中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson135at ENGLISH
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson135 - 暇つぶし2ch394:名無しさん@英語勉強中
10/03/15 21:47:57
>>392
それだと
「英語に興味がある生徒とオーストラリアに行ったことのある生徒」
みたいに別々の人だと読めてしまうよ

395:名無しさん@英語勉強中
10/03/15 23:07:32
That's on the napkins at the club.
これを普通に訳しても
「それは、クラブにナプキンの上にあります。」
になりますが本来の意味は
「それがそのクラブの合言葉です」
でした。napkinを調べても合言葉という意味はでません。
念のため和訳でも「合言葉」で探しましたが結果は同じでした。
ちなみにこの英文は海外のドラマの言葉なのでアメリカ独特の
意味?(わかりずらいですが)なんですか?教えてください。

396:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 00:18:25
>>395
「それはクラブのナプキン(の上)に書いてある」というのがもともとの意味だと思う。
訳者が勝手に「合言葉」なんて言葉を使ったんじゃないかな?

397:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 01:36:06
>>392
全くの間違いとは言い切れないんだけれど、>>394さんの言ってる通りに解釈される場合もあるし、英語は同じ言葉(この場合は"who")を繰り返さない傾向にある。
あなたの言っていること、考えていることは私も通った道なのでわかるけれど、
この場合は二つ目のwhoを省略しましょう。

398:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 03:58:52
>>392
間違いだね。別の生徒じゃないなら関係代名詞は一つにするか、andを使わないか。
正解①Students who are interested in English and have never been to Australia can apply.
正解②Students who are interested in English who have never been to Australia can apply.

399:392
10/03/16 06:46:47
みなさん、ありがとうございます!
なんとなく、haveにareが掛かってしまう気がして怖くてwhoを入れてしまいます…。
これは間違いだと言うことですね。

>>398
ありがとうございます。②はどんな構造になってるんでしょうか?
もし、例えば②の文のEnglishが人物になっていたら、2つ目のwhoはその人物にかかることになってしまう気がしますが…

400:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 07:54:27
>>379
There is some corner of another world that is forever mankind.
someは訳さなくても良いsomeだよ。
月には人類が永遠に住める別の世界がある。
ほどの意味だよ。

401:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 11:45:42
This novel is worth to read.

という

人、物+be動詞+形容詞+to do

という形は存在するでしょうか。存在するなら
一例をしめしていただけると助かります。

402:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 12:18:39
The river is dangerous to cross.

403:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 13:14:36
♪on the other side of river stood his lovely indian maid♪

404:401
10/03/16 13:25:12
>>402
どうもありがとうございました

405:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 14:58:08
after と beforeの後にもどらなくても左から右にすらっと読むコツってありますか?

いつも長文とかで「afterだから~した後、(左にもどって)~した。」とかやってるんですが
どうも速読などでじゃあそれでは駄目だと思うんですが上手い方法がわからず困ってます。
どうぞよろしくお願いします。

406:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 15:20:17
after: ~したんだよ。---の後にね。
before: ~したんだよ。---の前にね。

で十分意味通るのでは?

407:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 17:43:33
よく参考書などに 「cannot」は~のはずがない と書いてありますが、
これをcan'tに短縮してもいいのでしょうか?もしかして「~のはずがない」のcan'tはネイティブから見て
不自然なのでしょうか?

408:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:16:58
>>407
不自然ということはないよ。
むしろcan'tの方が一般的になってきてる。
はずがないの意味ではcannotの方がきちんとした印象があるけど、
はずがないの意味の場合はどちらでもいい。

409:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:31:24
>>405
A after B: Aした、その前にBした
A before B: Aして、その後Bした



410:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:33:08


411:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:37:23
抜けてた。
はずがないの意味以外の場合はcannotの方がきちんとした印象ね。

412:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:41:18
>>407
canとcan't 発音が微妙なことになってるから勉強してね。

413:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:45:06
>>412、407
ありがとうございました


414:407
10/03/16 18:46:19
>>408、412
ありがとうございました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch