なぜ英語のBLUEが日本語の青に対応するのかat GENGO
なぜ英語のBLUEが日本語の青に対応するのか - 暇つぶし2ch24:名無し象は鼻がウナギだ!
02/08/15 16:30
>>21
英語だって、たとえばorangeとかvioletは、限定用法が主であって、
たとえば比較級なんかではめったに使わないんとちゃう?

でも、なぜ「黄色い」「茶色い」はOKで「*水色い」「*灰色い」は
ダメなのか? 音節(拍)数のカベ? だとすると
「緋色い」「朱色い」ぐらいしか増やしようがないか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch