10/03/16 17:43:33
よく参考書などに 「cannot」は~のはずがない と書いてありますが、
これをcan'tに短縮してもいいのでしょうか?もしかして「~のはずがない」のcan'tはネイティブから見て
不自然なのでしょうか?
408:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:16:58
>>407
不自然ということはないよ。
むしろcan'tの方が一般的になってきてる。
はずがないの意味ではcannotの方がきちんとした印象があるけど、
はずがないの意味の場合はどちらでもいい。
409:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:31:24
>>405
A after B: Aした、その前にBした
A before B: Aして、その後Bした
410:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:33:08
?
411:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:37:23
抜けてた。
はずがないの意味以外の場合はcannotの方がきちんとした印象ね。
412:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:41:18
>>407
canとcan't 発音が微妙なことになってるから勉強してね。
413:名無しさん@英語勉強中
10/03/16 18:45:06
>>412、407
ありがとうございました
414:407
10/03/16 18:46:19
>>408、412
ありがとうございました