ENGLISH板電子辞書スレッド55at ENGLISH
ENGLISH板電子辞書スレッド55 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
10/04/05 22:41:13
関連スレ
ENGLISH板電子辞書論★1
スレリンク(english板)
英語ができる人は電子辞書を使わない?2台目
スレリンク(english板)
【発音機能専用】 電子辞書スレッド 【隔離スレ】
スレリンク(english板)


3:英語番長舎弟G10001 ◆6FLkQ8nIO.
10/04/06 00:34:42
早くみんな俺に追いつけよ。

4:名無しさん@英語勉強中
10/04/06 23:34:46
>>1
次からはメーカーのリンク先を絞った方がいいかも

5:名無しさん@英語勉強中
10/04/07 19:59:56
SII製というか、電子辞書専用機は全体的に英語用途以外弱いね
かな漢字変換つけて、漢字でもキーワード検索できるようにして欲しいな


6:名無しさん@英語勉強中
10/04/07 23:49:30
テスト

7:名無しさん@英語勉強中
10/04/08 22:28:51
かな漢字云々言う前にかな日本語キーワード検索がらしからぬSII

8:名無しさん@英語勉強中
10/04/09 23:30:37
日本語キーワード検索って、
漢字使えるの?


9:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 00:46:56
SEIKOのSR8000使ってるんだけど
ボタン押すと音が出ちゃうんだけどこれを消音にするにはどうしたらいいかわかる人いない?
説明書無くしたからやりかたわからなくて

10:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 00:55:32
ホームページのサポートから
説明書のダウンロードが出来るはず

11:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 01:11:35
初めての電子辞書買おうとしてるんだけど、迷って仕方がない
英語圏に留学に行くので買わないといけないんだが、あくまで語学留学なので

英語使用でキャッシュバック中のSR-S9002(34000円マイナス5000円)
1ランク下のSR-G7001M(27000円マイナス3000円)
カラーのXD-A8500(27000円)

あたりで必要十分だと思われるんだが・・・

12:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 02:44:06
>>9
ふつうメニューというボタンがあってそこで設定をかえるんじゃないの?

13:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 04:50:30
>>11
XD-A10000にしておけば?

14:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 08:51:17
>>11
向こうの単四電池つかえるのかよ

15:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 11:04:52
>>11
留学なら常時携帯したくならないか。
なら、その中ではSR-G7001Mじゃまいか。

16:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 13:29:50
>>11>>14
電池は世界規格で同じ。単1はD、単2はC、単3はAA 、単4はAAAという。
アメリカ英語とイギリス英語では英英辞典が違って来る。どこいくの?
まさか「フィリピン」か「インド」では?


17:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 17:50:34
XD-A8500は買い時逃したね、値段が上がっている

SR-G6001Mや7001Mは今が買い 初心者は安い方で十分だと思うが
SR-S9002は地雷 2万円足してSR-G10001買うほうがいい

18:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 18:57:47
>>13-17
レスありがとうございます
現在大学生で、留学先はカナダです
英検準1級を目指している程度の能力です
ヨドバシカメラで操作のしやすさ等は見て回ったんですが、コンテンツの違いがいまいちよくわからなくて・・・
SR-G7001Mが価格の割に良い印象なんですが、5000円の差なら上位モデルとされているSR-S9002のほうが良いのではと思いました

19:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 20:43:48
>>10 >>12
シフト押しながらボタン押すと設定がでてきました
お騒がせしました

20:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 23:11:45
9002は9001に比べて英英が弱くなってるのが弱点
ジーニアス大辞典が消えて、学習英語が弱くなってるのも、
英語に自信がない場合はデメリット

大学生協回ると、
去年の大学生協モデル(SL-901X)がまだ売られていたりする
これは9001と型番が異なるだけの同じもので、
自分の行くところでは、24000円で売ってる


21:名無しさん@英語勉強中
10/04/10 23:57:42
少し相談させてください
今年大学2回で、電子辞書は主に翻訳に使いたい
以前はカシオだったかの総合電子辞書にリーダーズのカードを入れて
すこぶる快適に使っていたんだが
紛失してしまって非常に困っている
予算は3万円程度

基礎がしっかりしていない自覚があるので
このまま電子辞書に頼ると力がつかないのではという不安もある
だが辞書を買わないで講義に追い付けなくなるのは困る

そこでここの皆さんに質問なのですが
文法書とリーダーズがどちらも入っている機種はあるのでしょうか?
英語以外の機能は重視しません
カシオの操作感は気に入っていましたがメーカーにもこだわりません
アドバイスいただければと思います
よろしくお願いします

22:名無しさん@英語勉強中
10/04/11 00:49:53
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
↑ここから選べ!!来週火曜だ。1秒の勝負だ。がんばれ!!

23:名無しさん@英語勉強中
10/04/11 21:51:19
>>21
リーダーズとロイヤル英文法なら
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

24:名無しさん@英語勉強中
10/04/12 05:31:45
SR-E8600の評価がいまだに高いのはなぜ?

25:名無しさん@英語勉強中
10/04/12 07:19:50
SHARPのパピルスの英語特化モデルのほぼ新品が、15000円で入手出来ました。

今までは、SONYのプログレッシブを積んだ奴を使ってきましたが、パピルスを使い倒してみようと思います。

26:名無しさん@英語勉強中
10/04/12 16:35:27
>>24
SIIがまだ強かった頃の機種だから、SII信者が懐古する「強いSIIの象徴」なんじゃないか?w

阪神ファンがいつまで経っても「バース!掛布!岡田!」と言い続けるようなものだろ。

27:名無しさん@英語勉強中
10/04/12 20:25:30
>>22>>23
ありがとうございました。
ご意見をもとに検討したいと思います。

28:名無しさん@英語勉強中
10/04/12 23:27:34
>>24
けど和英だけが突出してしょぼいんだよね。
和英を使わない輩なら問題ないんだろうが。

29:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 03:31:26
SR-S9002 29000円(大学モデル)
SR-S9001 24000円
SR-G7001M  26000円
SR-E8600 13000円

どれを買うべき?

30:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 16:02:51
大学生の俺に25000万以下英語特化の良い電子辞書を教えて!!

31:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 20:35:36
いくらでも買えるだけ買えw

32:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 21:32:49
英和大辞典が入っていてもすべて発声機能があるわけじゃないんだな
限定単語のみ発声されるんだな

33:29
10/04/13 22:15:19
結局再生品のSR-E8600買いました
初めての電子辞書なのでいろいろ迷いましたが、将来的に電子辞書というものが存在しなくなってると考え、わりきったものにしました



34:名無しさん@英語勉強中
10/04/13 22:51:46
>>33
SR-E8600いい選択ですね
ところで
「将来的に電子辞書というものが存在しなくなってる」
ってどういうこと?

35:29
10/04/14 00:05:46
>>34
語弊のある言い方でしたが、今後数年でiPod touchのような端末で
必要なソフトだけを利用するという形に切り替わっていくのではないかなと

なにせ初めて買うので、電子辞書の利便性を体感してないのですが・・・

36:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 10:19:42
G10001以外の安物のゴミは当然消えてなくなるね。

37:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 11:11:12
すごい超機種がでて電子辞書がお払い箱になるとこまで想像したよ(笑

38:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 18:54:29
>>35
洋書を読むときは、そばに電子辞書を置いておけば、さっと引けますよ。

39:名無しさん@英語勉強中
10/04/14 19:38:23
>>35
携帯電話はその電磁波のため医療機関等では使用不可。
これは決定的なマイナス。このことをみんな忘れていると思う。

40:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 01:37:41
URLリンク(www.kirihara.co.jp)

↑これって、どうでしょうか?

41:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 04:20:15
>>39
iPodって書いてあるけど。。

42:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 20:14:55
SR-E8600が到着したので、店頭で触った機種と軽く比較レビューを

・検索結果一覧のスクロールはG7001やS9002と比べて少し早い(もたつきがほぼ無い)
・液晶の描画(?)性能が悪く、検索結果一覧のスクロール時に液晶特有の残像が多い(キヤノンのwordtank V330と同じような感じ)
 上記セイコーの2機種やカシオのA8500と比べて見づらいと感じる

3年前に発売されたことを考えると十分なものだと思いました

43:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 00:18:55
>>42
えーと、>>33の人かな?

個人の用途にあっていれば古い機種でも十分だから、価格が安ければ有力な選択肢になる
だろうけど、最近の機種も新しいなりに「例文の日本語キーワード検索」だとか、タッチパネル
搭載機種だとジャンプの時に画面文中の単語を直接ペンで指定できて便利だったり、色々と
進歩しているよ。

まず基本的には必要な収録辞書が揃っているかどうかで選ぶだろうけど検索機能面も加味
して利便性に見合う価格差なら高くても便利な方を選んだ方が良い。

44:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 01:09:30
>>43
ところで君は何持ってるの?

45:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 01:56:21
>>42
この前SR-E8600買ったんだけど
左右キーで画面単位スクロールさせれば不満もやわらぐとおもう

個人的な不満は今のところ単語帳のデータの上限が1000件なのに
PCにバックアップ/リストアできないことぐらい
そういうのに対応してるのがあるなら次はそれを買おうと思ってる

46:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 10:18:18
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

47:42,33
10/04/16 21:12:28
>>43
SR-E8600については13000円という価格だったので、私としては大満足の商品でした
3年前の製品から進化していないような現在の機種があることには驚きましたが・・・
この製品が壊れるころには新しくていいものが出てるはずなので、それまでは大事に使おうと思います

>>42
左右キーを使うと確かに見易くなりますね
ただ、検索結果の一覧を表示させている画面では上下にしか動かせないのが残念な仕様ですね

48:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 21:48:16
よく買えたね。

49:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 23:31:08
amazom.co.jp CD-人文社会 37万語対訳大辞典
日外アソシエーツ


参考価格: ¥ 39,900
価格: ¥ 36,273 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 3,627 (9%)



50:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 23:33:13
>>47 ↑これだけでも36000円。すごい買い得したね。

51:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 00:06:43
>>48
>よく買えたね。

あのメーカー再生品の特売でしょ?サイト見てたけど、他の機種は即売り切れだったのに
E8600とG6100は売り出し開始時間22:00から10分くらい経過してもまだ在庫「2台」とか「3台」
とか残ってたぞ。

絶対に買うつもりだったら、22:00に合わせて注文すればあと2人までは必ず買えた。

52:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 00:26:44
>>51
残り物には福があるってことわざ通りだね。

53:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 17:03:24
>>47
検索結果の一覧画面は前見出し・次見出しキーで進められる

54:47
10/04/17 22:21:39
>>48.50,52
3年前の型落ち品ですが、私にとってはいい製品だと思います
G10001なんかと比べたら安物のゴミなのかもしれませんが・・・

>>53
そんな操作方法があったんですね・・・
わざわざ教えてくださってありがとうございます


55:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 02:19:18
150,000 useful phrases て、100年前のだけど、
今でもフォーマルな文書やお礼・謝罪などには余裕でつかえるね
逆に、完全な決まり文句なんで安心して使えるし
こういった一般的・汎用的な日常的表現は辞書には載っていない
公式にお手紙を書く場合には必須だな

56:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 02:24:25
だけど、厳密に吟味すると、やや古臭いのもあるので
使うときには注意が必要
「ご高覧を賜りたくお願い申し上げます」とか、
「ご査収頂けましたら幸甚に存じ上げます」
を、時と場合によって使い分ける必要がある

57:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 15:00:54
電子辞書にロイヤル英文法入れた方がいいかな
入っておられる方使い勝手いいですか~?

58:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 17:40:59
キャノのwordtank S502が何気に凄い感じ。
発声機能が欲しいけど。

59:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 20:06:16
>>58
それすごいよ
サイコーのジーニアス英和「大」辞典が入っているだけでもお得な価格だしね

60:名無しさん@英語勉強中
10/04/19 22:34:03
ジーニアスの大辞典は確かにすごい
なんか頭に入ってくるな
単語が記憶に残る


61:名無しさん@英語勉強中
10/04/20 09:47:29
俺の電子辞書古いから音声(発音)ついてない奴使ってるんだけど
やっぱ音声(発音)機能があると凄い便利?

62:名無しさん@英語勉強中
10/04/20 11:39:07
私はまだ初心者なのであるとかなり助かります
大袈裟ですが外人の先生についてもらっているようです


63:名無しさん@英語勉強中
10/04/20 13:11:26
お手持ちの電子辞書で loopy を調べてみましょう



 loopy  [ルーピー]      
 スレリンク(english板)l50

64:名無しさん@英語勉強中
10/04/20 22:22:32
なんで英和辞典2~3冊も入ってるんだろうね
ひとつでかいのが入っていればそれで事足りるのな

65:名無しさん@英語勉強中
10/04/20 22:55:26
なんで入っているか知らないけど、使い勝手がいいよ

66:名無しさん@英語勉強中
10/04/20 23:28:11
英和辞典とひとことで言ってもいろいろタイプがあるから。

高校生が使うような初学者向けのものだと
単語はよく使うものに絞って用法の説明を詳しくしてあるし,
大辞典なんかだとプロ向けで,用法はさらっと書くに留めて
単語の網羅性を重視してあるし。
もちろんその中間的な位置づけのものもある。

67:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 05:39:44
おし
今度ジャンピングで見てみよう他の英和も


68:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 15:51:13
電子辞書に入ってるロイヤル英文法は使い勝手がいいですか
もしいいのなら高額ですがCDROMを買って注入しようと考えています
よろしくお願いいたします


69:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 21:31:06
ロイヤル英文法について
電子辞書用CD-ROM(カシオ)とパソコン用電子辞典のCD-ROMとは違うものなのでしょうか
電子辞書用もいったんパソコンに入れないと駄目なのようで
そうなってくると結局パソコン用CD-ROMと同じではないかと思うのですが
いかがなものかと
よろしくお願いいたします
パソコン用の方が安いです


70:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 21:41:07
電子辞書ってホントふざけてるよな
ほかの電化製品みんなね下がりするのに電子辞書だけは
ぜんぜん値下がりしない
IPODとかエクスペリアみたいなスマートフォンとかどんどん小型化していく
ノートに食われて未来は無いのになんであんなに強気なんだろうなあ

71:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 21:50:52
ケータイや愛ポットで変化形に対応した串刺し例文検索できる?>70

72:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 21:58:58
電子辞書でネット例文検索できる?>70
一長一短
でも将来性はスマトフォンとかノートにある
電子辞書に未来は無い

73:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 22:09:18
ネットが使える方が勝つわ

74:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 22:15:30
電子辞書に未来は無い
なんでそう決め付ける>>72

75:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 22:16:43
ipodの検索機能は自由にカスタマイズできるし
完全に電子辞書の上を行ってるよ。

ただipodは汎用機ゆえUIがしょぼい。
辞書引きという操作を見たとき
タッチパネルではどうがんばってもキーボードの操作性に負ける。

76:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 22:42:51
>>75
変化形を引っ張るプログラムが入ってないとカスタマイズだけで変化形検索は無理だと思われ


77:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 00:04:01
>>69
ロイヤル英文法は書籍で購入したほうが勉強しやすい。
LOGO VISTA 電子辞典シリーズのpc上で使うCD-ROM持ってるが、使い
にくい。電子辞書上ではさらに使いにくいと思われ。
調べるための辞書は電子辞書がいいが、じっくりと読みながら知識を蓄積
していくのには、やはりアンダーラインしたり、マーカーで色づけしたり、
ページに付箋を貼ったり、自分で書き込みを入れたり、ノートをとったり
する必要もあるはず。それくらい、きっちり勉強したいなら。書籍がお勧め。
読み流すだけなら、どれでもいいんじゃないかな。

78:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 03:14:04
>>76
そもそもプログラムもデータもカスタマイズ可能なのがiPod

79:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 06:11:41
>>77
ありがとうございます!!!


80:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 08:17:41
>>77
電子辞書収録のものだと、検索機能もあるし索引からすぐページにジャンプできる
から書籍よりも遥かに使いやすい活用ができるだろ。

使い分けで「書籍"も"」持って両方活用すればよいかもしれないが、電子辞書版を
一方的に「使いにくい」だけのように言うのは誤り。例えば、文中の単語から辞書に
ジャンプして更に用例を調べるなどの芸当は電子辞書ならでは利便性。

81:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 09:27:24
正直、iPodで十分。というかベットに寝転がって英書読んだりする時はiPodじゃないと無理wでも机上で勉強する時は電子辞書使ってるなー。iPodはネットも使えるからなぁ。メインはiPodになっちゃうね。俺の場合はiPhoneだが。

82:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 11:03:25
>>80 >>69
一般的に文法書を文法的な項目を確認するための「文法辞書」として使う
こともある。それならば電子データのほうが使い勝手が良い。しかし、
一冊すべて読みとおしてガチでベンキョーするならやはり書籍がお勧め。
どちらを選ぶかは、どう使うかにもよる。

83:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 14:39:10
iPhoneもいいけど、電子辞書に限定ネット機能付ければ世界がまだまだ広がると思うけどね
アマゾンKindleみたいにWikipedia+αだけ接続料無料で提供したりさ

10年前から電子辞書は消える消える言われてるけど結局生き残ってるし

84:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 19:57:11
消えるどころか益々発展してるよね
英和大辞典が普通に携帯読みこなせるようになるなんて
知的な人間とアホの差がどんどん開いていくね



85:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 10:48:05
>>84
>>英和大辞典が普通に携帯読みこなせるようになる

意味不明

86:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 19:37:27
どんどん差が広がってるね

87:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 19:04:10
以下の条件を満たす機種ってありますか?

1. 「ランダムハウス」>「リーダーズ+プラス」>「研究社英和大」>「ジーニアス(大 or G4)」
のうち2つ以上(出来れば3つ以上)の辞書を収録している。
(なお、「>」は個人的な優先度)

2. 夜の飛行機の中で読書灯だけで画面が見える。
(カラー画面の方が暗い中は見やすい?モノクロならバックライトは必要?
本を読める灯りがあればモノクロでも十分に画面は見える?などを勘案して)

3. 自宅ではパソコン上で複数辞書を串刺検索しているので、電子辞書の使用はあくまで
外出中・移動中だけ。従って、上記1.だけ満たせば、他のコンテンツは貧弱でも構わない
(検索が遅くなるぐらいなら、余計なコンテンツは要らない)。

賢人諸兄のお知恵を拝借致したく。

88:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 21:00:46
>>87
Ex-word XD-A10000
「ランダムハウス」「リーダーズ+プラス」「ジーニアス(大)」が入っている。
バックライト有だが、30秒設定らしい。

SII SR-G10001
4つとも収録。バックライトなし。

89:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 11:27:43
そんなに最新のやつでなくてもほぼ入ってるよ
カタログ集めてみたらいいよ
てかネットでわかるじゃん


90:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 11:28:47
あ~でもネットのは情報がでてきにくいなどんな辞書が入ってるのか
経験上


91:名無しさん@英語勉強中
10/04/28 22:17:07
>>88
どっちも魅力的だけどカラー画面で夜のフライトでも良く画面が見えそうな
XD-A10000の方に決めます。英語のコンテンツや検索機能なら多分G10001
の方が上なんだろうけど、英語以外のコンテンツはXD-A10000の方が豊富だし、
外出時・移動時限定使用ならXD-A10000の方が楽しそうなので。
レスありがとう!

92:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 19:44:25
連休中は書き込みも少なく平和でいい(笑
ところでみんな、電子辞書持ってアウトドアで使用することはよくある?

93:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 20:48:05
ない

94:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 23:32:22
大宮玖珀ウザいよ。消えなさい

95:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 02:39:27
前スレ(54)を読んだらG7001Mが欲しくなった

96:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 18:11:16
>>95
それってジーニアス英和大辞典入ってるの?

97:G10001 ◆6FLkQ8nIO.
10/05/04 19:32:38
URLリンク(www.sii.co.jp)
大修館書店 ジーニアス英和大辞典は入ってるよ。


98:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 00:52:54
G7001Mかあ。今はちょっと躊躇するな。ほとんどの人が同意見だと思うが、
①COD→ODE
②COT→OTE
③マイペディアを搭載する
④日本語キーワード例文検索の検索インデックスの全面見直し

上記4項目が満たされたら買うかもしれない。
G10001の後継機にはいよいよウエブスターが搭載され、それがMシリーズにも
反映され、また機能面でも全面改善されることを祈る。

99:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 16:16:59
>>98
祈ってもしようがない。
だいたいここに来るのは、電辞もってる香具師ばかりだろ。
だったら、ほんとにコンテンツも機能も進化した機種が出るまでガマンして、
買わないようにしよう。そうすれば、SII もマトモなもの出してくるだろ。
マトモなもの出さないメーカーは、ツブレてもかまわないぞ。

100:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 16:28:42
本当にいい物しか買うなというのは同意だが、メーカーがつぶれるのはイカンだろ
温くてもそれなりに各社競争してもらわなきゃ最終的に損するのはユーザー

101:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 16:48:32
Oxford Advanced Learner's Dictionary 搭載希望

102:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 17:05:58
最近のSIIはちょっと迷走気味なので、英語機種としては最高の製品を
出していた会社だけに残念である。
安物を量産したカシオの一人勝ちというのは避けたいところ。

103:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 11:31:36
SIIはコストを落とすためにG7001Mを中途半端にしてしまった。
名刺ビューアなんてあんなものどうでもいいのよ。
G10001がそれなりに評価を得ているように、コンテンツの質を落とさず
G10001の携帯バージョンのような作り方をすれば今より多少高くても
もっと多くの目の肥えたユーザに支持されたはず。
八方美人のような作り方をしてもカシオには勝てない。

104:名無しさん@英語勉強中
10/05/07 15:20:07
>>103
多少どころか、G10001より高くなるだろう。

105:名無しさん@英語勉強中
10/05/07 22:20:42
高くなっても買いたいね。
なぜならG10001はでかすぎるから。
Mをもっていれば家でも外でも使える。これで十分。

106:名無しさん@英語勉強中
10/05/07 23:18:58
高くなったら売れない 売れなきゃ潰れる

107:名無しさん@英語勉強中
10/05/07 23:21:31
開発ソースが足らずに、新機種をなかなか投入できない
SIIがじり貧なのは確かですが、すぐ潰れるほどじゃないでしょ

108:名無しさん@英語勉強中
10/05/07 23:23:47
>>98
極めて少数派の意見だな
「手ぶら」で間に合っているのに3万も4万も出して買う必要はない、
と大半のやつらは考えている

109:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 10:18:49
>>104
>G10001より高くなるだろう。

よくわからんが、高くなる理由を説明してくれない?


110:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 10:30:36
インフレ率がプラスということじゃない?

111:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 14:45:09
9002も誰をターゲットにしたのかわからない
9001ユーザーから見たらランダムハウス以外の収録辞書は劣化だし…

SIIにはがんばって欲しいんだが…

112:名無しさん@英語勉強中
10/05/08 17:22:01
9001買いました

113:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 13:52:04
もう起動の速い辞書ってないの?
Now Loading.. の間に紙の辞書引けちゃうんだが

114:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 13:54:14
最近の電子辞書はそんなに時間かかるのか・・・
今2003年のを使っててそろそろ買い換えようと思ってたんだが
それじゃ使えないな

115:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 14:04:29
>>113
> もう起動の速い辞書ってないの?
どういうこと?
カシオ開いたらすぐ引けるよ

116:名無しさん@英語勉強中
10/05/09 14:05:20
釣りってやつだったのかな?

117:名無しさん@英語勉強中
10/05/10 23:09:25
>>109
機能が全く同じだとしたら、小さいほうが安いと思っている?
肉じゃあるまいし。

118:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 20:20:23
↑こいつは結局説明できないだけ

119:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 20:56:11
究極の要望だけど、搭載辞書を選べるようにしてほしい


120:名無しさん@英語勉強中
10/05/12 21:41:47
ボディの色や、キーボードのタッチや、液晶の種類や、いろんなオプションも
選べるようにしてほしい

121:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 00:04:06
SIIのキャッシュバックキャンペーンが終わってる!?

・・・買い逃した

122:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 01:32:27
>>121
どの機種を買い逃したの?
そんなにイイモノ無かったようにおもうけど…
今年の年末には、G10001の後継機でるだろうから、
それまで待ったほうがイイと漏れは思ってる。

123:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 06:02:30
来年の今頃はすべての機種が半額以下になってるよ


124:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 13:16:55
>>122
>今年の年末には、G10001の後継機でるだろうから、

最近のSIIの開発ペースだと、もう1年半はかかると思われw

125:名無しさん@英語勉強中
10/05/13 15:58:01
>>121
キャッシュバックキャンペーンが終わっても買うことは出来る

126:121
10/05/13 22:54:20
負けた気がしてSR-G7001Mが値下がるまで買えない><

127:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 01:47:15
>>124 年末でなくても、来年の新学期前くらいだと思う。その理由は、
2年も前に発売された製品は、いくら相対的(別に絶対的でもいいけど)に
優れているといっても、他社製品に比べて新しさが感じられないので、売れ行き
は下降の一途だろう。したがって、マイナーモデルチェンジしかできなくても
新製品をだすだろう。カラー(暗くてもバックライトなしでOK)にして、コン
テンツを少し増補して、発音も他社並みに10万語あるいはそれ以上、日本語
キーワード検索を改良。そうすれば、G10001を買うべき旬をのがしたヤツや、
英語に気合い入れたい客層が買うだろう。しかも売価はカシオのその時点での
新フラッグシップの実勢価格とほぼ同じ価格帯に下げてくるだろう…というの
が私の予測です。

128:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 11:04:13
SIIに幻滅するのはコンテンツ構成を変えなかたりダウングレードするということが一つ。
もう一つは検索機能が行き止まり状態になっていること(日本語例文検索は子供だまし)。
おまけにキーに対する反応がとろくさい、かさばって重たいなどいいところがほとんど無い。
その結果がE8600は良かったみたいな現象が生まれる。
G10001の後継も期待して待っているのがあほらしい(どうせ改良されないのだから)。

129:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 15:53:44
・コンテンツの組み合わせが需要とマッチしてない
・細かい所の使い勝手のよさがSIIらしさだったのにそれが失われつつある

130:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 16:58:17
普通改良して買換え需要を促進しそうだが
コンテンツ退化しちまってるもんな

131:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 22:30:35
>>130
劣化した新機種を出すことで、旧機種を今のうちに買おう!って需要を
狙ってんだよ・・・

132:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 22:42:12
>>131
その場合、市場を独占していれば幾らか狙い通りに誘導できるかもしれないが、
そうでもないから客が他社に流れてしまうだけだろうに。

133:名無しさん@英語勉強中
10/05/14 23:26:44
SR-S9003
英語学習モデル

リーダーズ、リーダーズプラス
ランダムハウス英和、ジーニアス英和
日外アソシエーツ系4冊、小倉書店 自然科学系4冊
新和英大辞典 プログレッシブ英和中辞典
New Oxford American Dictionary
Oxford American Writer's Thesaurus
OALD +連語辞典

明鏡国語辞典、ブリタニカ百科事典、新漢語林、
デジタル大辞泉

ビジネス、学習系糞コンテンツてんこ盛りなし

こんな感じのが出たら買う

134:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 11:22:15
それでもあいかわらずモッサリは直っていないだろうな。

135:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 11:26:47
>>133
プログレッシブ和英じゃね?

136:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 12:08:13
スーパーアンカー和英が入ってればなおヨシ

137:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 15:02:54
ブリタニカははずしてもいい。マイペディア入れましょう。

138:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 15:07:11
新和英大の補完にむいた和英中辞典なら、プログレとアドフェイかな。
スパアン和英も面白いが、あれは紙で読む物だ

139:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 15:29:11
電子辞書化されてない辞書も含めていいなら、英和はオーレックスで頼む

140:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 16:44:02
新和英大+ウィズダム和英+スパアン和英のコラボ希望。
英和の訳文検索で和英代わりになるという人もいるけど、やっぱ和英は和英
の方がいいんだよなあ。

141:名無しさん@英語勉強中
10/05/15 16:50:56
>>140
「端午の節句」「奈良の大仏」とかを英語にしようと思ったとき、英和の訳文検索では
まず出てこないからな

142:名無しさん@英語勉強中
10/05/16 14:00:20
その「端午の節句」も日本語キーワード検索では「たんご&せっく」でヒットしてくれるが
「奈良の大仏」は「ならのだいぶつ」でも「なら&だいぶつ」でもヒットしない(「だいぶつ」だと
「代物」を含めていくいつかヒットするが)。
因みに和英大にはどちらも見出し語に存在する。
日本語キード例文検索はほとんどの場合役に立たず、最初から和英を引いた方が早い。
SIIらしからぬつくりと言われても仕方がないのではないのか。

具体例を挙げてSIIを叩くといつも書き込み規制がかかるのでこの辺で止めておこう。

143:G10001 ◆6FLkQ8nIO.
10/05/16 18:32:05
>>142
豚にG10001。「奈良の大仏」は固有名詞化している。日本語キーワードで区切るほうがアホ。
和英大でまず引き、次にThe Great Budddha at Naraで例文検索。ジ英大1件研和大2件
G10001はアホでは使いこなせない。


144:G10001 ◆6FLkQ8nIO.
10/05/16 18:39:16
固有名詞を区切って日本語キーワードで引くってのは
基本的にこれの使い方が分かっていない。これは
英作文に使いコロケーション等を確認するものだ。
的外れなSII批判は厳に慎むべし。

145:G10001 ◆6FLkQ8nIO.
10/05/16 18:47:03
キーワードの意味が分かればあんな馬鹿なことはすまい。

146:名無しさん@英語勉強中
10/05/22 11:53:46
いつものパターンで狐が出てきて大騒ぎしてるね。
「ならのだいぶつ」で出てこないから「なら&だいぶつ」で区切ってみたが
それでもダメだったって話してるだけでしょ。
日本語例文検索ってコロケーションを確認するためのツールなの?
へ~初めて聞いた話だなあ。
日本語キーワード検索ってSIIがまだ未完成のうちに見切り発車してしまったものだよ。
検索対象辞書は増えたものの検索対象語彙が全く足りず、和英大の見出し語ともリンクしない。
仮にコロケーションを確認するにしてもまだまだ役不足ってことね。

147:名無しさん@英語勉強中
10/05/22 17:40:07
XD-H4100から買い替えようと思うんだけどとりあえずお勧め教えてください。

148:金毛九尾の狐
10/05/22 18:59:54
G10001なんて5万もしない安物。そりゃ悪いとこだらけだろ。

149:名無しさん@英語勉強中
10/05/23 16:52:34
>>146
他のメーカーでは全く検索出来ないということをお忘れなく。
てか、未だに役不足の使い方を分かってないやつがいるとはね。
誤用の代名詞みたいなものなのに。

150:名無しさん@英語勉強中
10/05/23 18:23:35
>>149
146じゃないが、通じるからいいと思う。
玉石混合と言ったっていいし、
情けは人のためならずを誤用と言われている意味で
使ったっていいじゃないか。

言葉は生き物だ。

151:名無しさん@英語勉強中
10/05/24 04:56:44
「本来の意味知らないのかバカだなあ」とわざわざ思われるメリットはなかろ
コテに負けるわ誤用を指摘されるは散々すなあ

152:名無しさん@英語勉強中
10/05/24 11:03:15
>>149
検索性能が他メーカーより劣るとSIIを選ぶ理由は何もなくなる

153:G10001 ◆6FLkQ8nIO.
10/05/24 20:05:52
>>149>>151
あなたほどの智者にお会いしたのは初めてです。
>>146>>148>>152
G10001はOSD、WORD BANKという二大データバンクを搭載した唯一の
電子辞書であり、他の物とは比較のしようのない高レベルにある。
また、日本語キーワード検索も安物のK社には永遠に導入されないであろう。
まあ、馬鹿だぬきの相手するのはおれには「役不足」だな。

 

154:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 01:20:39
今から過去ログ読み漁るけど、急ぎなので頼む

英国に30年近く住んでる叔母が今里帰りしてて、明後日ロンドンに戻るんだが
明日、電子辞書を買いに行くと言い出した
・英語の語彙が多いもの(特に法律・行政関係とか、一般的な英語学習用途程度では足りない)
・音声での発音や高度な機能は重視しない(どうせ使いこなせない、なるべく操作が単純なほうがいい)
・表示される字が大きい(老眼)

以上の条件でおすすめのあったら教えて欲しい、俺自身は電子辞書持ってない

155:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 01:32:32
そういう用途用の電子辞書は日本にはありません。帰ってから買ってください

156:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 01:39:46
>>155
いや、日本にないなら英国にはもっとないんだ、間違いなく…

157:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 01:51:01
ウェブスターとかNOADとかそんなのが入った辞書が日本にはない。
アメリカアマゾンにはあるけどかえないし。イギリスなら買えるんじゃない?

158:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 07:39:09
>>154
どうしても日本で販売されている電子辞書を買って帰るつもりなら、SIIの640x480画素
「くっきリアル」液晶搭載機種の中から、コンテンツの好みで選べばよい。

SIIは操作性は良い方。画素が多いから文字拡大しても表示が破綻し難い。

159:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 08:58:43
>>154
電子辞書ではないが、英米法については、CD-ROM版で『英米法辞典』(ロゴヴィスタ)
がある。大きいヨドバシカメラへ行けば売ってる。アマゾンでも注文できる。
書籍版もある。


160:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 10:46:35
URLリンク(www.amazon.co.uk)
Seiko ER 9000 イギリスだとこれがお勧め。イギリスで一番売れている。

161:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 10:48:14

Oxford Dictionary of English - Over 355.000 words, phrases and definitions, 38,500 word origins, 11,00 encyclopedic Oxford Thesaurus of English - Over 11 million synonym links, 316 thematic word lists, 300 "Choose the right word" notes and confusables
Oxford Dictionary of Quotations - Over 20,000 quotations from approx 3,500 authors
Fowler's Modern English Usage
Oxford Dictionary of Modern Slang
Spellchecker - 225,000 word phonetic spellchecker
Oxford Dictionary of Abbreviations - 36,00 decodes for over 20,000 abbreviations
Britannica Concise Encyclopedia - More than 25,00 articles
Smart JUMP" between correct sense in Dictionary and Thesaurus
14 Solvers- Crossword, anagram, cryptic, word viewer, word maker, phrase search, definition search, encyclopedic search, letter changer, slang search, homophones and homographs
15 Word Games with 3 levelsto help build your vocabulary
Calculator with 190 metric/Imperial and currency converters
Manufacturers Warranty


162:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 10:56:18
Oxford Dictionary of English over 355,000 words, phrases and definitions,
Oxford Thesaurus of English - over 11,000,000 synonym links, 14 Solvers - Crossword, anagram, cryptic, word viewer, word maker, phrase search, definition search, encyclopedic search, letter changer, slang search, homophones & homographs
Oxford Dictionary of Quotations over 20,000 quotations from 3,500 authors, Spellchecker - 225,000 word phonetic spellchecker
Fowlers Modern English Usage, Oxford Dictionary of Abbreviations
Oxford Dictionary of Modern Slang, Britannica Concise Encyclopaedia over 25000 entries, 15 word games, Calculator with 190 metric/imperial and currency converters
Over 355,000 words, phrases and definitions
Fowler's Modern English Usage
Oxford Dictionary of Modern Slang
Spellchecker
Oxford Dictionary of Abbreviations

163:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 12:58:13
専門用語がいるなら、
SIIの専門用語辞典が載ってるタイプ(S9001,S9002)辺りが無難じゃないかな

いくつか専門用語をリストしておいて、
店頭で調べてみるのがいいと思う


164:154
10/05/26 13:33:48
お前らありがとう

病院行くときに必要だから医学用語も豊富なやつがいいとか言い出した
このスレの内容説明した上であとは本人に決めてもらう

165:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 14:25:30
Yahooの辞書が一番的確だからいつもPCを持ち歩いてる!


166:名無しさん@英語勉強中
10/05/27 00:26:09
>>128
なぜ「SIIに」幻滅しなきゃならないの?
まあ、勝手に幻滅していればいいけど

G10000→G10001に相当する、あるいはその半分の進化であっても
俺はふつうに買い足すけどね

・ランダムハウス英和大
・OSD
・コウビルド改訂版
・パソラマ(充電機能)
・乾電池対応
・日本語キーワード例文検索

まあ、お前みたいなアホには「差」がわからんだけなんだろう

167:名無しさん@英語勉強中
10/05/27 00:29:00
>>142
「SIIらしからぬ」って何? バカじゃねーの?

>>146
「いつものパターン」て何? バカ丸出しw

168:名無しさん@英語勉強中
10/05/27 00:34:05
>>142
使えない、使いこなせない機能があるなら、それは無視すればいいだけ
端午の節句とか奈良の大仏とか、あら探し目的に探している例だな

169:名無しさん@英語勉強中
10/05/27 00:37:54
>>146
お前には電子辞書は使いこなせないよ
書籍版でmake use ofをmakeの項で引いて「載っていない この辞書は糞」
とか言いそうなタイプだな
日本語キーワード例文検索がどういう用途のものなのか
まったく理解出来ていない

170:名無しさん@英語勉強中
10/05/27 01:43:27
>>160が引用している辞書ってG10001よりも高級だとおもうなあ。
Fowlerまでが入っているなんてと驚いた。

171:名無しさん@英語勉強中
10/05/27 13:28:39
>>170 Seiko=SII製品は世界中どこでもすばらしいということ。

172:名無しさん@英語勉強中
10/05/28 06:01:18
セイコーは暗いところで見れないからな。。売っちゃった

173:名無しさん@英語勉強中
10/05/28 13:18:05
ホームレスか・・・洞穴暮らしは辛いだろうね・・・


174:名無しさん@英語勉強中
10/05/29 06:28:59
机の上でしか使わないし。
っていう俺もカラーで光ってくれればそれにこしたことはないw

175:G10001 ◆6FLkQ8nIO.
10/05/29 09:54:09
>>166>>167>>168>>169
英知という言葉はあなたのために存在します。もしやあなたは「神」では?

176:141
10/05/29 20:56:48
>>140
>英和の訳文検索で和英代わりになるという人もいるけど、やっぱ和英は和英
>の方がいいんだよなあ

に対する賛同レスとして、「端午の節句」「奈良の大仏」のような日本的な言葉を例に
あげたのだが、その後延々とSII叩き・擁護の話を続けたお前らってプリチーだぜ

177:名無しさん@英語勉強中
10/05/30 01:30:31
>>176
それで、電子辞書は何もってるの?

178:名無しさん@英語勉強中
10/05/30 19:28:57
ジーニアスとロングマン英和が入ってる電子辞書が欲しいんだけど無いなあ。
このふたつの相互補完性は秀逸だと思うんだが。

179:名無しさん@英語勉強中
10/05/30 21:12:44
>>177
G10000ですが、何か?

180:名無しさん@英語勉強中
10/05/30 21:15:50
>>179
再生G10001ということは大宮さんですね。おひさしぶりです。

181:名無しさん@英語勉強中
10/05/30 21:30:41
ん? 
再生でも、G10001でも、大宮でもないが、何を言ってるんだ君は?
だいたい、お前みたいな馬鹿は知り合いにおらんw

182:名無しさん@英語勉強中
10/05/30 21:58:35
大宮登場

183:名無しさん@英語勉強中
10/05/30 23:45:27
英語板の住人がG10000で止まっちゃうってのも寂しいな
というか、G10000で打ち止めのやつが何で電子辞書スレに常駐するのか?
G10001は淀やビックの店頭でちょっといじっているだけかw

184:名無しさん@英語勉強中
10/05/31 01:41:45
しかも三省堂の再生G10000だし。そうでしょ大宮さん。

185:名無しさん@英語勉強中
10/05/31 03:33:10
>>183
10001買う位ならPCでいいやという人が多いんでは?

186:名無しさん@英語勉強中
10/05/31 10:32:06
OSDはG10001でしか使えない。これを使いこなせないひと
には猫に小判。

187:名無しさん@英語勉強中
10/05/31 10:47:32
PCは持ち運びが大変で通学、通勤のラッシュ時、雪や雨、見る場所を
とる、衝撃に弱い、重い、バッテリーの問題があり、また起動に時間が
かかる。よってひきこもり御用達アイテムといえる。




188:名無しさん@英語勉強中
10/05/31 11:47:31
家で使う分にはPC最強ってことだな。
で、移動用に電子辞書。
参照用に、紙の辞書も持っておく。

まあ、貧乏人には英語は無理だよw

189:名無しさん@英語勉強中
10/05/31 19:01:35
いいと評判の物は何でも取り入れたいい。
もうG10001も5万きったのだから取りあえず買って使うべし。
起動早いし、WORD BANK、OSDの2大データバンク搭載。
OSDはパソコンでは使えない。Web辞書とG10001の併用でCDは買う必要なし。
handheld deviceとWeb辞書でOK。

190:名無しさん@英語勉強中
10/05/31 19:04:54
Web版を使えばいいのかもしれないが、OEDが2万円で買える時代に
PC使わない手はない

191:名無しさん@英語勉強中
10/05/31 19:29:55
OSDってなに?
検索してもヒットが多すぎてわからんかった

192:名無しさん@英語勉強中
10/05/31 19:55:17
Oxford Shorter Dictionary

193:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 01:04:34
The Oxford Sentence Dictionary(OSD)links every word, sense,phraze, and
derivative in the Oxford Dictionary of English(ODE)to a selection of
extra example setences taken from the Oxford English Corpus(OEC),
a 2-billion word database of 21st century English. These examples will
give you a wide range of additional information to help you gain a better
understanding of the word or sense in question and the way in which
it can be used.


194:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 01:06:53
オックスフォード文章辞典は、オックスフォード英語辞典のすべての単語、意味
、句、派生語を21世紀の英語の20億語のデータベースであるオックス
フォード英語コーパスから選んだ追加の例文の抜粋に結びつけている。
これらの例によって問題となる単語や意味、またそれの使用法をより良く
理解する手助けとなる広範囲にわたる追加情報を得るであろう。



195:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 01:10:36
オックスフォード文章辞典
オックスフォード文章辞典の特徴
1.例文
OSDの例文は総数100万を超え、オックスフォードイングリッシュコーパスから採択された
ものであり、現実的かつ最新の英語語法のもっとも広範な実情を知らしめる。
すべての例文は21世紀のもので、世界中の広くさまざまな書き手や話し手より発せられ、
新聞、雑誌、科学刊行物、小説、ブログ、テレビ番組の台本を含む。




196:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 01:12:44
この多様性によりどのように英語という言語が広範にわたる状況下で多くの
様々な人々に実際使われるかを知る。ODEの単語や語義に添付された追加の
例文群のどんなものを参照しても、以下についてのよりよい理解を得るであろう。

●単語が通常使われる文脈、たとえば、それが情報を伝達する書式か、何かの説明をする書式か
 あるいは技術を解説する書式かどうか。
●単語が典型的に登場するあらゆる句、熟語、構文
●単語のもっともよく見受けられるパターンと組み合わせ。たとえば動詞の
 典型的な主語と目的語。
●単語と語義のあいだの意味するものの違い。





197:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 01:17:24
このことは英語らしい英語が使われる場面で適切なそれを書き話すことを
ができるのに役立つであろう。

2.追加情報
OSDは役に立つ例文を提供するだけでなく、OSDの例文の隣にある属性ボックスをクリック
すると、以下についての追加情報を得る。



198:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 01:19:23
●方言 例文は世界中の違った種類の英語に由来する。
    (たとえばアメリカ、イギリス、インド、オーストラリア)
●分野 例文は特定のテーマの領域に分けられる。
    (たとえばコンピューター、スポーツ、科学)
●様式 例文は書き言葉か話し言葉かに関しても分類される。もし書き言葉
    なら編集されたのか(すなわち綴りや文法的間違いを発行前に訂正
    されたのか)されていないのか。
    
    すべての例文についている3つの表示により、その例文が由来するさまざまな英語、
    それが属するテーマ領域、そして編集された書き言葉か未編集の書き言葉か
    あるいは話し言葉かどうかを知るであろう。



199:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 01:23:55
たとえばODEでbetrayを引くと1expose(one's・・・)が登場するが、後にある
ex boxをクリックするとA double agent who betray some 400 British and
French agents to the Germans.の例文が現れる。その下にOSDの例文が
ずらっと並ぶ。下のような例文だ。

 But then the King betrayed her to the enemies of France, to the British, the Normans.ATbox
 このATboxをクリックすると
<mode> spoken
<Dialect> American English
<Domain> society:politics
と表示され、その単語の用法がどういった状況で使われるかが非常に
 明確にわかる。 

200:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 20:26:42
英語モデルとpadの値段が同じ
padって英和辞書ないんでしょ?

201:Seiko VR5000
10/06/02 02:14:00
Seiko VR5000 American Heritage Talking Dictionary & Roget's II Thesaurus

1.Over 220,000 definitions from the American Heritage Dictionary
2.Over 500,000 synonyms from Roget's II: The New Thesaurus Spell Checker with Nearest word Locator
3.350 word SAT and 450 word TOEFL Dictionaries
4.Word Tests to build language skills
5.Cross-reference among data sources
注文しましたので着いたらレポートします。
American Heritageの音声辞書です。長い間欲しかったのですが
やっと手に入りそうです。


202:名無しさん@英語勉強中
10/06/02 17:59:55
test

203:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 15:15:57
>>71
とりあえずiPhoneやiPod touchならばできる。ケータイはしらん。

204:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 15:18:33
>>200
iPhone OSにはEPWINGビューアーがあるからすでに辞書持っている場合メチャクチャコストパフォーマンスは良い。好きな辞書を好きなだけ入れて串刺し検索出来る。

205:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 19:02:51
>>204
順番指定連語検索がどの程度できますか?
たとえばman®ard&as&without&in&なんて出来ますか?
画面の大きさはどれくらいですか?
連語例文検索してもOSDやWORDBANKなしではヒット数が非常に少ないと思いますが?
病院内で使えますか?電磁波は?
iPhoneっていくらですか?何年くらい使えますか?
使いっぱなしで外でバッテリー持ちますか?


206:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 19:09:03
man®ard&as&without&の間違いです。inは不要です。

207:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 21:10:52
>>205
ぐぐってもわかんねえ事だけ聞けよ

208:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 23:53:23
誰も持ってないから聞くだけ無駄。

209:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:00:14
紙の辞書も売れなくなってきたが、電子辞書も頭打ちで
携帯やPC・Web辞書の時代だしな・・・

まあ、iPhoneなどを相手にシェアや価格面で焦るのもわかるが、
機能的には専用機の方が上だし、まったり電子辞書スレ続けようよ

210:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:11:11
URLリンク(www.amazon.com)
Seiko VR5000 American Heritage Talking Dictionary & Roget's II Thesaurus


211:Seiko VR5000
10/06/05 00:33:19
定価130ドルがなぜか40ドルでアメリカアマゾンに出ていた。
すぐに売れ切れて現在は購入不可。在庫がわずかですごい投げ売り
だったから買い手が殺到したのだろう。直接日本に輸出しない売り手で
仕方なく輸入代行業者を頼んだ。本体40ドル、アメリカの代行会社
までの送料が7ドル、日本への送料が25ドル、手数料が15ドル。
合計87ドルで1ドル94円(為替手数料込み)で8200円くらい。
多少四捨五入した。来週には日本に届くらしい。
これは絶対手に入らないと思っていた。いくらググってもどこにもなかった。
もう二度と手に入らないだろう。
アメリカのSeikoの辞書にはAmerican Heritageが搭載されている機種
がいくつかあるが音声辞書はこれだけ。本当に珍品だよ。



212:Seiko VR5000
10/06/05 00:42:48
でもcustomer review読むとかなり文句付いてるね。読むのが速すぎて
聞き取れないとか、辞書がconciseバージョンとか。俺としては
American Heritageの音声が聞けるだけで十分。それ以上は望んでいない。
早く来ないかな。

213:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:59:58
主にTOEICを勉強したいんだけどなるべく15000円以下でお勧めあったら教えて

候補としてはシャープのPW-M800かPW-AM700を考えてるんだけど

214:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 03:35:01
>>213 PW-M800がいいね。知り合いが愛用してるよ。最近合わないけど。
PW-M800君は今元気かな?

215:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 03:48:40
>>213
マジレスすると
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
この再生品がこのスレの定番おすすめ。これっきゃないよ。
13000円。

216:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 03:51:33
販売期間 2010年06月08日22時00分~2010年06月30日10時00分

217:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 03:53:02
旺文社「TOEIC(R)テスト ボキャブラリー/イディオム」 新テスト対応
就職、昇進など企業生活での指標となるTOEIC(R)テスト。
「TOEIC(R)テスト ボキャブラリー」 新テスト対応に収録の約1,900英単語/約1,000例文、「TOEIC(R)テスト イディオム」 新テスト対応に収録の約1,000イディオム/約1,000例文の発音をネイティブ音声で聴くことができます。

旺文社「新TOEIC(R)テスト ハイパー模試」
長文のリスニング力と速読力が今まで以上に求められる新TOEIC(R)テスト。語彙力強化とテスト形式に慣れるのが高得点の近道です。
「新TOEIC(R)テストハイパー模試」のリスニングセクション100問×3回分を収録。英単語、成句、例文をネイティブ音声で聴きながら効率よく学習できます。


218:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 03:55:05
本当にTOEICにぴったりだね。

219:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 06:47:12
シャープってでも入ってる英和が糞なんじゃね
ジーニアス中辞典どまりだろ


220:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 10:58:53
この再生品は割と買いやすいという報告が以前あった。
買えるといいね。

221:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 17:36:38
今年の4月ごろに三省堂のサイトでSR-E8600の再生品買ったんだけど、使いやすい製品だと思うよ
搭載されている辞書に問題が無ければ買いでは?13000円だし

ちなみに電池の消耗が激しいので、エネループ等の充電池使ったほうが良い

222:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 21:10:17
>>204
それじゃ電子辞書買うの待った方がいいな

223:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 00:05:37
iPhoneは電子辞書じゃないのでスレ違い。専用スレへ行け。

224:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 00:07:16
スレリンク(iPhone板:601-700番)


225:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 12:57:58
並行輸入のDB-J990を購入しようかと思っていますが注意事項を教えて
下さい。宜しくお願い致します。

226:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 13:04:38
>>225
まず、

・どういう用途で使おうと思っているのか
・なぜ、その機種に注目したのか

を書け。そして、現時点ではどういう事が不安なのかも書くべき。
そうでなければ単なる「業者の宣伝」にしか見えない。

227:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 13:12:26
>>226
1.用途 ブックリーダーおよび辞書
2.注目理由 4000円くらいでとにかく安い。
3.不安 USBで充電できると書いてあるのは嘘らしい。別にアダプターを買う
    必要があるようだが、どうしたらいいか。

228:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 13:18:01
>>227
注意事項

この度、幣社製品であるネットワーク電子辞書「DB-J990」について非正規品が流通していることが判明し
ました。非正規品は安全・品質上問題がある可能性がございますので、お知らせ申し上げます。
URLリンク(www.sii.co.jp)

229:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 18:56:38
>>227
製造から時間がたっているとバッテリーの充電状態が0に
なりUSBでは最初充電できなくなる。別にアダプターを購入
する必要がある。SIIのアダプターAD85Sが使える。
アマゾンで2591円。送料無料。
先にこっち買わないとだめ。それでも充電出来ないなら初期不良で返品。
初期不良で返品できるか必ず確認のこと。
また、故障してもSIIでは受け付けないので壊れたら終わり。
以上を覚悟の上購入のこと。
俺は買ったけど安いだけあって問題多し。あたりはずれが相当
あるようだ。




230:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 19:24:08
こういうのってどこから流れ出るんだろう
現地工場のやつが品質チェックにパスしなかったロットを盗んできて流出させるのかな

231:229
10/06/06 20:32:47
俺のは一応正常に機能するので不良品ではないと思う。この場合SIIは代理店
にすぎないのだろう。あくまで中国とFranklinの契約の問題
法的措置が取られないところをみると、当初の製造契約そのものが
いい加減だったのでは?余計に作って横流し、し放題とか。


232:229
10/06/06 20:44:14
アダプターを付けないのは日本の安全基準を満たした製品を
価格の関係で添付できないから。
CDはもちろん著作権の関係。CDはmobipocketから直接down loadするが
OSがXP以外だと使用不可の気がする。俺のもう一台のvistaではうまくいかなかった。
vistaで使えるはずなのだが。


233:229
10/06/06 20:45:34
これ買うのはばくちだな。
はまれば大儲け。失敗すればただのゴミ。

234:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 23:04:26
なるほろ
ヤフオクで業者が4600円ぐらいで在庫さばくのに必死になってるのは
そういう事情があるのか
正規品だと1万越えるんだな

235:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 23:06:03
こういうのがちゃんと管理出来ないって
のが今のsiiの状態を象徴している感じだな
ユーザーに迷惑かけているのにまるで
ひとごとみたい
ほんとダメな会社だなあ

236:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 23:07:45
不良品を「非正規品」で済まそうとしているわけじゃないよな?

237:名無しさん@英語勉強中
10/06/06 23:58:56
これはSIIでなく製造サイドのFranklinの問題。代理店のSIIは被害者でどうにも
ならない。

238:名無しさん@英語勉強中
10/06/07 00:04:30
充電できないって以外はクレーム聞いたことない。
SIIのアダプター持ってるなら試しに買ってだめなら即返品でOK。
だから初期不良で返品できるかの確認が命。そこらへんあいまいに
しているところがほとんどみたいだ。

239:名無しさん@英語勉強中
10/06/07 00:10:49
正規品は3万円超すよ。

240:名無しさん@英語勉強中
10/06/07 00:13:07
これについては問題が大きいので貼るのは止めよう。
各自自己責任で購入のこと。

241:名無しさん@英語勉強中
10/06/07 00:19:39
>>239
ああ、1万ってのは現在のオク値ね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch