09/05/03 13:46:16 0
名古屋お国厨が、精一杯背伸びして「東京式」なんて言葉を使ってみたんだな。
まったくの生兵法で、なんとも微笑ましいwww
使ってみたものの、意味なんて分からない。
こんなお国厨には、>>704のBで、なぜ甲府が◎なのか、分かるはずも無い。
お国厨は置いてきぼりにして、話を進める。
東海東山方言の特徴なんだが、極論すれば>>703-704のAとBだけでいいと思う。
C以下、特にEとFは、比較的どうでもいい話だ。
ここではBについて取り上げる。
東海東山方言の一大重要ポイントとして、
「東日本側の乙種圏の中核を為す中心地域」と言うことがあげられる。
豊橋は外輪式、静岡や長野は中輪式なんじゃないの?と言われそうだが、
豊橋の外輪式に関しては、二次変化は殆ど無いが、
用言や多拍名詞にまで広げた場合に、保守的中輪との差異が思うよりずっと小さい。
外輪乙種の成立過程に関する通説(金田一説)の
「祖語の高起類を無核型に纏めて変化させて保存した」という考え方が、
あまり明確に出て来ない。3拍語で見ても、目立つのは「おんな(女)」くらいなんだよなあ。