TOEFL総合 THREAD PART 33at ENGLISH
TOEFL総合 THREAD PART 33 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:03:47
情弱の遊園地、開園のお時間でございます。

3:過去スレ DAT落 PART8はあぼーん PART1は不明
10/04/27 17:08:08
31 スレリンク(english板)
30 スレリンク(english板)
29 スレリンク(english板)
28 スレリンク(english板)
27 スレリンク(english板)
26 スレリンク(english板)
25 スレリンク(english板)
24 スレリンク(english板)
23 スレリンク(english板)
22 スレリンク(english板)
21 スレリンク(english板)
20 スレリンク(english板)
19 スレリンク(english板)
18 スレリンク(english板)
17 スレリンク(english板)
16 スレリンク(english板)
15-2 スレリンク(english板)
15 スレリンク(english板)
14 スレリンク(english板)
13 スレリンク(english板)
12 スレリンク(english板)
11 スレリンク(english板)
10 スレリンク(english板)
*9 スレリンク(english板)
*8 スレリンク(english板)
*7 スレリンク(english板)
*6 スレリンク(english板)
*5 スレリンク(english板)
*4 スレリンク(english板)
*3 スレリンク(english板)
*2 スレリンク(english板)

4:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:10:37
関連現行スレ
GMATについて語り合うスレ スレリンク(english板)
GRE総合スレッド Part 2 スレリンク(english板)
【TOEIC,TOEFL,英検】試験会場の情報 スレリンク(english板)
TOEFL,TOEICの予備校について スレリンク(english板)

関連過去スレ
TOEFLのリスニング URLリンク(mentai.2ch.net)
☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆ URLリンク(mentai.2ch.net)
dat落ち
TOEFLとTOEICの点数 PART2 スレリンク(english板)
こんなTOEFLはいやだ! スレリンク(english板)
TOEFLとTOEICの点数 スレリンク(english板)
TOEFL★一問一答スレ★TOEFL スレリンク(english板)
TOEFL 裏技・受験技術のスレ スレリンク(english板)

5:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:11:31
FAQリンク
TOEFL iBT試験情報:よくある質問(FAQ) | プロメトリック
URLリンク(ac.prometric-jp.com)

Frequently Asked Questions about the TOEFLR iBT
URLリンク(www.ets.org)

TestMagic FAQs
URLリンク(www.testmagic.com)

米国大学スカラーシップ協会
URLリンク(www.scholarship.jp)

日米教育委員会
URLリンク(www.fulbright.jp)

FAQ
Q. iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0~120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から。一部例外あり。)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能

6:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:12:52
iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ

Q. TOEFL-ITPって何?

A.
・「Institutional Testing Program」の略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点~677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも

+++++++++++++++++
日本ではiBTが2006年に導入され、CBTは廃止されました。

7:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:13:52
Q. TOEFLのスコアにはどんな意味があるの?
A.
TOEFLのスコアは偏差値なので正解率とは直接関係ない。以下のページをみて自分で判断すること。
ETS > The TOEFL Test and Score Data Summaries
URLリンク(www.ets.org)
TOEFL Internet-based Test Score Comparison Tables
URLリンク(www.ets.org)

Q. 受験時にはどんな身分証明書が必要なの?
A.
パスポートが一番確実だが、他の身分証明書も使える。以下のページを参考にすること。
ETS > What to Bring on Test Day
URLリンク(www.ets.org)
CIEE ETSプロダクツ 公式ページ > 身分証明書(ID)について
URLリンク(www.cieej.or.jp)


8:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:14:42
Q. LongmanのTOEFL iBTの参考書はどれを買えばいいの?

A.
Longmanから出版されているDeborah Phillips著
「Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT」
はセクション毎に分けられてる。
ListeningとSpeakingは本だけ買うことも出来るが、
Audio CDsがないと意味がないので注意すること。

Reading Book with CD-ROM
0-13-612659-6, 978-0-13-612659-1
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Writing Book with CD-ROM & Audio CDs
0-13-612657-X, 978-0-13-612657-7
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Listening Package
(Book with CD-ROM & Audio CDs)
0-13-236089-6, 973-0-13-236089-0
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Speaking Package
(Book with CD-ROM & Audio CDs)
0-13-515460-X, 978-0-13-515460-1
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

9:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:15:23
URLリンク(www.applyweb.com)
URLリンク(www.applyweb.com)
URLリンク(www.timeshighereducation.co.uk)
URLリンク(stepeiken.org)

【オランダ】 Reading(25) Listening(27) Speaking(25) Writing(25) 計 102点
【デンマーク】 Reading(24) Listening(27) Speaking(26) Writing(24) 計 101点
【フィンランド】 Reading(24) Listening(27) Speaking(23) Writing(24) 計 98点
【ドイツ】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【フランス】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【イタリア】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【イスラエル】 Reading(22) Listening(26) Speaking(24) Writing(22) 計 94点
【ブラジル】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【シンガポール】 Reading(25) Listening(26) Speaking(24) Writing(26) 計 100点
【インド】 Reading(20) Listening(21) Speaking(21) Writing(22) 計 84点
【韓国】    Reading(20) Listening(20) Speaking(18) Writing(20) 計 78点
【北朝鮮】   Reading(16) Listening(17) Speaking(17) Writing(18) 計 69点
【日本】   Reading(16) Listening(16) Speaking(15) Writing(18) 計 66点

URLリンク(blog.agos.co.jp)
URLリンク(www.amazon.com)

10:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:16:21
URLリンク(www.unkar.org)
■めりけん
米国カリフォルニア州在住の大学院生。博士課程所属(臨床心理学専攻)。
在米暦: 10年
学歴: 米国の州立大学で学士号(心理学専攻)と修士号(カウンセリング心理学専攻)を取得
TOEFL iBT: 114  TOEFL CBT: 300  英検: 1級 (優秀賞)  TOEIC: 990
英語教授暦: 大手英会話学校で講師。外大でTOEFL集中講座を教える。
Psychodynamic CBT
Email:meriken.2ch@gmail.com Skype:meriken
Psychodynamic -> 精神分析系
CBT (Cognitive-Behavioral Therapy) -> 認知行動療法
adsl-76-195-208-72.dsl.pltn13.sbcglobal.net めりけんのプロバイダ

めりけん
初PBT 530 @日本
渡米5ヶ月ESL ITP597
大学1・2年を経て CBT 290/300

11:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:17:29
このスレのまとめ

単語集のおすすめは何ですか?
参考書のおすすめは何ですか?
予備校のおすすめは何ですか?
ETSのweb siteにアクセスできないんです。
xx点yyまでに必要なんですが可能ですか?
予約が取れない(怒)
うざい受験者がいた(怒)
結果がこない(怒)
結果が悪くてショボーン
トホホな点数向上の指針
コテハンマンセー

以上

12:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:20:13
英検2級=TOEFL iBT 40程度
英検準一級=TOEFL iBT 60~70程度
英検一級=TOEFL iBT 85~95程度

Reading
考古学 URLリンク(www.archaeology.org)
地学 URLリンク(geology.com)
English to English dictionary
URLリンク(www.merriam-webster.com)

mixi
TOEFL URLリンク(mixi.jp)

ESL(英語を母国語としていない外国人に英語を教える語学教育施設)が充実していない大学は、
550点(CBT/コンピュータで実施する試験では213点・IBTインターネットで実施する試験では80点)
を条件付けることが多いようです。

スコアの解釈 [編集]
入学志願者の英語力判定のために要求されるスコアは、各教育機関ごとに異なる。例えば、「フルブライト奨学金」2010年度大学
院プログラムではiBTで80点以上が応募条件、ニューヨークのバークレーカレッジではiBTで61点以上を要求している。大学院やア
イビー・リーグなどの一流大学では更に高いスコアが必要とされ、ハーバード・ビジネス・スクールやオックスフォード大学のビ
ジネススクールなどでは、いずれもiBT 109点を出願の最低条件としている[1][2]。

13:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:23:45
URLリンク(www.scholarship.jp)
◆TOEFLを要求する本当の意味
TOEFLで550点のスコアを持っている人に、「授業を受けるために必要な英語力があると思いますか?」と尋ねると、
「ありません」と答える方がたくさんいます。大学の教授に、「TOEFLで550点以上を取得した学生は、
授業を受けるために必要な英語力を持っているでしょうか?」と尋ねても、「ありません」と答える教授が多いのです。
では、なぜ大学側はTOEFLのスコアを要求するのでしょうか?実は、TOEFL550点以上取得した人は、英語力に自信がなくとも、
自分が頑張れる事、努力できることに対しては自信を持っています。そしてその結果が、圧倒的に高い卒業率によって裏づけされています。
つまりTOEFLは、単に英語力だけを測る物差しではなく、いろいろな問題や誘惑に勝てるかどうか、
また勉強に対する高いモチベーションや、実行力があるかどうかを証明しているのです。だから大学はTOEFLのスコアを要求しているのです

TOEFL スレ DAT落 ログコピー一部 Part 22, 23, 15
URLリンク(www.unkar.org)
URLリンク(www.unkar.org)
URLリンク(yomi.mobi)
URLリンク(www24.atwiki.jp)
part25-32のログ
part25(1001) URLリンク(w3.abcoroti.com)
part26(582) URLリンク(w3.abcoroti.com)
part27(1001) URLリンク(w3.abcoroti.com)
part28-1(1001) URLリンク(w3.abcoroti.com)
part28-2(1001) URLリンク(w3.abcoroti.com)
part29(979) URLリンク(w3.abcoroti.com)
part30(1001) URLリンク(w3.abcoroti.com)
part31(1001) URLリンク(w3.abcoroti.com)

National Geographic URLリンク(www.nationalgeographic.com)

14:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:25:52
たかが一試験を神格化するっていうのはちょっと痛くねーか?

15:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:28:40
めりけんアドバイスまとめ

「市販されている単語帳」は使うな!!!
会話と作文はちゃんとした人にもらったほうがいい。お金かけても。
精読は大事
精読して音読して暗記しろ。ちゃんとした文章を。
積極的に会話しろ。

スペルは発音で覚えられない
TOEFLはアカデミック
点を上げるには雑誌でも新聞でもいいからせっせと読むのが一番手っ取りばやい
ちゃんとした文法書と辞書を片手に本や雑誌、新聞をせっせと読むほうが絶対に大事だよ。
きちんと読むことができればReadingの点は必ず取れる。
あと個人的には単語集とかは薦めない。
Time、New York Timesの文体が好き
まずは模試を受けて自分に何が足りないかを理解する。
日本にいたときからずっとLongmanの英英を使ってる
読んだ文章を音読して覚えてしまったほうが効率がいい

URLリンク(www.nationalgeographic.com)  おすすめ

16:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:29:34
60 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/04(金) 21:45:19
> 大学に留学生はいますが交流がないです。
なんとかしゃべる機会を作りましょう。お金払って話し相手になってもらってもいいし、language exchangeとかもいい。
Sについてだけど、15秒で全部考えるのははっきり言って無理だから、スピーチの骨子をだけを決めて後はimproviseする必要がある。
このためには普段から英語でしゃべることがどうしても必要なんだよ。
練習問題を自分ひとりでやって、後で聞きなおしてみるだけでも ぜんぜん違うよ。
R、L、Wについては地道に読んだり聞いたり書いたりするのが一番いいよ。TOEFL用の問題集をやるよりも、なるべく生の英語に触れましょう。

62 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/04(金) 22:51:05
リーディングはどれでも好きなのをどうぞ。多分下にいけばいくほど難しい。
URLリンク(news.bbc.co.uk)
URLリンク(www.newsweek.com)
URLリンク(www.nationalgeographic.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(www.time.com)
これは自分は使ったことはないけど勧めてる人がいた。
URLリンク(www.penguinreaders.com)
リスニングは英語のテレビのニュースとか聞けばいいんじゃね?
スクリプトが欲しかったら本屋にいけばニュースを素材にした教材が いっぱい売ってるよ。

94 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/06(日) 00:02:53
(1) とりあえずスクリプトはみないで2、3回聴いてみる。聴けなかったところをメモしておく。
(2) 聴けなかったところをスクリプトを見て確認する。知らない単語があったらちゃんと調べること。
(3) 聴けなかった場所を重点的に何回か繰り返して聴く。
(4) 時間があれば全体を通して何回か音読する。なければ聴けなかった箇所のみでも可。
(5) スクリプトを見ないで数回通して聴いてみる。
この方法でいろいろ聴けばリスニングは上達するよ。リスニングの教材を選ぶときにはあまり難しすぎない程度の
ものがいい。かといって簡単すぎると練習にならない。慣れてくればわかるようになる、という程度のものが最適だよ。

17:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:30:34
209 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/15(火) 14:30:49
自分の生徒で年に7回受けてた人いたけど、さすがにありゃ無駄だと思った。
模試である程度点が出るようになってから受ければいいでしょ。
旧帝レベルの学生でもほとんどいない。 日本人平均が65だからまあ当然だけど
換算表はあくまでも目安だからね。iBTとPBTじゃ完全に別の試験だよ。
WritingとSpeakingを中心に勉強すれば点は確実にあがるよ。
最近作文の練習のためにメールで利用できるproof reading/editing service
を利用することを思いついて、無料のサンプルを送ってもらったんだが
結構これがいいんだわ。昔書いたペーパーを送ったんだが、プロの編集者だけ
あってかなり細かい指摘をしてくれる。

リスニングのメモは自分のためのものだから後で内容を
思い出せるように最小限のキーワードだけ書けばいいよ。
あとshorthandを積極的に使うといい。

例:
because -> b/c
after -> a/
before -> b/
その結果 -> ⇒
なぜならば -> ← (横線は二本)
(数値が)高い -> ↑
(数値が)増加 -> ↑ (縦線は二本)
(数値が)低い -> ↓
(数値が)減少 -> ↓ (縦線は二本)
primary -> 1゜
secondary -> 2゜

詳しいことは"note taking"でぐぐるといろいろでてくるよ。URLリンク(www.google.com)"note+taking"+techniques

18:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:33:41
めりけん
Sについてだけど、15秒で全部考えるのははっきり言って無理だから、スピーチの骨子をだけを決めて後はimproviseする必要がある。
このためには普段から英語でしゃべることがどうしても必要なんだよ。
練習問題を自分ひとりでやって、後で聞きなおしてみるだけでも ぜんぜん違うよ。
R、L、Wについては地道に読んだり聞いたり書いたりするのが一番いいよ。TOEFL用の問題集をやるよりも、なるべく生の英語に触れましょう。

青谷が書き込んだ京大生のiBTスコア。
Reading, Listening, Speaking, Totalの順で平均スコアが
日本人は 16, 16, 15, 18, 65
京大生は 23, 19, 15, 22, 78
Speaking正確には、14.67です。15点ではほぼcommunication能力は0

※ 京大生全員が受けるとは考えにくいので、青谷のところでiBT対策を勉強している京大生の平均と考えるべきかと。

CNNのスクリプト URLリンク(transcripts.cnn.com)

日本でTOEFL受ける層。
1.海外大行きたい高校生
目標 ibt 60~80

2.国内の院に行きたい大学生 
目標 ibt 70~100

3.海外の院(MBA含む)に行きたい大学生 or 社会人 
目標 100~

19:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:34:31
Speaking

Sは最高23でしたので、そのレベルでの意見ということをご了承を。
Task1, 2については、AGOSのテンプレを使ってETSの公開しているWの問題、
トフルゼミナールの本を素材に練習しました。

1.まず数回、本番通り(15s+45s)に話してみる。
2.時間無制限で考えて話してみる。
3.45sに収まるまでブラッシュアップ・練習する。
4.自分なりに納得のできる答えができたら答えをワードに記録して保存しておく。
以上を毎日1~2問、飲み会やら残業やらあっても繰り返す。

763 名前:756[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 18:00:33
Task 1, 2の理由付け部分は、自分の意見というよりも、なるべく使いまわしのきく
理由付けを考える。
具体的には、経済的だ、とか時間を節約できる、とかの理由付けはDetailの説明を
しやすいのに対して、funとかenjoyableとかは展開しにくいので避けるといった感じ
です。


764 名前:756[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 18:06:05
Integratedはやはりリスニングの練習が何より大事だったと思います。
また、Task3、5はテンプレを使った練習が非常に有効だったと思います。
これに対してTask4、6は変にテンプレに引っ張られて不自然になることが多かったので、
テンプレは放棄しました。
Integratedもトフルゼミナールの本を毎日1~2問するといった感じです。

Sは細かいミスを気にせずになるべく自然に時間いっぱいしゃべりきる(たとえ時間不足に
なっても黙るよりまし)ことが大事だということに気づいてから点が伸びました。

20:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:36:01
Speaking
772 名前:756[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 22:27:15
そうですねー、Independent、Integratedそれぞれ1問やった場合は40分くらいですかね。
特にIndependentで良い理由付けがなかなか思いつかないときは無駄に時間がかかったり
もしましたが。逆に問題のストックができてきて理由付けの使いまわしができてくるともっと
少ない時間で終えるときもありました。

私はSpeakingの苦手意識が強くて勉強に取り掛かるのが大変だったんですが、いざやると
そんなに時間はかからないんですよね。基本的には45秒か1分しゃべるだけなので。
その代わり毎日やるのが大事かと。

776 名前:756[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 22:53:07
Rはとにかく単語ですね。勉強し始めは3800ばっかりやってました。
その後はOfficial GuideとLongmanで、分からなかった単語の単語帳を作りました。
Rは毎日はやってなかったですね。。。

Lも基本的にOfficial GuideとLongmanです。問題をといてスクリプトも全部理解した後は
音読、シャドウイング、リピーティング、iPodで.速度を上げて聴くというのをひたすら繰り返しました。
問題は毎日解いてませんでしたが、↑の練習は毎日してました。
最近はトフルゼミナールの本にも手を出し始めたところでした。これ、問題難しいです。

21:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:38:16
自分の実力が知りたい。2万は高い。模試ってないの?

ETS公式の模擬試験 問題は本物
URLリンク(toefl.startpractice.com)

これだと3000円だ。本番仕様
URLリンク(obunsha.net)

めりけんが認めた単語帳
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これならいいんじゃない? ちゃんと単語と文章がひとまとめになってるし。
「CBT対応」って書いてあるけど、iBTでも文章のスタイルは
そんなに変わらないしね。
"PART 1: Articles for Reading & Listening"は前述した通りよさげだけど、
"PART 2: Classified Word List"みたいなアプローチは自分はあんまり役に立たないと思います。

スタイルが近いのは下記シリーズ系
速読英単語上級編、速読速聴英単語Advance

TOEFL Writing Topics
URLリンク(kazuo.fc2web.com)
URLリンク(www.ets.org)

22:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:42:39
iBT 満点、ほぼ満点なお方たち

URLリンク(www.kaplan.ac.jp)
3年間日本国内英語学校>英語講師5年。アラバマ大学コミュ+英語学 学士号
ジョージタウン大学 4年 英語教授法 学士、修士。英語学校部長14年

URLリンク(aoitani.net)
天王寺高校>京大理学部>京大大学院在学中渡米
東西海岸5つの大学院。バークレー校数学博士(Ph.Dだよな?)。4短大、11大学で教鞭。滞米20年。

URLリンク(www.applied-communication.co.jp)
上智大学外国語学部比較文化(成績優秀)テンプル大学修士修了

慶應義塾大学文学部シカゴ大学社会学部修士課程修了

だいたい向こうの大学で、修士とれればほぼ満点。博士課程とれれば満点ってとこか。

23:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:44:10
25 :名無しさん@英語勉強中 :2008/02/03(日) 16:31:03
知っていたら教えて欲しいのだけど、スピーキング(特にTask1,2)に出題されるトピックリストのようなものはありますか?
234 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/02/03(日) 22:53:41
これなんか参考になるんじゃないの?
URLリンク(etfb04.wordpress.com)
Speakingセクションの最初の二問は準備しておかないとかなり運に左右される
PBT
URLリンク(bbs.gter.net)
URLリンク(bbs.gter.net)

908 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/03/16(日) 22:58:22
某外大でTOEFL対策のコースを教えたこともあったけど、どの学生も致命的にリーディングの量が少ない
留学したいんだったら自分の専攻の分野の英語の教科書を自分で買って読むぐらいはしてほしい。

TOEFL iBTを一月以内に2度受ける人のデータの出典が見付かりました。
ETS Research Report (RM-08-05) by Zhang, Y.

Repeater Analyses for TOEFL iBT, Yanling Zhang, February 2008, ETS RM-08-05
URLリンク(www.ets.org)

Test 1とTest 2のスコアの相関(Test 1とTest 2の間隔は30日以内)
Reading 0.78
Listening 0.77
Speaking 0.84
Writing 0.77
Total 0.91
n = approx. 12,400
リピートの間隔が30日以内ということを考えると、Totalの0.91は
ともかく、3セクションのtest-retest reliablityが0.8を切っているので相関は必ずしも高くはない

24:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:45:00
910 :めりけん in CA ◆gY8Fip1mTE :2008/11/08(土) 10:15:36
このレポートのでショックだったのはリピーターの国別上位を
韓国、日本、中国が独占してたこと。66%のリピーターは
東アジア系なんだってさ。みんなそこまでETSに貢がなくても…

Repeaters by Test Centers and Native Language
Test center/Native language/frequency/Percent
1. Korea, Republic of/Korean/3,690/29.79%
2. Japan/Japanese/1,845/14.90%
3. United States/Korean/1,043/8.42%
4. China/Chinese/511/4.13%
5. Canada/Korean/400/3.23%
6. Canada/Chinese/357/2.88%
7. United States/Japanese/331/2.67%

25:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:47:41
<<TOEFL廃人検定>>
1. テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2. 受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3. 先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4. リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
5. ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6. 5回以上受検している
7. PBT受けにシンガポールまで逝った
8. かれこれ3年以上勉強している
9. Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出たBarronのiBT洋書はもちろん買った
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
12.エッセイの中の俺は、良く気が利いてリーダー的で運動も趣味もこなすナイスガイだ。
13.IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる
14.遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
15.スコア112点の人より117点の人の方がより尊敬に値する
16.はじめは受験料2万を高いと思ったのに、100万払っても目標点数を買いたくなる
17.コテハンをつけてアドバイスしたり、自分のスレを立てたりしたい
18.点数は増えたが、一緒に喜んでくれる友人はいなくなった
19.110点取れるなら青谷に掘られてもいい
20.一生点数を伸ばし続けたい

判定
0:一般・駆け出し
1:韓国さん級
2:ETS高額奉納者リスト入り
3:TOEFLやめますか、人間やめますか
4~:黄金解脱

26:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:48:39
deal 分配する、加える、扱う、従事する、取引 >divide
brink 縁、最高点 > brekka >slope
candid 誠実な、手厳しい、公平な 率直に > white > candle ろうそく >lamp, light > candeo = shine, be white
statute 制定法、法律、法令、約款 > statut- statuo > to set up > status 身分、地位、資格、状態、現状 > standing statue > 像 > stand
cordial 心からの、元気付ける > heart
anguish 激痛、苦悶、苦悩 > angustia tightness > angustus narrow
aviation 航空学 > avi- 鳥の > avis bird > avian 鳥の > aviarist 鳥類飼育係 > aviary 鳥類舎 > aviate 飛行する
bulletin 告示、掲示 > bull 布告 > bulletin board 掲示板
attain 遂げる、達成する、到達する > attingo to reach > at, tango to touch > attainment 達成、学識、技能 > attaint 剥奪する > attainture 汚辱 > attainder 不名誉
damp 湿気のある、じめじめした、勢いをそぐ > steam > damp course 防湿層 > damp-dry 生乾き > damped waves 減衰波 > dampen がっかりさせる > damper
hatch 孵化、ハッチ、平行線をひく
clarify 浄化する、明快にする > clear
statutory 制定法の、法定の
drain 水をはく、排出する、水気をきる、国外に流出させる、消耗させる > dry
pump ポンプ、誘導尋問、汲み上げる > pump up 増大させる
tender 柔らかい、優しい、看護人、差し出す、提供する、入札する > tendre tener delicate > tend 傾向がある、世話をする
beard あごひげ
anticipate 予期する、前もって処理する、先手を打つ
obedient 従順な、素直な > obey 服従する、従う > obedio audio to hear
gut はらわた、根性
intangible 実態のない、漠然とした
opponent 敵、競争相手、対抗馬、反対者

27:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 18:05:13
Reading
URLリンク(news.bbc.co.uk)
URLリンク(www.newsweek.com)
URLリンク(www.nationalgeographic.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(www.time.com)
URLリンク(www.penguinreaders.com)

Online TOEFL Essay Correction
URLリンク(www.cz-training.com)

スレリンク(english板:46-59番)

12 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 01:17:37
トレーニングの継続時間という面で、標準的な
日本人のベンチプレスに換算すると

iBT 40-50 英検2級  90キロ  (初心者からでも1年前後で可能)
iBT 60-70 英検準1級 110キロ (初心者から3年前後)
iBT 85-95 英検1級  130キロ (初心者から5年~永遠に不可能)

陸上やってるから陸上にすると,

     100m
英検2級 12秒台
英検準1級 11秒前半
英検1級 10秒台

中学男子 県優勝11秒前半 全国優勝 10.70あたり?
高校男子 県優勝10.7~80 全国優勝 10.40あたり?ちょい速いかな。
全日本優勝 10.2くらいに入れば十分.

28:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 20:07:50
定評ある問題集の特徴

ETS Official Guide Third Edition

CD-Rをインストールするには言語設定を米語にする必要があるので注意。
TOEFL60点以下の初心者には難しいが傾向を把握する必要があるので
受験予定者は全員購入したほうがいい。
難易度は本番と同程度。吹き込みは本番と同じ人がやっている。

Longman

問題冊子とCD-Rに別々の問題が入っている。実質2冊分のボリュームがある。
別売りCDも買う必要がある。最初に取り組む問題集として最適。
問題の難易度は易しめ、本番より短め。満点を取るつもりで取り組まないと、
本番との難易度の差に戸惑うことになる。
吹き込みのスピードは遅すぎるので、ICレコーダーや変換ソフトで1.2~3倍に変換して聴かないと練習にならない。
問題の選択肢は良く考えて作られている。繰り返し解くのに適している。


29:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 20:09:43
Delta Six Practice Test for the TOEFL iBT

6回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー問題分も
含まれているので、約8回分練習できる。問題の難易度はやや易しめ、
本番より短め。吹き込みのスピードは本番に近い。
欠点は設問ならびに選択肢が簡単過ぎる事。繰り返し解くには向いていない。
1回解いたらあとはシャドーイングの素材として利用するのがよい。

Cambridge

7回分の模試が入っている。若干のバグがあるものの、
ソフトの画面および操作性が本番に一番近い。問題の難易度は本番と同程度かやや易しめ。
長さはやや短め。吹き込みの速度は本番と同程度かやや遅い。
CD-RにワードファイルでReading PassageとListening ScriptのTextが入っている。
本番対策としてPC上で練習するのに適している。




30:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 20:10:47
Barron’s

7回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー問題分も含まれているので、
約9回分練習できる。問題の難易度は本番より難しめか同程度。長さは本番と同程度。
CD-Rの操作性は良くない。模試だけやりたい人は別売りCDを買う必要はない。
この問題集は難しいので初心者には向かない。90点位の人が最終の仕上げに使うのに適している。


31:お願い
10/04/27 20:55:28
現行テンプレは30レスもあり利用しにくいので、次回は簡潔にお願いします

【スレタイ】TOEFL 総合 THREAD PART 3X
【本文】
TOEFL試験対策について語りましょう。
過去スレ・関連スレ・FAQは>>2-10あたり。質問を投稿する前に一読のこと。

ETS公式ページ URLリンク(www.ets.org)
プロメトリック公式ページ URLリンク(www.prometric-jp.com)

前スレ TOEFL 総合 THREAD PART 3X
URLリンク(academy6.2ch.net)

32:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 21:11:39
>>31 さすがに>>1-30 を全部テンプレというのは無理あるだろうw
 スレ立て人か、通りすがりの住人が勝手に貼り付けただけだろ。

過去スレ、関連スレはいらんかもね。
リンクもいらんか。

高評価参考書とFAQは
ループうざいからあったほうがいいとは思う。

33:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 21:12:21
>>31 >>2-10 の内容をどうするかについての意見はないの?

34:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 21:18:40
テンプレの手間は全部まとめウィキとやらにぶち込んだらいいのでは?
関連スレや過去スレは基本的に自分で勝手に捜せばいいと思う
1には申し込みページとログインページだけあれば十分親切
平たく言うと、情報弱者に余計な世話は焼かなくていい

35:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 21:21:03
>>34 普通情報弱者のループ質問がうざくてテンプレを作るんじゃないのか?w

 wikiにぶち込むというのは一案だな。
 あんさんかどなたか、このスレ冒頭の大部分をwikiにぶち込んだあとならw、
 次スレでテンプレをウィキ読めにすることに同意しよう。

36:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 21:33:54
俺案としてはこんな感じ

【本文】
TOEFL試験対策について語りましょう。
質問を投稿する前に下サイトを一読のこと。
廃人検定その他テンプレは>>2-5あたり。

プロメトリック開催状況確認ページ
URLリンク(ac.prometric-jp.com)
ETS "My TOEFL iBT Profile" ログインページ
URLリンク(toefl-registration.ets.org)

前スレ TOEFL 総合 THREAD PART 3X
URLリンク(academy6.2ch.net)

37:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 21:47:57
■ネ申の言葉まとめ■

単語帳は意味ないよw
相変わらずの馬鹿さ加減でワロタw
TOEFLスレはレベルが低すぎて全然話が合わないよ、マジでw
頭大丈夫かw
理解力のない人は相手にしないのでそのつもりでw

>消えろ暇人

うるさいわw
君が消えなw
血迷える羊達を約束の地へ導くためだよw
いい加減諦めなよw
一回レスしたら暇人とかw
2chに意味を求めちゃだけだろw
恥ずかしいのは君だよw

38:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 22:24:21
■紙との対話まとめ■
>自分の生徒で年に7回受けてた人いたけど、さすがにありゃ無駄だと思った。

禿ワロタwwwお前が言うなって。
試験オタクのおっさんはろくに鏡の自分も見れんというのが良く分かった。
好きなだけETSにお布施させてやるから涙拭けよw

>13年で5回受けただけでテストオタク扱いされても…
>算数も出来ないのか知らん。頭大丈夫かw

お前の生徒は13年以上TOEFLに執着すんのかコラ。
ソロバンできたら30すぎまでフラフラ青い鳥探ししねえから。
一人で言い訳から自演まで毎晩ご苦労さん。

>礼儀を欠いてたり、自演とかいってる理解力のない人達は
>相手にするつもりもないし、そもそもレスすら見てないのでそのつもりで。

しっかり気にしてるじゃん、この馬鹿w
礼儀って、おまえみたいな底辺に礼儀もクソもあるか
寄生虫のくせにスレ違いな駄文書き散らしてんなよ
なんか詐欺師みたいな言い回しだな、ホントお前。
いつまでもそうやって逃げ続けられると思うのか?

39:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 22:28:18
まとめるのはかまわんがせっかくだから英語にして全世界に発信してみないか?

40:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 22:42:02
◆街頭の声まとめ◆
Aさん
TOEFLは毎回の定員に限りがあるから、遊びで受けるんならすっこんでろといいたい。
Bさん
英語を使って活躍できる立場にない奴が英語勉強しても滑稽
30歳以上の受験者の存在は邪魔だし、オタ共は外見も目障りだし。
Cさん
一時期、俺も質問系のスレをよく見てて、この板で回答してる人は
海外経験などから来るプライドが高い人が多いと思った。
あと、コンプレックスか何かで異様に粘着する奴もいる。
いずれにしてもshow offが多いのは確か。
本当に親切心だけで答えてる人って意外と少ないと思ったよ。
コテハンも結構そういうヤシが多い気がする。
そういう奴は数が少ないし誰が見てもおかしいから基本的に相手にしない方がいいね。
Dさん
英語板は同じ関心の人が集まるけど、英語は人によって能力に大きな差が
あるものだから上から目線だったり冷淡な書き込みが多い。
知識のひけらかしに終始してうざいsnobが多いね。
俺は基本が学問系の人間じゃなくて趣味系の人間だから英語板は気持ち悪いと感じること間々ある。
英語が出来たって、そんなもの別に自慢にならないのにな。
Eさん
レベルが違いすぎて全然話が合わないといいつつ
何度も登場するのはどうしてなんだろうね?

41:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 22:42:18
めりけんはリアルで禿

42:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 00:39:51
めりけんさんの117点のスコアシートが見たいです!

43:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 00:40:31
やっぱ満点はきついな

44:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 00:45:08
このスレでもめりけんさんの親身なアドバイスに期待
音読は最初は大変だったけど、ある程度教材が頭に入ってくると
どこでも勉強できるので楽な事に気づいた。

45:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 00:48:01
>>36 シンプルにしようっていってるのにTOEFL廃人検定は残すのかよwww

46:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 16:34:51
満点とらなきゃアプライできない大学ってないよね?

47:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/04/28 19:34:23
>>42
つ URLリンク(j.mp)
見れなかったらおしえてちょ。

>>44
確かに最初は大変だけど、それも喋れるようになるための準備だからね。
こんなおいしい練習方法もないと思う。あと、細切れの時間を使ったほうが
かえって定着しやすいよ。

48:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 21:07:35
トホホな点数向上の指針
コテハンマンセー

いまんとここれだけだな。


49:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 23:49:35
ここいいみたい。

URLリンク(toeflsmallville.blog129.fc2.com)

50:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 00:37:02
これまでに数回ぐらい受けたけど、
最近、ついにリーディングやヒヤリングの
問題に 何となく見覚えのあるものが再び
出るようになってきた(ディテールは忘れてるけど)


51:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 12:26:59
おいおいキモいくらい糞コテスレになり下がってるじゃねーか・・・
30スレ以上も続いてるスレをキチガイ糞コテの私物にされてくねえよな・・・
ほんとキモ糞コテは迷惑しかかけないゴミだな
てめーのプロフィールなんて知りたくもねえっつーの気持ち悪い

52:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 22:36:42
>>47
すげー

53:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 22:40:12
TOEFL iBT100点超えを目指すスレ
スレリンク(english板)

54:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 23:12:06
めりけんさんは何だかんだ言っても面倒見がいいな

55:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 23:37:54
まーた糞コテのみえみえの自演が始まった

56:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 23:50:56
また新たに神のうpされた画像を手に入れる事ができた
以前うpされたlongmanのspeakingのテキストには、神の爪先がたまたま
写っていて、これで何回ヌイたことか・・・

57:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 00:11:48
毎回めりけん氏のあっぷする画像はインパクトあるなw

58:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 00:51:04
めりけんのオナニー

自分のブログかなんかでやれ、カスが

59:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 01:18:45
いやほんと自分のブログ作ってやるべきだよな
ここはTOEFLスレであってめりけんスレではない

60:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/04/30 12:58:39
>>57
そう? 報告は前スレでしたからいまさらうpする必要もないかと
思ったけど、やっぱり写真で見ると違うのかな。

61:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 13:59:53
>>60
1級の優秀賞とか滅多に見れないからじゃない?
TOEFL117点も次元が違いすぎる。いいもの見せてもらいました

62:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 14:17:43
>>56
俺もめりけんファンの1人だが、流石にこれは引くわ…

63:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 15:33:05
TOEFL 総合スレとめりけん先生の英語検定対策スレに分ければいいんだ。

64:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 19:23:24
>>1の英文って前スレを>>1が英訳したのか?
fromの後にS+V構造があったり、過去形にする必要が無いのにそうなってたり、
ひどいなw。

例えば、前スレの
「My homepageにLog inしようとするとパスワードがexpireしてるから変更するよう
促すメッセージが出ることがあります。」

はこんな感じじゃね?
When you log in "My homepage," the message, "Your password has been expired, so please change it,"
might appear on the screen.

いずれにしても次スレでは元通りにしとけよ

65:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 19:35:37
まぁそう言ってやるなよ 1なりに頑張ったんだから 出来れば勝手に改変する前にスレ住人に一度聞くべきだったな
個人的にはめりけんさんに英訳してもらいたいな

66:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 00:12:39
>>65
改変したのめりけんじゃねえの?w
これだけマンセーテンプレ張り付けてるんだぜ?

67:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 01:56:36
糞コテマンセーのレスって自演だってばればれなんだけど本人は気付いてないとでも思ってるのかね?
むなしいやつw


68:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/01 04:46:45
え~、日本語でいいじゃん。わざわざ変える必要ないんじゃない?
>>28-30あたりはGJと言わざるを得ない。

69:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 09:48:53
めりけんって、本当にTOEFL大好きなんだな。

70:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 13:35:01
「My homepageにLog inしようとするとパスワードがexpireしてるから変更するよう促すメッセージが出ることがあります。」

When you log in "My homepage," the message, "Your password has been expired, so please change it,"
might appear on the screen.

We have a experience when we are logging in My homepage, we get message that
your password is expired please change your password.

Sometimes a score needs 1 month and more for postal returning from you had sat the test.
"from you had sat the test"の検索結果 9 件中 1 - 9 件目 (0.28 秒)

不要過去形? The present case, reissue a password as you forgot your password.

つーか、>>63 まで誰も気付かず突っ込まなかったのか。。。めりけん含め。まぁ住人自体せいぜい4人くらいぽかったけど。
しかし、めりけんの英語力を疑うつもりはないが、めりけんの自分の英語を晒すことへの徹底した忌避は不思議だ。
2ちゃんねらーに束にかかってこられたら揚げ足がとられる恐怖とその可能性、そしてそれで崩壊するプライドの持ち主なのだろうか。
わざわざカウンセリングレポートの文例さらしたあと、これはあくまで本の丸写しだからねとか言い出すし。

71:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 13:42:35
テンプレを英語ってのは1級スレのパクリだろwww
ここみてると、
TOEFLってのは英語のサイトいって、英語で申し込んで、英語の本で勉強して、
英語のテストを受けて、英語で生活して、英語で講義受けて、英語でレポートかいて、
英語でテストを受けて、英語で学士・修士・博士とかとるための第一段階
ってのを根本的に理解してないんじゃね?
と思う奴いるからな。

TOEFLスレで日本語=留学して日本人でかたまるw くらいに思ってんじゃねーのww

72:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/01 14:04:23
>>70
悪いけど>>1の英文は一行目から突っ込みどころ満載だったから
全然読んでないw

いちいち英語で書かないのは、勘違いまるだしのつっこみが多すぎて
返答するのがめんどくさいからだよ。本の文例がおかしいなんて
書いてたのがいたぐらいだからなw

あと、相手の日本人学習者の英語が理解できないことが多すぎるって
こともある。日本人同士で話してるんだから別に日本語でいいじゃん。

73:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 14:08:32
超忙しいのに、2chの煽りに反応する暇はあるのか。。。


74:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/01 14:13:59
>>73
今日は休憩だよ、休憩。実習がお休みだったからな。

75:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 14:25:26
その貴重な休憩時間を煽りに反応することに費やすのかよw
せめてツイッターなりメッセなりスカイプなりIRCなりでリア友日本人と交流すればいいのに。

と煽っても仕方がない。平身低頭して情報を恵んでいただけるよう努力するか。

英米系には巨大掲示板はあんまりないようですが、
やはり2chの「テンプレ文化」みたいなのはないんですか?

ESLの学生等が使っているTOEFL対策のforumで
代表的なのとかありますか。

76:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/01 14:39:15
>>75
別にそこまで卑屈にならんでもw
でも他に2chみたいな所って知らないんだよなあ。
ここって結構貴重な場所なんだぜw

"TOEFL forum"でググったら結構出てくるけど、
このスレみたいにpostsが3万超えてるような
ところはここぐらいかな。
URLリンク(www.urch.com)

77:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 23:37:32
ドクター課程にいて何年もアメリカにいてTOEFLはとっくにクリアしてるのに張り付いてるキモコテってそれしか誇れるものがないから?w
10年も前に大学受験を終えたのに大学受験サロンに張り付いて受験生に上から目線で煽ってるようなものだよねw

しかも日本にいて600点超えたわけじゃないしiBTなんて導入されていないころにTOEFLの勉強してたわけで全くと言っていいほど役に立つ情報はない

ここはお前の稚拙な自尊心を満たす場所じゃないんだよキモコテ
恥ずかしいと思わないのか?



78:名無しさん@英語勉強中
10/05/02 12:48:38
↑まさにその通り!!いいこと言った!!

79:名無しさん@英語勉強中
10/05/02 23:01:50
>>77
まあ、ほとんど同意なんだけど
"めりけん ◆gY8Fip1mTE"のレスが全て無意義とも思わないし
それをいったら他の方のレスも役に立つか判断しがたいと思う。

とはいえ、めりけん氏がコテハンで書きもむとスレが荒れるのは事実なので、

もし、めりけん氏が真にTOEFL受験生にとって有意義なレスをしたいのであれば、
匿名で書き込んいただくのがありがたい。

もし、めりけん氏が敢えて自尊心を満たすためにコテハンで書き込んでいるのであれば、
他の住民は華麗にスルーするのがベストと考える。

80:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/02 23:42:56
>>79
自分がこの板でトリップつけて書き込んでるのは、
昔匿名で書き込みしてたときにいちいち英語力の
証明をするのがめんどくさかったからだよ。
だからトリップ付けて写真をうpしたわけ。

ま~そっちが「自尊心を満たすためにコテハンで
書き込んでいる」と勘違いするのは勝手だけどね。
自分の書き込みが気に入らないんなら
スルーしてもらって一向に構わないよ。

81:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 00:27:56
匿名掲示板でわざわざハンネつけて書き込んでる奴なんて自尊心のかたまりみたいなやつしかいないだろうからどうだろうねw


82:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 00:38:09
めりけんさんブログ作るのが一番な気もする

83:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 01:24:16
>>80
別に構わないので書き込みして下さい。

有意義な情報なら大歓迎です。

84:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 02:59:03
>>79
荒らしてるのはごく少数なんだけどね

85:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 04:38:35
荒らしてるんじゃなくて荒れるんだよ馬鹿コテが来ると
そこのところ間違えないように

86:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 07:58:01
このすれ立てた人はめりけんファンなんだね
客観的に自分を判断で気にとこがそっくり

87:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 13:10:15
ファンじゃなくて本人だろどう考えても

88:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 19:44:35
>>26って何が出典の単語?過去にこのスレに書かれた、TOEFLで実際に出題された
単語のまとめ?

89:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 20:01:13
めりけんの遊び場
URLリンク(docs.google.com)

おまえら、遊びに来いよ!

90:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 21:53:41
TOEFLのマイクテストに関する疑問、誰も答えてくれない、
(…ってことは 誰もテストを受けたことがないのか…?)

91:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 22:10:24
>>88
オナニー書き込みした奴が過去レス持ってきただけだろ
まぁこれをテンプレに入れたってことはこれも糞コテが書いてたってことだろうね
気持ち悪い奴ほんとに

92:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/04 03:24:26
>>90
ん? どれのこと言ってるの?

93:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/04 03:26:26
>>89
貼るんならこっちのリンクにして頂戴。
URLリンク(j.mp)

94:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 13:55:19
URLリンク(toeflsmallville.blog129.fc2.com)

ここでは最新情報が入る!すべてのことを答えてくれる♪ありがたいサイトです!

95:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 14:40:20
めりけんの遊び場

Shortened URL: URLリンク(j.mp)

2ちゃんねるのEnglish板を住処にする固定ハンドル「めりけん◆gY8Fip1mTE」の
ウェブサイトです。まだ作成中ですが、これからいろいろ内容を追加していく予定です。

アメリカで生活すること十数年、最近「日本マジやばいんじゃないの? (´・ ω・`)」などと
考えさせれることが多く、今の自分に何が出来るか頭をひねっていたのですが、
「まあとりあえず自分は英語は普通の人よりは出来るはずだお (`・ ω・´)」というわりと
単純な結論に達し、ここ2年ほどEnglish板で英語学習についてせっせと助言をしてきました。

というわけで、質問・要望・感想等はいつでも受け付けてるので、現行スレかメールで気軽
にどうぞ。ただし、荒らし・煽り・礼儀知らずは華麗にスルーするのであしからずw

96:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 14:50:24
>>95
次スレからはテンプレ入りだな。

97:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 15:08:00
92 前のスレの一番最後できいたの
マイクテストでは じぶんの住んでいる町を説明せねばならないの?
それとも都市名だけいうの?(それとも"住んでる町を描写せよ”という問いを読めばいいの?)


98:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 15:10:37
日本で受けても、アメリカの辺鄙な町の会場で受けても
必ず周りじゅうの黒人、インド人、ラテン人、アジア人…が皆混乱に陥ってて、

99:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 15:19:10
ヒドイ状態

100:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 15:48:54
TOEFLのマイクテストはいつも同じ
ヘッドセットをつけたWillSmithみたいな黒人の画像が真ん中に出て
Please answer to the following question- for the volume test of your microphone,
みたいにあり
"Describe the city you live in”という「問い」が四角で囲ってあるんだよ
─ご説明すれば。

101:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 17:09:03
URLリンク(toeflsmallville.blog129.fc2.com)

ここでは最新情報が入る!すべてのことを答えてくれる♪ありがたいサイトです!

102:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 18:07:14
>>95
やっぱりめりけんさんはいい人だな

103:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 18:22:05
>>95
>最近「日本マジやばいんじゃないの? (´・ ω・`)」
例えばどんな時でしょうか?日本のニュースを見て思うのでしょうか?
それともアメリカに留学に来てる学生から感じるのでしょうか?

104:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 23:32:54
>>95
ここでやってればいいじゃん
公共の掲示板をわざわざ私物化するな


105:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 23:44:43
めりけんは公衆の面前でのオナニー好きだから。

106:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 00:35:32
マジで糞コテのせいでスレの流れが異常過ぎる
ほんとに百害あって一利なしとはこのことだな

107:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 03:53:32
ふつうに院留学目指して情報が欲しい身としては
この流れにはがっかり

108:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/05 09:02:26
>>107
別にこのスレを占拠するつもりはないよ。

>>103
個人的なことだから、それについてはいずれ自分のサイトで
なにか書くつもりです。気長に待ってちょ。

109:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/05 09:06:35
>>97
別にマイクテストだから何しゃべってもいいけど、
Speakingの口慣らしにちゃんと指示通り自分の住んでる町について
喋ったほうがいいんじゃない?
カリフォルニアでも"Describe the city you live in."を
繰り返してる人たちがいたのにはびびったわ~

110:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 11:36:41
消えろ、カス

111:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 11:42:21
>>107
お前は糞コテからの情報しか求めてないのか?
だったら糞コテの個人サイトに行けばおk

ここはTOEFLスレであり糞コテのスレではない


112:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 11:45:21
コテが何か変なこと言っているレスより、カスとかの無意味レスの方が目立つんだが。

113:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 12:06:22
全てめりけんがいなくなれば済む話

以降、めりけん「出禁」に処す

114:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 12:28:35
荒れる原因のすべてを作っているのが糞コテ
こいつが消えれば何の問題もない

115:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 19:28:10
めりけんさんに嫉妬しまくりの雑魚が一匹いるみたいだな

116:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 19:48:03
>>113-114 >>110-111
おまえらじゃ大したアドバイスできんだろ

117:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 19:57:37
>>105
俺はめりけんさんのオナニーを想像していつもオナってるぜ
お前もしてみろよ

118:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 00:24:43
めりけんが自演で自己弁護w
哀れなやつだ

119:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 01:09:05
^^

120:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 01:11:18
滅痢犬

121:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 03:59:29
>>118
ほんと哀れだよな
気持ち悪いを通り越して痛々しいだけ

122:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 10:04:44
^^

123:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 11:10:22
めりけんが現れる前後に必ずまんせー書き込みがされるのはいつもの流れ
つまり・・・分かるな?


124:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 11:10:34
おk

125:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 16:49:55
4/11のレコードもう返ってきました?

126:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 21:09:51
4/24の結果って今日は無理かな

127:名無しさん@英語勉強中
10/05/07 01:25:41
4/11のレコードもう返ってきました?

128:名無しさん@英語勉強中
10/05/07 11:36:35
荒れる原因のすべてを作っているのが糞コテ
こいつが消えれば何の問題もない

129:名無しさん@英語勉強中
10/05/07 11:46:18
>>127
帰ってきたよ

130:名無しさん@英語勉強中
10/05/07 19:23:56
>>129

マジですか・・家にはまだ4/11に受験したスコアレコード(の紙)が
届いておりません。早く来てほしい!

131:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 17:27:37
試験中に、Reading Passageを読む時は音読し、
Listeningの時間ははShadowingする馬鹿がいた。
試験官経由で注意してもらっても、一向に改めない。。
結局試験中喋りっぱなしだった。勘弁してくれ。。

132:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 17:40:15
>>131
そりゃ最悪だな

133:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 17:51:18
>>132
ありがとうございます。
なんかもう、完全に癖になってるみたい。
急に注意されても修正できないようです。

こういう時は1回注意してダメなら、自分の試験に集中するしかないですね。




134:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 19:42:50
メリケンさんTOEFLでは英熟語大切でつか?
今旺文社の850&桐原の英熟語問題1000を使用する予定なのですが。

135:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 20:06:44
>>134
OEFLは熟語の勉強は必要ない。会話のListeningで口語(American Idiom)が使われることが多いが、これは洋書の問題集で出てきた表現を覚えていけばOK。

そもそもTOEFLと受験英語は傾向が異なるので、洋書のTOEFL教材で勉強すべき。ただし単語帳は和書の方がいい。一通り覚えてあとは洋書の問題を100題位やればReadingは20台後半で安定する。


136:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 20:09:37
>>134 めりけんは単語帳は意味ないといっているから熟語帳もダメだろう。
 だが、速読英単語シリーズや同系統の単語帳も知らないくらい古い情報しか知らないけどw

137:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 21:37:24
スコア返却って30日以内らしいですけど、具体的にはどれくらいで帰ってくるもんなんですか。
また、地域とか申し込み順とか関係してたりするんですかね。

138:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 21:58:55
今日の分は5/22の朝にWebで見れるはず
郵送はその1~2週間位後。

139:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 01:14:28
>>131
そいつ以前テンプルの会場で試験受けてた。
もちろん音読しまくり。
要注意!!

140:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 01:47:10
4/24の結果 72だった。。100まで恐ろしく遠いなあ。。
100まで頑張った連中はまじで尊敬するわ。。

141:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/09 03:09:12
>>134
自分はだいたい>>135の前半に同意だね。
あくまでも個人的な意見だけど、熟語覚えてる時間があたったら
英語で雑誌とか新聞読んだほうがいいと思うよ。

142:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/09 03:12:26
>>136
「速読英単語シリーズ」も単語帳としてはまだましだってだけの話だよ。
あくまでも補助的に使うものであって、実際の英文を読む代わりには
ならないよ。

143:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 08:45:06
「実際の英文」ってなんだよ。
単純にボリュームが足りないとか1トピックが短すぎるとか、
アカデミックな部分で食い足りないとかならわかるが。
もしくは、実際に関心のある分野があるとかなら。

ダメな日本人英語教師が頭だけで書いた英文で成り立っているとでも思ってんのか。
受験参考書なんだから、大学入試問題から出る。
大学入試問題は、教授がどっかの英文から引っ張ってくる。

「実際の英文」じゃないとかバカじゃねーの。
別に速読シリーズに愛があるわけじゃないけどw

洋書と、その翻訳一冊、極端な話このセットをばらして、
単語にハイライトつけて単語帳っぽくしただけなのに。

144:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/09 09:21:28
受験参考書はTOEFL用には簡単すぎるでしょ~
TOEFL受けたいんなら、大学受験のことは忘れることだね。
参考書だけでTOEFLの対策なんて出来るはずないんだけど、
いくら言っても聞かない学生っているんだよねえ。

> 洋書と、その翻訳一冊、極端な話このセットをばらして、
> 単語にハイライトつけて単語帳っぽくしただけなのに。
こりゃいくらなんでも冗談でしょw

145:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 10:01:41
>>143
大学受験板でやってください。
ここは留学を目指してTOEFLの情報交換をする場所です。

146:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 10:39:09
大阪で受けれないのは予約が多いからでしょうか?
また、少し待てば大阪の予約ができますか?

147:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 13:47:23
糞コテはスルーが一番

148:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 15:29:46
>>144
今度7月に東京でIBTを受験したいのですが
どこの受験地が評判が良いのでしょうか?
当方、海外在住で東京での受験は初めてです。

めりけんさんのおすすめでも構いませんのでお教え下さい。


149:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 16:27:11
>>134->>135
kwskありがとうございます
とりあえずロングマンのやつ買います^^

>>めり
z会のアカデミックってやつよさそうでつね


150:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 16:33:26
速読英単語レベルやるならTOEFL対策やってる場合じゃないだろwww
速読速聴のcore、 advanceレベルならおk

151:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 16:34:17
>>148
Daichi Gakuen がいいよ。
新宿から近くて便利。

152:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 16:58:42
windows7からだと試験の登録ができないのか?
なんとかならんかね。

153:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 18:41:07
Readingのブログ更新ing

URLリンク(toeflsmallville.blog129.fc2.com)

TOEFLに関する役たつサイトです。

154:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 19:08:27
>>153
自作自演乙w
なんども宣伝するな!
もうええかげんにせえやw
これ以上やったら荒すぞボケ!



155:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 19:22:22
>>151
確かに場所は良いね。
クーラーついてるかな?
普通の高校だけど設備はどう?

156:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 19:59:56
スコア郵送返却が遅くてそわそわ・・・もうすぐ丸一ヶ月になる・・

157:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 20:50:15
URLリンク(etestprep.co.jp)
>>155
いまからじゃ7月はいい会場は既に埋まってるはずだよ。
実家?かホテル?に近い会場にすれば?
一室に30人位詰め込まれるけど、開き直って集中するしかない。
さすがにクーラーのない会場はないよw.

158:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 21:08:07
>>155
以前日本工業大学駒場高校で受けたが、ブラスバンドの音や部活の掛け声が
うるさかった。

159:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/09 21:23:23
>>148
東京のことはよく知らんけど、会場の施設はアメリカのほうがしっかりしてるから、
覚悟しといたほうがいいよ。神戸で受験したときにはつい立てが段ボールで、
PCはノート型だったからな…

160:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 21:45:12
>>146
大阪は予約がすぐに埋まってしまうことは少ないようです。予約が埋まらずに結構長く受験会場のリストに残ってたりする。
ただ、東京に比べれば圧倒的に会場数が少ないと思う。中津のテストセンターもいつも開催してるわけではないようです。
大阪が予約とれなかったら、京都か神戸にするしかないです。

161:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 23:19:37
現在、88(R27L19S18W24)でそれぞれの最高得点は(R29L20S19W24)です。
これまで独学でやってきましたが、残り3ヶ月くらいで110目指すには、
一日にどの程度のどのような勉強が必要でしょうか?

162:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 23:35:41
>>161
現状から3ヶ月で110なんて無理。
現実が見えてない。

163:試しにどれがどのレベルの英文かあててみそ イカサマはなしね
10/05/09 23:47:40
In Her Shoes の冒頭を打ち込んでたのにハングアップしたお><

164:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 23:50:39
110ってほとんど無理なんじゃないかな。留学後だったら可能性あるかもしれないけど
Sが20だったらその他は全部30ってことだから。

165:試しにどれがどのレベルの英文かあててみそ イカサマはなしね
10/05/09 23:51:53
つーか、前提条件として、あと3ヶ月、毎日何時間、週何時間、勉強するつもり/勉強に集中できる環境なんやろ

166:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 23:58:31
>>161
は釣りなんじゃないの。
そうでなければ、質問の内容が頭の悪さを露呈してる。
110はおろか95も無理だと思う。


167:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 00:04:31
>>157
関東でいい会場とはどこでしょうか?
既に埋まっていても構いませんのでお教え下さい。
日本の普通の高校とかはあまりよくないのでしょうか?
英語学校とかの方が良いのでしょうか?

168:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 00:11:07
下記の内容から横浜はヤバそうですね。7月なら御茶ノ水か8月の渋谷外語学院はよいのでしょうか?

ちなみに、以前に、試験直前に横浜駅西口が現れ、予約受験したところ、大部屋の四方八方が受験者に囲まれる最悪の環境でした。
そのときの会場コードはJP376です。気をつけてください。

TOEFL iBT 6、7月の多くの日程で、茅場町、お茶の水、横浜駅西口が申込受付しています。8月は渋谷外語学院のみのままです。

169:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 00:14:00
>>167
URLリンク(toefl-guide.net)


170:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 01:27:47
>>169
詳しい情報に感謝します。
新宿の大智学園にしなくてよかったw
ノートパソコンはヤバイです。
テストセンターとつく会場が良いようなのでそこにします。


171:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 01:36:37
テストセンターは簡単に予約取れないよ

172:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 01:54:45
語学学校とか専門学校系は避けたほうがいい。
ダンボールで作った仕切り、ノートパソコン、隣との至近距離…などなど
ろくなことがない。

173:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 06:57:50
もう全然まともなとこ空いてないよ!
代々木ビジネスセンターって大丈夫かな?
横浜駅西口はテストセンターなのにダメなの?



174:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 07:48:49
>>173
確かに一部はテストセンターと思えない環境のところがある
しかしあの「TOEFL予約報告」って人は知ったかぶりして書いているけど、偽情報も多いよ
所詮ネット上の情報だからなあ
まあ気を付けた方がいいよ

175:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 08:15:21
スコア郵送返却が遅くてそわそわ・・・もうすぐ丸一ヶ月になる・・

176:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 09:59:03
>>160
ありがとうございます。感謝します。

177:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 12:23:01
>>131
>試験中に、Reading Passageを読む時は音読し、
Listeningの時間ははShadowing

こういう輩はきちんと抗議して試験場から排除すべき。
明らかに他人の試験を妨害しているのだから。
泣き寝入りすべきではない。

178:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 12:39:13
場所によっては、監督員がコンビニのバイト以下の人材のため、
適切な処置をとってくれないんだよ。

179:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 18:35:00
スコア返却って30日以内らしいですけど、具体的にはどれくらいで帰ってくるもんなんですか。
また、地域とか申し込み順とか関係してたりするんですかね。


180:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 18:38:54
ノートパソコンで試験を受けるのは最悪でしょうか?

デスクトップの方が皆さんも受験しやすいですか?
皆さんはノートパソコン使用の会場は避けられていますか?

181:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 19:24:03
The central theme of this book is the position of 'natives' in what I call the 'world system' of anthropology.
Since anthropology originally developed in the west mainly as a science of 'primitive' original developed in
the West mainly as a science of 'primitive'
people under colonial rule, scholars used to gater ethnographic
data and interpret it in books and articles without seriously
considering the reactions of the people they were describing. the
situation has changed dramatically in the postcolonial age, when
the traditional boundary between the colonier/researcher and the
colonied/researched has become increasingly blurred Not only do
today's 'natives' read what has been written about them, they have
also learned to write about their own culture in their own language,
from thieir own perspective. Since their discourse of outsiders,
especially those of researchers from former colonized powers. a
major task in contemporary anthropology, then, is the creation of
a 'dialogue space' between the describer and the the described, as well
as among all the people concerned with the culture studied, without
privileging one kind of discourse over another.

182:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 19:44:29
What a lot of sterEUtypes
Tall, fat, a single parent, booy, depressed. I you are mediterranean,
you might well think those are standard attributes up north.
and northerners may well think their southern cousins are stumpy,
drive badly and chain-smoke. According to Eurostat, the EU's statistics
office, such stereotypes contain some grains of truth.
Marriage certainly divides Europe. Northerners get hitched less
and have many more children out of wedlock. Freethinking Iceland
has almost shed the habit altogether; 65% of the country's babies are
born to unmarried mothersmothers. So are about half of all births in
Scandinavia. The farther south you go, the less illegitimacy.
But you are much more likely to die in a traffic accident in Europe's
south. Portugal and Greece clock up the highest rte of road deaths,
while the Nordics, despite their long, dark winters and icy roads, are
the safest drivers.

183:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 19:58:13
My name is Kathy H. I'm thirty-one years old, and I've been a
carer now for over eleven years. That sounds long enough, I know,
but actully the want me to go on for another eight months,
until the end of this year. That'll make it almost exactly twelve
years. Now I know my being a carer so long isn't necessarily
because they think I'm fantastic at what I do There are some
really good carers who've been told to stop after just two or three
years. And I can think of one carer at least who went on for all
of fourteen years despite being a complete waste of space. So I'm
not trying to boast. But then I do know for a fact they've been
pleased with my work, and by and large, I have too. My donors
have always tended to do much better than expected. Their revovery
times have been impressive, and hardly any of them have
been classified as "agitated" even before fourth donation. Okay,
maybe I am boasting now. But it means a lot to me, being able to
do my work well, especially that bit about my donors staying
"calm" I've developed a kind of instinct around donors. I know
when to hang around and comfort them, when to leave them to
themselves; when to listen to everything they have to say, and
when just to shrug and tell them to snap out of it.

184:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 20:06:09
>>131
まったくひどいのがいるな。
絶対同じ教室で受験したくない。
俺だったらぶん殴ってるかも。

185:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 20:38:26
豆腐る

186:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/10 23:06:21
>>180
自分は気にならなかったけど、ノートパソコンのキーボードの配列に
慣れてないと、結構戸惑うと思うよ。

187:名無しさん@英語勉強中
10/05/11 00:11:54
>>180
公私ともにThink Padを使ってるのでノートの方が速くタイプ
できます。

188:名無しさん@英語勉強中
10/05/11 00:23:36
聯想集団のPC使ってるなんて。。。w

189:名無しさん@英語勉強中
10/05/11 02:26:20

横浜駅西口満席
ここ見てるなw

190:名無しさん@英語勉強中
10/05/11 02:57:46
TOEFLを受ける上でのアカデミックトピックの常識
 火星に水がある
 地球温暖化で動植物の生息可能域が高緯度に移動している
 エジプト文明とメソポタミア文明は相互の交流なくそれぞれ発展した
 灌漑のやりすぎで地表にまかれた水が蒸発して後に塩分が残留する
 氷河期にユーラシア大陸とアメリカ大陸は陸続きだった
 To-doとPassenger Pigeonが絶滅した鳥としてメジャー


191:試しにどれがどのレベルの英文かあててみそ イカサマはなしね
10/05/11 15:27:28
The dancers expect visions to occur on the third day, if they
come at all; two days and nights of dancing plus the cumulative
efffect of hunger, fatigue, and thirst bring the participants close to
a climax. If any young men seem reluctant to continue, they are
reminded that they are about to acquire special strength for the
Indian way of life. Fellow tribesmen encourage the dancers to
persevere, urging them to do so for the sake of the family and
preserve the integrity of traditonal culture patterns. They also
warn dancers not to abuse themselves with alcohol or other vices
of thw white people, which they denounce in strong terms. The
dancing continues, and some dancers now reach the ceremory's
anticipated high point. Witnesses know that a dancer is recerving
a vision when he collapses and his body turns cold.

192:名無しさん@英語勉強中
10/05/11 15:41:45
スコア郵送返却が遅くてそわそわ

193:名無しさん@英語勉強中
10/05/11 15:46:35
The Gaunt Man stood on one side of a huge banquet
table that occupid the center of the hall. With arms
spread, he learned on the table and studied the maps
before him. Scythak lounged indolently catlike and
aloof in one of the carved, oak chairs that had been
pushed away from the table. On the other side of the
table from the Gaunt Man stood a demon form Tharkold.
The skin of the demon shone blue-black in the light that
came through the many-paned widows of the hall. He
wrote a black leather tunic Chains completed his ensemble.
Kurst also noted the many mechanical implants
that covered the demon's body.

194:名無しさん@英語勉強中
10/05/11 20:13:37
Watasiha oppai wo sawari tai desu

195:名無しさん@英語勉強中
10/05/11 20:26:14
ブログ更新ing

URLリンク(toeflsmallville.blog129.fc2.com)

TOEFLに関する役たつサイトです。
R2弾です。

196:名無しさん@英語勉強中
10/05/11 23:54:57
日本サードパーティ株式会社 ITJP094
で受験された方いませんか?

試験場の環境はいかがだったでしょうか?

197:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 00:57:07
>>195
関西人!お前やりすぎ。
ゼニ儲けのやり方がチョンそっくりやな!


198:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 01:29:05
そりゃ、鶴橋在住ですから

199:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 03:33:25
URLリンク(www.pronunciationworkshop.com)
めりけんさんこの教材どうですか?
お勧めですか?

200:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 11:36:06
TOEFLを受ける上でのアカデミックトピックの常識
 火星に水がある
 地球温暖化で動植物の生息可能域が高緯度に移動している
 エジプト文明とメソポタミア文明は相互の交流なくそれぞれ発展した
 灌漑のやりすぎで地表にまかれた水が蒸発して後に塩分が残留する
 氷河期にユーラシア大陸とアメリカ大陸は陸続きだった
 To-doとPassenger Pigeonが絶滅した鳥としてメジャー

201:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 13:18:19
大阪中津終了!


202:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 16:43:03

横浜西口が出てるが番号がヤバイ。最悪の大部屋。


203:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 17:32:26
90点も取れない奴が会場にこだわっても無駄だと思う。

204:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 18:21:09
会場が悪かったら本当に点まで下がるのだろうか?
気分の問題だけなのか?
どなたか経験者さん教えて下さい。
これまでの最高点は茅場町や中津のテストセンターで受験した結果ですか?


205:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 18:50:15
URLリンク(www.applyweb.com)
URLリンク(www.applyweb.com)
URLリンク(www.timeshighereducation.co.uk)
URLリンク(stepeiken.org)

【オランダ】 Reading(25) Listening(27) Speaking(25) Writing(25) 計 102点
【デンマーク】 Reading(24) Listening(27) Speaking(26) Writing(24) 計 101点
【フィンランド】 Reading(24) Listening(27) Speaking(23) Writing(24) 計 98点
【ドイツ】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【フランス】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【イタリア】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【イスラエル】 Reading(22) Listening(26) Speaking(24) Writing(22) 計 94点
【ブラジル】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【シンガポール】 Reading(25) Listening(26) Speaking(24) Writing(26) 計 100点
【インド】 Reading(20) Listening(21) Speaking(21) Writing(22) 計 84点
【韓国】    Reading(20) Listening(20) Speaking(18) Writing(20) 計 78点
【北朝鮮】   Reading(16) Listening(17) Speaking(17) Writing(18) 計 69点
【日本】   Reading(16) Listening(16) Speaking(15) Writing(18) 計 66点

URLリンク(blog.agos.co.jp)
URLリンク(www.amazon.com)


206:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 18:54:59
>会場が悪かったら本当に点まで下がるのだろうか?

本当にできる人にはあんまり影響は無い。

207:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 22:19:18
7月に受験出来る会場でいつも空いている所は最悪なのでしょうか?



208:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 00:11:53
環境の悪い会場の方が他人のSpeakingが丸聞こえなので点が上がるw

209:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 01:20:01
>>202
某ブログみて言ってるのか?
情けないw

210:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 05:01:57
URLリンク(www.english-itutor.com)
こんどここ利用してみようかな。。

211:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 12:10:29
茅場町やテンプル大学は液晶モニターですか、それともCRTモニターですか?

212:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/13 14:04:16
>>199
Rの解説のビデオを観たけど、他の教材に較べて特に優れてるという
感じはしませんでした。

213:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 14:48:00
めりけんさんは発音の勉強はどの様にされたのでしょうか?

214:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 16:19:06
>>212
>>181-193
お、現れたみたいだから、それぞれの英文のレベルあててみろよw

215:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 16:23:49
スルーをするに一票

216:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 16:50:44
>>215 Let's try it, you.

217:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 18:15:16
>>211
液晶だお。
PCはDELLかHP

218:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 19:14:13
めりけんさんに喧嘩売っても無駄だと思うぞ。
てか素直にめりけんさんのすごさを認めて、教えを請いなさい。

219:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 20:21:32
めりけんの講じた教えはテンプレに網羅されている。
2chにいるひまがあったら、英語版ウィキペディアでも批判的に読むべきだ

220:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 20:24:29
 め  り  け  ん  あ  げ

221:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 21:08:25
わかりやすい自演を見た。

222:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 21:27:01
糞コテのばればれの自演は本当に気持ち悪い

223:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 21:31:27
>>222
嫌ならあぼーんでいいんだぜ?

224:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 21:38:51
めりけんさんは自演などしないよ

225:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 22:12:45
ここはTOEFLスレであって糞コテのスレではない

226:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 22:51:40
>>215 Let's try it, you.

227:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 23:23:27
カンニングって実際出来るの?
隣との距離が近いと得することもある?
実力以上のスコアが出ることはある?

228:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 08:22:24
>>227
> カンニングって実際出来るの?
できる。
他人のスピーキングを聞くことで自分のスピーキングの参考にできるからね。

> 隣との距離が近いと得することもある?
隣のやつの選択が分かったりする
頭の悪いやつだったら駄目だろうけど。

> 実力以上のスコアが出ることはある?
マークシート形式の問題がある以上、ある。

229:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 08:37:10
>>228
試験の出題形式は隣と全く同じなの?
クラス中のテストが同じと考えて良い?

順番や内容が微妙に変えられてないのかな?

230:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 11:38:24
>>229
留学しようと思って受験しているなら、カンニングなんて考えるな
海外の大学ではカンニングは一発退学
細かいことを気にせずに堂々と実力で勝負しろよ、情けない奴だな

231:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 14:59:40
>>229
内容は全部同じじゃないの?

232:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 15:51:51
ネットで有名なJackのwriting添削とはどこのサイトでしょうか?
ネットでググっても出てこないのでどなたかお教え下さい。


233:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 18:35:56
めりけんさんに喧嘩売ってたやつもう出てこなくなったな。
ほんとうカッコ悪すぎ

234:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 19:02:13
情弱の主張でした。

235:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 21:01:32
>>233
いちいち荒れる話題をぶり返すな
それともまた自演か?

236:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 00:40:53
まためりけんが自演を再開
消えろカス

237:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 02:06:05
toeflに関してはめりけんさんに聞けってこった

238:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 02:09:09
情弱乙

239:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 02:25:57
めりけんさんのtoefl117点
URLリンク(docs.google.com)

240:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 02:27:27
宗教板でやれよw

241:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 03:03:09
ほんとすごいよな。
頭がよいのは当然として、アメリカに数年住んだぐらいじゃ絶対とれない点数だな。


242:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 07:28:35
<<定期チェック!TOEFL廃人診断>>
*軽度判定*
1. テスト会場予約画面が更新される時間帯を知り尽くしている
2. 受付の外人に「またですか」と微笑みを含んだ目で挨拶される
3. リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
4. 会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
5. 3月に出たBarronのiBT洋書はもちろん買った
*中程度判定*
6. かれこれ3年以上前から5回以上受検している
7. 遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
8. エッセイの中の俺は、リーダー的で運動も趣味もこなすナイスガイだ
9. アドビーと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
10.PBT受けにシンガポールまで逝った
*重症判定*
11.IDカードなくした女子学生に「またお前か!」とブチ切れる
12.スコア117点の人の方が115点の人より尊敬に値する
13.点数は増えたが一緒に喜んでくれる友人はいなくなった
14.満点取れるなら青谷に掘られてもいい
15.コテハンつけてアドバイスしたり、自分のスレを立てたりしたことがある

243:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 11:58:35
ほんとすごいよなw
PBTで無対策でも530点はなかなか取れないわw
さらに言えばアメリカに何年もいるのにRで満点取れないってのもすごいw


244:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/15 15:31:23
>>213
発音の本と、あとはESLの講師を授業後につかまえて練習したぐらいかな~
この本はくわしくて実に良かったよ。

英語音声学入門
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

245:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 15:44:33
めりけんさんに喧嘩売ってたやつもう出てこなくなったな。
ほんとうカッコ悪すぎ

246:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/05/15 16:11:34
>>227-228
カンニングしても留学先で失敗するのは
ほぼ確実だからやめといたほうがいいと思うけどね~

247:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 16:35:37
消えろ、メリケン

248:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 17:41:18
>>246
メリケンさん!
Jackのwriting添削の件はご存知でしょうか?
ここのテンプレートが凄い良いそうです。




249:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 18:01:04
めりけん立ち入り禁止

250:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 19:52:21
233 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 18:35:56
めりけんさんに喧嘩売ってたやつもう出てこなくなったな。
ほんとうカッコ悪すぎ

245 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/05/15(土) 15:44:33
めりけんさんに喧嘩売ってたやつもう出てこなくなったな。
ほんとうカッコ悪すぎ

251:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 20:26:32
糞コテ死ね

252:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 21:06:05
あほみたいに荒らしたり粘着しない分めりけんより青谷の方がまだマシ
ついでにいうと青谷の方がTOEFLの点も上だよね?

糞コテ対決はめりけんの完敗w


253:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 21:57:53
自分はどうなのさ。人のこと言える点数もってんのか
低学歴低所得乙

254:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 22:03:06
残念ながら高学歴高所得者ですw

自分が低学歴低所得者だからってみんなそうだと思うなよ低脳w


255:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 22:05:12
めりけんさんに喧嘩売ってたやつもう出てこなくなったな。
ほんとうカッコ悪すぎ

256:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 22:09:59
<<定期チェック!TOEFL廃人診断>>
*軽度判定*
1. テスト会場予約画面が更新される時間帯を知り尽くしている
2. 受付の外人に「またですか」と微笑みを含んだ目で挨拶される
3. リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
4. 会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
5. 3月に出たBarronのiBT洋書はもちろん買った
*中程度判定*
6. かれこれ3年以上前から5回以上受検している
7. 遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
8. エッセイの中の俺は、リーダー的で運動も趣味もこなすナイスガイだ
9. アドビーと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
10.PBT受けにシンガポールまで逝った
*重症判定*
11.IDカードなくした女子学生に「またお前か!」とブチ切れる
12.スコア117点の人の方が115点の人より尊敬に値する
13.点数は増えたが一緒に喜んでくれる友人はいなくなった
14.満点取れるなら青谷に掘られてもいい
15.コテハンつけてアドバイスしたり、自分のスレを立てたりしたことがある
16TOEFLはとっくにクリアしたにも関わらずTOEFLスレに入り浸って悦に浸っている

257:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 22:13:46
<<定期チェック!TOEFL廃人診断>>
*軽度判定*
1. テスト会場予約画面が更新される時間帯を知り尽くしている
2. 受付の外人に「またですか」と微笑みを含んだ目で挨拶される
3. リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
4. 会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
5. 3月に出たBarronのiBT洋書はもちろん買った
*中程度判定*
6. かれこれ3年以上前から5回以上受検している
7. 遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
8. エッセイの中の俺は、リーダー的で運動も趣味もこなすナイスガイだ
9. アドビーと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
10.PBT受けにシンガポールまで逝った
*重症判定*
11.IDカードなくした女子学生に「またお前か!」とブチ切れる
12.スコア117点の人の方が115点の人より尊敬に値する
13.点数は増えたが一緒に喜んでくれる友人はいなくなった
14.満点取れるなら青谷に掘られてもいい
15.コテハンつけてアドバイスしたり、自分のスレを立てたりしたことがある
16.TOEFLはとっくにクリアしたにも関わらずTOEFLスレに入り浸って悦に浸っている


258:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 22:24:39
大切なことなんで2回言ったんですね分かります。

259:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 22:28:46
         //:;::‐'フ_:::;:::,..-‐:´゙、、::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::゙、
       /:::/´/ ̄,..-'',フ:゙、、:::::::゙、、:::/;:::::;:::::::、:::  i  ゙、
     /:::::::::i ,/ / r':::::::::::゙、、::::::;〉ァ//:/i:ハ:::::!:、:::::...゙、....i
 _, -‐::´::::::::::::::!'ノ ./ // ̄二フ'"´   .!/ノ !::ノiハ::_:::::| i:::゙、
  ` ー-、:::::::::::i'"´   i/ /::/_   _,    レ  |! ゙、:゙、 ゙、i、、
     /;:イ::::l     /::/     ̄`´   , 、     i、 i:::| 〉ノiヾ、
      レ |::::::i   /::;イr‐、_丶、__        \_  |:| !:| //::::|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |/|::゙、  /:/ | `"` ー-‐ー    _    ソ |:| ゙、! i:::::::|     /     また糞スレ立てたのね
         !wi  !/  i⊂⊃         ヾニ、_.、/  |:!  /:i、:::|    <  >>1には死んでお詫びして貰わないとね
         /    /        ,  ⊂⊃´  |:!/| |::! ゙、|     \     もう、ホンートキモイ・・・
      /     /ノ\  ,..__       ノ    ノ i:::::| |ノ  `      \_________________
  _,..--/     .,イ'   、 \`ー-`⊃ _,....イ   <  ゙、:::|/
ノ\>'´      / ゙、  i  `>ーr<'"´|;ハ    ヽ |/
../        /ヽ   i、_    / |  ` ー-ヽ    ヽ
        /      i ヽ   、__/       \     \

260:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 22:37:10
まーた荒れてるのか
めりけんもういいから出てくるなって
誰が見てもあんたが荒れる原因になっている

261:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 22:45:15
Delta's Key To The Next Generation Toefl Test: Six Practice Tests for the Ibt
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Delta's Key to the Next Generation Toefl Test: Advanced Skill Practice Book
URLリンク(www.amazon.co.jp)


original guide の後は、deltaがいいと書かれてるけど、どっちがいいの?


262:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 22:51:44
>>261
前者

263:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 22:58:09
個人的にはロングマン→オフィシャルガイド→デルタorバロンでいいと思う


264:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 23:01:23
お前ら参考書の話してるとまた糞コテが来るぞw
参考書やっててもできるようにはならないとか言ってw


265:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 23:11:28
コテが来る前に聞きたい
>>261

新しいから?
>>263
なぜ、オリジナルガイトより先にロングマン?

TOEFLの洋書の参考書って、別売りのCDついてないってのは、
基本的に演習はCDROMでPC上でやるってこと?

もしくは、Rの読み上げCDがついているとか?
ブログとか見て、CDも買う必要有りって書かれてるけど、わからん

266:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 23:17:28
>>265
ロングマンのリスニングが簡単で遅いから
RのCDなんてついてるのは見たことないなぁ

ロングマンはCDとCDRがついてるやつを買った
デルタはペーパーバックにCDRがついてるやつとCDセットを別で買った
バロンはペーパーバック+CDのセットかペーパーバック+CDRのセットしかなかったからやめた今はどうなってるのかしらん


267:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 23:29:50
>>266
ありがとうございます

テキストが高いので、慎重になってしまう

268:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 23:55:33
         //:;::‐'フ_:::;:::,..-‐:´゙、、::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::゙、
       /:::/´/ ̄,..-'',フ:゙、、:::::::゙、、:::/;:::::;:::::::、:::  i  ゙、
     /:::::::::i ,/ / r':::::::::::゙、、::::::;〉ァ//:/i:ハ:::::!:、:::::...゙、....i
 _, -‐::´::::::::::::::!'ノ ./ // ̄二フ'"´   .!/ノ !::ノiハ::_:::::| i:::゙、
  ` ー-、:::::::::::i'"´   i/ /::/_   _,    レ  |! ゙、:゙、 ゙、i、、
     /;:イ::::l     /::/     ̄`´   , 、     i、 i:::| 〉ノiヾ、
      レ |::::::i   /::;イr‐、_丶、__        \_  |:| !:| //::::|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |/|::゙、  /:/ | `"` ー-‐ー    _    ソ |:| ゙、! i:::::::|     /     また糞スレ立てたのね
         !wi  !/  i⊂⊃         ヾニ、_.、/  |:!  /:i、:::|    <  >>1には死んでお詫びして貰わないとね
         /    /        ,  ⊂⊃´  |:!/| |::! ゙、|     \     もう、ホンートキモイ・・・
      /     /ノ\  ,..__       ノ    ノ i:::::| |ノ  `      \_________________
  _,..--/     .,イ'   、 \`ー-`⊃ _,....イ   <  ゙、:::|/
ノ\>'´      / ゙、  i  `>ーr<'"´|;ハ    ヽ |/
../        /ヽ   i、_    / |  ` ー-ヽ    ヽ
        /      i ヽ   、__/       \     \


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch