06/03/23 20:20:40
名古屋ボストン美術館存続問題
◇「市は覚書違反だ」
財政難の名古屋ボストン美術館(名古屋市中区)に対する同市や県の財政支援問題が17日、同市議会の経済水道委員会で議論された。
市は美術館設立当初に出した基金15億円のうち、10億円を取り崩して支援する姿勢だが、
追加支援を行わないとする同市と同美術館の運営財団が交わした覚書に反しており、
委員らは「次々に金をつぎ込むことになる。節度が崩れかけている」などと批判した。
市側は「取り崩すしか、美術館存続の方法がない」と理解を求めた。同委員会は今後も議論を続ける。
市側は、運営資金の貸付や基金の積み増しなど、取り崩し以外にも五通りの方策を検討したが、いずれも市に新たな支出が生じるため「いずれも、とりがたい」とした。
また、基金取り崩し案は、市幹部らが理事として出席している理事会では一切議論されず、財団理事長が職権で市などに取り崩しを求めたと説明した。
委員らは、覚書違反を批判したほか、「米国のボストン美術館から、市民のニーズにあった作品が来ていないことが、入館者が少ない原因だ」などと、
美術館側の努力不足を指摘した。一方で、閉館すると、名古屋の文化振興に悪影響を与えると心配する声も複数あった。
2:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/23 20:53:17
ボストンとの契約見直し(寄付金の減額)で、
ボストン美術館所蔵 肉筆浮世絵展 江戸の誘惑
も、独占でなく巡回になってしまった。
3:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/25 12:43:13
>市民のニーズにあった作品
何が見たいのだろうか。。。
一度遠方から見に行ったが。ギリシャ古代物などボストンから持ってきたからこそで、ありがたく観覧しました。満足だったです。東京で言えば古代オリエント美術館とか。そういう常設ものの美術館の感じ。
ここがボストンと提携しておいて、巡回になるのはいいことだと思う。
その代わり、名古屋にとっては展示が頻繁に変わって、時々印象派のいいものでもくれば名古屋市民の皆様には喜ばしいのではなかろうか。
4:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/26 13:03:44
4様
5:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/27 18:16:25
ローリング!! ∧∧
(゚Д゚,,)
⊂⊂,,ヽ
(_ ( )ノ
クルン
/⌒⌒ヽノ )))
( )て )
((( ∨∨⊂ノ
ズサギコ!!
(´´
∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
(´⌒(´⌒;;
5げっとーーーーーーーーー!!!
6:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/27 21:39:56
日本と東洋美術の展覧会中心に4回行ったけど、入館料がチト高いよね。
金山駅から近いし、立地条件はリッチなのにね。
トヨタも豊田市だけじゃなくて、こっちにポンとお金出してくれればいいのに。
7:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/04 03:37:21
1000円くらいにしてくれれば人入るよね
8:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/09 20:03:30
金山は、交通は便利だけど文化を感じさせる地区ではないね。
9:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/09 23:04:44
8>なるほど そうなんだ。。 県外者にはわかりにくいがそうなんだ。。
北千住 って感じなんだろうか。。 と。経済地理学的想像をしてみる。
10:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/17 15:21:16
ガラ的には錦糸町といった方が適切な気がする。
この前、写真展見てきた。古い作品で二度とプリントを作れないから額装して
あるのは当然だろうが、照明の位置変えるとか、壁面を暗幕で覆うとか、額に
使うガラスになにかコーティングするとか、なんか工夫してくれんと周囲が
写り込んで見難くてしかたない。
古いプリントを扱う写真展って初めて見に行ったけど、どれもあんなふうなのかな?
11:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/06 23:51:07
肉筆浮世絵が見たい
12:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/07 08:09:17
隣の駅は尾頭橋ですけど、それはさておき
あれだけ便利な場所にあるんだから、それを活かしてほしい。
1000円にして、金山駅のみどりの窓口で前売を800円で買えたりすると
お値打ち感が増すのに。
ついでに、ユリカ提示割引もはじめてほしいよね。
ところで、名古屋以外でここの美術館のポスターやチラシをみたことが
ある人っています? 私は見た記憶がないね。
近鉄や名鉄のニュース紙には案内載っているけど。
そこらへんにも集客の努力の余地がありそう。
とりあえず、徳川美術館のウェブサイトにバナー広告を出しては
どうだろうか?
13:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/07 09:40:38
肉筆浮世絵▽ボストン美術館の至宝
名古屋単独開催に出来なかったことが痛い。
平治物語の時は、すごい人だった、次は吉備大臣を。
14:11
06/05/07 16:38:22
いえ、神戸の人にも見て貰えて良かったと思っています。
唯、他でやってるのを見ていて、見たいなと・・・思ってしまった。
肉筆浮世絵は、もっと日本で見られないといけない。
15:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/07 22:37:42
企画展は今後も巡回?
16:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/08 08:25:04
今回は、特別。
17:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/03 16:06:56
age
18:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/19 20:32:13
ノーコード
19:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/13 13:43:02
祝 中日ドラゴンズ優勝記念セール情報!!
スレリンク(sale板)
20:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/09 10:19:56
肖像画展どうですか?
21:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/09 10:33:20
隣のホテルグランコート名古屋のマリアテレサランチがおすすめ。
22:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/12 00:06:17
肖像画展、ほんとのところどうですか?
23:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/12 02:42:43
見飽きてるとおもうのだが。
24:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/12 08:28:26
ゴーギャンのワレワレハアソコカラキタツモリ~が来日しないで
閉館したら超死!!!!!!つうか施設自体がっかりだね。
のちのちに他の施設として何ら支障なく使える時点でイタイわ~。
美術館として独立した建築物ならオオって感じるけど、初めて訪れた時
あまりのしょぼさにびっくりした。5年計画の常設展
も一回で終わって今はくだらない展示してるし。ひどいわな。
つうかボストン美術館の作品、既に何度も来日してるし、有り難味もない
よな。名古屋ボストン美術館ができなくても数年おきに見れただろうよ。
次の展覧会展示数40点だと。馬鹿じゃねえの。しょぼすぎ。
あと車のデザイン画みたいのもやると...つまらなそー。
普通に全部門の作品を何十点ずつとか借りてきて全何百点を凝った展示を
してプチボストン美術館を作ればよかったのに。半年に一回入れ替えれば
いいだろ。5年計画の常設展の展示は結構ありだと思ったんだけど。
まあ輸送費が馬鹿にならないか。
作るなら名古屋ルーヴル美術館を作れ。これなら飽きなさそう。
25:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/12 08:36:12
ボストンは爆破して、ここにポーラ美術館を誘致し、ポーラ美術館で展示されていない
作品を展示していただくのはいかがでしょう。
モネ19点、セザンヌ11点、ルノワールも10点近く、ピカソ20点近く
あるから各作家数点ずつ集めて随時展示替えされて面白いかも。
日本の美術や普段全く展示されないガレのガラスコレクションもあるし。
出光美術館もいいなあ。大阪から撤退したから無理か。
26:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/12 08:40:47
連投ごめんね。
ボストン美術館所蔵作品でジャポニスム展って開けない?
モネの「ラ・ジャポネーズ」を核に浮世絵コレクション他では
きついかな。資料は所蔵してないか。
27:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/16 20:44:24
>>12がいいことを書いているが、
>>24がイチバン面白い。
28:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/17 19:20:49
役所の外郭団体に有能な奴なんていない。
ここも同様。実際に足を運べば分かるが、
余分なスタッフ多すぎ。コスト意識がまるでない。
29:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/18 04:34:49
爆破わろす
30:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/18 22:35:09
そうだね。自動改札で十分だよ。
31:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/18 22:47:07
浮世絵展
いいんでないの
去年そこでやってたけど異常に入ってたし
けど基本的には中身は関係なく宣伝の規模で
客入りが決まるような気がする
32:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/18 23:52:12
いや無理でしょう。ボストン美術館所蔵の写真展に人が集まるとでも?
33:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/19 00:15:47
まあ、写真は無理だろ
けど浮世絵展は凄い人込みだったし。
一通り名前が聞いたことあり、解りやすい企画であとは宣伝の規模によっては
何十億するもの持ってこなくも入る
肖像が展ってわかりにくいし
安い浮世絵展のが遥かに入ってた
34:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/19 00:23:44
浮世絵展中身はいいよ
けど来た人がどれたけ後々興味もったかっていうことで
35:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/19 02:08:38
国内を巡回した浮世絵展をそんなに持ち上げてどうすんの?
名古屋ボストン美術館としての単館開催でもないしカタログもメンバーズ
はもらえなかったんでしょ。買えってどういうこと?
名古屋ボストン美術館として完全に終わってんじゃん。
存在する価値がないのを如実に表した結果だね。
肖像画展の方がはるかにわかり易いと思うけど。浮世絵の方が難しいよ。
36:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/19 10:07:41
違うってー
だから中身はあんま関係なく宣伝の仕方によって入りが違うってことだろ
レスの流れを読めよ
37:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/19 10:17:36
あと解りやすいわかりにくいっていうのは
行く前にどういう企画展かっていうイメージね
38:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/19 11:28:02
デューラー版画展の図録が手に入らねー!!
39:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/19 12:56:05
デューラー版画展の図録持ってるよ。興味ないけどメンバーズだから
もらった。最初から入ってる人に質問なんだけど5年計画の常設展の
あの分厚いカタログも貰えたの?やっぱあれは違う?
最初カタログ高かったけど一時期アホみたく安くならなかった?
ご近所ならしょっちゅう行くけど東京だから行って年2回しか見ないか
ら会員になった途端カタログ代異常に安くなって入っても入らなくても
変わらなかった...。しかも絵の半券もらえなかったし。今もらえるけどね。
今はどうでもいい展覧会ばっかだからもち会員やめたし名古屋訪れてもどうでも
いい企画の場合は寄らないことも普通にある。一応全部門の展示はすんだのかね。
陶磁器の展覧会なんてもう開かれないんだろうな。やっぱ全部門持ってきてほしいね。
40:わたしはダリ?名無しさん?
07/02/27 22:23:51
亀だが、
>展覧会図録については、作品の質感を損なわないようにダブルトーンのモノクロ印刷(2 色刷
>り)を採用し、また図版とその作品紹介のテキストを併せてみることができるような、親しみや
>すい体裁とした。本図録の通信販売の希望は過去に例がないほどで、本展への関心の高さを示し
>た。また、図録は会期中に完売となり、非常に好評をえた。
URLリンク(www.nagoya-boston.or.jp)
すごかったんだな。デューラー版画展。
でも3万1千人か、少ない…
41:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/30 16:22:10
浮世絵の次は、モネだそうです。
42:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/30 20:30:24
>>41
KWSK
>>40
そんな人気だったんだー。カタログもらったけどいらないからヤフオク
に1000円だかで出したんだけど売れずに手元にあるわー。
もらった時の袋に入れっぱなしで読んでないから超美品なんだけどね。
確かに版画の印刷は綺麗にできてるね。手込んでたんだ。
43:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/30 20:33:39
>>41
嘘つきオバケ?
44:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/31 21:03:40
モネがマネの真似をした
45:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/31 23:13:39
そろそろネタ切れみたいだから館蔵品を軸にして他から借りる美術展を
構成して生きのびなって言ってあげたい。
ポーラ美術館はほとんど館蔵品で展覧会やってるけど他の館から参考品などとして借りてきてる。
例えば、モネのラ・ジャポネーゼ?と浮世絵コレクションを軸に欠けてる
部分を他から借りて「ジャポニスム展」とかよさそう。
モネのあの絵と浮世絵で人入るだろ。今やってるガキの使い展はサージェント
以外見る物がなさそう...しかも点数の少なさに苦笑。
46:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/09 08:59:26
県美の様に金曜のみ延長とかにしてくれればいいのにな
47:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/09 20:45:13
オープン当初 10:00~17:00(金曜は21:00)
2003年上期展 10:00~19:00(金曜は21:00、土日は17:00)
2003年下期から 10:00~19:00(土日は17:00)
平日に19時までやってるのは評価できるようで、実は中途半端なだけのような気がする。
通常は17時に閉めて、金曜日21時という昔のパターンのほうがまだいいかも。
48:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/10 02:40:15
>>47
17:00は早いな
19:00までやってるから意味があるんじゃないか?
49:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/21 23:51:30
今後の更新はありえなさそうだね。ボストンってそんなに金欲しいのかね。作品貸し出しすぎ。
国立新美術館のモネ展に来てる「庭のカミーユ・モネと子供」なんていったい日本に何回来てるんだ?
そんなに簡単にしょっちゅう海外に普通貸し出さないよな。完全に金目的としか考えられない。
親切でこんなに貸し出すはずがない。いやらしいわ~。名古屋にはいつも糞しか貸し出さないし。
ラ・ジャポネーゼとゴーギャンのあの作品早く日本に持ってきやがれ。
50:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/22 00:06:49
>>49
ラ・ジャポネーゼは10年位前に日本に来てる
51:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/22 02:38:14
Bunkamuraか三越美術館にきたやつ?モネ展が同時に東京で2つやったんだよね。
Bunkamuraがボストンで三越がマルモッタンだっけ。
その前に来たのは国立西洋美術館のモネ展?20代だけどよく知ってるでしょ。
52:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/22 03:08:16
>>51
Bunkamuraの方 今国立新美術館でやってるモネ展より粒揃ってた
53:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/25 21:20:56
>>47 遠隔地のものです。土日こそ、開館時間を延長してほしいです。
54:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/26 12:03:24
所詮、名古屋の田舎もんには芸術は理解できなかったってことよ。
55:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/17 02:49:34
ここは常設展示ってあるの?
例えば本家から長期契約で借りて展示するとか。
56:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/17 14:15:06
ないよ。オープンから5年間は古代エジプトやらいろいろ常設という
形で展示してたけどリピーターが来ないのかしらんけど廃止になった。
結構あれ好きだったんだけどな。
ゴーギャンのわれわれは~は海外の何かの展覧会には貸し出されてる
みたいだね。日本には本当に来ないで閉館したら許さない。
57:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/17 21:45:16
最初は、まさに>>55のやりかたで5階で常設展をやっていた。
58:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/19 12:22:10
古代地中海世界のなんたらかんたら ってのがよかった。
図録見てまたうっとり。
東京から行った。ずっと行かない間にこんなことになってたとは。無念なり。
59:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/20 14:45:00
金曜行って来た。子どもの展覧会の上の階の車のデザインの部屋入って
こんなに広かったっけ?って驚いたわ。あの部屋古代美術の常設展以後
ほとんどの展示でフルに使ってなかったよね。なんだかねえ。それにしても
今回もつまらない展覧会だったなー。サージェントのあの絵なかったらほんっと
に人の来ない展覧会になるよね。アメリカ美術に焦点を当てたから44点の
出品て...。2部制にしてフランス絵画ももってくりゃ少しは数合わせにも
なっただろ。ルノワールのかわいい子どもの絵も所蔵してんだから。本当に残念な
美術館に成り下がったね。
60:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/08 13:29:58
毎年いくらの赤字を出してるんだ。
開館時に友の会入ってたら「モネ、ルノワールと印象派の風景?」と
常設両方のカタログもらえたの?
61:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/09 05:32:52
ここはオールドマスター絵画だけで展覧会はできないの?近代以降の
コレクションに強い美術館なの?名古屋メトロポリタン美術館だったらなあ。
62:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/09 10:34:11
土日20時までやっていたら、京都とか奈良にいくついでに
寄りやすいんだけどねぇ。
せっかく名古屋から1駅(2駅)なのに商売っ気が足りないね。
63:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/09 18:10:43
日曜の夜は人が入らないって完全に放棄?いろんなとこが金曜に実施してるけど
やっぱ土曜もほしいな。てか毎日やってくれ。
本当5時とかで閉められると旅行する側からするとえらい無駄になるよね。
ボストンの所蔵品調べたらオールドマスターもいいのあった。ルーベンスの
1.5×3mくらいの凄いのがあった。これもってきて!
姉妹館の分際で貸し惜しみしすぎ。姉妹館という言葉がふさわしくない。
1点の名品にどうでもいいのいっぱい抱き合わせ商法展。
64:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/09 21:19:05
姉妹館とか分館とかいうと聞こえはいいが、
実際はなんつーか、従属関係だもんな。
65:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/09 22:31:16
なんかめぼしい展覧会も特にないし寄付金無駄じゃねえの?
ほっといても以前は数年おきに新聞社主催のボストン美術館の展覧会やってたじゃん。
94年だか横浜そごうでボストン美術館所蔵の西洋絵画の静物画展、それから
1~2年後には千葉そごう美術館で種まく人やら田舎のダンスがきてたぞ。
バブル後期の発案の展覧会がそこで実現してたのかもしんないけどその4年後
には名古屋にボストンができたわけだけどこんなの作らなければ人の入らない
写真展やらテーブルセットみたいな展覧会なんかやらなくてすんだんだろ。
本当に抱き合わせ美術館だな。ひどすぎる。
66:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/16 22:57:38
せめて期間が半年じゃなくて2ヶ月ぐらいなら回転もよくなるんだけどね。
67:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/17 19:18:23
あんたいくらなんでも2ヶ月はないわよ。輸送費、保険、ポスター、チラシ、
広告費、会場設営
...赤字なんてところじゃすまないぞ。1年で潰れるわ。
68:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/17 23:12:46
来年4月からノリタケ展だって。今横浜そごうでやってるやつ。
本当地に落ちたね。もしかして来年3月でいきなり閉館?ありえる。
69:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/18 00:10:42
駅前なのはいいんだが、何か魅力ないビル。
70:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/18 23:17:45
「ボストン」が裏目に出たな。日本コーナーなんて小出しにしないで、常設展を日本美術にすれば良かったんだよ。
71:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/19 00:31:13
ボストンというより、ストンって感じで落ち目だよなぁ。
72:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/19 01:38:57
「ノリタケデザイン100年の歴史」展、横浜そごう以降
2007年9月16日~11月11日 宇都宮美術館
2008年4月12日~6月1日 長崎歴史文化博物館
2008年9月6日~11月3日 静岡・佐野美術館
2009年1月下旬~3月下旬 京都文化博物館
2009年4月18日~8月30日 名古屋ボストン美術館
巡回しない展覧会だけかと思ってたら江戸東京博物館とか巡回した
浮世絵の展覧会ここでやったじゃん。でもこれはボストン美術館所蔵品
だったから納得せざるを得ないけどノリタケ展の所蔵品は関係ないよね。
ついにやってしまったって感じだね。
やっぱ来年の3月いっぱいで閉館すんのかな。
受付嬢のたじろぐ反応にがいたたまれなく耐えられないから誰か電話して聞いてみて。
閉館をまぬがれて例えば年間1本だけボストン展やってあとは貸し館になったりして。
73:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/19 09:52:35
場所は最高だと思うし、名前も一流なんだけどぉ~
やり方が悪いってことかな。
なんでこんなにダメなのか?
74:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/19 10:36:56
キター!!!!!!
来年モネ展開催でそのあとゴーギャンのわれわれは...も来日
するって!汚名返上ね!そのあとまた沈むんだろうけど。
75:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/19 10:37:59
久々に大混雑しちゃうよ。
76:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/19 11:44:50
ストンもたまにはボストン
77:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/19 12:09:32
有終の美の予感もなきにしもあらずね...。最後にどかーんと。
んでその後はキャシー中島のキルト展などを随時開催。
78:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/19 19:17:53
2008年度で本館との10年契約終了。
貸し館になって、ネーミングライツ実施でどうよ。
79:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/19 21:20:56
しかしノリタケ、市内なのに自分とこでやらずに貸し出すとは、がめついのか優しいのか。
80:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/19 21:36:24
本当首ひねるよね。5階ギャラリーは今後ボストン美術館と関係ないのも
普通にやるスペースになったんだって。
でもいずれもボストン展のついでにただで見られるってやつでしょ。
カーデザインの会場マジ広くて驚くよね。古代美術常設終了後にめいっぱい
使ったのがここ最近ないなんて。
81:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/20 23:47:38
企画展が4階と5階の半分ってのも何回かあったな。
5階の日本美術コーナー?なんて、もう全然使われてないのでは。
ひどいスペースの使い方だ。
82:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/21 22:20:18
>>78 ヤフー美術館とかグッドウィル美術館かぁ
83:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/21 23:07:21
展覧会同時に二つやるんだったら、料金別にしたらどうかね。
で、両方見るときは割引とか。
84:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/22 02:57:00
5階に一切人がこなくなるざます。
ゴーギャンのあの大作が来るって言ってるのになんでその点について誰も喜ばない
かね。2~3人しか見てないの?ガセじゃなくて本当なんだけど。モネ展もやるし。
85:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/22 21:39:27
しかし実際の話、首都圏じゃ名古屋の隣の(隣の)駅にボストン美術館が
あるなんてほとんど誰も知らないからな。
JR東海が「そうだ! ボストン美に行こう!」キャンペーンをやればいいんだよ。
86:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/23 00:19:54
一駅くらい離れていても、立地最高なのに、どこか変。
それをテツ&トモに、入口で「何でだろう」やってもらえばいいかも。
いつか渋谷の美術館で、入口でちんどん屋やって、すごく人入ってた。
ボストン、だから何なの? という感じだし。。。
87:86
07/06/23 00:21:52
思い出した、たばこ博物館の「見世物」展だと思った。
思わず入ってしまったが、入館料すごく安くて驚いた記憶がある。
88:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/23 01:27:57
塩とたばこ博物館だね。
89:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/23 15:36:38
たばこ博物館と塩ね。
90:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/24 00:22:19
>>86
そうなんだよなあ。
言葉の本当の意味で立地は最高。他は駅からちょっと遠かったり10階だったり。でも確実にここよりは入ってる。
問題は企画と宣伝とサービスだな。特に窓口の対応。
割引項目はわかるように書いとくか、口頭で全部紹介して欲しいぞ。JAF会員割引で安く入れたのに…。
91:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/24 00:39:46
ボストンっていう名前で奢ってる。
ほとんどサービス感覚を感じない。
楽しませてやろう、という意欲もなさそうだ。
殿様根性って言うのかなぁ、殿様でもバカ殿。
92:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/24 04:16:39
毎回大作とかいいやつなのに平凡な展示
キュレーター頑張れよ
93:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/24 04:50:03
センスないよね。ポスター、チラシも最悪。
94:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/24 12:30:27
立地もいいし、中身ない訳でもないだろうが、あれじゃぁねぇ。。。
奢れる者は久しからず、って感じ。
95:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/24 13:47:41
最上階に移転して夜景を売り物にする
=六本木ヒルズ森美術館作戦ってどう?
96:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/24 14:55:35
最上階にもあんなスペースあるの?
展覧会のポスター・チラシデザインって本当重要。
浮世絵にあまり興味ないんだけどポスターのデザインがいい展覧会は
行ってしまう。東京に住んでるけど太田記念美術館のギメ展は
行かず千葉市美術館の鳥居清長展はわざわざ行った。
鳥居清長展のポスターデザインは素晴らしかった。浮世絵ということで
紙質はつるつるてかてか系ではなくざらざらの本当の紙で展覧会タイトル
の文字に絵の中の一部をトリミングさせ引き立て素晴らしい見栄えだった。
チラシも通常の規格より縦長に作っており和を演出。見事だった。
半年もやる展覧会に名古屋ボストンのあのデザインはどうかと思う。
著名なデザイナーに頼むのも経費かかって大変だろうけど重要だろ。
東京に住んでるからよく知らないけど近辺に広報がいきわたってない
ってどっかにスレがあったし。いろんな面で失敗してるね。
の
97:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/25 00:16:19
前の広場は若者が何か色々やってていい感じなんだけどね。
98:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/26 18:09:11
千葉も館としては失敗だと思う。
99:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/26 19:09:39
そりゃあね。でも市の美術館なんだし市役所?についでに作ったようなもんだし
センスとか期待する方がおかしい。第一あの建物は何?変なビル。
ここは和の展覧会だけポスターデザインが優れてるんだよな。
京都国立近代美術館は絵画展でない工芸関係とか今やってるディアギレフの
展覧会のポスターは秀逸だね。
100:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/26 20:12:48
ボス美の話題に戻しましょう。
常設展、結構良かったんだけどな。展示換えなしじゃ飽きられるわな。
101:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/26 20:20:57
前を通る人は多いんだが、足が駅にしか向かないわな。
102:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/26 22:11:46
もっともだ。
103:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/27 04:41:05
>>100
ウザイ
104:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/27 19:44:35
>>103
お前がな
105:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/27 22:07:27
>>104
お前がな
106:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/27 22:36:48
去年の今ころ浮世絵展行ったが結構入ってたような感じしたんだが。。。
でも神戸や東京に比べたら、全然少なかったって本当?
107:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/30 10:29:54
>>106
要するに文化に関心がある名古屋人が少ないってことか
108:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/30 14:20:11
名古屋だけに限定して語るのはよくない。
中京圏は美術に関心か低いのは確か。
でもさぁ、読売新聞の読者がタダ券握って殺到して大盛況......
的な展示会も鬱じゃないだろうか。
109:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/30 18:45:07
中京圏に作ったこと自体が失敗か・・・
110:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/30 18:55:51
徳川美術館は集客できてるのにな。
蓬左文庫みたいに、徳川美術館のコバンザメになれば集客はばっちりだよ
111:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/30 21:10:47
明日から始まる「NAGOYAまちじゅうGA芸術祭」はスタンプラリーもやるが、
その記念品が、オリジナルグッズと「レンブラント展」(前期分)「浮世絵展」(後期分)の招待券。
各月100名、計500名で、記念品の指定はできないというから、ま、ここの招待券を配るためにやるようなもんだ。
112:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/01 21:51:04
>>110
自分とこの収蔵品でやってる徳川美術館とは経費がダンチだよ。
113:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/01 22:14:44
徳川ボストン美術館にすりゃぁよかった。
114:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/03 21:50:39
そんな金食い虫イラネ
115:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/04 15:11:04
次の契約はないね。ネタつきるだろ。それとも同じような展覧会を20年サイクル
でやるのかね。ボストン美術館所蔵品をメインに参考資料を借りてきて展覧会やれば
いいのに。ポーラ美術館の方が学芸員頑張ってるよ。
花ってテーマで古典絵画から現代美術、食器、陶芸とか広く紹介できるじゃんね。
名古屋ボストンは頭悪いなあ。1部門ずつしか紹介しないからつまらない無理のある
展示になるんだ。94年のそごう美術館以来の静物画展も見たいな。
そいえば20世紀美術前半の作品ってあまり並ばないよね。なんでだ?
版権でめんどくさいからかな。
116:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/04 22:48:26
今更だが、ここの企画って名古屋で立ててんの?アメリカに押し付けられてるんでなくて?
なんか企画がアメリカっぽいんだが。
117:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/04 23:03:51
どっちにしろセンスないよね。
118:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/05 00:00:49
結局、土壌がなかったんだね。
119:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/05 22:16:13
鰻はあるんだけどね。ひつまぶしが。
120:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/05 22:30:32
場所いいんだから入館200円くらいにしろよ。
121:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/05 22:42:26
名古屋人はカモりやすいから。
122:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/06 00:13:08
カルト仏罰団体、いい加減傍迷惑だから墓場に選挙ポスター貼りかえて仏罰と戦わせとけよ
123:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/06 01:57:33
来年のモネ展に「ラ・ジャポネーゼ」は来ないんだって。状態がひどく悪い
んだって。とっとと修復しろ!
124:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/06 21:47:00
>>120
それじゃ大赤字だよw
まあ1000円ならね。
125:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/06 23:51:48
1500円よりはましよね。印象派とかは高くても見たいけど写真展とかは
高いとなえるよね。
126:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/08 18:19:10
ネットカフェ並に500円とか。
127:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/08 20:33:37
展覧会の内容で料金を変えるぐらいはやるべきだな。
128:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/08 22:02:16
だな。
129:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/08 22:45:34
サービスが悪いのはわかる。
130:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/08 23:43:33
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
スレリンク(news4plus板)l50
131:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/22 20:36:09
しかし次回の企画まで長いね。
132:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/22 21:12:16
地元の人から見るとまだやってんのかいって感じだわな。半年開催
する展覧会なんて普通ないもんな。半年もモネやルノワール「田舎のダンス」
のを貸し出すのは勇気いることだったろうね。実際は移動期間なども含めたら
相当な時間貸し出すことになんだもんな。巡回展に貸し出してると思えば
短く思うだろうけど。
東京からたまに行くんだけどここっていっつも驚くくらい空いてんだよね・・・。
開館記念の時最終日とかって数時間待ちとかってあったの。
どこにどう並ぶんだろ。モネ展、ゴーギャン展の時はさすがに並びそう。
133:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/30 20:58:27
まあ市内に限れば、例えばガラス工芸の大一美術館ってとこが今やってるエミール・ガレ展が半年、
ノリタケミュージアムで開催中の企画展が1年と、長期開催が他にないわけじゃない。
ただこれらは収蔵品だけどね。
134:わたしはダリ?名無しさん?
07/08/01 00:02:41
この前行ったら1階の入口の所にボストン・カフェってのができてたんだけど
あれはボストン美術館が経営してるの?
美術館の半券を提示したらコーヒーが300円で飲めるって言うから行ったのに
全品対象サービスかと思ったらホットコーヒーとアイスコーヒーだけで
後は普通料金。
カプチーノ頼んだら、量が少なくて薄まず~いの。
テーブルも狭かったし、落ち着かなくて最悪でした・・・
135:わたしはダリ?名無しさん?
07/08/01 21:04:14
そのうちボストン鞄(カバン)店とかもできそうだな。
136:わたしはダリ?名無しさん?
07/08/03 08:42:07
あの場所はブランド屋を作った方が儲かりそうだ。
が、今のボストンじゃ何かと質が悪そうだね。
137:わたしはダリ?名無しさん?
07/08/30 22:05:05
しばらく静観
138:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/02 17:42:20
レンブラント展、TVCMやってるよ_| ̄|○
139:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/03 16:57:10
>>138
何故に?>_| ̄|○
今回は期間が短いんだね、いつもより。
140:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/03 19:32:20
「力入れてるようだが、そんなに金使ってペイできるのか?」
141:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/05 11:32:27
そもそも金山なんぞに設けたのが大間違い。
駅前ではホームレスがゴミ箱漁ってるし、市営駐輪場へ行く階段入り口付近で寝てるし、最悪の場所。
この付近は製造業の会社がごちゃごちゃと沢山あって、美術を鑑賞するような場所ではない。
もっと閑静な場所は無かったものか。金山なんかを選んだ役人の発想が貧しすぎる。
142:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/05 21:55:25
>>141 それをいっちゃあおしまいよ。
交通は便利なんだから。
143:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/06 00:59:49
>>141
天王寺の大阪市立美術館みたいな立地なのか
144:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/06 02:36:50
>>143
あれは別格
145:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/07 19:15:13
ホームレスなら白川公園の方がたくさんいるぞ。
146:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/07 21:40:41
そうだ!
松江市と訣別したティファニー美術館を
(再)誘致して常設にするのはどう?
147:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/08 11:03:28
賛成。もしくはヤマザキマザックが名古屋に建設予定の美術館ここ使って
もらっていいですよって感じ。
ボストン美術館の全部門からちょっとずつ作品持ってきて並べてほしい。内装
や壁紙も凝った作りでメットのような素晴らしい空間を作ってほしい。
それで4ヶ月に一度展示替えすればいいと思う。
でもそれだとちょっと箱が小さいんだな。だからこの美術館は救いようがありません。
美術館入口のロビーの狭さもやる気あんの?と聞きたくなる。デパートの美術館と
同レベルじゃん。むしろデパートの方がよかったり。
148:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/09 22:04:26
じゃあこの際都市センターも加えよう!
と書こうとして書かなかったその晩、都市センターのスペースを接収して美術館に加えるという夢を本当に見た。
149:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/11 23:21:54
ロビー狭いよね。自動券売機と自動改札にしちゃえばいいのに。
受付もロボットでいいよ。
150:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/12 02:09:22
結局、何を批判したいわけ?
何を見てどう感じたとか、無し?
151:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/12 12:57:58
ん?何もかもがしょぼい。ボストン美術館てしょぼいなあと思わせる
美術館でしょ。
152:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/12 19:00:05
自動とまでいかずとも、
名市美みたいに、チケット売りとちけっともぎりを一緒にすればいい。
空いてる企画に限るが。
153:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/12 22:12:16
受付ロボットって何 ?
あと、バナー広告とか、 爆破するとかって、
知能がしょぼくないですか ?
154:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/12 22:54:17
愛・地球博ではロボット受付嬢がいたじょう。
155:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/16 17:40:04
レンブラント版画展、結構入ってた。
156:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/19 22:08:26
名古屋もぐるっとパス作って、ボストンとか徳川とか気軽に行けるようにすりゃいいのにな。
157:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/19 22:28:02
>>156
なごや観光ルートバスめ~ぐる
URLリンク(www.ncvb.or.jp)
ボス美には行かんがな。
158:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/23 13:13:48
ボス美に行くならこっちだな。
入館料の割引もあるよ。
ドニチエコ切符
URLリンク(www.kotsu.city.nagoya.jp)
一日乗車券
URLリンク(www.kotsu.city.nagoya.jp)
159:わたしはダリ?名無しさん?
07/11/24 21:30:48
コスプレサミットの時期に
アニメとかゲームキャラを展示したらどうよ?
その期間中で黒字にすればいい
160:わたしはダリ?名無しさん?
07/11/25 00:14:00
実に2ヶ月ぶりのカキコw
161:わたしはダリ?名無しさん?
07/11/27 00:39:49
名古屋ボストン美術館よりも琵琶湖文化館が先にやられそうだ。
162:わたしはダリ?名無しさん?
07/11/27 01:28:22
イクー!イッちゃうー!!!111111
URLリンク(www.yoko-deli.com)
163:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/07 19:03:57
次の浮世絵も、名古屋単独でなく非常に残念。
164:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/07 22:01:34
どこ巡回するの?いつも思うんだけど何でこういうプロジェクトって
こけるってわからないの?個人がかってにやってるわけじゃないでしょ。
馬鹿じゃないの?関係ないけど2000円札ができるって時も100%
税金の無駄、失敗とわかってたのになぜやる?チャイナなら死刑。
165:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/07 22:09:00
浮世絵展単独HPできてる。
URLリンク(ukiyoeten.jp)
166:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/08 00:02:46
ありがとう。また江戸にも来るのか。しかし名古屋ボストン美術館
ってやってることがださくて目障りだから潰れてまえって思う。
存在が恥ずかしい域にきてるよ。
モネ展とゴーギャン展の情報がぜんぜん流れてないけどなぜ?
これやったらもう閉館だね。ボストン美術館のモネコレクションは
いい感じだけどルノワールは結構悲惨だよね。
名古屋オルセー美術館だったらなぁ...。
167:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/09 10:41:00
公式にもないけど、浮世絵展のチラシにちょっとだけ予告が載ってる。
次回展覧会 「クロード・モネの世界」 2008年4月26日(土)-9月28日(日)
これだけ。
168:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/09 23:13:56
ヨンキュウ。
モネ展でいいじゃん。30~40点しか来ないのかな。本館の方の展示
どうなるんだろ。厳しくない?油彩の所蔵数40点前後だっけ?
169:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/15 13:39:07
モネ展かと思ったらモネは50点中半分ほどみたい。
ジャポネーゼ、来るんかな。
170:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/16 01:44:16
ジャポネーゼ来ないって。コンディションが悪いんだって。
なんかここの印象派作品日本に来すぎだよな。有り難味が薄れる。
日本の美術館と同じくらい楽に印象派を借りれる美術館だよな。
クロード・モネの世界で25点って...ねぇ...
171:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/16 10:12:11
>>169
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
172:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/16 13:32:31
ジャポネーゼそんなに凄い絵じゃないじゃない
173:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/16 17:34:14
あんたどういうセンスよ。
モネの人物画で良品なんてないに等しい中の傑作だし、ジャポニスム丸出し
の素晴らしい作品だろが。修復して持って来いと言いたい。
これと浮世絵コレクション軸に「モネとジャポニスム」
くらいの企画やれよ。日本美術コレクション豊富なボストンだし他の印象派作家の
作品とか印象派周辺の作品で50点なんて楽に集められるだろ。
名古屋ボストン美術館の企画ってひねりが一切ないのが馬鹿だよね。
174:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/16 18:45:24
モネ展じゃなくてモネもね展か。
175:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/16 22:12:24
>>173
お前とはセンス合わん モネの人物画は興味ない
風景画の良作まとめて持ってきて来れば俺はおk
176:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/16 22:42:17
馬鹿ジャンお前。死ね。
177:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/18 11:19:23
>>176
お前が死ね
178:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/18 13:47:40
お前が死ね
179:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/18 13:48:43
>>175
くずだねえ
180:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/18 14:57:09
ジャポネーゼは昔bunkamuraに来てたじゃない
181:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/18 15:06:07
駅前なのにすいてていいね。ゆっくり見れる。
また浮世絵は混むのかな?
182:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/01 14:19:06
浮世絵、明日からです。
混雑が予想されますので、早めの鑑賞をお勧めします。
183:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/01 22:59:47
浮世絵は絶対行く!
楽しみだ~!
184:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/03 01:11:27
滋賀県立琵琶湖文化館は休館(廃館)になるらしい。
愛知の諸君もうかうかしていられないぞ。
185:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/03 18:08:19
浮世絵展行って来た。159点の浮世絵は圧巻だね。
186:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/03 19:00:16
連投スマソ。
だが説明文の「禿」に振り仮名も説明もつけないのはどうかと。
これ絶対「はげ」と呼んだ奴いるぞ。
事実「かむろ」じゃ変換されない。
浮世絵見に来るような人間は当然「禿」も読めると思ったら大間違いだ。
俺も実際隣にいた婆さんに聞かれたし。
187:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/03 21:21:58
ATOKなら変換できます。
188:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/03 22:18:53
愛知博のころに一度行った事があるけど、
有名作が来てたにもかかわらず、あまりのガラガラっぷりにワロタ記憶が。
おかげで、ゆっくり鑑賞出来たので良かったといえば良かったんだが。
189:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/12 23:24:10
そりゃみんな万博の方に行ってたからだろ
190:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/12 23:47:44
浮世絵、けっこう人はいってる。
191:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/16 03:05:59
あるビジョンすれはどうした?
192:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/26 03:34:50
滋賀県立琵琶湖文化館は休館(廃館)になる。
日本で4番目に多くの国宝と重文の寄託を受けている県立の美術館ですらこうだ。
愛知県の諸君もうかうかしていられないぞ。
193:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/29 15:54:26
浮世絵展、なごやファン倶楽部で宣伝しといたけど、一ヶ月経った今現在の入りはどうかね。
194:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/30 21:51:53
なごやファン倶楽部って何かをまず説明してほしいもんだ。
195:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/31 20:15:28
これこれ
URLリンク(www.ncvb.or.jp)
196:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/31 21:49:39
>2010年の開府400年に向けて、「元気な名古屋」を内外に一層アピールするため、名古屋大好きな皆さんのパワーとネットワークを活用した、クチコミやホームページへの投稿等による名古屋の魅力再発見と情報交換の場です。
197:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/31 23:13:17
2010年まで残っているか不安。
198:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/06 21:46:54
浮世絵展だけは見に行く価値はあるな。
展示するものがなければ大阪市保有の美術品を安値で借りてくれば
いいんじゃないかな。大阪も地下で眠らせておくよりはましだろ。金になるし。
税金無駄使い展をやろう。
199:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/07 01:19:13
それ名案
200:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/07 01:55:49
無駄な目垢がつくからやらんだろ。開館する前にあちこちでしょっちゅう見せてたら
いざ開館した時に全く新鮮味がなくなってまうだろ。
何だかんだ言ってそれが唯一の理由だと思う。大阪ですら常設してないんだから。
大阪市立近代美術館(仮称)は作品を集めてから箱を造ることになって結果的によかったと思う。
全国の公立の美術館は箱作っての作品蒐集でろくな所蔵品集めてないからな。名品はほんの数点。
建設費の280億円だかも土地売って所蔵品に使ってほしい。
大阪市立美術館に展示してまえ。280億あったら。素晴らしい西洋絵画コレクションができるわ。
201:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/07 02:13:08
>>200
一応見せてはいるよ 旧大阪出光美術館で定期的にやってる
202:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/07 19:26:46
貸し出しもよくやっているし。
203:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/08 17:19:27
>>201
知ってるよそんなの。大阪で公開するのと他の地で公開するのは違うでしょ。
名品を常設していないのは確かでしょ。これは開館前から無駄な目垢をつけないため。
開館前に府外でまとめて展示なんてもってのほか。
>>202
そんなのも知ってる。数点を貸し出しするのとまとめて出張は全く意味合いが違う。
204:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/09 18:41:38
大阪市には国立国際美術館が既にあるんだから、
死蔵しないで献上すればいいのに。
205:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/09 19:19:03
国立の管轄に市の物を常設するのは嫌だろ。大阪市の意地だよ。
それなら大阪市立美術館に展示機会を与えない方が????だよ。
わざわざ出光跡のしょぼいの借りるより大阪市立美術館で年に1回でも
公開すれば展覧会費用だって無駄な税金は省けるはずだろ。
それからむやみにある機関に預けて長い間展示しているとそこの所蔵品の
ようになってしまい、いざ撤去する時に悪いイメージを与えてしまうんだよ。
長いことブリヂストン美術に寄託していた作品を売却のため返してって
いった松方家も世間から冷たい目で見られた。世間はブリヂストン
美術館の所蔵品だとイメージしてしまっていたからね。
大阪市立美術館に預けててもいざどかされた時、分離したってだけで
特に悪いイメージはつかない。大阪市立美術館行ったことないんだけど広いの?
立派な建物ぽいけど常設もかなりいろんな分野を展示してるよね。ここの展示はもういっぱい
いっぱいなのか?
出光跡の借用費はいくらなんだろ。そういうのも無駄な税金だから考える余地は
あるよね。2007年に500万が調査費出たらしいけどそれだけなの?
一般人の軽い貯金額じゃないか。どうせ無駄に使うんだろうな。
206:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/09 19:26:08
名古屋ボストン美術館って本当に本当に本当に没落したね。
そもそも期待してなかったけどさ。なんでもかんでも日本に貸し出して
ひどすぎる。印象派絵画なんて2年も待てばまた来たってのが
わんさかあるよな。日本の美術館だってこんなに借りれないよ。
何考えてんだか。そんな中開館してやっぱ何の新鮮味もねえなと。
何で失敗がわかっていることをするのかな。東京じゃないのにさらに
人が来ないってのはわからないのか?
初めて行った時のあのロビーのしょぼさにびっくりしたし。
本当に名古屋にはがっかりしました。名古屋のいいところは広い道路
だけだな。
207:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/09 19:44:45
名古屋ボストンのスレだからな。
「大阪市立近代美術館建設問題」スレでも立ててやってくれ。
208:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/09 19:58:47
話を元にもどしただろボケナス。お前が建てろ。
209:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/09 20:20:57
浮世絵展結構入ってた。
浮世絵だと人が入る?おばちゃん浮世絵好き?
名古屋ボストン浮世絵美術館にすればよかったか。
210:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/09 22:26:00
>>205
なんでこのスレに大阪が・・・とは思うけど
大阪市美いいよ、食堂も美味しくて落ち着ける、
動物園でも遊べる、通天閣も見えるよ
失礼しました、大阪に帰ります
あ、今度、名古屋市美に北斎見に行きます
211:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/10 01:10:27
>>210 通天閣は遠くから眺めるもの。
通天閣のほう(新今宮駅とか動物園前駅)から天王寺公園(
大阪市美)へと歩いていくと、おぞましいひととものをいっぱいみられるんだよ。
>>205 建物は立派。照明に難点があったが、近年とみに改善されている。
長堀の旧出光美術館は、開館時間とあわせて交通の便がよくて利用しやすいと
評価できるのでは? 夜景はまったくツマラナイですけど。
>>209 浮世絵だけじゃ、もっとダメダメだよ。
金山は全国区的な知名度が低いのではないだろうか?
総合駅であんなに交通が便利なのに。新幹線で来る客をどう呼び込むかが
勝負だとおもう。
212:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/10 01:33:34
名古屋ボストン美術館はまず箱が大失敗だったね。デパートの催事場と特に
変わらんわ。ここ終わったらマジ何に使うんだろ。おばちゃんが趣味で描いた作品を飾る
市民ギャラリーになったら本当に笑えるよな。何十億円と使って何も残らない。
馬鹿だね。
2019年には間違いなくどんなことがあろうと閉館だね。
つうか所蔵品出し尽くしてんのに今後どう展覧会をやれというの?
最近浮世絵展ばっかやって繋いでて見苦しいわ。
名古屋ってやっぱ人間も何もだめなの?
213:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/10 10:39:53
>>211
ちょっと待った~!
天王寺公園界隈、数年前とすっかり変わったよ
あの大音響のカラオケも禁止になったし♪
それにしても、なんで名古屋スレで盛り上がるの、大阪スレは閑古鳥なのに
スレリンク(gallery板)l50
214:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/10 12:30:14
>>213
今でもひどいよ 人間サファリパーク状態
215:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/10 12:30:19
大阪ボストンも作って相互でやったらいいんでねえか。
216:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/10 16:51:05
>>214
カラオケ響いている時は腹立ったけど
今はサファリ状態見ると哀しい、
故郷に帰りたくても帰れない人たちがいると思うと
217:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/10 21:27:29
>>215
近代美術館完成したら旧出光に持ってくるといいかも
218:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/10 23:49:56
冗談は顔だけにしてくれ。
名古屋と大阪の近距離に作ってどうしる。
もうネタは尽きたよ。
219:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/11 00:49:10
>>218
いや、美術館を作るんじゃなくてスレを作れって事でしょ
220:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/11 22:55:22
名古屋ボストン美術館ではボストンバッグは売っているの?
マジソンスクエアガーデン(あれはニューヨークだけどさ)バッグみたいな奴。
221:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/12 09:00:31
ボストン本場は行ったことないから知らないけれど、
ニューヨークのメトロポリタンみたいに売り場もっとあればね。
ビルだから無理なのかな。
222:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/13 19:05:32
売り場は、市内の他の美術館よりは広いと思う。
223:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/14 07:32:34
さして買いたいようなものもない。
もっとボストングッズ輸入して売ればいいのに。
224:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/14 15:20:45
ほとんどが輸入物じゃない?絵画をテーマにしたグッズばかりだから何かセンスが
どうしても危ういのが多いんだよね。どうにもしかたないけど。
箱根ラリック美術館のミュージアムショップは所蔵品と全く関係ないってのが
ウケルけど。おもいきったことやったなって感じ。結局誰にでも楽しめる店には
なってるな。ミュージアムショップではないけどな。
225:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/15 00:36:32
しかも品薄だしね。
ビルの中だからそんなに置けないだろうが、
ワンフロアー全部ショップでもいいんじゃ。
ショップの売上げで経費少しはまかなえる。
226:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/18 23:51:33
いっそ、徳川美術館の隣に移転しては?
227:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/19 00:21:56
あそこも交通の便悪いだろ
愛知芸術文化センターのどこかのフロアに入ればいい
228:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/19 03:09:09
ひどいねw
229:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/19 10:43:41
立地いいんだけど、それに甘えすぎ
230:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/19 12:50:59
立地最低だよね
231:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/19 23:18:14
立地は交通の便は最高だけど、たしか場外馬券売り場のすぐそばだっけ?
新幹線が停まればなぁ。
232:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/20 00:10:26
新幹線は関係ないと思う。質がよければ客は来る。愛知の端じゃあるまいし。
展覧会のテーマに研究性がないからそもそも終わってるんだよね。
所蔵品を持ってきてとりあえず並べました的発想ばかり。
ポーラ美術館は所蔵品メインに他から資料を合わせて展示することで
結構頑張ってると思う。
モネのジャポネーゼとっとと修復して「モネとジャポニズム展」くらいやれや。
日本美術、浮世絵豊富なんだろ。本当に頭の悪い美術館だ。
233:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/21 13:38:55
ボストン以外の他から借りてきて一緒に展示しちゃ
駄目とか変な契約するからだよな
234:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/22 04:23:40
wikiで見たんだけどバブルの時に持ち上がった計画だったんだね。
馬鹿には変わりないけど仕方ないね。バブルの時に計画されたどんな事業も
超超超税金無駄使いの糞だもんね。皆アフォだったから誰にも止められなかったのね。
235:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/22 04:36:55
名古屋ボストン美術館の為にかかった金、全て集めたら余裕で愛知に豊田市美術館
を超える質の美術館作れたよね...。
あとには何も残らないとはね。2018年には今までのは夢だったのかしらって
なるのかね。
開館10年にして中部財界が拠出した設立・運営資金75億円は底をついたって、
75億もあったらちょっとしたコレクション作れるよ。あ~あ。
236:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/22 10:08:49
社会教育施設という枠付けなんだね、ここは・・・
URLリンク(www.nagoya-boston.or.jp)
237:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/22 22:29:19
そうだ、ルイス・C・ティファニー美術館を呼び戻そう!
238:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/23 04:03:32
いいね。でも箱が...orz。
島根のあの素晴らしい建物は何かに使われてるの?爆破?
239:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/23 04:40:55
>>235
いかにボストン美術館が魅力的かが分かる話だな!
240:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/23 04:45:18
この萬有同春圖卷って四、五年前に日本から流出した作品じゃない?
URLリンク(www.nagoya-boston.or.jp)
241:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/23 17:15:36
新たな契約では、借用できる作品を日本側が選定できることになったっていうから
これからが勝負ってもう手遅れ?
今まで写真展とか食器展とかあったけど本当にひどかったね。
わざわざ東京からボストン美術館所蔵ってだけで写真だけなんて見に行かんわ。
米国側も寄付金を満額もらいたいなら客が入るやつを貸し出さなければならないって
気づかなかったのかね。馬鹿じゃねえの鬼畜米め。結局、寄付金が半額だなんて
笑えるな。最初の10年間を無駄に使ってしまったから後半苦しそうだな。
同じ作品をまわすだけになるからな。ここはモネはいいけどルノワールコレクションは
かなり貧弱なんだよな。いいのが少ない。
ボストン美術館は分館に耐えられるものではないと思う。何で継続したのかね。
メトロポリタン美術館の分館だったらよかったのに。
世界の笑い者になってないのかね。
開館前から数年おきに日本でボストン美術館展何度も開かれてたじゃん。
なんでわざわざ分館作るの?名古屋って本当馬鹿なの?
242:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/23 17:37:31
ここって入場料いくらなの?均一?一回もチケット売場で買うたことないわ。
ヤフオクで400円とか暴落してから買って見に行ってる。会期後半になっても
普通に空いてるからね(笑)
オールドマスター絵画展やってくれ。
243:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/26 23:37:31
ここで世界に目を転じよう。
ルーブルが、アラビア湾だの、中国のどっかに分館をつくるといって話題に
なっているじゃないか。
それらの建設計画と比べると、金山のあのビルはあまりにも器がちっちゃい。
まるでお猪口だ......。
244:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/27 00:10:40
ひどいね。笑いもん。ルーヴル日本に作れよ。東京限定でね。
そうでないと人入らないから。東京なら間違いない。
245:わたしはダリ?名無しさん?
08/02/28 03:55:02
そういえば、グッゲンハイム(?)のお台場分館計画があったね。
246:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/02 00:40:40
ね。残念だよね。でもBunkamuraでやった展覧会は糞つまらなかったね。
分館に耐えられる美術館って本当限られると思う。ルーヴルかメトロポリタンとか
ほんの数館だと思う。いくら質が高くても点数が異常に多くないと失敗する。
ボストンの印象派なんてメトロポリタンに比べたらプチよ。
247:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/02 01:49:10
ボストンは東洋美術、とりわけ日本美術だけ持ってくりゃいい。他は要らん。
特に平治と吉備の絵巻は日本で永久保存・展示しろ。
248:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/02 08:42:34
たしかに日本美術、とりわけ浮世絵で人が入ってるしね。
249:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/08 22:31:33
名古屋に作ったのがそもそもの間違い。
250:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/09 00:36:10
そうだ。平日のガラ空き具合は驚くよな。名古屋人って馬鹿なの?
会期後半に東京から見に行ったけど昼間なのに驚愕の人のいなさ。
ルノワールやゴッホが放置プレイ。
251:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/09 00:56:43
>>250
東京以外だとそんなもんだぞ
252:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/09 18:00:37
>>250
人口を考えろ馬鹿
253:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/09 22:50:46
>>250
お前が馬鹿。ゴミ。そんなので作る名古屋と同じくらいお前は馬鹿だ。
254:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/09 23:51:15
名古屋ボストンは常設展示もありますか?
浮世絵展当日券で常設も鑑賞できるのかどうかも教えてください
255:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/10 19:07:23
常設展示はありません。展覧会のみです。
256:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/14 03:17:20
金山って、池袋だよね。
あるいは、成増。
257:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/14 03:26:34
名前が悪い。
「ボストン美術館 姉妹館」にすれば良かったのに。
258:254
08/03/14 13:13:10
>>255 ありがとう
行ってきました。
数年前の江戸の肉筆浮世絵は巡回時に
人にもまれながら神戸で見ましたが、
(あの美術展が日本画に興味を持つきっかけになりました)
今回はゆっくりと見ることが出来てありがたかった
保存状態も良く混みあってもいず満足しました
ポスター、チラシ、入場券もインパクトがあり私としては◎
259:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/21 09:28:24
しょぼいインパクトですね
260:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/21 21:36:21
そうだね。ぜんぜんいいと思わなかった。千葉市美術館の浮世絵展のポスター、
チラシ、チケットデザインの意気込みを見習え。
261:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/21 22:17:18
>>260 千葉の館長は有名な竹子の先生でしょうに
262:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/22 01:25:42
竹子の先生?
263:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/22 10:59:18
>>262
名古屋ボストンスレにも竹子ネタかよ w
浮世絵だな www
264:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/24 17:59:42
竹子ってのも馬鹿に粘着されて可哀想だな。
265:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/24 21:00:33
でも誰も竹子に同情してないよ w
266:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/26 01:21:24
馬鹿がつれたよw
267:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/26 01:41:05
釣られてるのはオマエだわな
268:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/26 07:31:45
まだボストンの浮世絵展見れてない。関西圏に来ないんだな。
269:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/26 13:21:04
>>268
ボストン美術館 浮世絵名品展
URLリンク(www.ukiyoeten.jp)
名古屋→新潟→福岡→東京
スペ...ツが出ないまま、名古屋ボストン美術館での展示も終わりそう。
270:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/27 16:28:04
スペシャルコンテンツは本当に出すつもりは内容だな
271:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/28 17:49:21
スペシャルコンテンツって?
272:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/29 21:58:10
>>269のページの右上の近日公開の下に隠れている
スペシャルコンテンツは新潟・福岡が終わった頃に
公開と予想
273:わたしはダリ?名無しさん?
08/04/03 21:31:07
え~!一体何なんだろう!期待先行してまうがな!
274:わたしはダリ?名無しさん?
08/04/26 00:10:06
TOPページの下に「開館10周年記念」として2009年4月wからのゴーギャン展の案内が出てる
かの
「Where Do We Come From? What Are We? Where Are We Going?」
(邦題…我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか)
も来るらしい
ま、逆に言えば今後1年は存続っつーわけか
275:わたしはダリ?名無しさん?
08/04/27 01:33:48
お前ら、名古屋の美術館・画廊スレが落ちてるぞ。
276:わたしはダリ?名無しさん?
08/04/27 19:52:26
名古屋市内からの観客増は望み薄だから、
旅行者のために祝休日にこそ夜間開館してはどうだろう?
こんなに交通が便利なところにあるのに、もったいない。
277:わたしはダリ?名無しさん?
08/04/27 20:32:05
祝前日は夜間までやるべきだよな。祝日の次の日が平日の場合は仕方
ないけど。客来ないもんね。
GWは早く閉まるのはいただけない。金曜土曜くらい21時までやれ。
サントリー美術館みたく細かく設定すればいいのに。
278:わたしはダリ?名無しさん?
08/04/27 21:03:29
>>277 変なとこで人件費ケチるのが名古屋らしい
279:わたしはダリ?名無しさん?
08/04/27 23:26:19
思ったんだけどいらない部門の展覧会の費用をかき集めたら凄い展覧会が
できたんじゃないの?ボストンは金のために貸し惜しみしないからね。
来年のゴーギャンが来るのは姉妹館であったからだろうね。
つまりこのゴーギャンのために10年やってきたってことだな。
他には何も残っていない。
280:わたしはダリ?名無しさん?
08/04/29 00:29:09
>>277 夜間開館は大歓迎だ。
残念なのは、サントリー美術館の夜間開館には、見終わったあとの食事や
ショッピングの楽しみがあること。
近くには、国立新美術館と森美術館だけじゃなくて、富士フイルムのギャラリーや
グッドデザイン関連の展示場まである。
そういった文化の蓄積の厚さが金山には欠けているのが残念だ。
281:わたしはダリ?名無しさん?
08/04/29 00:33:50
ここは名古屋の施設では遅くまでやってる方だよ。
282:わたしはダリ?名無しさん?
08/05/18 00:02:36
モネ展、内容が無いよう。
283:わたしはダリ?名無しさん?
08/05/19 04:01:42
お座布団は上げられません。
284:わたしはダリ?名無しさん?
08/05/19 07:47:50
>>282
モネ展もねぇ~・・・
285:わたしはダリ?名無しさん?
08/05/19 18:57:59
お座布団は上げられません。
286:わたしはダリ?名無しさん?
08/05/19 18:59:10
お座布団は上げられません。
287:わたしはダリ?名無しさん?
08/05/19 23:47:29
金山には、コンビニも松屋もあるぞ。
288:わたしはダリ?名無しさん?
08/05/20 10:40:35
モネ展もぇね~
289:わたしはダリ?名無しさん?
08/06/02 00:20:41
東海地方の美術館・画廊・美術展総合スレッド
スレリンク(gallery板)
290:わたしはダリ?名無しさん?
08/06/06 15:08:37
このスレも↑のスレも過疎だよな・・・
291:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/12 00:00:51
開催中のモネ展について、どなたか感想をお願いします
292:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/12 00:05:05
>>291
図録でかい本屋に置いてたりするからそれ見ろ
293:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/12 08:25:55
しかし全く全国的に話題にならない美術館だな。ネタ尽きて潰れるのが見え見え。
294:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/13 19:06:24
いや、お前たちが嫌われているだけだろう。
295:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/13 20:04:16
浮世絵展かなり入ってたんじゃ? そんなのしか人が集まらないのかな
296:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/14 02:00:12
>>294
てめえ名古屋人?
>>295
国内巡回してたじゃん。何の特権がある名古屋ボストン?って感じ。
ゴーギャンも国内巡回したら~って感じ。
297:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/14 06:40:37
>>296
>何の特権がある名古屋ボストン?
そういや図録解説も他の美術館の学芸員ばかりだったな。
298:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/14 10:30:32
で、モネはどうなの?
299:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/14 11:20:02
名古屋も馬鹿だよな。閉館したらな~んにも形に残らず哀れだね。
文化事業だからそういうものだけど記憶にも残らないような展示ばっか
だろ。功績はゴーギャンが来たくらいだろうね。
何百億の金がドブだよ。
それに毎回点数少なすぎ。今回のモネも日本にある作品で充分構成できるような
展示だしね。こんな点数じゃ世界の大美術館から借りてきてる感じもしないね。
日本もなめられてるね。
300:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/16 08:01:35
300GETだがね!
301:アールビジョン風呂具商法
08/08/21 20:05:03
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
302:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/22 21:58:41
金山を捨て、大曽根に移転すれば活路が拓けるかも
303:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/27 21:04:03
おぉ、東京からモネを見に行った私が通りますよ…
304:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/27 21:23:21
東京の方、感想聞かせてください
私は関西からですが、睡眠不足覚悟で行くかどうか思案中
305:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/28 00:18:52
睡眠って睡蓮に字が似てる
306:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/29 21:41:04
>>304
何で睡眠不足で行くの?関西からなら近いよね。いいな。私は303ではないけど名古屋市美でモディリアーニ展が
やってた時、東京から高速バスで行ったよ。朝8時出発のに乗って午後について半日名古屋にいた。
モネよかったよ。全体的に見ると物足りないかもしれないけど超一級品が見られるわけ。
連作は1点ずつでは?って感じだけど積み藁も大聖堂も睡蓮も◎。脇を固めるコロー、ドガ、ルノワールとかもいいしね。
質は国内にある作品と格段に違うから是非見に行った方がいいよ。日本にあるモネとはやっぱ違う。
てか4月26日から始まって8月23日に4ヶ月かけて10万人突破って笑えなくない?
モネ展なのに1ヶ月に25000人ペースって...。どいだけ~
タイトルがあかんかったかな。東京なら大黒字になりそうな展覧会なのに...
田舎だからせめて「モネとその時代」とかもうちょっと具体的にいじらないと来ないよな。
本当悲劇だよな。東京からたまに見に行ってるけどここ混んでるの見たことないんだけど。
307:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/29 22:40:55
>>306
これやるの2回目なのもあると思う
質のいいの揃えてるよな 国立新のモネ展より質なら上だと思う
308:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/30 01:34:50
人数のこと?それだったら何の理由にもならないよ。だって前に揃ってきたの来たの9年前だよ。
一回見たからもういいという理由は決してない。印象派の展示でこれだけ来ないなんて名古屋の地
が悪い意外ないと言いたいところだが宣伝だね。東京に住んでてここのポスターやチラシ一切見かけ
ないよ。美術館でも貼ってあるの全然見かけない。宣伝が全くなってない。
他の県の美術館にポスターとかチラシもっと送れよ。
309:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/11 22:00:42
とりあえず徳川美術館にポスターを掲出させてもらえ。
話はそれからだ。
310:わたしはダリ?名無しさん?
08/09/22 18:36:48
「ラ・ジャポネーズ」が来てたら倍は入ってたのにな
年末から名古屋市美術館でやるモネ展の方が
1ヵ月半でも入場者多そう
311:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/01 00:05:01
最終日に行ったんだけど 予想外にこんでました
いや東京に比べたらすいてるんだけど・・・
駅の目の前なのがちょっと驚いた
愛知県美術館も栄だし アクセスよくていいね
上にも書かれてるように 連作が1枚ずつしかないのはちょっと・・・と
思うけど けっこう満足できました
ただちょっと狭いね
映像室も椅子ぎっしりだから途中退席しにくい
図書室に芸術新潮のなどのバックナンバーがあるのは羨ましい
次回行く機会あれば 図書室で過ごす時間も計算して行かねば
312:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/10 15:29:18
『ゴーギャン展~我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』
2009年4月18日~6月21日 名古屋ボストン美術館
代表作「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」
が日本初公開となります。
ゴーギャン展は名古屋ボストン美術館にて開催後
2009年7月3日~9月23日 東京国立近代美術館でも開催されます。
313:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/10 23:51:57
>>312
共催かよ・・・
314:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/11 09:18:19
うん、ぜひ単独でやってほしかったよね。
315:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/11 14:23:06
我々~ってでかいよな
どうやって運んでくるんだろ
316:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/13 16:49:49
>>312
マジ!!東京にも来るんだ。ラッキー。もはや名古屋ボストン美術館の存在意義が...
東京でもやるのは予算を工面するのに他の美術館の力も借りようってことか?
ここに行かないと見られないってのが売りじゃなかったの?本当終わってるねこの美術館。
何度も来日している西洋絵画を主に展覧会をいつまでも続けられると思ったのかね。
首謀者の考えが本当にわからない。話違うけど2000円札の時も思ってた通りになったし。
何で止める人がいないんだろ。名古屋メトロポリタン美術館、名古屋ルーヴルなら話は全く
違ったがな。いまやいつまで残しておくの?早く爆破すればって感じ。ハリー何タラ、浮世絵、
ゴーギャン全部東京で展覧会じゃんw 本当恥だな。
東京でやる際はこんな名画がくることはもうないだろうから大原やAIG、西洋美術館、損保
のゴーギャン全部集合させてほしい。ボストン所蔵だけのゴーギャンじゃ展覧会開けないよな。
モネ、ルノワール、ピサロ、シスレー、セザンヌ、ゴッホと彼らの展覧会は見たことあるけどゴーギャン
に絞ったのは初めてだからわくわく。
東京国立近代美術館「ゴーギャン展 ―楽園を求めて」1987以来22年ぶりに開催って
ことか。凄いな。
317:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/14 14:29:17
ゴーギャン展の展示予定作品が発表された(東京のだが)
名古屋ボストンの展示内容とは異なりますとの注釈つき
下三つはボストン以外の作品は一緒に展示で気ないという契約が
そのままなら名古屋ボストンには来ないのか。
●『 我々はどこから来たのか 我々は何者なのか 我々はどこに行くのか 』 ボストン美術館
●『 ステファン・マラルメの肖像 』 ボストン美術館
●『テ・ファルル(抱擁) 』 ボストン美術館
●『二人のブルターニュ女のいる風景』 ボストン美術館
●『 小屋の前の犬、タヒチ 』 ポーラ美術館
●『 アリスカンの並木路、アルル 』 損保ジャパン東郷青児美術館
●『 かぐわしき大地 』 大原美術館
318:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/14 14:34:27
名古屋のほうが劣化版かよ・・・
319:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/14 15:17:57
すげえ夢がかなった!大原も損保も揃うのか!ラッキー。ホームページが開設されてたの
知らなかった。
名古屋ボストン美術館があったから我々は~が日本に来日することになったのは
間違いないだろうけど名古屋の方が劣化版てことは東京展の踏み台にされたって
ことか。しかも立ち上がりが名古屋じゃないし。まじやばくない?名古屋ボストン。
笑いもんだよ。ホームページ見ると東京は50点、名古屋40点になってるね。
わざわざ名古屋まで見に行く予定だったけどよかった。西洋美術館、島根県立美術館、
ブリヂストンのは並ぶのかな。西洋美術館の非公開の「画家スレヴィンスキーの肖像」
も出してもらいたいな。ほとんど日本のやつなんだ。どうせならオルセー、エルミタージュ
とかからも頑張って借りてきてもらいたい。本当我々~は俺たちが生きてるうちはまずもう
来ないでしょう。
320:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/14 15:24:25
でも大原美術館のは期間限定なのか。うぜえ。3ヶ月って長丁場ね。
名古屋は2ヶ月(笑)
展示内容は異なりますって東京だけで我々~が帰ってったら最高に笑えるね。
321:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/14 16:44:48
>>319
一応名古屋が先だぞ それに期間も同じ3ヶ月
落ち着いてホームページよく読め
322:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/14 17:23:24
名古屋とは展示内容異なりますということは
名古屋のほうがもっと豪華かも
…ねーな
323:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/14 19:25:58
>>317 >>319
落ち着け。
324:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/14 21:04:06
>>321
嬉しくて興奮してうほうほ状態でよく見てなかったw
名古屋が先ね。興奮すると見えなくなるわ。
でも期間は名古屋は2ヶ月でしょ。東京はほぼ3ヶ月。
大原のかぐわしき大地は名古屋でも並ぶのかな。東京展で期間限定になってるから
怪しいね。とにかくゴーギャンをかき集められるだけ集めてほしいだっちゃ。
325:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/21 00:52:54
中京財界の腹のうちは、美術館は豊田市で十分ということなのか?
326:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/21 01:55:58
ボストン美術館の問題点を3行で説明してくれ。
自治体がどのくらい金を出しているのかな?
東京歴史財団という財団法人がある。収支は次のアドレス参照。
URLリンク(www.rekibun.or.jp)
ここは、東京都美術館、現代美術館、江戸東京博物館、写真美術館、
庭園美術館、芸術劇場、文化会館の事業をやってるんだけど、6億5千万
の補助金を都から受けている。
ボストンはどのくらい補助を受けてるのか?
327:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/23 14:06:13
これからの10年どういう展覧会を開くつもりなんだろ。ティーカップとか食器展は絶対
考えられないしどうなっちゃうのかね。ボストン美術館と日本の美術館がもっと協力しあって
両方の所蔵品を組み合わせてモネのジャポネーゼを核としたジャポニスム展が見たい。
ボストン美術館での開催後に日本巡回でもいいから。毎度毎度点数も中身もない展覧会が続いて哀れだわ。
328:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/24 00:05:21
つーかあの建物じゃ浮世絵展がいいとこじゃね?
版画や軸なら結構小さいし見やすいし会場にはまる。
いっそ名前から名古屋はとって(金山なんだし)、
ボストン浮世絵美術館にすれば良かったと思うよ。
329:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/24 01:05:18
発起人は誰?鞭打ち刑よ!あと吉川ひなのファンもね。
330:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/29 03:41:25
nande吉川ひなの?
331:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/09 11:53:26
>>328
>ボストン浮世絵美術館
別に作れないのか?
332:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/09 17:13:20
展示替えが面倒。1ヶ月展示してバイバイじゃ徒労。バイバイしないでぇ~バイバイしないでぇ~
ってなっちゃう。
333:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/09 18:41:30
>>332
巡回して儲ける。
334:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/09 19:48:59
浮世絵で何ヶ所もまわれないでしょ。
335:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/09 21:37:25
>>334
今まわってるが
336:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/10 23:39:01
何ヶ所だよ。5ヶ所6ヶ所か?あ?
337:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/19 20:00:25
名古屋ボストン美術館
2008年1月2日(水)~4月6日(日)
新潟市美術館
2008年4月15日(火)~5月13日(火)
福岡市美術館
2008年7月12日(土)~8月31日(日)
江戸東京博物館
2008年10月7日(火)~11月30日(日)
浮世絵巡回の旅もうすぐ終了
338:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/23 22:35:31
ゴーギャン展よりノリタケ展のが期間長いんだな
339:わたしはダリ?名無しさん?
08/11/24 14:58:57
ゴーギャン展のチラシ見たけど、国内美術館所蔵作品も展示するってさ
大原や損保ジャパンの作品もチラシに載ってた。
大原のは5/12-6/21の限定
ボストンの作品とは展示室わけるのかな
340:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/01 11:39:39
ゴーギャン展始まる4月まで休館かよ
建物建て替えるわけでもないのに・・・
341:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/01 13:20:40
ゴーギャン展はもはや事件だよな。本当に楽しみ。日本でゴーギャンの作品って
モネ、ルノワールに比べると見られる機会少ないからな。
東京展は細い展示室側から展示が始まるんだろうな。ぴろい空間に1点展示っていうからな。
東京国立近代美術館て企画展示室の形が特殊すぎるけどまあ今のところ上手く使ってる
かなって感じ。
名古屋ボストンはボストンと関係ない展示やるのやめてほしい。一気にやすっぽく見えるな。
ボストンの威厳がただでさえ崩れてるのに救いようがない。
342:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/01 18:29:28
ゴーギャンなんておもろいか?
あんなのっぺりした画風
343:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/01 22:43:44
じゃああんたは見に行かないでね。印象派の中で一番色の使い方が強烈・大胆なのは彼かな。
次に続くのはマティスかな。
344:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/01 23:47:47
マティスはフォービズムだろwwwww
印象派とかしったかがほざくなよwww
345:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/01 23:49:52
それをいうならゴーギャンだって印象派ではないし
346:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/02 00:04:45
ポスト印象派でしょ。大丈夫?344 強烈な色彩の使い方をした画家を出しただけでしょ。
印象派全体も今までの物の色の固定概念を覆したけどその中でもゴッホよりゴーギャンの方が
色の使い方が大胆。マティス以外にもフォーヴの画家いっぱいいるけど色彩の魔術師と言われてるマティスが最高峰でしょ。
344がすっごい脳なしなのはわかった。wwwwwwwばーか死ね。
347:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/02 09:42:21
印象派=ポスト印象派
という等式が成立するおまえの脳がわからんw
348:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/02 13:26:07
だからポストは赤いのか。
349:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/02 14:56:03
>>347
お前本当に頭悪いな。ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌは印象派なんだよ。
わざわざポスト印象派って言わないと理解できないなんてくず以下だな。
脳なしが。
350:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/02 21:49:07
カテゴリー分けにやっきになるのは、正直かっこ悪い。
351:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/02 22:08:42
というかゴーギャンなんて日本では人気ないだろ
ゴッホやモネのほうが人も集まる
色彩も地味に写るし素人には理解しにくい
これも不人気だろうな
印象派のなかでもぱっとしない感じがする
352:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/03 02:42:09
施設自体が無駄なのに何を w
353:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/03 16:16:08
まるまる4か月休館って凄いな。去年の1月とかにメンバーになった人って普通に
5250円支払って入会して放置なのだろうか。
名古屋市美術館でモネやってるけど点数35点て悲劇だな。点数はまあいいとして頑張ればすぐ集められる国内から34点。
何でこういう下らない質の展覧会に「印象 日の出」を貸し出しちゃうかな。本当にもったいない。
もうちょっと重要とされる企画に貸し出すようにしてほしいわ。今回の企画、日の出なくても
モネと印象派で成り立つじゃん。国立新美術館のモネ展に出てたらどれだけ質があがったことか。
今回の「印象 日の出」が展示されるのならそれが生まれた時代のスタンダードな絵画、アカデミスムが
ないって凄いな。この絵画こそ国内にいっぱいあるのに。今回の展覧会いろんな意味で手抜きだね。
日の出の展示方法もひどい。何あれ。
354:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/03 23:14:56
>>353
> 今回の「印象 日の出」が展示されるのならそれが生まれた時代のスタンダードな絵画、アカデミスムが
> ないって凄いな。
そんな美術史的に意義のある展示は、
一般には、受けない。
355:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 00:20:03
あほか。お前。展覧会を開く意味がないだろよ。本当今回のは無駄な貸し出しだ。
マルモッタンもくず美術館だな。意義のある展覧会に貸し出すってプライドもないのかよ。
これ1点だけ借りてくるって本当哀れすぎ。この作品がかわいそう。
1994年の国立西洋美術館の「『第1回印象派展』とその時代」に展示されたのは
本当に意義のある物だった。公式サイトでも総出品数触れてなくて意図して隠してるって感じ。
遠くから何も知らないで見に行った人は愕然とするんだろうな。不必要に説明パネルが巨大っつ
うのがつらい。
356:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 01:04:10
国立新でやったミルクメイドみたいな企画なわけね
357:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 09:00:04
★★★★ 検索⇒「国益を考える講演会」 ★★★★
平成21年3月22日(日) 1600名入場無料全席指定
特別講演
菅沼光弘氏 元公安調査庁・調査部第2部長
志方俊之氏 元陸上自衛官陸将・北部方面総監
青山繁晴氏 株式会社独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員
特別ゲスト
田母神俊雄氏 前航空幕僚長
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
358:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 10:51:24
フランス国外持ち出し禁止の「印象 日の出」を持ってきたというだけで
意味のある展覧会だから本来その1点だけでいいんでしょ
あとの30数点はオマケみたいなもん
レンタル料・保険代とかで相当金使ってるだろうし他の作品は安く済ませないと
359:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 14:57:07
フランス国外持ち出し禁止の「印象 日の出」を持ってきたというだけで
意味のある展覧会
↑
何の意味があるの?あと最近、中部地方初公開とか寒い謳い文句多すぎ。
恥ずかしくないの?東京在住だけど東京初公開とか関東初公開なんての一切
聞いたことないわ。使っていいのは日本初公開だけ。中部地方初公開なんてワード
全ての展覧会に使えるんじゃないの。虫唾が走る。
国内所蔵作品で構成された印象派展で最高の質を維持してたのは1994年に群馬県立近代美術館
で開催されたの以外本当ないね。国内所蔵だけで構成してるであれを超えるラインナップ見たことない。
360:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 15:18:34
ところで何でこのスレと関係ない名古屋市美術館について熱く語ってるの?
361:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 16:24:03
休館中だから。それくらいわかれカス。
362:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 19:17:04
で、なんでそんなに熱いの?
363:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 19:26:57
「モネ回顧展」でも「印象派展」でもなく「印象・日の出展」なんだから
「印象派展」だと思って悠々と名古屋に行っちゃ駄目だわ
364:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 19:41:58
>>360
副館長へんな人らしいね。
365:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 19:50:04
>>363
だったら1点だけ展示すれば。答えになってないよ。
この作品が生まれた背景が見えれば少しはましな物になってただろう。
バルビゾンもないとはね。ひどすぎ。
366:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 22:07:24
スレ違いついでにお伺いします
関西から松阪名古屋店(大三国志展)へ行きたいのですが教えて下さい
アクセス「JR・名鉄[金山駅、もしくは名古屋駅経由]、地下鉄矢場町駅 下車」とのことですが
JR駅から歩くのは無謀でしょうか
367:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 22:51:58
中央線で鶴舞まで行って駅から2キロくらい歩くことになるだろうけど
地図持参じゃないとお勧めはできない
368:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/04 23:14:33
ありがとう、
30分歩くなら会場で楽しんだ方がいいね
やはり地下鉄乗ることにします
369:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/12 03:26:03
ゴーギャン展って東京と内容違うとかサイトに書いてあるんだけどどちらか片方に
しか並ばない作品があるってことだよな。大原美術館のやつ期間限定だし。けち。
370:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/13 18:35:11
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \
/ ///(__人__)/// \ 票をやるからサッサト給付金を受け取るって言え!!!
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 公明党 〆ヽ
/,ノヾ ,> 東順治ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
公明・高木氏 「受け取ると言えば終わりの話だ」と述べ、受領を明言するよう求めた
1月10日11時38分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
| | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l あんたらさもしいよ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
国語辞典 【さもしい】の前方一致での検索結果 1件
>>(1)心がいやしい。あさましい。
「―・い曲つた根性/社会百面相(魯庵)」
>>(2)みすぼらしい。見苦しい。
371:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/18 20:34:05
ゴーギャン展のチラシのデザインがださすぎなんだけど。何か週刊美術館みたいな
雑誌の表紙みたい。センスねえな。見行く気が失せた。東京展だけ見よ。
372:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/19 09:47:04
東京展とチラシ別なの?同じかと思った
373:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/19 13:59:57
>>372
会場によって変えることのほうが多い
374:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/19 17:30:04
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
375:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/19 21:22:47
ボストンはいい街なのだが....
376:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/19 22:26:15
金山は金の山
377:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/21 09:33:11
たぶん次の更新はないよね。たったの20年で潰れるのか。何も残らないし何なのかね全く。
ボストン美術館のコレクションじゃまわせないって。ゴッホ、ゴーギャンの油彩も想像以上に
所蔵数ないし。ルノワールも田舎のダンス以外貧弱。しっかりとしてるのはモネとミレーだけだね。
何でボストンを選んだんだろ。メトロポリタンやルーヴルだったらどれだけよかったか。
378:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/21 11:25:32
ボストン美術館ってゴーギャンの油彩6点しか所蔵してないの?...
国内にあるゴーギャンの見れる油彩も14点。(国立西洋美術館の初期の油彩、
青山ユニマット美術館のは除く)国内からはほんの数点だろうから油彩10点
並ぶのかね。
379:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/21 22:10:42
ああ、こんな交通の要地にありながら、お客はなぜにこないのか
380:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/21 22:27:41
>>379
変に威圧的な建物。階段エスカレーター不便。ショップせこい。etc
381:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/22 17:35:38
単体で建てられるのかと思ったらこれだもんね。美術館行く以外あちらの出口
出たことないんだけど何かあるの?何か東京でいう巣鴨、大塚駅前よりもさびしい
風景にある美術館だな。
382:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/22 22:18:14
美術に興味ないから、だと思う。
383:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/23 20:15:06
>>381
何って美術館のためだけにあんな高層ビル作ったとでも?
美術館の上にホテルがあんだよ。
384:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/23 20:51:30
金山南ビルっていう散文的な名称がなんとも…
建設時の仮称かと思ってたら、そのまま決まったのには驚いた。
385:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/24 00:51:30
>>384
名古屋ボストン美術館ていうから、
ボストン美術館のイメージ想像して行ってみたらがっかりだった。
386:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/24 02:22:22
>>383
そんなことしってら。なら何でホテルに美術館つくんだよボケって言いたい。
その時点で力の入れようがわかるわ。公園内に一時的でも作るくらいしろ。
しっかし見たくもない写真展だの食器展に無駄に資金がつかわれたのか。
西洋美術だけ並べてろ。常設の古代美術はありだったのに。
>>385
柱は建物内に再現してあるけどね。美術館閉館後、ギャラリー跡できものの展示販売会
とかがやってる横に万博の名残のようにここはボストン美術館だったんですよって
悲しげに残るんだろうな。哀れ。
387:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/24 03:20:14
ボストンギャラリーで是非ともラッセン展、ヒロ・ヤマガタ展やってほしい。
すごく映えるんじゃないかしら。
388:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/24 20:32:10
>>386
俺としてはあの場所に高層ホテル建てた意図がわからん。
客入ってんのか?
389:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/25 07:58:51
ボストンの肉筆浮世絵に遠方から行きました、
ビルを見た時びっくりしたけど
駅前で近隣のひつまぶし店も評判通りで美味、
展示内容にも満足して帰路につきましたが・・・
390:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/25 12:29:07
>>389
神戸でもやったのに
391:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/25 17:40:20
いや「江戸の誘惑」じゃなくて1年前の浮世絵名品展の方
肉筆浮世絵なんて書いたから紛らわしかったね、ごめん
神戸で見た「江戸の誘惑」が素晴らしかったので
昨年名古屋まで遠征しました
392:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/28 02:18:55
東京国立近代美術館に行ったら東京のゴーギャン展のチラシがあった。
名古屋展と比べ物にならないいいデザインだった。本当名古屋のデザインださすぎ。
行く気失せる。東京展はミルクメイドの時と同じくNHKプロモーション主催なんだけど
一般1人1500円のところペアで1800円の券売ってくれるんだとさ。名古屋はこういう
気の利くことやらないんだろうな。
393:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/28 20:36:33
東京ってもう1500円が普通やね(大型展は)。
高いなー。
394:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/28 21:23:39
>>392
入館料1,200円ですが何か?
395:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/29 16:34:14
名古屋は一般前売1000円だな
396:わたしはダリ?名無しさん?
09/01/29 20:06:13
別に金券屋行けば当日でも980円で買えるぞ
焦って買う必要なし
397:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/05 18:35:44
ここでやる浮世絵展もゴーギャン展も巡回してここの存在価値って何なんだ?
ゴーギャンの傑作が来るのに一役かってるのは間違いないけど東京展に手柄の
ようなもんもってかれてうまいように使われたな。哀れ。
今後も東京に作品流すようにうまくやってくださいな。
398:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/08 00:53:17
>>397
> ここでやる浮世絵展もゴーギャン展も巡回してここの存在価値って何なんだ?
ノリタケ展とセットでやること。
399:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/10 13:31:03
空いてるからじっくり見れるとこ
400:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/14 18:11:06
ここの存在価値わかったよ。他の都市でやる美術展の為の踏み台。
浮世絵やゴーギャン時だけ他の機関がナゴボスが今まで使ってきた金に比べればちょっとの金を使って
美味しいとこだけ使わせてもらうと。あははははは。東京に住んでるからゴーギャンも
ここで見れるや。ありがと名古屋。
401:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/14 22:49:53
ここにバナー広告を出せば、来館者が少しは増えるかも......
URLリンク(www.museum.city.nagoya.jp)
402:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/17 23:22:47
東海地方で最大といってもいい美術館を擁する豊田市の税収が激減、
美術品の購入をキャンセルするという。
豊田市美術館ですらこうなのだから、危うし名古屋ボストン美術館。
東京じゃ、青山のユニマット美術館が3月で閉館だってさ。
403:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/18 02:03:56
日本の作品なら別にいらない。西洋絵画だったら惜しいけど。
404:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/18 21:29:06
まだあったのか
405:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/18 23:20:45
岡山の大原美術館みたいに、超金持ちの美術品収集って最近なくなったよな。
マスゴミが金持ちパトロン叩き過ぎなんじゃね?
406:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/19 22:33:23
大分県もキヤノンに75億円払うくらいなら、県立の美術館をつくれば
よかったのになぁ。
407:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/25 19:20:25
>>405 戦前とくらべると累進課税がきついというだけの話
408:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/27 00:22:24
そうなった背景には社会主義的な発想があると聞く。
409:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/27 01:22:51
江戸時代はもっと搾取されてたから、とかいうサヨク学者いるからな。
江戸時代後期は、農業技術も収穫量も向上したし、
太閤検地以降の新田開発も考慮しなかったりするから、
年貢が5公5民って実質嘘っぱちらしいけどね。
410:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/27 19:30:43
>>409 しかも副業には課税されなかったりとか聞くよなぁ。
411:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/27 20:34:35
どんな時代でも、不器用で食えない奴はいるし、そいつらの恨み言ばかり記録に残る。
うまく立ち回って金持ちになった奴は黙ってるから。
412:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/27 22:57:49
>>410
町人や工業生産はもちろん無税。
商人も無税だけど、大店は持ち土地に格安で長屋を建ててあげるような慈善事業状態。
もしかしたら江戸時代の方が平和で繁栄していたのかも。
なにせ白米食い過ぎで脚気になるほだから。
413:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/10 22:43:09
東京のゴーギャン展はボストンと国内のコレクションにMOMAやテート・ギャラリー、プーシキンとかの作品も
加わるけど名古屋展はボストンのと国内コレクションだけって...。どうなの?
名古屋で展示された数点以外全て東京へ行くとのこと。名古屋に行かないと見れない作品は5点程度。
名古屋かわいそす。名古屋展も見に行こうかな。
414:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/11 20:17:19
来なくていいよ
415:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/11 21:26:39
黙れ名古屋
416:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/11 21:36:21
いっそ風俗ビルにすれば、あそこならきっと儲かるよ。
417:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/12 12:09:13
Mショップのポストカード欲しいんだけど、企画展がここ最近
つまんなすぎて行く機会がなかなかない。
ゴーギャンも興味ないし
418:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/14 03:11:06
フィギュアスケートの中心地
419:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/22 15:08:25
名古屋出身だが名古屋にのぞみが停まる必要はないと思う。
420:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/23 06:38:49
のぞみは停まっていいじゃん。
421:わたしはダリ?名無しさん?
09/04/05 16:31:25
ボストン美で3年後に大がかりな日本美術展をやると
今日の日曜美術館で言ってたけど日本に巡回したりする可能性あり?
422:わたしはダリ?名無しさん?
09/04/13 07:22:14
アバンギャルドチャイナ展をボストンでもやればいい
423:わたしはダリ?名無しさん?
09/04/26 23:14:10
図録は、名古屋と東京は、別物のようだ。
424:わたしはダリ?名無しさん?
09/05/09 17:45:25
age
425:わたしはダリ?名無しさん?
09/05/29 21:08:07
起死回生の妙手はないのかね?
クラムチャウダー売るとかさ。
426:わたしはダリ?名無しさん?
09/05/30 00:04:01
つまらん
427:わたしはダリ?名無しさん?
09/06/02 21:13:45
確かに、冬向きのアイディアだったことは認める。
428:わたしはダリ?名無しさん?
09/07/18 15:18:36
「愛と美の女神 ヴィーナス」展
オッパイがいっぱい
429:わたしはダリ?名無しさん?
09/07/21 22:34:33
ゴーギャン展(笑)は酷い内容だったな
430:わたしはダリ?名無しさん?
09/07/21 23:53:57
東京より下の内容だったのが哀れで笑える
431:わたしはダリ?名無しさん?
09/07/29 02:20:57 BE:1614888465-2BP(432)
メインはノリタケ展だったからな。
432:わたしはダリ?名無しさん?
09/07/29 19:32:53
ノリタケも従来なら、松坂屋辺りでやってそうな企画。
なぜにボストンでやったのかよく分からんかったけど。
433:わたしはダリ?名無しさん?
09/08/11 12:34:00
もう潰しちゃえば?
ゴーギャン展の竹橋との照明の差マジで笑える
こっちでは鳥が踏みつけてるトカゲが確認できない暗黒照明
色の階調も分かりづらかったし最悪
キャプションもひどかったし展示品の質も雲泥の差
姉妹館の意味マジでねえなw
434:わたしはダリ?名無しさん?
09/09/14 23:19:03
来年、丸の内の三菱1号館美術館で開催する「マネとモダン・パリ」にマネの素晴らしい名品、辻芸人(通りの歌い手)
が出るね。名古屋ボストン美術館では2003年の「ボストンに愛された印象派」で期間限定でとっとと帰っていったけど東京展では
4月から7月まで4ヵ月もの間東京に展示されんのね。名古屋でこの作品見られなかったから嬉しい。
短い期間限定にされた名古屋ボストン美術館って何なのかね。
姉妹館に全く優しくないのね。舐められてるのね。
435:わたしはダリ?名無しさん?
09/09/15 16:40:03
>>434
ゴーギャン展の格差見りゃ分かるだろ 存在価値なんてないよ
436:わたしはダリ?名無しさん?
09/09/15 20:13:03
姉妹館なんかじゃないよ。
しいていえば本部とフランチャイジー、もっとひどいかも?
437:わたしはダリ?名無しさん?
09/09/18 23:39:24
琵琶湖文化館閉館
栗東、野洲も閉館の危機。
次はボストンかと思ったが、天保山だったとは...
438:「ボストン」
09/10/19 07:07:49
よげんの書。下記スレッド内63、80~82、86~89、100番(2008年2~8月記述)。撹乱目的の中傷に注意。
スレリンク(books板:63-100番)
その後に社会に起きた出来事のアドレスについては
スレリンク(books板:143番)
439:わたしはダリ?名無しさん?
09/11/08 01:08:46
>>428 騙したな。いっぱいではなかったぞ。
ギリシア/ローマ神話の「男」神が3~4割占めてるじゃないか。