10/05/22 17:11:25
ここの住民レベル高いねえ。
現役の受験生を見てみよう。
Nothing will be mentioned frequently in newspapers which is not of some interest to a large number of readers.
「大多数の読者にある興味のない新聞でひんぱんに言及されるものは何もない。」
(浪人生、代ゼミ全国マーク偏差値65)
「多くの読者の興味を引かないような新聞の中で、なにも話題にされるようなことが多い。」
(現役高3、代ゼミ全国マーク偏差値59)
こうしてみてみると、偏差値の差が出てる。65の方がうまい。
一見すると、間違いも「十人十色」と思いきや、そうでもない。間違いに共通項が見出される。
それは、両者とも先行詞をnewspaperととらえているところだ。
大抵は直前の語を先行詞ととらえるのが標準学力。離れた先行詞を見つけ出すのが、できる子。
河合塾のスーパーバイザー:ガレスワトキンス氏が、長年、受験生の英作文の回答の添削をしてきて
「日本人の受験生の間違いには、日本人特有のある一定の共通点がある。
皆、同じ間違いをするから、それをルールとして教えてしまったほうがいい。」と
自身の著書「英誤を診る」で述べておられる。