金沢21世紀美術館 その2at GALLERY
金沢21世紀美術館 その2 - 暇つぶし2ch70:私はダリ。妻はガラ。
05/12/24 23:51:52
>>64
「もうひとつの楽園」展は、ひどい展覧会だとは思いません。
「工芸」で展覧会を行い、しかも古臭くなく、世界各国からほとんど無名ながら、
注目すべき仕事をしている作家を紹介する、というのは、並みの学芸員に出来る
仕事ではありません。
 既に評価の定まった作家(北斎とか)を紹介するのは、さほど難しいことでは
ないでしょう。リスクを覚悟で展覧会を企画し、しかも質の高い作品を紹介する
ことこそ、21世紀美術館と名乗る美術館のあるべき姿勢だと思います。
 >>56 長谷川裕子さんが去ったと言うのは本当でしょうか。惜しいことだと思います
が、別の優秀な学芸員が育つことを期待しています。

71:わたしはダリ?名無しさん?
05/12/25 01:39:59
>>70
ほほぅ。
あれが
「工芸」で、
「古臭くなく」て
「注目すべき仕事」だとおっしゃるか。
価値判断の基準が大分狂ってらっさるようで。
徳田ヤソきっちゃんを、子供だましのお化け屋敷の隅に追いやる展示が良いとおっしゃるか。
>長谷川裕子さんが去ったと言うのは本当でしょうか。惜しいことだと思います
が、別の優秀な学芸員が育つことを期待しています。
半端な業界人ですな。プ。

72:わたしはダリ?名無しさん?
05/12/25 02:37:35
>71
自称業界人が中途半端な事言ってますか? ぷぷぷ

73:長谷川ゆう子
05/12/26 14:21:41
>72
え、わたし業界人よ。
わたしを誰だか知らないの?


74:わたしはダリ?名無しさん?
05/12/28 03:35:29
業界人?学界人?

75:私はダリ。妻はガラ。
06/01/02 23:52:48
長谷川さんは多摩美の教授に就任なさったようです。

76:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/03 00:39:53
多摩美の教授ったって、あんた、そりゃ高校の美術講師と大差ないわな。
笑えるね

77:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/04 03:41:12
>>76
重要なのは大学名ではなく、どんな内容の授業をやるかだと思うポ

78:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/06 18:02:13
大雪記念上げ

79:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/07 16:19:23
行きたいけど、大雪でウンザリするお

80:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/07 19:03:37
21世紀美術館,どの変が21世紀なのか分からん展覧会も多い
県立博物館との役割をきちんと考えるべき!とおもったら
県立と市立だからしょうがないのか

81:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/09 12:46:11
【僕を揺り起こす】槇原敬之 part.48【君でいて】
スレリンク(musicjm板)l50
ここでsage厨のせいで雰囲気最悪にされました!


82:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/12 00:40:36
>75
えっ!長谷ゆうセンセ本当に玉美教授就任ですか?
創化大教授じゃないんですか?
都源美て噂は自演でしたんか・・。

83:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/14 12:24:06
もうみんなこの美術館に興味ないのな。

84:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/16 22:28:17
あと95年で22世紀

85:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/22 15:00:52
22性器には、にちゃんねる どーなってるかな?

86:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/24 20:57:10
日本の美術界はやはり人材がいないのね
館長もどうしようもないノータリンでアホのおっさん
キュレーターも傲慢で野心的なオバチャン
あと少しで空中分解だなこりゃ...

87:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/26 17:32:12
>86さんはどなたひとが好みですか?具体的に名前を挙げてみてください。

88:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/27 08:10:53
どなたひと?って言われても困ってしまうのですが...



89:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/27 10:51:22
いきてるあいだにいちどはいきたいな

90:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/27 13:31:02
県美の方が展示のレベルは高いな。
特に工芸部門では明らかに見劣りしてる。

91:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/28 20:33:40
そもそも21美で工芸を扱う必要があるのか疑問。
まぁたぶん県関係とか抵抗勢力に妥協してああいう
現代と工芸を同じ展示室に置くなんてことになった
んだろけど・・・。

92:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/28 20:40:00
確かに大樋長左衛門なんぞを収蔵している意味がわからん。

93:わたしはダリ?名無しさん?
06/01/28 21:43:44
美術館のカタログにも、壷とか茶碗の写真が入っていて
重くなってるからイラネと思って買うのやめるよな。
アートと工芸、2冊に分けるべきだと思うんだが。

94:わたしはダリ?名無しさん?
06/02/03 18:04:18
>93
あんたいいこと言うね。
同意するよ>工芸分離

21美に工芸の作品はいらんだろ。
内情は>91の予測通りなんだろうな。

95:わたしはダリ?名無しさん?
06/02/04 19:24:52
長谷川さんは、どうしてクビになったのですか?

展覧会経費を乱雑に使いすぎ?
綱紀粛正に触れた?

多摩美だと、せっかく京都に建てた白亜の家は?

96:わたしはダリ?名無しさん?
06/02/06 22:02:35
雪降り過ぎage

97:わたしはダリ?名無しさん?
06/02/13 01:02:33
去年は雪で潰れるって書き込みがいっぱいだったな

98:わたしはダリ?名無しさん?
06/02/13 15:56:34
おまいらタレルの部屋に何分くらいいる?
漏れはだいたい30分くらいボーっとしてるんだけど、おまいらどうよ

99:わたしはダリ?名無しさん?
06/02/13 17:31:51
寒くてそんなにいられない
もうちょっと天気よくねーとな

100:わたしはダリ?名無しさん?
06/02/19 11:08:17
100なら次はもうちょっとましな展覧会!!

101:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/02 22:13:45
ギリギリで行きましたが、もうひとつの楽園なかなかおもしろかったです。
確かにあれだけ会期が長いと力を入れてない印象をうけちゃいますけど、
なんの先入観もなく行けば、普通に楽しめるかと。
T-roomプロジェクトも素敵でした。

ちなみに金沢美術工芸大学の卒展も開催中ですが、
こちらは無料だし、学生作品とは言えども良い作品があります。
行ってみてはいかがでしょう。

102:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/06 02:57:08
ここの館長、副館長とか、エライ人達がやめれば
もうちょっとまともな展示が出来ると思うんだが?
とりあえず、彡ノはイラネ。

103:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/08 13:11:08
木村は要る

104:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/09 19:27:36
吉備久美子って独身でつか?

105:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/22 18:21:01
入館200万人突破おめ

106:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/27 15:26:41
おめ

107:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/27 21:45:37
なんだかんだ言って、来場者は楽しそうだね。

108:わたしはダリ?名無しさん?
06/03/32 11:48:28
放尿する場所ある?

109:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/03 22:02:35
エレベーターに感動した。
巨大リカちゃんハウスには度肝を抜かれた。

110:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/04 22:49:23
でも内部は派閥抗争とかひどくてギスギスらしいでつ。

長谷川先生がいなくなってまとめる人がいなくなったのかな?

111:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/05 02:51:34
>109
あのエレベータ非常に遅いので人が使ってるのほとんどみたことない
おれは美術館へ行くときは別にいそがないので使うが

112:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/06 17:50:34
>>111
そうかぁ?
漏れは一人だけで乗りたくて人がいなくなるのを待っててもなかなか一人で乗れないぞ。

113:?i´?1/2?μ?I´?_???H?1/4?3?μ?3?n?H
06/04/13 16:20:24
長谷川祐子さんは、4月1日付けで東京都現代美術館の事業企画課長に着任しました。

114:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/18 04:26:53
たしかにあの館長はツワモノだわな。

手柄を独り占め。

祐子さん、新しい職場が決まってよかったね。ところで黒●はどーなったの?

115:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/18 18:43:21
>114
もう21美にはいません。どこにいるかは・・・探さない方が。

116:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/19 11:01:32
>>115
えっ!?H川もK沢もいなくなったの??
旧勢力追い出しに成功して我が世の春でっか>カンチョー


117:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/19 13:34:05
なんでみんなそんなに詳しいんだw

118:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/20 11:13:59
H川さんは有名だし社交も上手だからどこでも異動できるだろうね。MOTでしたっけ?

K沢さんはー、これまでの実績評価も難しいね。年齢を考えると他に移るのも難しいだろ。学芸員って辛い商売になってしまったね。

ところで消えた学芸員ってなにするのかな?潰しもきかんだろうし。髪結いの亭主か?

119:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/22 15:23:19
カルチエのオープニングでH川さんは大勢の人に囲まれていますた。さすが人気者です。

金沢の株は暴落だね。

120:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/22 21:23:23
長谷川さん来ると笠原女史と対立しそうやな~MOT

121:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/23 00:56:26

あまい、甘いよ。
H川女史>>>(超えられない壁)>>>K原女史
実力面でも強引さでも・・
っていうかK原さんは写真美じゃなかった?

122:122
06/04/23 02:53:28
長谷川さんと笠原女史って仲良し

123:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/23 09:16:31
なんか怖いな、その友情。
水面下で激しい感情が行き交ってそう。

124:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/23 09:57:09
>>119
しかし「暴落している」と気づかない。
あるいは気づいていても認めないのが今の首脳陣。

125:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/23 19:50:43
お互い切磋琢磨すればいいじゃん。MOTと写真美、お互いお金はないけどがんがれ。男の学芸員はどーした。大学に逃げたのか?

これで金沢もただの地方美術館になったわけだ。九谷焼展でもやればいい。つかの間の夢だったな。あとは地方政治に任せる。

126:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/24 11:36:57
推進役の学芸員を追い出すなんて何を考えているのだろう?21世紀美術館といいながら現代美術の灯は消えた。

127:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/24 17:26:11
美術館もただの一会社でそ。

128:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/24 22:19:55
本当に追い出したのか?
見切りつけて出て行ったのでは?

129:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/25 02:51:27
各地・各美術館で組織が変わり自ら出て行ったり追い出されたりの学芸員は多いけど優秀な人はどこでも移籍できますよ。実績もなくいらない人はどの館からも必要とされない。官僚もそうなんだ。良い時代じゃないか。

130:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/25 10:46:47
>128
追い出したという見方もできるし、
見切りをつけて出て行ったという見方もできるのでは。

H川さん中沢新一が所長のタマ美の施設でも教授するんだね。
この人ぁ本当に転んでもただでは起きないひとだ。
ま、金沢にいてあのカンチョーに押さえつけられてるよりはいいんじゃね。

131:130
06/04/25 10:47:38
↑今日の朝日新聞にその施設の記事が載っていたのです

132:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/27 02:40:08
H川はともかくK沢はどーなったの?行方不明かい?男はダメかいな。

133:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/28 00:36:19
タフっとするニャー

134:わたしはダリ?名無しさん?
06/04/30 05:30:48
ゲント展どうよ

135:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/01 00:14:26
ゲント展、香りがいいね、香りが

136:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/01 21:14:21
そもそもH川がいなくなった後の
学芸の親玉は誰なんだ?
顔も実績も見えてこないが、無名なのか?

137:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/02 04:08:45
今は不動美里が課長だっけ?
工芸が守備範囲の人みたいだね。

138:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/02 20:47:49
H川さんとK沢さんみすみす放出するなんて
もったいないなぁ。
首脳陣がバカなのか?
あるいはすごい対抗馬となる人材をゲットしたとか??

139:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/03 00:19:20
不動さん?
何やってた人?

140:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/03 06:58:41
現代美術って「生モノ」みたいなもんだから、
これでもう金沢21美はおしまいってことだわな。
新聞社主催イベントの貸し館営業が中心になって、
金沢市民はハッピー、ハッピー…。


141:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/03 19:27:04
>>139
前は岐阜県現代陶芸美術館で学芸員やってたみたい。
その前は地太鼓創作家?音響セラピスト?
わけわからん
とにかくぐぐれ

>>140
1行目と4行目は同意w

142:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/03 23:28:30
>>141
ぐぐってみたがよくわからんかった
まあH川さんとは比べるべき人では
ないような気が・・・。

143:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 04:43:32
>>142
そりゃそうさ。
美術館としては赤字な訳で
それは周辺地域への経済効果は加味してない訳で
将来の芸術家となる子供たちの教育に投資している訳で
でも頭の固い議員とかは赤字を問題にするであろう訳で
ということで経費はなるべく削りたい訳で
でもいい展覧会を開くにはお金がかかる訳で
ならば人件費の高い実力のある名の通った方にはご遠慮いただいた訳で
しかし力の足らない人にはいい展覧会の企画や招致は難しい訳で
あれだけの集客力がある箱なんだからキュレータや展覧会の内容はどうでもいいと思っている市のエロイ人も居るのいうのがあれな訳で
地元の伝統工芸作家があれしたりこれしたりする訳で
そんなわけで漏れは今日21世紀美術館に行ってくるノシ

144:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 15:16:33
よく赤字と云うが本当に赤字なのか
それならもっと報道されてしかるべきだがきいたことない
前に金沢市のHP調べたが資料が出てこなかった

145:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 15:51:17
美術館に赤字か黒字かをいうのがナンセンスだと思うんだが。
図書館が赤字か黒字かなんてだれも問わない。
誰もが利用できる行政サービスなわけで。
美術館も、企画展でお金取ってるところもあるけど、
金沢の場合は敷地と内部の半分ぐらいを無料ゾーンにしている。



146:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 16:42:41
閑話休題。
喫茶店のチーズケーキ甘すぎなくて美味しかったです。しかもけっこう大きい! 
あと季節のケーキのベリー系の甘酸っぱいムースもわりとイケました。入れ物が深くて
最後の方が食べるの大変でしたが・・・
アートにひたった後の至福の一時にぜひ召し上がれ(^^)


147:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 16:45:45
赤字にならない図書館と美術館は単純に比較できない
事業と行政サービスを混同してはいけない

148:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 19:47:03
>>144
―有料入館者の割合は?

 蓑 158万人の3分の1。運営予算7億4000万円のうち、入館料などの収入は1億8000万円です。収入を60%ぐらいに増やしたいね。
URLリンク(be.asahi.com) より抜粋

赤字も赤字、大赤字。
だが、21世紀美術館に関しては>>145も言う様に赤字か黒字かをいうのはナンセンス
だが、文句を言うヤシは必ず居る

149:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 20:00:21
入場料収入で黒字の美術館なんて、存在するのか?

150:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 20:32:39
でも市立でしょう?
金沢市って、人口何人いるか知らないけど、
1つの美術館で、単純計算で5億6千万円の赤字を支えられるの?
HPで見ると、21美以外にもいろんな施設があるみたいよ?
赤字黒字を論じるのはナンセンスだけど、
金沢市ってお金持ちなのか?

151:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 21:13:13
21世紀美術館が賑わって
周辺店舗が賑わえば
税収が増える
金沢市はそれを当てにしてる

だから21世紀美術館自体が赤でも結構
しかし、あまり額が多すぎると…

今積極的に見させている小学生が大人になって親になって子供とともにぶらりと訪れる美術館を目指しているのだから、10年以上は生暖かく見守らないといけないと思う。

152:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 21:46:11
10年間で56億。
大丈夫?

153:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 21:48:41
金沢市は大大名なんだよ
ちなみに、人口は45万人だ

154:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 22:18:06
財政破綻・・・

155:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 22:27:35
たしかに大判ぶるまいの箱モノ行政では困る。
でも21世紀美術館の場合は、
全国的な知名度も獲得し、
これだけ人も入っていて、
周辺の人の流れが大きく変わったことを考えれば、
政策としては大成功だと思うけど。
今や公立美術館の成功例の筆頭に挙げられると思う。

156:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 23:14:38
>148
どこにも赤字って書いてないじゃないか
運営予算が書いてあるだけで達成予算が書いてなかったらわからん
前にマイナス7億と書いてあったのでそれをうのみにすると1億4千万の黒字達成になるじゃないか

複数の事業部のある民間会社ならマイナスの予算は当たり前だぞ

157:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 23:36:30
今日、チケット売り場に約300人の行列が出来ていた。売店はラッシュの
電車並み。館外も何があったのかわからないが、大変な人だかり。
これ以上人が来られては運営自体に支障が出る。
入館者からの収入で黒字って、それってどんな事態になるのですか?人間が
前に進むことも出来ないような事態になるのでは?それは美術鑑賞?
私はゲント美術館展は今日は諦めて、りかちゃんハウスと市民ギャラリーの
日展作家をみて、醤油アイスを食べて帰りました。

158:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/04 23:54:23
>145は図書館を例に出してるが、
県民ホールや能楽堂といった類の施設であっても、
民間の考え方で「黒字」を出しているところがどれだけあるというのだろうか。
そして、行政がサービスの一環として行うことに「黒字」を求める必要があるのだろうか。
今、全国の国立博物館や大学が独立行政法人化されてまさにこういった問題が浮上してきているが、金沢市民もいったんマジメに考えた方がいいかも。
個人的には、21世紀美術館は出来てよかったし、これからも市の財政支出でやっていくことには異論はないが。
(展示の中身に関してはいろいろ要望はある)

159:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 03:46:14
>158
根本的に間違ってるよ
自治体にも税収という財政規模がある
行政サービスは取捨選択して必要な予算を組めばいい
そこに事業としての性格があるなら目標を設定して達成する必要がある

その目標がどこにあるかわからないのに赤字、黒字は論じられないだけ

160:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 04:39:52
女性用のトイレが大渋滞するのを何とかして欲しい。
ショップの横にあるトイレね。

161:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 11:34:16
↑それはどこでも起こりえる問題だね
 海外の美術館だと女性がまちきれず男子トイレに入ってきたりする
 先に他所で済ませておくとかすればいんじゃないかな

 おれは男だが、トイレへいけない服装で外出する時は細心の注意を払う

162:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 13:56:25
>161

トイレへ行けない服装というのが激しく気になる。
和服とかか?

>160
市役所側のトイレすいてるよ。
タレルの部屋の横。
あと地下の駐車場はいったとこのトイレもね。

163:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 14:09:43
>162
袴を付けてると脱がないとトイレが出来ない
社会の窓が無いのでね
着流しはまくればいいだけだが
飲み物はなるべく口つけないし酒量も控える

21美術館は着物だと入場料割引があるね

164:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 14:19:38
>163
袴着る男性カコヨス。
能とかお茶とかやってる人なのかな。

今日21美行って来たが、
めちゃ込みでしたよ。
チケット行列、ショップも行列、カフェも(以下略
でも天気よくて、庭の木陰でだらだらしてるのは楽しかった。

165:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 15:53:52
>>163
> 21美術館は着物だと入場料割引があるね

           /,    ヽ \
             ,'.,       `、ヽ,
         //-─'''''''─-、,!.  ', _,,,..-‐''''",二ニ‐-、
     _,,,.-''"   ._      `ヽ!,,.-‐'''"      ,','
    |,.  _  i'"::::::L,,,!::`i__,,i''''ヽ, ヽ、      ,r'
   く   (::::::L,,/::;'::::;':::;:::::::;':::::::::::;':L,,,,_\     ,r'
     `y'`'"/::::/::;':::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
    /:::::;:'::::::;!-;'─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
   .,r':::::;:'::r-!::'ーr、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
  ,r'::::::;:':::::i .,!::::::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
,..--─--、;::`i:::::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
       `|:::::;::|       !;;oソノ ./\:::/リ
        |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!    それはねこみみ☆
         |:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
       .|::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
     ,.-┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
    .,r'   ヽ、`i !ノ  ','   i'    _,フ'-:'":、
   /  '" `i i .ノノ-' ', !  i    「  ';::::::::::::`、


じゃなくて、初耳だ!

ま、着物は持ってないんだがな…

166:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 22:43:59
カフェはちょっと値段が高い!
休めのスタバでも入れて欲しい
あと、周辺にコンビニもないので、それも欲しいな

167:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 22:51:05
スタバいいね。
高いだけの店よりいいわ

168:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 23:05:08
ガラスの建物って、かっこいいけど
何年もつの?
光熱費が高いとも聞きますが、
納税者としてはすごく気になります。

169:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 23:06:14
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです


170:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/05 23:51:54
>166-167
スタバなんかあったら館内中臭くなる
ドトールとかシアトルズベストとか周りに迷惑かからんショップならいいけど

>168
光熱費もそうだがガラスは掃除費用が莫大にかかる
そこ(維持費)を他の美術館から批判受けてるけど、やっかみ半分もあると思う
逆によその真似できない個性として良いんじゃないかな
おかげで入場人員は目標を大幅に上回り経済効果は上がってることになっている

171:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/06 11:26:18
>>170
>スタバなんかあったら館内中臭くなる

今やってる展示見て来てみ。
既にスタバを遥かに超えてるぞw

172:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/06 11:30:38
>>168
>ガラスの建物って、かっこいいけど
>何年もつの?

ガラスは最も安定した建築建材の一つです。
さびないし、腐食もしない。
理科実験で使われる器具の多くがガラス製なのは、
そういうこと。
>170さんのいうように、光熱費と清掃費用はかかるだろうが。
でもさ、あの建物のガラス面が全部普通の壁だったら、
だいなしだと思わないかい?
通りがかりの人が気軽に入って行けたり、待ち合わせしたり、
庭と一体に感じられたりという今のいいところがなくなっちゃうよ。
効率以上の効果出してると思うよ>ガラス張り


173:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/06 14:53:22
>149
少なくとも公立では存在しない。
っていうか、公立の博物館は無料が原則で、最低限の必要経費のみ徴収が認められているから
入館者の料金だけで黒字を出すことは不可能。

174:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/06 16:57:27
21美関係者の書き込みばっかだな
黒じゃなくても良いけど
税金なんだから、節度が大事だろ

175:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/06 17:28:05
スタバって言ってる時点でイタイ人ですよね?
美術館でわざわざポピュラーな不味いコーヒーが飲みたい人の気持ちが
気持ち悪いです。


176:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/06 18:38:09
スタバについては同感。
特にまずいコーヒーは飲む必要がない。
しかし、今のコーヒーもうまいとは思わない。
鑑賞後は、もっとうまいコーヒーで浸りたいな。
また、節度が大事はごもっとも。
一部の人だけが喜んでいても仕方がないので、
もっと一般の人が納得いくように、アピールが大事でしょう。
21美の関係者、頑張って!

177:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/06 21:23:27
美術館を赤字黒字で論じるのは、コイズミ改革の弊害かな?

独断だが、良い美術館の条件
1 質の高い展覧会(意義についてで、必ずしも万人受けするものではない)
2 能力有る学芸員(人間性ではなく、能力があるかどうか)
3 理解ある財政基盤
4 理解ある土壌(よいものでもアレルギーはあり、そのアレルギーが少ないという意味)

この観点から見ると、必ずしも21世紀美術館は成功しているとはいえない。
人間的には賛否の有るH川氏だが、キュレーション能力は高かった。
この人がいなくなったという点では、かなりの減点といわざるをえない。

しかし、心配はいらない。
本当に良い美術館であれば、人材も自然に集まるものである。
ものめずらしさが無くなった2年後あたりが、
正念場だと思う。

その時にどうなっているかが楽しみな美術館である。



178:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/06 23:22:41
>150
市立の美術館博物館の類で21世紀美術館だけ、別の財団だったように思う。
理由は知らない。

179:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/08 21:28:54
>178
HPによると金沢市芸術創造財団と金沢市文化振興財団があるようだね。
芸術創造財団が21世紀美術館など7館、
文化振興財団が博物館系13館。
全部で20もあるのね。
美術館博物館は文化振興財団のようだが、
なぜ、21世紀美術館だけ芸術創造財団なのかな?

180:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/08 21:36:50
>172
S島氏の建物は、各地で問題が生じているといううわさを聞いたが本当か?

181:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/08 23:12:03
>179
アーティスト・イン・レジデンスやってるからでは
他の美術館・博物館は保存研究機関な性格

182:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 04:12:55
おぉ。なるほど。
プロジェクト工房が味噌なわけか。

183:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 04:24:03
>>180
本当

184:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 11:58:28
行政から見れば美術館など一時的な人気になればよい話であり開館2年も経てば予算など与える必要はない。マニアがいうような現代美術など市民のだれが必要としているだろうか。このあたりを館長はよくご存知なんだと思うよ。だから尖がった学芸員ももはや必要ないということ。

185:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 17:29:07
>184
じゃあその一時的な人気はどうやって集まったのかと問いたい。
日本中の地方自治体にあるような方向性のぼやけた箱ダケ美術館のまねをして可能だったのか?
陶芸の美術館で可能だったのか?

未だ地方美術館ではどこも手を付けておらず、
後発の美術館でも作品収集がしやすく、
教育普及・体験型という新しい切り口が可能な
「現代美術」に着目し、その道の第一人者を連れて来られたからこそ
可能だったのではなかろうか。
あと21美がマニア向けを目指していないことは、
子供ターゲットにしているの見ればわかるだろ。

あと、ご高説の前に改行覚えて下され。

186:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 18:44:02
観光スポットに近いかっこよくて気軽に入れる建築とおしゃれなレストランだと思います。

187:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 21:41:17
芝生の部分が広いのが(・∀・)イイね


>185
子供をターゲットつか、最終的には子供が親を連れてくるのを期待しているんだよね。
漏れはその策略にまんまと嵌ったんだがな。
だが、後悔はしていない。

188:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 22:43:07
>183
詳しく頼む

189:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 23:23:30
>188

スレリンク(doboku板:-100番)

190:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 23:36:53
>189
衝撃の内容だな
21美は大丈夫なのか?

191:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 23:52:02
多分、ダメ

192:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/09 23:54:05
「オラが赴任したときは基本設計はもう出来上がっていたから知らん」という偉いさんがいるんだろうな。

193:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/10 00:11:27
ゆがみ、雨漏り、コンクリのクラック?
それって、欠陥建物ってこと?

194:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/10 00:14:50
そう

195:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/10 00:36:03
まるで論拠無し!良かったね長谷川!

それと、だれも知らない、好みの少女裸身裸撮趣味と、どうしようか

周が頼む

196:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/10 00:38:36
まるで論拠無し!良かったね長谷川!

それと、だれも知らない、好みの少女裸身裸撮趣味と、どうしようか

周が頼む

197:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/10 00:41:40
そう¥みんなが知ってる少女裸身趣味写真知らないうちが花!
どうする!


198:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/11 12:42:53
その21世紀美術館で、学芸員を募集してるけど誰か応募してみる?

199:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/11 14:32:44
俺に任せろ!

とりあえず、第一弾として「下町のピカソ展:金沢近辺の冴えない芸術家たち」
そして次に「あーと@かなざわ展:ちびっ子、おばちゃん何でも来い!今日からあなたもアートスタア」

200:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/11 16:43:25
「下町のピカソ展:金沢近辺の冴えない芸術家たち」は現代美術展の二番煎じ
みたいでよろしくない。


201:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/11 18:05:23
いやいやいや、現代美術の最先端を行く事を目指して頑張ってきたのに
なぜか行き場を失ってしまい、挙げ句の果てに近所から変態、奇人のレッテル
を貼られた何処の町に大量にいる様な自称アーティストに捧げる鎮魂歌的な
企画展です。それこそ現代美術の二番煎じは今まで21世紀美術館がやってきた生温い
企画のことなのです


202:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/11 20:39:57
「現代美術展」を知らない>>201
金沢の人間じゃないのか

203:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/11 22:58:32
金沢で現代美術といえば現代美術展という団体名です。

204:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/12 00:05:13
日本海造形会議というのもあるぞ

205:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/12 00:10:51
>198
K沢が抜けた補充か?
ところでK沢はどこいったのだ?

206:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/12 13:23:18
何人もの有能な人がいろんな形で追い出されました。

207:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/13 09:33:37
情報系を担当してた人も辞めちゃったらしいが
あの人も「追い込まれて辞めさせられた」のかな?

ずっとがんばってきた人がみんな
「もう開館したし、用済み」
って捨てられるのか・・・私も気をつけよう(汗)。

208:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/13 14:01:33
黒沢氏は、長谷川氏のあとを追って現代美術館ということらしい。
長谷川氏が現代美術館へ来たのを嫌って、笠原氏は写真美術館へ戻った。


209:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/14 11:30:58
あとを追ってMOTへ行くって?

あの男、従順なお稚児さんというわけか?

210:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/14 20:02:33
>>208
どっかのスレで2人は仲良しとかあったが全然仲良くないぽん

211:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/14 22:23:41
>207
気をつけてもだめさ
切られる時は斬られる
言う事きかん奴は、みーんな、斬る

212:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/14 22:52:55
オープン時のメンバーで残っているのは
もはや、めるろのみか???

213:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/15 12:56:05
きむらもまだいるんじゃないの。

てか美術館てどこもこんな「人材使い捨て」なの?
あんだけの規模の館を作った人らだと思うと、
もったいないような気がするんだけどなぁ・・・。

214:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/15 17:43:08
美術館を新規に立ち上げる力を持ったキュレータはもう21世紀美術館にはいらない。
オーバースペックだ。

それと、一カ所で長く勤務するよりあちこちの美術館を転々としたほうがスキルが上がると思うしね。

しかし、募集しないと応募がないってのは21世紀美術館に魅力がないってことだよな?

215:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/15 20:52:07
募集がないと応募できないのでは?

応募条件を見たが、情報担当とキュレーターでは、
どうして年齢制限が違うのだ???

216:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/15 21:09:14
前に、夢二美術館の学芸員が人事異動で21世紀美術館にきたと
聞いたが、本当か?
夢二と現代美術では、ちょっと畑違いのような気がするが。

217:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/15 21:16:55
>>215
漏れの仕事の同業他社(この業界の大手で待遇がすこぶるよい)は美術館とぜんぜん関係ないのだが、
入社希望者は募集もしてないけど履歴書を持って来るそうだ。
空きが出たら採用してくれと履歴書を持って来るそうだ。

218:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/15 22:37:57
>216
女性だよね
もともと現代美術系の人で
夢二の方が素人だったらしい

めるろと同様、東大出身らしい

219:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/15 23:32:43
募集要項見た。こんな時期なんだから当然っちゃ当然だが、
即戦力を欲してるんだな。

しかし「広報・情報担当」って・・・二人分の仕事してくれって
ことなんだろうかw

220:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/17 23:51:13
応募してみようかな。
めるろ

221:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/18 16:02:35
東大ってw 現代美術の世界では通用しない肩書きだね...
多分、採用したいのは国内だけで通用する優秀な肩書きを持った自分の意見を
持たない能無しなんだろ。
現館長と取り巻きがいる限りは無能なイエスマンだけでいいのさ。

>入社希望者は募集もしてないけど履歴書を持って来るそうだ。
とほほ、お前みたいな素人はどんな世界でも通用しないよな。
もっと実社会に出て社会の仕組みの事を勉強した方がいいよ、もし社会人だったら
さすがに何も言う事がないけどw

222:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/18 22:47:21
>>221
どんな肩書きだったら通用するの?
芸大?金沢美大?それとも多摩美?

223:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/18 23:25:31
その灯台の人、灯台では美術やってなくない?

224:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/19 17:19:45
>>221
>現館長と取り巻きがいる限りは無能なイエスマンだけでいいのさ。

この部分がなんとも・・・ねぇ。

225:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/19 18:08:28
忘れてならないのは日本での美術館運営、設立ってのは結局、文化、教養の促進や新しい美術の実験場、
又は研究などとは無縁であり、ただの汚いオッサン達の天下り先、そして芸大を頂点とする下らない
団体系汚い自称芸術家達のマネーシステムだっつー事を今回の件も顕著に証明してる訳で、
多分、この先そういう汚いジジイ達がコロされないとかわらないだろね。


226:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/19 20:36:04
ということは
21美は、もう終わっているってことか!!

227:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/19 21:15:13
山出が引退し、次期市長が蓑の首を切ればどうなるかわからん。
まさか、蓑が次期市長になったりして…

228:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/19 21:39:42
K藤さんって、どんな人???

229:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/19 23:24:14
>>227
それは無理だろう。まだ地元に根付いてない。
いろんな団体から支持を得られると思えないし。

いや、でも対抗馬が共産党だけとかになると
わからんか・・・。


230:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/19 23:31:14
また市長選にレディバードの社長が出てくるんじゃないか
でも山出はでる気満々だろ

231:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/20 18:56:04
>229
21世紀美術館を作るときにいろいろな団体に美術館の必要性を説いて回ったそうだから、支持云々は置いといて顔を売った。
経済効果を生み出した実績がある。
市助役になって「まちづくり」に手を出せる喜びを知った。

これで大阪の館長を辞職したら要注意だな。

232:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/20 19:17:46
だんだんと面白くなってきましたね、美術館じゃなくて周辺が。

233:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/20 21:03:38
よほどでなければ東京からの美術ファンは来ないだろう。

234:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/20 22:04:51
>>233
東京や名古屋、大阪よりも京都から来る人が多いね。
京都あたりで大々的に宣伝すればいいと思うのだが…

それと、直島逝った後で21世紀美術館に逝くとかなり見劣りするらしい。
漏れは直島にまだ逝った事がないので比べられないがどうよ。

235:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/21 12:00:50
山出市長が市長じゃなくなったら蓑館長も・・・。

236:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/21 13:20:21
美術館も政治の道具だよ

237:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/22 23:15:40
至言だね。
でも寂しいね。

238:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/23 03:03:50
金沢の人の誰もが現代美術など必要としていないと思う。ただ美術館関係者に仕事が必要で政治的に工事が必要だっただけでしょ。運営予算は削られて貸し会場となり学芸員ももう要らなくなります。市民はその事態にとくに関心ないしね。

239:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/26 23:27:29
>>219
広報担当者もどこかいっちゃって、
情報IT担当者もいなくなっちゃって、その穴埋めだからな。
開館を支えたスタッフはお払い箱で、館長のイエスマンを求めているんだろ。
役人的発想のイエスマン求む、みたいだな。


240:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/28 21:25:44
現代美術とは美術なのか?
美術とは美しくなければいけないが、
現代美術というしろものは美しくない。

作家が修行もせずに、ただ作りたいものを作って、
そのガラクタを美術と称しているのは美術への冒涜だ。
21美は、そのあたりをどう考えているのか?

ピンポン台を4つつなげて、真ん中に池がある作品。
あれはなどは、おもしろいが美しいか?

いったい金沢市は、あれを税金をいくら使って買ったのか?
それを市民は本当に納得しているのか?





241:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/28 21:31:01
まず、お前の安くさい美学から問題視したら。

242:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/28 22:09:10
>>241
いや、240の意見も一理あるよ

>作家が修行もせずに、ただ作りたいものを作って、
そのガラクタを美術と称しているのは美術への冒涜だ。

特にこのあたりがね

243:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/28 22:13:13
>>241
では聞くが、ピンポン台は美しいか?

244:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/28 22:59:47
では聞くが、便器のどこが美しい?

245:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/28 23:53:40
>>219
>>239
採用試験受けるのやめました。
事前に聞いてよかったかも。
どこにでもある地方の公立美術館になっちゃったね。

246:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/29 02:09:57
↑受けても合格しないから受けないほうがいいかもね。

247:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/29 10:04:57
>>244
サインしたトコ

248:わたしはダリ?名無しさん?
06/05/29 13:52:34
↑受けても合格しないから受けないほうがいいかもね。

249:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/04 22:39:22
ゲント展長杉
自主企画展少ないね
賑わっているのは貸館展ばかりだね

250:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/05 10:30:42
館長のパワハラとセクハラがひどいからね

251:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/05 12:10:01
そんなにひどいの?

252:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/07 07:35:19
学芸員の募集の案内がなくなっているね。
どんなヤシが応募したのか見てみたい希ガス

253:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/07 21:06:03
金沢市内をはじめとする全国各地の必要な会社や不動産登記簿謄本も
駅西法務局に行けば、待たずに取得することができるよ。

駅西法務局は,会社の印鑑カードがあれば,金沢市内をはじめ全国各地の会社の印鑑証明も
待たずに取得できるし,能登町や宝達志水町をはじめ全国各地の会社の謄本も待たずに取得できる。
入江の陸運支局にナンバー登録に行く際の通り道だから必ず利用している。
空いているから穴場の法務局だよ。
URLリンク(houmukyoku.moj.go.jp)
入江の陸運支局
URLリンク(www.t-hrse.go.jp)
金沢ナンバー
URLリンク(www.t-hrse.go.jp)
駅西法務局は,待たず金沢市内をはじめ全国各地の不動産の謄本が取得できる
URLリンク(houmukyoku.moj.go.jp)
個人の住民票等を取得するのに待ち時間が少ない駅西市民センター(市役所)
URLリンク(www.city.kanazawa.ishikawa.jp)
住宅取得特別控除に必要な書類はすべて金沢税務署の近くで揃えられるのだよ。
URLリンク(www.kanazawa.nta.go.jp)
新築
URLリンク(www.kanazawa.nta.go.jp)
増改築
URLリンク(www.kanazawa.nta.go.jp)


254:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/11 09:37:17
今やってる展覧会どうなの?
ボイスとか出てるって話だけど

255:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/12 17:33:14
>>254
自分の目で見て判断すれば?

256:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/16 10:20:12
>254
コレクション展と両方みられれば行く価値はあるのでは。

257:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 16:26:21
21美近郊の他館はどこも頭を悩ませています。
21美の入館者数や展覧会がいつも大きく取り上げられるので。
どこも入館者減少が続いていますから、21美を見習えみたいな。
今までこの地域になかった施設ですから、今は目新しさもあるのでしょうけど。
でもどこも驚異に感じているようです。

258:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 20:17:21
桁が2か、あるいは3つぐらい違いそう。
21世紀美術館が年間200万人弱としたら、県立美術館は2万人とか。
確かに入場者数で施設の善し悪しをはかるのはどうかと思う。
しかし、低い方でレベル統一しておこうよ、という意識もどうかと。


259:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 21:06:49
21美の無料部分の入館者のカウンターは、自動ドアにセンサーがあって、
業者や職員の出入りもカウントしているという噂は、本当ですか?

260:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 21:38:21
>>259
センサによる自動カウントは本当だが、職員用出入り口にはセンサはないんじゃないの?

261:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/17 22:37:33
そーいえば、日中、職員や業者と思われる人たちは、
普通に一般の出入り口を利用しているのを見たことがあるよ。
そうすると、自動ドアを一回通るごとにお客さんではない
人の人数がカウントされることにのかな??
それって、水増し疑惑!?

262:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 09:23:26
>258
それはさすがに少なく見積もりすぎで
県美は20万くらい。
集客力がある展覧会がある年は30万を越す。
ただし減少傾向にあるのは間違いないんだけどね。
あのあたりの博物館で集客が危ないのは近文、本多、中村

263:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/18 12:27:36
>261
それを、一日あたり延べ数百回としても、大勢に影響しないけどな。


264:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/19 17:39:07
少しでも多く見せようとする心情は理解できるが・・・

265:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/19 20:39:26
別に正確な数字は必要ないから無問題

266:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/19 21:12:06
入場者数なんて、どうでもいいじゃん。
どちらにしても、今のままなら終わってるよ
この美術館。

267:つけね
06/06/20 09:11:19
21世紀美術館は私も行きましたが 展示物に集客されるというよりも
建築物(妹島和世)に集まっている感じがします。
至る所で建築学科の大学生が写真を撮っています。
しかし、あの美術館はガラス建築ということで維持費がものすごくかかる。
それとおじいちゃん・おばあちゃんの観光ツアー御一行がとても多い。
金沢の利権に組み込まれてそうで 見ていて辛い。

268:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/20 12:48:19
家主を失った美術館は何処へ、、、
館長はあそこの場合、オマケの付属品みたいなものでしょ
美術館運営に付属品が必要なのは悲劇だね

269:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 01:04:28
>268
とにかく腹浣腸とやらが、そうとうなバカらしいな。
役人根性丸出しで館長のイエスマンだという話。
それによりただの地方美術館に成り下がったと聞いたぞ。
まさに悲劇だね。


270:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 01:31:34
>269
興味深い話ですね。情報IT担当者は、その腹浣腸のいじめに耐えられなくなってやめたと聞いたことがあります。

271:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 21:06:08
腹浣腸って誰よ???

272:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 21:32:06
ジムの人
確か、やたら声のでかい人だった

273:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/21 22:26:57
大アンコールワット展というのが始まるらしい。
また、貸館で賑わうのね。
このままなら、ほんと学芸員は要らないね!

274:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 10:44:57
地元マスコミ御用達の下士官施設に
なり下がった訳だな

275:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 11:23:18
開館後2年で終わりかよ...まだ行ってもないのに終わりかよw

276:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 21:36:49
H川さんが去って、宴が終わったって感じ?

277:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/22 23:15:52
金沢の友人の話では、
一に、金沢美術工芸大学との連携
二に、地場産業である繊維との辛味でファッション
が重要テーマらしい。

この美術館がいうところの現代美術とは「現代の美術」のことで
陶芸も金工も繊維も、絵画なんかは日展、国画、二紀もありらしい。

もともと始まってもいない気がする。

278:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/23 11:07:23
そうそう、工芸は県立美術館で扱えばいいんだよ。
せっかく現代美術館にするつもりだったのに、
頭の固い市役所職員のせいで、チャラ。
金沢って、石川県って、結局なにもしないのが大好きなんだよな。

279:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/23 20:35:43
「もう終わっちまったのかなぁ・・・?」

「バカヤロウ、始まってもいねぇよ。」

280:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/23 23:00:19
内部告発 きぼんぬ

281:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/27 11:51:22


282:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/27 19:30:34
かなざわ

283:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 01:02:59
>>278
だったらその頭の固い市や県を動かして現代美術館をつくろうってのが
そもそも間違いだったんじゃね?

284:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 01:29:48
市は現代音楽でやっているのと対で考えてるんじゃねーの
芸能と工芸
同じ手法、同じやり方で

285:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 03:53:50
汚染された土に何を植えても育たないって事だな
建物が建って一瞬世界から注目を浴びただけでも良かったのかもね
あとはチェルノブイリ状態か...
ヤノベが暗示してたとうりの展開か.。。。放射能汚染にオッサンw

286:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 04:14:15
ここに限った話では無いが、そのうち指定管理者制度が導入されれば
評価されるのは収支とか入館者数だけということになって
今更スタッフを充実させる意味は無いんじゃないかと書いてみる。

287:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 16:25:00
いや、もう指定管理者制度は導入されてるでしょ。
その指定先が民間企業ではなく財団っていうだけで。

URLリンク(www.city.kanazawa.ishikawa.jp)

288:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 22:00:50
7月からは、フランス近代絵画展なるものが予定されているらしい。
当然、地元マスコミ主催の下士官。
ルノワールだってさ!

289:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/28 22:33:46
アンコールワットの仏像と印象派かぁ

現代美術館でしょ?
節操ってないの?

290:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 03:39:20
貸しギャラリーにそんなもの無い

291:わたしはダリ?名無しさん?
06/06/29 23:29:20
イメージの問題だね

292:私はダリ。妻はガラ。
06/07/01 17:13:51
>>243
あのピンポン台は、コンセプトが美しいと私は思った。
しかし、現代美術は(多分に政治的な)概念操作のゲームであって、美を
伴うものとしては意識されていないのではないか。
あなたの質問は、現代美術のかなり痛いところをついていると思う。


293:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/03 05:00:21
>>271
うわあ…終わってんな。

294:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/05 12:57:03
21世紀美術館でMOTでやってたカルティエ展をやってくれないかなぁ

295:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/08 09:37:22
>>294
自分もそう思った。映像作品みるのに時間がとられてゆっくりみれなかったので、
またやってくれるとうれしいな。
でも21世紀美術館で、同じようなことを考えたことはないな。
最初からちゃんとみたい映像とか繰り返しみたいやつがない。

296:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/10 14:19:52
どうでもいいよ、そんなこと

297:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/12 00:46:33
もうダメです

298:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/12 23:12:35
ちゃんとやらんかいゴルァー!!

299:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/16 13:01:22
昨日中原昌也いたらしいけど誰かみた?

300:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/17 10:18:09
>>299
ああ、いたらしいね。
漏れは見てないが、見たというヤシを見た。

301:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/17 23:01:31
>>271
腹浣腸=副館長だろ。

302:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/18 21:06:20
なんかいつも大声で怒鳴ってる人らしい。
出入り業者の人が「いつも怒ってるように見える」って
言うてたよw

303:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/21 19:03:52
ここってリピーターどれぐらいいるのか?

304:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/25 23:19:16
ニュース23でえらい持ち上げられてるな

305:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/25 23:45:59
>>304
え?長谷川裕子どこ行ったの??
なにあのえらそうなおやじ??

306:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/26 01:00:10
え?NEWS23で取り上げられたんですか?どういうテーマで?

どんな感じの内容で誰が出ていたか、だいたいでいいので
教えていただけるとありがたいです。

307:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/27 16:53:46
「美術館が変わる」というテーマで特集してた
館長と筑紫が対談してた
内容はたいしたことなかったよ
ちなみに、その前の日は、「動物園が変わる」というテーマで旭山動物園を特集

308:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/29 03:03:10
あのひとは何もわからないから
たいした内容になるわけがない

309:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/29 15:01:30
なんでここH谷川の評判がこんなにいるの?
あんな女、蓑じゃなくたって左遷するだろ。
しかしその後に栄転する不思議な学会力ワロスw。

310:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/29 17:40:06
事件を知らない人は知って下さい 

 「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
 18才と16才(いずれも当時)が、足立区綾瀬の路上から女子高生を誘拐、
無理やり少年の自宅に連れ込み監禁した。監禁41日の間に仲間を呼び集め、
暴行を繰り返した。女子高生の手足に揮発油を塗り火を着けたり、全裸で
踊らせた後に集団で暴行した。遺体の性器と肛門は異物挿入により形が
わからなくなるほど破壊され、顔面陥没、全身火傷、栄養失調であった。
同居していた少年の両親は、「気がつかなかった」と無罪であった。
        URLリンク(www8.ocn.ne.jp)



311:わたしはダリ?名無しさん?
06/07/30 00:44:27
久しぶりに公式サイト見たら

URLリンク(kanazawa21.jp)

こんなお願いが出てるよ。
「理由」が「第14回日本ジャンボリー関連行事に伴い」としか
書いてないところがなんとも・・・。

地元の人で、新聞やニュースを細かく見てる人はわかるが、
県外の人なんかはさっぱりわからなくて混乱するだろな。

312:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/01 18:47:36
皇太子がくんのか。
権威におもねってる現代美術館・・・立派!!

313:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/02 23:00:14
館長のminoが金沢市の助役、大阪市立美術館館長…これだけ兼務するって許される?どれひとつとってもまともな仕事してないけど。

314:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/03 16:44:38
今日は大掃除でもしてるのかな。

315:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/06 21:14:57
おらおらとっとと次の展覧会やれよ

316:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/09 21:15:54
きっと、minoが許さないのでできないんだよ!!

317:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/10 19:01:03
入館者数がのべ250万人になったそうですよ。

318:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/11 00:55:38
250万人って、数字の切れ悪くないか?入館者何万人とかのセレモニー、乱発しすぎ。なにはしゃいでんだ?

319:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/11 01:30:06
某2chで、キリ番ゲトして喜ぶ椰子に似てるな。

320:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/11 08:10:36
一年目の実績が約150万。2年目の目標が100万だったからだろ?


321:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/11 12:25:48
館が設定した目標値なんて知ったこっちゃねー。

普通に考えれば200万の次は300万じゃね?

322:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/11 13:31:49
3年目の目標は50万だから、君の期待は裏切らね。

323:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/11 21:44:14
つ【話題作り】
つ【蓑の出しゃばり】

324:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/12 02:29:31
国によっては125とか250とかで派手にやるけどね


325:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/12 03:42:52
まだ2222222人目とか2345678人目をやらないだけまし

326:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/12 09:50:32
326get

327:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/12 14:56:01
>325
その数字が入場目標だったならその数字でやるだろ
重要なのはキリ番getじゃなくて目標達成

328:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/13 17:38:20
今日なんかは大混雑なのかなぁ。

329:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/13 18:43:49
明日は休館日

330:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/14 22:57:21
観光地なのにお盆に休むって??
お大名ね~

331:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/15 01:12:56
墓参りのついでに美術館へ行く奴も珍しいと思うし
金沢の盆は7月だし


332:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/15 02:41:00
館からのお知らせ
・交流ゾーン
8月14日(月)は、展覧会ゾーン(有料)は月曜日のため閉場していますが、交流ゾーン(無料)のデザインギャラリー及び長期インスタレーションルームは臨時に開場いたします。
皆様のご来館をお待ち申し上げます。

やってたんじゃん

333:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 00:04:38
久しぶりにウィキ見たら、内容がごっそり書き換えられてて驚いた。
H谷川とK沢に関する記述とかが全部消されてるぞ。
こりゃもしかして・・・と履歴のIPをwhoisしたら、

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 221.186.110.8/29
b. [ネットワーク名] KANAZAWA21
f. [組織名] 財団法人金沢芸術創造財団
g. [Organization] Kanazawa Art Promotion and Development Foundation


キタコレww

334:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 00:45:23
>333
仕方ないんではないのかなあ。
純粋に観賞目的で来館する人にとっては不必要な情報ではあったし。
変な先入観を持たれるのは美術館職員だけじゃなく来館者にとっても
不幸だと自分は思う。

それはともかく、wikiが書き換えられた時間が
2006年8月15日 (火) 04:12
なのはちょっと同情した。職員も大変だなあw

335:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 00:55:29
>333
>334
かつて、そこにはどんなことが書いてあったんだ?

336:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 01:04:27
私も見ました。変わってますね。

まぁでも書き換えられる前の内容は確かに、
「客観的な事実だけを書く」
はずの百科事典としては不適切かなと思われる内容だったし、いいんじゃね。

そういう意味では、別に関係者が書き換えようが、関係ない。

337:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 05:15:48
>335
履歴見ろ
>334
その時間の編集は別の物だし、時刻もGMTだから、日本は午後1時過ぎだ。

338:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 08:02:55
今日、子ども連れて行ってきますー。
友達におもしろかったって言われたらしくて、
行きたい行きたいってうるさいもんで。

339:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 12:36:23
>>335
初代館長は、当初、水戸芸術館・世田谷美術館・イスタンブール・ビエンナーレなどで
先鋭的な企画を立てた実績を持つキュレーターの長谷川祐子(現・東京都現代美術館学芸員)
が就任すると見られていたが、地元美術工芸界の重鎮が政治力で逆転し、
金沢市出身で米国に渡りインディアナポリス美術館東洋部長、シカゴ美術館東洋部長などを歴任してきた蓑豊が
大阪市立美術館館長兼任のまま就任し、現在は金沢市助役兼館長という異様な肩書きを持つ。
開館当初はアーティステックディレクターであった長谷川祐子や、
黒沢伸等の現代美術分野では高名な学芸員はほぼ全員政治力で転出を強いられ、
今後の運営は大きく変貌して行く可能性が大きい。
(中略)
公立美術館冬の時代と言われ、「ここがコケたら今後50年間は冬の時代が続く」と、
各地の美術館から入館者の推移が注目されたが、
開館から1年間で地方都市の公立美術館としては驚異的な157万人もの入館者を集めた。
しかし、黒沢伸が政治的圧力により金沢市の別の施設へ異動させられ
今後もこうした活動がきちんと継続されて行けるのか危ぶまれている。

340:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 18:01:58
最後の1行は余計なお世話だとは思う

341:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 19:15:05
しかしなんだ、黒○伸は実際必要な人物だったのか?
漏れ的には(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネなんだが。
長○川祐子はもったいないと思うぞ。

342:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/16 19:20:42
>>341
体験型美術館、という概念で成功したのはワークショップの神のお陰だとおもうが。

343:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/17 21:46:13
>>341
オマイH川女史と1分一緒に仕事してみろ。
同じことが言えたら神。

344:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/17 23:57:19
>>343
禿同
センス云々より前に、社会的常識が一切欠如

345:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/18 09:28:38
社会的常識?
ゲージツに携わる者にそんなもの期待しちゃいかん。


346:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/19 11:09:21
女子高生が靴下履いてなかった

347:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/19 18:15:28
>>346
(;´Д`)ハァハァ

348:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/19 23:01:16
age

349:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/21 20:27:21
フーン(-ω-)
フーン(-ω-)
フーン(-ω-)

350:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/22 23:52:35
へんじがない
ただのしかばねのようだ

351:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/28 23:49:31
自分以外の学芸員は全員敵な祐子チャソ。


352:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/29 22:15:52
金沢の女子高生(;´Д`)ハァハァ

353:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/30 15:31:37
楽天証券、自社関わる不利益情報をWikipediaから削除
URLリンク(www.technobahn.com)

ふーむ。

354:わたしはダリ?名無しさん?
06/08/31 22:03:13
黒澤はどこに行ったんですか?
彼の説明は上手でしたよね。
すくなくともちょっと前に京都の大学方面に異動していった誰かサンとは
比較にならないくらい。
人間的にもさわやかに思いましたが…。


355:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/02 17:32:27
非科学模様というのは一体どういう模様なんでしょうか?
解る方いらっしゃいますか?

356:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/05 22:06:24
zawartの活動記録集が来た。

357:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/07 10:09:50
>>356
うちもきた。よくできてた。全員に配ってるのかなー?

>>
バーカバーカバーカ 氏ね氏ね氏ね

358:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/07 19:56:32
どんなこと書かれてんの?

359:356
06/09/08 01:13:58
>>357
家族会員は代表者にのみ1冊、ペア会員にお友達同士で入会のときは
それぞれ1冊づつ、だって。
これで最後だから力入れて作ったんじゃないかなー。

>>358
友の会の自主活動を記録したもの。ワークショップとか、
コミッションワーク制作時の苦労話インタビューとか。

ほんの少しだけお手伝いさせてもらったっけなー(遠い目)。


360:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/08 20:56:28
おいらのところにも届いたよ。こんなにたくさん、面白いことやってたのに
なんでzawartはなくなったんだ。minoにつぶされたのか?

361:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/09 05:00:17
>>360
うん

362:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/09 10:05:18
あれ?zawartなくなったの?
友の会自体はあるんでしょ?サイトにも載ってるし。
でもそれはzawartではないってこと?
なんでそんなことに?

363:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/09 20:05:25
>>360 >>362
3月頃にzawartの運営委員の人に聞いてみたけど、そのときは会員数が
多くなって情報を管理しきれなくなって自主運営を諦めたとか言っていた。
表向きにはそうゆうことみたい。
有力な学芸員が切られて後ろ盾なくしたとか、周りの反応があまりにも
薄すぎてやってられなくなったとかいろいろあったかもしれないけど。

364:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/10 09:05:17
会員って何人くらいいるんだ?


365:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/11 23:01:17
>>364
記録集によると2006年の3月31日の時点で2184人。で、活動停止。

366:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/12 02:21:41
2千強か。県立が2千人限定とすると
そんなもんなのかなぁ


367:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/15 22:19:41
最近、話題にならないね

368:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/16 05:47:30
コレクション展と地元の学者先生のデザイン展だけだもんなぁ。

369:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/16 23:28:13
ネタ切れ?
それともカネ切れ?

370:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/16 23:32:45
行政サイドのカンシン切れじゃないの?

371:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/17 01:15:01
とりあえず明日ってか今日、展覧会見てくる。

372:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/20 22:32:55
友の会の会員集めは強化されているらしい。


373:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/23 21:01:39
今日の珍しいキノコ舞踊団、よかった!
楽しかった!
明日、もう一回見てもいいかも。

374:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/24 23:30:48
川崎和男展は相当面白そうだ。
でもこのためだけに石川県までは行けないよ。

375:371
06/09/25 02:46:19
>川崎和男展
最初の2部屋は圧倒された。最後の丸い部屋も良い雰囲気だった。
あとは...
 ソファで眠りこけてる人がいたのは作品だったのか?
>コレクション展
全体的には楽しかったけど、田中敦子は骨抜き化されてた様な気が。
アナザーストーリー展の頃と違って
只のコレクション展示になってる様に感じる。

376:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/26 02:28:01
さて能楽美術館が出来るわけだが


377:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/27 23:04:25
通路化するんだろうな。芝生と椅子でも植えとけばいいものを。

378:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/30 00:31:44
金沢市といえば、湯湧温泉の有形登録文化財のホテル、あのあとどうなったの?

379:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/30 00:51:55
誰かが落札したはいいけど持て余して、結局市が引き取って解体することに

380:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/30 03:43:00
白○楼かー。確かマシューバーニーがDR9の参考にしたいとか言って
みんなで決死隊したとか聞いたことあるな。

381:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/30 20:28:26
つまり、金沢市は文化財を自ら破壊するトンデモ自治体ってことですね!

382:わたしはダリ?名無しさん?
06/09/30 22:40:39
廃虚になってたから指定を取り消した
引き取って解体したのはその後

383:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/01 03:41:02
用語は正しく使おう
×指定
○登録


384:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/01 09:26:02
奈良美智展はどうなのよ。

385:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/01 21:46:34
奈良美智展よかったよ。
なんか雰囲気が良かった。可愛くて☆

386:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/01 22:14:07
今日は市民ギャラリーで
薬学の学会やってて興ざめだった。
美術館っていうか多目的ホールだな、あれじゃ。

387:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/01 22:45:31
>>382 の言ってることおかしいぞ。
登録を申請するのって自治体単位じゃない? 現況を把握せずに
申請するなんてありえない。
それとも、登録したら突然廃墟になったってこと?
それもありえない。

ところで、あのホテルの所有で、重要文化財の民家を移築した
百万石村(?)だかなんだかって2つあったと思うけれど、
再開の見込みはあるの?

388:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/02 00:13:34
市民ギャラリーで薬学の学会???そんなことできんの?
アートに関係ないことでも借りられるのか。

389:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/02 00:47:09
その学会で発表された新薬の分子構造が芸術的に美しいとか・・・

そんなわけないわな

390:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/02 01:38:04
これまでも学会関係いろいろやってたよ。
市民ギャラリーは所詮貸し箱なんだから、いいじゃん。

391:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/02 02:47:40
青森の奈良美智展行きたいなぁ。いつまでやってんの?

392:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/02 08:37:01
>>391
10月22日まで
行けるなら行った方がいいよ
あれだけ大きな規模のものは二度と出来ない気がする


こっち(金沢)の情報カキコよろしくお願いします。

393:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/02 13:10:51
>387
382では無いけれど
>現況を把握せずに申請するなんてありえない。
有り得るとしか言いようが無い。登録文化財って、そんなもんだ。
金沢市が金沢市の指定文化財に指定する場合なら、有り得ない筈だけどね。


394:私はダリ。妻はガラ。
06/10/04 01:05:13
>>375
川崎和夫展、「誰、それ?」って感じで行ったのですが、第一室に私が現在
向かい合っているモニターが・・・「ああ、この人だったのか」で、見てき
ました。
有能な学芸員が去って、もう期待できないかも、と思ったらさに非ず、作品の
質はもちろん展示方法までも素晴らしい展覧会でした。
最後の丸い部屋でニコラ・ド=スタールの墓標みたいのがあって、なぜか納
得してしまったのでした。「そうか、あの色使いはソコから来ていたのか」

395:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/04 02:30:44
>>394 わし、あんたが好き (ハァト

396:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/04 12:13:03
>>394
展示の仕方はキュレータが仕切るんか?
もしかしたら今回は川崎クンが仕切ったんジャマイカ

今までになかった展示だったからな
とにかくよかったよ

397:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/07 13:24:34
奈良美智展はどう?

東京から行こうと思うんだけど。

398:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/07 20:57:07
>>397
いいんだけどまださびしいお。
来るんだったら会期末ごろのほうがいいかもね。
少なくとも11月以降だな。
何回か来れるようなら今も見た方がいいかもね。

11月12日までの川崎和男展と
11月23日から始まるリトルユートピア展のどちらか見たいほうを選ぶといいかもね。

399:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/07 22:36:02
会報誌来たー。プラトンのオルゴール、良いなぁ。

400:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/08 03:25:33
>>398
まださみしいって
「スタジオカフェ yngm:k」の会期まではってことか・・・

401:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/08 05:56:24
>>400
まだ展示室13と長期インスタレーションルームだけだからね。
プロジェクト工房もまだ準備中だし。

402:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/09 04:32:42
>>396 アスキーのマックなんとかという雑誌で連載もってるけど、
自分で各室の企画を決めたと書いてた。

403:sage
06/10/11 09:37:29
>>397
あの美術館のキュレーターにすでにそんな力はないんじゃないか。「川崎和男展」の展示は、ほとんど全て自分自身がやったらしいぞ。


404:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/11 23:16:57
川崎和男の車椅子はカッコイイ

405:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/12 21:10:26
今日いってきた
目が回った

406:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/12 21:19:16
>>405
何で?

407:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/15 16:31:08
奈良美智展行ってきたよ。イヌの鼻をなでなでしたかった・・・

408:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/15 21:05:41
>>407
漏れは着ぐるみが着たい

409:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/16 17:02:28
プロジェクト工房に1か月ほど前まであった「子供都市計画研究所」の
看板がなくなってた。サロンドまるびぃで「跡地」を追加したら面白い、
とか茶のみ話でやってた時期もあったな・・・ 今は昔か・・・

410:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/16 22:52:11
それは・・・

411:409
06/10/19 18:58:14
   。。。。
只の茶のみ話。

412:二度といかない
06/10/22 17:20:48
なんか監視員みたいなおっさん最悪~。
作品見ても説明してくれんし~
説明も全然的をえんし~
レベル低すぎ・・・


413:お
06/10/22 18:49:53
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)

414:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/22 20:28:10
>>413
青紫に青文字はみえねーんだよ
時々こういった配所の無いHPあるけど
馬鹿なのか?って思う

415:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/23 20:48:20
>>412
美術館に普段あまり行かない人ですね。
監視の人に説明を求めるなよ。


416:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/24 00:16:05
>>412
10/15に行ったらちゃんとした説明員が解説をやってましたよ。
日によってやってないとかかな。

417:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/24 00:59:43
>>415
展示の部屋によってけっこうちゃんと解説してくれる人も居たり
してそれを期待しちゃうと解説できない人に対して「なんで?」
ってなっちゃうのかもな。
それに見た感じ一般募集のボランティアって感じだから期待
する方が間違っているかも。

418:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/24 04:38:28
説明が欲しいなら、学芸員によるギャラリーツアーがよい。
URLリンク(www.kanazawa21.jp)

419:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/24 21:23:44
>>419
どんな感じですか?

420:わたしはダリ?名無しさん?
06/10/25 00:22:45
>>420
さぁ どんな感じでしょうか?

421:わたしはダリ?名無しさん?
06/11/04 23:55:57
三連休アゲ

422:わたしはダリ?名無しさん?
06/11/05 00:44:34
奈良の映画みたいの観てきた

423:私はダリ。妻はガラ。
06/11/06 23:37:33
>>419,>>420
あなた方は最高です。

424:わたしはダリ?名無しさん?
06/11/13 04:43:56
川崎和男展終わったけど、丸い部屋の周りにあった赤い椅子で
各オルゴールの曲を聴けたのな。最終日まで気づかなかったorz
平日に行ったらさぞいい雰囲気だったろうなぁ・・・

425:わたしはダリ?名無しさん?
06/11/15 01:28:24
期待上げ

426:わたしはダリ?名無しさん?
06/11/19 18:41:37
ちまちました展覧会やらんでいいから、
これぞ現代美術!みたいなやつをやってくれ。
バーニー展とか、リヒター展とか・・・遠い目
もう無理なの?
もう終わっちゃったの??

427:私はダリ。妻はガラ。
06/11/26 00:37:57
昨日リトルユートピア展を観てきました。
入場料が600円で、何かいつもより安いな、と思っていたら、展示作品のほとんど
(全部?)が美術館の収蔵品でした。
「ちまちました」といわれれば、そうかもしれないと思いました。
木村太陽さんのは笑えました。自分も今度うちの猫に噛み付いてみようと思いました。
出品作家は皆さんクレイジーな方ばかりで、まあ、この程度の企画なら普通の学芸員
にもできるかな、とも思いました。
隣で、奈良美智カフェができていましたが、ご本人は28日まで人間ドックだそうです。
市民ギャラリーでは魯山人展が1200円で開催中、どこかで観た作品ばかりで、損した
ような気になりました。

428:わたしはダリ?名無しさん?
06/11/26 01:37:13
長谷川U子ってタマビの先生になったみたいだな。


429:わたしはダリ?名無しさん?
06/11/26 14:36:09
なにを今更

430:わたしはダリ?名無しさん?
06/11/27 01:34:22
最大の見ものはエレベーターの油圧シリンダーということで
いいですか?

431:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/05 20:03:34
全館くん蒸中だけど、どんな薬剤を使ってるんだろう?

432:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/05 21:58:08
除虫菊

433:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/07 09:49:34
能楽美術館でこっそり出張展示やってた。


434:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/07 21:08:24
オフィシャルに書いてある

435:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/07 22:25:38
石川県立美術館の肖像画展はどうよ?

436:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/07 22:27:20
お近くということで

437:グリル
06/12/09 19:19:59
川崎和男展行きたかった。いきなりあるんだもんな。

438:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/13 23:54:41
今日リヤルユートピア展見てきた。草間彌生はさすが。
木村太陽にはやられた。イ・ブルはまあ、あんなもん。
岸本清子は・・・ぶっとんでる・・というかなんというか・・。

あとコレクション展、ベルの音が聞けるようになったのは嬉しい。

439:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/14 01:21:02
リアルなのだが・・・

440:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/16 22:55:23
リヤルでもいいじゃん

441:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/22 00:11:25
あしたにでも覗いてみるか。
ハントンライスでも近所で食うかな。

442:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/22 20:44:44
あげときますね

443:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/24 20:04:01
ベーゼンドルファーを弾く 行って来たよー。
時期が時期だけにカップルが多かった。おひとりさまもいたけど。

444:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/24 20:44:30
奈良美智の巨大眠り犬に不要な衣服を詰め込んで巨大ぬいぐるみにするという
行事をやっていた。

余談ですが、あのあたらしくできた能楽のなんとか館、300円払う値打ちが
あるとは思えません。みなさんはどう思われましたか?

445:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/24 21:00:22
>>426
別にここの美術館に限ったわけではないけど、博物館や美術館の本来的な
使命は、収集・整理・研究と、そのコレクションの展示にあるんじゃないの。
だから、常設展と、「企画」展なわけで、企画展はあくまで客寄せのための
ツールにすぎない。だから、ディズニー展示とかウルトラマンみたいな
恥も外聞もないバカ展示ができるわけだが。

特に現代美術の企画展とかとなると、別に「美術館」を使ってやらない方が
やりやすいことも多いわけで(アーチストにとっては)。現代美術と美術館と
いうリンク自体が無理があると思う。それは、モットもそうだし、ここもそう。
せいぜい、直島とか霧島、奈義みたいな形でしかありえないんじゃないかな。
あれらも逆に「街」から隔離されすぎているきらいはあるけれど。

446:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/28 01:54:55
>444
博物館の入館料ってのは展示品の価値よりも
経費等に依存するからいいんでないの


447:わたしはダリ?名無しさん?
06/12/30 18:01:48
>>446 地方財政の健全性確保の観点からいえば、それでもいいのかも。
 でも、行くと失望されますよ。きっと。

448:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/02 01:01:14
.

449:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/02 02:44:37
【金沢ナンバー】石川の交通事情3台目【海環】
スレリンク(car板:-100番)

450:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/02 23:37:26
北國銀行PART6
スレリンク(money板)l50

451:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/05 15:01:35
>447
んな事言ってたら文化振興財団の館はどれもこれも割高館が・・・
全部纏めて一つか二つの館にすれば、多少は良くなるだろうに。


452:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/21 02:03:49
リアルユートピアの企画 よかったよ~
草間氏の「im here,but nothing]が最高!
歓声あげてるカップルや家族が多かった

453:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/21 02:06:29
>>451氏はスルドイ

454:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/27 03:09:11
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)

コレ     カラ      モ       ボク       ヲ     オウ
 彡 ⌒ ミ   .彡 ⌒ ミ    .彡 ⌒ ミ   彡 ⌒ ミ     彡 ⌒ ミ   (⌒)(⌒)
 〈 ´∀`〉  〈 ´∀`〉   〈 ´∀`〉  〈 ´∀`〉     〈´∀` 〉 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )  .(彡 ⌒ ミ⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    〈 ´∀`〉
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     エン       シテ      クダ     サイ      ネ♪
.      彡 ⌒ ミ     .彡 ⌒ ミ    彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ    .彡 ⌒ ミ
     ( ´∀`)     (, ´∀`)∩  (´∀` ) (,, ´∀`)    ( ´∀` )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ

455:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/29 06:11:23
>>444
2週間くらい前に行ってきたけど・・・
あれ、会期終了までにどれだけ詰まるのやら・・・

456:わたしはダリ?名無しさん?
07/01/30 16:35:04
ガラガラ

笑った

457:わたしはダリ?名無しさん?
07/02/07 23:05:40
金沢歌劇座って、年に何回歌劇をやるの?

458:わたしはダリ?名無しさん?
07/02/07 23:21:06
海外公演を1度やればいい方
ピットつくったことだしこれからやるんじゃない?

459:わたしはダリ?名無しさん?
07/02/08 07:26:24
公演の裏手にある

460:わたしはダリ?名無しさん?
07/02/17 02:04:22
宝塚歌劇をやるかもよ
ってスレ違いだろ


461:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/02 00:40:53
URLリンク(www.nhk.or.jp)
…ゲストは館長でいいのか?

462:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/05 00:02:37
今日、主に建築を見る目的で行って来た。建築学会賞だけあって正直すごいなって感じた。

鉄板構造だから壁が薄くて、美術館独特の「空気の重さ」を感じさせない。
現代美術だからこそ空気の軽さがプラスに働いてるような気がした。

展示で気になったのはタレルの部屋かな。
実際ひとりであそこにいると、本当に静かでビックリ。


463:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/05 15:29:34
金沢に期待

464:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/13 23:14:47
さて次はグレイソン・ペリーだが

465:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/18 16:51:42
館長辞めるってホント?

466:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/18 18:58:14
で、次は地中美術館の前館長だってね
この人ってどんな人?

467:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/18 22:07:26
金沢やめて大阪続行なの?
さすがミノムシ

468:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/19 01:32:58
渡米じゃなかったっけ?

469:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/19 21:17:01
館長の件、記者発表があったらしい
金沢だけじゃなくて大阪も含め
あれもこれも辞任とか退任とか……で、渡米すると。
こりゃあ何かよっぽどマズいことがあったんだな。

470:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/19 22:03:14
金沢21世紀美術館長の蓑氏、サザビーズ副社長に転身

 斬新な建築と展示で知られる金沢市の「金沢21世紀美術館」の館長で、同市助役も務める
蓑(みの)豊(ゆたか)氏(65)が19日、3月末で退任し、大手オークション会社サザビーズ
北米本社の副社長として米国・ニューヨークに渡ることを明らかにした。
兼務する大阪市立美術館長も退任する。
 蓑氏は米・ハーバード大で博士号取得後、シカゴ美術館東洋部長などを歴任し、96年4月に
大阪市立美術館長に就任。04年4月に金沢21世紀美術館長、05年4月からは同市助役も務めていた。
 全国美術館会議の会長でもある蓑氏は「子どもらに現代アートを教え、世界に通じる展覧会が開けた。
10年以上前からサザビーズに誘われていた。渡米後は世界の超一流の美術品に囲まれて暮らしたい」と話している。

URLリンク(www.asahi.com)

471:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/19 23:09:27
アメリカも何かしくじってやめて日本に来たはずなんだけど・・・・・・
ほとぼりが冷めたかな?

472:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/20 00:13:16
ほぉー、サザビースか。
もともと現代美術畑の人ではなかったんだし、いいんじゃないの。

473:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/22 19:37:30
ついでにF動も追い出せ

474:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/22 23:14:05
以前、ある高名な美術家は、あのヒトのことを「あれは美術家ではなくて商売人だ」と言っていたのを聞いた、
と言っていた人が居た。
まさか本当に商売人になってしまうとは…。



475:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/23 21:28:11
>>446 F動ってなんだ??

476:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/23 21:38:55
>475
長谷川U子去ったあとの穴を埋めるために
どっかの田舎学芸員を連れて来たのがF動。
現代美術のゲもわからんトーシロー。
英語すらできんのじゃないか?

477:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/24 19:37:20
陶芸の美術館かどっかじゃなかったか>動

478:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/25 07:41:27
違います。
長谷川の穴を埋めるために、ではなくて、
長谷川を追い出すためにまだ長谷川が居る間に学芸課長として
よんできた、というのが真実だったはず。


479:あぼーん
あぼーん
あぼーん

480:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/27 23:49:39
地震大丈夫だったのかな。
ここガラス張りだからヤワそうだけど。

481:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/28 08:45:52
心配なら見てきたら?


482:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/28 19:55:06
>480
ガラス張りだから弱いかも、
というのは全くもってシロウト的な考えです。
21世紀美術館は平屋で鉄骨造。
しかも年々厳しくなって来ている耐震基準をくぐり抜けて建てられた
最近の建物なので、震度7ぐらいまではビクともしないはずです。
多分、エリア内で最も安全な建物の部類だと言えると思う。

地震でヤバいのは、
通称「新耐震」と呼ばれる1981年の基準以前の建物。
特に50~60年代の高度成長期に粗製濫造されたRCビルなどの方がよっぽど怖い。


483:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/28 22:53:55
ふざけんなバーカバーカ。
全部粉々に砕けてしまえ。
ガレキに埋まって芯でしまえ。


484:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/28 22:54:53
あげてやる!

485:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/29 00:22:06
リアルユートピア終わった後で良かったよね
イ・ブル氏の作品は地震に弱そうな気がする

486:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/29 02:40:30
キム汚さんが住むボロ家

崩壊しました。

487:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/29 12:43:46
そりゃ震度4じゃ姉歯が設計しても壊れないだろ


488:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/29 21:12:48
次の館長さんどんな人?
直島にいた人なんでしょ?


489:あぼーん
あぼーん
あぼーん

490:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/31 18:57:42
また現美展の季節がやってきました。。
ローカルニュースでこれでもかの宣伝。
おなかいっぱいだよ。。

ほかの展覧会はやってないのか?

491:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/31 19:23:29
>490
友の会会員なんだけど、今日新しいニュースレターみたいのがきた。
グレイソン・ペリー展、というのをやるらしい。
怪獣の講演会といきいきプロジェクト?
ちゅうののチラシもあった。
いきいきプロジェクトってw
お達者クラブかよww

いっそいいかもね。
現美展のご老人方引き連れていきいきプロジェクト。
わぁ~素敵!参加した~イ。
(棒読み)

まじめにやれよ。

492:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/31 19:25:49
珍しく人がいる!
いまホームページみてきましたが、
いきいきプロジェクトなどという企画はのってなかったのですが。。
本当に美術館の企画なのですか?
市民芸術村とかの間違いでは。


493:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/31 19:44:07
>492
手元で確認した。

とき 4月1日(日)午後3~4時
ところ 金沢21世紀美術館 プロジェクト工房

だとさ。
これみると展覧会じゃなくて単発イベントなんだな。
だからHPにも乗ってない。

494:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/31 19:52:14
長期インスタレーションの説明会じゃないの?
俺は様子見てこようとおもう

友の会会費値下げだってね。2000円の差は大きいから人集まるかな

495:わたしはダリ?名無しさん?
07/03/31 23:16:23
強欲と下品さの館長から変わり何か変化するのでしょうか?
蓑さん、強欲ですね。金沢市の助役はそのまま。
もちろん一番手放したくない大阪の某館長はそのままですよね?
アメリカに入れなくなった事情(訴訟ものって本当?)があったから、世界的なステージでは出入り禁止のはずなのに、金沢は恥ずかしいよね。
あと、彼、全く21世紀美術というか、20世紀美術も理解していない。
「若者に人気のあるコスモスの絵」って村上隆の作品をTV公開の場で説明しどろもどろでしていた。恥じだろう。
H女史も普及のKさんもいなくなって(飛ばして)さぞ気分上々で、シンポジウムのパネリストしてますね。
また強欲に稼ぎまくってるけど、品格なし。話の内容は自慢と古い業界話だけだし…。
サザビーって頭いいイメージあったけど、馬鹿じゃない?
もっと作品やお客さんを大事にしては?
メンテにお金回ってないようなトイレや常設作品の汚れはかわいそうだよ?取り返しつかなくなるんじゃない?

広告代理店仕込の売り込みで、観光客はだませても、水道料金や公共料金から美術館の経費(特に蓑さんに無駄な支出が多そう…)が出ていること、考え直した方がいいんじゃない?
ギャラリーとして何年持つか、美術館として何年持つか、興味しんしんでしょう。


496:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/01 00:11:41
いーかげんにせい!!!
ゴルァ!!!
襲うぞ!!!

497:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/02 17:59:52
>>496
本当に通報しました。

498:書跡
07/04/03 02:11:01
蓑は商人もなにも、辣腕茶道具屋、蓑半農軒の長男だよ。俗臭は親譲り。

慶応の卒論は松花堂だが、佐藤虎雄の本を丸写し。
語学は優秀だったろうが、素行が悪かったらしく、むこうではシカゴか
インディアナポリスかの美術館でセクハラで解雇された。

姪御には「祖父半農軒の茶は俗臭く、野狐禅の自己流でなっちゃいない、」
と酷評されていたし、伯父の事をさらに口に出すのを嫌がっていたから、
親類として自慢するどころではなかったのだろう。

半農軒は松花堂の高名な自画像を持っている筈だが、佐藤虎雄の本の口絵に
掲げられた図版では自賛の歌には落款が無い。蓑の所蔵以降には瓢箪の印が
はっきりと捺されているから塚本素山蔵の松花堂の印を後で捺したらしいこ
とがわかる。
ちなみに、蓑豊名義で、文殊菩薩の仏画が重文指定になっている。


499:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/03 07:40:15
スレリンク(build板:8番)
コテハン廃人ランキング

神 伝説のトヤスレ厨金沢キム汚(10年以上ヒキコモリ)
(bhfQuXew) 新j、(柏爺) (スクリプター東厨=嫌大阪コピペ)
SSS (嫌東厨)(嫌阪厨)(嫌埼厨)(常在キムスレ厨)
SS 調布市民 台東区民 八丈町民  目黒区民 相模原南部  
S  (取厨) 鎌倉市民  佐藤惣(=坂本九) 大分人(旧熊本人) 岡山やふぅ
A (岡山工作員) トキハ厨 國彦(=コクリコ) 焼酎(=ゴンズイ) FukuokaCityマンセー 宮っ子 
B (豊田スレ乱立工作員)(広島工作員) 中区民@M3 一流県三重 (=瑞穂区民?)
C (東阪厨)(大分工作員) EXCULTer's / 西京経済企画室♪ 真・豊田市民 二川宿
D (北河内電波)(ちくわ工作員)(西三河工作員)、OBA=ゲッツ  郡山解放戦線
E (名古屋工作員)、 武蔵野ハイソエティ  裏参道並木通り 彩京 和歌山はネ申です
F 播磨灘 土浦市民&元横須賀市民  歌う転勤族  本線沿線  恵方(=ホヘ) 
G 泉区民 十戒(((゚Д゚)))@ママン 千種区民 デポちゃん クリスタル広場 
H ニック大分 五代裕作  失笑  ホルスタin熊本 岩手内陸ベルト民族
I 天下布武 上京東北人 アンチ柏  Funabashi residents(=ラ~ラ松本)  
J 盛新@ゆい Place In The Sun@TOYAMA 牛久沼太郎 唯のおっさん
K 立川Q ラブちば  なめプリ おおれん まちゃ@横浜 千葉Q





500:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/03 08:43:31
ここでやるオルブライトノックスギャラリー展?て印象派やらくるの?

501:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/03 10:49:19
工作員というのは下級部落の事だから工作員とか言語を出すの事すらもう止めたほうが良いのでは?
2chが下級部落までもない人たちのものかと思われる。

502:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/03 11:14:00
下級部落が多いのは暴走してばかりの大学教授陣。w

503:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/03 21:09:55
蓑豊氏に名誉館長贈呈 大阪市立美術館

 3月31日まで大阪市立美術館館長を務め、5月から世界的な競売会社「サザビーズ北米本社」の副社長に就任する蓑豊氏(65)に対し、
大阪市は2日、市立美術館の名誉館長の称号を贈呈することを決めた。
大阪市立美術館で名誉館長の称号を贈るのは初めて。

 市立美術館によると、蓑氏から「今後も大阪市のために協力したい」と申し出があり、11年間にわたる館長としての功績をたたえるとともに、今後も展覧会運営などについて意見を述べてもらおうと、名誉館長贈呈を決めたという。

 蓑氏は平成8年から市立美術館の館長に就任。
16年からは、金沢21世紀美術館の初代館長に就任したほか、金沢市助役も務めていた。
蓑氏は今後、アメリカ・ニューヨークに拠点を移すが、金沢21世紀美術館の特任館長を務めるという。
(2007/04/03 02:58)

504:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/06 00:57:39
いきいきプロジェクトって何?
誰か見に行った人教えて下さい

505:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/06 01:59:40
世渡り上手だな。
サザビーズの副社長を得ながら、美術館も失わずか。

506:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/21 10:56:02
みんな~いきいきしてるかぁあああい?


507:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/29 22:02:22
今日特に見たいものがあって行ったのではないが
たまたまやってた弦楽四重奏の演奏は良かった。


508:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/03 02:35:26
グレイソン・ペリー展行ってきたよ。作品それぞれに色々な意味が込められているようで、
なかなか面白かった。最近の展示の中では面白い方の部類に入ると思う。

アラン・ミーミルズかわいい

509:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/03 17:36:57
×ミーミルズ
○ミーズルス  ですた…なんてこった

510:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/08 20:40:53
>508
シロウトの時代を痛感するカキコ乙。
なんでもかんでも分かりやすさ至上主義。
グレイソン・ペリーの手法はどっかでみたようなのばっか。
古くさいったらありゃしない。
なんでいまさらグレイソン・ペリーなのか?しかも金沢21世紀美術館で。
その選択のセンスのなさに絶句する。

バーニーもこんなところで個展やって後悔していることだろう。

511:.
07/05/08 23:08:19
と御高説ぶる、自分はクロウトと錯覚したウマシカさん。

512:508
07/05/09 22:36:36
御批判頂き誠に光栄至極。で、何故あなたのような専門家の方がこんな便所臭い所に居られるので?
あなたにはもっとふさわしい場所があると思うのですが。

513:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/11 21:53:42
前館長、本書いたみただけど、読んだ人いる?

514:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/12 00:30:55
>>510
で、自称クロウトのあんたの職業は?
さぞかし高名な評論家か、美術家なんでしょうね?

515:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/12 20:17:05
>>513
ノシ

516:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/12 23:51:34
金沢にもっと美術館作ってほしいな

517:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/13 02:48:52
>>516
茶の湯美術館とか和菓子美術館とか金箔美術館とか?

518:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/13 11:49:36
金箔はある

和菓子や茶の湯は美術ではなく文化
兼六茶会や浅野川茶会がそれにあたる

519:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/14 18:58:15
和菓子は森八の所

520:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/14 12:52:11
>>513
読んだ。ただただ唖然
金沢の立ち上げと成功が全部自分の手柄話になっている。
長谷川の「は」の字も出てこないところは凄いです。
厚顔無恥もここまで行けば芸のうちかもしれない。(藁

でも一般の読者はそうは思わないんだろうな。


521:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/21 20:50:45
バーニーってそれほどよくなかった。ああいうのってダレが評価するんだろう?
外人評の垂れ流し?

522:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/22 04:22:59
>>480
雨漏りが酷いって聞いた。


523:わたしはダリ?名無しさん?
07/06/22 05:42:14
>>521
熱心なファンが評価するんでないかな。バーニーの場合はU子りんがオトモダチだったこともあるだろうし。

524:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/03 14:52:53
だれか田○運送にも
金払うように館長におねがいしてよー
潰れちゃうよー

無駄遣い建築
無駄遣い収集
無駄遣い人件費

金沢恥さらし美術館

学芸もクズだらけ

そんなもん集めてどーすんだ

ゴミに金かけて…
馬鹿まるだし



525:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/03 15:02:49
>>482
馬鹿かなぁ

基準なんかどっでもええやん

問題は某建設会社が
どこまで手抜きしたかなんだよ

ボロボロやんか


526:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/03 15:05:10
>>523
コリン星人が!マシューバーニーと御友達!?本当なのか!!

527:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/03 15:17:58
>>524
あなたはその某運送会社の関係者?
なら恥ずかしい事やめなさい

だいたい仕事ができないのに適当に請求する会社なんですよね?

まぁスレ違いなんで
このへんで

528:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/03 15:40:34
うっせハゲ




529:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/03 16:01:10
プラネタリウム(笑

530:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/03 18:05:59
>>529
21美でやるの?詳しく

531:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/03 18:19:20
21美の隣にプラネタリウムはあるが・・・

532:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/03 18:39:56
ハゲばっか


(*゚∀゚*)なんですよね?



ブスばっか




ケチばっか




口ばっか




しね

533:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/04 02:12:33
馬鹿発見


うざいしでてけ


じゃまじゃま

534:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/04 06:36:30
なにこの板…



(^_^;)

たいへんですね

マルビ~
白い壁って手垢目立ちますね

ちゃんとキレイにできないならやめたほうがいいですね

あとピン跡が目立ちあまり気持ちよくないなぁ

学芸は勘違いした感じ



田舎者まるだし…WWWWWWW

535:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/04 10:15:52
なんか荒らしてるのがいるな
私怨?



536:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/04 11:57:13
いまどきマルビなんて言ってる人見たことない
E電と同じくらい死後だ
そんな言葉知ってるんだから関係者かね

537:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/04 13:11:23
E電WW

死後WWWW

うけるWWWWWW




538:わたしはダリ?名無しさん?
07/07/04 13:14:47
ようは学芸がきらいなんじゃないの?

だれかしらんがハゲてるみたいね

539:禿禿禿禿禿禿
07/07/04 14:29:25
(゜ё、゜)

よせばいいのに
しかし
おんなかあれ
かなりやばいな
ふとるってやだ
とんでもないな
りきむときわだつ
すげーかお
ぎりであるける

おまえらうざすぎ
なんでもかんでも
にたにたしやがって
人の悪口はやめな
前から思ってたんだが
でたらめ
しかたないのか
たしかにやばいな

ええなぁ
ろてん風呂
ええなぁ
ろてん風呂わ
ええなぁ
みてみたい


禿の独り言でした
au by KDDI


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch