07/08/25 00:35:48
海外の美術館に行ったりするのが好きで、少し本を読んだり、大学の先生の講座を聞きに行ったりしています。
ある週刊誌にこのひとの美術史講座についてお知らせがのっていたので本を買ってみました。
内容はきわめて平易に書かれていて、私なんかには読みやすそうな本でした。
そこで講座についても調べようと思って、HPを見たら・・・どうにもこうにも胡散臭い。
まぜか新興宗教とか、何かのマルチ商法の集会のような匂いがしました。それに美術史をやるひとって、普通どこかの学芸員になるとか大学に残るのでは?
ただ、いずれにせよ、その知識や教養が本物ならいいんじゃないかと思いますが、実際のところどうなんでしょうか?
本物なら、私のようなアホ素人でも分かりやすくは説明してくれそうなので価値があると思いますが・・・にしても高いねこの講座。
いや、美術関係者のかたのご意見が聞きたいところです。