07/07/26 21:14:01 0
URLリンク(yakiimo.dip.jp)
岐阜弁のHP見とったら岐阜弁で「蚊が死にょーる」と言葉を読んで思わずふきだしてしまった
いまどきこんな表現はしないよ「蚊が死による」だろ「死にょる」も聞かん
そもそも「~つつある」=「~よる」という表現を知っているのが少ない
「雨降りよる」というのは「雨降っとる」だし、まして「雨降りょーる」なんて言うのは年配だけだろう
351:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/23 13:57:03 0
中部で「あかん」ってよく使う県ありますか?
352:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/23 14:48:42 O
中京方言をつかう中京地方の多くの範囲でつかいますよ。
353:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/25 17:46:19 0
「でかんわ」とは「~で、いかんわ」なのか、「~で、あかんわ」なのか
354:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/27 18:36:06 0
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)イ
大垣の方言のHP見ていたが知っている言葉もあるが中には知らない言葉も
「イヌル」 なんじゃこりゃ当方岐阜市に住んでるけど聞いたこと無い
まさしく岐阜の端、揖斐川以西の地域ならではの言葉か。
「なら も いぬるわな」
<それでは,もう帰るね>
「ほな これで いにますわ。おーきに ごっつぉーさん」
<それではこれで帰りますよ,あろがとう,ご馳走様>
355:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/27 21:14:50 0
>>353
どちらでもなく、「かんわ」は「~なんだってば」のような強調だと思う。
356:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/28 21:16:42 0
関西弁ぽいアクセント「垂井式」北陸でもつかっとるのになぜ垂井式なんだろう
357:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/02 06:00:54 0
名古屋とか広島でもつかってるのになんで「東京式」なんだろう。
多分,東京式アクセントと京阪式アクセントの境界線を探すときに,
垂井町でこれを発見したからだろうな。
しかも,
2拍名詞のアクセントが明らかに
二型(14/235)になっている垂井の垂井式アクセントと比べて,
一見しただけではそうは見えない富山や金沢のアクセントが
「垂井式アクセント」であるとわかるまでには時間がかかったんじゃないかな。
358:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/03 01:49:28 O
>>353さん
「まーあかん」という代表的な用例がありますよ。
中京方言は西日本方言の中でも興味深い方言ですね。
特に名古屋弁は奥の深い味のある言葉なのですが、近年では粗末に扱われているのが残念です。
359:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 18:20:40 O
>>351
富山県では「あかん」「ほんま」は県西部(呉西)では普通に使う。
富山市はあやふや。
魚津市辺りまで行くと「駄目」「本当」かな。
あと、高岡周辺では、敬語で「~しはった。~しはる。」を使うが、富山市では使わないな。
東海地方はどこが使用する東端なのかな?
360:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 18:45:16 0
愛知だと「~しとらっせる」「~してみえる」だな。
361:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 19:04:35 0
>>359
出典求む。
富山って本当にそんなに東西で違うのか?
362:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 20:08:37 O
>>361
俺の経験によるものだから出典は無しw
「~(し)はる」に関しては、高岡・砺波の人、特に年配を中心に使う。
だが、5~10㌔しか離れてない小杉(射水市)の20代前半の女性は、小杉の人は使わないと言ってた。
新川地区出身の俺は勿論使わない。
多分、庄川が境界になってるんじゃないかな?
「あかん」は境界がもっと不明瞭な感じがする。
現富山市で旧上新川郡大沢野の親戚(30代)は使うが、北西にある婦中町の20代前半の男は使わない。
富山市中心部に住む祖母は、「あかん」は使うが「ほんま」は使ってなかったと思う。
常願寺川以東は、全域で年代を問わず使わないと思う。
俺の感覚だと、使われてる地域の広さは
「あかん」>「ほんま」>>>「~しはる」
と感じる。
363:362
07/09/23 20:30:46 O
自己レス
>高岡・砺波の人、特に年配を中心に使う。
と書いたが、高岡の若者も使うな。
呉東の人が使わない事に、驚かれたね。
364:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 21:14:07 0
標準語では「て」が岐阜弁だと「と」になることもある
ただ岐阜弁では「おくれ」は使っていなかったので①はおかしいわな。
そうすると②か③だろうか
立っていろ 立っとれ 立って+おれ
手伝ってくれ 手伝っとくれ ①手伝って+おくれ
②単なる訛りか
③他の地域からの伝播かTVの影響
365:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 21:56:15 0
名古屋の人は(岐阜もだが」 「ら」行音が巻き舌でしゃべってるのが多い
これって標準語圏の人はどう受けとっているんだろうか。やはり訛っているとか。
366:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 22:05:15 0
>>361
私も富山だが、359氏の書いていることはだいたいそんなものだと思う。
ただしそこに書かれていることだけを見ると富山は呉東と呉西で
そんなに違うのか、というイメージを持つかも知れないが
実際はどちらも富山弁には変わりなく、全体として比べてみればたいした差はない。
367:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/24 00:41:29 0
おんし=お前
おんしがとう=お前達
愛知だけど祖父が使ってます。
これって中部共通?
368:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/24 00:53:18 0
>>367
いわゆる三河弁ですな。
自分は尾張で聞いたことはあるけど、中部共通ではないだろうね。
369:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/24 04:59:52 0
>>362
動詞+はるの接続ってどうなる?
例えば
行く,見る,来るに接続させたとき,
全体の形はどうなる?
370:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/24 09:04:35 0
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
いらっしゃい系
おいでん(岡崎)ござらっせ(愛知県長久手) おいじゃーす、おいじゃす(岐阜県大垣)
その他
のんほい(豊橋)は「なも」(名古屋)と同じ意味らしい。
犬くそさすな(岐阜県大垣市) 「犬に糞をさせないでください」
371:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/25 00:13:09 0
>>369
私も富山、しかも呉西在住
行く→いかはる
見る→みはる
来る→こらはる
高岡の若者は使わない
70代くらいしか使わない
372:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/29 16:52:25 O
宦官
373:名無し象は鼻がウナギだ!
07/10/23 19:36:52 0
うちの爺ちゃん(71歳)が意味不明の言葉を使った。
「死んだ限り書いて」
連帯保証人になりまくった人の話の途中に出て来た言い回し。
多分、意味は「死んだつもりになって書いて」だと思うのですが、
これ日本語の死後?古典?方言(岐阜県中津川市)の死後?
昔は使っていた事は確かなようです。
分かる人いますか?
374:名無し象は鼻がウナギだ!
07/10/23 19:39:06 0
死後=死語です。
申し訳ございません。
375:名無し象は鼻がウナギだ!
07/11/20 15:04:34 O
>>374そんなかしこまって謝らんでもいいがん…
腰の低い人だのんほい…
376:名無し象は鼻がウナギだ!
07/11/26 05:42:19 O
ちぃーっとも 進みゃせんがこのスレどーなっとるだ!
377:名無し象は鼻がウナギだ!
07/11/26 22:23:57 0
知らんがなw
378:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/10 18:09:25 O
中部という枠組みは、そもそも寄せ集めのご都合主義だからね。
・信越地方
・山静(東海・富士)地方
・北陸地方
・中京地方
それぞれ方言も違うけど、大枠では
・信越方言
・山静(東海・富士)方言
・北陸方言
・中京方言
中部地方は、北東の信越、南東の富士、北西の北陸、南西の中京地方に分かれるのが合理的なんだよ。
379:名無し象は鼻がウナギだ!
08/01/14 12:19:06 O
一部の閉鎖的な人たちが中部州を目指してるからじゃね?
380:名無し象は鼻がウナギだ!
08/04/25 01:39:56 0
>>68 ナヤシ方言は5つ。越後は7つ。
381:名無し象は鼻がウナギだ!
08/04/28 11:51:57 0
>>211
>それとも開き直って西関東方言を東海東山方言の亜種として統合するか
東京弁の口語は、NHKや三省堂のアクセント辞典に載ってる手本のアクセントは結構違う気がする。
東京弁の口語をベースにして少し中部なまりが入ったような感じ。
382:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/03 16:23:15 0
山梨県の国中なまりが標準アクセントに昇格した例はそこそこある。
頭高:文(ふみ)、
尾高:物置、稗、峰、1世、
平板:虹、うなじ、渚、いたち、輩(やから)、戦(いくさ)、暇(いとま)、うずら、ふすま、集荷、木馬、法外、仏(ほとけ)
(↑の平板は東京語ではほとんど尾高。集荷のみ頭高)
↑のアクセントは、昭和20~30年当時の調査で、筆者は「東京人が聞いて奇異に聞こえるアクセント」と言っているが、
現在ではアクセント辞典に載ってる。
甲州アクセントの典拠は『講座方言学6 中部の方言』(国書刊行会)
383:訂正
08/05/03 16:24:51 0
1世は東京で平板、甲州で頭高。現在は後者もアクセント辞典に載る
384: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/05/03 23:04:00 0
東海東山/西関東
1・2拍名詞 ― 外輪・中輪・内輪が混在/中輪(わずかに例外)
3拍名詞5類 ― 中高型(一部に頭高型)/頭高型
3拍名詞6・7類 ― 頭高型(一部に平板型)/平板型
形容詞1類 ― 内輪=平板、外輪・中輪=起伏/起伏
動詞は東海東山も西関東もほとんど差が無い。
385:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/08 19:18:06 0
論文:『日本言語地図』による標準語形の分布、1982年、真田信治・河西秀早子
内容は国立国語研究所の「日本言語地図」から82語彙を抽出し、県単位で標準語の語彙との一致を調べたもの。
アクセントは一切不問。
結果は東京→関東→中部&北海道→近畿 ~ ワースト1は沖縄、ワースト2は鹿児島
・東京でさえ60%しか一致しなかった。
・中部諸県の並ぶ中に北海道が割り込んでる。
・共通語のベースの東京(江戸)語は近畿(上方)からのお下がりが多い。
詳細は「標準語の成立事情」(真田信治、PHP文庫)に掲載
386:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/09 22:13:39 0
「蛍」のアクセント
東京弁のHLLも、大昔は中部と同じようにLHH(H)と言ってたようだね。
387:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/14 00:41:52 0
根拠なき中傷的発言だな
↓
379 :名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/14(月) 12:19:06 O
一部の閉鎖的な人たちが中部州を目指してるからじゃね?
そもそも東西の2つにむりやり分けてしまおうという発想が傲慢そのもの!
1.たとえ寄せ集めであっても、関西関東どちらにもなじまない
中間的地域をまとめること自体に意義がある!
2.「寄せ集め」と決め付けられない要素も多いし、名古屋を文化的
経済的(商圏)中心としているエリアだけの規模で充分に
地域的な大きなまとまりとして認知するに足りる。方言においても
関東関西の中間的色彩を持つ、”尾張”の言葉とその周辺諸県の
アクセントや語彙には共通的要素が多く、ひとくくりしてみると
一定以上のエリアとなり、その規模(存在感)はあなどれない。
一部の基地外的 ”アンチ名古屋”の妄言にだまされないように!!!
388:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/14 01:08:53 0
基地外は名古屋信者
389:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/14 01:43:22 0
>1.たとえ寄せ集めであっても、関西関東どちらにもなじまない
中間的地域をまとめること自体に意義がある!
ようするに名古屋がリーダーぶるのが目的だねw
>一定以上のエリアとなり、その規模(存在感)はあなどれない。
せいぜい福岡圏レベルがやっとでしょ。
大阪にはまず追いつけない。
京阪神ほど人口もいないし鉄道も不便過ぎる。
おまけに名古屋はブランド力ゼロw
愛知は閉鎖的な精神的田舎者ばかりで他所者は住みにくいし。
所詮名古屋マンセー派ってビルの高さで勝ったとか喜んでるガキだろ
390:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/14 07:01:50 0
地政学的にも歴史的にも九州福岡のような辺地と中京(東海)・名古屋を
同列に扱うなど、荒唐無稽な論理を正当化してでも、名古屋・東海を
徹底的に否定したいわけだ(笑)
391:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/14 12:43:58 O
中京地方の歴史文化であるところの中京方言を大切になさってください。
392:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/14 21:35:23 0
>>391
禿同!
393:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/14 23:21:15 0
お国自慢板的なキチガイはほっとくとして、
さすがに「中京方言」を方言区画として立てるのは不可能。
どうやっても、北陸方言と東海・東山方言は一緒にできない。
東海・東山方言は東日本方言に、北陸方言は西日本方言に属する。
語彙にしろアクセントにしろ文法にしろ、
佐渡島と新潟県本土の間に始まり、新潟県と富山県の県境(厳密には旧新潟県青梅町が富山県側)、
富山県と長野県の県境、富山県と岐阜県の県境、石川県と岐阜県の県境、そして
福井県と岐阜県の県境(ただし旧福井県和泉村は岐阜県的)を通るラインに、
本土方言を東西に分ける言語境界線が走っている。
太平洋側に行くとこの境界線はぼやけるが、日本海側ではかなりはっきりしている。
「越後方言」「長野・山梨・静岡方言」「岐阜・愛知方言」はそれぞれ東海・東山方言の下位区分だから
かなり共通点も見られるが、「北陸方言」との間には明らかな断絶がある。
「中京方言」というのは、言語の実態を無視して、政治的区分によりむりやり区分した
虚構の概念に過ぎない。
394:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/15 11:10:52 O
>>393
あなたのほうが、お国自慢的な某だと感じられますが。
いわゆる中京方言(岐愛)は、西日本方言に含まれます。
日本国で初めて公式に行われた言語調査によっても、これは認められています。
ただ、三河あたりになると、東日本方言との連関が見られますね。
東海東山という括りには異論が多く、無理があるんですよ。
395:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/15 19:43:42 0
>>394
岐阜・愛知方言は確かに東日本方言と西日本方言の中間的な面があるが、
普通は東日本方言に含めるぞ。明治時代の学説じゃなく、
ある程度新しい学者の説で、岐阜・愛知方言を東日本方言に含めている人がいたら教えてほしい。
396:名古屋人
08/05/16 00:43:55 O
>>391
方言は恥ずかしいので使わないようにしてます。
397:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 01:31:48 0
やろうと思っても名古屋人には無理でしょ。
398:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 01:46:11 O
この前北陸行ったらかなりギャル語普及してた。
399:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 02:22:57 0
>>394
東条操は、1927年の第一次案では、「本州中部方言」という括りを立て、その下位区分として
「東海東山方言」と「北陸方言」を立てている。1934年の第二次案でも同じだ。
1953年の第三次案で、「本州中部方言」という括りを廃し、
「本土方言」の下の「東部方言」の下位区分として「東海東山方言」を立て、
その下位に越後方言、長野・山梨・静岡方言、岐阜・愛知方言が含まれるとしている。
西日本方言と九州方言はほぼ一貫しているが、第一次案にあった「瀬戸内海方言」を
第二次案以降では廃して中国方言と四国方言に分けている。
東条操の第三次案が、現在まで比較的広く一般に受け入れられている。
近年の方言に関する辞書などでも、東条操の第三次案に近いものが書かれていることが多い。
都竹通年雄は1949年の区画案で、「本州東部」方言に「越後方言」や「長野県・山梨県・静岡県方言」を
含める一方、「本州西部」方言に「岐阜県・愛知県方言」や「西北陸方言」を含めている。
金田一春彦による1953年の第一次区画案では、「東日本方言」の「東部方言」に「越後中南部方言」や
「静岡・長野・山梨方言」を含める一方、「西日本方言」の「非近畿式方言」に「岐阜・愛知方言」を含めている。
1964年の第二次案ではアクセントや音韻に基づいて大幅に区分けを変更し、
全国の方言を「内輪方言」「中輪方言」「外輪方言」「南東方言」に分けた。
そして、「能登南部方言」を「内輪方言だがもっとも特異で、中輪にも外輪にも近い」という位置付けとし、
「中輪方言」の「標準乙種方言」に、大体、東京・神奈川・埼玉・群馬・静岡・山梨・長野・千葉に越後の中部以南を含む「東日本中輪方言」と
「濃尾方言」などを含む「西日本中輪方言」を設けた。さらに中輪方言の「擬甲種方言」に「北陸方言」を含めた。
さらに「外輪方言」のうち、内輪に近い面がある方言として「能登西南部方言」を立てた。
400:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 02:35:27 0
「岐阜・愛知方言」の帰属については確かに見解が分かれる。
本土を大きく東西に分けることについては多くの人が行っているが、
岐阜・愛知方言をどちらに含めるかで確かに揺れが見られる。
語法や語彙に関する等語線の多くが岐阜県と長野県の間を通っており、
岐阜・愛知が西日本的と見なされる項目も多いが、全てではないし、
アクセントや音韻は東日本的なので、着目する面によって帰属が異なることになる。
「岐阜・愛知方言」を東日本方言に属するとしても西日本方言に属するとしても、
逆側にも近い中間的方言という位置づけにはなるだろう。
太平洋側でばらけた扇形の等語線の束がそれを象徴している。
しかしながら、確実に言えることは、「北陸方言」と「長野・山梨・静岡方言」を
同じ括りに入れるのは無理があるということだ。富山県と長野県は接しているが、
この2つの県の県境には明らかに大きな言語的断絶がある。新潟と富山の間も同じだ。
また、福井県のほぼ中央には「北陸方言」と「近畿方言」の境界が走っているし、
三重県の方言は明らかに近畿方言だ。あと山梨県の東側は西関東方言だ。
少なくとも、「中部地方の方言」として、「新潟県・長野県・山梨県・静岡県・岐阜県・愛知県・
富山県・石川県・福井県の方言」のような括りを立てるのは明らかに不適切だし、
「中京方言の方言」として、「岐阜県・愛知県・三重県の方言」という括りを立てるのも明らかに不適切。
401:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 02:50:04 0
岐阜と愛知は東西どちらの方言がベースなの?
昔は東日本的だったけどもある時期に近畿から強い影響を被って西日本的になったのか。
逆に昔は西日本的だったけども乙種アクセント等が西に広がってきて東日本的になったのか。
と証明し得ないことを言ってみる?
402:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 03:00:11 0
>>401
証明不能だが
アクセントが東からひろがってきて東京式アクセントになったという可能性はほとんどないだろう。
マスメディアが普及した現在ならともかくアクセント体系は伝わってくるというような振る舞いをしない。
403:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 03:05:56 0
>>401
おそらく少なくとも奈良時代から、岐阜県・愛知県にあたる領域は東西方言の中間的方言だったと思われる。
奈良時代に既に、「毛人方言、飛弾方言、東国方言」という方言区分が登場する(飛弾は飛騨のこと)。
「毛人方言」というのはおそらくアイヌ語のことだろう。
「東国方言」というのは古代の方言区画意識としても確立していたのだろうが、
「飛騨方言」というのが出てくるのが注目される。
これは、東国方言ほどではないが近畿方言とも違う中間的方言として、
当時から都の人々に意識されていたのだろう。
大野晋は、万葉集の東歌、防人歌などの言語の実態を研究して、
現在の「西関東方言」が話されている地域に相当する範囲を「第一のアヅマ」、
現在の「長野・山梨・静岡方言」が話されている地域に相当する範囲を「第二のアヅマ」、
現在の「岐阜・愛知方言」が話されている地域に相当する範囲を「第三のアヅマ」としている。
当時の文献に見られる東国方言的特徴をそれぞれの地域について観察すると、
第一のアヅマから第三のアヅマに進むにつれ東国的特徴が薄れていく。
この区分は、縄文時代や弥生時代の文化的境界ともよく一致する。
404:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 03:15:57 0
>>403
当時の東国方言は今の物とは全くの別物だぞ。
少なくとも現在のような東西の対立が生まれたのはもっと後のこと。
405:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 03:20:45 0
ここからはだいぶ個人的な妄想が入ってくるが、
恐らく縄文時代の日本列島は、数千年間に渡って言語的に孤立した状態であり、
西欧人到来前のカリフォルニアのように、語族的繋がりも怪しいような非常に異なる多数の言語が
複雑に入り乱れた状態だったのだろう。そして自然境界による交通の断絶に伴い、
自然に複数の文化圏が形成されることになった。もちろん相互交流は皆無ではなかっただろうが。
その状態に激変が起こる。紀元前数世紀ごろに、大陸から北九州に稲作を含む様々な技術が伝わり、
そのような技術を手に入れた一部族の言語が、技術力や稲作による食糧供給の安定化を基礎に
日本列島へ数百年という短い期間で一気に拡散し、アイヌ語を除く他の言語を消滅させた。
紀元後数世紀あたりの段階で、琉球列島から東北地方南部あたりまでは、
拡散していく当初から多少の方言差はあったにせよ、かなり均質な「日本祖語」が話される状態になっただろう。
しかしながら、自然境界までもが消滅したわけではなかったので、やはり相互交流の少ない地域が生じ、
それが縄文時代までと同じような境界の方言差や文化差を形成していくことになった。
それにより均質的な日本祖語から東西日本の方言差ができていったが、
日本海側は新潟県・長野県と富山県の間で交流がかなり少なかったのに対し、
太平洋側はそれなりに東西の交流があったため、
東日本方言と西日本方言という違いができていく過程においても、
岐阜県や愛知県の範囲は当初から中間的性格を帯びることになった。
したがって、いったんは東西にくっきりと分かれていたのがあとで混合したのではなく、
東西の違いができていく過程で既に中間的地域としてはっきりしない立場にいたのが岐阜・愛知方言なのだろう。
妄想なのであまり強い根拠はないのだが。
406:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 03:29:33 0
>>404
まあ確かに、当時の「東国方言」の特徴とされるもので、
現在の「東日本方言」に受け継がれているものってあまりないんだよな。
奈良時代の「東国方言」の特徴を受け継いでいる方言は八丈方言だ。
奈良時代の東国方言の特徴を見てから現代東日本方言を見ると、
奈良時代東国方言の特徴が現れているところは、ほとんど悉く
奈良時代には西国方言の特徴だった要素で置き換えられてしまっている。
奈良時代の方言と現代の方言の区分はかなりよく一致するんだが、
中身を見ると方言要素は全然連続に繋がっていない。
室町時代末期の方言の状況を見ると、明らかに現在の方言対立に繋がる状況が既に形成されているんだけどな。
「京へ筑紫に關東さ」ってのは象徴的だし、形容詞ウ音便対非音便だとか、ワ行五段動詞ウ音便対促音便だとか、
ナイ対ヌだとか、九州の形容詞の終止形カとか、多くのものが現在まで受け継がれている。
7~8世紀と16世紀の間の時点で、方言対立の状況が大きく変わったんだろうが、
その間の方言記録が非常に少ないのが実に残念。
407:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 10:45:19 O
奈良時代のことはわかりませんが、東西の中間的な方言は遠江から三河にかけてでしょうね。
もっとも東西対立型(或いは東北・非東北型)もあれば、同心分布もありますが。
408:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 12:16:06 O
「元々」なんてのも難しいんだけど、時代を遡れば、縄文人の勢力下にあった中央高地以東が東日本。後に弥生人の勢力下にあり長期間を経た濃尾平野以西が西日本。
地理的にも概ね糸魚川静岡ラインが東西の境だし、言葉については糸魚川浜名湖ラインが東西の境だね。もちろん人の移動やマスコミの影響で変化はあるだろうけど。
409:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 12:21:35 0
「糸魚川浜名湖ライン」というのは、日本海側でははっきりしていて割と意味のある言葉だが、
太平洋側では静岡県から愛知県・三重県県境まで等語線がかなりばらけているので、
太平洋側の東西対立を語るときにはあまり意味のある言葉ではない。
糸魚川あたりにはかなりの本数の等語線が集中するが、浜名湖あたりに通っている等語線の数は
実はそんなに多いわけではない。単純に一本の線を引いて、ここから東、ここから西ということはできない。
410:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 19:09:37 O
だから、仮に大きな区部で東西に分けるとすれば、遠江から三河にかけてが概ねの境なんだよ。
着眼点によって幾つもの線がひけること、日本海側ほど明確でないことは、皆知ってる。
いわゆる関東と関西の言葉を規準にしてふたつに照らして較べてるわけじゃないからね。
411:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/16 20:17:20 0
ここまで読んでみて思うのですが、私は下記の区分が妥当だと思います。
あるいは付け加えるならば、東三河と遠州を纏めた三遠方言・浜名湖方言があっても構いませんが。
・信越地方
・山静(東海・富士)地方
・北陸地方
・中京地方
それぞれ方言も違うけど、大枠では
・信越方言
・山静(東海・富士)方言
・北陸方言
・中京方言
中部地方は、北東の信越、南東の富士、北西の北陸、南西の中京地方に分かれるのが合理的なんだよ。
412:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/17 01:48:30 0
名前の付け方のセンスについてはつっこまないけど
信越 新潟 長野
山静 山梨 静岡
北陸 嶺南を除く福井 石川 富山 佐渡
中京 愛知 岐阜
という理解でいい?
そうすると
信越方言を一つにまとめる意味がわからない。
413:名無し象は鼻がウナギだ!
08/05/17 12:30:24 0
長野は新潟より山梨・静岡に近い。語彙・アクセントの癖共に。
奥信濃=栄村は県境を越えて魚沼弁を使っているが。
414:名無し象は鼻がウナギだ!
08/06/04 01:39:58 0
首都圏新方言のアクセントって全然山の手アクセントを受け継いでおらず、地方民が各地からお国訛りを持ち込んで変化した形だね。
だから、一見すると関東の若者の言葉に中部訛りが入ってるように聞こえる。
415:名無し象は鼻がウナギだ!
08/06/04 01:49:01 0
>>414
明確にどこのお国なまりってたどれるものある?
416:名無し象は鼻がウナギだ!
08/06/04 23:48:32 0
語彙によっては可能。イントネーションに特徴があればもっとわかりやすい
417:名無し象は鼻がウナギだ!
08/06/05 00:59:33 0
具体的にはどんなもの?
尾根っていう「語彙」なんかはしってるが
アクセントでそういえるものってあるのかね・
418:名無し象は鼻がウナギだ!
08/06/14 01:15:47 0
>>384
3拍名詞第5類は西関東でも東京から遠隔地では中高が残ってた。中部ほど顕著ではないが。
419:名無し象は鼻がウナギだ!
08/06/14 01:16:35 0
>>384
3拍名詞第5類は西関東でも東京から遠隔地では中高が残ってた。中部ほど顕著ではないが。
420:名無し象は鼻がウナギだ!
08/06/19 10:48:21 0
>>386
京阪式でも蛍はHLLだから、東京でも古くはLHHだった可能性はある。
421:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 18:53:46 0
こないだ昼のNHKに出てた秩父の爺さんが何度も ホタルがLHH(H)を連呼してたので西関東でも古くは言ってたんじゃないか
422:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 10:26:08 0
山梨弁URLリンク(jp.youtube.com)
423:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 11:17:03 0
>>422
いかにも中部地方って言葉だな
424:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 16:24:21 0
山梨は郡内地方と国中地方で結構違うはずだが。
郡内は西関東方言だし。
425:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 18:08:51 0
>山梨の甲府盆地を舞台に繰り広げられるガキ大将同志の対決
甲府盆地=国中
426:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/21 22:26:06 O
【三重総合裏掲示板】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
427:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/22 15:35:15 0
富山限定突発オフ12スレ宣伝です。みんなで楽しくオフしましょう。
スレリンク(offevent板)
428:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 08:07:12 0
質問。
俺は静岡県中部出身なんだが、
これが方言なのか、単なる幼児語なのか、それとも標準語(口語)なのか、
がわからない。
PCにプリンターをインストールしたんだ。
で、再起動しろ、と言ってきた。
インストールしたソフトを有効にするに、
再起動してください。
だったかな。正確ではないがこんな感じ。
要するに、『○○するに、××』という言い方に、違和感を感じた。
方言を方言とも思わなかった、幼稚園児や小学生の頃良く聞いたな、と。
そもそも、“するために”を“するに”というのは、方言なんだろうか。
幼児語なのか、それとも標準語なのか。
429:428
08/09/26 08:09:36 0
ひょっとして、ここで聞くよりも、よそで聞いたほうが良い?
そんな言い方しないから方言じゃないか、とか、
北海道出身だけど幼稚園児の頃言ってた、とか。
430:名無し象は鼻がウナギだ!
08/10/02 21:44:30 O
>>422
懐しいじゃんけ
撮影地は当時の市川大門町で、基地のある川は富士川
四半世紀前、学校のたいくかんで見とう。
ようつべのは記憶してた雀を喰うとこと、歌が出ていんかったな。
>>428
何だか文語的
431:名無し象は鼻がウナギだ!
08/10/03 12:31:41 0
>>430
>じゃんけ!
か が け になるのですね!
>たいくかんで見とう
とう って播州弁みたいですけど、山梨で とう って言うんですか!???
歌が出ていんかった って何ですか?
雀を食う場面なんかあった?どこらへんか詳しくお願いします
432:名無し象は鼻がウナギだ!
08/10/04 11:54:09 0
甲州弁は、命令の後の「し」とか、禁止の「ちょ」が有名だが
「しない/せん」→「しん」、「居ない/居らん」→「いん」も、他所ではまず通じない。
なお、「ない」を全く使わないわけではなく、「ねえ」と言うこともある。
【~する】
しろ=しろ、しなさい=しろし、してくれ(よ)=してくりょう、してください=してくりょうし
するな=しちょ、するなよ=しちょし、しないで=しんで、しないでくれ=しんでくりょう、しないでください=しんでくりょうし
【来る】
来い=来(こ)う、来なさい=来うし、来てくれ=来てくりょう、来てください=来てくりょうし
来るな=来(き)ちょ、来るなよ=来ちょし、来ないで=来(こ)んで、
来ないでくれ=来んでくりょう、来ないでください=来んでくりょうし
【いる】
いろ=いろ、いなさい=いろし、いてくれ=いてくりょう、いてください=いてくりょうし
いるな=いちょ、いないで=いちょし、いないでくれ=いんでくりょう、いないでください=いんでくりょうし
433:名無し象は鼻がウナギだ!
08/10/04 22:36:42 0
しろしの「し」は何に由来するの?
434:名無し象は鼻がウナギだ!
08/10/04 23:24:46 0
>>432
>「しない/せん」→「しん」、「居ない/居らん」→「いん」も、他所ではまず通じない
静岡なら通じるんじゃないか
435:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/11 22:16:22 0
「しん」は愛知でも通じる。
436:432
08/11/12 20:42:06 0
>>434-435
ほうけ、通じるだか。
ところで、否定に前置して使う「全然」と同じ意味の「いっさら」、
これは甲州弁だけずら?
↓このし[衆]は、標準語のつもりで使ってるみちょうだ。
スレリンク(design板:102番)
スレリンク(swf板:119番)
437:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/13 21:38:04 0
ここは、なごやん いるの??
438:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/14 18:28:59 O
名古屋人だけどが何か?
439:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/15 08:12:30 0
◆関連スレ
名古屋人が不細工だと言うのは本当なのだろうか?
スレリンク(entrance板)l50
【底意地】名古屋人から身を守る方法25【悪すぎ】
スレリンク(jinsei板)l50
名古屋出身の奴とは関わらないほうがいい 2
スレリンク(jinsei板)l50
■あなたは名古屋が好きですか?嫌いですか?8■
スレリンク(liveplus板)l50
【土着】名古屋人から身を守る方法20【カエレ】
スレリンク(nohodame板)l50
名古屋人って何でここまで嫌われるの? 【3】
スレリンク(countrylife板)l50
★なんで名古屋人は地元でも方言で喋らないの?★2
スレリンク(gengo板)l50
愛知県はいじめが日本一多いww
スレリンク(lifesaloon板)l50
名古屋のひどさに失望した
スレリンク(shugi板)l50
愛知ってどうしようもないよな
スレリンク(lifesaloon板)l50
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌6!
スレリンク(traf板)l50
【粘着】ザ名古屋№27【火病】
スレリンク(employee板)l50
440:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/18 20:56:21 O
名古屋人だけどが
441:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/19 11:35:14 O
>>358今更だが「まーあかん」ではなく「まーかん」。「かん」は「あかん」ではなく「いかん」の略だ。
442:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/20 12:06:30 0
あきません→○あかん(西日本) ×あかねー
いけません→○いけん(中部) ○いけねー(関東・東北)
443:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/20 12:18:41 0
「いけん」は中国四国やろ。岐阜(岐阜市)では聞かんぞ。「いかん」「あかん」なら聞くことあるが。
444:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/20 15:43:48 O
皆さんのところでは以下の語(表現)を何と言いますか。
おめぁーんたー
だれだしゃん
~だけどが
~だで(だもんで)
~きゃあ?(かや?)
まっと
ぬくとい
ちーとばか
まんだ
ちなみにこれらは西尾張での言い方です。
445:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/20 16:19:46 0
岐阜市です
あんたんた あんたら
だれや
~やけど
~やで ~やもんで ~やから
~か(ほぼ標準語) ~け(西濃に多い)
きっと ぬくとい まんだは同じです
「ちーとばか}(少しくらい)も同じかな。私は「ちょっとばか」
とか「少しくらい(標準語)をつかう。下三つは若者はあまり使わ
ないみたい
446:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/20 16:25:26 O
かなり高齢な老人の使う伝統的な方言を挙げているのでそういうのをお願いします。
447:444
08/11/20 23:30:42 O
「やっとこさ」「ええころかげん」も追加。
448:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/24 12:45:10 0
URLリンク(jp.youtube.com)
めっちゃめちゃうみゃーでいかんわ
たった3分ぬくとめるだけ
肉や野菜がいっぴゃーひゃーっとるでよ
ハヤシもあるでよ
URLリンク(jp.youtube.com)
「カレー」が「鰈」に…
449:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/28 18:16:53 O
明治以降の外来語だから-3アクセントの方が自然かもな>カレー
450:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/29 00:16:25 0
魚の鰈をLHHで発音する地域もあるでよ。
451:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/29 00:34:14 0
>>444
おし、おしら(「おまえ」系の代名詞は方言語彙には存在しないと思う)
だれだしらん
~だけどがあ(人によっては使わない)
~だもんだい、
~かん?
まっと
ぬくとい
ちいとは、ちいたあ、
まんだ
三河東部(ただし高齢者の伝統的な方言)。かなり違うね。
452:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/29 09:30:55 0
>おし、おしら
おぬし>おんし>おし
だな。
「ん」という音は漢語の影響で日本語に定着した。
漢文なんか勉強しなかった田舎では「ん」の発音は
不安定で擦り切れた可能性大。
453:名無し象は鼻がウナギだ!
08/11/30 01:27:12 0
早急に中部標準語を決めてほしい。
454:名無し象は鼻がウナギだ!
08/12/01 22:55:03 O
>>451「おし」「かん」以外は西尾張と同系統に見えるけど。
455:名無し象は鼻がウナギだ!
08/12/02 00:09:15 0
>>449
HLLだとCalaisと区別が付かない
456:名無し象は鼻がウナギだ!
08/12/02 09:20:55 O
文脈からわかるだろ。
457:名無し象は鼻がウナギだ!
08/12/12 02:18:39 0
「方言(仮)」板が新設されました。
URLリンク(dubai.2ch.net)
つきましては、以下のスレッドにて、言語学板に現在ある方言スレッドをどうするべきか議論を行っておりますので、
ご意見よろしくお願いします。
「日本語板」設立議論スレッド
スレリンク(gengo板)
458:名無し象は鼻がウナギだ!
09/02/19 01:43:58 0
中部地方の方言を一纏めにしても意味が無いだろう。
「中部弁」と誰も言わないことからも明らか。
459:名無し象は鼻がウナギだ!
09/02/23 18:19:35 O
そもそも各地域の交流があまりないのでは?
例えば長野と富山なんて交流ないだろ。
460:名無し象は鼻がウナギだ!
09/02/27 23:22:52 O
>>453
決める意味がない。方言のまとまりもないし、地方としてのまとまりもない。
東海東山方言だけでもかなりまとまりがないのに、さらに北陸方言まで含めたら、
東西対立する要素が悉く衝突する。
「~ない」か「~ん」か、「~だ」か「~や」か「~じゃ」か、「高く」か「高う」か、「笑った」か「笑うた」か「見ろ」か「見よ」か「見い」か
何も決められない。
461:名無し象は鼻がウナギだ!
09/02/27 23:56:25 0
>>460
> 東海東山方言だけでもかなりまとまりがないのに、
濃尾平野と下越が変なだけかと
462:名無し象は鼻がウナギだ!
09/02/28 01:09:26 O
例えば長野北部と岐阜北部はかなり断絶してるだろ
463:名無し象は鼻がウナギだ!
09/02/28 04:25:01 0
>>462
県境で一番近い集落同士(10km)では会話可能。
464:名無し象は鼻がウナギだ!
09/02/28 16:58:28 0
中部地方は語彙的に名古屋弁の影響がある。
465:名無し象は鼻がウナギだ!
09/02/28 18:27:03 0
知名度からいってもダントツ名古屋弁。
466:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/05 11:33:10 O
名古屋方言が核となって他の地方に影響を及ぼしている面なんてごくわずかだろ。
東西方言の接点とか、京阪からの影響、東京からの影響のほうがよほど大きい。
467:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/07 10:13:26 0
○○さんはあちらで~してみえます
↑これが方言って知ったときは驚いた。普通に使ってたし、敬語にも方言あるとは思わなんだ。
なんで中部だけなんだろう
468:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/08 21:57:01 0
>>459
富山県民だが、白馬や大町はスキー関連でよく行く。
糸魚川を経由した繋がりはまずまずあるのでは。
469:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/08 23:19:15 O
死ね短パンマン
470:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/09 06:58:19 O
~してみえる って岐阜愛知だけ?
471:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/09 13:04:21 0
飛騨はまったく名古屋弁風じゃないと思うんだけど、
言語学的には南北の境界は無いのかな?
高山の人は岐阜弁の「嫌やげ」「欲しいげー」のゲとか
「来やー」「行きゃー」は言わないような
472:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/09 14:07:32 0
~してみえるは伊勢国でも言うよ。
中年女が多く使うような気がする・
473:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/09 20:18:59 0
飛騨はそもそも日本海側だから。富山弁に近いと思う。
明治期に松本の筑摩県庁が焼けた関係で岐阜県に併合されたので
元々美濃との関係はそんなに濃くないだろう。
474:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/10 01:17:59 0
>>473
方言については,圧倒的に美濃寄り。
買うた/買った(ワ行5段)
京阪式/東京式(アクセント)
借った/借りた
サカイ/デ (理由の助詞)
等,ことごとく美濃側を示す。
たしかに県境付近の集落では個別語彙的に
北陸側の特徴を示す集落はあるようだが,
富山との関係が濃いといえるほどではない。
(量・質ともに)
475:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/10 02:27:24 O
飛騨が日本海側だという発想すらなかった。違うだろそれは。
476:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/10 04:44:27 0
>>475の書き方では
飛騨弁がどちらなのか判らない
自己中敵書き方。
もっと客観的書き方を練習したほうがええで。
477:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/10 05:47:16 0
飛騨は日本海側。中央分水嶺というのが歴然としてある。松本、長野も日本海側。
アクセントについては富山は京阪式ではなく垂井式(関東と京阪の間)。
478:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/10 05:52:27 0
ただ飛騨でも下呂などは例外として水系的に太平洋側。
また方言も、高山市より飛騨市の方が富山寄りになる。ともに富山と同じ神通川水系。
479:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/10 13:02:22 O
あれだけ内陸の地域を日本海側か太平洋側かと分ける発想自体無かったわ。
長野や群馬がどっちか考えないように。俺の感覚では直接日本海に接してる県以外は太平洋側な感じがする。
方言の上でも富山と岐阜の県境でかなり変わるだろう。
北陸方言と東海東山方言の境界も必ずそこに引かれる。
480:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/10 14:14:53 0
>>479
岐阜市在住で、親が高山に単身赴任してて時々行くんだが
高山の人は富山湾の近くに住んでると思っているぽい
(たぶん正月の塩鰤が富山湾から来るから。ちなみに漬けた鰤はそのあと松本に行く)
特急で名古屋-高山 2時間半、高山-富山 1時間半だし。
自分は郡上あたりで1回、富山県境で1回と2回境目があるように思うんだが、
郡上以北の人は名古屋の発音が平坦じゃなく
頭にアクセントがある(JRのアナウンスと同じ)からってだけ
あいまいな話ですまん
481:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/10 14:59:52 O
例えばアクセントや、ワ行五段動詞が促音便をとるか撥音便をとるかは
富山県と岐阜県の県境で変わるよな?
482:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/10 20:27:14 0
気候的にも飛騨市や高山は日本海側だしね。
富山よりもさらに雪深いくらいだから。
対して郡上や下呂は太平洋側気候になるよな。
483:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/11 01:31:00 0
>>477
ウィキペディアの表現だろうが,
垂井式が京阪式と東京式の中間というのは,
明らかに誤解を招く表現だからやめたほうがいいぞ。
京阪式と東京式のグラデーション上に垂井式があるわけではないから。
言語を除く文化に関してはどうか知らないが,
方言に関しては明らかに美濃寄りだわ。
気候の話と方言の話と,その他文化の話はごちゃまぜにしないほうがいいぞ。
484:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/11 05:46:19 0
ウィキペディアには確かにそう書いてあるようだが、他の所でもちらほら見られる書き方だから
あながち誤解とも言い切れないとは思う。
垂井式アクセント(たるいしきアクセント)は、京阪式アクセントと東京式アクセントの中間的性質を持つ日本語のアクセント。この呼称は、岐阜県不破郡垂井町から滋賀県米原市に至る地域が使用地域のひとつであることに由来する[1]。
京阪式アクセントの変種であるとされ、京都府京都市を中心に広がる京阪式アクセント使用地域から、東京式アクセント使用地域へと移行する中間の地域で主に使用される。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
485:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/11 06:11:09 0
京阪式と一型の中間的性質を持つ、というなら誰も文句を言わないのだが
486:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/11 11:18:14 O
そもそも垂井式の定義って何さ。
東京式でも京阪式でも西南九州式でも一型でも無型でもないあまりもの?
語声調を持たないもの?
類の分属が東京式と大きく違うもの?二拍名詞四類と五類の区別があるもの?
垂井式として括られてるアクセントがあまりに多様すぎてよく分からないんだが。
487:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/12 01:00:12 0
>>484
言語学に興味もない人に説明するなら、
自分もそういう説明は有りかと思う。
ただ、方言の比較をやろうって人がそういう理解だと、かなり心配になる。
特に,岐阜県垂井や富山の垂井式は,
地理的には東京式と京阪式の間にあるにしても,
実態は2型化した京阪式だと思うが。
2拍語で言えば,14/23/5に分かれているような,
単に普通の京阪式から,高起型と低起型が統合しただけのようなアクセントであれば,
中間的とまでは言えないものの,部分的には東京式アクセント的と言ってもいい。
488:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/12 01:30:08 0
京阪式が東京式と接触した場合、理屈の上では様々な変化が考えられる。
いきなり崩壊する可能性もあるし、近畿若年層のように2拍名詞の
4類と5類が統合する可能性もある。
しかし、実際には京阪式の崩れ方には一定の傾向があって、
その傾向に沿ったものを漠然と垂井式と呼ぶ。
だから、金沢などのアクセントは間違いなく垂井式と呼ばれるし、
近畿若年層のそれは決して垂井式とは呼ばれないが、
福井周辺のように変化が進んだものや、讃岐式の周縁に分布する
系統的に異なるものについては、判断が割れることになる。
489:487
09/03/12 02:02:51 0
>>488
ただ,そういう呼び方でいいのかという問題はあるだろうね。
用語としての守備範囲が広すぎる。
あと確か,金沢の垂井式は45類統合の,
145/23?といったアクセントだったはず。
富山は14/235だが。
垂井式の話から若干外れるが,
外輪東京式アクセント(12/3/45)から,
九州の2型アクセント(12/345)が発生する際でも,
比較的音感の遠そうなLH-LとHL-Lが一度統合しているようにみえて,
14/23/5から14/235への変化と平行的にみえる。
中輪東京式の1/23/45から1/2345への変化も,
恐らく所属語彙数の問題からか,少ないながらも見られなくはない。
多分東京式の話者の感覚からすると,
①端が(LH-H)
②橋が(LH-L)
③箸が(HL-L)
を比べると,①と②の音感が近いと思いそうだが,
①と②を統合させる変化より②と③を統合させる変化のほうが,
比較的多く起きているように見えるのが興味深い。
単にサンプル数がすくないせいかもしれないが。
490:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/12 08:55:09 0
>>489
2/3の境界というのは、(京都語標準で)鎌倉以前の高起/低起の境界線だからね。
このおそらく祖語以来の非常に重要な弁別区分が、保存されているというのが、
「外輪東京式」の、非常に重要なメルクマールになる。
(今の京阪式は、形式上は高起・低起を弁別するし、
金田一法則も形式的には生きているが、境界線そのものは崩壊している)
つまり、この時代の型統合は、「音感」の類似性によるものではないということ。
あくまでも、どの弁別要素を保存するかという「観点」から、統合が進んでいる。
逆に言えば、後世になって「音感」で統合されるようになったのが
垂井式の一つの特徴なのかもしれない。
まあ、中輪内輪の変化も(通説によれば室町京阪式から導く。俺は異説を採るがw)
「音感」で説明がついてしまうけどね。
491:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/12 09:08:22 0
当座の本題に戻るが、
垂井式の定義は、さすがに「音感」では駄目なので、
「2拍名詞で、3つ以下の弁別類型に統合されているにもかかわらず、
(隣接方言なども考えた上で)
系譜的に4/5の区別がかつて存在したことを前提にしないと
説明が出来ないアクセント」
という一般定義になるんだろうね。
東京式は、4/5の区別が無かったという仮定を立てても、
内在的に全ての乙種内アクセントを系譜的に自己完結して説明できる。
徳川宗賢の仮説では、乙種アクセントについては
「4/5の区別が、祖アクセント以来存在しなかった」という考え方もできるとしている。
まあ、さすがに思考実験だと思うけど。
492:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/14 00:57:37 0
東京都東京、静岡県静岡、長野県松本(東京式) 1/23/45
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 高低-高低(低) 五類 高低-高低(低)
新潟県新潟、長野県長野、静岡県浜松、愛知県豊橋(東京式) 12/3/45
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(高) 三類 低高-低高(低) 四類 高低-高低(低) 五類 高低-高低(低)
新潟県新発田 12/3/45~12/345
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(高) 三類 低高-低高(低) 四類 低高-低高(低) 五類 低高-低高(低) 第二拍が広母音
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(高) 三類 低高-低高(低) 四類 高低-高低(低) 五類 高低-高低(低) 第二拍が狭母音
静岡県新居 12/345
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(高) 三類 低高-低高(低) 四類 低高-低高(低) 五類 低高-低高(低)
愛知県名古屋(東京式) 1/23/45
一類 低高-低低(高) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 高低-高低(低) 五類 高低-高低(低)
京都府京都(京阪式) 1/23/4/5
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低高-低低(高) 五類 低降-低降(低)
京都府舞鶴、兵庫県赤穂、和歌山県本宮 14/23/5
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 高高-高高(高) 五類 高降-高降(低)
京都府綾部、福井県敦賀、福井県大野、岐阜県垂井 14/235
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 高高-高高(高) 五類 高低-高低(低)
岐阜県関ヶ原 145/23
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 高高-高高(高) 五類 高高-高高(高)
徳島県祖谷 14/235
一類 低高-低高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低高-低高(高) 五類 高低-高低(低)
493:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/14 01:00:15 0
富山県 14/235
一類 低高-低高(高) 二類 低降-低高(低) 三類 低降-低高(低) 四類 低高-低高(高) 五類 低降-低高(低) 第二拍が広母音
一類 低高-低高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低高-低高(高) 五類 高低-高低(低) 第二拍が狭母音
新潟県佐渡島両津、戸中 145/23
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 高高-高高(高) 五類 高高-高高(高)
新潟県佐渡島小木、大倉 15/23/4
一類 高高-高高(低) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 高高-高高(高) 五類 高高-高高(低)
新潟県佐渡島相川、姫津 145/23
一類 低高-低高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低高-低高(高) 五類 低高-低高(高)
石川県小木 1/23/4/5~123/4/5
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低低(高) 第二拍が広母音
一類 低高-低低(高) 二類 低高-低低(高) 三類 低高-低低(高) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低低(高) 第二拍が狭母音かつ無声子音
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低低(高) 第二拍が狭母音かつ有声子音
石川県飯田 1/23/4/5~123/4/5~1/235/4
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低低(高) 第二拍が広母音
一類 低高-低低(高) 二類 低高-低低(高) 三類 低高-低低(高) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低低(高) 第二拍が狭母音かつ無声子音
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低低-低低(低) 五類 高低-高低(低) 第二拍が狭母音かつ有声子音
石川県七尾、鵜川 1/235/4
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低高(低) 第二拍が広母音か狭母音かつ無声子音
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低低-低低(低) 五類 高低-高低(低) 第二拍が狭母音かつ有声子音
494:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/14 01:03:23 0
石川県石崎 1/23/4/5
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 中低-中低(低) 五類 低高-低低(高) 第二拍が広母音か狭母音かつ無声子音
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 中低-中低(低) 五類 低高-低低(高) 第二拍が狭母音かつ有声子音
石川県高浜 15/23/4
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低高(高) 第二拍が広母音
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低低(高) 三類 低高-低低(高) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低高(高) 第二拍が狭母音かつ無声子音
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低低-低低(低) 五類 高高-高高(高) 第二拍が狭母音かつ有声子音
石川県羽咋、鶴浜、半ノ浦 1/23/4/5
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低低(高) 第二拍が広母音か狭母音かつ無声子音
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低低(高) 第二拍が狭母音かつ有声子音
石川県向田 1/23/45~1/2345
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 高低-高低(低) 五類 高低-高低(低) 第二拍が広母音か狭母音かつ無声子音
一類 低高-低高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 高低-高低(低) 五類 高低-高低(低) 第二拍が狭母音かつ有声子音
石川県野崎 1/23/4/5
一類 低高-低高(高) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 高低-高低(低) 五類 低低-中低(低) 第二拍が広母音か狭母音かつ無声子音
一類 低高-低高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 高低-高低(低) 五類 低低-中低(低) 第二拍が狭母音かつ有声子音
495:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/14 01:06:08 0
石川県大聖寺 1/23/45~123/45
一類 低高-低高(低) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 低高-低高(高) 五類 低高-低高(高) 第二拍が広母音
一類 低高-低高(低) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低高-低高(高) 五類 低高-低高(高) 第二拍が狭母音
石川県金沢 1/23/45~123/45
一類 低高-低高(低) 二類 低高-低高(低) 三類 低高-低高(低) 四類 低高-低高(高) 五類 低高-低高(高) 第二拍が広母音か狭母音かつ無声子音
一類 低高-低高(低) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低高-低高(高) 五類 低高-低高(高) 第二拍が狭母音かつ有声子音
石川県白峰 1/23/45
一類 低高-低高(低) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低高-低高(高) 五類 低高-低高(高)
福井県今庄 123/45
一類 高低-高低(低) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低高-低高(高) 五類 低高-低高(高)
福井県三国 145/23
一類 高低-高高(低) 二類 低高-低高(高) 三類 低高-低高(高) 四類 高低-高高(低) 五類 高低-高高(低)
496:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/14 11:00:59 0
金沢ってこんなに変なアクセントだったのか。
2拍1類の下がり目が非常に気になる。
497:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/14 11:05:34 0
>>492-
三拍名詞も頼む
498:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/14 11:34:24 0
> 京都府京都(京阪式) 1/23/4/5
> 一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低高-低低(高) 五類 低降-低降(低)
> 京都府舞鶴、兵庫県赤穂、和歌山県本宮 14/23/5
> 一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 高高-高高(高) 五類 高降-高降(低)
五類はそれぞれ低降-低高(低)、高降-高高(低)じゃないのか?
499:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/14 12:03:33 0
>>498
古い世代の人だと、京都では低降-低降(低)と低降-低高(低)の間を揺れ、
大阪では低降-低高(低)という対立があるらしい。
500:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/14 12:14:12 0
で、例えば石川県向田みたいなのはどういう扱いになるの?
内輪東京式と扱ってるところもあるみたいだが、
第二拍が狭母音かつ有声母音の二類と三類(紙、蝉、旅、弦、昼、冬、網、鍵、髪、炭、谷、波、耳、指など)が
頭高型なのにそう扱えるのだろうか?
どこまでが垂井式になるの?
501:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/14 13:44:16 0
能登のアクセントの祖形は
一類 高高-高高(高) 二類 高低-高低(低) 三類 高低-高低(低) 四類 低低-低低(低) 五類 低高-低低(高)
のようなもので、これが各地少しずつ違う規則で一拍ずれをを起こしたのだろう。
珠洲市飯田や七尾市石崎のものが比較的祖形に近いと思われる。
この地域のアクセントが垂井式的であったことは一度もなく、
内生的に東京式に変化する過程にあったと考えるべきだ。
もっとも、ほとんどのアクセントは変な統合を起こしてしまった「出来損ない」で、
今からでも典型的な東京式になり得るのは能登島大橋周辺の1/23/4/5型だけだ。
502:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/19 01:08:13 0
道州制を前に、中部地方で名古屋弁がどんどん浸透してきてる。
503:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/20 00:02:57 O
北陸の若者は方言なはす?
504:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/20 11:25:17 O
>>502
ねえよ
505:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/21 00:50:31 O
>>502
つまらん。どうせ君も名古屋弁隠すんだろ
味噌カス氏ね
506:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/22 17:56:55 0
正直、名古屋弁以外の中部の方言はどこもマイナー。
507:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/23 15:47:40 O
静岡はメジャー
508:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/23 17:54:51 O
ナヤシ方言って敬語ある?
509:名無し象は鼻がウナギだ!
09/03/28 23:09:21 0
加藤正信の敬語による区画によれば、
中部地方は、
新潟県(佐渡を含む)、長野県北端、富山県、石川県、福井県が身内尊敬表現を持つ地域で、
これは近畿地方以西に続いていく。
長野の北部と中部、岐阜県、愛知県は他者尊敬方言域。
長野南部も他者尊敬方言域だがあまり敬語がないとされている。
山梨県と静岡県は丁寧表現のみの方言域。
無敬語方言域は中部地方にはない。
510:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/04 07:43:27 O
「~もんで」 は中部共通?
511:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/04 15:20:28 0
理由の「~で」は中部地方ではかなり広く使われてるけど「~もんで」は知らん
512:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/07 00:10:27 0
>>506
名古屋弁もそうメジャーじゃないだろ
メジャーさでは広島弁に負けるレベル
513:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/07 00:18:41 O
関西以外ならダントツ広島弁がメジャー
514:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/07 00:23:34 0
多分「はだしのゲン」の効果がかなり大きいと思う
あとはヤクザ映画?
515:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/07 02:31:51 O
パヒューム、ポルノグラフィティ、金本、達川、竹原
516:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/07 11:49:54 O
パヒュームじゃなくてパフューム
517:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/10 09:29:15 O
バカ眠い
518:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/12 15:24:02 O
>>507
全然メジャーではない。
よそから見たらどんな方言なのか全然知られてない。
519:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/12 16:18:41 0
中部地方は東海東山方言も北陸方言も全般的にマイナーだと思う。
東北方言のほうがよほどどんな方言か知られているだろう。
520:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/12 16:40:28 O
関西にも関東にも静岡人多いけど
521:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/12 16:47:16 0
でも静岡の方言は話してないだろ
522:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/12 17:32:58 O
以外と話す
浜松富士宮あたり
523:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/12 17:36:44 O
あと三河人もバリバリ三河弁
524:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/14 10:48:55 0
この地方でシンを取れる言語はやはり名古屋弁。
経済規模や漫画で見かける機会が多いメジャー方言。
525:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/14 11:54:22 0
見かけないんだが
都市規模の割に不思議なほど方言はマイナーだろ
名古屋弁が出てくる漫画って何がある?
526:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/14 19:13:03 0
中部州の州都は名古屋。
首都の言葉が標準語。
527:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/14 21:38:37 O
なんか方言コンプで有名なナゴヤソが沸いてきたね
528:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/15 03:42:36 O
中部だの東海だの北陸だのいう範囲にまとまりなどない。どれも指す範囲すら明確ではない。
529:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/15 06:23:30 0
ここにも中部地方分断工作員がわいてきた。
ここは言語学板。お前はお国板へ帰れ。
530:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/15 11:51:07 0
岐阜だけはガチで糞
531:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/15 12:59:21 0
特岐の自作自演スレw
名古屋様に依存しながら陰で名古屋様の足を引っ張ろうとする東海の裏切り者。
532:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/15 22:14:34 0
>>529
なんでお前が言われるべきセリフをお前が言ってるんだよw
533:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/16 13:23:47 0
美濃弁はまーかん
三重弁はとろくせあ
三河はクソたわけ
534:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/16 22:59:14 0
岐阜マンセー主義者キモイ
535:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/19 07:16:54 0
三重県の会社に
新人の名古屋弁君が入社。
あんな言葉じゃだれも相手せーへんわ!!
536:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/19 10:57:02 0
常識的に名古屋弁>三重弁だろ。
537:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/19 15:54:50 0
それは何の順番だよw
538:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/19 17:47:10 0
キモイイントネーション=名古屋弁
539:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/19 18:05:45 0
句音調での上昇が文節の第二拍からではなく第三拍からであるということ以外は
ごく普通の内輪東京式だ。
540:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/22 02:38:11 O
語の切れ目が変なところにあるように聞こえて違和感があるのかな。
541:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/22 12:55:10 O
中部だの東海だのと言っている奴こそがお国自慢板に帰るべきだろう。
そもそも中部や東海にまとまりはない。
言語学的には大きく四区分され(東部:信越、山梨静岡)(西部:北陸、愛知岐阜三重の一部)、その中でも幾つかに区分される。
542:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/22 15:38:17 0
大きく東西対立するしな。
少なくとも、静岡と福井を一緒にするような方言区分は存在しない。
あるとしたら「本土方言」ぐらいだ。
543:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/22 18:04:22 0
>>541
区分がおかしい。
*北陸方言(佐渡島、富山県、石川県、福井県嶺北地方)
*東海東山方言
**越後方言(新潟県のうち北越地方と佐渡島を除く地方)
**ナヤシ方言(長野県、山梨県の国中地方、静岡県)
**ギア方言(岐阜県、愛知県)
福井県の嶺南地方と三重県は近畿方言
544:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/22 18:15:35 O
近畿方言
関ヶ原町垂井町など
中京方言
長島町木曽岬町湖西市新居町
545:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/22 20:04:18 O
道ってことかつまりは大変ということ
546:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/22 20:07:33 0
山梨県郡内地方は関東方言。
新潟県糸魚川市の西端は北陸方言。
福井県大野市和泉(旧和泉村)はギア方言。
547:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/22 20:10:44 0
長野県の北部にも越後方言に入れたほうがいい地域がいくつもある。
代表は下水内郡栄村。他にも北安曇郡小谷村の北部などが該当する。
548:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/22 22:52:23 O
東京式アクセントの方言の中では岐阜名古屋が一番訛りがキツイな
長野静岡豊橋広島北九州豊岡あたりはあまり訛りは感じない
549:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/23 02:20:23 O
>>548
秋田や盛岡でも一応東京式アクセントだぞ
豊橋なんて外輪式を入れていいなら北奥式を入れても問題ないよな
550:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/23 05:36:10 0
名古屋弁は最高に格好いい。
東京で流行らそう。
これで肩身が狭い思いをしなくて済む
551:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/23 11:28:06 0
>>548
それは単に音調の問題なんじゃないの
第2拍から上昇するっていう普通の音調から外れてるのが岐阜と名古屋ってこと
第3拍から上昇するのが岐阜と名古屋、核以外上昇しないのが秋田や盛岡
552:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 00:46:15 0
>>548
基地外乙。
名古屋の若者はきれいな標準語だ。
553:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 01:55:09 0
>>552
それはそれでダメだろ、名古屋弁喋れよ
554:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 02:17:17 0
「綺麗な標準語」という言い方が、「方言は汚い言葉」という昔の価値観にとらわれている。
そんなのは昭和までの価値観だ。
555:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 03:51:32 O
「綺麗な標準語」とやらを喋っている地域など、東京も含めてどこにも存在しない。
556:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 12:25:39 O
>>550
カッコイイと思うなら普段から名古屋弁隠さず使え
>>552
基地外は君だよ 味噌作クソ
名古屋訛りの標準語はキモいぞ
557:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 12:44:01 O
>>552
キチガイ(などという言葉を使いたくはないが)は君だよ。
都会コンプレックスに凝り固まり地域性を尊重できない人間は世界のどこでも通用しない。
例えば名古屋なら名古屋の文化がありお国言葉がある。
アルザス、ロレーヌの賢明な人々と違い、中京地方の人間は意識が低いのか。
それにしても、ここも名古屋とはね。
558:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 12:48:02 0
「綺麗な標準語」とやらを話すのは別にいいが、それとは別にちゃんとした方言も話せないと意味はない。
今の若者の間では「標準語」(実際には首都圏方言のことが多いが)しか話せない奴より、
多少なりとも方言が話せる奴のほうが評価が高い。
「標準語」しか話せない奴は、個性のないつまらない人間と評価される。
559:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 15:13:27 0
特岐、必死で自演中
560:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 15:35:00 0
10年前なら別だが、現在の名古屋人が喋る標準語は、アクセント的にもほぼ完璧だと思う。
561:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 17:24:59 0
岐阜は糞。
562:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 19:10:17 O
>>560
名古屋人が喋って「完璧」と言えるのは名古屋ことばだよ。
君のような他力本願寺のマネ猿バカ勘違い見栄張るクンは引っ越せば?死ねば?
563:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 19:19:27 0
糞ド田舎の貧乏人がなに言っても無駄だね。
564:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 22:14:03 0
名古屋は田舎じゃないのか?
565:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 23:48:18 0
特岐がどんだけ捏造しても岐阜はド田舎w
566:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/24 23:49:58 0
牛寺 山支 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/25 00:24:49 0
ミッドランドタワーは東京にも大阪にもない。
これが名古屋の凄さだ。
568:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/25 04:23:13 O
伝統的な方言が一番よく残ってるのはどこ?
569: ◆wwpb3B3HB.
09/04/25 17:05:16 P
m
570:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/25 19:12:39 0
中部地方で標準語を決めるとしたらどこの言葉が標準語に相応しいかな。
571:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/25 21:47:05 0
人口、GDP、文化的求心力、雇用等で比較するとやっぱり名古屋弁かな。
572:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 00:51:26 O
>570
浜松がベスト
573:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 00:59:31 0
中部の発展という視点に立てば、浜松みたいな何もないとこは駄目だろ。
名古屋>>>>>浜松・その他ぐらいの差がある。
574:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 02:00:21 0
板違いみっともないヤメレ
575:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 06:40:42 0
東京から見ても、中部と言えばやっぱ名古屋だな。
576:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 07:11:04 0
浜松みたいなど田舎は中部にはいらんよ。
577:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 12:52:40 O
名古屋はよそ者が多すぎる
位置的に浜松がベストだ
578:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 13:28:03 0
名古屋以外は乞食
579:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 19:47:28 0
中部1キモイ名古屋弁が何いってんだか・・・・・・・
580:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 20:06:29 0
名古屋の人は何で標準語喋ろうとしているのでしょうか?
これがいつも分からないんですねぇ。
この場をお借りして質問させていただきます。
回答よろしくお願いしますね。
581:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 21:33:17 O
能登半島は京阪式アクセント?垂井式アクセント?
582:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/26 23:36:39 0
心配しなくても名古屋人はちゃんと名古屋弁を喋ってる。
名古屋以外の中部地方の方言は全部消滅するんじゃないかな。
583:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 01:05:55 0
>>581
系譜的には京阪式アクセントの変化、といったところ。
富山や加賀のような簡略化が起きているのは志賀町北部(旧富来町)・輪島市といった外浦地区のみ。
したがって「北陸アクセント」(母音の広狭による変化を伴う京阪系アクセント)ではあるが、垂井式ではない。
1つ
厳密に言うと狭義の「垂井式」に入るのは富山式であって、
加賀式はこれとは系譜が異なる準京阪式アクセントの1つなのだが、
一般的にはこの種の型の区別が摩滅した(準)京阪式の総称として「垂井式」と呼ぶ傾向があるようだ。
口能登式・内浦式は型の区別が豊富(元祖京阪式をしのぐ、但し音声条件によるもので実質の弁別機能ではない)
なので「垂井式」とは呼ばない。
584:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 01:10:37 0
念のため、一応内浦でも穴水あたりは若干型の区別の摩滅や曖昧化が起きている。
能登のアクセントは富山や加賀のように同種のものが広く分布するのではなく、結構変化に富んでいる。
輪島市の一部では無アクセントの集落が存在するくらいだからな。
このあたりの詳細は一部の専門家でないとわからない。
585:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 01:34:37 O
まあ誰も嫌われ者名古屋と一緒になりたいとは思わないね
586:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 01:38:25 O
もう賛美だろうと中傷だろうと名古屋の話はやめてくれ。
どっちだろうと名古屋の話をする奴は基地外しかいない。
俺は真面目に平和に方言の話がしたいのに、最近は地域対立の煽り合いばかりで吐き気がする。
平和な板を返せ!お国自慢板の基地外は出ていけ!
587:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 01:44:34 O
岡山が名古屋並みに嫌われるのはなぜ?
588:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 01:47:44 O
>>587
ここは都市の話をする板じゃない!出ていけ!
589:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 02:01:16 0
少し落ち着きなさいな。
590:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 02:51:19 0
名古屋の人は名古屋弁の話をしようとすると、なぜだかすぐに地域の話に持って行って
名古屋批判にすり替えようとする人が出てきますね。
中部では、名古屋だけが圧倒的に突出し、関東や関西での横浜や京都みたいな大都市が存在しません。
小規模な都市がすべて名古屋に依存するという二極化構造があるために僻みや嫉妬を生みやすくなるのです。
591:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 03:30:32 0
祝、河村たかし様!
名古屋弁を誰よりも愛し、流暢に使いこなす新市長の誕生により、
名古屋弁の標準語化にますます現実味が出てきたな。
592:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 05:54:45 0
言語に直接関係ない話(特に名古屋マンセーとアンチ名古屋)は徹底スルーの方向で。
593:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 06:02:20 0
2009年は特別な年だ。
後世の歴史家によって名古屋弁の復活元年として記されることだろう。
594:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 10:13:04 O
>584
なるほど
595:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 10:40:49 O
能登あたりの音声条件によって音調が変わるあれって全て型の区別なのか?
同じ型の音調の違いとみなせるものはないのか?
例えば東京で二拍目が長音の場合に一拍目から高い音調になるとかさ。
596:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 11:38:24 0
>>595
そういう見方であれば「同じ型の音調の違い」と見てもよいかも知れない。
HH-H(2拍目が狭母音かつ有声子音)とLH-H(それ以外)(1類)
LH-H(2拍目が狭母音かつ有声子音)とLH-L(それ以外)(2類・3類)
LL-L(4類)
LL-H(5類)
区別の数はこの場合(羽咋アクセント)典型京阪式と同じ(1/23/4/5)4種になる。発音のパターンは6種類にもなるが。
但し、周辺の諸方言や、さらには北奥羽式(外輪東京式の変化)の場合は部分的な合流に留まっていることもあり複雑。
この点では富山式は2拍名詞に関する限り完全に「2型化」(14/235)していると言ってよい。
加賀式もこれに似る(123/45)が、報告によっては金沢式の1類がすべてLH-Lになる場合があり、この場合は「2.5種」とも言える状況(1/23/45)で北奥羽式の場合(12/3/45)に似てくる。
597:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 11:49:54 O
富山の場合、二類、三類、五類が母音の広狭でLH,LHーHとHL,HLーLに分かれるけど、
これはさすがに違う型とみなしていいだろう。
598:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 13:19:06 0
>>597
ミスった。羽咋式の(2類・3類) は
HL-L(2拍目が狭母音かつ有声子音)とLH-L(それ以外)だったorz
富山式の場合、教科書に出てくる典型的なものでは、
LH-H(1類・4類)(個人・地域によってはHH-HやLL-Lなどもあり、しかし区別せず)
HL-L(2拍目が狭母音)とLH-H(2拍目が広母音)(2・3・5類)
となってはっきり2グループに分かれてしまう。
最も、地域によっては東京式アクセントの影響で語彙的置換が起こっている場合もあるので、
現象上型の区別が複雑化していることはありうる。
さらにこの傾向が進むと県境を越えた新潟糸魚川(旧青海町西部)のように東京式への同化傾向が顕著になってくる。
599:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 13:21:56 0
×HL-L(2拍目が狭母音)とLH-H(2拍目が広母音)(2・3・5類)
○HL-L(2拍目が狭母音)とLH-L(2拍目が広母音)(2・3・5類)
またミスった。私としては金田一方式の○●’○のほうが間違えないのだが…
(○が低、●が高、’は「滝」(下降点))
600:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 14:09:50 O
石川に無アクセントの地方があるのか
601:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 14:29:11 0
>>600
輪島市内、旧市域と旧門前町の境にある海沿いの集落「大沢」。石川県内ではそこだけ。
但し、旧鳳至郡域は総じて他の地域に比べアクセントの型の区別が少なく、かつ曖昧。
その代わりと言ってはなんだが、口能登や内浦・富山で一般的な東北的訛り(ズーズー弁やイとエの混同)の傾向がないか弱く、加賀以南につながる。
602:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 14:39:17 O
静岡市に無アクセント
伊豆にニ型式アクセント
があったな
603:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 14:57:13 0
さっきテレビに川村出てたけど、名古屋弁って下品だね。
全国放送で流せる言葉じゃない。
「~チョー」とか「ドえりゃー」とか聞いてて汚い。
604:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/27 20:34:15 0
関東・関西に比べて、愛知以外の中部は東大・京大の合格者数が少ないよね。
長年にわたり、政府と各自治体は、中部の分断工作ばかりに精を出し、
名古屋弁の普及を怠ってきた罪を猛反省してもらいたい。
605:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 00:10:34 O
静岡市の無アクセント地域は市北部の人口密度がごく小さい地域。
長野県と山梨県の間に飛び出してるあたりが無アクセントと思えば大体間違いない。
606:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 00:13:51 O
山梨にエセ京阪式アクセントがあるみたい
607:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 00:24:13 O
奈良田か。あれは東京と大半の語の高低が逆だから京阪式まがいに聞こえるだけで全然京阪式ではない。
実は核の位置は東京とほとんど同じで、核が下げ核ではなく上げ核という違いがある。
二拍名詞が1/2・3/4・5と分かれているなど、中輪東京式から変化したもの。
埼玉県東部のアクセントも奈良田と同種のもの。音調がやや違うのと埼玉県東部のほうが型の区別が曖昧。
奈良田でググれば出てくるよ。
608:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 13:20:12 O
名古屋ことばを軽視する気取り屋の猿真似馬鹿=スレ違いの荒らし屋=粘着工作を続けるお国自慢板住人=見栄っ張り名古屋人。
お国ことばは文化であり、汚くも恥ずかしくもない。汚く恥ずかしいのは猿真似馬鹿であり工作員である。
加えて、ここは名古屋スレではない。
609:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 13:21:19 O
果ては東大京大がどうのと妄言を。
610:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 14:45:37 O
>>604の馬鹿者は、お国や受験などの板で工作してる名古屋人だろ。
静岡県や長野県に分断工作をしかけておいて、何を言ってるんだ?
名古屋弁の普及?また笑わせてくれんじゃん。名古屋弁は名古屋人が守り使うものだろ。
611:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 16:46:08 O
現在では、東海東山方言という区分を誤りだとする解釈が多数だが、平成の時代にこれを信奉する立場とは?
612:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 18:11:04 O
お国言葉を「下品」だの「汚い」だのと言い放つ人間の品性こそが、醜く卑しく浅ましいと思うがねえ。
どんなお上品な御仁が仰っているんだか存じ上げないが、地域性や個性を尊重できない人間は他者を尊重することもできないだろう。
自己あるいは自己の属する文化や歴史を愛せない人間は、他者を愛することもできないだろう。又、他者に愛されることもないだろう。
名古屋が例えば嫌われ、全員ではないにせよ名古屋人が批判される理由は、そこにある。
613:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 20:02:13 O
東海東山・ナヤシ・ギア←昔々、そんな区分もありました。今では異端ですけどね。
614:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 22:19:50 O
ナヤシ方言≒東海方言≒山梨県静岡県長野県南部
ギア方言≒中京方言≒愛知岐阜三重北東部
615:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 22:22:58 O
山梨県静岡県長野県南部の方言は東日本方言、愛知県岐阜県三重県北東部の方言は西日本方言です。
異端だとされる学説は東海東山という区分です。
616:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 22:23:45 0
大都会やエリート、上流階級の人ほど標準語を使うよね。
617:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 22:54:33 O
標準語(笑)の間違いでは?
618:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 23:07:04 O
「東海東山方言」を設けない区画も確かにあるが、
その場合でも越後方言、ナヤシ方言、ギア方言にあたるものは解体されない。
都竹案では越後方言とナヤシ方言にあたる下位区分が東日本方言に含められ、
ギア方言は西日本方言に含められた上に近畿方言と四国方言と一緒の下位区分にされている。
さらに、十津川・熊野地域が分けられている。
奥村案では、東日本方言の中で、越後方言、西関東方言、ナヤシ方言、ギア方言にあたる地域がまとめられ、
北奥羽方言、南奥羽方言、東関東方言にあたる地域と二分されている。
飯豊案は東海東山方言はあるが、越後方言が別になっている。
「東海東山方言」にあたる区画は確かに議論の余地がかなりあるが、
越後方言、ナヤシ方言、ギア方言にあたる区画はほとんどの方言区画にある。
これらの区域を分割するような区画は見た記憶がない。
東海東山方言の扱いで問題になることはギア方言で、これを西日本方言に含めることは珍しくない。
というか、東西に分ける際に問題になるのはいつもギア方言だ。
619:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 23:30:07 O
ギア方言は何故東日本に含まれるの?
620:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 23:41:25 0
つうか、親不知浜名湖線こそ、旧時代の遺物だろうよ。
今時このラインで日本の方言を二分するなんて発想は出て来ない。
「太平洋側の共通語彙の広がり」で瞬殺されてしまう。
戦前には、むしろ数ある境界案のひとつだったのに、
なぜか昭和中期から昭和末にかけて、
なぜこんな奇妙なラインが金科玉条とされてしまったのかと言えば、
昭和時代まで、このラインが、
東京と大阪の卸売商圏の境界線だったから。
地元の洋品店が仕入れに、横山町に行くか、丼池筋に行くかの境界線だ。
これに派生して、「吉本新喜劇が週末毎に放映されるか」に起因する
昭和時代の、関東漫才と関西漫才の勢力境界線もここにあった。
民放は、それぞれ地元資本の勢力関係図をそのまま反映するからだ。
ぺヤングヤキソバと金ちゃんヌードルの、伝統的な境界線もここにあった。
要するに、ただの経済的な境界だった。
621:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/28 23:51:13 0
東海東山方言を疑念視する向きは、
名古屋弁に囚われすぎているんだよ。
濃尾平野の方言は、京都語の変な影響を受けすぎた、いわばどうしようもない鬼っ子で、
東海東山方言を語る際には、むしろ無視したほうがいい。
名古屋や岐阜は方言地図から一旦等閑視して、
豊橋か浜松あたりの方言、あるいは飯田あたりの方言を中心に見ると、
東海東山方言に広く共通する要素が、かなり見えてくる。
具体的には、
伝統的には「ずら、つら」、今では「ら」を中心とする推量表現。
(「ずら」は、全地域で世代を下るごとに壊滅的衰退をしている)
基本的に、この地域は推量表現を巡って実に豊富な語彙の使い分けがある。
全体として見ると、中輪・外輪の差ほどには目立たない、
保守的な乙種アクセント。用言の型別もよく守られている。
5母音は比較的保守的に守られ、モーラに関しても保守的だ。
「あい」が「えー」に潰れるのが普通だが、基本的には5母音の長音に収まり、
そして2拍は確実に守られる(これが東北方面との違い)。
地域の出入りはあるが、終助詞・接続助詞として「に」「で」が特徴的。
622:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 00:04:07 O
>>619
決定的なのは東京式アクセントであること。
他にいくつか語法や語彙で東日本的な特徴もあるが、
もしギア方言が京阪式だったら間違いなく誰もが西日本方言に含めていただろう。
東条も、アクセント分布がはっきり分かっていなかった時代の第一次案では
中部方言とか瀬戸内方言とかいう区画を立てていたが、
非常に体系的なアクセントの境界が判明したのでギア方言を含む東海東山方言を東日本方言に入れたり、
中国方言と四国方言をはっきり分けたりしている。
623:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 00:58:21 0
>>616
それも真実だが、自分としては、一人でも多くの日本人に名古屋弁を喋らせてやりたい。
624:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 01:01:45 O
飛騨地方って東日本的な語彙表現ある?
625:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 01:05:35 0
終局的には読み書きまで含めての名古屋弁の普及だが、
まずは音声言語での勢力拡大から始めるべき。
626:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 01:12:03 O
名古屋弁って東京式アクセントの方言の割にイントネーション難しくない?
627:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 01:20:24 O
句音調に属する上昇の仕方が違うのが違和感の一つの要因だが、
前にどこかで別の人が説明していたように名古屋のアクセントは動詞の活用などが単純化してるので
規則をしっかり把握すれば名古屋アクセント習得は難しくないようだ。逆は困難。
628:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 01:48:06 0
>>625
道州制の結果にもよるが、三河・岐阜美濃・三重中勢・浜松。
この地域だけは絶対に押さえておけ。
629:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 07:57:08 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「庶民革命」職員に協力要請
河村・名古屋市長が初登庁
名古屋市長選で初当選した河村たかし新市長(60)が28日、市役所に初登庁した。
自転車にまたがっての街頭演説など個性的な行動で知られる河村市長だが、この日は市バスに
乗って異例の登庁。幹部を前に「選挙で主張したことは絶対にやる。嫌な人は辞めてもらう」
と断言し、市民税減税10%など「庶民革命」実現のため職員に協力を求めた。
さらに、当選後の記者会見で披露した「日本減税発祥の地ナゴヤ」「日本民主主義発祥の地ナゴヤ」の2つの垂れ幕(長さ10メートル)を市役所中央階段に掲げた。
630:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 13:13:31 O
西三河と東三河の違いが分からん
631:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 13:17:25 0
>>630
推量助動詞「ら」を正しく使えるかどうか。
東三河では正しく使える(静岡県内と共通)。
西三河では、「だら」しか使わないので使い方が分からない。
「のんほい」や「こんきい」などもあるが、老人語に近い。
しかし、「ら」の使い分けは、小学生でも完璧に三河の東西で分かれる。
あと、「紙を切る」と「髪を切る」のアクセントが同じか違うか。
西三河では同じ。東三河では違う。
632:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 14:51:08 O
伊豆や駿河の若者は静岡弁話す?
633:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 21:36:04 O
愛知の…でよ~ は東日本っぽい
634:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 23:19:03 O
形容詞連用形ウ音便の有無の境界は東三河と西三河の境では?
635:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 23:23:46 O
昔は美濃尾張はウ音便だったらしいな
今でも若干あるみたい
636:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/29 23:34:35 0
>>634
それはしばしば指摘されるが、実感としてはハッキリしないんだよ。
どうも、伝統方言においても単語ごとに相当なブレがあるようなんだ。
東三河の場合でも、
特にveryの意味の「よく」は、伝統方言ではウ音便で「よう」になるのが普通。
wellの意味での「よく」も、しばしば「よう」になる。
あと、「はやく」は「はよ」になることが多く、「遅く」が「おそう」になることもある。
しかし同じ3拍でも、「あかく」が「あこう」などとなることは無い。
伝統方言に「黄色い」の意味で「きいない」があるが、「きいのうなる」とは絶対にならない。
637:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 01:58:41 O
愛知の方言は山陰方言に結構似ている
638:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 03:18:29 0
中国方面も石見銀山や中国攻めなど名古屋の影響で栄えた地方。
言葉が似てるぐらいのことは当たり前。
639:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 04:16:56 O
やっぱり名古屋バカが暴れて荒らすんだね。
何が道州制のためにおさえておけだ?
浜松や四日市は名古屋のためにあるのかよ?
お前さあ、粘着工作を繰り返してるけど、真面目に死ねば?
お前みたいなバカがいるから名古屋が軽蔑されんだよ!
640:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 04:23:22 O
名古屋バカに告ぐ。
お前がバカな粘着工作を続けるとしても、浜松には関わってくるな!
さもなくば死ね。
641:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 07:20:49 O
日清だのペヤングだのと頓珍漢なところに話をもっていこうとするお国自慢厨が癌ですわね
642:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 08:25:53 O
東京アクセントだから東だなんて言ってたら、中国地方も東になっちゃいますよ。
ギア方言は西日本方言、ヤナシ方言は東日本方言ですね。勿論、共通分布や連続性はあります。
643:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 09:44:36 O
山陰は東日本っぽい
644:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 09:47:02 O
共通分布や連続性←東北南部と北関東、東北日本海側と越後、山陽と北九州・大分にもある。
道州制に絡めて工作をしている名古屋馬鹿によると、日本全国一つの州で良いらしい。
因みに、ギア・ヤナシの名称は別として、広くは本州西部方言の一つである中京方言・本州東部方言の一つである東海甲信方言の大枠は正しい。
645:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 10:10:48 O
2003年からスレッドあるけど…
中部地方の若者の話し方はここ10年で何か変わった?
646:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 11:08:12 O
「中部地方」のという括りに意味を見い出したいわけですね。分かります。
647:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 12:45:02 0
「ネジ、ねーじぃ?」(ネジがないじゃないか?)
「ネガ、ねーがんねーがぁ?」(ネガがないんじゃないの?)
「シマシマにしまっしまー」(しま模様にしなさいよ)
「男おっとこないし、女おんな!」(男の居場所がないから、女は居るな!)
金沢弁のギャグです。
648:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 12:49:22 O
濃尾平野は昔から文化的にも地理的にも西日本だが、東京の勢力拡大やメディア等により関東の影響を受けるようになった。
この傾向は名古屋以外の西日本の都市にも見られ、或いは東日本においては特に顕著である。
東又は西日本という着眼点以前に、地域の文化でありアイデンティティでもあるお国ことばの衰退は、実質的な地域崩壊であり植民地化である。
お国ことばを継承するとともに復興することは、先人に対する敬意でもあり地域性や個性を尊重する世界人の姿勢でもある。
649:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 14:14:54 O
糸魚川浜名湖線以東はこの先ヤバい
650:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 14:23:01 O
>648
東海地方の若者も …でさ~ が多いもんな
651:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 14:57:41 O
東海地方という名称にしがみつきたいわけですね。わかります。
ちなみに東海地方とは南関東の太平洋沿岸から静岡県、愛知県、近畿地方の三重県までですね。
652:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 15:48:38 O
ナヤシ方言≒甲信東海方言が本州東部方言に含まれ、ギア方言≒中京方言が西日本方言に含まれる事、それぞれが独立した方言区画となる事は、確かな共通認識のようですね。
考え方は様々ですが、東海東山という区分は疑問です。
653:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 16:01:30 O
ナヤシ方言が東日本方言に入るのは共通認識だが、
ギア方言の扱いは学者でも二分される。
本土方言の大きな区分における論争点は、ギア方言を東西どちらに含めるかと、
九州方言を東日本方言、西日本方言と同じレベルに置くか西日本方言の下位に置くか、
八丈方言をどのレベルに置くかなどだ。ギア方言を東に含める人も多いから論争になっている。
ギア方言をどちらに含めるかが、その学者が語彙や語法を重視するかアクセントを重視するかが分かる踏み絵になる。
語彙や語法は個別的なのに対し、アクセントは非常に体系的だから区画の際に重視されることも多い。
あと、勝手な名前を発明しないように。
中部だの中京だの東海だの関東甲信越だのといった地域名は方言学では全くと言っていいほど用いられない。
中部以外は一度も見たことないし、中部も1920~1930年代に東条が「中部方言」を設けていたぐらいで歴史的なもの。
654:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 16:11:07 O
少なくとも岐阜は西日本だろう
655:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 17:30:05 O
それは君が西日本の人間だから特に思うだけだろ
656:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 17:33:05 0
名古屋が東日本なのに岐阜が西日本というのはありえない。
657:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 17:46:32 O
>>653
学者により見解が異なっていることについては同感だが、ギア方言は西日本方言だとされることが多く、少なくとも東海だの東山だのという方言区画が昨今では異端となっていることは事実である。
ギア方言及びナヤシ方言という呼称についても評価は二分されており、ごく一部とはいえ三重県を含む中京地方(東海地方西部)の方言として、ギア又は中部あるいは近畿方言と区別するため、中京方言という呼称が用いられる場合はある。
尤もこれが便宜的なものであることも否定しない。
ナヤシ方言についても同様であり、西関東方言との連関に着目する場合も散見される他、信越に於ける共通性を重視する学者も存在する。
明らかに言えることは、東海道に於いて方言の連続性を示す事例はあれども、所謂ナヤシ方言とギア方言との境界は、いずれの学説にあっても認められていることである。
658:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 17:52:28 O
お国自慢の東阪厨みたく東京vs大阪構図でしかかんがえないバカが「関西弁じゃないから東日本だ」とかいうんだよ
松本や浜松あたりは東か西が微妙だけど少なくとも名古屋は西日本だろ
非関西弁だから東とかいう詭弁が通用してたら中国地方は東日本かよって話になるじゃんね
659:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 18:10:44 O
明治政府の調査による、公式な方言区画でも、糸魚川浜名湖線が、東西の境。
人(一般庶民)の移動が、今ほどは盛んでなく、マスコミによる文化の画一化、均質化が進む前から、それは歴然として在った。
今の時代、西日本の都市でも、東京っぽい言葉が使われたり、アクセントが変化している。さあ、じゃん、も使うらしい。
東日本でも、関西っぽい言葉が使われたり、アクセントが変化している。マクド、というところもある。
だからといって、名古屋や広島のまちが、東日本方言にはならないし、東京や千葉が、西日本方言とはいえない。
もっていえば、南関東あたりだと、西日本方言が混じっていて、北関東の東日本方言とは、微妙に違うし、京言葉が広まって、全国で普通に使われるものもある。
もしかしたら、東京がモザイクで、埼玉より北が東日本、神奈川から西が西日本、かもしれない。
660:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 18:25:29 0
名古屋が関西圏なわけないだろw
661:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 18:29:52 O
岐阜愛知は中日本、浜松から東日本
九州は九州
北陸近畿中国四国は西日本
662:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 18:45:06 O
静岡が関東圏なわけでもない
663:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 18:45:34 O
関西圏?そんな話がどこに?お国自慢板の東阪厨が、そういう思考だって例は挙がってたね。
中日本?道州制で周りを従えたい名古屋人みたいな妄言だけど、ここはお国自慢板じゃないよ。
664:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 18:53:12 O
中日本はあるだろ
CMにも
665:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 18:57:22 0
名古屋弁が標準語になったという話もあるし東日本と考えるのが妥当。
666:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 19:00:06 O
東京式アクセントで断定の助動詞が「だ」なら標準語に近く聞こえる
京阪式アクセントで断定の助動詞が「や」なら関西弁に似ていると感じる
667:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 19:05:45 O
しかし愛知は西日本と共通点も多く従って山陰方言のように聞こえる。
668:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 19:21:58 O
名古屋方言は、東日本方言の影響を受けた西日本方言ですね。また、方言がどうなろうと、名古屋は西日本ですよ。
日本が欧米化しても欧米の一員ではなく、シベリアがロシアに支配されても欧州ではないようにね。
民度と知的水準の低い一部の名古屋人は、植民地化に疑問を抱くこともないようですが。
それにしても、ここは名古屋スレかと見間違いそうな展開ですね。
669:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 19:22:05 O
名古屋は方言衰退度に関しては東日本並
670:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 19:27:13 O
>>665
マイケルジャクソンは白くしても整形しても黒人
おまえは都会コンプに狂ってサルマネしても名古屋人
憐れで滑稽なあたりが似てるぜ?
黒人も名古屋人もカッコ悪くない
おまえみたいな精神構造がカッコ悪くて憐れで滑稽
わかんねぇだろうなバカには
671:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 19:28:31 O
するどい。
672:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 19:31:04 O
越後、信濃、甲斐、伊豆のうち方言衰退が一番激しいのはどこ?
673:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 20:44:09 0
標準語の名古屋が西日本?
さすがにそれはない。
674:↑
09/04/30 20:48:48 O
まず標準語の名古屋という発想が意味不明
675:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 20:54:48 O
西日本が標準であるのがおかしいというのも意味不明
8世紀初期から18世紀中期まで西日本の言葉が標準語だったのに
676:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 21:02:06 0
しかしなあ。見事なお国厨の大乱舞だなw
方言学的にちょっとでも高度な内容のレスには、全く食い付いていないし。
「今時、浜名湖親不知線を信奉する馬鹿は、ただのお国厨」
ということがよくわかる。
あんなもの、それこそぺヤングやきそばの境界線の投影に過ぎない。
そもそも、「名古屋は西か東か」という問い自体、
方言学のセンスがゼロであることが明らかな、
なんともお国厨丸出しの問題提起なんだな。
方言学的センスのある答えは、すでにある通り、
「名古屋弁は、ひどい辺境の遷移地域の鬼っ子方言だからまずは無視すべき。
あんなものを、無理に分類しようとするほうが馬鹿」
これだ。
名古屋人は悲しいだろうが、
郷土愛好家以外、日本語方言の地域分布・体系的整理を考える上で
取り上げる価値のある方言ではない>名古屋弁
677:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 21:16:50 O
~なんだ ~で は飛騨山脈より東にもありますか?
678:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 22:00:00 0
飛騨山脈より東ってことは長野や新潟や静岡ってことで良いのか?
地理が分からない
679:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 22:15:04 O
もちろん
680:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 22:21:35 0
>>677
あるよ。長野県内などをみると、
現在形の「ん」と「ない」の境界線よりも東側に食い込んでいる。
これには理由があって、
かつて、東国系の「ない」は無活用で、過去形を表せなかった。
もともと、否定と過去(完了)との間には、微妙な意味的緊張関係があって、
それが「なんだ」という専用助動詞を、中世後期の畿内で生むことになる。
これが東国へも一定程度までは、広まったということだろう。
だから「なんだ」と「ない」の組み合わせの地域があっても不思議ではない。
681:名無し象は鼻がウナギだ!
09/04/30 22:30:49 O
なるほど。中部地方ほぼ全域の方言なのか
682:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 03:40:01 O
長野北部に入り込んでいる西日本系の語彙、語法はほぼ皆無なはずだ。
せいぜい松本市ぐらいまでで、長野市になると純粋な東日本方言と言ってもよい。
「~なんだ」も長野市までは及んでいない。
富山はほぼ完全に西の要素のみと言ってもよく、東の要素はほとんどない。
長野と富山の県境には東西対立する語彙や語法の境界のほとんどが集まる。
683:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 04:27:31 O
しかし群馬には西日本の特徴があるらしいな
長野になく群馬にあるのはおかしくないか?
684:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 08:25:50 O
>>676
お国自慢に帰りなさい。東阪厨工作員のペヤング馬鹿かね?
685:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 09:25:53 O
方言学で取り上げる価値に言及しているのは、自演と粘着工作ばかりしている馬鹿だから、お国自慢板に帰ればよろしい。
686:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 09:46:04 O
>>683
それは江戸語が上方語から直接取り入れたものじゃないか?
江戸語が取り入れた西日本系要素は、東京周辺に限られてる場合もあれば、
群馬など関東周辺域にも見られる場合がある。
長野南部の西日本系要素のように、西日本から連続して分布しているものとは違う飛び火的分布だ。
飛び火的分布でいいなら秋田、青森、岩手にだって沿岸部には西日本系要素がある。
687:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 10:08:46 O
>>657
中京方言とか言っている学者の名前は?ソース希望
688:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 11:30:27 O
何かのサイトには中京方言で載ってた
689:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 11:33:54 O
長野北部ってかなり東京弁化してるみたい
690:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 11:54:00 O
東海方言、中京方言などは、中部方言、近畿方言、名古屋弁、関西弁などと区別するために、便宜上使われる区分でしょ。
691:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 12:50:43 O
便宜上でも使われてる場面を見たことがないんだよ。
全く方言学を知らない奴が地方名からの類推で作った言葉だろ。
第一、その地方名の範囲で見られて他では見られないような方言上の現象がないんだから何の便宜にもならんだろ
ネット上でド素人が使ってたり、地元の歴史愛好家が使ってるぐらいだろ
便宜便宜言ってる奴はどう便宜になるか実例を見せてほしいもんだわ
692:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 13:27:17 O
URLリンク(wiki.ziiz.jp)
やっぱり西日本方言
693:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 13:29:29 O
URLリンク(m.weblio.jp)
中京方言です
694:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 15:12:51 O
濃尾方言は東西日本に影響を与えた面もあるようだ
695:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 15:13:53 O
>>691
荒らすなよバカ
テメェの偏狭さと視野の狭さを恥じな
696:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 19:05:54 O
濃尾地域の方言は、西日本方言の一として、近畿方言や東日本方言の影響を受けながら、東西方向に広く影響を与えた。
697:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 20:30:52 O
そんなに影響力はないと思う
698:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 20:57:44 O
東西方言区画が違う東三河と遠州であるがアクセント、イントネーション、語彙などよくにている
699:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 21:06:59 0
濃尾というが尾張と美濃では天と地くらい違うぞ。
このうち近畿および東日本の方言に強い影響を与えたのは尾張方言。
美濃には影響力を及ぼせるほどの力がなかった。
700:名無し象は鼻がウナギだ!
09/05/01 21:17:03 O
つまり織田徳川(尾張三河)連合軍は方言にも影響を与えたということか