんてないのよ。
ただ広い視野でみれば糸魚川浜名湖線が東西の大きな区分をする境界線にはなるってだけじゃない。
894:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 20:54:55 O
889=お国自慢の自演工作厨=粘着腹黒ナゴヤン=ペヤング道州制(笑)さん
895:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 21:04:29 O
飛騨山脈の東西の差はでかいから線ひきたくなる
896:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 21:04:44 O
名古屋馬鹿は、過剰な自己愛の投影先を、名古屋に見い出したのでしょうね。
差別意識の強い名古屋馬鹿にとって、日本におけるヒエラルキーの頂点に位置する東京を模倣することで、他を卑下したいのです。
加えて道州制の問題があります。名古屋馬鹿の自白どおり、名古屋は静岡県を人口、産業、税収、後背地として利用したがっていて、東京に対する神奈川県や埼玉県のような存在を欲しています。
掲示板での工作の数々は、こうした名古屋馬鹿の精神病理と、極めて打算的で利己的な欲求の産物なのです。
方言の区分線についても詭弁を弄するばかりで、作為的なご都合論が目立ちますが、名古屋馬鹿と半島国家に共通する特徴ですので、それを踏まえる必要があります。
897:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 21:09:02 O
「糸魚川浜名湖線は東西界だけど唯一の断絶線じゃない」って話にさえも難癖をつけて「相馬から神戸まで同じような線があって糸魚川浜名湖線は中点」なんてバカ以外の何でもないよね。
あーあ名古屋って(笑)
898:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 21:14:13 O
道州制では、鬼っ子名古屋は中部から除外してほしい。
あるいは、相馬から神戸(笑うところ)まで同じ州にしますか?
899:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 21:19:26 O
木曽岬 長島の断定の助動詞は や?だ?
900:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 21:53:47 O
だからさあ、889は豊橋の人であって名古屋お国厨などではないよ。
なんで名古屋お国厨に見えるのさ。本人が名古屋お国厨を馬鹿にしてるのに。
名古屋お国厨を敵視するあまり有能な味方に誤爆しまくる馬鹿。
方言学の知識がなさすぎて、まともなレスと名古屋お国厨のレスの区別すらついてない。
とりあえずこの板のアクセント関係のスレの過去レスでも読んでこい。
901:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 21:54:20 O
それこそ東西対立じゃあないよな
名古屋は「ぢゃ」「でぁ」からの変化だし
名古屋以外の尾張は「や」もかなりある
岐阜は「や」が普通だし
ギアあたりは混在だからな
中国九州にも部分的に「だ」があるな
902:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 21:57:47 O
>>900
中京地方の方ですか?
命令形は慎まれたほうがよろしいかと。
903:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 22:01:39 O
>>902
俺は東北地方だよ。
中部地方には行ったこともない。
904:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 22:41:46 0
>>891
相馬は、シとスを混同する、「狭義の東北弁」の南限(正確にはもう少しだけ南)。
神戸は、進行形と完了形(アスペクト)を区別する、「狭義の西国方言」の東限だ。
どちらも今ではやや揺らいでいるが、有名な境界線。
もちろん、特定の単語に着目すればきりがないけど、
(より北にはあまりないが、より西には関門海峡という重要なラインがある)
いろんな文献を見ても、なぜかこのあたりが「東西対立ネタ」としては打ち止めで、
これ以上西や、これ以上北にある境界線は、あまり取り上げられないんだなあ。
>>893
自分の文章を100回読み返してみろ。「断絶線が無い」ことと
「広い視野」を持てば「糸魚川浜名湖を境界線」とすることに、
どういう論理的つながりがあるんだ?www
905:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 23:03:38 0
特岐がひとりでかきまわすスレはここですねwww
906:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 23:46:24 O
名古屋在住の三重人岐阜人静岡人その他の地方人は地元弁話す?
907:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/04 23:54:07 O
シとスの混同は北陸にもあるし山陰にもあるし沖縄にもあるし
とても東西対立とは言えないと思うが
908:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 00:17:24 0
三重人は関西訛りが抜けないからね
すぐ分かるよ
909:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 00:34:58 O
>>901
一宮で「~だがや」って言ってる人いたけどなぁ。「や」と「だ」に分かれる感じする。
岐阜では~だよを「やおORやよ、やて」だが、一宮辺りでは何と言うんだ?
犬山の人は「~だよ」だった。
910:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 00:35:11 0
三重は田舎
911:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 00:35:27 O
そろそろ中部地方日本海側の方言について語ろう
912:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 00:50:44 0
仕切りの特岐が大張り切り!www
913:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 01:34:33 O
道州制のために浜松を押さえろ BY厨痙攣≒腹黒工作員=他力本願寺ナゴヤン=東阪厨=ペヤング道州制(笑)
914:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 01:41:41 O
>912>913
しつこい つまらん
915:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 01:47:32 0
>>913
呼べば必ず噛みつく狂犬特岐www
916:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 01:53:40 0
>>914
'>>912-913'
917:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 09:22:16 0
特岐が寝てる間は
やはりスレも静かだな
ここも特岐占有スレ認定!
カマッテちゃんにチョッカイ出すのは時間と人生の大いなる無駄だよ
918:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 09:29:28 0
★★★★★特岐の自演にヒッカカラヌよーに!★★★★★
919:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 10:46:26 O
独りで何をしてるのかね道州制(笑)さんは
特岐だなどと言っている時点で
自らがお国厨の名古屋馬鹿だと白状しているようなものだが
君のような工作員以外は馬鹿なスレで暴れたりしないよ
まあ君の場合は無駄な人生なんだから不毛な工作で浪費したまえ
920:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 11:57:49 0
やっぱり特岐かwww
オマエの大好きな言葉である「工作員」と書く時点ですぐバレル
トボケも相変わらずで笑えるな
特岐はどこまでいっても
しょせん特岐
構うとつけ上がる
ショーモ無い岐阜厨でっせ!>ALL
921:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 12:05:18 O
母音の有声と無声の違いって何?
922:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 12:36:01 0
ホラネ!
ニートでやることない特岐は
2chに常時常駐厨
スレだけが友達の悲しい奴なんですwww
923:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 13:35:54 O
>>921
声帯が振動するかしないか
924:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 14:08:57 0
>>921
>>923
もの悲しい特岐の自演
誰かに構ってもらえるまで
ずっーーと続けるんだろうねwww
925:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 14:20:20 O
特岐ってなぁに?
名古屋の道州制(笑)さん教えてネ♪
926:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 14:40:01 O
>>925
構うな
927:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 14:57:22 O
山梨の方言教えて
928:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 15:01:17 0
やっぱり特岐の自演が続きますなwww
929:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 15:15:25 0
名古屋人は木違いが多い。
930:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 15:17:00 O
>>927
山梨って言っても西部はナヤシ方言だが東部は西関東方言だぞ
931:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 15:21:28 0
気違いの故郷、名古屋
932:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 15:39:16 O
東海東山方言は全域連母音変化があるの?
933:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 16:08:26 0
15:15,17,21,39
これこそ基地害・特岐ならではの自演三昧!
こんなのに構っても
何もオモロィことおまへんで~www
934:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 16:52:39 O
>>932
ないところもあるはず。例えば岐阜県北部はほとんど無かったと思う。
935:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 17:51:29 0
なんだ自演していたのか。
こんなの相手して損したわ。
936:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 17:56:32 O
連母音変化って?
所謂みゃあみゃあ音って奴かい?
937:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 18:16:32 0
ミエスイタ自演イクナイ
938:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 18:53:15 O
>>936
例えば連母音アイがエー、アー、エァー、
ウイがイー、ウー、ウュー、
オイがエー、オー、オェーのように、
一つの長母音や二重母音になること。
939:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 18:58:16 O
ai→ya名古屋
ai→e東京
940:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 19:12:03 O
>>939
少なくとも伝統的な方言で言うならそれは間違っている。
名古屋ではaiはae(英語のcatなどの母音)の長母音または後部がシュワーの二重母音になる。
ミャーとメァーははっきり別の拍である。
ただ、共通語化の過程で、ミャーとメァーの区別を失い、マイをミャーとする段階が生じる可能性は考えられる。
現在の名古屋の状況はよく知らないが。
941:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 19:19:57 O
名古屋のキ印が「道州制のためには浜松を押さえておけ」とバカキコして以来、名古屋道州制(笑)の自演続きだね。
942:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 19:39:51 O
いや、何年も前から。
名古屋バカは、あちらこちらで工作ばかり。
特岐←こんな造語は、名古屋バカのスレに常駐してなきゃ、理解できない。
943:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 19:45:52 0
ハハハハハ オマイさんはなぜ「特岐」という言葉を知ってるんだい?
自演で自爆とは相変わらず笑わせてくれる特岐だぜ!www
944:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 19:49:46 O
>100>200>300>400>500>600>700>800>900
945:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 20:22:04 O
浜松と豊橋の違いって(おるとる)ぐらいか?
946:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 20:48:32 O
伊豆のニ型式アクセントは鹿児島みたいなアクセントなん?
947:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 21:26:47 0
なんで特岐は
こうミエミエの自演を繰り返すのか
答え
岐阜で何もすることが無い厨房だから
948:↑
09/05/05 21:32:13 O
アンタ誰?
949:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 21:39:29 0
悪事ばかり働く
特岐の監視員w
950:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 21:55:30 O
静岡東部は
行かにゃあ 知らにゃあ
951:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 21:59:12 O
>>946
伊豆の二型アクセントとやらはよく把握してないが、
多分型の種類が少なくなってるだけで、位置アクセントとしての性質は東京式と同じだろう。
西南九州式は、単に型の種類が二種類しかないということではない。
付属語が付くと下降の位置がどんどん変わっていって、位置アクセントの性質を示さない。
むしろ語声調で解釈すべきもの。
952:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 22:01:21 0
ほらまたじえん(わらい)
953:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/05 22:12:59 O
越後と静岡、山梨の共通点ってある?
長野北部と越後は方言のイメージ無い…
954:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 00:07:31 O
>>853
(^-^)ノ~~
955:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 01:14:33 O
特岐~
道州制のため浜松を押さえる~
厨痙攣のスローガンですか?
956:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 02:01:52 0
他人の成功を妬んだり、足を引っ張ったりするような嫉妬深い人たちが中部には多い。
957:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 04:33:10 O
中部には、ではなく、名古屋には、である。
中部という区分けを利用して責任分散や問題拡散を図る名古屋馬鹿・道州制(笑)でないなら、用法用例に留意されたい。
958:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 06:09:00 0
>>956
特岐は 「妬」とか「嫉妬」 とかいう文字が大好物~♪
よほど不遇な人生を歩んできたカタワもんなのでしょう
深夜まで2チャンで自演三昧なのですから
まさに自業自得ですけど(失笑w
959:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 06:25:58 0
昨晩の書き込みはほとんど特岐の自演
ちなみにバ力なので>>955のように他人を「特岐」と呼ぶこともあります
マダラボケ特有のトボケですね
960:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 07:19:13 O
方言の話をしなさい
何か方言について語ってみなさい
961:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 07:28:26 0
Q>>956の模範解答
「名古屋には、他人の成功を妬んだり、足を引っ張ったりするような嫉妬深い人たちが多い。」wwwww
962:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 07:33:58 O
長野するしない
963:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 07:36:59 O
新潟行くすぺ
964:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 08:28:18 0
休日って短いな。
毎日がGWの特岐ニートが羨ましい。
965:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 08:49:38 0
7時19分、28分、33分、36分
さては特岐
今日も自演で飛ばすつもりだなぁ~www
966:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 09:29:45 0
>>960
仕切りたがりやの特岐が仕切れずにモンモンとしている訳でw
967:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 10:07:24 O
名古屋では名古屋弁は聞こえない
968:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 10:13:12 O
2003年からようやく1000か…
方言板へ行こう
969:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 10:26:50 0
人の迷惑大好物の
おまえが来てから
回転が速くなったのぉ
自演三昧の特岐よぉwww
970:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 10:31:20 O
中京方言が削除されてる
971:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 10:47:35 0
あっぱれ!www
特岐が立てた憤慨スレ終了~www
972:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 10:58:39 O
Wikipediaの話ですよ(笑)
973:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/06 11:10:52 0
ハハハ 呼ばれた特岐がすぐ登場!www