10/04/13 00:57:51
a snipers like me is only as good as a hot head with a ichy trigger finger like your self.
FPSやってたら外人から来ました。ichyてなんですか?
3:通りすがりのイギリス人
10/04/13 01:35:50
>>2
itchy のつづりミスです。
He has an itchy trigger finger. = 彼は撃ちたがり屋です。
> A sniper like me is only as good as a hot head with a itchy trigger finger like yourself.
私のような狙撃手はあなたのような短気な撃ちたがり屋とどうレベルです。
4:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 01:42:03
Q3-08 sales growth (in USD term) were primarily contributed by the products in AAA Group.
お願いいたします
5:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 01:54:52
>>3
ありがとうございました
6:通りすがりのイギリス人
10/04/13 02:05:57
>>4
第3四半期の売上高の上がり(ドルで)はほとんどAAA組みの品物のおかげでした。
7:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 03:15:24
前スレ987です。
ーーーー
the name is obviously fit for both genders,
which my father had a louis dog, but different breed.
意味は大体わかるんだけど、このwhitchが何であるのかが分かりません。
関係代名詞ではないですよね?あるのと無いのとでは意味かわりますか?
お願いします。
ーーーーーー
文体が変との事なんですが、何も抜けてないんです。私がルイという雌犬を飼ってて、
外人の子の母が偶然に同じ犬種の名前の雄犬を飼ってて、
どうも父親もその名前の犬を飼ってた
(この文からすると)別犬種だけど。
という事です。
で、whichが一体何なのか…
8:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 03:29:28
いやおかしいよ
単に英語にちょっと弱い人が書いたとかそんなんじゃない?
9:通りすがりのイギリス人
10/04/13 03:42:18
>>7
>the name is obviously fit for both genders,
という部分は問題ありませんね。その名前は雌にも雄にもいいということです。
>which my father had a louis dog, but different breed.
問題はこちらです。まず、「had a louis dog」という句は普通「ルイという
犬種の犬を飼ってた」という意味になると思います。でも、ルイという犬種は
ないじゃありませんか。Louis Dog は有名なブランド名です。
「ルイという名前の犬を飼ってた」という意味だったら、「had a dog called
Louis」の方が普通です。
「which」は文脈がなくて意味不明です。本人に聞いて、言い換えてもらうしか
ないかと・・。
10:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 10:41:37
テンプレにこれも入れてくれ
●● 和訳依頼者の方へ ●●
あと、和訳依頼の際にはどういう理由or事情から和訳が必要なのか明記しましょう。
質問丸投げandありがとうございました、挙句の果てにマルチポストでは返答される確率は低いです。
どういった努力をして、どういった敬意から依頼をするのかを述べましょう。
それが出来ない人はword単位額の翻訳等を依頼しましょう。
●● 和訳依頼者の方へ ●● 勝手に追加w
バックグラウンド情報があると、より正確で文意に合った訳文が作れます。
それどころか、バックグラウンド情報無しには意味が確定しない文もたくさんあります。
・文章の種類(ニュース記事、個人同士のメール、論文、掲示板の書き込み、詩の一部、等)
・翻訳を依頼する部分の前後の文章
・どのような話題の中で出てきた文章なのか
・誰が書いたものなのか
など、様々な情報が手掛かりになりえます。
極端なスレ浪費にならない範囲で、できるだけ情報を提供しましょう。
11:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 12:44:32
More than 200,000 jobless Americans were expected to stop getting checks last week
after lawmakers failed to extend the deadline to file for federally paid benefits.
A total of a million people could lose benefits this month if the Senate doesn't act,
according to the National Employment Law Project.
1行目の"checks"と2行目の"federally paid benefit"は別のものなのでしょうか?
だとするとそれぞれどのように和訳すべきでしょうか。
よろしくお願いします。
URLリンク(money.cnn.com)
12:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 12:52:30
>>11
同じものでしょ。
13:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 13:09:15
>>11
それ以前に、1~2行目は時制もおかしくないか?
14:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 13:32:23
>>13
どうして?
15:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 13:42:49
>>11
議会で政府失業手当申請の期限延長が不首尾に終わった先週、二十万人
以上の失業者が手当の受け取り停止となる見通しだった。National
Employment Law Projectによると、もし上院が行動しなければ、今月には
総勢百万人が失業給付を失うことになりかねない。
16:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 13:54:22
>>11
立法府が連邦給付金の申請期限を延長することに失敗した後、
先週には手当の受け取りを停止する失業中のアメリカ人が20万人以上になると予測された。
全国雇用法プロジェクトによると、
上院が対処しなければ今月には合計100万人の人々が給付を失うことになり得る。
17:11
10/04/13 14:22:38
>>15
「二十万人以上が受け取り停止となる見通し」の週に議会が期限延長しなかったということになるでしょうか。
>>16
ありがとうございます。ただ>>13で指摘されている時制のことが気になります。
18:14
10/04/13 14:33:30
>>15-17
みんなソースちゃんと読めよ。
このニュースの主題は、「このままじゃ失業給付金の支払いが止まるひとが大量に出てしまう」ということじゃなくて、
それを回避するための最初の措置が行われたってことだぞ。
だから引用されている部分はニュース主題の事象よりも以前(具体的には先週)の話だから、
全部過去形になってる。
引用部の最後のところは「100万人が給付を止められることになるかもしれなかった」みたいな訳になる。
19:16
10/04/13 14:49:15
>>11
立法府が連邦給付金の申請期限を延長することに失敗した後、
先週には手当の受け取りを停止する失業中のアメリカ人が20万人以上になるものと予測されていた。
全国雇用法プロジェクトによると、
上院が対処しなければ今月には合計100万人の人々が給付を失うことになり得るとのことだった。
これでどうだ
20:11
10/04/13 15:48:34
>>19
すばらしい。
逐語訳でありながら、
最初から日本語で書かれたかのような自然な仕上がりですね。
21:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 16:16:08
>>8
>>9
うーん、そうなんですか。
普通のアメリカ人なんだけどなぁ。
ブランドの話は関係ないはずです。
結局whichは無視していいんですよね。
あなたの英語は変とか言えないし。
22:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 17:14:09
I didn't feel anything special for the first few hours.
Of course, it bothered me a little bit to be in such total darkness,
but I wasn't terrified or scared or anything.
I'm not one of those ordinary girls that scream their heads off over every little thing.
I knew it was just dark.
よろしくお願いします
23:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 18:08:39
最初の数時間は特に何も感じる事はなかった。
もちろんあのような真っ暗闇の中にいるということ自体に多少の戸惑いはあったが怖いということは無かった。
私はそのへんの普通の女の子のようにいつも小さな事に対して首を振って大げさに叫ぶような性格ではない。
ただ暗いと思っただけだった。
24:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 18:46:24
>>22
ねじまき鳥クロニクルだな
25:チック
10/04/13 19:00:56
アメリカの看護雑誌です。英語勉強中ですが、独学だとなかなかはかどらず(汗)
どなたかお力添えをお願いします。
The Marketing of Osteoporosis
How a risk factor became a disease.
26:チック
10/04/13 19:05:15
続きです。
Nurses probably get the same question I often get as a consumer advocate.
Should I be on this drug? You're asked because you're seen as the expert-or, in my case, as simply a knowledgeable friend.
More people should ask this question, and they'd be well advised to look beyond the prescriber for answers.
27:チック
10/04/13 19:07:24
In the name of prevention, millions of Americans have accepted the idea that it's reasonable to treat a risk factor such as bone loss or high cholesterol as if it were a disease.
Think back to the 1990s, when virtually all menopausal women were advised-pressured,
according to accounts that came my way-by their gynecologists to go on hormone replacement therapy to prevent heart disease and hip fractures.
28:チック
10/04/13 19:09:44
Recall how the pressure let up abruptly in 2002,
when the Women's Health Initiative trial of estrogen plus progestin had to be halted three years short of its intended goal because participants taking the hormone combination showed an increased risk of heart disease,
stroke, blood clots, and breast cancer.
29:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 19:10:48
>>25-28
>>1
【長文OK】2ch英語→日本語part186
スレリンク(english板)
30:チック
10/04/13 19:10:56
More people should question the wisdom of starting long-term drug therapy.
Often the magnitude of the risk factor has been overestimated,
or the danger of the disease itself exaggerated, by people trying to sell you something-like a drug you must take for the rest of your life.
以上です。よろしくお願いいたします。
31:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 20:23:03
最近、「独学」っていう語は「他人に丸投げ」を意味するんだろうか。
32:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 21:31:37
>>24
なんでわかったんや
33:チック
10/04/13 21:53:18
すいませんでした。
指定されたスレッドへ行きます。
34:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 22:18:34
we wish to emphasize that no real membrane, or skin, exists.
よろしくお願いします。
35:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 08:04:10
>>34
「実際の膜あるいは皮膚は存在しないということを強調しておきたい。」
書いてあることの分野によってはskinやmembraneは別の訳語になるかもしれない。
前後の文脈が無いのでテイトーこいたよ。
36:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 10:10:43
海外フォーラムなどでたまに*headdesk*って見かけますがどういう意味ですか?
よろしくお願いします。
37:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 11:37:23
>>35 なるほど。。 ありがとうございました!
38:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 15:27:36
Jazzifying Japanese folk material was another way to accomplish this.
The belief that Japanese bands were most likely to be successful overseas if
they stuck to material that was identifiably "Japanese" was more often than
not confirmed by foreign audiences who expected originality, if not exoticism.
文自体は3文だけなんですが、1文1文が長くてうまくまとめることができません。
jazzについての英文です。
よろしくお願いします。
39:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 15:53:58
>>38
日本の民族(フォーク音楽)素材をジャズで表現することは、これを実現する
また別のやり方だった。一聴してわかる「日本らしい」素材にこだわれば、
日本人バンドは海外で成功する可能性が最も高いという考えは、異国風で
はないにしても、オリジナリティを期待する海外オーディエンスにより往々に
して裏付けられた。
... accomplish thisのthisは前文がないと不明。
40:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 18:16:52
【翻訳】「Google翻訳」は高性能なのか低性能なのか分からない
スレリンク(dqnplus板)
41:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 18:22:57
>>38
The belief (省略) was more often than not confirmed by foreign audiences.
(省略)という考えは外国人聴者には大抵支持された。
>>39
この場合「confirm→裏付ける」はまずいでしょ。減点対象です。
42:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 18:45:06
>>41
この文章のbriefの中身を考慮すると、やっぱり「裏付ける」のほうが妥当だと
思うけど、それでも「支持する」のほうがいいかなぁ...
43:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 18:46:18
>>42
"brief"じゃなくてbgliefね orz
44:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 18:49:17
>>41
その「まずい」理由は?
45:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 19:00:32
訳しかたがヘタだから
46:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 19:48:09
bglief ?
47:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 22:42:52
裏付けるに一票
48:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 22:54:27
「支持」は違うだろう。この場合、「証明された」
くらいの訳でもいいんじゃないかな。
49:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 23:03:13
the beflief was confirmed
「支持」は誤訳だな
50:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 23:32:38
>>42>>48
「大抵裏付けられる」「大抵証明される」という日本語が変だっつーの
こういうのは「大抵支持される」で決まりなんだよ
英語力は二の次じゃい
51:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 23:55:03
>>50
お前英語も日本語もできないんだなw
52:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 00:04:45
「大抵裏付けられる」「大抵証明される」www
ワロタwww
53:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 00:14:38
>>39ー52
ありがとうございます!
英語力不足なので、ほとんど話しについていけてないのですが…
accomplish this の this は全文にある「海外で演奏する一部のジャパニーズバンドの中には独自の音楽アイデンティティを構築する意図的な戦略として音楽的融合を採用するものが現れた。
その一つの様式が日本と西洋の楽器を組み合わせる事だ。(翻訳)」というものを示していると思います。
>>39で訳していただいた続きの1文だけ分かりません。
"Jazzing" Japanese folk songs seemed to be a failsafe measure for deflecting accusations of excessive derivation from American sources.
どうしてもこの分だけ上手くまとまりません。よろしくおねがいします。
54:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 00:36:38
>>53
日本のフォークソングをジャズ風にアレンジすることは、アメリカの起源
からかけ離れすぎている、という批判をかわすための安全策のように思われた。
55:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 02:33:14
お願いします
By far the biggest loser of the extravaganza was the hapless and (in the opinion of some Obama administration officials)
increasingly loopy Japanese Prime Minister Yukio Hatoyama.
He reportedly requested but got no bilat. The only consolation prize was that he got an "unofficial" meeting during Monday night's working dinner.
Maybe somewhere between the main course and dessert?
56:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 07:12:10
>>50=52
"more often than not"を「大抵」と頭から決め付けてるからヘンに思うんだよ
57:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 07:16:09
>>53
日本の民謡(フォークソング)をジャズで表現することは、アメリカを起源とする
もの(音楽、音)に過剰に依拠しているという批判をかわす確実な手段だと思われた。
>>54
"deviation"じゃなくて"derivation"だから、誤訳でしょ
58:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 08:10:19
>>55
今回の核サミットで一番苦杯を喫したのは、(オバマ政府関係者の考えでは)
足元の怪しさが増している不幸な日本の鳩山由紀夫首相だった。報道によると、
鳩山首相は二国間首脳会議を要請したが、かなわなかったという。
唯一の救いは、月曜日のワーキングディナー中に「非公式の」会談を
もてたことだった。多分、メインコースとデザートの間あたりではなかろうか。
59:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 09:29:47
>>54>>57
ありがとうございます!
60:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 11:18:32
>>58
原文の砕けっぷりに比べて、訳文が硬めなんだけど、
なんでまた?
61:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 11:25:12
>>60
ググッたら、Washington Postのコラムだったから
62:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 14:21:38
>>58 をやったのはハトヤマさんですから >>60
63:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 14:22:34
go bilat.
の意味は?
64:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 16:16:19
>>63
> ■依頼をする前に~
> 単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
bilat
【略】
=bilateral meeting
二国間首脳会議
65:通りすがり
10/04/15 18:05:12
>>58
おまい、loopyの訳がまちがってるぞ
66:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 19:07:36
>>65
うん, loopy = crazy, bizarreって言うんでしょ
でも、loopy = befuddled or confused, esp. due to intoxication
って定義もあることだし、普天間問題で煮え切らない態度をとってる
首相のことを指した文章がその後続いているから、>>58のように訳した。
最初は「ますますクレイジーと見られている」なんて訳そうとも思ったけど
(自分は民主も自民を特別支持してるわけじゃないけどね)...
67:通りすがり
10/04/15 19:34:58
>>66
なるほど、「ますますクレイジーと見られている」でいいじゃん。
俺の試訳は「ますます頭の『混迷度を増している』~」w
68:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 20:23:29
お願いします。
That's a lot of smoke for a surrender.
ジョークらしいんですが意味が分かりません。
状況としては、投降者を捕まえたと報告したのに、隙を突かれて逆にボコボコにされてる奴らがいて、大乱闘で砂ぼこりがモクモク。
それを遠目に見てる人が笑いながらつぶやいたセリフです。
69:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 20:52:09
>>64辞書を引いた方が早..
``
Some slang dictionary says bilat is cunt.
70:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 21:52:06
携帯からすいません。
‘I think it's me they're looking at, not you,' she said.
お願いします。
71:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 21:58:55
>>70
「奴らが見てたのはこのアテクシよ、あんたじゃないのよん」彼女が言った。
72:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:01:23
>>68
投降者(=無抵抗)なはずなのに(暴れて)砂煙がすごいじゃないか
ってことだと思う
73:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:06:45
>>55
>>58 鳩山首相は二国間首脳会議を要請したが、かなわなかったという。
鳩山首相はふたりでいっぱつあれをやろうと要請したが、ことわられた。
あれって? あれだよ あれ まんこだよ
Some slang dictionary says bilat is cunt. (>>69)
74:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:12:21
↑
鳩山首相は懇ろに話し合いたいと要求したが、小浜はそんな気はないとことわった。
75:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:15:23
>>68
やけに降伏の狼煙がおおいなあ
76:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:17:07
鳩山首相は本当にどこまでからかわれているのか、英語の分かる人の説明をお願いします。
77:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:18:17
>>55
非礼てこれのことかwww
"loopy Japanese Prime Minister Yukio Hatoyama"でググッたらワロタwww
78:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 23:14:58
2ch勢いランキング
URLリンク(www.ikioi2ch.net)
9位 23.93 学問・文系 /
ENGLISH 音のストリームの評価 詳細
391res 03/30 14:24:56 ストリーム
79:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 23:20:04
>>55
なんかオオゴトになっちまったな…
スレリンク(newsplus板)l50
スレリンク(wildplus板)l50
スレリンク(liveplus板)l50
スレリンク(liveplus板)l50
スレリンク(news板)l50
スレリンク(newsplus板)l50
スレリンク(newsplus板)l50
スレリンク(news板)l50
スレリンク(news5plus板)l50
スレリンク(newsplus板)l50
80:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 00:16:41
>>66
FNN 10-4-15 木村太郎氏が「loopy」を解説する
URLリンク(www.youtube.com)
81:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 00:56:05
これが原文ね。
URLリンク(www.washingtonpost.com)
一部訳してみた
But Hatoyama's party, the Democratic Party of Japan,
said it wanted to reexamine the agreement and to propose
a different plan. It is supposed to do that by May. So far,
nothing has come in over the transom. Uh, Yukio, you're
supposed to be an ally, remember? Saved you countless
billions with that expensive U.S. nuclear umbrella?
Still buy Toyotas and such?
(米軍基地を移転するという合意があった、という前段を受けて)
しかし、鳩山の党、日本民主党は別の案を提示したいと言った。
五月までに出す、とされている。
いまのところ、何もあがってきていない。
あのさ、ユキオ、君は同盟の相手だったはずだよね、覚えてる?
アメリカのお高い核の傘で、何兆もの予算をセーブできてるよね?
まだトヨタの車買ってやってるよな?とかとか。
Meanwhile, who did give Hatoyama some love at the
nuclear summit? Hu did. Yes, China's president met
privately with the Japanese prime minister on Monday.
誰が、核サミットで鳩山に好意的だったって?胡がそうだった。
彼は、月曜日に首相と個人的に面会している。
鳩山は問題だと思うけど、このコラムも普通にむかつくね。
トヨタは関係ないだろ。
82:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 01:07:14
何かと思えば
プロパガンダやってるだけかよ
83:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 01:10:07
Hatoyama will travel to the Shanghai World Expo for Japan Day, which is slated for June 12.
お願いします。
Japan Day って何でしょうか。
84:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 01:10:58
お願いします。
They came against more than they bargained for
when they found themselves going up against not just the simple farmers,
but also fourmercenaries.
85:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 01:34:56
>>83
鳩山は6月12日に予定されている日本デーに合わせて、上海エキスポに行く予定だ。
後半は英語に関する質問じゃないと思う。
86:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 02:41:21
>>84
単純な農民たちだけでなくさらに4人の傭兵達に立ち向かっていると気づいたとき、彼らは取引のかなう以上のものに敵対したのだった。
87:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 13:34:11
I had fun last night.
sorry if i seem like i didn't want to talk to you.
i thought you were playing games with my head.
お願いします
88:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 17:36:59
お願いします
During the working dinner, I told President Obama, who was seated
beside me, that Minister for Foreign Affairs Katsuya Okada and US
Ambassador John Roos were conducting negotiations on the issue of
the relocation of Futenma Air Station, and asked for his
cooperation with a view to the sustainable development of the Japan-
US alliance.
89:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 18:04:19
昨夜は楽しかったよ
君と話したくないようにみえたならごめん
きみは僕の頭脳とゲームしているんだと思ってた
>>>87
90:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 18:22:50
>>88
食事会の席で、隣に座っていらっしゃったオバマ大統領に
岡田外務大臣とルース駐日大使が普天間基地移設問題に関して交渉を行っていることをお伝えし、
日米同盟の持続的発展を視野に入れ、大統領にもご協力いただけるようお願いいたしました。
91:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 20:34:11
Chocolate rules って何なんでしょうか?
92:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 20:43:00
>>91
チョコレート最高!
93:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 20:44:22
>>92
おぉ そういうニュアンスもあったんですか
ありがとうございました
94:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 22:22:10
お願いします
Describe a person who has helped you become who you are today
95:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 23:03:19
>>94
これは問題文だよね?これが判らんと回答は大変だね。いや、余計なことだけど。
直訳:「あなたが今のあなたとなるために助けてくれた人を言葉で説明しなさい。」
意訳:「あなたがお世話になった人/あなたの恩人について述べなさい。」
96:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 23:57:05
Whether they are set at the time of the winter solstice or spring equinox, or according to phases of the moon,
the stirring of hibernatting animals, the return of migrating birds or the early signs og reborn life,
new year celebrations have rebirth as their central motif.
97:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 23:58:27
↑です。よろしくお願いします。
98:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 00:11:33
>>90
Thank you very much!
99:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 00:14:16
アナタを今日あらしめたひとを書いてください。 >>94
100:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 00:26:48
>>96
冬の冬至か春分、 または月の位相に応じてセットされているのかわからないが、
冬眠動物の蠢動、渡り鳥の帰還、再生の兆し、など新年の祝いはその主要モチーフとして新たな復活がある。
101:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 01:38:48
ありがとうございます。
102:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 03:12:53
January 1 sometimes seems a wrong point to begin.
Sometime in the spring might be more appropriate, orfeel more right.
It is largely due to the connection of New Year's to the solstice, a turning point in the solar year, that has led to its occupying the premier position of all our holiday.
よろしかったらお願いします。
103:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 04:44:31
>>95
そうです、問題文なんです
解こうにもハナからつまづいちゃって、、、
ありがとうございます
104:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 09:00:41
Are you gonna change the address forwarded to?
「the address forwarded to」(the address forward toの可能性もある)
は転送するアドレスをさしているんでしょうか?転送されるアドレスをさしているんでしょうか?が
105:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 09:12:22
Products listed on our site are provided for our
clients' convenience, as an estimated total cost for purchasing
individual items using personal shopping services available.
106:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 13:25:14
Goldman didn't tell investors that Paulson was shorting the CDO, or betting its value would fall.
When the CDO's value plunged within months of its issuance, Paulson walked off with $1 billion, the SEC said.
よろしくお願いします
107:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 13:35:32
>>106
ポールソンがCDOを空売り、つまり下落に賭けていたことをゴールドマンは投資家に告げなかった。
CDO価格が発行数ヶ月以内にして急落したとき、ポールソンは10億ドルを持ち去った、とSECは言った。
108:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 14:33:27
>>107
村上春樹っぽいな
109:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 15:31:12
CAUTION - Explosive Extrusion
破裂に注意
でよいですか?
110:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 17:15:58
ゴールドマンは投資家に言わなかったんだ。ポールソンがCDOを空売りしていて、
価値が落ちるほうに掛けていたってことを。
CDOの価値が発行の数ヶ月うちに下落したときには、ポールソンは10億ドルを持って
いなくなっていたんだ、そうSECは言った。
111:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 17:29:31
>>102
ときどき元日はなにかものを始めるのには悪い時におもえるんだ。
春のいつの日かがもっと相応しい、いや始めるのにより正しいと感じるんだ。
その主な理由は新年が至に関係しているからなんだ。至っていうのは
太陽暦の折り返し点でなんだけどね。春には太陽暦にしたがって休日が
一番集中しているんだ。
112:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 19:16:41
>>111
its occupyingのitを「春」と解釈するのは変じゃない?「元旦 New Year's (Day)」のことだと思うよ。
「いきなり祝日から始まっちゃうことが多いから元旦を物事のスタートとするのはよくない」って
言ってるんでしょ。
113:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 19:34:36
その主な理由は新年と冬至の関連性で、至っていうのは
太陽暦における節目のことで、だから全ての祝祭日のうち
最優先に位置するんだ。
太陽暦で節目の位置にあるのが冬至(と夏至)、
だから新年や新しい物事はそこを起点にすべきでは、みたいな話。
114:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 19:37:22
>>113
お前、原文の一行目読んだか?
115:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 19:38:28
新年や新しい物事、とかいたじゃん。
116:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 20:04:42
>>115
やっぱり読んでないやん。「元旦は物事を始める時としてふさわしくないと思える」って
言ってるのに。
117:113=115
10/04/17 20:18:25
>>116
ああ、そこで躓いてたのか。これは予想外。
2行目の「春のほうがいい」、って文ね。
「だから普通は新年や新しい物事はそこを起点にしてるけど、みたいな話。」
に訂正。
「休日が集中してる」なんて原文にないよ。
led to its occupying the premier position of all our holiday
がなんでそんな訳に。
118:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 20:25:36
新年と冬至の関連が主な理由となって、
至っていうのは太陽暦における節目のことだけど、
1月1日は、全ての祝祭日のうち最優先とされてるんだ。
こっちも訂正しておこう。
119:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 20:27:32
「踊るんだよ」羊男は言った。「音楽の鳴っている間はとにかく踊り続けるんだ。
おいらの言っていることはわかるかい?踊るんだ。踊り続けるんだ何故踊るかなんて考えちゃいけない。
意味なんてことは考えちゃいけない。意味なんてもともとないんだ。そんなこと考えだしたら足が停まる。
一度足が停まったら、もうおいらには何ともしてあげられなくなってしまう。
あんたの繋がりはもう何もなくなってしまう。永遠になくなってしまうんだよ。
そうするとあんたはこっちの世界の中でしか生きていけなくなってしまう。
どんどんこっちの世界に引き込まれてしまうんだ。だから足を停めちゃいけない。
どれだけ馬鹿馬鹿しく思えても、そんなこと気にしちゃいけない。きちんとステップを踏んで踊り続けるんだよ。
そして固まってしまったものを少しずつでもいいからほぐしていくんだよ。
まだ手遅れになっていないものもあるはずだ。使えるものは全部使うんだよ。ベストを尽くすんだよ。
怖がることは何もない。あんたはたしかに疲れている。疲れて、脅えている。誰にでもそういう時がある。
何もかもが間違っているように感じられるんだ。だから足が停まってしまう」
僕は目を上げて、また壁の上の影をしばらく見つめた。
「でも踊るしかないんだよ」と羊男は続けた。「それもとびっきり上手く踊るんだ。みんなが感心するくらいに。
そうすればおいらもあんたのことを、手伝ってあげられるかもしれない。だから踊るんだよ。音楽の続く限り」
村上春樹「ダンス・ダンス・ダンス」上 P.164
120:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 20:52:23
>>118
ありがとう。よくわかりました。
121:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 22:00:21
it only seems that way
で決まり文句のようなのですが、なんという意味でしょうか?
122:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 23:34:55
>>121
ただそう見えているだけさ
123:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 23:43:24
I couldn't half give her one.
イギリスの小説に出てきたセリフなのですが、意味が判りません
女好きの男が女性を品定めしてから仲間に言った軽口です
どうぞよろしくお願いします
もし下品な意味だったらごめんなさい
124:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 00:31:54
>>122
ありがとうございます。
125:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 03:04:17
Do not let another person's bad behavior control what you do.
Do not get so angry that you try to do something bad to them.
おねがいします
126:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 03:09:27
Instead, let go of your feelings of anger and your desire to hit back.
125の続きです。
127:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 09:21:47
>>125-126
自分の行動が他の人の悪事に支配されてしまわないようにしよう。
彼らに何か悪いことをしてやろうするまで怒りにかられてはいけない。
その代わり、怒りの感情と仕返ししたいという欲望を水に流してしまおう。
128:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 11:48:44
和訳 おしえてください。
I am meditating, whether this catastrophe has reminded politicians
that they still are mortal. Sometimes I have funny impression that
they forgot all about it.
129:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 13:55:58
>>128
最初のコンマは文法的にはなんなんだろう?
私は沈思している、この災厄が政治家たちに彼らはいまだ
死から逃れられないことを思い出させているだろうか。
時に私は、彼らはそれをすっかり忘れているんじゃないか、
という奇妙な印象を持つ。
130:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 19:26:06
Welcome back my friends to the show.
お願いします
131:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 20:00:19
お願いします。
I suppose it'll better for us is able to feeling each other close.
132:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 20:07:47
↑is は ifのまちがいでは
133:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 20:39:55
>132
あ、なるほど、そういうことか、ありがとう。
そして私情ですが、うっとうしいぜ。
134:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 20:49:34
ヘコむわぁ
135:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 20:59:14
>>130
自分の英語が意味が通るかここで確認すんな
136:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 21:13:24
>>135
そういうのは禁止なんですね。知らなかったです。すみませんでした。
137:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 22:14:48
>>136
英語をチェックしてほしかったら、英訳スレか添削スレでちゃんとそう言って
チェックしてもらうべき。
しかし実際、いちいち指摘しないけど、自分の英語をひょろっと載せて意味が
通るか試してるのは時々ある。
どうなるかというと、すごく不自然な英語だけど、回答者は同じ日本人発想で
意味を拡大解釈して、結果書いた人の意図した意味で訳す。質問者はちゃんと
通じる英語だと思って喜んで帰る。
138:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 22:46:39
英語として正しいかどうか、判らなかったら、
俺の場合、フレーズでググるようにしてる。
日本人発想の英語だから、co.jpのサイトの
英文にヒットすることが多い。そこから微妙に変えていって
ネイティブらしいサイトでよくヒットする表現を探す。
130もそうしてれば一瞬でケリがついたと思うけどね。
139:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 22:58:35
One of the beliefs of the “black box" view of the firm is that firms maximize profits.
Much less so the third question, although one can argue that it is the most important of the three questions.
以上の2つをお願いします。
140:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 23:08:42
>>138
>ネイティブらしいサイトでよくヒットする表現を探す。
フレーズのあとにスペースを開けて、site:gov や site:eduや site:uk
で検索してみれ。一番目はアメリカ政府のサイトから、二番目はアメリカの
教育機関(大学とか)のサイトに絞って検索するから信ぴょう性が高い。
三番目はイギリスドメインのサイトだが、イギリスは移民もいるから、この中では
一番信ぴょう性が低いかもしれないけど、.comよりは信頼が置けるだろう。
141:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 23:27:11
Things such as a test result,
the money in your poket,
and above all,happiness.
バカですみません
どなたかお願いします(;_;)
142:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 23:35:58
>>140
いやそういうのは言われるまでもない。
eduでもたまに変なのが混じる。留学生の論文なのか。
govもたまに変。co.jpにいっぱいヒットして、
でもぽつりとgovがあったり。なんかの引用っぽい、とみてる。
143:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 23:46:26
>>141
物事s、例えばテストの結果だったり、
君のポケットの中のお金だったり、
そして何よりも、幸せ。
144:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 00:01:08
俺は123ではないが、>>123がわからない。
halfは副詞でnot halfで強調になるのだと思うが
websterのhalf (adverb)には
2 : by any means : at all <her singing isn't half bad> とあり
OALDには以下のような記述がある。
not half (BrE, informal)
used to emphasize a statement or an opinion:
It wasn’t half good (= it was very good).
‘Was she annoyed?’ ‘Not half!’ (= she was extremely annoyed).
肯定を強調してるのか否定を強調してるのか、どっちもあるみたいに思える。
誰かわかる人いないかな
145:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 00:11:06
>>139
商社にたいする表面的ブラックボックス評価の信条のひとつは、商社は利益の最大化を図るということである。
三個の問題の中で第三のものが最重要という意見もあるが、この問題は遥かに重要度が落ちる。
146:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 00:17:03
>>123
I couldn't almost give her one.
まあ満点はやれんな
147:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 00:47:20
>>123
これってさぁ・・・ひょっとしてさぁ・・・“I couldn't have give her one.”って言うべきところを、
教養の無い男がhalfって言ってるところを表現してるんじゃないの?台詞の中なんだし。
“Out of ten, I'd give her one.”(彼女は10段階評価なら最高点だな)っていうスラングがあるしね。
148:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 00:50:13
have giveっておかしくね?
149:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 00:55:04
それもそうですなぁw
まぁ、そこも含めてわざと乱れた台詞にしたのかもってことで
150:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 01:07:57
>>123
give it [her] one
((英性俗))(女性と)セックスする
―ジーニアス英和大事典
give it one
女と性交する,挿入する
―リーダーズプラス
We didn't half enjoy ourselves.
とても楽しかった
―ジーニアス英和大事典
She didn't half cry.
泣いたの泣かないのって((大変な泣きようだった))
―リーダーズ英和辞典
151:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 01:23:53
Whatever she does, she does.
みたいな、繰り返しの分ってどう訳すのでしょうか?
152:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 01:28:02
>>151
するときゃする、みたいな
153:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 01:34:43
彼女が何をしようと、それは彼女がすること。(だから俺には関係ねー) って感じじゃね?
154:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 10:31:45
>>150
つまり…
155:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 14:12:13
>>123です
>>144>>146>>147>>148>>149>>154の皆さん
そして>>150さん、皆さん本当にありがとうございました!
警察ものなのでこの手のセリフばかりで難しいです
解って本当にすっきり!しました
156:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 15:45:13
I couldn't half give her one.
いつか必ず使ってやるぜこのフレーズ
157:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 18:28:14
That's the extent of it. 決まり文句のようなんですが、教えてくらさい。
158:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 20:59:02
What are your favorite things to do for fun?
Write about what interests you most these days.
別々の文です。よろしくお願いします
159:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 21:16:37
あなたの娯楽はなんですか?
最近興味を引かれる事を書きなさい。
160:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 21:23:35
>>159
ありがとうございました
161:名無しさん@英語勉強中
10/04/20 17:09:39
She came to America speaking only her native language.
お願いします。
162:名無しさん@英語勉強中
10/04/20 19:30:12
>>161
彼女は母国語しかしゃべれないままアメリカに来た
163:名無しさん@英語勉強中
10/04/20 22:15:35
When random shocks frequently disturb commodity markets and supplies cannot change rapidly (it takes
another year to the next harvest) then prices alone must adjust to the new circumstances.As a result,
the prices of farm produce in unregulated markets are typically subject to wild swings
from one year to another.Farm incomes are similarly affected since the one impacts on the other.
和訳よろしくお願いします!
164:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 04:48:09
>>163
環境が変われば値も変わるから乱高下していろいろに影響しあう。
165:訂正
10/04/21 04:49:31
>>163
イベントがあれば値も変わり乱高下していろいろに影響しあう。
166:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 14:42:00
お願いします。
I detested the principals of covert eavesdropping that were embodied.
167:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 15:08:49
>>163
なげぇー!
>>165
み、みじけぇwww
168:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 19:03:15
>>165
そ、そんなに短いんですか?
169:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 21:28:41
>>166
難しすぎて分からん
もっと簡単な英文で頼む
170:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 21:47:35
>>166
私は、盗聴器を仕掛けた主犯達のことがひどく嫌いだった。
171:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 23:10:46
>>166
私は 具現化された隠密盗聴の原則を嫌悪した。
172:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 00:56:21
URLリンク(nationalpost.stats.com)
これの
"It would take something that would be uncharacteristic or an oddity," Riley said for Nelson not to return.
"He's done a really good job embracing this bunch, particularly down the stretch."
この部分の和訳お願いします。
173:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 10:46:19
和訳 おしえてください。
I wanted to send you my Yahoo e-mail address and confirm your current
e-mail address. I will be leaving ABC soon and wanted to make sure
you use this e-mail address in the future.
174:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 16:12:11
>>172
それはちょっと変わったことというか異常なことなんだ。
ライリーはネルソンに復帰しないように発言した。
「かれはこの仲間たちを抱え込み本当に良い仕事をした。 とくに最後の苦しいときにね。」
175:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 17:28:56
記事全部よんでみたけど not to return というのは not to return (home)のことなんじゃないの?
その意味だと文脈にそぐわない気がするけどね。
176:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 17:39:02
< A Conversation with Laurent Makombo >
Meet the African politician who is campaigning to enact a landmark law for
the protection of endangered wildlife in his country.
書籍の目次にある表記です。よろしくお願いします。
177:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 18:14:05
>>175
Riley has already begun brainstorming some ideas of who might replace Nelson after next season.
178:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 19:11:11
>>177
いや、どう考えても・・・・
ネルソンが来シーズン戻ってこないのは「変わったこと、奇妙なこと」
ってことだろ・・・
179:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 19:25:12
それは來シーズン後のことだよ。あと一年、契約が残っているから來シーズンは
ネルソンで、と言うことだと思うけど。
不測の事態さえなければとGMも言っている。
180:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 19:52:43
俺もそうじゃないと思うぜ。
(残り1年契約が残ってるコーチを解雇するのは)変なこと。
ってことっしょ。
181:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 20:20:48
theoretically possibleてどゆいみですか?
合う話をしていてyes,theoretically possibleといわれました
182:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 20:54:42
>>181
直訳、「理論的には可能」ってことだけど、そんなことを言ってくること自体、
あまり乗り気じゃないのかもしれない。
183:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 23:01:26
>>174>>175>>177-180
お答えありがとうございます。
ちょっと、よく分からない感じですか・・・
184:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 23:48:50
ばかがひとりいると結論がでないね
185:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 00:18:46
>>174 表現が微妙だね
それはちょっと変わったことというか異常なことなんだ。
ライリーはネルソンに復帰しないことについてこう述べた。
「かれはこの仲間たちを抱え込み本当に良い仕事をした。 とくに最後の苦しいときにね。」
186:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 00:19:45
それはちょっと変わったことというか異常なことなんだ。
ライリーはネルソンが復帰しないことについてこう述べた。
「かれはこの仲間たちを抱え込み本当に良い仕事をした。 とくに最後の苦しいときにね。」
187:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 00:22:04
>>172
It は for Nelson not to return だろ。仮定法 would を使ってるから、
ネルソンが戻らないとしたら、珍しいこと・奇妙なことが必要となるだろう。
「何か変わったこと、特別なことがない限りネルソンは戻ってくるだろう。
彼はこの連中を本当にうまくまとめ上げたんだ。特にシーズン終盤には」
188:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 00:30:03
>>176
<Laurent Makombo との会話>
自国で危機に瀕した野生動物を守るための画期的な法律を成立させようと運動
しているアフリカの政治家を紹介します。
189:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 00:41:41
>>187
ありがとうございます。理解しました。
190:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 08:32:39
>>173
どなたかお願いします。尚 ABCは会社名なのですが。
191:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 08:50:32
>>173
私はあなたにヤフーのメールアドレスを送ってあなたの今のメアドを確認しようと
思いました。私はじきにABCを離れるので、あなたが今後もこのメアドを使うのかを
確認したかったのです。
192:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 10:00:31
「こんな簡単な英文すら理解できないでメールのやりとりしてるなんて
ありえるのかよ」ってことで皆がスルーしてたのに
193:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 10:34:15
>>188
ありがとう。
194:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 11:37:06
質問です。たまたま見かけた英文の記事で、
ウォールストリートジャーナルのwebサイトの記事見出し
だったんですが、どうしても最後のlessの意味を捉えられません。
辞書で調べてもしっくりこなくて…
Abercrombie Pays CEO More to Fly Less
直訳、意訳とも教えていただけるとありがたいです。
195:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 12:21:55
>>194
直訳は記事本文の最初のパラグラフそのままでしょ
Abercrombie & Fitch Co. paid its chief executive $4 million to limit his
personal use of the corporate jet, according to a securities filing Tuesday.
196:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 12:27:54
意訳の部分張り忘れた
社有機利用ダウンで、Abercrp,boeのCEO報酬アップ
なんてのはどう?
197:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 12:41:03
>>195-196
ありがとうございました!
意訳ですっきりしました。
198:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 16:12:23
>>196
「ダウンで」→「ダウンさせるために」
じゃないの?時系列的に。
199:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 20:07:44
Up to a million people could find themselves with neither a paycheck nor an unemployment check by year's end,
according to preliminary estimates by one advocacy group.
These folks are begging lawmakers to extend the duration of benefits into the triple digits.
Scores have emailed CNNMoney.com, detailing their desperation.
But there's no movement currently in Congress to add more weeks.
よろしくお願いします
200:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 22:03:57
busy + intermittent net connection.. i'm sorry
201:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 00:39:38
>>199
ある支援グループの試算によると、年末までに最大で100万人が給与も失業手当も得
られない状態になる可能性がある。こうした人々は失業手当の継続期間を三桁に延ば
すよう国会議員に懇願している。たくさんの人がCNNMoney.comにメールを送り、彼ら
の絶望感を詳しく述べている。しかし現在のところ国会に給付期間をさらに追加しよう
という動きは無い。
202:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 00:47:33
>>201
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
203:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 05:10:25
翻訳をお願いします
戦国アクションゲーの海外向けトレーラーに出てくるセリフなのですが、日本のトレーラー
には入ってない部分なのでどういう事を言っているのか気になります
大谷吉継の石田三成に対してのセリフです
(ムービーではなく徳川ステージを石田プレイ中にセリフがカットインするかんじです)
I knew this would be no challenge for someone as great as you,Mitsunari.
204:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 10:35:09
>>203
あなた様ほどのお方にとっては、このようなこと造作もありませんでしたか、三成殿
どっちが身分上だか分からないから敬語は適当
直訳
あなたと同じくらい偉大な人にとっては
これは全く挑戦的でないことを私は知っていました、三成。
205:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 14:14:07
「EICU」って何の略ですか?
206:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 14:28:18
>>205
(´・ω・`)つ【URLリンク(www.google.com)】
207:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 14:28:48
>>205
URLリンク(tinyurl.com)
このことかな。
208:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 16:52:09
In seventh-century Japan,for example,cats were the companions of
Buddhist monks but became an integral part of Japanese society after
A.D. 1000, when 13-year-old Emperor Ichijo introduced a litter of
kittens at his palace in Tokyo and indulged them with
the finest of food and luxuries.
お願いします。当時の東京なんて漁村だと思うし,何か誤解があるような
気もしますが,もう一つ意味がとれません。
209:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 17:01:34
>>204
翻訳乙です!
敬語も気にしてもらってすいません、ふたりは身分は同じ程度で
(権力は石田の方が持ってましたが)、ゲームでも友人という設定です
ゲーム発売までますます楽しみです、ありがとうございました
210:名無しさん@英語勉強中
10/04/25 00:47:22
お願いします。
「If I don't study every day, I won't learn anything」
211:名無しさん@英語勉強中
10/04/25 01:14:03
毎日勉強するというのでなかったら、僕はなんにもならわないだろう。
(もともとの英語が下手なんでへんな訳しかできませんけど、毎日勉強しているから
いくらかでも覚えて上達することができるんだ、ということをいいたいのでしょう)
212:名無しさん@英語勉強中
10/04/25 01:42:14
一条帝が東京にAD1000年ころ(藤原道長のころか?)住んでいて、(東京には住まない
だろ)猫を飼って、豪華な食事を与えていたということです。猫って最初は僧侶の
友達だったのにね。
213:名無しさん@英語勉強中
10/04/25 10:36:36
>>210
勉強しなければ何も身に付かない。
214:名無しさん@英語勉強中
10/04/25 10:45:41
>>212
あまりに御粗末、嘘が多過ぎつーか英語力なさ過ぎ。
せめて一条天皇くらいググってから書き込め。
215:名無しさん@英語勉強中
10/04/25 11:31:20
7世紀の日本では、いわば猫は、若い僧の仲間のようなものでしたが
西暦1000年後では日本世界に欠くべからざる存在となりました。その1000年
というのは、13歳だった一条天皇が一度に生まれた子猫たちを東京
(ママ)の宮殿に招き入れ、過度に良質な食べ物と贅沢品で
猫たちを甘やかしていたのです。
枕草子や小右記の話なのかなぁ。
216:>>210
10/04/25 23:49:14
>>211
>>213
thanks
217:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 00:20:30
お願いします
No city is seen as being more Japanese than Kyoto.
218:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 00:26:44
>>217
京都は最も日本的な佇まいの街だ。
219:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 00:28:05
京都ほど日本っポイ都市はない… てんてん
220:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 00:43:15
>>218 >>219
ありがとうございます!
ちなみにその文の後に
Yet Kyoto has a great number of overseas visitors and non-Japanese residents.
と続くとどうなりますか?
意味は分かるのですがYetをどう訳せばいいのか分かりません
立て続けで申し訳ありませんがお願いします
221:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 00:48:49
>>220
「そうでありながら」とか。
日本的な街なのに、日本人以外を受け入れないというわけではなく、
外国人が多い・・・ってことを言ってるんでしょ。
222:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 01:48:42
>>221
ありがとうございます
理解しました!
223:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 12:36:13
Internal Goldman Sachs e-mails released on Capitol Hill Saturday show
how the firm used bets on mortgage securities in a bid to profit
as the housing market began to plummet several years ago.
よろしくお願いいたします
224:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 13:00:25
土曜に連邦議会で公開されたゴールドマンサックスの内部資料メイルは
当該法人が、数年前、住宅建設市場が急落しはじめたとき、猶予保証の投機で如何に利益を得ようとしかを
示している。
225:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 14:16:23
>>224
ありがとうございました
226:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 00:45:55
Village People の Y.M.C.A. より
> Young man, are you listening to me?
> I said, young man, what do you want to be?
> I said, young man, you can make real your dreams.
> But you've got to know this one thing!
> No man does it all by himself.
> I said, young man, put your pride on the shelf,
> And just go there, to the Y.M.C.A.
> I'm sure they can help you today.
ってありますが、これは字面どおりに読むと大変良い事が書いてあります。
しかし深読みすると
「誰だって一人じゃできないことがあるよ」
「Y.M.C.A.においでよ」
「そこではみんなが助けてくれるよ」
この3行はやっぱり Village People なのでゲイ的な意味を込めているんでしょうか?
227:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 03:51:39
All of us have said things we wished we hadn't,or fired off an e-mail
that we wished we could call back through cyberspace.
よろしくお願いします!
228:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 07:51:02
>>227
誰しも、いわなければ良かったと思うようなことを言ったり、
ネットから取り返したいと思うようなメールを送ったことがある。
229:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 09:14:37
Social networking services are catching up to the 2channel forum, an online phenomenon long home to inside information, online discussions―and loads of controversy.
Younger generations seem to prefer the "casual" atmosphere of social networks like Twitter and mixi over the anonymous and often no-holds barred confrontational nature of 2channel.
よろしくお願いします。
230:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 10:36:06
>>229
ソーシャルネットワーキングサービスは2ちゃんねる掲示板に追いついて来ている。
2ちゃんは長い間内部情報がもたらされたりネット上のディスカッションの場で
ネット上の話題をさらっている存在だった。あと、多くの論争の場であったりね。
若い世代は2ちゃんねるの匿名でしばしばルールもなく人といがみ合う性質より、
ツイッターやミクシィのようなソーシャルネットワークの「気楽な」雰囲気を好んでいる
ように思われる。
231:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 10:53:07
>>230
わかりやすい和訳ありがとうございました。
232:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 14:20:02
The VS 2010 editor has several known performance issues related to long lines,
even without word wrap or for long lines that are less exaggerated than the ones in your video.
This is on our list of areas to work on for the next version of Visual Studio,
so I'm resolving it as Postponed for now.
We're always interested in improving performance and plan to revisit this particular problem for a future release.
状況:VS 2010 editor というソフトがあり、一行に長い文字を書くと
動作が遅くなる問題点を指摘されたマイクロソフト社の返信
和訳よろしくお願い申し上げます。
233:227
10/04/27 17:09:38
>>228ありがとうございます!
助かりました!!
234:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:18:05
The bottom has dropped out of the price of tin.
お願いします
235:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 17:59:03
>>232
次のバージョンで直すからちょっと待て
236:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 19:58:12
>>234
ニュースの見出しか?
錫価格の底が抜けたっつーこったろ
錫製品には水差しだとかその手の容器が多いから
それと掛けたシャレだな
237:232
10/04/27 20:01:48
>>235
簡潔な要点意訳ありがとうございます。
勉強のためになるべく全訳も教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
238:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 21:47:44
Although no direct benefits of this to human babies have yet been
identified, it will be surprising if there are none in view of the
importance of linoleic acid in human nutrition.
人間の赤ちゃんに対する直接の利点が無いことはすでに確認されているが、
もし人間の栄養学におけるリノール酸の重要性の見解がなければ、それは
驚くべきものになるでしょう。
it will~ 以降の訳があまり納得できません。
添削などよろしくお願いします。
*リノール酸は人間の必須脂肪酸です。
239:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 22:03:55
>>226を教えてください。
240:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 22:22:34
>>238
人間の赤ちゃんに対する直接の利点はまだ確認されていないが、
リノール酸の人間の栄養における重要線を鑑みて、
もし何も利点が無いのならば、驚くべきことと言えるだろう。
no direct benefits ... have yet been identified まだ確認されていない
in view of ~ ~を視野に入れて、~を踏まえて
241:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 22:27:02
>>239
英語の問題じゃなくて歌い手の問題じゃないか?
歌い手さんのファンサイトとか無いの?
242:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 22:30:50
>>240
重要線 -> 重要性
243:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 22:39:41
>240
ありがとうございます。熟語と否定語が把握できていませんでした><
244:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 00:08:35
>>241
ありがとうございます。
Village People スレがあったので、そっちの方が適切ですかね。
行ってきます。
ありがとうございました
245:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 01:30:36
工具のマニュアルを訳しているのですが、
そのなかで、
safety devices
safety equipment
という単語が繰り返し出てきます。
同じマニュアルなので、何らかの区別をしているのではないかと思いますが、「安全装置」と訳す以外に、どのような理解をすればよいでしょうか?
246:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 02:50:06
safety devices 、「安全装置」
safety equipment 、「安全装置」「安全設備」
safety equipment is more complex than safety devices
247:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 04:49:19
In my case, I translated some tech documents in major electric manufacturer,
actualy panas*n*c
at that time "devices" particularly meant.. electric devices within a mechanical products...
I don't know other instances though..
248:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 09:30:08
>>247
I advise you to translate only from English to Japanese.
Your English isn't up to par for a J-->E translation job.
249:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 13:17:26
248 意味不明
同社ではデバイスという社内用語的な言い方(日本語においても)があって
車関連(周辺)の製品群のなかでデバイスというと電子部品のことをさしてる、
というだけだよ。
ある分野で一般にそう使われてる可能性もあるでしょ
セーフティーデバイスとエクイプメントが分けて書かれているなら
同社だったらそれの可能性大だから
250:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 13:21:32
EIJIROでもデバイスとはコンピューター用語としてこうでてるから、
【名-6】《コ》デバイス◆コンピュータの独立した機能を果たす装置で、周辺機器を指すことが多いが、
電子部品を指すこともある。
・The device is connected to the CPU. そのデバイスは CPU に接続される。
→一般的なデバイス、という言葉の意味と別
251:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 13:26:40
>>248
who cares about one's english translation skill here?
this is a thread for translation from E to J.
just shut up.
252:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 13:28:15
たとえば車のシートベルトや 子供用のチャイルドシート、ベビーシート
(拘束付の)とかはSafety equipment、
だけど ABSやエアバッグの装置の心臓部分(に電子デバイスがあるとしたら…)
とかはsafety deviceだろうねと思うよね
253:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 13:29:31
251 これはスキルを自慢してるの?
正しい答えを書いて欲しい場でしょう?
いい加減にせよ 低レベル
254:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 13:31:10
(この程度の実務翻訳に自慢もクソもないYo)
255:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 14:46:32
また変なのが湧いてきたな
256:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 17:43:17
Conflict grows out of challenges that are presented by spirit.
It is a gift,meant to help us move forward.
It is through conflict that we gain knowledge of ourselves and learn new situations for using our own gifts.
257:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 17:46:16
単に同じ単語の繰り返しを避けたということも考えられる。
同じ事柄をできるだけ違う表現でということが英語には求めらられるからね。
258:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 20:43:56
>>245
指示してるものが違うのか、
同じものを違った呼び方してるのか、
文脈、例文さえ示されない状況で
どうやって判断せよと?
259:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 21:06:00
I envy him.
I’ve never envied someone so much,
but now as I look at him tonight,
I realize just what I envy
(and what I envy in the other people).
シチュエーションは、自分が彼を見てるだけです
関係性もよく分かりません
I realize~から理解できないので
そこの意味が通れば直訳意訳問いません
よろしくお願いします。
260:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 23:16:14
>>256
一言で訳します
「麦は踏まれて強くなる」
261:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 00:14:07
255←自称代表者
262:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 03:32:25
>>253
オメー日本語も変だし、
安価の付け方もわかんネーみたいだし
なんなんだよー
>>259
彼がねたましい。
これほど人をねたんだことはないのだが、
今夜彼をみて、
私はただ単に彼をねたんでいること、
そして、他の人に何をねたむのか、に気付いた。
>>256
衝突は、精神が表出する挑戦から生み出される。
これは才能であり、我々を前進させる。
衝突を通じて、己を知り、才能を用いる新たな場を学ぶ。
263:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 04:28:26
that's true, do you remember the 3 videos of the young kid stepping on bugs?
I think his uncle got him to do it and he filmed him.
He took them down but I got them before he did.
お願いしますm(__)m
264:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 05:27:26
若い子が虫のほうへ歩いていくビデオを覚えてる?
たぶんその子の叔父がやらせたんだろう、それで叔父がビデオをとったと。
叔父がそのビデオを撮って、僕が彼がそうしる前にとったんだ。
(ちょっと最後のところが意味不明)
265:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 06:52:57
歩いていくじゃなくて踏みつけるだろ。
最後の行は叔父が(Youtubeから)削除したんだけど、そうする前に保存したよって
ことだろう。
266:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 07:58:14
>>262
おぉ、ありがとうございます!
267:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 08:17:19
Three Evangelical Christians gave talks on "the gay agenda" to
politicians and police officers.
アジェンダってよく聞くけど、どういう意味ですか。辞書では「議題」
となっているけど全然すっきりしない。
268:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 08:27:15
>>267
3人の福音派キリスト教徒が「ゲイ問題」に関する講演を政治家と警察官に対して行った。
agendaって、「その問題とそれに関する議論を行うような場所」みたいなイメージ
269:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 09:55:12
宜しくお願いします。
divine service=礼拝 という意味らしいので
彼が礼拝の~さえ~しなかった・・・とかいう感じなのだと思いますが
礼拝とsurfaceの意味が、くっつけれません。
scratchも過去形だと、どういう意味になるのか・・・。
宜しくお願いします。
He hasn't even scratched the surface of divine service!
270:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 10:08:48 BE:1878615348-2BP(0)
If these days two are the bride and groom then the older man in a red,
militarystyle coat must be General Tyrell,guardian of the bride.
From an old, lost label we have some other names―Dr.Louis Tessier of celle,
Colonel james schutz.
翻訳神いませんか?
お願いします・・
271:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 10:12:32
和訳 おねがいします。
I have been working a lot on my artwork and have secured a
commission to make art for a Professor at A university.I am
working on the 2nd phase of the project right now and seeking
inspiration--sometimes it is hard to make something from
nothing!
272:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 10:22:12
>268
ありがとうございます。
273:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 10:24:30 BE:2817922368-2BP(0)
If these two are the bride and groom then the older man in a red,
militarystyle coat must be General Tyrell,guardian of the bride.
From an old, lost label we have some other names―Dr.Louis Tessier of celle,
Colonel james schutz.
these two areでした。
274:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 14:58:35
>>269
「彼は礼拝に顔を出したことも無い。」
じゃないかなー。
scratch the surface は英辞郎に載ってるよ。
275:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 17:17:58
They speak not only to their own time
-the relatively small audience for whom they were originally produced-
but to worlds beyond, to future generations,
to a mass society connected by international communications
that their creators could not suspect would ever come into being.
混乱しました。お願いします。
276:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 17:28:45
>>275
timeは time audienceというふうに形容詞なんだとおもう
なにを果たしたかというと、クリエーターが would ever come into being(将来的に
この世に現れるということ)が疑いえないということだとおもう。
最後のところの英文がまちがえているとおもう。
their creater, we could not suspect, would ever come into being.
weが抜けているとおもう。 weは必要なのにね。
277:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 17:45:01
>>275
それらは、自らの時代―それらがもともと制作された対象であった比較的少数の観
客―にのみ語りかけているのではない。遠くの諸世界、未来の世代、それらを生み
出した人々が存在するようになるとは思いもしなかった国際的通信網によってつなが
った大衆社会に語りかけているのだ。
278:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 17:53:00
>>273
もしこの二人が花嫁と花婿ならば、赤い軍隊風の上着を着た年上の男は、花嫁の後見
人であるGeneral Tyrellに違いない。ある古い、失われた label から我々は他の名
前をいくつか得ている―Dr.Louis Tessier of celle,Colonel james schutzである。
279:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 17:56:27
>>276,>>277
ありがとうございます!
英文は確認してみましたが、これであっていました。
おそらく、関係代名詞thatの直後の
"their creators could not suspect" は挿入なんだと思います。
280:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 20:32:10
>>264
歩いていくじゃなくて踏むだよw
>>265
ありがとうございます!
281:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 20:44:31
263は黒人っぽいですか?
282:名無しさん@英語勉強中
10/04/29 21:11:14
翻訳お願いします。
アメリカの化粧品のサイトからです。
Apply the eyeshadow over the entire upper lid.
Use the eyeshadow to define the upper and lower the lower lash line and layer it onto the lid and brow bone.
1文目は「上まぶた全体にアイシャドウを塗ります」だと思うのですが、
2文目のandがどことどこと並列しているのか良く分かりません。
283:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 00:07:40
Use the eyeshadow to define the upper and
lower the lower lash line and
layer it onto the lid and brow bone.
284:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 00:40:48
hey! must you obey my photograph model just minites okey?
日本人が書いた英文ですが、この英語はおかしいところはありませんか?
285:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 01:17:02
omaega kaitanndaro w
286:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 01:20:12
>>282
検索で引っかからないし、sの文は正確ですかね?
287:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 01:20:35
>>284
意味不明。元の日本語があればどこがおかしいかわかるけど。
288:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 01:22:06
とりあえず minutes じゃないのかと
289:284
10/04/30 01:30:47
>>288
了解しました。
>>287
では、添削をお願いします。
日本語は『数分でいいので写真を撮らせて下さい』
です。↓をなるだけ変えないを条件で。
hey! must you obey my photograph model just minutes okey?
290:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 01:39:22
May I take a picture of you? Sorry, It takes a few minutes.
291:284
10/04/30 01:39:30
あるいは、こいう英語はありですか?
Must you oKey my photograph model just minutes?
292:284
10/04/30 01:42:11
>>290
そうですよね。 英検2級だというアスペ疑惑のある友人が上のを書いてきたんです。
頭に、mastを使うのはありえませんよね?
293:284
10/04/30 01:43:09
×mast
○must
294:284
10/04/30 02:20:54
質問の方法を変えます。
許可を請う意味で、Must you~~~、という使い方は存在するでしょうか?
295:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 03:00:36
ここは英文和訳(長文不可)スレ
296:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 03:14:38
>>294
okeyじゃなくてokayだよね
最後にokayをつけてあなたの意向を聞いてるけど、
実際には『~しなきゃだめだよ、いいね?』みたいな命令形でものすごく強制っぽい感じ?
obey と my photograph model の間に何か入れないと『俺のモデルに従え』になっちゃうような
あとjust few minutesの前にはforが必要かと
全く自信ないけどwww
297:284
10/04/30 03:40:46
>>296
どうもです。
つか、
■obey
{他動} : ~に従う、服従する、(人)の言うことを聞く
ってあるんですね。
つか、ソイツは映画のセリフを丸暗記する塾に小学校から通ってて、それで中学で英検2級を取ったって言ってるんですが、まんざらウソじゃないですね。
Must you obey my photograph model just minutes okay?
映画のセリフならこのぐらいあるんじゃないかな?
298:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 06:52:38
私は日本人なのでよくわかりませんが、彼の英語の発音はどうなの?
お願いします
299:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 07:20:25
>>298
I don't know what pronounciation is best 'cause I'm a Japanese, how about his?
300:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 08:24:14
>>299
Thank you!
301:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 08:38:58
>>271
どなたか お願いします。
302:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 11:18:02
>>286
“eyeshadow”のところが商品名だったので、そこだけ変えています。
こちらのサイトです。
URLリンク(www.narscosmetics.com)
303:名無しさん@英語勉強中
10/04/30 23:38:01
すみません、翻訳をお願いします。
Maybe we can trade art sometime.
↑自分なりに訳して「たぶん、いつか我々も絵が売れるといいね」ぐらいなもんかと
思うのですが...
よろしくお願い致します。
304:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 00:36:20
私は自分の芸術創作に大いに取り組んできました。そしてA大学の某教授のアート制作の依頼を受けました。
いま、そのプロジェクトの第二段階に励んでいてインスピレーションを求めている
ところです。-何もないところから何かを生み出すのは時に困難を伴います。
305:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 00:42:16
>>303
Sometimeはポジティブだからもうちょっと前向き。
近いウチに俺たちの絵が売れるかも知れないよ。
306:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 02:03:48
>>305
おおっ、ありがとうございます!!
前向きな意味があるんですね、助かりました!
307:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 09:35:33
>>304様
ありがとうございます。
308:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 11:12:24
red team is up three points to two
お願いします