【東海東山】中部地方の方言【北陸】at GENGO
【東海東山】中部地方の方言【北陸】 - 暇つぶし2ch1:愛知出身
03/01/18 21:56
どーなっとるだ

2:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/18 21:57
 -----東部方言---------------
 ・北海道方言
 ・東北方言(新潟県北部を含む)
 ・関東方言
 ・東海東山方言(新潟県・長野・岐阜・山梨・静岡・愛知)
 ・八丈島方言
 -----西部方言---------------
 ・北陸方言(富山・石川・福井県北部)
 ・近畿方言(福井県南部を含む)
 ・中国方言(出雲・伯耆以外の中国5県および、兵庫・京都の日本海沿岸)
 ・雲伯方言
 ・四国方言
 -----九州方言---------------
 ・肥筑方言(長崎・佐賀・福岡・熊本)
 ・豊日方言(大分、宮崎、福岡県行橋以南)
 ・薩隅方言(鹿児島および宮崎県都城周辺)
 -----琉球方言---------------
 ・奄美方言
 ・沖縄方言
 ・先島方言

3:愛知出身
03/01/18 22:01
まー寝るにぃ

4:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/18 22:16
464 名前:「声に出して読みてゃあ名古屋弁」より 投稿日:03/01/10 22:26
なんで、こんなめんどくせゃあことやらんならんだぁ


465 名前:「声に出して読みてゃあ名古屋弁」より 投稿日:03/01/10 22:29
あぁ、めっちゃんこ、ばりかくもんだで、めめぞばれんなってまったがね、
こうしたるでね~

痛ったぁ!そんな”ちみぎらんでも”ええがやぁ


466 名前:「声に出して読みてゃあ名古屋弁」より 投稿日:03/01/10 22:30
道あけといたるにぃ、ちゃっと通りゃあ


467 名前:「声に出して読みてゃあ名古屋弁」より 投稿日:03/01/10 22:32
やったけどが、うんみゃあこと、行かんかったわ

ほうするとさいが、どうなるんだ


468 名前:「声に出して読みてゃあ名古屋弁」より 投稿日:03/01/10 22:35
こんきに手紙よこすけど、あの人、私に気があるのかしゃん


469 名前:「声に出して読みてゃあ名古屋弁」より 投稿日:03/01/10 22:38
頼むにぃ、そんなあぶにゃあことは、しやあすな


470 名前:「声に出して読みてゃあ名古屋弁」より 投稿日:03/01/10 22:40
こんなアラスカみてゃあに、さっびいとこ、あらすか

5:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/18 22:39
これ?
URLリンク(hkwr.com)

6:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/18 22:48
三重は近畿方言なので仲間外れ

7:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/19 12:38
静岡県東部

「ひゃあだけんどさ、でゃあーこん葉のおろぬきおせーらか」 「でききゃあーら」 「まだいいずら」
「まだいいさぁ」 「まだいいけんどさぁ、あれだね。じゃあ、ぬかみそかなんかするのがうみゃあら」
「うーん」 「ねぇ」 「あの、こまきゃあいとだらね、こまきゃあいとだら、ゆでてさぁ、おかざぁのっけて
食うもうみゃあけんどさぁ。どうずらー」 「塩づけもうみゃあよね」 「うみゃあらー」 「そうずら」
「塩づけはうみゃあ」 「うんうんうん」「わたしゃあふてぇのが好きさ、大根葉の。でゃあこんあって
葉っぱがさ、うんとあんましこうちっちゃくて細いんじゃなくて  ちょっと太目のでね。
葉っぱがわさわさするじゃ。それみんなとってさ」 「だからまださ、まだあんたおろぬきの段階ずら、そりゃあ」
「そうそうそうそう。あ、でもね、こんな大きな大根の葉っぱもつけちゃうもん」
「やっぱりね、あれ、細かくして油炒め一番うみゃあ」 「おいしいね」 「今度おせえちゃるから」
「やるべーか、やるべーか、やるべーか」 「あれだね、おい。ネギっつうのはさぁ、あれだぜ。
八百屋で売ってるネギとねぇ、うちでとれたネギじゃ全然味がちがう」 「味がちがう、全然ちがう」
「2年ばかみゃあにね、下仁田ネギのにゃあ(苗)だってのもらって植えただよ。そしたらね、
今度食べる段になったらね、かぅゃーそーでさ(笑い)。かぅゃーそーで食えにゃーだよ」 「何で」
「それで3年目」 「ハッハッハッ」 「だーって」 「何で」 「で、そのままどうしちゃったの?」
「だからそうしちゃこうやって根元やって」 「下仁田ネギのばあさんができたね(笑い)」 「ハッハッハッ」


8:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/19 13:38
「鍵をかう」の分布を知りたい

9:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/19 19:14
あげ

10:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/19 19:33
>>8
標準語なんだが…。確かに首都圏には知らない奴が多い。

>[かう]の大辞林第二版からの検索結果 
>か・う かふ 【支う】
>(動ワ五[ハ四])〔「交(か)う」と同源〕
>(1)棒などをあてがってささえとする。「つっかい棒を―・う」
>(2)鍵(かぎ)や閂(かんぬき)などをかけて扉が開かないようにする。「鍵を―・う」
>[可能] かえる

11:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/19 19:40
漏れは名古屋弁だと教えられてきた

12:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/21 19:04
在所って名古屋弁だろ

13:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/26 02:05
あげ

14:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/27 01:02
ずくださまいか

15:愛知出身
03/01/27 01:36
ずくってなんだぁ?

16:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/27 02:57
>>12
御在所岳って三重県にあるけど。

17:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/27 03:35
【HN】ネオパソ
【年齢】21
【性別】♂
【大学】東北大学
【住所】宮城の田舎
【趣味】2ちゃん  
【身長・体重】173ー72
【他にいく板】最悪 のほほん
【コテハン暦・2ちゃん暦】2年5ヶ月
【メールアドレス】asopasomaso777@hotmail.com
【一言】しねよおめーら

大学生活版の敵ネオパソを皆で2chから追い出しましょう
コピペしてみんなで貼りまくりましょう!!

18:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/27 18:15
>>16
故郷って意味の在所のこと

19:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/28 21:44



20:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/30 19:48
ぬくとい

21:名無し象は鼻がウナギだ!
03/01/30 20:32
だもんで

22:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/01 11:52
あげ

23:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/09 01:07
名古屋人しかおらんのか

24:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/11 00:00
「走る」を「とぶ」っていうのはどの辺?

25:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/11 00:13
「ごちそうさま」を「いただきました」っていうのはどの辺?

26:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/11 11:08
>>24
西尾張だけど「あいつならよー、その話聞いて飛んでったわ」の「飛ぶ」?

27:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/11 16:48
だけどが

28:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/11 17:06
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
URLリンク(saitama.gasuki.com)

29:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/11 23:47
>>24
とりあえず静岡市ですが、小学校の廊下には「ろうかをとばないこと」という
張り紙がありました。運動会には「とびっこ」がありました。


30:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/11 23:52
「もともとは広く使われていたけど、今では一部の地方でしか使われていない言葉」は、
方言に含めても良いですか?
「往ぬ」なんかがそうだけど、
古語に含むことはあっても、標準語には含まないんじゃないかと思う。

「鍵をかう」はこの仲間?

31:26
03/02/12 00:06
>>29
それは見たことない

32:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/12 19:24
>>24
うちのおばあちゃん、リレーのことを「とびっくら」って言ってた。
伊豆地方の人です。

33:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/12 20:20
>>24->>25
「飛ぶ」も「いただきました」も使います。
ちなみに長野県南部。

34:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/12 20:25
東濃は「いただきました」使うって聞いたけど

35:名無し象は鼻がウナギだ!
03/02/28 21:51
26と一緒で「とんできた」は急いできたくらいの意味でしかない
「走る」とは違った。愛知県岡崎市

36:名無し象は鼻がウナギだ!
03/03/06 21:27
群馬には「だがね」を使う地域があるが名古屋弁の影響か?

37:山崎渉
03/03/13 12:57
(^^)

38:山崎渉
03/04/17 09:39
(^^)

39:山崎渉
03/04/20 04:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

40:山崎渉
03/05/21 22:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

41:山崎渉
03/05/28 15:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

42:1
03/05/29 19:49
どーなっとるだ

43:名無し象は鼻がウナギだ!
03/05/30 22:13
どーなっとるだ

44:名無し象は鼻がウナギだ!
03/05/31 15:17
どーなっとるだ

45:_
03/05/31 15:32
URLリンク(homepage.mac.com)

46:名無し象は鼻がウナギだ!
03/05/31 21:44
どーなっとるだ

47:名無し象は鼻がウナギだ!
03/05/31 22:00
どーなっとるだ

48:DVD
03/05/31 22:02
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

URLリンク(ime.nu)


49:名無し象は鼻がウナギだ!
03/05/31 22:21
みんな、にゃ~にとろくしゃあこと言っとるぎゃあ!

50:名無し象は鼻がウナギだ!
03/06/01 10:46
とろいこと言うだない

51:名無し象は鼻がウナギだ!
03/06/02 20:07
どーなっとるだ

52:名無し象は鼻がウナギだ!
03/06/03 20:41
どーなっとるだ

53:名無し象は鼻がウナギだ!
03/06/04 22:34
どーなっとるだ

54:名無し象は鼻がウナギだ!
03/06/05 03:41
豊橋
小学校の頃の給食で
食前 いた~だき ます
食後 いた~だき ました
と声を合わせて言っとった

55:名無し象は鼻がウナギだ!
03/06/05 22:19
>>54
ほりゃおかしい

56:名無し象は鼻がウナギだ!
03/06/07 05:07
ほうけえ

57:名無し象は鼻がウナギだ!
03/06/07 12:00
包茎だねゃーよ!

58:_
03/06/07 12:10
URLリンク(homepage.mac.com)

59:名無し象は鼻がウナギだ!
03/07/12 10:01
○○がさぁ~。
○○でさぁ~。って喋るの何処の地方ですか?

60:山崎 渉
03/07/12 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

61:山崎 渉
03/07/15 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

62:名無し象は鼻がウナギだ!
03/08/24 12:28
三河の方って、語尾に「じゃん」、「だら」、「りん」っていうらしいけど。

63:Natural Water
03/10/27 22:14
スレリンク(geo板:687番)

地理板におおまかな違いを書き込んだ。無論この板のレベルには遠く及ばないだろうから適宜修正して欲しい。

687 名前:Natural Water 本日のレス 投稿日:03/10/27 20:56 1mE2OLAi
三重:アクセント・語法とも典型近畿型。但し語彙は伊勢には東海地方と共通のものが多い。
愛知:アクセントは東。語彙はかなり西寄りで語法は中間的。
岐阜:愛知に似るが全般により西的。揖斐川あたりから西は完全に関西(大垣市街地は例外)
福井:苓南は完全に関西。苓北も語彙語法は関西。但しアクセントは雑多(無アクセント・曖昧準東京式・垂井式・加賀式)
石川:語彙語法は関西的だが独自ないし中京圏に似るものも。アクセントも京阪系だがかなり変化し中間的。
富山:石川に似るが、語彙は東北・信越と共通のものが増えてくる。関西的な語法・アクセントとのギャップが東部で目立つ。
新潟:佐渡(石川・富山に似る)を除き東京式。新潟市以北は北東北式。語彙はかなり東北的。
語法は関東・関西・東北がまだらに混じり複雑(沿岸部はかなり北まで「関西的。内陸は概ね関東的)
静岡:アクセントは東。語彙・語法は東よりだが中間的
長野:静岡に似るが北部は新潟内陸に近い。
山梨:全体的に東だが、西と共通の部分もある。

番外:東京 在来方言(純東)に比べるとかなり西寄り。むしろ中部方言的と言える。

64:名無し象は鼻がウナギだ!
03/10/29 17:42
>>62
静岡でも言う。

65:Natural Water
03/10/29 23:21
>>63の続き(レスは別人のものです)
688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:03/10/29 00:45 QTuNG2RZ
横浜:名古屋方言と三河方言及び江戸方言の影響を強く受けているが、地元ではハマッ子弁だと信じられている。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:03/10/29 17:35 d64Nx2cg
首都圏で一般的に横浜弁と信じられている「~じゃん」は、近代以降に東海地方(浜松付近)で発生した言葉。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:03/10/29 17:40 d64Nx2cg
存在詞「~おる」の多用
→大井川(駿河・遠江国境)以西

形容詞連用形のウ音便化
→矢作川(三河中央部)以西

ハ行四段動詞連用形のウ音便化
→木曽川(尾張・伊勢国境)以西

66:名無し象は鼻がウナギだ!
03/10/31 01:59
あgえ!

67:名無し象は鼻がウナギだ!
03/10/31 03:48
どらすげぇが
はよいってこりん
そうだらぁ

68:名無し象は鼻がウナギだ!
03/11/06 16:44
東海東山方言と関東方言の違いは母音の数ですか?

69:Natural Water
03/11/06 20:24
>>68
そう簡単にも言えないだろう。
たしかに名古屋弁の母音は8つで、ドイツ語にソクーリ。
でもOやUのウムラウトは名古屋近在に限られるだろう。
静岡には「きゃーる」があるが、母音の数云々とは違う気がする。
あえて言えば新潟本土(越後)の信濃川水系地域などではOとEが広いものと狭いものがあって7母音。

70:名無し象は鼻がウナギだ!
03/11/07 02:37
>>69
広い「オ」は中世日本語には広く存在した。
歴史的仮名遣いで「あう」と書く単語は、現代標準語の発音では単なる「オ」の長音になっている。
しかし、これらは中世語では広い「オ」の長音だった。(勿論さらに遡って平安期くらいだと、仮名表記通り[au]と発音していただろうが)
この事実は、16世紀にイエズス会がつくった「日葡辞書」が、普通の「オ」(狭い「オ」)と広い「オ」を区別してローマ字表記していることでも確認できる。

71:70
03/11/07 02:41
さらに方言によっては「あい」と仮名表記するものが「エ」の長音で発音されることも良くある。
これも、現代では多くの方言で普通の「エ」(狭い「エ」)の長音と区別がないが、「オ」の場合と同様にかつては広い「エ」の長音であったと推定される。

72:名無し象は鼻がウナギだ!
03/11/08 13:51
結局関東方言と東海東山方言を分けている根拠は何?

73:Natural Water
03/11/08 18:24
恐らく、一部母音の無声化の有無と文法だと思う。北陸・近畿方言との境界をなすアクセントのような明快な境界はない。



74:Natural Water
03/11/08 18:30
補足。
東條操3次案において東海東山方言とされる越後(北越は東北)と長野北東部は例外的に無声化地域。
他の学者は越後を独立させ、長野の一部を関東に入れている。
しかし、これらの地域では関東に特徴的な「べーべー言葉」はない。いずれにせよ中間地帯。
東京がかろうじて関東方言なのも無声化と否定の「ない」の関係か?

75:名無し象は鼻がウナギだ!
03/11/30 18:18
尾張、西三河、東三河を一緒にされてはな・・・
岐阜-尾張------西三河-東三河-遠州
くらいの距離(地理的にではなく)がある。

76:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/03 07:12
~ない
~だ
これらは元々東海東山なんではないですか?

77:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/04 21:05
>>75
一般に言われるほど尾張と西三河の方言差は激しくないよ。
特に最近では相互の交流が多いから、
西三河が名古屋化しているだけではなく名古屋が三河っぽくなっている面もある。
むしろ相互交流がほとんどない東西三河の間の差が特に若年層では意外に大きい。
(岡崎-豊橋では多くのヤシの場合相互に行く必要がほとんどない)
美濃平野部--尾張-名古屋市内-知多-西三河--東三河-浜名湖西岸--遠州
くらいだろう。

78:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/04 21:45
>>72-74
2chで議論をすると必ず浮かび上がってくるのが
関東平野のほぼ中央を東西に分断する 明 瞭 な 言 語 境 界 線 なのだが
(但し房総半島は中間地帯になる)
金田一説にしても東條説にしても平山説にしても
関東地方を「関東方言」というひとつのカテゴリーで括ってしまうのは何故だろう?

79:つくば市民@旧谷田部町
03/12/04 23:03
>78
イントネーションは確かに違うし、栃木、茨城、千葉では語中の濁音化とか目立つんだけどね。
でもそういう違いはでかいけど、関東で広く共通してるのも多いからねえ。

ないだろう→あんめえ
形容詞(例えば、寒い)+だろう→寒かんべor寒かっぺ

茨城・栃木と福島の間が境界になってるのは、
「~だべした」の使用の有無かな。
それと、上の「あんめえ」、「寒かっぺ」が福島では関東と接する所でしか使わない。
「~だべした」=「~じゃん」って言えばいいかな。
これは茨城や栃木では言わない。ちなみに福島以北ではよく使うみたい。
北東北ではよく分からないけど・・・。

福島等・言ったべした。→関東・言ったっぺ。or言ったんべ。→共通・言ったじゃん。

80:Natural Water
03/12/08 22:34
>>78
金田一は「外輪方言」=南東北扱いだったと思う(他に都竹、柴田など)
平山輝男は関東方言に入れていた。このあたりで2つの流派が分かれる。
最も、方言学全体の方法論の話になるとこのチーム分けにはならないのも面白い。

>>79
お国板ではこのコテを使うことはないが、
俺が誰かはわかるな(w
しかし本当に地元の言葉には詳しいな。

81:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/08 22:35
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ─ 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *─アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
          URLリンク(chance.gaiax.com)
   ☆ご意見、ご質問などはこちらへ  mic@asobinojikan.jp

82:つくば市民@旧谷田部町
03/12/09 12:58
>80
分がんね。誰だっぺ?

83:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/09 20:04
越後の方言って周辺とどれだけ違うのですか?

84:Natural Water
03/12/12 01:17
>>82
柏に半有声音があると指摘した香具師です。
ちなみにこのコテ、本当はある特定地域の自然水なのですが、地名を出すと煽る香具師がいるので、
今は地名を消去しております(w

>>83
越後と一般化するには内部の方言差が大きすぎる。
URLリンク(kousinetu.machibbs.com)
A:岩船・北蒲原・五泉     B:東蒲原
C:中蒲原(五泉除く)・西蒲原・南蒲原・三島・古志・刈羽
(新潟・長岡・柏崎・三条など主要都市含む。北蒲原でも豊栄はこっちの影響強い)
D:魚沼    E:東頚城・中頚城   F:西頚城(青海除く)   G:青海   H:佐渡

Aに近いのは山形の庄内。但し新潟に入ると北陸・関西系のウ音便が現れ、ガ行音は鼻濁音から帯鼻破裂音に変わる。
Bに近いのは会津。但し新潟に入ると有形アクセント(Aの北奥羽式とCの外輪東京式の両方がある)になる。
Cは複雑。後で述べる。
Dは関東に近いが、発音はやや東北風。西の影響もあるがかなり弱い。
Eは長野北部と近似。やや西の影響もあるが弱い。東北色は微弱。
Fは文法がかなり富山に近似。アクセントは東京式。発音は端正。
Gはほとんど富山弁。但しアクセントはFと富山の中間、発音は富山のよう訛りは少ない。
Hは関西色が強い。能登との関係もある。但し語彙は関東東北系が結構多い。

最後にCは内部の差も大きく1つで区切るのは無理があるという意見もあるが、
共通しているのは外輪東京アクセント・半ば関西的な語法・やや東北的な発音と語彙、である。
エとオの長音に広いのと狭いのがあるのはCとDに共通した特徴。


85:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/12 02:15
>>79
千葉で茨城のように語中の濁音化が起こるのは、主に北東部(香取郡などの利根川下流域の地域)に限られると思う。
東京の影響が強い北西部では見られない。
また、半島部にあたる南部でも、「~だっぺ」は使われるが、語中の濁音化はほとんどない。
あと、「~だっぺ」と「~だべ」については、千葉に住む者の意識では、房総方言では基本的に「~だっぺ」で、「~だべ」は北関東・東北の方言ではないかと思われる。


86:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/12 03:02
>>85
語中の濁音化って朝鮮語みたいだね。

87:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/12 03:43
栃木県は「~だんべ」
これであってる?

88:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/12 19:02
朝鮮語なんて知らない。

89:つくば市民@旧谷田部町
03/12/12 19:37
>84
あ~おめーが、分がったど。
>85
印西や柏でもけっこう濁音化してる。
「~だべ」は関東ではほんの一部でしか使われていない。
茨城、群馬、栃木の県境周辺等。
ちなみに、北関東は群馬と栃木&茨城で全く違うから、
一括りにしない方が無難だよ。
>86
そうだね、朝鮮語の濁音化とは厳密には違うんだけどね。
昔は同じだった可能性はあるけど。
>87
大部分がそうだけど、南部では「~だべ」っていう所もあるし、
茨城に近い方では「~だっぺ」が主流になるし。

90:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/12 19:37
>>87
「だんべ」は千葉から茨城に入ったあたりまで。
栃木の訛りは書いてもわからないので実際に行って聞くしかない。

91:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/12 19:39
>>89
つくば市民は嘘つきか

92:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/12 21:40
>>79
少々共通する語彙があっても音韻体系が決定的に違うんだよなあ・・・
        中部地方 / 関東南西部 / 関東北東部
清濁のメルクマール 有声・無声 / 有声・無声 / 鼻音・非鼻音
アクセント体系 東京式  /  東京式  / 無アクセント
ア行母音数    5   /   5   / 4(イ・エが合流)
4つ仮名弁別数  2   /   2   / 1(いわゆるズーズー弁)

これだけ体系的に異なってしまうと、少々「べ」の用法のバリエーションを
指摘されたくらいでは「関東方言の一体性」を証明できないと思うが。

>>80
サンクス。外輪・中輪・内輪説だと78の言語境界線は採用されているのですね。
でも最近は同心円系統の説は一般に形勢不利だからなあ・・・

93:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/12 23:52
誰だよ、方言大辞典の区分で北関東・南東北に線引いてあるの認めたヤツ
近畿と四国も区別出来ないだろ!!

94:つくば市民@旧谷田部町
03/12/13 02:15
>90
「~だんべ」は栃木だけじゃないしね。千葉の「~だんべ」使用エリアを言うと、
主に、埼玉や東京と隣接した地域。今では方言がほとんど聞けない地域だけどね。
野田ならまだ大丈夫か。あと、千葉は場所によって「だっぺ」と「だんべ」の両方を
使う所がある。例えば、銚子等。
>91
嘘つきだなんて、ひどいよ・・・。
>92
ア行母音数が4つっていうのはどうかと思う。
エとイは混同して使われがちだけど、混同しないのもある。
4つ仮名弁別数っていうのは「じ・ぢ」と「ず・づ」を区別するかってことでしょ?
これに関して、関東で区別しない所は無し。福島でも区別する。
宮城はしない。福島と宮城の県境については知らないけど。
>93
確かに、福島と茨城・栃木の間で区切るのはちょっと無謀だね。



95:Natural Water
03/12/13 02:31
>>94
どうやら、中舌母音の有無と、四つ仮名の区別(標準的な2つ仮名vs1つ仮名)という概念が混乱している香具師大杉。
ズーズー弁という名称がこのいずれを指しているのか不明瞭のまま誤解を招いているというわけだね。

東関東方言(この場合、千葉も含めていた)と東北方言の境界を福島県二本松あたりに引いていた学者がいたが、
おそらくこの境界が二つ仮名と一つ仮名の境界に一致するものと思う。この場合、会津は大部分が東北に入る。
いわき・白河・郡山は東関東。福島市と相馬は東北。

この部分では金田一は利根川以北=裏日本式音韻=ズーズー弁説で、一方柴田は2つ仮名=非ズーズー弁説だった。

ちなみに北陸にも一つ仮名の地域(能登の一部、富山の海岸部など)がある。もちろん新潟の阿賀野川以北は東北方言。
田舎の老女がズーズー弁の発音だったのを実際聞いたことがある。

96:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/13 05:31
>>89
>印西や柏でもけっこう濁音化してる。

柏周辺で濁音化しているのは、もとからの地元民ではありません。
基本的に茨城方面から流入した人々です。
茨城の影響が少ない総武線・京成線では見られません。

97:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/13 08:55
dani~

98:つくば市民@旧谷田部町
03/12/13 12:55
>95
四つ仮名の区別は福島も相馬もしてると思うな。
本当に宮城との県境で変わるって感じなんだよね。
もしかしたら「~だべした」を使うか使わないかかも知れない。
>96
印西は、濁音化しまくり!!!
柏も明らかに濁音化してる地域があるよ。
全域では無いと思うけどね。(全域か部分的かは憶測。)
でも、もとからの地元民ではないと断言するってことは、
根拠あるよね?教えて欲しいな。
そういえば、こっちでは言わないのに、柏でよく聞くのを思い出した。
「何するだよ?」とか、「早ぐ行ぐだよ。」とか言う。
こっちだったら、「何すんだよ?」、「早ぐ行ぐんだよ。」になる。
ちなみに、岩間でも柏と同じ言い方をしてるなあ。

99:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/14 02:03
92でつ。
>>94>>95
スマンカッタ。漏れの混同はまさにご指摘のとおりです。
4番目は
ウ段母音 非円唇/非円唇/中舌 
とすべきですた。
「4つがな問題」という問題の立て方そのものがかなりラフで、
「ザ行における母音ï/üの弁別」「子音d3/dzの弁別」を
ごちゃごちゃに混同しているともいえるので、表題として不適切ですた。
漏れが現実問題として、ウ段とイ段の母音が中舌化した方言を聞き取るのが極めて苦手で、
果たして方言話者がジ/ズを弁別しているのかよくわからないというのもあるのですが。
(漏れが弁別できるかと話者が弁別しているかはもちろん別問題)
沖縄方言などと違って、東北の諸方言の音韻体系については
包括的・体系的に述べられた資料がなかなか見つからないし・・・
中舌母音・母音無声化・無アクセントがトリプルで来る常磐系の方言は
聞き取りが本当に難しいです。
(関東西部の方言の場合は、無声化したイ段ウ段はむしろ子音の音価の差を、
またアクセントの下がり目のある拍は無声化しないのでその拍を「主たる拍」として
その音価とアクセント位置を語の弁別に用いながら
(漏れの場合は)聞き取っているからなあ・・・)

100:Natural Water
03/12/15 20:47
>>99
>関東西部の方言の場合は、無声化したイ段ウ段はむしろ子音の音価の差を、

ロシア語の硬子音(非口蓋化)と軟子音(口蓋化)の違いを思わせます。
ロシア語には中舌母音っぽいもの(ы)もありますね。

101:名無し象は鼻がウナギだ!
03/12/16 15:58
つくば市民が虚言症でないとしたら、
オメが喋り方聞いただはハ、ぜんぶトーホグ出身者ダ。
千葉県の茨城県と接する辺りについてのみは正確だが、ほかはデタラメ。

102:つくば市民@旧谷田部町
03/12/16 22:49
>101
どれが虚言?具体的に教えて。

103:Natural Water
03/12/18 20:50
いつのまにか北(東)関東方言の話題になっている(w

昔と違って人の出入りも多いから、千葉の濁音化が影響受けたり、福島北部で四つ仮名の状況に変化が生じたりするのだと思う。

本題に戻って:

西日本共通語スレで話題になった関西起源の「きょうび」
この地方ではもともとあったのか?普及状況は?

例外的なのかどうかわからないが俺は厨工と関西人の多い環境ながらほとんど耳にしなかった。
親も親戚も使っているのを聞いたことがない。

104:あぼーん
あぼーん
あぼーん

105:名無し象は鼻がウナギだ!
04/05/05 09:17
>>67 こっちのほうが一般的

どすげぇじゃん
ちゃっといってこりん
そうだらぁ

106:名無し象は鼻がウナギだ!
04/05/06 12:03
そうなんだてー!
なにやってんだいやー

107:名無し象は鼻がウナギだ!
04/05/08 22:57
いこる って田方だけ??

108:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/03 20:21
愛知県北西部出身だけどが

109:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/03 20:26
>>2
新潟って東海東山方言なのかなあ
「だで」とか言わなさそうだし

110:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/04 01:27
まあ近畿方言の三重、若狭は中部じゃないわな

111:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/04 02:46
名古屋弁の「がや」は近世語らしい


goo辞書より
がや

(終助)
〔近世語〕文末に付けて、相手の注意を喚起するのに用いる。…ぞよ。…ではないか。
「勤め奉公せいでも今ここに百両の金が有る―/歌舞伎・幼稚子敵討」

そういや名古屋弁って「ござる」とか原因理由の「で」とか終助詞「て」とか近世風の言葉が多いな

112:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/04 14:04
ほだなも

113:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/04 14:05
ほだのん

114:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/04 14:08
開田方言ってかなり特殊

URLリンク(www.zoone.com)

115:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/06 21:27
ほだなん

116:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/07 19:23
新潟の岩船郡は発音は北東北・北海道と同じらしいけど
なぜ南東北ではなくて北東北・北海道なの?

117:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/07 20:45
>>116
日本海側沿岸には「南東北方言」が無いから。
新潟県の日本海沿岸を北上すると、
新潟県上越から続く東海東山系方言から、山形県庄内から続く北東北方言に直接変わる。
「南東北(南奥)方言」というのは北関東(茨城や栃木)の方言と近縁で、
太平洋側がその分布の中心になるからね。

118:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/07 21:15
>>117
へえ。日本海側は北東北方言だったんだね。

119:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/08 00:23
北陸方言って使用地域狭いな
新潟(佐渡除く)が北陸方言じゃないのは不思議だ

120:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/08 04:34
北陸方言の使用地域は狭いが、石川・福井・富山の三県で、その形態にかなりの差があるし、面白いぞ。

121:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/08 18:44
若狭は近畿方言だしな

122:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/09 19:01
>>120
そんなに差があるか?

123:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/10 14:05
東海東山方言で東京式アクセントじゃないとこってある?

124:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/10 14:23
>>123
>>2で挙げられてる地域では、
岐阜の一部と新潟の佐渡が京阪式、
静岡の一部に一型式アクセントの地域がある。

125:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/10 14:44
>>124
>岐阜の一部と新潟の佐渡が京阪式

そこは東海東山方言じゃないと思う

126:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/10 14:56
>>123
東海東山方言は、隣接する関東西部も含めて
アクセントの上では極めて広い地域にわたってほぼ均一だ。
東京式を母体に二次変化をしたアクセントの数でも非常に少ない。
浜名湖付近に単純化した二次アクセントがあるくらい。
例外は、南アルプスの山奥に無アクセントの孤立した集落が2箇所。

127:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/10 16:36
>>125
岐阜の場合は近畿方言への漸移地帯ともいえるわけだが、
近畿方言とも北陸方言とも違うから、アクセントが違うだけで
別の方言に分類される、ということでもないと思う。
語彙とかは県内の東京式アクセントの他地域と大差無いわけだし。

佐渡は佐渡だけで別に分類されるのかな?

128:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/10 20:30
電話口で「○○さんは、おみえでしょうか?」って言いませんか?
他スレで『みえませんか?』って質問したら、中部地方の方言って言われた。
これって方言だったのか~??

129:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/11 22:46
>>127
佐渡は北陸方言

130:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/11 22:53
>>129
本当?飛び地なんだね

131:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/11 22:57
だったと思う

132:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/13 00:14
佐渡は京都文化

133:名無し象は鼻がウナギだ!
04/07/13 01:25
っていうよりも
海を伝わって能登方面とのつながりが強かったのかな?
京阪アクセントの微妙な壊れ方は富山のものとは違うし、
直接京都とのつながりが有ったとは考えにくいからねぇ。

134:名無し象は鼻がウナギだ!
04/08/23 19:49
富山弁は「がちゃけ言葉」
語尾に「が」「ちゃ」「け」がつく

そんながけ

みたいな感じなが

135:名無し象は鼻がウナギだ!
04/08/28 01:00
>>122
アクセントの多様性ということだろう。
方言自体で見れば、石川・富山は前田家支配280年の間に均質化が進み類似性が高く、
福井はいくつかの藩領に分かれ語彙的に多様。
しかし、驚いたのは越前のそれも南部に「加賀式アクセント」の飛び地があるということ。
越前平野の無アクセント・曖昧準東京アクセントの地域も元は加賀と同じだった可能性が高いのでは?
奥越前の京阪式が崩れたアクセントはむしろ富山のそれにつながる。能登は加賀・越中の双方に類似しながらも、複雑な区別をもち、
さらにその一部は東京式と同じタイプに変化している。
>>127
新潟県青海町(富山県と隣接)は岐阜の京阪式地域と同様の扱いか?
最も最近は東京アクセント(もともと糸魚川や町東部でも使用)への同化が顕著で、その影響が富山側にも及んでいるというが。

136:名無し象は鼻がウナギだ!
04/08/28 02:21
三重県は地理的にも言葉の上でも関西と東海の中間だが、しいて分類すると関西?東海?

137:名無し象は鼻がウナギだ!
04/08/28 02:47
「・・人のいふ らむ 事をまねぶ らむ よ」枕草紙の「らむ」>「らう」>「ろー」
「~だろー」の「ろー」は南北朝・室町期に「らう」を伸ばした言葉、三河・静岡の「だら」とかの「ら」は当時は
普通の日本語。

138:名無し象は鼻がウナギだ!
04/08/28 19:37
そうだら~ そうだに~

139:名無し象は鼻がウナギだ!
04/08/28 23:25
>>136
伊勢の海岸寄りが語彙の上で関東・東海系との分析結果を反映した言語地図をどこかで見たが、
それ以外は北東端(木曾岬・伊勢長島=内輪東京式(名古屋式))を除き関西(典型京阪式)でよいのでは?

140:クロオ
04/08/30 00:20
魚沼に住んでる友達がうる星やつらのラムちゃんみたいなしゃべり方するんだけど、
魚沼じゃぁそれが普通なんですか??ありがとうっちゃとかゆうんですよ。
ちなみに僕は関西人なんですけど・・・


141:名無し象は鼻がウナギだ!
04/08/30 06:04
3大都市圏であるにもかかわらず
何で中京圏では純粋な標準語が話されていて
関西弁の様な地方標準語というべきローカライズされた共通語は存在しないのだろう?

142:名無し象は鼻がウナギだ!
04/08/30 20:55
>>141
・アクセントが東京式
・標準語自体が西部方言の要素をも含んでおり、したがって中京圏の言語との距離はさほど大きくない。
 特に西三河の言語は標準語のルーツの1つと目される。
・一方名古屋弁は何かと揶揄されることが多いため、改まった席では次第に使われなくなってきた。

片や、京都や大阪では江戸時代さらにはそれ以前からの丁寧な話し方の伝統が生きており、それが現在の「関西標準語」につながっていると思う。

143:名無し象は鼻がウナギだ!
04/08/31 13:45
>>140
魚沼で「~ちゃ」とは珍しい。実は佐渡か仙台の出身ということは無いかね?

144:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/03 01:06
スレリンク(gengo板:102番)
これはビックリ、山陰地方にも「~だに」がある。

145:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/03 03:06
>>142
>特に西三河の言語は標準語のルーツの1つと目される。
これは完全な俗説だね


146:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/04 02:21
URLリンク(www.expo2005.or.jp)

147:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/04 03:02
三重県は北部平野部は濃尾平野の1部、地理的に岐阜市、名古屋市に近い(私鉄特急で名古屋の次が桑名駅)、政治・経済では中部地方
「そやもんでさな~」「いこまい」「うざこい」とか言う、名古屋で東海3県は三重・愛知・岐阜、
関西2府4県に三重は入ってない、テレビは名古屋とほぼ同じ、中部電力、東邦ガス
これで三重県が近畿地方?

148:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/05 20:19
>>147
日本の標準辞書【広辞苑】では

三重県は近畿地方東部の県と明記

これでも東海地方?

149:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/05 20:49
>>148
広辞苑で東海地方という言葉を引いてみろや。

150:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 00:10
彼には東海地方は近畿地方東部、といえば分かりやすいかも。

151:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 00:18
今は関西2府4県と言うが・・戦前は岐阜・愛知も関西に入れてたかも。

152:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 00:18
日本語

本土方言
 【八丈方言】 八丈島方言
        小島方言
        青ヶ島方言

 【東部方言】 北海道方言
        奥羽方言
        関東方言
        越後方言
        東海東山方言
        北部伊豆諸島方言

 【西部方言】 北陸方言
        近畿方言
        四国方言
        中国方言
        雲伯方言

 【九州方言】 豊前・豊後・日向方言
        肥前・肥後・筑前・筑後方言
        薩摩・大隈・諸県方言

琉球方言
 【奄美・沖縄方言】 奄美方言
           沖縄方言

 【先 島 方 言】 宮古方言
           八重山方言
           与那国方言

153:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 00:22
日本語

本土方言
 【八丈方言】 八丈島方言
         小島方言
         青ヶ島方言

 【東部方言】 北海道方言
         奥羽方言
          関東方言
         越後方言
         東海東山方言
         北部伊豆諸島方言

 【西部方言】 北陸方言
         近畿方言
         四国方言
         中国方言
         雲伯方言

 【九州方言】 豊前・豊後・日向方言
         肥前・肥後・筑前・筑後方言
         薩摩・大隈・諸県方言

琉球方言
 【奄美・沖縄方言】 奄美方言
            沖縄方言

 【先島方言】  宮古方言
          八重山方言
          与那国方言

154:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 00:30
新潟県

岩船郡 奥羽方言
佐渡 北陸方言
他は越後方言

155:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 00:41
東海東山方言には二つのまとまりがある
長野・静岡・山梨(郡内除く)の方言
愛知・岐阜の方言


156:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 03:59
三重県は近畿と東海の中間的方言?

157:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 04:03
>>155
その境界は本当は不明確なんだよな。
東西2つに分けて各々をひとつにまとめるというのは
東海東山方言の本質と正反対なんだよ。
東海東山方言は、西から東へグラデーション的に変化していっている。
東海道線に乗って、乗車して来るヤシの方言を聞いてみれ。
本当に数km単位で少しずつ変わっていき、
関が原のような劇的に変化する境界線はどこにも無い。
しばしば取り上げられる「浜名湖境界線」も、
グラデーションで変化する各要素の
「ばらけきった各要素の境界線の束の中央をとると大体浜名湖あたりになる」
という意味に過ぎないわけで、
浜名湖の両岸で関が原のように方言圏が決定的に変わるわけではないんだな。

158:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 12:07
名古屋と豊橋の違い>豊橋と浜松の違い

159:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 12:18
名古屋は中部地方で最大の都市だが、中心の都市じゃない。

160:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 21:04
つまり求心力、影響力がないと。

161:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 21:13
三重県は関西方言だが、名張・伊賀と熊野・尾鷲と四日市・桑名と言葉が全く違う。
標準イントネーション圏の人には、聞き分けが出来ない(難しい)と思うけど・・。

162:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/06 22:13
>>159-160
少なくとも方言に関しては同意だ。
中京広域圏のテレビやラジオで日々名古屋弁が垂れ流されているのに
京阪式アクセントの三重県はもちろん、同じ愛知県内の三河地方にさえ広まらないね。
豊橋あたりになると、
命令表現の「行きゃあ」、「食べやあ」など、
「食べとる」などのアクセント「低中高低(または低低高低)」、
念押し表現で頻繁に使われる、アクセント「低高低」の「~でしょう」、
「赤い」などのアクセント「低高低」、
「机を『つる』」、
といった若い世代が使う名古屋弁の代表的な要素はほとんど入っていないようだ。

163:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/07 06:25
「机を『つる』」は三重の方言でもある。

164:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/07 06:42
四日市・桑名の「そやでさー」は標準語の「そうだからね」の意味で、
名張・伊賀の「そやで」は標準語の「そうだよ」の意味。

165:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/07 10:08
名張は大阪の、伊賀上野は京都奈良の植民地だもん。

166:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/07 10:42
ケッタという言葉は伊勢市で生まれた伊勢言葉と聞いたが・・。実際どうなのよ?

167:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/12 06:17:29
URLリンク(shuxx.hp.infoseek.co.jp)

168:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/14 16:42:46
三重県の方言はどう考えても西日本方言
隣接する愛知県の方言との間には確固たる断絶が存在し、間違っても中間には聞こえない。
三重県の言葉は関西弁の一種だと考えて問題は無い。
上方と伊勢との関係を考えれば至極当然の事だ。

169:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/14 16:44:05
むしろ尾張の方言こそが西と東の中間になる。

170:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/14 18:16:42
>>147
その上に
なんてったって三重発祥の超一流企業のジャスコ様が
三重県を「中部地方」に分類されています!!
URLリンク(www.aeon.info)
その他、三重が東海(中部)地方であることの事実として、、、
●三重県の電気→中部電力
●三重県の都市ガス→東邦ガス(名古屋に本社)
●三重県の多数派を占めるコンビニ → サークルK(名古屋資本)
●三重県の大部分で視聴できるTV → 東海TV、CBC、メーテレ、中京TV
                    ※全て名古屋からの電波w ただし伊賀地方は除く
●三重県の主要都市を走るJR → 全てJR東海(もちろん名古屋に本社)
●三重県の主要都市から京阪神に通勤通学する奴 → 皆無 ※伊賀地方は三重の僻地ゆえ除外
●三重県のNHK的扱い → 東海地方 ※近畿2府4県のNHKローカルでは「関西」から三重を除外してる
●三重県内の市外局番 → 全域05から始まる(愛知と同じ) ※関西は大阪06の他は全て07から始まる
●三重県内はDoCoMo東海 → 近畿2府4県ではDoCoMo関西
●三重県内はJフォン東海 → 近畿2府4県ではJフォン関西
●三重県内はau東海 → 近畿2府4県ではau関西
●三重県の郵便局での扱いは東海地方 → もちろん名古屋の支配下
●三重県で売ってるスポーツ紙 → 中京スポーツ ※関西は大スポ
●三重県のヤフーの扱いは東海地方 → 近畿扱いは大阪京都兵庫奈良滋賀和歌山の2府4県のみ
●三重県のNTTでの扱いも東海 → 近畿2府4県は当然に関西
●三重県のリクルートでの扱いも東海 → ゼクシィ、住宅情報、カーセンサー、B-ing他、すべて東海版
●三重県の中体連・高体連での扱いも東海 → ほぼ全てが三重の学校は東海予選等、東海ブロック
●三重県の高校野球も東海・東日本 → 春の選抜は東海地区から、夏の選手権は東日本ブロック

171:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/14 19:06:09
畿内に近いから近畿やで

172:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/16 01:34:13
>>140
魚沼では語尾に「が」を付けるのが一般的かと。

173:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/17 00:50:33
京都府と隣接してるから近畿やで!

174:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/17 01:08:31
>>172
そーいんが

175:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/17 16:53:55
>>174
そいがー

176:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/17 20:10:29
>>175
ほっかえ

177:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/17 22:59:22
>>175
「そいが」は富山東部にもある。
富山西部や能登、金沢の情報きぼん。

178:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/18 13:53:36
「そうなの?」は「ほーけぇ」、「そうなの!」は「おいね」「おいや」
ながやちゃ。

179:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/21 00:29:17
まあそろそろ、勝手にこのスレのまとめに入るとしてだな、
もう一度スレタイを確認してくれ。

    【東海東山】中部地方の方言【北陸】

方言のエリア分けとして、確実に間違えておるわな、これは。
「中部」で括る意味が分からんまま、とりとめもなく進んできたわけだ。
ニャゴヤ人あたりが立てたスレだろと思って1を見たら、案の定「愛知出身」というHNだw
大ニャゴヤ主義も程々にしておかないとね♪

180:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/23 15:48:42
179っぺははよいね

181:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/23 16:48:07
東部、西部方言の接点という点で共通してるし
お互い影響し合ってる所もあるから
一緒に語ってもいいのでは?>東海東山方言と北陸方言

182:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/25 18:23:24
1000

183:名無し象は鼻がウナギだ!
04/09/27 20:51:16
おぇどーするだ

184:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/07 19:48:46
東海東山方言に共通する特徴とは?

185:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/07 20:24:04
北陸方言に共通する特徴とは?

186:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/08 21:34:23
>>184
アクセントが東京式(一部例外。ミクロな区画を志向する場合は北陸(青海)や近畿(西濃)に入れる)
「ベー」を用いない。「だろう」「ずら」を使用する。
北信・東信・越後を除き、母音優位で無声化が少ない。
ワア行5段動詞の連用形の音便が、越後平野や糸魚川などを除き促音便。
四つ仮名は原則標準語と同じ「2つ仮名」。「イとエ」の混同は越後(中越)のみ。

>>185
アクセントは雑多だが概ね京阪系。東京式は稀。
多くの方言で2拍名詞の後の拍の音声条件で高い部分がずれる。
形容詞やワア行5段動詞の連用形の音便はウ音便になる。
否定の「ん」、所在の「おる」、断定の「や、じゃ」などの関西的語法(富山東部は部分的に例外あり)
関東・南東北・越後・九州と同様に子音優位で無声化しやすい。

ざっとこんなところ。厳密な定義は不可能で、あくまで似た方言同士をくっつけたに過ぎない。

あえて言えば北陸は関西的だが明らかに境界が引けるという共通項があるのに対し、東海東山は関東との区分基準があいまい。
東西方言の接触地帯というクズカゴ的分類だから仕方がない。




187:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/08 22:36:56
>>186
越後は例外だらけだから東海東山から外すべきでは?

188:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/08 23:27:49
>>187
そういう区画案もあるね。そこでは越後は独自扱い。(勿論東北3郡は東北方言)
ただ、どこに一番似ているかと言えばやはり北信ということになる。
最も北信自体、関東方言に入れる区画案もあるけどね。

189:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/08 23:36:15
新潟の言葉は東北弁に聞こえる

190:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/08 23:43:30
>>189
東北3郡は確かに東北弁。
新潟市から魚沼までの信濃川水系は中間的な訛り。その中で長岡までの平野部は関西訛りが混じりやや北陸的でもある。
上越は信州+北陸で東北色は希薄。

191:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/08 23:59:06
否定に「ない」を使う地域は関東方言に入れるべき

192:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/09 00:04:36
ここらでは「ねえ」ですが

193:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/09 00:07:14
>>192
「ねえ」は「ない」の転訛

194:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/09 00:12:12
ここでは「のー」ですが


195:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/09 00:12:41
山梨ですか?

196:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/10 11:02:33
「なふ」の連体形「なへ」→「ない」(無活用)→形容詞「ない」の影響で形容詞型活用に

197:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/10 15:46:26
>>196
「のう」も「なふ」の転訛らしいね。

そもそも「なふ」自体が、「ず」(現代語では「ぬ」「ん」、関西方言及び丁寧体)
の前身のナ行否定助動詞に「ふ」(継続の助動詞)がついたものから発生とも言われる。

「ふ」のついたものから発生した語の例(動詞)
語らう、住まう

198:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/10 19:40:51
山梨弁の「のう」はどういう活用するんだ?

199:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/10 19:52:57
山梨の大部分は「ん」なんでしょ?

200:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/11 16:36:28
>>184

>>186
俺なら少し訂正してこんな感じか。
東海・甲信・上越の方言にほぼ共通するもの。

アクセントが東京式(ほぼ全域。例外が点在するが非常に広い範囲で同系統)で二次変化が少ない。
ウ段音が非円唇・非中舌のω。イ段音は前舌のi。4つカナは「2つカナ」。
中舌音を含む方言でも長母音(2モーラ母音)にしか存在しない。
連母音が長音化する傾向が強い。ただし長音の音価は地域により多様。
かなり厳密なモーラ言語(観点によっては近畿方言より厳密)。
ゆえに母音の長短(モーラの1つと2つ)は厳密に区別する。
清濁は語中でも無声音と有声音で区別する。
ア・ワ行五段動詞の音便は促音便。
西端の一部を除いて断定の助動詞は「だ」。
順接の接続助詞が「で」系。(「そうだで」、「ほんだもんで」、など)
推量の助動詞が多様で用法が複雑。主流は「ら」系(「だら」「ずら」「ら」など)。しかも使い分けが複雑。


どうもはっきりしない理由は、
ひとつは東西境界的であり、文法や語法で近畿の影響を受けていることもあるが、
共通語・東京方言およびこれが含まれる西関東方言と共通点が多いにもかかわらず
一応別の区画とされているため、独自の特色がボケてしまうから。(186に同意)
西関東方言と東海東山方言を併せて「モーラ・非中舌短母音・語中清音・明瞭なアクセントの東部方言」
ということも出来るかもしれない。ほぼ共通語と同じになってしまうがw

201:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/11 17:39:39
ん?
東海方言の「う」って非円唇だったっけ?


202:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/11 17:52:27
>>201
東海東山は全域でウ段母音は非円唇・非中舌。
中舌は茨城から北。円唇は京都から西(滋賀以東は非円唇)だと思ったが。

203:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/11 18:52:08
そんなにはっきりとここから非円唇っていうふうに分かれてたっけ?
まぁ、京都以西もIPAの標準的な[u]では無いからねぇ
西 円唇的 ←→ 非円唇的 東
っていうていどじゃないか?


204:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/11 19:29:12
>>203
確かに茨城と東京の間にある
中舌音圏と非中舌音圏との境界ほどの劇的な断絶はないんだろうけど。
東京方言と名古屋方言のウ段音(短音)は
無声化傾向の差を除いた母音音価そのものではほとんど差が無いが
名古屋方言と京都方言との間には明らかに差があるよ。
逢坂の関が境界と言われているが、俺は滋賀と三重は中間地帯だと思う。
むしろ
無声化傾向のほうが静岡や長野でグラデーション状になっていると思う。

205:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/12 15:29:59
普通に
岐阜は名古屋弁です

206:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/12 21:46:34
で、「のー」はどういう活用なの?

207:つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc
04/10/13 01:49:05
>202,204
千葉も北部は中舌地域。ちなみに茨城の中舌は、
福島北部以北なんかの中舌ほどではない。

親しくしてる名古屋の友達の父親の話を聞いてると、
ウ段音は明らかに東京方言のものより「u」に近いなあ。
あと、無声化の傾向が小さいね。
名古屋の若者はけっこう無声化してる感じだけど。
ちなみに友達の父親は生まれも育ちも名古屋。

208:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/13 19:42:42
近畿方言以外は西日本でも非円唇に聞こえるのですが。

209:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/13 19:43:26
無声化も関西以外では普通に起きてるような

210:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/13 20:43:31
日本で本当に円唇の地域は沖縄だけ

211:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/13 22:22:07
>>208>>209
ウ段母音の円唇傾向、無声化の僅少さ、ともに
関西より四国のほうが明確だよ。中国地方はやや中間的。山陰の一部は中舌。
九州以南は全く別個に考えたほうがいいだろうな。

それから、>>202>>204を書いたのは俺でつが、
滋賀と京都に境界線という話は俺の勘違いですた。撤回しまつ。スマソ。

本題に戻るが、
東海東山方言の西の境界は、アクセント型をメルクマールとするのが
一番分かりやすく明確だろうね。
東の境界も同じようにアクセント型でとしたいところだが、
そうすると(繰り返しになるが)西関東方言および共通語との間で区別が出来ない。
どうしても碓氷・箱根でくっきりとした線引きをしたいなら
助動詞「べ」しかネタが無いんだよな。(それでも東京が例外になってしまう)
東の境界のネタは他に無いかな?
それとも開き直って西関東方言を東海東山方言の亜種として統合するか。


212:名無し象は鼻がウナギだ!
04/10/30 23:32:19
静岡弁は発音がおかしいから簡単には真似できねぇら
「くつ」とか「服」とか「からし」とか

213:名無し象は鼻がウナギだ!
04/11/04 21:14:59
動詞のアクセントの方が独特

214:あぶのーございます
04/11/05 01:00:10
「あぶないですから」は、はずかしー。
「あぶないので」と、いえばよいのだ。

215:名無し象は鼻がウナギだ!
04/11/05 21:53:46
むしろ「あぶないで」「あぶないもんで」の方が

216:名無し象は鼻がウナギだ!
04/12/22 21:12:25
岐阜は岐阜でも三重や滋賀に近い地方では関西訛りがあると思う。

217:名無し象は鼻がウナギだ!
04/12/26 03:42:57
おっかーえれーてえれーて

218:名無し象は鼻がウナギだ!
04/12/27 13:35:43
鼻がエスパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

219:名無し象は鼻がウナギだ!
04/12/27 13:36:30
鼻が小さいひとはナニが小さい

220:名無し象は鼻がウナギだ!
04/12/27 13:37:13
鼻と比例している物はちんこです

221:名無し象は鼻がウナギだ!
05/01/23 18:05:36
agare

222:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/25 20:54:45
このよく見る新潟弁のコピペ訳して

ま、うなみてなもうぞのかすはえんぞのはたでじみちょしてればいいがんだww
こんげとこしゃしゃりでてくるもんでね・・ぶんざいかんげえれ、かすおじw
すっつあわきのあまげがんではごうさらしいわれろんが・・
ま~おやのまきがしりてくらいのもんらの~。ぼぼらっけしょうがねか・・
やいや、おもったよかばっかうけてしもたいや・・しょしらてばの~。
だ~ろもあちさんのわるぐちわの~いわんねこてさ。
そんげこきったねこんじょらっけだめなんだがの・・おめさん。

223:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/25 22:19:05
ま、うなみてなもうぞのかすはえんぞのはたでじみちょしてればいいがんだww
こんげとこしゃしゃりでてくるもんでね・・ぶんざいかんげえれ、かすおじw
すっつあわきのあまげがんではごうさらしいわれろんが・・
ま~おやのまきがしりてくらいのもんらの~。ぼぼらっけしょうがねか・・
やいや、おもったよかばっかうけてしもたいや・・しょしらてばの~。
だ~ろもあちさんのわるぐちわの~いわんねこてさ。
そんげこきったねこんじょらっけだめなんだがの・・おめさん。

の正確なアクセントを知りたい

224:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/25 22:50:52
これも

あっつぁらがん、なんも役にたたねてばwwwww もろた桃、あったらもんがって、とってたてがんね、よみすぎてしもて、
 しめーにふちゃふちゃとくてしもたてwwwwwww
あっぱたれそうらっやwwwあっぱじゃ行ってあっぱしてくるっやwwwww
うちん子は、あぽーんとしてTVばっかり見てってばねww
あんにゃさ、どごんもんだ?あんべわーれっけ会社休みますww
おぉ!いっちょめげに仕事してんねっかwwwwwいそがんばねぇてんにいつもつしてんな
いっかんま、そんが事ゆうとゲンコツらろwwwwwwwうーーまへ、けって来るっけ待ってれて

225:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/25 23:24:07
岐阜は名古屋弁

226:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/26 02:56:39
↑池沼乙

岐阜は岐阜弁

227:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/26 11:30:57
>>225
>>226
毎度飽きもしないで乙

228:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/26 11:50:04
陰険って>>1のことらしい

229:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/26 21:04:57
どうして岐阜人は名古屋弁をしゃべるのか?
スレリンク(gengo板)

230:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/27 02:24:53
お国板のN工作員がこんなとこまで紛れ込んでるんだもんな・・・

岐阜人も岐阜弁とフォローしなくちゃいけないわで大変だな。

231:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/27 10:23:08
>>230
そんな板は行ったことないが
岐阜は名古屋弁です

232:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/27 20:43:46
この板の住人は釣りやすいからね。

233:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/28 12:25:23
池沼乙

岐阜は岐阜弁

234:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/28 17:07:39
>>233
岐阜は名古屋弁です

235:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/28 20:00:07
>>234
岐阜は岐阜弁です

236:名無し象は鼻がウナギだ!
05/02/28 20:12:48
>>235
岐阜は名古屋弁です

237:名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/01 00:02:06
ここって何時からこんなレベルの低いスレになったんだ?

岐阜弁(美濃方言)は名古屋弁では無いだろが。

そのうち静岡弁は名古屋弁ですとか言い出しそうだな
この名古屋弁キ○ガイは。
単純に岐阜が嫌いで岐阜煽りに専念してる奴なら
>>236のような煽りを繰り返すに終始するんだろうがな。

238:名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/01 20:42:12
自作自演乙。

239:名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/02 12:55:27
>>238
君馬鹿?

240:名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/03 00:00:11
で、>>223>>224の新潟弁はどうなの?

241:名無し象は鼻がウナギだ!
05/03/03 11:16:29
>>223-224

242:名無し象は鼻がウナギだ!
05/04/09 14:20:24
あげるに

243:名無し象は鼻がウナギだ!
05/04/16 16:29:20
中部地方の方言?なんて言ってみても、
結局系統の違った幾つかに分かれるでしょ。
大雑把に見てもこんな感じにはなってしまう。
中部っていう区分けにこだわりたい名古屋人じゃあるまいし(以下自粛
例えば北陸方言が富山、石川それぞれのお国言葉として区別されること、
便宜上『中京方言』とした中部地方西部の方言も美濃(岐阜)弁、名古屋弁、
三河弁など異なるお国言葉であることは言うまでもありません。
下の区部における『佐渡方言』の扱いは、私自身決めかねています。
また、愛知県のうち東三河地方については「ハ」に含めるべきかと迷っています。

甲・東部方言
 イ・信越方言(新潟県・長野県北部)
 ロ・西関東方言(山梨県東部富士五湖地方・静岡県東部)
 ハ・東山東海方言(長野県南部・山梨県国中地方・静岡県中西部)
 二・佐渡方言(新潟県佐渡)

乙・西部方言
 ニ・佐渡方言(新潟県佐渡)
 ホ・北陸方言(富山県・石川県)
 へ・中京方言(愛知県・岐阜県の大部分)
 ト・東近畿方言(岐阜県西濃地方・三重県・福井県嶺南地方)
 チ・福井方言(福井県嶺北地方)

244:名無し象は鼻がウナギだ!
05/04/16 18:18:24
>>243
静岡県東部方言を西関東方言に含める具体的な理由を知りたい。
山梨県の郡内方言については同意なんだが。

245:名無し象は鼻がウナギだ!
05/05/09 01:14:56
>>243
西三河、東三河のちょうど境界線上に住んでる者としてあえて言う。
線引きはそこじゃありません。

刈谷、豊明

246:名無し象は鼻がウナギだ!
05/05/17 19:34:08
愛知の方言は西尾張でも近畿方言(三重方言)より圧倒的に長野、静岡に近い。
東海東山方言を分割するなら否定の助動詞が「ない」の地域(静岡東部、長野北東部等)を
関東方言に入れるくらいか。

247:名無し象は鼻がウナギだ!
05/05/17 19:34:56
静岡がほとんど名古屋弁であった件について
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

248:函館出身下北親類あり
05/05/21 13:57:11
>243
三重県をひとくくりというのは、音韻的にも文法的にもおかしい。
桑名以東四日市などは(ト)でなくて、明らかに(ヘ)が正解。
圏内伊勢、伊賀すべてその他地区基本的に(ト)で間違いなし。

249:名無し象は鼻がウナギだ!
05/05/21 14:46:12
本来の三重の方言は北勢(長島町除く)でも京阪式アクセント、ワ行動詞のウ音便使用等
明らかに近畿方言。
近年は名古屋の影響で東海東山化。

250:名無し象は鼻がウナギだ!
05/05/21 14:53:25
外部の人間はイメージ的に長野、山梨、静岡/岐阜、愛知と分けることが多いが
実際は関東から愛知まではグラデーション的変化で明確な境界ってないんだよな。
愛知、三重間でがらりと変わる。
だから一番ギャップのある愛知、三重県境あたりを東部、西部方言の境界にするのが自然だと思う。

251:名無し象は鼻がウナギだ!
05/05/21 21:12:09
>>250

東海道沿いでいくとなんとなくそうとも思えるけど、
中山道沿いでいくと、愛知→岐阜→滋賀→京都で
グラデーション的変化してると思うけど、どう?

愛知、三重あたりではしっくりするかもしれないけど、
内陸から日本海側にかけて、岐阜と滋賀で線引きってのも
ちょっとねって感じがする。


252:名無し象は鼻がウナギだ!
05/05/23 01:29:02
>>250
この境界については江戸時代に既に指摘がある。

「桑名の渉(わたし)より言語音声大幅に変わる由」
正確な文言は忘れたが大体こんな説明がされていた。

最も「桑名の渉」の前は現・名古屋の宿場だから、距離も大きかったので言語差が大きく感じたのかも知れないが。

253:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/13 19:06:07
方言の東西分布調査を初めて公に行った国語調査委員会が
明治41年に報告したところによると、
「仮ニ全国ノ言語区域ヲ東西ニ分カタントスル時ハ
大略越中飛騨美濃三河ノ東境ニ沿ヒテ其境界線ヲ引キ
此線以東ヲ東部方言トシ、以西ヲ西部方言トスルコトヲ得ルガ如シ」。
糸魚川-静岡ラインよりも、太平洋側でやや西にずれるこの県境が、
言語学的にも最も基本的な東西区分線です。
東海東山方言という括り方も確かにありますが、中部地方の方言は実は
西関東方言、東海方言、甲州方言、信越方言、佐渡方言、北陸方言、
中京方言などに分けられ、このうち北陸方言(富山、石川、福井苓北)と
中京方言(愛知、岐阜)は明らかに西日本方言です。
佐渡方言も西に区分されます。
生物分布や地質、人種的生理的特徴などからも、
いわゆるフォッサマグナ周辺を境に、東西日本に区分することが適当だと
いうことは、客観的事実です。
もちろん指標は無数にあり解釈もさまざまですが、
もっとも合理的で問題の少ない境界が、静岡以東を東日本、
愛知以西を西日本とする区分です。

254:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/13 19:07:58
愛知県と三重県との間に境を持っていきたがるのは、アクセントにしか着目しない者。
なんらかの好みや意図があって、そういう区わけをしたくて堪らないのだろう。

255:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/13 21:50:38
>>254
動詞のウ音便、断定の助動詞

256:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/13 21:55:13
愛知三重間は明らかな断絶があるけど静岡愛知間は連続してるけどなあ。
それこそ静岡が関東寄りだという意図が感じられる。

257:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/13 22:28:09
静岡がほとんど名古屋弁であった件について
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

258:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/14 21:02:11
そもそも方言に境界線をつけようとするのが間違い。
語彙でみるのとアクセントでみるのでは線が変わってしまうのが
分かった以上境界線は存在しない。
蝸牛考の小さいバージョンで地方都市から伝播した語彙アクセントが
虹のように色が変わって伝わるだけ。多様なものを枠に入れようなんて無理な話。

だれか地域言語学の卒論に使ってみ?

259:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/14 21:23:28
>>258
それを理解した上で、境界線を引こうとしてるんじゃないか。


260:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 00:47:43
256は、都会コンプの名古屋バカだろ?
どこでもある程度は連続してんだよ!そのなかで断絶が色々とある。
お前みたく自分の希望的妄想に凝り固まってっと、理解できねーだろw
視野を広げてみろやバカ!方言の最も顕著な東西分割線は、糸魚川ー浜名湖線だよ!
見方を変えると、沖縄圏とそれ以外との境、東北文化圏とそれ以外との境も該当!
わかったか?わかんねーなら白地図でも買って好きなように塗り分けてな。

参考
文法や語彙で分けると、新潟県・富山県の県境から霞ヶ浦に引いた線あたりで
断絶があって、関東南半分から関門海峡までかなり均質。


261:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 01:05:02
>>260
新潟と千葉・茨城を結ぶ線で断絶があるのは
文法や語彙よりむしろ発音じゃないのかな?
(このラインは地質学上の柏崎千葉構造線とほぼ一致する)

だが浜名湖の東岸と西岸で方言が激変するかと言うと
そんなことは無いんだよね。差が出るのは「いる/おる」だけ。
だがこれについても、浜松市内は「おる」も使われる混用地帯。
実際、愛知県豊橋のじいさんと静岡県浜松のじいさんが
それぞれ地の方言100%で話しても、9割方通じ合うはず。
名古屋と豊橋ではこうはいかないからね。

262:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 01:39:21
>>261
浜松~豊橋の距離は36kmで豊橋~名古屋は72km
これじゃフェアじゃないよな。

例えば、名古屋と豊橋の言葉の差は、
日本のほかの地域でいうと、どの位の差があると考える?

263:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 01:52:10
>>262
東京都葛飾のじいさんと、茨城県水海道のじいさんが
それぞれ地の方言100%で話をしたら、半分も通じないんじゃないか?
(特に茨城→東京で話しかけるのが全然ダメだろう)
あるいは、
富山県魚津のじいさんと、新潟県糸魚川のじいさんでも同じ。

決定的な方言断絶ラインというのはこういうものをいう希ガス。
浜松・豊橋間は広い境界帯の一部だとは思うが
ラインを引くのはとても難しい。
東西三河の境、浜名湖、天竜川、牧の原(中山峠)の4本をまとめて
親不知一本分または利根川に相当する境界「帯」だと俺は思っているけどね。

264:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 02:04:42
>>263
個人的には、尾張~三河にそこまでの違いが有るのか疑問に思ってるんだが。
静岡県のほぼ西端・愛知県のほぼ東端と西端の3つで比べるのは反則だろう。

例えば、広島市と福山市、岡山県の笠岡市
高知市と高知県の東端と西端、それぞれ徳島県側・愛媛県側
雲伯と石見、鳥取市
こういったものと大差ないんじゃないか?

隣町同士でこの上の4つを数十分割してじいさん同士で会話させたらどうなるだろうか。

265:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 22:38:17
>>260
ここは学問板です。
罵倒レスしたいならお国板へ行ってください。

266:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 22:41:11
知多半島と西三河じゃほとんど同じ言語話してるから
尾張・三河間も断絶はないと思う。

267:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 22:50:42
とすると、>>263説は崩れるわけだ。

268:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 22:56:46
>>264-267
どうして>>263が崩れるんだ?
東海道沿いは、比較的方言差の小さな境界線が
何本もある程度の間隔をあけて走っているんだよ。
1本跨ぐだけででは大した差は無い。
だが複数本を越えるとかなり通じにくくなる。
三河と尾張と言うが、愛知県内には2本境界線が走っていて
尾張と西三河の境(知多半島は三河側になる)、西三河と東三河の境
この2本で三分割されると考えてよい。
トヨタ自動車の進出前は、東西三河の交流は驚くほど希薄だった。
別の「くに(旧国)」だと考えたほうがいい。
名古屋と岡崎、岡崎と豊橋では1本跨ぐだけなので
そんなに大きな差は出ないが、名古屋と豊橋では2本跨ぐので
かなり大きな差になる。

269:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 23:04:01
んだから、その尾張~三河と、
>>264の場合との違いを説明してくれ。
どのあたりが決定的な方言断絶ラインなのかを。

270:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 23:10:20
>>269
だからそもそも尾張・三河じゃないって。
東西三河の境に断絶ラインの1/4本分の境界がある。
残り3つが浜名湖、天竜川、牧の原になる。
あわせて断絶ライン1本分。
なぜこれらが>>264の例と違うかと言えば、
4本分全部あわせた
西三河-駿河の間での違いの要素をピックアップすると、
それらの主要要素が
そのまま西に向かっては少なくとも下関、
東(北)に向かっては青森北端まで繋がるから。
こういった断絶要素は岡山や高知には見られないはず。


271:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 23:46:30
>西三河-駿河の間での違いの要素をピックアップすると、
>それらの主要要素が
>そのまま西に向かっては少なくとも下関、
>東(北)に向かっては青森北端まで繋がるから。
>こういった断絶要素は岡山や高知には見られないはず。
これってそんなに重要なのか?
ある要素で国土を二分するから決定的な断絶要素ってわけではないだろう?
ABA分布とかABABとか色々な分布があり得るんだから。

まぁそれはいいとして、
その東西三河・浜名湖・天竜川・牧ノ原の断絶要素をあげてみて欲しい。
それと、日本全国のその決定的な断絶の場所をそれぞれどこに取る?


272:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/15 23:46:36
愛知三重間はワ行五段動詞の音便、断定の助動詞、アクセント、母音融合の有無と
4種類の境界が通ってるから一番強力だと思う。

273:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/16 12:32:05
272を読むと、ここが言語学ではなくお国自慢板の出先であることが
容易に理解できますね。

ところで、名古屋が関わると板が荒れ、スレッドが荒れる、という噂がありますが、
これは強ち間違いではないのですね。

274:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/16 12:45:35
議論参加せず個人を叩くあなたが一番荒らしてますよ。

275:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/18 15:33:40
名古屋人って、東西対立が好きだよね。。。それで、決まって
『名古屋は中日本、セントラル○○、中心なんだー!』とか言う。
ミエッパリで中身の伴わないプライドだけ高くて、ビルの高さとか
ショップの自慢が多いね。。。『静岡には○○ないだろ?w』とか
『名駅前のトヨタ毎日ビルは○ビルより高いんだ!w』とか、
本気で精神的に病んでるとしか思えない言動の名古屋人が多いよ。
地理オタクっていうの?地図帳が友達だったの?みたいなダサ坊もいたし。。。
あと裏表の差が激しいっていうか、イソップ童話のコウモリみたいで
信用できないのも名古屋人だね。。。嘘や裏切りを何とも感じない人が多いみたい。。。
信じらんないけど、それが名古屋人の気質なのかもね。。。


276:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/18 15:42:01
>>272
だな。

277:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/18 15:43:27
むしろ静岡が関わると荒れないか?

278:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/20 12:11:07
「お伊勢参りにおいないさ~」(おいでなさい)=江戸期の伊勢弁

279:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/20 13:39:44
大雑把に静岡以東を東日本、三重以西を西日本とする区分が妥当で、愛知・岐阜はどちらでもない中間地帯の意味で中日本(中央・中心の意味ではない!)


280:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 00:26:26
西部方言の影響が認められる西関東まで中間地帯だよ。

281:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 00:36:22
同じ北関東でも中山道系の群馬と奥州街道・水戸街道の栃木茨城は別物ってことだ。
前者は当然ながら当時の中央語が東進するまさにその流れの中にあったわけだ。

282:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 00:45:57
>>281
>中山道系の群馬
これは本当なのか?


283:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 01:03:38
>>282
それは本当だよ。
群馬の方言は、関東の方言の中では
最も西部方言や東海東山方言の影響が強い。
隣の栃木(南西部の一部を除く)とは全然違う。
アクセントも中部地方に近い色彩を持つ乙種だし、
「だがね」などという表現もある。
名古屋弁としてあまりにも有名だが、群馬弁にもほぼ同義で存在する。
言い切りの「が」は起源としては近世上方語で、
周圏的分布をする典型的な表現だね。

284:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 01:58:07
>>283
いや、そういう表現があるという話は知っているんだが、
その「がね」というような表現は、
本当に”中山道経由”で伝えられた物なの?


285:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 13:32:57
関東の方言の中で最も西部方言や東海東山方言の影響が強いのは
「なっちゃった」は「なっちもーた」とかの山梨だと思う。

286:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 13:53:15
山梨は東海東山方言そのものでしょうに、

287:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 14:30:27
愛知が「なってまった」で促音便なのに
山梨がウ音便ということはあるのだろうか。
新潟の間違いでは?

288:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 14:40:43
新潟県の佐渡島では「なってしもーた」
名古屋では「なってまった」
より西にある名古屋が東日本的で、より東にある佐渡島が西日本的であるという不思議。

289:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 15:21:47
中越沿岸部くらいまでウ音便でしょ。

290:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 15:24:23
愛知県民にとっても隣の県が「ゆーた」「こーた」「なんぼ」と言ってるのは不思議だ。

291:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 16:40:26
三重県は「ゆーた」「こーた」は言うが「なんぼ」は言わん

292:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 16:52:01
旧紀伊国部分だけか?親戚が言ってたけど。
子供の頃聞いてこの辺は1ぼ、2ぼと数えるのかと思った。

293:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/23 18:21:49
>>289
高田平野よりもむしろ長岡以北の越後平野の方がウ音便傾向が強いと思う。この傾向は下越にまで及んでいる。
がーがー言葉などは富山や石川の方言を思わせる。
西蒲原などには「ダラ」(石川・富山・出雲などで馬鹿の意)もある。
弥彦山には「関西風うどん」があるそうだ。

船などで結ばれた地域は西文化、内陸交通の地域はそれよりは相対的に東文化ということかな?
勿論「東文化」も中山道経由の西文化との融合で生まれたものなのだが。

294:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/25 19:09:44
「何程」>「なんぼど」>「なんぼ」で程度の意味で、個数の意味ではない

295:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/25 19:42:02
っていうかアクセントと音便っていう表面的で解りやすい部分で
差異があるから「尾張・伊勢国境」に拘る人もいるんだろうけど、
それは「東西」っていうよりも「近畿圏」との境に過ぎないよね。
「関西文化圏」の東側の端が三重県と愛知県との間、西側の端が
兵庫県と岡山県との間だよね。
北陸と四国になると、ここまで明確な境がみられない。っていうか
徐々に変化しながら周辺色を強めて行くけど、それでも北陸三県と
四国四県は関西色が相当強いね。
愛知県、岐阜県、岡山県、鳥取県っていうのはこれと似たような感じで、
関西とは明確な境をもって区分されるけど、関西周辺であることや
東西区分をすれば西日本には間違いない、ってその程度の話だと思うね。

296:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/25 19:49:40
というよりも東京が西日本文化圏の東端
愛知が東日本文化圏の西端
ってかんじだからなぁ

297:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/25 19:50:02
東西対立を示す言語的境界線がもっとも多く通ってるところを東西の境界とするのが妥当だと思う。
そういった意味で尾張・伊勢国境が東西の境界だろう。
浜名湖はイル/オルの1本だし、東西三河間もシロク/シロ(ウ)の1本。

298:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/25 19:54:21
>>295
で、何に基づいて東西方言を分けるの?
言語学板なんだからイメージじゃなくて言語的基準を示してほしい。

299:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/25 20:00:41
>>295
間違いないって言う割には根拠が示されてないな。

300:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/25 20:14:27
>>295
お久しぶりです。

301:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 19:20:50
言語学板とは名ばかりで、中身はお国自慢のように見えますね。
しかも、特定の人がE-mail欄に「sage」と入れたり空欄にしたり、
閉ざされた自己満足スレッドのような印象もあります。
ところで、東京が西日本文化圏の東端には同意しますが、
東日本文化圏の西端は静岡県の中にある「って感じだからなぁ」と
思いますよ。

302:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 19:44:31
イクラ/ナンボの境界が三重でアカルイ/アカイが京都・滋賀県境だっけ?

303:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 19:50:41
「北関東・東北語」と南関東以西の言語の方が、ここで執拗に主張される
尾張・伊勢国境、尾張・三河国境、三河・遠江国境よりもはるかに大きな
差異があると思われ。

304:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 19:53:34
はるかに大きいとは言いすぎだが尾張・伊勢国境程度の差異はあるかもな。

305:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 20:16:58
かと言って、南関東以西・中京以東に差がない訳でもなく。
緩やかに変化するとは言え、尾張・伊勢国境や
「北関東・東北語」と南関東以西程度の差異は十分にある。
特に名古屋あたりの人に多いのが、名古屋を中心にしか物事を
考えられない視野の狭さ。
全国を俯瞰して(仮に)東西に分けるとすれば、それは
フォッサマグナに沿ったラインだったり、やや西の浜名湖だったりする。



306:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 20:23:58
浜名湖やフォッサマグナは言語境界線が1本しか通ってない以上
尾張・伊勢国境や東・西関東の境界と同程度とは言えないよ。

307:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 20:25:13
あくまで言語学上の話ね。

308:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 20:32:38
三重:アクセント・語法とも典型近畿型。但し語彙は伊勢には東海地方と共通のものが多い。
愛知:アクセントは東。語彙はかなり西寄りで語法は中間的。
岐阜:愛知に似るが全般により西的。揖斐川あたりから西は完全に関西(大垣市街地は例外)
福井:苓南は完全に関西。苓北も語彙語法は関西。但しアクセントは雑多(無アクセント・曖昧準東京式・垂井式・加賀式)
石川:語彙語法は関西的だが独自ないし中京圏に似るものも。アクセントも京阪系だがかなり変化し中間的。
富山:石川に似るが、語彙は東北・信越と共通のものが増えてくる。関西的な語法・アクセントとのギャップが東部で目立つ。
新潟:佐渡(石川・富山に似る)を除き東京式。新潟市以北は北東北式。語彙はかなり東北的。
語法は関東・関西・東北がまだらに混じり複雑(沿岸部はかなり北まで「関西的。内陸は概ね関東的)
静岡:アクセントは東。語彙・語法は東よりだが中間的
長野:静岡に似るが北部は新潟内陸に近い。
山梨:全体的に東だが、西と共通の部分もある。

309:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 21:18:59
アクセントが同じ型ということは、つまり、昔はそこに同じルーツの民族が居たということを意味する。

近畿・四国のアクセントが共通なのは、春秋・戦国時代以降、古くから中国ルーツの民族が渡来、定住したから。

中国地方、東海、関東でアクセントが似ているのは、朝鮮半島ルーツの新羅人などが
日本海側、山陰・出雲、北陸などから上陸、東海、関東に移っていったから。関東は高句麗人も多い。

310:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 21:20:20
愛知:アクセントは東。語彙はかなり西寄りで語法は中間的。
 ↑
出雲を除く中国地方の殆ど全てと九州の一部は「東」ですか。

正しくは、
愛知:アクセントは非関西。語彙はかなり関西寄りで語法は中間的。


311:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 21:27:10
>>309
尾張氏は、新羅ルーツと言われている。
東海人は、HLAで半島人に一番近いらしいから、おそらく新羅系。

312:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 21:38:04
>>309
明らかに最近になってからアクセントが変化した方言があるのになぜそういえる?

313:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 21:46:46
福井弁とか?

314:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 22:14:06
>>313
福井市は老人層に東京アクセントの痕跡が見られるんだっけ?

能登に京阪アクセントから東京アクセントに変化中のものが見られるね。

315:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 22:19:32
>>312
アクセント区分は、昔からほとんど変わってない。

316:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/26 22:40:21
>>315
都道府県単位で変化したような場所は無いが、
一般的な京阪アクセントから所謂垂井式アクセントに変化したような場所は有るし、
特定の類のアクセントの型が変化した地域は有る。
無アクセントも含めれば福井もそうだし、
奈良田アクセントも比較的最近変化したと言われてる。

個々の東京アクセントに関して言うと、
地域差は有るが動詞・形容詞の活用に伴って起こるアクセントの変化を京阪式から受け継いでいる。


317:名無し象は鼻がウナギだ!
05/07/30 05:22:53
伊豆>駿河>遠江>三河>尾張>美濃>伊勢の順に関東風から関西風に順次変化
名古屋と桑名に南濃をはさむとグラデーションのごとく

318:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/15 21:47:26
303 :大学への名無しさん :2005/09/15(木) 09:58:51 ID:M4XXcsao0
>>301
アメリカ人は「Tokyo University」しか知らんわ。
そもそも日本の大学なんか興味もしめさんわい!
久しぶりに「だらんねーけー」boy 登場やな。
このスレ、盛り上がって、ある意味うれしいぞいや。
ところでお前ら、河合のマークどうやったいや?8月のヤツ・・・

319:名無し象は鼻がウナギだ!
05/09/18 17:02:11
【社会】“方言ブーム”とです 女子高生に人気「でらかわいい」「いくべ」「なまらせからしか」★2[050918]
スレリンク(newsplus板)

320:名無し象は鼻がウナギだ!
06/03/11 08:22:34
>>314
福井市が東京式アクセントって言うのは違うやろ。
福井市(嶺北)は無アクセント型。
北陸で東京式アクセントに近くなるのは富山の東部以東。
富山の西部、加賀、能登、嶺南は京阪式アクセント。
北陸自体は西が親不知、南が北アルプス、北が海やから自動的に西の関西からの言葉の輸入になる。

321:名無し象は鼻がウナギだ!
06/05/10 03:18:36
>>320
随分前の書きこみに対するレスで申し訳ないが、
現在の福井市のアクセントは完全に無アクセントだけど、
老人層には(と言っても、半世紀以上前の報告での老人層だが)、
かなり曖昧化したアクセントがあったという報告がある。

あと、富山県は県内でのアクセントの違いは無く、
京阪式アクセントがかなり変化してできたものを使ってる。

322:名無し象は鼻がウナギだ!
06/05/10 08:17:39
富山に越してきてしばらく経つ東京の者だが、富山のアクセントは関西とは
違うように聞こえるなぁ。むしろ若い人は東京とあまり変わらないような気が。

323:名無し象は鼻がウナギだ!
06/05/28 02:11:43
あくまで分析すれば京阪式アクセントとの関係が認められるということで
耳で聞いて判断できることではないのだろう。

324:名無し象は鼻がウナギだ!
06/06/20 02:26:42
>>1まず、北陸は中部でないからな

325:名無し象は鼻がウナギだ!
06/06/20 06:21:44
北陸が中部から独立したのは最近のこと。
元々北陸や東海は中部を細分したもの。

326:名無し象は鼻がウナギだ!
06/08/17 09:50:56
>>325だからって一緒にしなくていいだろ
細かく言っちゃキリがねーんだよ
東海とかも言うな中部で統一しとけ!

327:名無し象は鼻がウナギだ!
06/08/24 21:34:23
関東と関西の間で中途半端な方言を話す地域を
中部地方だいっとるんだでええだろー。

328:名無し象は鼻がウナギだ!
06/08/27 12:01:25
なんで福井だけ無アクセントなんだろう?
このあたりでは無アクセントは福井以外にないし

329:名無し象は鼻がウナギだ!
06/09/04 23:05:51
だで、だで、だもんで、だもんで

名古屋出の先輩の口癖。

ちょーだせーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

330:名無し象は鼻がウナギだ!
06/09/06 05:48:20
東海と北陸はやく中部ってまとめられるけど、メッチャ迷惑だし。
方言も全然違う。地元の方言は5個もないんじゃないかな。。だけど、北陸の方言はまるで外国語。
け、ぞいや、が etc.←ド田舎&年寄り臭スギ
東海の都でもある名古屋に一票!!

331:名無し象は鼻がウナギだ!
06/09/06 06:28:56
富山から見ればだが、高山や糸魚川の方言は近いと感じるけど。

332:名無し象は鼻がウナギだ!
06/09/06 20:20:29
>>330
お国板へどうぞ

333:名無し象は鼻がウナギだ!
06/09/07 22:43:34
>>330
名古屋の方言が5個も無いて

釣りですか

334:▼佐藤ゆかりのスキャンダル一年間のまとめ▼
06/09/23 18:36:08
小泉チルドレン佐藤ゆかりのスキャンダル この一年間のまとめ 二人の秘書にも逃げられ代議士失格!
スレリンク(soc板:477番) より
★2005年8-9月、『W不倫/不倫メール500通疑惑』発覚。他人の家庭を壊した過去の行状(色仕掛け&枕営業)がバレる。訴訟をせずうやむやに。
★9月、当選直後に、岐阜市内の有権者宅を個別訪問した件で、市民団体に『公選法違反』を告発される。反省の弁なし。
●9月、審議中に居眠りするも、本人はメモを取っていたと否定。その後のおぎ●はぎのテレビ番組でも否定。
●11月、「子育ては自助努力で行え」、「私は女性優遇枠ではない」とワセダで暴言。隣にいた片山さtゥきを呆れさせる。
★2006年4-5月、グレーゾーン金利などのサラ金問題処理の最中、チワワの行政処分直後にサラ金団体で講演する『チワワ疑惑』発覚。アナリスト時代からサラ金に投資を勧め、某サラ金屋とは仲が良いことがバレる。
★同、『サイタマの脱税学校法人ゆかり・補助金くちきき疑惑』発覚。2006年冬、法人と理事長が当局に脱税を指摘される直前に講演。議員がサイタマから出馬したがった動機や、学校教育に口を出したがる真相がバレる。
●5月、ゆかり組東京事務所に“人殺しの8”氏が出入りしているとの指摘がなされる。
●5月、岐阜の民主候補の公約「ふるさとお返し税」のパクリ(盗作・盗用)を行い、更に「自身のアイデア」と同僚議員(某総裁候補/立候補辞退)に嘘を吐いたとされる『疑惑のふるさと税』発表。
●6月、同僚議員との『不倫デート』が発覚。同僚のセクハラだと言い逃れを行なうが、TVでおどおどしたうそ臭い様子が放送され、多数のブログで非難を受ける。
●6月、『審議中に遊びで写メール激写!』。「(国会で)初めて撮りました」とタイゾー並みの言い訳。
★7月、岐阜で起こった『一億五千万円の出資詐欺』に(騙されて)加担していたことが発覚。その詐欺師を後援会の宴会に呼んだことまでわかる。
★7月、長良川中曰花火大会・公選法違反疑惑発覚。新聞社の花火大会の招待券を手に入れ、選挙区内の岐阜市内の支持者(産婦人科医)に譲渡した疑惑。削除依頼まで出る。
●7月、TB$番組「朝ズバ」の赤坂億ション議員宿舎問題で「議員は贅沢させないと企業と癒着する」と暴言。歳費4000万も貰っておいてまだ不足かと反発され、以後番組から外される。

335:名無し象は鼻がウナギだ!
06/09/23 19:58:25
まー どーでもええがや 
ほんなんより自分んとこの言葉を大事にしやあよ

336:名無し象は鼻がウナギだ!
06/09/24 01:26:42
>>330
東海の都・名古屋
周辺地域から相手にされない孤立都市・名古屋
名古屋人は出身地を隠したがるらしいね

名古屋イントネーションは北陸と同じくらい田舎臭いし滑稽だよ
だから本人たちも市街地では標準語に近い言葉を使う

337:名無し象は鼻がウナギだ!
06/09/24 02:42:25
>>336
お国板に行ったら?

338:名無し象は鼻がウナギだ!
06/10/23 11:00:33
URLリンク(www.gyao.jp)
ここの「少年」っていう映画は福井弁?

こんなアクセントなんだねぇ 初めて聞いた。

339:名無し象は鼻がウナギだ!
06/10/27 19:02:11
おい

340:名無し象は鼻がウナギだ!
06/10/27 21:33:01
>336

こうゆう事言う奴は更に滑稽な言葉を持つ地域の奴か
方言も文化も持っとらんコンプ地域の奴だて
自分とこに誇り持っとったら、ほんな事いちいち言わんてー

341:名無し象は鼻がウナギだ!
06/11/04 11:35:26
石川県の人って北関東アクセントで「おらんくね?」って言うよね

342:名無し象は鼻がウナギだ!
06/11/04 11:55:17
北関東アクセントなんて存在しない。
関東方言を分けるときは南北ではなく東西だ。

343:名無し象は鼻がウナギだ!
06/11/07 20:59:31
この前金沢から七尾線の電車乗ってたらハグイ(変換不能)あたりから
乗ってきた女の子が関西弁が独自の変化を遂げたような言葉使ってた
独特の訛りも入ってたな




344:名無し象は鼻がウナギだ!
06/11/21 22:11:30
羽咋のことか?

345:仲井の方言、これ最強wwww
06/12/13 02:34:44
福井のイメージをたった一人で崩したのくてぇネクザ仲井へしこ本スレ

【へしこ】PS3、福井、違法薬物商標権侵害乱交疑惑【寿限無】★議論1
スレリンク(news2板)

346:名無し象は鼻がウナギだ!
07/01/03 00:33:11
北陸3県の銀行・信金について語ろう
スレリンク(money板)l50




347:343
07/01/03 07:56:41
>>344
そのとおり

348:名無し象は鼻がウナギだ!
07/04/21 18:15:07
auの携帯デザインを糞にした
戸田絢子
水野有紀
柴田文江
坂井直樹

今のau あうの携帯のデザインが悪くなったのも、この
4人の責任。特に戸田絢子は、永久戦犯
戸田絢子で検索し、秘密ボックスの中身を読むとよく分かるよ


349:名無し象は鼻がウナギだ!
07/05/04 05:21:23
中部地方の方言は、ひとからげにできない。
概ね北東の信越地方・南東の静岡山梨・北西の北陸地方・南西の中京地方、
即ち【信越方言】・【(狭義の)東海方言】・【北陸方言】・【中京方言】に大きく区分され、
それぞれ隣接地域で類似点を有する。
日本海側では親不知を以って断絶があり、太平洋側では浜名湖の西に境界が認められるが、
太平洋側では東三河と遠州との間に緩やかな連間が見られる。
また、中京地方に於いては河川を境に近畿方言との、北陸地方に於いては敦賀弁との境界が存在する。

350:名無し象は鼻がウナギだ!
07/07/26 21:14:01 0
URLリンク(yakiimo.dip.jp)
岐阜弁のHP見とったら岐阜弁で「蚊が死にょーる」と言葉を読んで思わずふきだしてしまった
いまどきこんな表現はしないよ「蚊が死による」だろ「死にょる」も聞かん
そもそも「~つつある」=「~よる」という表現を知っているのが少ない
「雨降りよる」というのは「雨降っとる」だし、まして「雨降りょーる」なんて言うのは年配だけだろう


351:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/23 13:57:03 0
中部で「あかん」ってよく使う県ありますか?


352:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/23 14:48:42 O
中京方言をつかう中京地方の多くの範囲でつかいますよ。

353:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/25 17:46:19 0
「でかんわ」とは「~で、いかんわ」なのか、「~で、あかんわ」なのか


354:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/27 18:36:06 0
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
大垣の方言のHP見ていたが知っている言葉もあるが中には知らない言葉も
「イヌル」 なんじゃこりゃ当方岐阜市に住んでるけど聞いたこと無い
まさしく岐阜の端、揖斐川以西の地域ならではの言葉か。

「なら も いぬるわな」
 <それでは,もう帰るね>

「ほな これで いにますわ。おーきに ごっつぉーさん」
 <それではこれで帰りますよ,あろがとう,ご馳走様>

355:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/27 21:14:50 0
>>353
どちらでもなく、「かんわ」は「~なんだってば」のような強調だと思う。

356:名無し象は鼻がウナギだ!
07/08/28 21:16:42 0
関西弁ぽいアクセント「垂井式」北陸でもつかっとるのになぜ垂井式なんだろう

357:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/02 06:00:54 0
名古屋とか広島でもつかってるのになんで「東京式」なんだろう。


多分,東京式アクセントと京阪式アクセントの境界線を探すときに,
垂井町でこれを発見したからだろうな。

しかも,
2拍名詞のアクセントが明らかに
二型(14/235)になっている垂井の垂井式アクセントと比べて,
一見しただけではそうは見えない富山や金沢のアクセントが
「垂井式アクセント」であるとわかるまでには時間がかかったんじゃないかな。

358:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/03 01:49:28 O
>>353さん
「まーあかん」という代表的な用例がありますよ。

中京方言は西日本方言の中でも興味深い方言ですね。
特に名古屋弁は奥の深い味のある言葉なのですが、近年では粗末に扱われているのが残念です。

359:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 18:20:40 O
>>351
富山県では「あかん」「ほんま」は県西部(呉西)では普通に使う。
富山市はあやふや。
魚津市辺りまで行くと「駄目」「本当」かな。

あと、高岡周辺では、敬語で「~しはった。~しはる。」を使うが、富山市では使わないな。
東海地方はどこが使用する東端なのかな?

360:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 18:45:16 0
愛知だと「~しとらっせる」「~してみえる」だな。


361:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 19:04:35 0
>>359
出典求む。

富山って本当にそんなに東西で違うのか?

362:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 20:08:37 O
>>361
俺の経験によるものだから出典は無しw

「~(し)はる」に関しては、高岡・砺波の人、特に年配を中心に使う。
だが、5~10㌔しか離れてない小杉(射水市)の20代前半の女性は、小杉の人は使わないと言ってた。
新川地区出身の俺は勿論使わない。
多分、庄川が境界になってるんじゃないかな?

「あかん」は境界がもっと不明瞭な感じがする。
現富山市で旧上新川郡大沢野の親戚(30代)は使うが、北西にある婦中町の20代前半の男は使わない。
富山市中心部に住む祖母は、「あかん」は使うが「ほんま」は使ってなかったと思う。
常願寺川以東は、全域で年代を問わず使わないと思う。

俺の感覚だと、使われてる地域の広さは
「あかん」>「ほんま」>>>「~しはる」
と感じる。

363:362
07/09/23 20:30:46 O
自己レス
>高岡・砺波の人、特に年配を中心に使う。
と書いたが、高岡の若者も使うな。
呉東の人が使わない事に、驚かれたね。



364:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 21:14:07 0
標準語では「て」が岐阜弁だと「と」になることもある
ただ岐阜弁では「おくれ」は使っていなかったので①はおかしいわな。
そうすると②か③だろうか
立っていろ 立っとれ 立って+おれ
手伝ってくれ 手伝っとくれ  ①手伝って+おくれ
               ②単なる訛りか
               ③他の地域からの伝播かTVの影響


365:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 21:56:15 0
名古屋の人は(岐阜もだが」 「ら」行音が巻き舌でしゃべってるのが多い
これって標準語圏の人はどう受けとっているんだろうか。やはり訛っているとか。



366:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/23 22:05:15 0
>>361
私も富山だが、359氏の書いていることはだいたいそんなものだと思う。
ただしそこに書かれていることだけを見ると富山は呉東と呉西で
そんなに違うのか、というイメージを持つかも知れないが
実際はどちらも富山弁には変わりなく、全体として比べてみればたいした差はない。

367:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/24 00:41:29 0
おんし=お前
おんしがとう=お前達

愛知だけど祖父が使ってます。
これって中部共通?

368:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/24 00:53:18 0
>>367
いわゆる三河弁ですな。
自分は尾張で聞いたことはあるけど、中部共通ではないだろうね。

369:名無し象は鼻がウナギだ!
07/09/24 04:59:52 0
>>362
動詞+はるの接続ってどうなる?
例えば

行く,見る,来るに接続させたとき,
全体の形はどうなる?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch