新潟市美術館 展示作品ジメジメ、カビ発生?at GALLERY
新潟市美術館 展示作品ジメジメ、カビ発生? - 暇つぶし2ch289:わたしはダリ?名無しさん?
10/03/22 19:57:50
どれも近代国家なのではなく、どれも欧米的な近代国家ではないのに、
表面上、グローバル化した資本主義とのすりあわせのために、近代国家の
ふりをしているのが現代の世界なのではないか? そもそも産業革命の
浸透度についても、国によって大いに差がある。マックス・ウェーバーや
ウォーラーステインを持ち出すだけまでもなく、産業革命を含む西欧文明の
浸透度が、国家の格付けに作用しているような世界観こそがそもそもの間違い。
一説には、封建制が確立していた国ほど、近代文明化はより的確に達成
されたという。ドイツしかり、日本しかり。逆に、独裁体制が強固な国ほど、
近代文明は浸透しづらかった。中国、ロシア、北朝鮮しかり・・・。
 近代文明が浸透する間、デカルト独り勝ちの人間中心主義の世界観の中で、
20世紀の欧米の美術はより個人的なものに向かって突き進んできた。より個人
オリジナルの作品、あるいは、見る者に個人の実存を考えさせるような作品が、
より「高尚で知的な」美術と称されるようになった観がある。
 しかし、結局のところ、20世紀の美術は、19世紀までの堅苦しく、硬直した
モダニズムが生み出してきた「アカデミックな」美術体系に対する、反措定として
機能してきただけではなかったのか? 端的に言えば、20世紀の現代美術は、
それらが批判してやまない19世紀までの近代美術の記憶(それに対する
愛惜や憎悪)を手がかりに、展開してきただけだったのではないか? 21世紀に
至って、20世紀の現代美術が標的にしてきた近代美術の記憶が薄れてきて
しまうと、その目標や手がかりを失ってしまったのではないか? そうした根本的な
存在意義の喪失感を補うために、「美術による町おこし」的な社会的貢献をする
(装う)ことによって、そのありもしない存在意義を、とりあえず保とうとしているのが、
今の現代美術の姑息な現状なのではないか? これらの問いが、単なる勘違いだと
断定できるのなら、今から100年後、確実に「素晴らしい芸術作品」として称揚
されている現代美術作品を一つでもいいから、挙げてみるがいい。むろん、その
選択が、自分自身が、100年後には確実に死んでいるという無責任な「断定」
でないと、他人が確認できるだけの根拠も示してねw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch