10/05/05 22:00:51
なぜ速く読めない/聞けないかといえば、
思考速度を速くするトレーニングを積んでいなかったからだと思うよ。
スポーツで言えば、正しいフォームが身についた段階が受験の時。
今はそれを実際に試合に生かす練習が出来ていないのと同じ。
なのに、試合に使えるようにと、
フォームを崩しまくって適当に試合慣れしても、
勿体ないだけだと思う。
言い換えると、今までの読解力重視のやり方を全く捨てて新たにやると、
ゼロからスタートしたのと同じで、読解力が全く生かされない。
個人的にオススメは、まずは自分が構文も含めた文章理解がしっかりした文章を用意する。
その文章を朗読したCDを購入する。
ナチュラルスピードでも、そこまでの理解をしながら聞くのは最初は辛いと思う。
しかし、さらにそれをパソコンで速度をいじって、
1.5倍、2倍、3倍と上げていく。
すると、強制的に頭の回路回転速度が上がってくる。
正しい読解方をする時の律速段階となっていた思考が停滞するところのカドが取れ、
次第に正しい読解のまま理解も速くなる。
思考速度が上がるから、聞き取り技術も上がってくる。
これで読み方/聞き方の型を作った後に、
レベルを落として聞いていったらいいと思う。