実用英語技能検定1級 英検1級 Thread Part 69at ENGLISH
実用英語技能検定1級 英検1級 Thread Part 69 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 01:31:20
ありがとう。そして2

3:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 04:45:07
【注意事項】
高齢ニートと学歴厨は書き込み禁止。

4:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 05:03:37
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
*英検一級合格はカスリもしないが合格方法を語るのだけは超一流、それもさも合格者のようにかたる
。w
*恐ろしくケチ臭い男らしい、TOEICや英検受験料のことをネチネチと愚痴るw
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。ごく普通にアップできない彼の心情を考えれは、ある意味、かわいそうな人。
あんな加工しまくりの画像も不思議だか、一回だけというのもまた不思議、人の画像を悪用しといて、悪用厳禁と書く厚かましさw
*彼のパソコンにはなぜか他人の成果である英語資格の画像がたくさんある。
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉(英検一級所持)は英語番長のファンであり、ふたりの対決は中高生スレの名物だったw
*中高生スレでいわゆる釣り質問と自作自演を繰り返し、くだらない文法知識と中高生の英作文のような英語を自信たっぷりにひけらかす。w
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
「今の英検準一級は昔の英検一級より難しい」By英語番長w
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い


5:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 05:04:57
ここで偉そうにしてる人。

早稲田卒業の英語板の有名人(英語番長とよばれてる)。
英検一級合格通知捏造して自慢w

URLリンク(www.07ch.net)

その後送られてくる合格証出せって言われて逃げたカス!
同じ画像を少しいじったものしかだせないグズ。
おっぱいさんたちに本物の合格証を見せられ、フルボッコにされ、尻尾を巻いて、英検一級スレをあきらめたカス。

英語板の失笑のマト!

その後、俺もおっぱいさんのように早く合格して合格証アップしたいと本音を吐露w


6:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 05:10:21
早朝粘着乙

7:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 10:49:34
2009年度3回目の合格率が出たね。
ぴったり8%だってさ。
ちなみに2009年度の1級の合格率は
1回目が9.8%
2回目が8.9%
3回目が8.0%
ってことで3回とも10%を割る1桁台。

8:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 11:23:27
2ちゃんねる英検一級スレと言えば、まずこのバカを知っておくこと!

2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
*英検一級合格はカスリもしないが合格方法を語るのだけは超一流、それもさも合格者のようにかたる
。w
*あんまり英検一級持ってないと叩かれたから、くやしくて、英検一級合格通知を画像ソフトで捏造するが、あっさりみんなに見破られて恥をかく。ごく普通にアップできない彼の心情を考えれは、ある意味、かわいそうな人。
あんな加工しまくりの画像も不思議だか、一回だけというのもまた不思議、人の画像を悪用しといて、悪用厳禁と書く厚かましさw
*彼のパソコンにはなぜか他人の成果である英語資格の画像がたくさんある。
*自称、英検準一級持ってる英語の猛者(爆笑)
*片岡数吉(英検一級所持)は英語番長のファンであり、ふたりの対決は中高生スレの名物だったw
*中高生スレでいわゆる釣り質問と自作自演を繰り返し、くだらない文法知識と中高生の英作文のような英語を自信たっぷりにひけらかす。w
*英検一級受からなかったから、ひきこもり用のネットトフルテストの低スコアで我慢してる。ELPなら1ヶ月で軽々達成できる点数を自慢する。
とにかく人前で英語が話せないw
*いつまでも些末な文法事項にこだわってるから、英語の会話能力があがらないことに気がつかないマヌケ。
*英検一級を何回も落ちている。
もはや受けるのもあきらめた。
だから英検準一級を妙に持ち上げる。
「今の英検準一級は昔の英検一級より難しい」By英語番長w
2ちゃんねるで英検準一級合格証をアップした悲しい過去がある。(爆笑!)
トフルなんとかとかというスコアが自慢。でも英検一級二次試験受からない。
*英検一級一次試験受かったから、自称英語エリートW
*お粗末すぎる英語力ながら英国留学の経験があるらしい。w
*学歴ネタが好き、英語力を学歴に絡めてかたる。例えば、英検準一級は東京大学受験レベル!とか言う。
2ちゃんねるには早稲田国際教養以上の学歴なんていないと思いこんでる能天気w
*これまでの人生の成果は、早稲田国際教養卒業と英検準一級合格とネットトフルテストのスコアw
*自分があきらめた英検一級持ってる人が嫌い


9:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 13:16:28
自己紹介乙

10:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 13:35:49
9が英語番長さんですよ。
脳内英検一級所持者です。
合格証と実力はまったくありませんが、
本人の妄想では英検一級所持者です。

11:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 13:42:09
合格してないが合格者目線で上からエラソうに語るのが番長!

12:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 13:43:15
粘着番長って24時間常に板に常駐してるけど
仕事何やってんの?

13:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 21:50:29
5 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2010/03/26(金) 05:04:57
8 名前: 名無しさん@英語勉強中 投稿日: 2010/03/26(金) 11:23:27

どう見ても無職です。

14:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 21:51:12
むしろ粘着が仕事になってる

15:英語班長
10/03/26 21:54:49
おれ、1級もってる
なんでもきいてよ

16:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:13:38
URLリンク(www.eiken.or.jp)
URLリンク(www.jlpt.jp)

合格者用
英検1級,TOEIC950,TOEFL105の「次」
不合格者用
英検落ちた奴ちょっと来い
アンチスレ
アンチ英検1級・TOEIC900点スレ
関連
英検1級・準1級の2次試験対策(面接)スレ

反論のヒエラルキー
URLリンク(www.paulgraham.com)
URLリンク(tamo.tdiary.net)
URLリンク(ow.ly)

ジャパンタイムズ
URLリンク(www.japantimes.co.jp)
URLリンク(club.japantimes.co.jp)

english:English[レス削除]
スレリンク(saku板)

URLリンク(mainichi.jp)

17:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:21:02
12 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 01:17:37
トレーニングの継続時間という面で、標準的な
日本人のベンチプレスに換算すると

英検2級  90キロ  (初心者からでも1年前後で可能)
英検準1級 110キロ (初心者から3年前後)
英検1級  130キロ (初心者から5年~永遠に不可能)

陸上やってるから陸上にすると,

     100m
英検2級 12秒台
英検準1級 11秒前半
英検1級 10秒台

中学男子 県優勝11秒前半 全国優勝 10.70あたり?
高校男子 県優勝10.7~80 全国優勝 10.40あたり?ちょい速いかな。
全日本優勝 10.2くらいに入れば十分.

18:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:22:49
合格者ですが、このスレで情報もらったりしてたので、
個人的に思うところ書きますと、
①語彙は確かに難しいですが、私はPASS単などの単語
集は辞書的にしか使わず、「30日合格」の語彙を基本に
「ソフィア英語教室」というネット英語教室の無料英検
1級語彙テストをやり、その他オンラインで憶えにくい
語は‘etymology'を調べて行きました。それで語彙は
過去問を含め、だいたい20問前後正解できました。
なにかのサイトにありましたが、語彙は5、6割でも読解
とリスニングで点を取れる人のほうが合格社の割合は
高いそうです。私も語彙に多大な労力かけないほうが
いいように思いました。
②読解は、大学受験のいわゆる「パラグラフ・リーディング」
の手法が有効だと思います。例えば、穴埋めは、その前後の
文脈だけから解ける場合があるというような、一種のテクニック
ですが、どこを重点的に読んで行くかという点で示唆に富むと
思います。あるいは、本文の語句・構文を別の語彙や構文で
置き換えて選択肢に置く「パラフレーズ」などの考え方で、
ガチで全部読み込まずとも「正答が得られる場合がある」と。
受験じゃないんで、テクだけに走るのは×ですが、メリハリ
をつけた読み方が結果として速読につながるという効果は
確かにあります。
③リスニングは、英検1級の読解が時間かければ正解できる
力のある人ならば、慣れの問題だと思います。これもガチで
全部聞き取れなくとも、いわゆる「意味語」、言いたい情報
の部分を押さえていくということをまず意識して、慣れてくる
に従って、弱声やリエゾンなども少しずつ聴こえるように
なりました。テキストとしては「1級リスニング150問」の
他、「NHK実践ビジネス英語」を聴いてシャドーイングして
行きました。合格した今でも「?」な時ありますが・・・
④エッセイは18点だったのでアドバイスは控えます(笑)
長文失礼でした。

19:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:26:46
パス単、文で覚えるの単語は全部覚える。
過去問1冊分はちゃんとやる。
通勤通学時間はポッドキャストでナチュラルスピードの英文聞く。

Those who have taken upon them to lay down the law of nature as a thing already searched out
and understood, whether they have spoken in simple assurance or professional affectation, have
therein done philosophy and the sciences great injury.

自然の法則は既に見つけられ理解されていると強く主張する人々は、
どれだけ無邪気に確信していたり、あるいは職業的な見せかけである、と言おうと関わらず
まさにその点で哲学と科学に大きな害をもたらしている。

20:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:28:12
American Accent Training
American Accent Guide

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.com)

URLリンク(www4.rocketbbs.com)
ただ、ここで間違いもあると指摘されて、下記のがいいってなってるけど。

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.com)

21:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:29:16
非ネイティブ向けの1級とはいえ、これは日本語検定1級の問題。

【Ⅰ】次の中から正しいものを選び(   )に入れなさい。
1.日本にいる(   )、一度北海道に行こうと思います。
 1 まえに  2 あいだ  3 うちに  4 までに

2.日本語検定試験1級合格のお祝いに辞書(   )どうだろう。
 1 ばかり  2 とか  3 くらい  4 なんて

3.たくさんある日本語の語彙や文法も毎日少し(    )ならきっと覚えられます。
 1 ずつ  2 も  3 だけ  4 しか

Reading
URLリンク(www.nytimes.com)

英語の自然な感覚をつかむのに「最低限」必要な多読量
100万語=300万字=50時間=ハリポタ全巻くらい
ネイティブから見てネイティブじゃ無いとバレない事もあるってレベルになるためには、
読むだけでも最低3000時間以上は読みましょう。

Average reader: 230 - 250 words per minute.

22:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:30:03
interview test speech topics

政治 Politics
「民主国家は非民主国家と関係を絶つべきか?」
「民主国家は基本的人権を行き渡らせるべく努力すべきか」
「地方分権を推し進めるべきか」
「政治と汚職」

環境 environment
「大都市の方が環境に対してフレンドリーか?」
「政府は環境汚染を抑えるために企業に対してどう働きかけるべきか?」
「再生可能エネルギーの潜在能力は誇張されているか?」

「製薬会社はもっと低コストで薬を発展途上国に輸出するべきか」
「青少年の犯罪は誇張されているか」
「会社へのロイヤリティが薄れてきているか」
「ワープアは救済されるべきか?」(「我々はワーキングプアをもっと援助するべきか?」)
「高齢者は現代の社会において差別されているか?」( 「老人は冷遇されているか?」)
「少子化」
「科学は最終的に宗教に取って代わるか」
「The Pros and Cons of TVの視聴料金」
「動植物の絶滅は必然的か」
「Time is money. Do you agree?」
「職場での年齢による差別はあるか?」

英語だけでできる仕事:ぶっちゃけない

23:英語班長
10/03/26 22:30:34
いや、きみたちの勉強法ではだめだ

24:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:30:51
二次試験
結論+理由1+理由2+まとめ。
発音に不安がある場合American Accent Training, American Accent Guideと、英語脳DVD BOOK

Essay
表現の自然さよりも内容の正確さ。つまり、Intro, Body, Conclusionの形式を踏むこと。
語彙、文法の誤りがないこと。出題テーマに対して、明確に自分の意見を述べていること。

Reading
URLリンク(www.nytimes.com)
英語の自然な感覚をつかむのに「最低限」必要な多読量
100万語=300万字=50時間=ハリポタ全巻くらい
Average reader: 230 - 250 words per minute.

外国語検定1級の実力
URLリンク(www.jlpt.jp)
URLリンク(www.jlpt.jp)
URLリンク(www.jlpt.jp)
※ただし、英検1級は日本語検定に限らず、
 他の語学検定1級よりは難しい。

英検の社会的評価
ぶっちゃけあまりない。就職・転職目的ならTOEICで十分。

25:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:31:50
教材

語彙
英検Pass単熟語1級、英検文で覚える単熟語1級-改訂版(=プラ単)、語彙イディオム500、速読速聴英単語 Advanced
PASS単→単語編例文読み上げなしで単語、日本語訳の順、熟語編例文読み上げあり
プラ単→既出例文、予想例文読み上げあり、一番ほしい長文形式の文は読み上げなし各章1つのみで単語、日本語訳
出る順で最短合格→単語、日本語、例文の順で熟語も一緒

読解
英検一級長文問題120、Newsweek, Time

リスニング
英検一級リスニング問題150、CNN、NPR

エッセイ
スーパーレベルライティング、過去問題

面接
ネットでネイティブのマンツーマン授業を探して週2でレッスン(6,000*2ヶ月)
英語で意見を述べる技術とトレーニング

お金と時間がある人
URLリンク(www.cel-eigo.com)

26:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:32:43
【Passing score】
The passing scores on the First Stage for Grade 1 are usually
expected to be about 79/113 (70%), but are subject to change
for adjustments. The passing mark in the Second Stage is set at 60/100.

Example answer of the essay

When we consider the harmful effects of gambling on health and family relations, not
to mention the dangers of gambling-related criminal activities, it is clear that a total
ban would be in the best interests of the public.
Gambling can be devastating to the health of gamblers. Some gamblers become
severely depressed as a result of losing large sums of money. This depression can lead
to other harmful activities, including alcohol abuse. The problem is compounded by the
fact that many casinos offer free drinks to gamblers to encourage them to stay longer
and gamble more.
It is inevitable that families of those who develop an addiction to gambling will suffer.
It is not uncommon for gamblers to spend their entire salary at the casino or the
racetrack rather than providing for their family. This destroys family relations and
often leads to divorce and alienation.
Gambling also encourages organized crime. To finance their habit, many gamblers build
up serious debt and are forced to borrow money from “loan sharks.” These
moneylenders are widely known to have connections with organized crime syndicates,
which often resort to violence if loans are not repaid on time.
A government ban on gambling is necessary to show that society will not tolerate this
problematic institution.

27:英語班長
10/03/26 22:33:11
>>24

ん~ だめだな これでは

28:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:33:29
Former essay topics

2004 01 Factors to consider when choosing a career
2004 02 The advantages and / or disadvantages of public transportation
2004 03 How best to handle conflicts with others
2005 01 Making the world safer for future generations
2005 02 Should there be more government control of the internet?
2005 03 Does the developed world have a responsibility to help developing countries overcome poverty?
2006 01 When future generations look back on this era, for what will they praise and/or criticize us?
2006 02 Agree or disagree: National identity is becoming less important in today's global society
2006 03 Does society give the rights of animals enough consideration?
2007 01 Has modern society become too dependent on technology?
2007 02 Should more be done to eliminate world hunger?
2007 03 Do the world's wilderness areas need to be better protected?
2008 01 Agree or disagree: The use of nuclear power should be expanded
2008 02 Is society doing enough to deal with violent crime?
2008 03 Will societies with aging populations face a crisis in the future?
2009 01 The advantage and/disadvantages of home schooling difference between day schools and boading schools
2009 02 Are people in modern society losing thier moral values?
2009 03 Agree or disagree: Gambling should be banned

29:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:35:22
過去合格点 Former passing score
年度・回 1次試験(113点満点) 2次試験(100点満点)
2009年3回 77 60
2009年2回 76 60
2009年1回 81 60
2008年3回 78 60
2008年2回 79 60
2008年1回 79 60
2007年3回 78 60
2007年2回 80 60
2007年1回 82 60
2006年3回 80 60
2006年2回 79 60
2006年1回 80 60
2005年3回 80 60
2005年2回 82 60
2005年1回 76 60
2004年3回 78 60
2004年2回 75 60
2004年1回 82 60

URLリンク(www.cel-eigo.com)

30:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:36:31
スレリンク(english板:46-59番)

31:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:49:12
Reading

URLリンク(news.bbc.co.uk)
URLリンク(www.newsweek.com)
URLリンク(www.nationalgeographic.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(www.time.com)
URLリンク(www.penguinreaders.com)

32:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:50:54
CNNのスクリプト
URLリンク(transcripts.cnn.com)

考古学
URLリンク(www.archaeology.org)
地学
URLリンク(geology.com)

33:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:52:03
CNNのスクリプト
URLリンク(transcripts.cnn.com)

考古学
URLリンク(www.archaeology.org)
地学
URLリンク(geology.com)

34:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:52:49
CNNのスクリプト URLリンク(transcripts.cnn.com)
考古学 URLリンク(www.archaeology.org)
地学 URLリンク(geology.com)

35:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 22:53:53
Online TOEFL Essay Correction
URLリンク(www.cz-training.com)

TOEFL用だけど、エッセイで満点とりたいとかならやったら?

36:英語番長舎弟独立愚連隊G10001組長
10/03/26 23:37:19
>>16-35
あのーコピペ止めろって言ってんだろ?
頭ワリーのか?コラ

37:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 23:39:25
>>28
2009-1は遺伝子組み換え作物だぞw しっかりしろww

38:名無しさん@英語勉強中
10/03/26 23:49:05
>>37,28
Do the benefits of genetically modified crops outweigh the dangers?

URLリンク(www.eiken.or.jp)
URLリンク(www.eiken.or.jp)
URLリンク(www.eiken.or.jp)
どこでそうなったんだ?

39:37
10/03/27 00:03:30
>>38
そんなん知るかw

40:名無しさん@英語勉強中
10/03/27 01:17:27
英検1級
URLリンク(mixi.jp)
英検1級突破
URLリンク(mixi.jp)
英検1級攻略組
URLリンク(mixi.jp)
☆目指せ 英検1級☆
URLリンク(mixi.jp)

41:名無しさん@英語勉強中
10/03/27 10:52:00
パラグラフリーディングって>>18のレスで初めて知った。
世の受験生たちはこんな読み方をしてたのか・・・
読解だけ飛びぬけて低得点だからもっとがんばろう。

42:名無しさん@英語勉強中
10/03/27 10:58:37
ある面接にて、

人事部長「ところで、君たちは英会話はできるんだろうね。。。」

片岡数吉氏「かなり昔に英検一級に合格しました。」
おっぱい氏「この3月に晴れて合格しました。英検一級に」

人事部長「ほう、それはおめでとう!で英語番長さんは?」

英語番長「はい、英検一級一次試験に一回だけ合格しました。英語力では負けません!(キッパリ)」

人事部長「・・・・・・」



43:名無しさん@英語勉強中
10/03/27 15:27:10
2ちゃんねる英語板でバカにされまくってる英語番長(英語中二病男、英語板のスーパースターw)のまとめ。
*英検一級合格はカスリもしないが合格方法を語るのだけは超一流、それもさも合格者のようにかたる
。w


44:名無しさん@英語勉強中
10/03/27 20:39:24
ツマンネ

45:名無しさん@英語勉強中
10/03/28 10:56:37
おっぱいさんは、英語番長をバカにする資格あるよ。w

46:名無しさん@英語勉強中
10/03/28 11:01:48
次は英検初段ですね

47:名無しさん@英語勉強中
10/03/29 23:34:00
ここで英検合格者のふりして偉そうにしてる人。

早稲田卒業の英語板の有名人(英語番長とよばれてる)。
英検一級合格通知捏造して自慢w

URLリンク(www.07ch.net)

その後送られてくる合格証出せって言われて逃げたカス!
同じ画像を少しいじったものしかだせないグズ。
おっぱいさんたちに本物の合格証を見せられ、フルボッコにされ、尻尾を巻いて、英検一級スレをあきらめたカス。

英語板の失笑のマト!

その後、俺もおっぱいさんのように早く合格して合格証アップしたいと本音を吐露w



48:名無しさん@英語勉強中
10/03/29 23:53:44
>>44
なんなんだろうねえ、ここ・・・。

49:名無しさん@英語勉強中
10/03/31 14:33:30
英語番長は、フルボッコにされた経験がトラウマになって、
もはや、このスレで合格者のふりするのをあきらめたらしい。w

50:名無しさん@英語勉強中
10/03/31 19:39:27
>>31
見たけど難易度的には
New york times=Newsweek>>>>>Time
という感じがした。僕はTimeならすらすら読めるけど、1級合格者はNewsweek
が簡単に読めるのかなあ。
それとも知らない単語を無視しても大意はつかめるのかね?
または知らない単語が無いレベルなのか。

51:名無しさん@英語勉強中
10/03/31 20:12:24
>>50
そんなことはない
合格したらわかるよ

52:名無しさん@英語勉強中
10/04/01 15:57:53
日経weekly(ポットキャストと連携)は一級用の教材としてはどうですか?
やってる人(やってた人)いますか?体験談などあれば聞きたいです。

53:名無しさん@英語勉強中
10/04/01 16:11:30
英語番長は結局、合格証アップできなかったなあw

アップできたのは変な合格通知だけだった。

54:名無しさん@英語勉強中
10/04/01 16:12:42
イライラ

55:名無しさん@英語勉強中
10/04/01 23:03:48
もはや中高スレだけでしょ。あの人は・・・

56:名無しさん@英語勉強中
10/04/01 23:21:45
>>55
2ちゃんでスレに書き込んでいる=ステイタス
とか>>55はおもっているかも


57:名無しさん@英語勉強中
10/04/01 23:22:35
>>51
Timeの方が難しいと思ったけど、そうでもないのな。
Newsweekは言い回しが難しいからTimeだけ読んで勉強する事にします。

58:名無しさん@英語勉強中
10/04/02 22:49:34
前スレに比べてレス少な過ぎ!
ほとんど英語番長の自演レスだったようだな。w

59:名無しさん@英語勉強中
10/04/04 23:04:26
尻尾をまいて逃げる準備をしてる英語番長w

60:名無しさん@英語勉強中
10/04/04 23:44:01
5月後半から6月にかけてスレ伸びるから心配するな

61:名無しさん@英語勉強中
10/04/05 20:14:00
英語の達人に質問です。
どっちが正しいのですか?

(A) Here is a pair of scissors that cuts well.
(B) Here are a pair of scissors that cut well.

62:名無しさん@英語勉強中
10/04/05 20:24:00
B

63:名無しさん@英語勉強中
10/04/05 20:33:11
英検1級とってハローワークにいったがパートのおばちゃんなみの時給で
幼児に英語を教えるくらいしか仕事ないわ

OL相手の英語学校なんかとかしゃべれる日本人よりしゃべれない外人とるんだってさ

お前ら何のためにやってんだ?

64:61
10/04/05 20:36:38
>>62
Are you absolutly sure?
Do you swear to tell the truth, the whole truth, and nothing but the truth, so help you God?

65:名無しさん@英語勉強中
10/04/05 21:03:12
Macのパソコンは便利だよ。アプリの辞書というのがはいっている。英英はOxford American English
が入っているし、広辞苑もはいっている。
These scissors are not sharp.|このはさみは切れない(▼1丁でも2丁以上でもこのようにいう. 1丁を強調したいときはThis pair of scissors isn't sharp. のようにいう)


66:名無しさん@英語勉強中
10/04/05 22:52:18
ニートのおじさんは禿げてるから、はさみとかの散髪ネタは禁句だよw

67:名無しさん@英語勉強中
10/04/05 23:18:18
まだこんなクソスレあったのか。新スレ立てる奴の気がしれない

68:名無しさん@英語勉強中
10/04/06 00:00:51
>>63
実際英検2級しか持ってないだろw

69:61
10/04/06 00:27:56
See you.
If you want to talk, I'm here.
スレリンク(english板:199番)

70:名無しさん@英語勉強中
10/04/06 02:24:53
>>63
>お前ら何のためにやってんだ?

自己満足のため。

71:名無しさん@英語勉強中
10/04/06 11:57:45
英語は道具であって目的ではないよ。
資格だけでは生きられない。

72:名無しさん@英語勉強中
10/04/06 12:31:07
>>71
You have a point,
but what about poeple without certificates?

You talk as if such people were meaningless, good-for-nothing, and did not deserve living.
You should be ashamed of that.

73:名無しさん@英語勉強中
10/04/06 16:25:38
まあここに書き込んでる人が英語は道具とか言うのはナンセンスだな。

74:名無しさん@英語勉強中
10/04/06 20:44:28
「英語は道具であって目的ではないよ」(猛苦笑)

75:名無しさん@英語勉強中
10/04/07 12:43:31
Teitler's figures, 2005-06 vital statistics and birth data from a dozen countries will update
a study he conducted on 1960-95 data published in 2002 in the annals of the American Academy
of Political and Social Science.

(テキスト訳) タイトラー氏の統計、12カ国で集計された2005年から2006年の人口動態統計と出生データ
によって、同氏が1960年から1995年のデータに基づいて行い、2002年に米国政治・社会科学アカデミー年報で発表
された研究は、更新されることになるだろう。

質問が二つあります。
1、from a dozen countries にかかる名詞句は、なぜ前出の2つに限られると言えるのですか?
  Teitler's figures を含めた3つ全てにかかるとは解釈できませんか?

2、この訳からだと、publishedは、直前のdataではなく、studyを説明していると解釈しているようですが、
  dataを修飾しているとは解釈できない理由はありますか?自分はそうしてしまいました。

以上です。
スレチですが、他の質問スレで、見事にスルーされてしまったのでお願いします。

76:名無しさん@英語勉強中
10/04/07 13:02:55
>>75 なんか気にしてるポイントが違う気がする。できれば、前後もほしいな。文脈がほしい。

1、タイトラー氏の統計
 の説明が 12カ国で集計された2005年から2006年の人口動態統計と出生データ でしょ。

 3つは並列ではなく、初出の詳細が後の2つ。
 これは英語ではなく、読解の問題では?

2、これも同様。統計がポイントで、その詳細が人口動態と出生データなのに、
 一部のデータだけを修飾する意味がわからない。

文法的な説明は自分にはできません。
文法的に正しい、間違っているも含めて。

単なる受験者なのでそのむねよろ。

77:名無しさん@英語勉強中
10/04/07 20:22:10
I have a question.

One says "I'm finished," when they wants to tell others they finished what they are doing, right?
Isn't it a little funny?
Because, with this expression, it sounds to me that the person 'I' is the target of what should be dealt with.
In other words, "I'm finished" reminds me of the Japanese expression "オレ終わってる," which can be translated as "My life is over."
What's your idea, or how do you convince yourself into feeling clear of this kind of arkwardness?

78:名無しさん@英語勉強中
10/04/08 03:17:19
日本語でも「終わらせたー!」より「終わったー!」のほうが自然だったり。

79:名無しさん@英語勉強中
10/04/08 03:32:13
一級てそんな英文すらすら書けんの?すごいよな、当たり前だけど読めるけど書けない

80:名無しさん@英語勉強中
10/04/08 06:47:26
>>77
they wants → they want

81:名無しさん@英語勉強中
10/04/08 07:13:06
>>77

I'd say:

I finished it. 動詞
I'm finished with it. 形容詞

no?

82:名無しさん@英語勉強中
10/04/08 12:41:49
>>77
I think "I'm finished" can mean "オレ終わってる."

Probably, I have seen in the 7th volume of Harry Potter that Crabbe or Goyle said to Malfoy, "Your father is finished,"
which I think means or has near meaning of "オレ終わってる."

Malfoy's father surely did make a terrible mistake and then his position was lowered in the 7th volume, I think.

83:名無しさん@英語勉強中
10/04/09 23:34:44
おいおい

84:名無しさん@英語勉強中
10/04/11 13:47:34
ここは達人がうゆうゆいると聞いたので宣伝。
下のスレでは回答者が不足しています。ぜひみなさんのお力を借りたいと思って。

文法構造が分からない
スレリンク(english板)



85:名無しさん@英語勉強中
10/04/11 13:50:57
× うゆうゆ
○ うようよ

86:名無しさん@英語勉強中
10/04/11 17:18:40
1級受験者・合格者で自分の事を達人と思ってる人はいません

87:名無しさん@英語勉強中
10/04/11 23:04:06
URLリンク(upload.fam.cx)

88:名無しさん@英語勉強中
10/04/12 15:13:54
北海道で小さな英語サロンやってます。 中身は濃いです。 リスニング練習に使ってみてください。


URLリンク(nomura.no1wizard.com)

89:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 09:48:35
一級受験者では達人と思ってるバカはいないだろ。さすがに合格してないんだから。

一級合格したら世間はある程度英語はできると見てくれるよ。

受験者は勘違いする資格もないよ、
合格してないんだから。

90:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 09:57:27
"1級受験者・合格者"で自分の事を達人と思ってる人はいません


一級合格者とだけ書けこめないところにクソ(英語番長)の悲しさが溢れてるw

91:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 12:39:25
1級取得者で出来ない人ってどのくらいなんだろうな。
ライティングにしても基本的な形式がわかってるはずだし、
日本語でもちょっとしたエッセーは書けるくらいになってる
のではなかろうか?1級取得者のブログってとりわけ文章が長く
まとまった内容のものが多いという印象があるのだが、
思考能力そのものを鍛えているということもあるんじゃなかろうか?

92:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 13:58:01
英検一級所持者にしかできないことがひとつだけあるよ。





心の底からクソ(英語番長)をバカにできる。w
合格しないと話にならないよ。
英語ができるって思ってるヤツはたいてい持ってるだろ。英検一級は。

93:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 17:09:02
なんかどうでもいいけど、器が小さいね。
そうやって下の人を馬鹿にして優越感に浸ってる奴って
結局は劣等感の塊だから、更に上の人間を見ながら妬んでるんだろうな。
同じ所有者として恥ずかしいわ

94:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 21:20:59
クソ(英語番長)が鏡に向かって自分につぶやいてますな。
ただ最後のことは嘘だがな。w

95:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 21:42:40
>>94
悔しいんですね、わかります
器の小さな男って最低

96:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 21:53:05
"1級受験者・合格者で自分の事を達人と思ってる人はいません"




なんか無理矢理感ありますね。
普通、合格者でって書きますよね。

97:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:10:54
で、何で合格してない>>94 が馬鹿にしてるの?
合格してUpしてから馬鹿にしろ

98:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:21:49
英語番長とやらがどれだけ痛いか知らんが、カーペディエムより痛い奴がいるとは信じがたいな

99:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:39:19
こりゃバカにもされるわなあ↓

早稲田卒業の英語板の有名人(クソ(英語番長)とよばれてる)。
英検一級合格通知捏造して自慢w

URLリンク(www.07ch.net)

その後送られてくる合格証出せって言われて逃げたカス!
同じ画像を少しいじったものしかだせないグズ。
おっぱいさんたちに本物の合格証を見せられ、フルボッコにされ、尻尾を巻いて、英検一級スレをあきらめたカス。

英語板の失笑のマト!

その後、俺もおっぱいさんのように早く合格して合格証アップしたいと本音を吐露





100:名無しさん@英語勉強中
10/04/15 22:42:49
クソ(英語番長)のよく使ってたフレーズ。
「英検一級や英検準一級などの上位級では」w


101:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 02:33:52
俺が英語をやる理由は
日本人がネイティブになれるか
を確認したい
ただそれだけ
ひたすら自分との闘い


102:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 02:35:42
1万~2万時間はかかるけど大丈夫?

103:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 06:37:05
クソ(英語番長)は10万時間かけても合格は無理だな。
永遠に英検一級所持者にバカにされ続ける。
路上の犬のクソのようにw

104:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 07:10:38
>>103
そろそろお前が痛い奴になってきてるぞwww


105:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 11:42:55
>>86

たしかに微妙な表現ですね。w

106:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 13:57:55
86はなかなか受からない受験者なんだろな。

107:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 21:48:11
たぶんcarpediemなんだろう

108:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 23:42:57
68=107=クソ(英語番長)=英検準一級所持の英語の猛者W

109:名無しさん@英語勉強中
10/04/16 23:48:43
英語番長ネタうざいからやめて

110:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 00:13:12
carpediemファビョりすぎワロタ
よっぽど悔しかったんだろうなぁ・・・w

111:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 00:14:16

   / ̄ ̄\ ←1級スレ古参
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←1級スレ新参
 |     (__人__) 英語番長www           /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.   ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 見るスレ間違えたかな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.   |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / 英語番長パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く


112:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 00:59:15
>>111
こうゆう奴って友達いんのか不思議
絶対友達なりたくないわ

顔UPしてくんない?

113:ギリギリ君 ◆5JS6fS.dFA
10/04/17 01:07:45
未だにcarさんの事が話題になっててワロタw

114:101
10/04/17 03:06:45
One single reason I study English is because I want to prove I can be like natives or not--a struggle with myself.

115:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 03:41:43
どうやら英語番長とやらに対して粘着し続けているのはcarさんで間違いないようだなw

116:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 06:09:43
>>108
コイツって昔からいたんだ。馬鹿なんだね



117:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 12:52:07
英語番長は過去の恥ずかしいアップやフルボッコにされたことを消したいみたいだな。
あの恥ずかしさからすればわからなくもないがw

118:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 14:57:04
>>117
恥ずかしいって所詮ネットじゃん

どんだけ2ちゃんねるにのめり込んでんだよ


119:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 15:06:27
②ちゃんが人生なんですね。分かりました。

120:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 15:27:03
2ch以外で他者との接触がないカーペディエムさん激怒w

121:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 16:14:09
そう、所詮2ちゃんねるだが・・


現実でダメなクソ(英語番長)は2ちゃんねるでもバカにされるわけやね。
英検一級受からないのは
面接官が悪いからとか
言ってるようでは
合格証アップできる日は
永遠に来ないなw

122:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 16:23:47
英語番長をそのままcarpediemに置き換えても意味が通ってしまう件w

123:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 16:37:47
クソ(英語番長)は叩きまくられて、おとなしくなったなあ。
教育的効果はあったということかな。w

まあ、キャラクター変えて逃げるしかないわな。
逃げるしか・・・


124:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 18:10:31
オマエうざいから早く仕事みつけろ

125:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 19:59:02
英語番長さんは、
本人は英検一級持ってるつもりなんですよね。
だからもう持ってるということでいいんじゃない?

126:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 21:20:12
偽物のブランドを偽物とわかって持ってるクソに
「それは偽物だよな」と指摘するのは失礼かもしれないなw

127:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 21:33:47
糞を嘲る奴って糞以上に糞だよな


128:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 21:44:58
どんなにスレで泣き叫んでも

ニートは所詮ニートw

129:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 21:50:11
くそ、くそって英語番長を執拗につけ回す奴らってヒマなの…

ここに書き込みしてる奴さ、みんな顔晒そうよ。

どんな奴が馬鹿言ってるか見たいわ


130:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 21:55:28
最高級レベル()笑の資格試験のスレが最低級レベルに荒れてる件w

131:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 22:02:11
結局、同じ回でおっぱいさんが合格で英語番長さんが不合格だったみたいですね。

132:名無しさん@英語勉強中
10/04/17 22:24:05
クソ(英語番長)は、本人としては英検上位級(英検一級、英検準一級w)持ってるからな。

133:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 00:25:36
英語番長はトリップを外して普通に書き込んでいるとおもうな。
一緒になって英語番長ネタをたのしんでいるとおもう
自分のことを噂されると有名人になったみたいでうれしいもんだからね

134:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 04:27:31
単に準1級どまりのNEETが英語番長とやらに嫉妬して粘着してるだけだしw

135:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 08:40:32
自分を叩いてるヤツは、英検準一級しか持っていないと考えてないとやってられないものな、クソ(英語番長)は、

なにせ自分は英検一級一次試験合格したことあるしな。
また受け直しだかwwww

136:名無しさん@英語勉強中
10/04/18 17:49:29
ていうか
133・134が英語番長という人だろ、アザトいな。

137:名無しさん@英語勉強中
10/04/20 13:22:27
carさんの入り浸るスレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ
来たれ!!G10001を持つ神に選ばれし者どもよ
★英語板の失笑男(英語番長)について

138:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 18:04:53
ネタ振り

(1)
To him, the word, "you" meant "you yourself"; but to me, because of my Japanese groupism, I was accustomed to making a general comment rather than a personal one.

(2)i was afraid of being excluded from the group 。however,
americans learn in elementary school to speak out。
in that culture ,having no personal opinions is a sign of incapability
(3)if the whole message is given all at once , a person
can give the impression of being too pushy or patronizing
to the other party

It says that this person views it as a personal comment when in fact you are making a generalization about his group or heritage.

139:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 22:12:05
クソ(英語番長)はまた一次からだよなw

140:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 23:48:41
>>139
おまえはこの世に必要ない人間だ

141:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 23:49:36
番長とやらを叩いてる人は、carさんの話題になると全力で関わりを避けるよね

ということは、やっぱり…w

142:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 00:19:08
そうです、英語番長を叩いてるカスは…

ま、似た者同士低脳ってわけね

143:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 06:17:07
英語番長さんは、実際何回落ちてんの?


144:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 10:58:43
俺の予想では5、6回ぐらい落ちてるだろう。
面接で試験官にバカにされて帰ってきたのが3回だと思うW

145:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 11:04:44
7回らしい

146:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 11:15:35
7回なら、あと1回まではセーフ。アンケート欄に8回まであるから。
俺もそうならないようにしたい。

147:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 15:50:52
>>141が書いた通りの流れになっててワロタ

148:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 20:33:05
>>146
詳しすぎてワロタw


149:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 20:36:13
>>148 いま、2連続で跳ね返されてますから一次で。しかも、体調万全にして2回目挑戦したのに、大して点数かわってないしw

150:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 20:50:24
>>149
がんばれ!がんばれ!何回落ちたって受かれば関係ないんだし。いい結果出るといいですね☆

151:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 20:52:01
>>150 6月こそ、俺はやりますから!キリッw 日曜日も勉強会いくし。

152:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 23:38:41
英語番長さんは、からかわれすぎて、素直に合格できないって書き込むようになったってことで・・・・

153:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 07:01:36
みんなどんな方法、ペースで取り組んでる?

森沢洋介の音読パッケージ(音読+リピーティング+シャドーイング)スタイルで
Basicからやってるんだが、1文あたり30回ほど音読するからあまりすすまない。
なんとか1日4文ほど(およそ8ページ)のペースですすめてるんだけど、1冊回すのに時間がかかる。

このレベルだと知らない単語はほぼないし、初見でほぼ理解できるんだけど、
リスニングや本当の基礎力をつけるために(計5、6サイクル回して)通算100回ほど音読しようと思ってはいる。

早く自分のレベルのopinionぐらいまでいきたいのだが、このペースじゃ大分後になりそう。

みんなは音読とかしてる?
してるなら1文あたり何回くらいしたり、どのくらいのペースでやってるの?

154:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 09:57:53
涙ぐましい努力なんだけど、
そんなことより、外国人と話した方がいいんじゃない?
いくら机で勉強しても、
いざ彼らと相対したときに話せなきゃ意味ないし。
俺はアメリカ人しか知らないけど、
彼らは見知らぬ者同士でも、気さくに話してくるし。

soooo, why don't you go find clueless gaijin in town and talk to them?

155:名無しさん@英語勉強中
10/04/24 17:15:30
>>147を読んでムキになって連投するあたりがますます…w

156:名無しさん@英語勉強中
10/04/25 11:17:32
ある面接にて、

人事部長「ところで、君たちは英会話はできるんだろうね。。。」

片岡数吉氏「かなり昔に英検一級に合格しました。」
おっぱい氏「この3月に晴れて合格しました。英検一級に」

人事部長「ほう、それはおめでとう!で英語番長さんは?」

英語番長「はい、英検一級一次試験に一回だけ合格しました。二次試験は君の英語は何を言ってるのかさっぱりわからないとネイティブの試験官に指摘され、もう落ちまくりでまた一次試験から受け直しです。」

人事部長「・・・・・・」




157:名無しさん@英語勉強中
10/04/25 17:49:30
1日以上かけてようやくその程度の負け惜しみかよ

158:名無しさん@英語勉強中
10/04/26 20:33:55
社会のお荷物、家族のお荷物
生きてて楽しいか?

159:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 14:44:05
さすが2chって感じのスレでわくわく

160:sage
10/04/27 14:50:51
>>156
お前って笑いのセンスまったくねえなw

161:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 15:11:16
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.gambling-law-us.com)
URLリンク(gaming.unlv.edu)
URLリンク(en.wikipedia.org)(United_States)
URLリンク(www.ncpgambling.org)
URLリンク(www.cell.com)(09)00037-3
URLリンク(www.ncpgambling.org)
URLリンク(www.ncpgambling.org)

162:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 15:16:11
Copyright c 2009 Elsevier Inc.. All rights reserved.
Neuron, Volume 61, Issue 3, 481-490, 12 February 2009
doi:10.1016/j.neuron.2008.12.031

Gambling Near-Misses Enhance Motivation to Gamble and Recruit Win-Related Brain Circuitry
Luke Clark1, , , Andrew J. Lawrence1, Frances Astley-Jones1 and Nicola Gray1
1 Behavioural and Clinical Neuroscience Institute, Department of Experimental Psychology, University of Cambridge, CB2 3EB Cambridge, UK

Summary
“Near-miss” events, where unsuccessful outcomes are proximal to the jackpot, increase gambling propensity and may be associated with the
addictiveness of gambling, but little is known about the neurocognitive mechanisms that underlie their potency. Using a simplified slot machine
task, we measured behavioral and neural responses to gambling outcomes. Compared to “full-misses,” near-misses were experienced as less
pleasant, but increased desire to play. This effect was restricted to trials where the subject had personal control over arranging their gamble.
Near-miss outcomes recruited striatal and insula circuitry that also responded to monetary wins; in addition, near-miss-related activity in the
rostral anterior cingulate cortex varied as a function of personal control. Insula activity to near-misses correlated with self-report ratings as
well as a questionnaire measure of gambling propensity. These data indicate that near-misses invigorate gambling through the anomalous
recruitment of reward circuitry, despite the objective lack of monetary reinforcement on these trials.

163:名無しさん@英語勉強中
10/04/27 15:21:24
Whereas, problem gambling is a public health issue affecting millions of Americans of all
ages, races, and ethnic backgrounds in all communities and which has a significant
societal and economic cost; and,
Whereas, problem gambling is treatable and treatment is effective in minimizing the
harm to both individuals and society as a whole; and,

What is problem gambling?
Problem gambling includes all gambling behavior patterns that compromise, disrupt or damage personal, family or vocational pursuits.
The essential features are increasing preoccupation with gambling, a need to bet more money more frequently, restlessness or irritability
when attempting to stop, "chasing" losses, and loss of control manifested by continuation of the gambling behavior in spite of mounting,
serious, negative consequences. In extreme cases, problem gambling can result in financial ruin, legal problems, loss of career and family,
or even suicide. For more information on criteria for gambling problems, see Problem Gambling Self Quiz

Isn't problem gambling just a financial problem?
No. Problem gambling is an emotional problem that has financial consequences. If you pay all of a problem gambler's debts, the person
will still be a problem gambler. The real problem is that they have an uncontrollable obsession with gambling.

Isn't problem gambling really the result of irresponsible or weak-willed people?
No. Many people who develop problems have been viewed as responsible and strong by those who care about them. Precipitating factors
often lead to a change in behavior, such as retirement or job related stress.

What kind of people become problem gamblers?
Anyone who gambles can develop problems if they are not aware of the risks and do not gamble responsibly. When gambling behavior
interferes with finances, relationships and the workplace, a serious problem already exists

164:名無しさん@英語勉強中
10/05/01 18:15:28
このスレってカーペディエムがアク禁になった途端に過疎るから分かりやすいねw

165:名無しさん@英語勉強中
10/05/02 06:44:54
>>158
それ、お前www爆笑

166:名無しさん@英語勉強中
10/05/02 09:56:04
英会話学校で「特許翻訳をやりたい」と言ったところ、
いきなり英検1級の受検を勧められたのですが、
どれくらい時間かかりますかね?

TOEIC: 850(R430, L420)

弁理士試験は学習時間3000時間で取りました。

--

英会話学校の単語テストを受けたところぼろぼろだったので、
現在、語彙の強化をしています。
単語テストは以下の書物から出されるとのことなので
これらの書物だけやってます。

The Japan Times:
出る順で最短合格 単熟語 英検準1級・1級

こう書房:
TOEICテスト730・860・990点のための英単語と英熟語

語研:
きわめたんAdvanced

167:名無しさん@英語勉強中
10/05/02 16:08:34
1週間も前の、誰にあてられたのかさえ分からないレスに必死に反応する>>165さん。
よっぽど悔しかったのかな?

168:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 01:22:23
'Popular' music can be said to compromise all the various
kinds of music that might be considered under the
general heading of 'serious' or 'classical' music.
The division between the two worlds has always been fairly
clearly defined, with those active in one sphere rarely trespassing
in the other, and never more so than today, when, instead of
the distinction being based on fluctuating artistic 'taste', it is
fairly firmly based on economic considerations.

169:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 01:38:47
>>167
スレ返してる時点でお前の負けだろwwwwあほかこいつ

170:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 01:41:09
「スレ返してる」(猛苦笑)

171:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 01:56:21
ズレ返し?

172:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 03:00:10
>>169
よっぽど悔しかったという指摘は否定しないんだねw

173:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 03:24:38
>>172
それお前
「W」が必死

174:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 03:25:44
猛苦笑

寒いよ

175:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 03:28:04
>>172
暇なんだよ
相手してくれ能無し

176:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 04:09:27
猛苦笑って何?

教えてください

177:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 11:39:36
168を訳してください。
意外と難しいよね。

178:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 17:14:55
'Popular' music can be said to compromise all the various
kinds of music that might be considered under the
general heading of 'serious' or 'classical' music.
The division between the two worlds has always been fairly
clearly defined, with those active in one sphere rarely trespassing
in the other, and never more so than today, when, instead of
the distinction being based on fluctuating artistic 'taste', it is
fairly firmly based on economic considerations.

「大衆音楽」はあらゆるすべての種類の音楽から構成されると言える。
ときには、その頭に熟考の上「純」もしくは「古典的」とつく音楽かもしれない。
この二語を分別するものは、常にはっきりと明確に定義される。
ある一方の範囲での他方に侵入するような活動は、
その区別を揺るがせるような芸術家の「味わい」に代わり、
はっきりと、堅く、経済的に考慮すべき問題を土台にするような
とりわけ今日では、よりいっそうきわめて稀である。

179:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 17:22:51
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(school.2ch.net)
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)

名古屋大学か。。。
ポレポレ例題15、1~3行目
comprise > compromise
might not be > might be
に改変してるから変な話になってるなw

180:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 19:55:58
>>176
>猛苦笑って何?

  教えてください













    (猛苦笑)


181:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 20:35:50
>>180
でなんなの?

182:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 20:46:30
>>166
資格からのアプローチなら英検より工業英検の方が近いのでは
英検1級はとるにこしたことはないけど作文やスピーキングもあるし
ちなみに私はTOEIC900とってから英検1級合格まで1年半かかりました
資格は目安にしかならないと思いますが
翻訳のことなら英会話学校で聞くより
翻訳学校や翻訳連盟に聞くほうが的確なアドバイス得られると思います


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch