絵画修復についてat GALLERY
絵画修復について - 暇つぶし2ch400:わたしはダリ?名無しさん?
07/04/13 09:30:26
いや、逆に東洋書画の修復だと、ほとんど可能性はないよ。
古文書の修復ならまだマシだけど。

401:わたしはダリ?名無しさん?
07/05/18 13:11:36
画家になるより難しいかもね。

402:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/25 03:56:25
修復学校出ても食っていけるのは100人に1人ぐらいだよ。

403:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/25 17:48:21
フィラデルフィア美術館展でマネの「キアサージ号とアラバマ号の海戦」見てきたけど、海の描写があまりに平板。あれって、修復の失敗なんじゃアルマイカ

404:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/25 18:16:09
ミケランジェロは修復してよかった、修復は成功だと考える

ところが、レオナルドの最後の晩餐は修復しなかったほうが
よかったのではないか、というくらい、ぼろぼろの状態。
CGで修復した作品は、すごく見ごたえがあった。

ボッティチェリの春は、修復してよかった。
あれだけ華やかな色彩が、黄色みがかった作品から
よみがえってほんとうによかった。あざやかである

405:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/25 20:22:10
芸大の修復科は就職率どのくらい?

406:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/26 02:14:06
>404 やはり汚れが落ちて色がきれいになったとか、見やすくなったことが優先するのが普通なのかな。
レオナルドなんかボロのようになってるけど、欠けてるところには手を入れないほうがいいという考え方もあってね。
ほんとのところ多くの人はどう思ってるんだろう。汚れて絵がよく見えなくても、古い雰囲気を含めて好きとも思っている、だが、奇麗になった絵も色形がよく見えてとってもありがたい。

407:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/26 09:44:36
美術の窓で、プラド美術館がひどい修復で取り返しの着かない事態が進行中って記事が載って手、昨年のプラド美術館展で注意して見てたら、素人目にもこれはあれだなって絵が結構あった。
特に、地面、床など寝てる面が、微妙なトーンを消してしまったことで突っ立ってしまってるのがけっこうあった。

408:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/26 15:33:27
古いニスを除去するだけでいい。
でも、19世紀のコーパルニスはなかなかやっかいなんだよな~

409:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/27 00:53:23
洗浄では古ニスは全部取らないようにすることに賛同者が多いみたいだ。
欠けた所はどうなんだろう。
絵の一部が欠けててもいい?欠けていないように見える方がいい?

410:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/29 20:15:54
オリジナルのニスの上にグラッシ掛けている作品があるからねえ。
主にティツイアーノ以降のヴェネツイア派に始まって流行する。
パリ流だと薄皮一枚で古いニスを残すみたいだ。画面はやや黄色味
を帯びてやや古ぼけた感じになる。

欠けたところはニス味を加味して補彩するだろう。

411:わたしはダリ?名無しさん?
07/09/30 01:09:57
>>410
>オリジナルのニスの上にグラッシ掛けている作品があるからねえ

油絵具で描いた上に、油か樹脂の無色のニス引いて、その上にグラッシしてるあるんですか?
不勉強でよく知らないんですが、出典教えてくれると嬉しいです。

412:高校生
07/09/30 20:25:14
稚拙な質問ですが...

修復士というのは絵描きの心得(デッサン等の基礎技術)が無ければ出来ないのでしょうか?

美術大学に進学せずに普通大学で語学を学びながら修復学校に通うつもりですが....



413:書跡
07/10/01 11:04:24
411 出典は日本文のわりと一般向けの本にもあったと思うが。黒江さんの
やつとか。ちなみに、それらの本を参照しているのではなくて、自分の持っ
てるパルマ・ジョーヴァネのカンヴァス画を修理してもらったときに出てき
たのを思い出して言っているわけだが。いったん完成作としてワニス掛けを
して離れて眺めてみたが、いまいち足りないから、描き足してみた、という
感じだろう、と修復の結果分かった。

412 日本には修復士なんていうつぶしの利く資格はないよ。油彩やテンペラ
画の修復の需要なんて殆ど無い。
かろうじて食っていけるのは、仏像、陶磁器、軸物、和本くらい。古典技法
に通じていて上手い、速い、値段もそこそこなら絶対食。

ちなみに、絵画修復には絵心は絶対必要。むしろ邪魔とさえ言う御仁がいる
が、絵が下手糞なやつに描いた作者のkunstwilleなぞ辿れるはずも無く、そ
れを汲んだ修復なぞできるわけが無い。これまで直してもらった経験から
「痒い所に手が届く」修復のマスターは、デッサンの能力だけでなく、アエ
ステティカも相当あるもんだな、と感服させられた経験からの言。

ちなみに、以下のブログは徒手空拳イタリアに渡ってがんばっている例。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

414:わたしはダリ?名無しさん?
07/10/01 11:28:39
>>412
何の修復をしたいのかによるね。
油絵なら基礎は必要になってくると思うけど、東洋書画だったら逆に必要はない。
加筆をしないのが大前提だからね。その代わり表装の技術は必須になってくる。
もし、欧米に留学して勉強をしたいのなら、
>普通大学で語学を学びながら修復学校に通う
のではなく、美大に通って語学の学校に通った方が、より有効だと思うけどね。
より

415:高校生
07/10/01 16:42:48
>>413
>>414

...とすると、映画『冷静と情熱のあいだ』に登場する修復士《阿形順正》のようなパターンは稀な訳ですね(笑)?

416:わたしはダリ?名無しさん?
07/10/01 17:41:16
業界人であの映画を見たヤツっているのかなぁ。
ファン以外にはいなかったんじゃないかと。

417:書跡
07/10/01 18:18:57
絶対食→絶対食える

江戸時代のコワレ仏像を驚異的スピードで(一週間くらいとか)
、陶磁器をセバタみたくいんちきなナオシでなくて漆下地で金ナ
オシだけでなく、蒔絵できちんと直せる人、いないかねえ?
絶対はやると思うんだが。
仕事あぶれている能登の蒔絵師あたりには良い仕事だと思うのだ
が。

高校生さんよ、東西洋にかかわらず、文化財の修復に関わりたい
なら、芸大か、東北芸工大に行くのが正攻法。語学はこちらで基
本の基本を押さえて、向こうで覚えればよい。基本文法を押さえ
た程度でも、ある程度自信がついたと「勘違いした」程度でも、
どのみち向こうに行ったら半年くらいは使い物にならん。


418:わたしはダリ?名無しさん?
07/10/01 20:47:11
ヨーロッパでも修復士で食べてくの大変だって聞いた事がある
向こうでも一部のエリートだって
人気職で競争率が高いらしい


419:わたしはダリ?名無しさん?
07/10/02 10:36:34
芸大大学院は模写・模刻ばかりで、本当の修理を教えてくれるわけではない。
大学院で復元模写をやって修了した人が目指すのは、やはり院展だったりする。
彫刻の修復でも、教授は現代作家だし。

420:高校生
07/10/02 18:45:49
芸大大学院(保存修復)の入試には実技等ありますか....

421:書跡
07/10/02 22:27:03
あると思うよ。実技というより、実作品を事前提出するとか。

URLリンク(www.tokyogeidai-hozon.com)

こちらを参照されたし。

しかし、藪さんとこの修復はイジリすぎ。

422:わたしはダリ?名無しさん?
07/10/03 09:58:06
保存科学だったら実技なし。
化学専攻じゃなくても大丈夫、文系から入った学生もいる。

423:わたしはダリ?名無しさん?
07/10/06 14:13:35
そもそも高校生なら院の前に大学だ。
美大の作る分野で手と目と頭を鍛えるか
美大の芸術学の分野で作品って何なのか考えつつ目と頭を鍛えるか
東北芸工大は一応いろいろカバーしているようだが
何にせよ大学や院を出ただけでは仕事には結びつかないが、かかわっていないと関わるきっかけも出来ない。
と思います


424:わたしはダリ?名無しさん?
07/11/11 13:47:51
今週あたりの日経の最終面の右上コラム。修復してる人だよね。
仕事柄ならではの視点で書いておられ。いいね。

425:わたしはダリ?名無しさん?
07/11/15 11:11:55
ランビエンテ修復芸術学院ってどう?
いい学校なのかな?

426:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/20 19:37:30
将来、西洋絵画の修復作業に携わりたいと思っています。今通ってる大学は芸大ではないのですが・・・。
西洋絵画の修復作業を職業にするにはどのような課程を踏めば良いですか?

427:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/20 21:17:55 BE:266873663-PLT(18051)
>>426
先ず西欧に留学して修復を学べる修士レベルの学校を卒業してください
卒業後は個人のアトリエか美術館で研鑽をつみながら気長に就職先を探す
ポストはとてーも少ないからねマスターでも駄目な時ャ駄目だから

428:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/22 14:40:28
>426
北米美術館で活躍している方々からの伝聞話ばっかりだけど、

ドイツ人修復士が非常に多いので、修復の教育は優れている
のでしょう。MMAは既にドイツ人が多すぎだからもう
ドイツ人雇ってもらえないよ、という嘆きも耳に挟むくらい。
同時にドイツは専門が徹底しているので(卵の黄身専門とか
ニスを塗った木のスペシャリストとか)、アメリカに来ると
実務重視であらゆる素材を扱うことを求められるから最初は
戸惑う、とよく聞く。あと欧州からではコートールド出身者が多い。

北米だと修復が学べる大学院プログラムが4つしかなくて
狭い世界な分コネも作りやすいから、頑張って授業についていって
インターンもこなして経験値積めば道も開ける・・のかな?
比較的ポジションが多いアメリカでも常任になるのは大変だけど、
インターン、フェローシップ、短期契約を何とか繋いで
しのいでいる人多し。修復に限らず、美術業界ではこうやって頑張る
しか仕方ないんだけどね。

修復士は本当に気さくで性格が良い人が多いし、ある意味
美術史家・キュレイターよりも作品の本質に直に触れられる
ので熱意を持ち続けられたら素晴らしい人生を送らせてくれる
職業では、とちょっと羨ましいです。長文スマソ





429:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/28 01:36:54
大学に通いながらランビエンテに通うことは可能かな

430:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/28 01:53:23
金があれば

431:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/28 10:56:26
いえ、時間的な問題です

432:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/28 15:31:09
可能だとは思うが、修了しても仕事は無いよ。特別なルートを
古画を扱う商人に売り込んで作るとかしないと。

433:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/28 15:49:33
日本には全くといっていいほど需要がないからね。

434:黒澤要人
07/12/28 15:55:53
自分も金地の板やテンペラ・油の板絵のクリーニングや修復は
日本人には頼めないな。創形や山領(現存?)、いわんやラン
ビエンテをや。勿論、黒江さんもね。

とにかく、学校修了したくらいでは、お茶・お花の免状くらい
にしかならない。

もっとも、商人が自分で古い絵を手に入れて修復して売るため
に習うなら、意味はそれなりにあるだろう。



435:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/28 16:13:13
黒江はぼったくりすぎだろ。

436:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/28 16:20:50
>>429は修復家になりたいとは一言も言ってないがな。

437:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/29 10:43:11
>>434
山領さん。まだまだお元気ですよ。同期の小谷野さん、歌田さんも健在。
この世代、妙に元気だ。

黒江はボッタクリ云々よりも、修復に対する姿勢が問題外。

438:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/29 14:24:23
黒江さん、腕は悪くないですよ。

439:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/29 14:58:06
うむ

440:わたしはダリ?名無しさん?
07/12/30 19:34:15
ヨーロッパでもプロ修復士になれるのは凄い難関らしいよ

441:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/04 20:54:40
>438 腕の良しあしをどこで判断するの?

442:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/05 09:00:16
修復前と修復後の絵を見ればわかる。

443:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/05 09:34:53 BE:444789656-PLT(18051)
>>441横レス、スマソ
知力と持久力と今までの仕事の内容と性格の良さで決定
天狗で盗人なヤシは嫌いです

444:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/05 13:36:43
基本的に借金で自己破産するようなヤツに、絵を預ける気にはなれないな。

445:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/06 03:50:51
じゃ、レンブラントも失格?

446:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/06 16:22:18 BE:622705267-PLT(18051)
>>445
画家はイイン だよ

447:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/09 02:59:11
修復家を目指している高校生です。東京藝大の芸術学科を志望していますが修復家を目指すにあたって弊害等ありますか?

448:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/09 10:16:07
何の修復をしたいの?

449:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/09 15:28:35
油画です

450:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/09 17:26:45 BE:266874629-PLT(18051)
テンペラやフレスコはスルーですか?・・・(´・ω・`)ショボーン

451:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/09 17:53:18
いえテンペラやフレスコも含めて西洋画の方面を学ぼうと考えています。油画と言ったのは広義での意味です。すみません。

452:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/09 20:28:05 BE:148263252-PLT(18051)
たとえば某付属図書館がかかえている学位論文(www.lib.geidai.ac.jp/APHD/ARTPHD.html)
を斜め読みしながらニヤニヤしてみたりすると、手掛かりを得たやうな気の迷いを感じることも
あたーりなかーたりしますので、
絵画技術系の文献は出何処のしっかりした体系とか全集なんてものを読んでくださいまし
修復といえばpcのデータ修復もできたほうがいーかもしれません(´・ω・`)

453:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/10 23:59:06
テンペラ

454:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/11 00:00:38
ミス
テンペラってさ、顔料を卵に溶いて描いてるんだよね?
腐らないの??

455:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/12 01:44:56
乾けば腐らないけど、湿気た所にあったら黴生えるだろうし虫も喰うよ

456:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/12 08:39:45
成る程。
絵も生きているんですね。

457:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/20 02:18:52
>429 大学に通いながらランビエンテに通うことは可能かな
 
時間的にというならなおさら不可能です。
夜学ならまだしも、授業は朝の9時~18時までみっちり。
実習と座学を詰め込まれています。

何かをしながら…というのは難しいんでは無いかと思います。
学費も高いので学生のほとんどはバイトしながら通っていると言うけれど、
そこまでして その後の就職などはどうするんだろう。。。
シビアな問題です。
果たしてここの卒業生の何人が現在修復家として活躍しているのか…

458:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/20 07:15:35
一人もなれないでしょう


459:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/20 19:28:27
「絵に関する仕事につきたい。画家は無理でも修復家にならなれそう」という人は無理。

460:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/20 19:41:04
>「絵に関する仕事につきたい。画家は無理でも修復家にならなれそう」

そんな奴いるのか?

461:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/21 00:50:16
いないでしょ。

462:わたしはダリ?名無しさん?
08/01/29 09:52:46
修復学校なんか出たら、ヘタすりゃ一生フリーターだな。

463:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/13 08:01:05
ランビエンテって資料とか見たけど学費見て愕然とした
イタリア語や修復の実技は充実してそうだけど所詮専門学校、狭き門でもなさそうだし。

芸大芸学で薄っぺらい(?)修復学んだほうがまだ可能性あると思うね、ランビエンテは形だけだよ

464:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/13 14:56:11
学費いくら?

465:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/13 21:04:26
絵画修復ではないが、
日本の阿修羅復元なんか、
色彩が復元されて、
はじめて本来の色彩がわかる。
ああいうのはよいとかんがえる

466:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/16 22:41:35
ミケランジェロのシスティーナの反対意見があったのはわかる。
憂鬱質の天才は、あの暗い画面にこそ、その本領があったのだろうと。
修復される前には、ミケランジェロの色彩はトンド・ドーニやなにか
くらいにしか、発揮されていなかった。
しかし、フレスコのほうも修復されてみて、カラリストの側面があったことが
わかった。色彩という点においても天才だったのである。
「ヴェネツィア派に影響を与えた色彩」というフレーズは修復抜きには
語れない。

467:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/16 22:45:49
イタリアの修復ブームは
再生、復活、新生という
西洋思考法の
枠組みの中で
意識的でなくても、
無意識に現代によみがえらせようと
いう意図があるのだろう

468:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/16 22:47:25
ゴッホの作品って、絵の具が厚塗りの割には
保存状態がいい、という話を読んだことがある。
修復とは関係がないかもしれないが、
ゴッホは、それを考慮して、厚塗りでも
長持ちするような作品をつくったのだろう。

469:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/23 06:41:09
【質問】

すいません、都内で油絵の洗浄をしてくれる所ありませんか?


470:わたしはダリ?名無しさん?
08/03/25 00:42:28
たくさんあるよ

471:わたしはダリ?名無しさん?
08/05/15 22:26:34
>>468

まぐれだね、それ。保存優先で作品を作る作家はまともな作家じゃない。
普通のプリマ描きだからじゃないの!

472:わたしはダリ?名無しさん?
08/05/20 15:18:29
ゴッホの初期の絵は保存状態はそれほどよくない。


473:わたしはダリ?名無しさん?
08/06/28 22:40:46
ゴッホはとき油使ってるの?
使ってるとしたら、なにをどのくらい?

474:わたしはダリ?名無しさん?
08/08/23 03:01:20
ストラスブルグターペンタイン

475:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/06 23:06:25
骨董好きだけど絵画も好きという人はいますか?

476:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/08 17:16:58
骨董を商売にしていて、絵を趣味で買っている人を見たことがある。

477:わたしはダリ?名無しさん?
08/10/22 14:31:33
修復じゃないけど先日の棟方志功の壁絵を掘り出すのに
左官か何かの人に依頼してたが、あれで良いのかな

478:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/22 14:17:16
>>477 監督次第なんじゃないかな

ところでいま日本で絵画(和・洋どっちかで平面系)修復を教えてる大学や専門学校てどれ位あるんでしょうか
知ってるのは、藝大院、吉備、東北芸術工科大、専門だとランビエンテ(和はないと思うが)・・・あとどこ?

479:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/23 02:19:46
京都芸大で日本画の修復があった気がする


480:わたしはダリ?名無しさん?
09/02/26 23:58:38
>>479 おお、ありがとん 他にご存じの方もよろしくです

学科としては無いけれど選択(必須?)授業にはある、というのも聞いたことあるけれど、講義名とかネットじゃ探せないですよね・・・

481:わたしはダリ?名無しさん?
09/03/19 11:40:02
京都造形芸術大学、東洋美術専門学校にもあるよ。

482:わたしはダリ?名無しさん?
09/04/21 01:04:04
吉備国際大学
前テレビでてた。意外と有名?

483:わたしはダリ?名無しさん?
09/04/21 01:06:14
すまん。書いてあった

484:わたしはダリ?名無しさん?
09/04/22 22:06:11
>>473
遅レスだが、ゴッホは溶き油もニスも使ってないだろ?

485:わたしはダリ?名無しさん?
09/06/20 23:58:25
作家 と 修復家 との大きな違いって 何?

486:わたしはダリ?名無しさん?
09/06/21 10:38:00
作品の100年後を考えるか、何も考えないかの違い。

487:わたしはダリ?名無しさん?
10/02/07 16:35:27
最近手に入れた日本画の掛軸にシミや胡粉の剥落があります。
東京都内で、修復と表装の上手いオススメの店があったら教えて下さい。

488:わたしはダリ?名無しさん?
10/02/19 10:12:53
予算はどの程度なのかな。
それによってだいぶ違う。

489:わたしはダリ?名無しさん?
10/02/24 20:13:35
487です
遅レスすみません、書込み規制されてレスできませんでした。

巨匠の作品ではないんですが気に入っている作品なので、状態良く復活させてあげたいんです。
シミ抜き+剥落補修+元裂を使って再表装してもらえたらと思っています。
トータルで10万以内(理想は7万くらい?)を希望してます。
私は素人で値段が全く想像できないので、腕がよくて信頼できる事が第一条件です。

490:わたしはダリ?名無しさん?
10/03/07 12:51:27
まともな仕事をしたら、裏打ちの紙代や糊代(古糊含む)だけでも3万くらいかかります。
10万以内では全体修理ではなく、不具合部分を修理するほうがいいと思います。
もし、全体修理で10万以下で出来ると言うところがあったら、
糊は化学糊か防腐剤入りのデンプン糊だと思って間違いありません。
化学糊とは酢酸ビニル系、つまりボンドと同じものですから、次の修理が出来ません。
また、シミの原因にもなります。
私の知る限り東京で正麩糊を煮て使っているところは10件無いでしょう。
パルプ入りの安い紙だと、これもパルプが悪さをします。
ですから、全体修理ではなく、予算内で何が出来るかの相談に
のってくれる所を探せばいいと思います。
そして糊と紙は何を使っているか、はっきり提示できるところがベストです。

491:わたしはダリ?名無しさん?
10/03/14 14:24:57
487です
490さん、アドバイスありがとうございます。
機械表装ではなく手表装の所が良いらしい程度の知識しかなくネットで調べたりもしたのですが、
ホームページのない表具屋の方が多そうな気もして、よくわからないんです…。

とりあえず、使っている糊と紙は要確認ですね。
思い切って掛軸を扱っている古美術店にも問い合わせてみようかと思っています。

492:わたしはダリ?名無しさん?
10/03/20 22:58:12
490です。
古美術店は綺麗になってなんぼの世界です。
従って、過マンガン酸カリ(強酸)で漂白して、強アルカリで中和するという、
支持体を破壊する行為でOKのところが多いので、やめたほうがいいと思いますよ。
売った時点での見栄えがいいことが、古美術店の売り方で、その後の不具合は
関係ないというスタンスのところばかりです。
日本画修復でググルとどこかしら引っかかってくると思いますよ。

493:わたしはダリ?名無しさん?
10/03/29 18:50:24
突然ですけど、理系の大学を出ていて、絵画修復の専門学校を出た後に
東京芸術大学の大学院に入ることは可能なんでしょうか?
やはり美術系の大学を卒業しないとだめなんでしょうか?

494:わたしはダリ?名無しさん?
10/04/13 21:32:37
受かれば入れる。まずは行きたい科に手紙等で聞いてみれば?

495:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/14 15:34:14
保存科学もあるよ。
それなら理系だ。

496:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/14 21:25:49
オソレスだが、自分の知っている限りでは、ピカイチの腕と質なら
独歩堂だな。10万でやってくれるかは、状態にもよるが。
岡とか宇佐美の仕事とかにも一家言持ってるし。

URLリンク(www6.ocn.ne.jp)



497:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/15 02:53:06
そこは
デンプン糊?
ヤマト糊?

498:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/18 11:44:34
宣伝乙。
ていうか、そこよりずっといいところを知っているが、
迷惑になるといけないから書かないのが普通だろ。
「2ちゃんねるで紹介されてたんですけど」
なんて問い合わせがあったら、思いっきり引くな。

499:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/18 23:42:57
いや、実は全く知らないんだ。乙。

ずっといいところが「古心堂」とかいったら、笑っちゃうよw

500:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/20 11:46:05
古心堂?
いくら何でもそれはないよw

501:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/20 18:18:18
新潟市美術館 展示作品ジメジメ、カビ発生?
スレリンク(gallery板)l50

431 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/16(日) 20:11:44
また、この日の委員会では、美術館の事務室や実習室が散らかり不衛生な状態にある様子が写真で示された。
委員からは「再生のために一度休館すべきだ」との意見が出た。









美術館の事務室や実習室が散らかり不衛生な状態にある様子が写真で示された。


502:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/21 20:57:13
篠田という市長がカビやクモの発生した美術館を「頑なに燻蒸しない」ことも含めて、
「署名活動」という手段で要望書を出しました。

保存・保管・コンサベに無関心な市長兼館長をどのように解釈しますか?

新潟市美術館を考える会
URLリンク(rencam.info)
新潟市美術館を愛する会
URLリンク(rencam.info)
要望書趣旨
URLリンク(rencam.info)


503:わたしはダリ?名無しさん?
10/05/21 22:10:38
crocifisso jpg
URLリンク(ambiente.jp)
iconsolo jpg
URLリンク(ambiente.jp)
sha0903201125015 p1 jpg
URLリンク(www19.atpages.jp)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch