洋書を読んで英語の勉強-21at ENGLISH
洋書を読んで英語の勉強-21 - 暇つぶし2ch890:名無しさん@英語勉強中
10/05/24 15:00:22
仮に受験英語とか、実用英語、工業英語、商業英語
受験日本語、実用日本語という分類があるとして、何か差があるのか?

日本語学校の教材を受験日本語としましょう。大学受験のために勉強してますから。
その教材を見ると普通の日本語と変わらない。
受験英語の教材を米人に見せました。何かおかしいところがあるのか?
いや、別に、普通の英語だよ。
...英語とか、言ってるのがおかしい。英語は英語と苦笑していましたが。
仮に受験英語とそれ以外の英語では、単語の意味が違い、文法も異なるのか?

日本語学校に通う生徒、卒業生、通わなかった生徒を比較してみます。
日本語学校に通う生徒は受験日本語を勉強しています。役に立たないのか?
その後、大学に進学し、卒業し、日本の企業に就職しました。
今でも、日本語学校の寮に住んでるから、よく合う。受験日本語は特殊なものだった?
役に立たないものだった?
うーうん、大変お世話になりました。よく役に立っています。
日本語学校に通わなかったフィリピーナ。受験日本語を勉強してません。
数名の彼ら、彼女らと、いつも話していますが、どうも日本語がおかしい。
むしろ受験日本語学んだ中国人のほうがちゃんとした日本語を話す。

これは日本語検定3級の単語、これは4級の単語と言ってるのが、おかしい。
4級の単語も3級の単語も無い。4級の単語は3級には出ないのか?
3級の単語は4級に出ないのか?1級の単語は日本の企業では使わないのか?
日本の企業に勤める中国人に言わせると、そんな区別はない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch