発音うpスレat ENGLISH
発音うpスレ - 暇つぶし2ch69:名無しさん@英語勉強中
10/05/16 15:54:44
1. なぜ音のストリームで学ぶのか


従来は英語の音声には45の音素(発音記号と同じようなもの
)があると教えられてきました。しかし、音素は辞書でも定義されているように概念の音であり架空の音で、そのような45の物理的な音は存在しません。
45の音素に分けると音を分類したり、比較したりするのに便利なだけです。しかし架空の音をつかう、音素ベースでは発音はし難くロボテックな発音となり、
聞き取りも難く、その結果として覚え難い音でもあります。


最近の科学的な研究で詳細に調べると
言語の音声を音素が並んだものでなく
、連続的に音が変化する音のストリームであることが判明しました。



70:名無しさん@英語勉強中
10/05/16 16:04:40
発音うpしました。
ネイティヴに、exellent pronunciationとほめられました。

71:名無しさん@英語勉強中
10/05/16 16:23:50
各音最高、総体でトホホはよくあること。

72:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 10:30:43
>各音最高、総体でトホホはよくあること。

その理由は音声は音素を並べる事ではない。
ネイティブのあの流れるような音は、音の連続変化。

73:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 12:17:58
音のストリーム理論とは音声は音素が並んだものでなく、
音が連続的に変化する音のストリームと捉える事です。

音のストリーム・ベースで学習すると発音がネイティブのような自然になり、
英語が覚え易くなります。

音を覚えるので、リスニングも楽になります。


74:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 14:31:47
ネイティブのあの流れるような音は、音素の連続。


75:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 14:34:10
英語の音声は音が連続的に変化する音のストリームでなく、
音素が連続的に生成される音の連続体と捉える事です。

音素ベースで学習すると発音がネイティブのような自然になり、
英語が覚え易くなります。

音素を自覚できるので、リスニングも楽になります。


76:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 14:49:08
ストリームやってみたけど、あまりお金がないんだよな~。無料でも学べるんだっけ?

77:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 17:54:27
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
アメリカ英語で、母音にはさまれたTはL音です。
とかいってるこのdiamondscaveとか言うキチガイなんとかしろwww
なんか俺は音声学をかじってるんだみたいなこと言ってるけど、おそらくLの発音の仕方すら分かってないんだろう
ほんと、こんなでたらめをもっともらしく自信満々に教えられちゃたまらんわ。

78:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 18:06:28
音素が分からない痛い奴の次は
フラップの分からない痛い奴登場かw

79:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 18:08:25
>>77
確かにキチガイだなw

日本語のラ行とLの発音が同じだと
断言しているのが情けない。

ラ行に近い発音だがLの発音は
ラ行じゃない。

80:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 18:09:05
>ストリームやってみたけど、あまりお金がないんだよな~。無料でも学べるんだっけ?

ブログで公開してくれたら無料です。

81:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 18:20:40
>>79
違うと否定されても TはLという自分の意見が絶対正しいと思って聞き入れない。
本当にキチガイだ。 何が音声学・発音学を学んだことがないのでしょう。 だw


82:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 18:45:53
ストリーム無料で学べるならいうことなしだけど、個人情報とか守られる?

83:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 19:04:16
ストリームで英語がマスターできたら夢みたいですが、自分は頭が悪いので
無理かな~

84:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 22:06:04
頭の問題でありません。
音のストリームは音の捉え方です。
音の好きな人はどんどん上手になります。

85:名無しさん@英語勉強中
10/05/17 23:46:40
4位
82.14
学問・文系 /
ENGLISH
音のストリームの評価 その2
詳細
188res 05/15 16:36:41 ストリーム

86:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 07:30:58
3位
83.73
学問・文系 /
ENGLISH
音のストリームの評価 その2
詳細
216res 05/15 16:36:41 ストリーム

87:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 10:14:33
音楽が苦手でいまいち音感がない人はストリームに向いていないということ?

88:MC-45
10/05/18 10:23:40
アメリカ英語では、Tの両側に母音があると、Lの発音になります。
イギリス英語では、TはそのままTになると思います。


89:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 11:21:05
>音楽が苦手でいまいち音感がない人はストリームに向いていないということ?

しかし、日本語も同じ音のストリーム。
だから日本語が正しく発音できるなら、何の問題もない。

90:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 11:28:20
Tは普通Lにはならないな。Dだ。

日本語のラリルレロはDとRとLの間くらい。

91:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 11:37:01
>>90
flap Tは賛否両論あるが、
betterをはっきりとdと聞こえる感じでベダァっぽく発音するアメリカ人もいるから、dという認識で言いと思う。
ほんとに、あのキチガイが

bellerとかwaller とか発音してると思うと笑えるわw 
通じるわけがないしw

それで通じるというなら、そもそもLの発音の仕方をしらずに、日本語のラ行=Lと思い込んでラ行で発音してるんだろうな
ってか、ラ行=Lと言ってるからそうなんだろうww

92:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 11:41:27
音のストリームで認識しているから、dとかtとかlはどうでも良い事。

93:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 11:43:27
>>91
あの人の書き方もの凄かったから、怒るのはわかるけど、たかが
ネットの書き込みっすよ。

舌が付くラっぽい音だからLに聞こえるんだけど、アメリカ人的には
Dなんだよね。IncredibleのDとかでラに聞こえるのが顕著。

俺は音声学は全く知らないけど、TがネイティブにDに聞こえてる実例
なら示せる。

94:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 11:49:41
>>93

> 俺は音声学は全く知らないけど、TがネイティブにDに聞こえてる実例
> なら示せる。
だが、flap Tを本当にDで発音すると
違和感でまくりなんだけどな。

95:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 11:50:48
まったくLには聞こえないよね。聞こえるというのは、Lの本当の発音を知らないから勝手にLと思っているだけ。

舌弾いたらLじゃないですから。
あの人相当頭と耳が逝ってる
あれで音声学・発音学を学んだと豪語するんだからな、醜すぎだろ

96:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 11:53:14
>>94
93じゃないが
dと言うのも軽いdだと思いますよ。
軽いd≒flap Tなんだと思います

rider とかみたいな母音にはさまれたdもflapTと同じような発音になるようなので。
上に書いたように、ベダァって感じで発音する人もたまにいるし、アメリカ人はdと認識している人が多いです

97:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 12:05:44
>>94
96の人に言いたい事はもう全部言ってもらっちゃってるけど、
語頭のDみたいにはっきりとは発音しないですが、途中のTと
Dはもの凄く柔らかく、チョロっとモゴモゴ言うだけなんです。
アメリカ人は多くの場合Dと同じだと認識してます。

TとDが弱くなった場合、同じ音になるというのがより正確かな?

98:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 12:28:23
音のストリームで認識しているから、dとかtとかlはどうでも良い事。

99:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 12:30:25
「音のストリーム」はNGワードでおk?

100:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 12:40:35
音のストリームの何がいいの?

101:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 13:55:18
>音のストリームの何がいいの?

大変効果的に発音やリスニングが学習できる。

102:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 14:40:35
効果的って本当?科学的に裏付けられたデータがあるの?

103:MC-45
10/05/18 15:00:24
Bedderっていっているアメリカ人に会ったことはありません。

104:MC-45
10/05/18 15:04:01
こういうこというとすぐに因縁をつけてくる人がいるから肇から一定おくけど、
私は、アメリカで大学を出ています。
さらに、うちのかみさんは純アングロサクソンで英国英語をしゃべります。
文句がありますか?

105:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 15:13:15
>>103-104
こういう事いうと荒れるかもしれないけど、私はアメリカ
10年以上住んでます。イギリスにも5年居ました。イギリスでは
TはDになりません。

SouthParkにDo You Like Fish Sticks?ってエピソードが
あるので見てくださいね。

106:MC-45
10/05/18 15:21:55
TがDになるなんて一言も言っていませんよ。
うちのかみさんも、かみさんの兄弟も、両親もだれもTをDといっているひとはいません。
アメリカは最大の借金国、イギリスは斜陽国。
西洋社会で自慢できるのは高失業率。
それに極端に高い税金、そんな国に住みたいとも思いません。

今の妻とは、ほとんど英語でもう15年以上会話を楽しんでおります。
文句ありますか?

107:MC-45
10/05/18 15:35:00
ゼロ戦一機で15機の米軍機を撃墜したことがあるそうです。
さすが日本製の機械は違いますね。
私は西洋が優れているとおもっておりません。
フロッピーディスク、中央処理演算装置、光ファイバーはすべて日本人の発明です。
線形代数における行列式は、西洋よりも10年早く日本で発見されました。



108:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 15:37:20
>効果的って本当?科学的に裏付けられたデータがあるの?

多くのモニターの方に実践してもらっています。
科学的なデータはありません。

一般の方の教育や学習の手法には
科学データがそろったものはほとんどありません。

109:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 15:38:40
文句ありますか?
これは流行る

110:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 15:51:06
>>106-107
そうですか。凄いですね。全く文句ありません。

111:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 17:37:30
ウジ虫だけでお腹いっぱいなのに
又変なのが湧いて来たな

スレ違なんだが
ゼロ戦なんだけど確かに性能は良かったんだが
当時の基礎工業力と他の戦闘機と部品の共通化を
一切無視して設計された為に本当は駄目戦闘機なのよ。
で、初期には華々しい活躍だったんだが戦争が長引き
消耗戦になって駄目になった日本の兵器の典型だな。

日本人は発明するが何に応用出来るかという
思想が欠如している。
光ファイバーなんてそれでしょ。

兎も角、Lの発音認識出来ない香具師という事は
判ったw





112:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 17:49:34
>又変なのが湧いて来たな

音のストリームは純粋な科学だ。

113:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 17:55:05
何処のジャーナルに論文として発表されてるんだろうかね?
疑似科学と科学は違うよ。
うさんくさいもの

114:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 17:59:56
>疑似科学と科学は違うよ。

音声に関して言えば音素線状理論は古く、非科学的だ。
音素線状理論は60年も前の理論だ。

音声の非線状理論の方がより新しい科学的な理論だ。

115:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:01:49
>うさんくさいもの

それなら音素の存在を証明できるだらう?
音素の数は30か、43か、44か、45か?

音素の数が世界中で、いい加減なのがもう胡散臭いだろう?

116:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:03:54
音声学、音韻論の分からない痛い奴が何かへんなこと叫んでるぞw

117:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:04:42
>音素の数は30か、43か、44か、45か?

愚問乙w

118:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:05:05
>音素の数が世界中で、いい加減なのがもう胡散臭いだろう?

音素の数がいい加減な理由はなんだ?
それは音が連続的に変化する音のストリームだから
音の切り出し方でいろいろな数になる。

これは科学とはとれも呼べるものでない。

119:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:05:45
↓以降、痛い自説で必死のコピペ反撃が始まります。


120:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:06:33
>音素の数がいい加減な理由はなんだ?

音声学では聞き手が音素を同定する事になっている。
なぜ物理的な定義を避けるのか?
避けるのでなく、物理的にユニークであると定義できないからだ。

121:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:07:04
とれも呼べるものでない。
とれも呼べるものでない。
とれも呼べるものでない。
wwwwwwwwwwwwwww

122:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:07:44
>音声学では聞き手が音素を同定する事になっている。
>なぜ物理的な定義を避けるのか?
>避けるのでなく、物理的にユニークであると定義できないからだ。

痛すぎるw

123:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:08:39
>>音素の数は30か、43か、44か、45か?

>愚問乙w

音素の数が世界中で、いい加減なのがもう胡散臭いだろう?
なぜ物理的な定義を逃げるのか?
逃げるのでなく、物理的にユニークであると定義できないからだ。



124:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:09:27
>愚問乙w

痛すぎるw
本当に!!!

125:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:09:51
>音素の数が世界中で、いい加減なのがもう胡散臭いだろう?
>なぜ物理的な定義を逃げるのか?
>逃げるのでなく、物理的にユニークであると定義できないからだ。

違うよーんw
もっと勉強してから自演しようねw

126:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:10:31
>逃げるのでなく、物理的にユニークであると定義できないからだ。

つまり、音声は連続的な音の変化の音のストリームだ。

127:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:12:34
>違うよーんw

こうやって逃げるのは、物理的にユニークであると定義できないからだ。
音声は音のストリームだ。


128:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:14:39
>物理的にユニークであると定義できないからだ。

する意味がないんだよーん。だからしないんだよ。

129:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:15:09
>疑似科学と科学は違うよ。

それなら音素の存在を証明できるだろう?
音素の数は30か、43か、44か、45か?

音素の数が世界中で、いい加減なのがもう胡散臭いだろう?

130:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:15:52
>音声は連続的な音の変化の音のストリームだ。

さて、その「連続的な音の変化の音のストリーム」とやらは
どういう風に
生成するのでしょうか?

答えられるかな?

131:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:16:35
>それなら音素の存在を証明できるだろう?
>音素の数は30か、43か、44か、45か?

愚問の繰り返し。
もっと勉強しようね。

132:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:26:37
>さて、その「連続的な音の変化の音のストリーム」とやらは
>どういう風に
>生成するのでしょうか?

連続的に音を変化させるだけの事だ。
日本語を話しているときと同じだ。

それなら、45とか43とか40とか44とかの音素はどう並べるのか?

133:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:30:44
>それなら、45とか43とか40とか44とかの音素はどう並べるのか?

答えられるかな?

>音素が45で話しているひとが、音素は43だと思っている人が聞いたら
>どうなるかな。

答えられるかな?

134:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:33:24
言語の発音ではしばしば調音結合が発生するそうだ。
調音結合では2つの音素はほぼ同時に発話される。
この場合は音素は1か、それとも音素は2と数えるのか。

答えられるかな?

135:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:34:46
>答えられるかな?

答えられない事ばかりだな。
なぜ答えないのかな?

136:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:35:56
>なぜ答えないのかな?

その理由は音声が連続的に変化する音のストリームだからだ。

これで、分かったかな?

137:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:37:07
うさんくさいものから脱却をしたいなら
適切な評価にはピアビューのある論文しに投稿してアクセプトされてから
にしてください。
疑似科学だと言われるゆえんです。
--
どうも、業者が科学科学いうから、あまりにもお粗末過ぎて黙ってられな
くなっただけだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の社会的な観点からの批判は一読にあたいすることでしょう。

138:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:39:10
音のストリームを批判している人は音のストリームを理解できていないということですか?


139:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:39:16
>連続的に音を変化させるだけの事だ。
>日本語を話しているときと同じだ。

答えられないんだねw

140:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:40:15
>言語の発音ではしばしば調音結合が発生するそうだ。
>調音結合では2つの音素はほぼ同時に発話される。
>この場合は音素は1か、それとも音素は2と数えるのか。

音声学も音韻論も物理学もよく分かっていない奴の戯言w

141:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:44:37
>どうも、業者が科学科学いうから、あまりにもお粗末過ぎて黙ってられな
>くなっただけだ。

それなら、音のストリーム理論への異論なり反論なりを述べるべきだろう。
では貴殿の反論を聞かせてくれ。

142:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:47:05
「どうだ反論できないだろう?

やはり音のストリーム理論は正真正銘の科学に根ざした...」

なんてカキコが続くんだよ。

143:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:48:59
>科学と疑似科学の境界を定める試みは繰り返しなされてきたが、
>すべての者に等しく許容され、あらゆる批判に耐えうる結論には至ったことなど一度としてないとされている。

音のストリーム理論は過去に何の批判にも受けていない。
つまり、批判がないのであれば、音のストリーム理論は
十分に科学的と言っても言い過ぎではないだろう。

144:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:50:18
ほら、言ったとうりでしょw

145:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:51:04
>それなら、音のストリーム理論への異論なり反論なりを述べるべきだろう。
>では貴殿の反論を聞かせてくれ。

音のストリーム理論は過去に何の批判にも受けていない。
つまり、批判がないのであれば、音のストリーム理論は
十分に科学的と言っても言い過ぎではないだろう。


146:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:51:41
批評に値しないものは批評されないって分かる?

147:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:52:48
第三者から読ませてもらってけど、音のストリームは矛盾がなくて科学的に見える。


148:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:54:04
↑こういう人を世間ではかわいそうな人と呼ぶ。

149:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:55:21
URLリンク(ja.wikipedia.org)

自演や業者以外がここをよまれたらそれでいい。
それだけでいいですよ。

150:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:57:41
第三者として言わせてもらえば、「弖爾乎波」のおかしい日本語表記が
ストリームを主張してる人のカキコには多数見受けられる。
どうしてだろうか?

151:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 18:59:34
また、疑似科学から脱却をしたければ、論文を投稿してアクセプト
してもらってください。 それで疑似科学批判はかわせるようになる
ということも付け加えておくよ。
では

152:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:03:37
>また、疑似科学から脱却をしたければ、論文を投稿してアクセプト
>してもらってください。

私は貴殿にに異論があるかどうかを聞いています。
貴殿に異論がなければ、貴殿の段階では科学的と認めざるを得ないでしょう?

この2chの議論は私と貴殿の議論であり、
学界はまた別の世界です。

学界でどうするかは私の勝手だと思います。

153:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:05:08
私は貴殿にに異論があるかどうかを聞いています。
貴殿に異論がなければ、貴殿の段階では科学的と認めざるを得ないでしょう?

貴殿は音のストリーム理論に、何の異論も反論もないのですね?

154:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:07:07
異論、反論は百出。でもそれが理解できないらしくて
いたずらに自説を垂れ流している。これが現状だな。

155:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:08:50
音のストリームを批判している人は正当な反論理由を言っていないのはなぜですか?
もし反対意見があったらぜひ聞きたいです。議論しましょう。

156:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:10:16
自説の正当性を何の根拠も無く一方的に主張するのを「議論」というらしい。

157:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:11:31
>異論、反論は百出。

私は見たことがありません。
再度見せてください。

158:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:13:59
次の展開:ほら一つもあげられない。だからストリーム理論は...

159:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:14:24
>自説の正当性を何の根拠も無く一方的に主張するのを「議論」というらしい。

私は45の音素の存在を否定しているだけ。

もし45の音素が存在すると主張するなら、
その45音の定義とそれがユニークである証明が必要だ。

45の音の定義ができなければ、
音声は必然的に連続的な変化の音のストリームとなる。

160:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:14:50
>私は見たことがありません。
>再度見せてください。

物忘れがひどいって最近いわれてませんか?

161:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:16:16
ほら一つもあげられない。

45の音の定義ができなければ、
音声は必然的に連続的な変化の音のストリームとなる。


162:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:16:39
>私は45の音素の存在を否定しているだけ。
>もし45の音素が存在すると主張するなら、
>その45音の定義とそれがユニークである証明が必要だ。
>45の音の定義ができなければ、
>音声は必然的に連続的な変化の音のストリームとなる。

音声学、音韻論、物理学を正しく理解している人は
こういう事は言いませんよね?


163:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:17:21
>ほら一つもあげられない。

何も根拠の無い断定ですね。

164:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:18:09
とりあえず異論、反論を見せてください。


165:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:18:39
>とりあえず異論、反論を見せてください。

物忘れがひどいようですね。

166:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:19:58
ぜひあげれるのならばあげてみてください。

167:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:22:11
具体的な異論、反論を言えないのはストリームの正当性を否定できないみたいですね。


168:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:22:13
もうそろそろ、

「ほら一つもあげられない。」が

登場しそうですね。


169:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:23:18
ストリームの正当性を肯定できないみたいですね。


170:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:23:37
>こういう事は言いませんよね?

どう説明するか、言ってください。
子供ではありませんから、否定形は避けるべきでしょう。
否定ではなく、あなたの主張をしてください。

171:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:26:28
明確な批判、反論、異論を唱えれないのがストリームの正当性を肯定しているようだ。


172:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:27:17
こんどは、

「ほら自分の主張ができない。」が

登場しそうですね。

で、だからストリームの正当性が肯定できてしまうんですね。


173:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:29:59
>で、だからストリームの正当性が肯定できてしまうんですね。

私は45の音素の存在を否定しているだけ。

もし45の音素が存在すると主張するなら、
その45音の定義とそれがユニークである証明が必要だ。

45の音の定義ができなければ、
音声は必然的に連続的な変化の音のストリームとなる。




174:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:30:54
なぜ自分の主張をしないのですか?

175:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:31:02
明確な批判、反論、異論を無視、無かった事にするでストリームの正当性を肯定しているようだ。


176:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:32:36
45の音素の物理的な定義がありますか?

それがないのであれば、
音声は必然的に連続的な変化の音のストリームとなる。


177:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:35:17
>無かった事にするでストリームの正当性を肯定しているようだ。

そうではない。
君たちがその異論も反論もできないだけの事。
できるなら、書いてみなさい。

「在った」と言うウソの過去形は止めなさい。
ウソでないなら、書いてみなさい。



178:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:36:58
>>165
このスレで相手しないでくれ。邪魔だ。
最悪板のヲチスレにでも移動してくれ。
でないと、君も報告しなければならなくなる。

179:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:38:32
議論は報告の対象になるの?

180:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:42:32
ぜひ過去の反論をもう一度見てみたい。
ほんとにそれがあったのか?

181:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:51:48
宣伝目的の為に荒らす悪質な英語教材業者がこのスレで
コメントを繰り替えしてますが絶対に相手にしないで下さい。

この業者は誰かにコメントさせる事が
最大の宣伝と考えています。

相手にする事は宣伝の協力者です。
荒らしに加担する事になります。

読み手を混乱させる為に最近は成り済ましたり
sageやきちんとレス番号引用し自作自演をしますので
誘いに乗らない下さい。

この業者の言う反論、異論は反する理論、異なる理論という
意味で使いますので議論しないでください。
又、言葉の意味も勝手に解釈しますので会話は成り立ちません。

コメントしたければ最悪板隔離スレで!
【ENGLISH板】汚物ヲチ【最悪最凶】
スレリンク(tubo板)

このスレではスルーして下さい。

182:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 19:59:28
わかりました。ストリームのことは無視しましょう。

183:名無しさん@英語勉強中
10/05/18 20:22:37
>わかりました。ストリームのことは無視しましょう。

異論も言えず、反論もできず、無視せざるを得ない。

184:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 00:10:30
異論、反論がない=ストリームは科学的 ということですか?


185:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 00:49:47
この意味不明なストリーム荒らし何?

186:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 08:19:02
>異論、反論がない=ストリームは科学的 ということですか?

少なくとも、音声には音素が並んでおらず、連続的な音のストリームとして
捉える事は科学的な認識です。

あらゆる面からみて、音声が音のストリームでないと言う科学分析や
無いと言う根拠はありません。

英語の音を聞いてもやはり音のストリームにように聞こえます。

187:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 10:00:09
つまり音のストリームが正しいのでだれも反論を唱えられないのですか?

188:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 10:49:48
>つまり音のストリームが正しいのでだれも反論を唱えられないのですか?

少なくともこの2chでは数年以上にわたり、異論も反論もありません。
私の2つの掲示板にも異論も反論もありません。
メールでも異論も反論もありません。

スカイプでも異論も反論を聞いた事はありません。

過去数年、私の目に、耳に異論も反論は届いておりません。

189:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 10:53:42
>又、言葉の意味も勝手に解釈しますので会話は成り立ちません。

少なくともこの2chでは数年以上にわたり、異論も反論もありません。
しかし、それを認めずに会話が成り立たないと言います。

2chでは会話が成り立たなくても、いくらでも誹謗中傷しているのが
現実です。

残念ながら弱い者はたたくと言うのが2chなのです。

その2chでも音のストリームを叩けずに、
会話は成り立ちませんと言い訳をしているだけなのです。

190:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 11:02:36
>この業者の言う反論、異論は反する理論、異なる理論という
>意味で使いますので議論しないでください。

2chの悪童は、音のストリームをどうしても叩けないので、
アク禁にして、私の口を封じようとしています。
異論も反論も言えないくせに、私の宣伝だと言うのです。
悪宣伝はいくらでもするくせに、卑怯、卑劣なガキどももです。

>>351 :最低人類0号:2010/05/18(火) 21:42:51 ID:dCSYzx4PP
あのキチガイを皆が、完全スルーしてくれさえすれば
短期間にアク禁にできるのだがね。
いつも誰かが相手してしまう。
奴は膨大なレスを投稿する。 奴のレスを報告する切り口は二つある。
○一つ目は、詳しく言えないw 比較的アク禁認定されやすい荒らしかた。
だが、奴のレスに占める割合は2%程度しかない。
以前と比べて、あのキチガイも、このパターンのレスを控えているようだ。
こちらは、プログラムで荒らしレス抽出可能。

○2つ目は、自作自演Q&Aのチェーンレス
短時間における大量投稿だから、短期間でレスを抽出しやすい。
だが、誰かが相手すると、そのチェーンレスの多くが報告できなくなる。
さらに、チェーンレスはレス抽出に時間がかかる。完全手作業で抽出しないと
いけないから。
誰かが、きちがいの相手をすると、一つ目のパターンのレスを
きちがいがしなくなる。
また、同時に、2つめのパターンのレスを報告に使えなくなる。
だから、頼むから相手しないで欲しい。
以前、膨大な時間(30時間以上)かけて、2つめのパターンの
チェーンレスを抽出したのに、最後の最後で相手する馬鹿が現れて
報告を諦めたことが2回ある。

191:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 12:25:08
つまり音のストリームの正当性を認めたくない人が嫉妬してアク禁をこころみてるの?


192:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 12:38:05
>つまり音のストリームの正当性を認めたくない人が嫉妬してアク禁をこころみてるの?

私にはそうにしか、思えません。
2chでは叩くの大好きですから、異論がや反論があれば
何回でも叩くはずですから。

193:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 12:46:14
アク禁されたらどうするのですか?


194:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 14:38:32
>アク禁されたらどうするのですか?

私はメルマガ(3誌)サイト(4)掲示板(2)ブログ(1)を
やって各種媒体で発信しています。
自分の考えの発信に困るものでありません。

2chで売り上げや商売に直結するものでありません。

何も困りません。

195:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 14:41:35
>アク禁されたらどうするのですか?

それだけ、音のストリームの影響力の凄さになり、
逆に宣伝に使えます。

何でもありのあの”2chでアク禁にされた音のストリーム”
なら効果倍増でしょう。

196:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 15:25:29
実際音のストリームで利益を上げているんですか?
毎日どれくらいのお金をもうけているんですか?

197:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 15:45:57
>実際音のストリームで利益を上げているんですか?

音のストリームで利益を上がるのが目的ではない。
日本の音声英語の教育の改革のためにやっている。
無料の社会奉仕のようなものだ。

198:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 15:53:49
>無料の社会奉仕のようなものだ。

モニターも全員を無料でおしえている。

199:77 ・ 91 ・ 96
10/05/19 17:48:27
音のストリームとか言うわけわからん荒らしのせいで流れちゃってるけど、
>>77です。

日本語しゃべれるアメリカ人にもチャットでそのリンクURLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
を貼ってみたところ、
以下の感想が得られました。

カイル-の発言: 絶対違うこいつ
カイル-の発言: 「kettleがケロウと聞こえたり、lettuceがレラス」
カイル-の発言: 絶対ロは聞かないよ
カイル-の発言: たぶん kettleはkeddle (ケドル)に聞こえる
カイル-の発言: レタスがledduceレダスのように聞こえるけど
カイル-の発言: らりるれろはありえないよ

200:77 ・ 91 ・ 96
10/05/19 17:50:10
ということで、やはりflap t はdという認識で間違いないようです。

201:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 17:58:50
>>199
多分、diamondscaveはMC-45のコテハン付けた
香具師がそいつじゃないのかな?

長く英語圏で暮らし発音は立派でも
聴き取りがまだ完全じゃ無い方は
一杯いるんだよね。

本人はネィティブ発音正確に聴こえて
いると思ってもまだ母国語の日本語が
干渉して実はカタカナ英語発音で
聴き取っている事が多いんだよな。


202:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 23:30:13
>>199
Lっぽく聞こえるとは言えなくもない。
kettleは無理だが、lettuceならなんとなくLっぽくなる。
が、Rのように聞こえることはありえない。
kettleをkerrleにように、lettuceをlerruceのように発音するなんてww

203:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 23:32:22
まぁdiamondscaveという人間も合格とは言えないが
Rのように発音すると言ってる人間たちは失格どころか失格より下。

204:名無しさん@英語勉強中
10/05/19 23:37:05
>>200
あとdという認識も正解ではない。
dっぽく聞こえると言えなくはないがflap t のtはdのように舌と上あごを振動させないから。
flap tはあくまでflap t。
どうしても何かに似てると言えば何だ?というなら「同じじゃないがまぁdかなぁ」という程度のもの。


205:94
10/05/19 23:53:24
>>204
> あとdという認識も正解ではない。
> どうしても何かに似てると言えば何だ?というなら「同じじゃないがまぁdかなぁ」という程度のもの。
同意。

> dっぽく聞こえると言えなくはないがflap t のtはdのように舌と上あごを振動させないから。
どさくさに紛れて、変なこと言うなよw
Dは、舌と上あごを振動する? なんだよ、それ?w

206:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:05:59
有声だと言う事では?

TとDに関しては、同じだという人も、違うという人もいる。

207:94
10/05/20 00:14:04
>>206
有声音で振動するのは声帯。
舌や上あごじゃない。もし、そんなとこが振動しているのなら
発音の仕方が間違っている。

TとDは声帯が振動しないか、するかの違いの他に
VOTが違うと言われているが、舌の振動の有無の違いなんて
聞いたことない。

208:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:18:00
>>207
そりゃ振動するのは声帯だろう、当然。舌とか上あごが
振動させられたら人類じゃない。

だから、有声だから、その辺が震えるって言ってるんじゃないの?
しらんけど。「なんだよそれw」とか煽る事ないんじゃない?

209:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:21:49
>>207
あと、VOTってなんだか知らんけど、TとDは弱けりゃ同じだし、
はっきり喋ればTが無声だってわかるように話すね。

210:94
10/05/20 00:23:11
>>208
> だから、有声だから、その辺が震えるって言ってるんじゃないの?
> しらんけど。「なんだよそれw」とか煽る事ないんじゃない?
いやいや、非常に紛らわしいんだよw
例えば、イタリア語のRは舌先を上に立てて、舌を振動させて
発音する。

だから、Dも舌が振動するなんて言っちゃうと、XX語のRに似ているね?という
話になって、「ほら、DはRに似ているじゃん」と馬鹿が言い出すよ、きっとw

211:94
10/05/20 00:24:24
>>209
TとDではVOTが違うから
無声音だけで話すささやき声で
TなのかDなのか区別できるらしいよ。

212:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:26:04
>>210
アメリカンのflap tはスパニッシュのRにほぼ近いって良く言われるし、
日本語のら行はDが入ったRって言ってる人も見た事あるよ。

個人的にも、Incredibleなんかはラに聞こえる。

いちいち馬鹿とか言う必要あるの?

213:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:27:22
ここは音声学ヲタクでも住んでて、なんか専門用語でも使わないとあれこれ言ってきそうなスレだね。
tは舌と上あごが一瞬(一回だけ)触れて離れるだけ。
zなら、わずかな間だが舌と上あごの間に摩擦というか振動が起きる。
dはさらに短い間だが、わずかに振動が起きる。
普通の言葉で言えば、こういうこと。
ちなみにt, d, zは有声かどうかの問題だけじゃなくて舌と上あごの触れ方が若干違う。
t, d, zではなくta, da, zaにしても同じ発音にならないわけで
だからlettuceをledduceと発音してもflap tとは、まったく同じにはならないわけ。


214:94
10/05/20 00:27:48
ほら、出てきたw

215:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:31:36
>>211
説明してくれないから自分で拾ってきたけど、
URLリンク(en.wikipedia.org)

VOTって声帯が振動するタイミングの話のようだよ?

しかしこれ言いたい事明快に言ってくれてるね。
有声になるタイミングをはっきりしないと、Tに
有声が掛かってDに聞こえる。はっきり言おうと思えば
しっかり無声にする。

216:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:33:19
VOTか。
確かに専門用語だけど、これを正しく理解しているってとっても重要。
これが分かっていないとトンデモ理論に引っかかってしまう。

217:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:36:38
>>213
TとDははっきり話さないときは「全く同じ」ときもあるというか、
そういっているアメリカ人が居る。

Dで振動が起きるってのは確かにそういう気もするけど、
音が出てるからで、上の人がいったVOTって奴の問題じゃないかな。

まあでもそこまでいちいち意識してないし、しなくても発音できると
思うよ。

218:94
10/05/20 00:39:25
>>216
そそ。

VOTで説明すると、VOTの長い方から

T >>> Flap T >> D

という感じ。「軽いD」と誰か言っていたけど、
これのこと。

219:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:40:14
専門用語もいいけど、舌と上あごは振動(短い時間に触れたり離れたりを繰り返すこと)しないと思い込んでる人は
zzzと発音してみたらいい(ちゃんと英語の発音を出来る人ならばだが)。
目からウロコが落ちるよ。
振動させなきゃ絶対にzzzの発音にならないから。

220:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:42:58
>>217
そりゃアメリカ人だって色んな人間がいて、色んな説明する人はいるよ。
なんにしても、flap tはdと同じだなんて認識しちゃったら
ちゃんとflap tの音にならないよっていうだけのこと。
同じじゃなくて似たような音といえば何?ということなら、まぁdだね、というのは有りだけどね。

221:94
10/05/20 00:43:16
>>217
言いたいことは分かるけど、ちょっと論点が違うんじゃない?

Flap Tは米大統領の演説でも、アナウンサーのような
正式な演説でも起きる普通の現象。

君が言っているのは、意図的に、だらけたしゃべり方のことだね?

What do you know? を

だらけて、Whad'ya know? と発音するようなケース。
これは、Dだと思って発音しているよ。

222:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:43:30
>>219
振動してるけど、だから、それは音が出てるからだよ。
sssssならしないでしょ?

223:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:45:34
>>220
だから、はっきりいうときと適当に喋ってる
ときで違うんだよ。

まったく同じになる「ときも」ある。

224:94
10/05/20 00:45:37
>>219
> 専門用語もいいけど、舌と上あごは振動(短い時間に触れたり離れたりを繰り返すこと)しないと思い込んでる人は
> zzzと発音してみたらいい(ちゃんと英語の発音を出来る人ならばだが)。
> 目からウロコが落ちるよ。
落ちねーよw
あのね、Zをzzzとのばして発音したらダメでしょ?
Zは継続できない音なんだから。のばして発音すると、途中から
Zではなくなるの。OK?

225:94
10/05/20 00:47:01
>>219
子音には、一瞬でしか現れない音や
のばせる音とか色々あるの。
Zは伸ばせないよ。
音声学のテキスト読んだことある?

226:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:47:19
>>221
ちがうちがう、what do you knowはflap t じゃない。
MatterのTが適当に喋ってるとMadderになるって話。
はっきり喋るときはきっちり無声にするので変わるけど。

227:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:48:14
>>222
そりゃそうだよw
dは有声音であるというだけでなくtとは舌の動きも少し違うよって言ってるだけ。
要するに「flap tはdと同じいいいんだ」と思っちゃったら、それはちょっと違うよってことを言ってるだけ。

228:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:49:21
>>225
zzzの発音できないようだね。
まずは発音できるようになってから参加してくれ。

229:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:49:59
>>224-225
あなたが音声学知ってるのはすばらしいけど、やたら攻撃的に
なる必要ないじゃん?

自分も勘違いしてる事もあるんだし、もうちょっと普通に話そうよ。

230:94
10/05/20 00:50:30
>>226
> ちがうちがう、what do you knowはflap t じゃない。
知っているよw
普通に発音するとTだけど、あえてDで発音する
だらだらの例を出したまで。TをDで発音するという例ね。

Flap TでDと同じというのは知らないな。
例があるのなら出して。

231:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:51:15
>>227
Flap TはDでは無い。Flap TがDに聞こえる事や全く同じ事はある。

これで結論かな?

232:94
10/05/20 00:52:46
>>229
> あなたが音声学知ってるのはすばらしいけど、やたら攻撃的に
> なる必要ないじゃん?
おいおい、勘弁してくれよw

>>219は(ちゃんと英語の発音を出来る人ならばだが)と言っちゃう人だから
それに合わせて対応したまでw OK?

233:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:52:50
>>230
はい。
URLリンク(www.antimoon.com)

人と状況による。

234:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:53:45
>>232
君は僕にも馬鹿だの言ってきてるんだけど。

235:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 00:57:34
>>231
まぁネイティブなら地方によって訛りや特徴があったり
個性もあるし、舌がちょっともつれちゃうことだってあるわけで
Flap TがDに聞こえる事や全く同じ事はあるよね、って話でいいけど
英語を学習しようっていう日本人に言うなら、
flap tとdはやっぱり少し違うよ。
同じに聞こえることがあってもスタンダードな米語を学ぼうとしてるなら
flap tとdは似てはいるけど同じもんじゃないよと言うべきだと思う。


236:94
10/05/20 00:59:28
>>235に同意だな。

237:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:04:06
>>235
なまりや舌のもつれじゃなくて、まったく同じに実際になる事がある。
これは日本人の学習者も憶えていて損は無いんじゃないかな。

もちろん、繰り返すけど、TとDは違う音だし、クリアーに出せば
きっちりTは無声になる。

238:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:08:03
>>237
じゃあ、それでもいいんじゃない。
あえて、あなたが思ってることを考え直させようとしてるわけじゃないから。
あとは英語を学んでる人が自分で判断すればいいだけで。

239:77 ・ 91 ・ 96
10/05/20 01:09:09
>>202
だからその Lっぽい というのがそもそもLの発音を出来ない人の認識であって、間違い。
上に貼ったようにネイティヴはもちろん、Lの発音が出来る人であれば決してLなどには聞こえない。

>>203
もちろん、英語のRとはまったく違う音だが、スペイン語などの普通のR音の方がLよりは近いといえるけどな
kerrleとかありえない。

>>204
確かに、強さの程度は若干違うらしい。
でもやっぱりアメリカ人の認識ではdというのが大多数だね。
flapTという言い方を知っている人はflapTであってdではないと言うだろうし、知らない人はdだと認識しているし、
間違ってもLとかRとかにはならない。 ほんと、diamondscaveとかいうやつ自信満々すぎてびっくりしたわ。。
人に「アメリカ人やイギリス人と会話すらしたことない人でしょう」とか言ってるけど、こいつ自身がないんじゃねぇのか。
「ネイティヴであっても、発音学を学んだことがない人だから・・」とか言いだすんだろうか?
どっちにしてもLにならないことは明白なのにな。。自分の意見が絶対に正しくて間違いないと思い込んでるし、病気なんだろうねあの人


diamondscave含めて、Lに聞こえるとか寝ぼけたことを言ってる人がどんな発音をしているのか、一度スカイプで聴いてみたいわw
Lなんて発音できない音を持ち出してこずに、素直に「ラ行に聞こえる」と言ってるほうがよっぽど自然だ。

240:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:13:16
>>239
Lになると言ってる人間もRになると言ってる人間も大同小異。
どっちがより間違ってるかといえばRになると言ってる人間だね。
ちなみにスペイン語のRと似てるから英語でもRに似てるってことでいいんだなんて話はどうしようもない。
あとflap tはdだと言ってるアメリカ人がいたとしても、それをそのまんま鵜呑みにして
そうか、dと同じなんだ!なんて思い込んじゃうのも相当おめでたいよ。

241:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:13:20
>>238
考えなおすというか、事実だからね。

あなたはTはDとは「似てるけど違う」と言っていて、それは
クリアーに出したときは確かにそうなんだけど、僕の言っているのは
実際に全く同じ場合もある、という事で、話している事が違う。

日本語のすがSuの時と、Sの時があるっていうのと似てる。
すはSでは無いけれど、Sになるときもあるって事。

242:77 ・ 91 ・ 96
10/05/20 01:14:35
>>226
俺はそこまで音声学用語に詳しくないのであれだけど・・
「無声にする」っていうのはアメリカでは何か意図があってやる場合にしかしないよね
>>237
「クリアーに出せば」それは当然 
flap Tの話をしてるんでしょ?

243:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:16:34
本当発音スレは例の人が居なくてもヤケに攻撃的な人ばかりだな。

もうそこまで「絶対俺のが正しい!」ってやりたいなら、それ英語で
喋ってあげてよ。うpスレなんだから。

244:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:20:12
>>242
Flap Tの話。クリアーに違いをはっきり出せば無声になる。
普段喋ってるときはほぼDだね。

上のリンクから

It's such a subtle difference that I doubt an American would even be able to tell the difference.

これがsums it upって感じ。馬鹿だのアホだのいってもめる
ような事じゃないと思う。

245:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:24:38
アマチュアが音声学を学んだ人と議論?すると必ずこうなるんだよ。

246:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:25:21
楽器の演奏なんかでもだいたいこんな流れになるもん。

247:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:31:12
で、アマチュアさんが奮起して音声学の本を読んで議論に参加すると
生兵法でかえってスレが荒れるんだよ。

で、生兵法アマがさらに痛い状態に移行するとトンデモ理論を開発して...

248:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:32:11
もういいからそういうの。

249:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:32:11
ちょっと言っておくとflap tはdと似てるけど
もしkettleやlettuceをkeddle, ledduceに変えて
これを発音してみなって言ったら、みんな違う発音するよ。
dに置き換えても同じに発音になるってもんじゃないよ。
let usとlead usは同じ発音にはならない。


250:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:36:14
>>249
上のリンク、madderとmatter聞き比べてみようぜ!って
なって、実際音が上がったけど、アメリカ人でもわかんねえよ、
という流れになってる。

251:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:37:03
>let usとlead usは同じ発音にはならない。

...

252:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 01:41:00
俺も思ったけどled usだろうなと脳内補完した。

253:桜井恵三
10/05/20 11:19:56
test

254:77 ・ 91 ・ 96
10/05/20 19:47:56
リーダス

255:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 21:48:25
>>233
発音が似てる、ほとんど聞き分けできないぐらいだ、という意見は出てるけど
同じように発音してるっていう意見は一つもないね。
この点は注意しておくべきだと思う。

256:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 21:50:10
うん、こくさいびょういん
うんこくさいびょういん
ま、言葉なんて慣れろってことさ。

257:名無しさん@英語勉強中
10/05/20 23:53:51
>>255
同じサイトのFAQ
URLリンク(www.antimoon.com)
Do writer and rider sound the same in American English?

They can sound the same. The t in writer // is typically a flap t, and the
in rider // is often pronounced as a flap t (alveolar tap) as well.

However, in most cases, there is a difference between the vowel sounds
which come before the t and d in writer and rider, respectively. Both
vowels are represented by the // phoneme, but the vowel is typically
longer and more open in rider than it is in writer.

繰り返すけどTとDはたしかに違う音。意識上も違う。
しかし、全く同じように発音する時もある。

米語喋る、聞く上でこれは大切。

258:桜井恵三
10/05/21 12:02:26
>繰り返すけどTとDはたしかに違う音。意識上も違う。

音声はTやDの音素ベースで認識しているのではない。
音のストリームとして認識している。

認識できるなら、どちらでも問題はない。

259:名無しさん@英語勉強中
10/05/22 06:48:40
TとDが弱いときは同じっていう現象、ちゃんと言語学にも
名前があった。

Intervocalic alveolar flapping

URLリンク(en.wikipedia.org)

Intervocalic alveolar flapping (more accurately 'tapping', see below) is a
phonological process found in many dialects of English, especially
North American English and Australian English, by which prevocalic
¥(preceding a vowel) /t/ and /d/ surface as the alveolar tap [ɾ] after
sonorants other than /ŋ/, /m/, and (in some environments) /l/.

260:名無しさん@英語勉強中
10/05/22 07:03:58
アマチュアさん乙

261:名無しさん@英語勉強中
10/05/22 07:05:36
アマチュアもなにも、言語学に興味なんか無いよ、
プロフェッショナルさん。

TとDは言語学でも同じだったね、ってだけ。

262:名無しさん@英語勉強中
10/05/22 07:07:03
再びアマチュアさん乙

263:名無しさん@英語勉強中
10/05/22 07:14:13
はいはい。

264:名無しさん@英語勉強中
10/05/23 11:35:43
音のストリームでやってみると良い。

265:名無しさん@英語勉強中
10/05/23 12:40:33
過去形とtheのつながりをちゃんと発音できる自信ある方うpお願いします。

266:77 ・ 91 ・ 96
10/05/23 15:51:52
ん?

267:桜井恵三
10/05/23 15:54:29
とにかく音のストリームだよ。


268:名無しさん@英語勉強中
10/05/23 16:05:46
そうだ音のストリームって言ってりゃ、間違いはない。

269:桜井恵三
10/05/23 16:15:48
音のストリームは科学的だ、効果的だ、偽物がでるほど人気があるのだ!
どうだ、まいったか!
俺は神だ!
みんなひれ伏せ!

270:名無しさん@英語勉強中
10/05/23 16:22:31
>俺は神だ!

音のストリームはそこまでいっていない。
でもそう言われて悪い気分ではない事は確かだ。

271:桜井恵三
10/05/23 16:24:06
とにかく音のストリームだ!

272:名無しさん@英語勉強中
10/05/23 20:03:44
>>265
いくつか例を出してみて。
~edでも色々発音あるし。

273:77 ・ 91 ・ 96
10/05/24 12:27:41
URLリンク(www.youtube.com)
1:15
My name is Cody
このdはflap tと同じぐらい軽い音じゃない?

274:77 ・ 91 ・ 96
10/05/24 12:29:21
例のあの人が聞いたらCollyとでも聴こえるんだろう

275:名無しさん@英語勉強中
10/05/28 03:52:22
going to が ガナ にいたるまでの中間の発音として ゴイナ がある

276:名無しさん@英語勉強中
10/05/28 15:09:24
音のストリーム理論でいえばそれはない。

277:MC-45
10/05/29 17:36:38
英語は日本語(特に東京標準)と違ってハッキリと発音されるような言葉ではない。
LだのRだ野ということは重要だろうか。面と向かって外人と会話をするときには
RとLの違いが出るが、録音された音声ではどっちがどっちだかわからないことが多々ある。
また、t、d、lがどうだこうだということは問題ではないと考える。

問題は、いかに発音されていようが、それを瞬時に修正しながら聞き取ること
(この場面ではこういう言葉が意味的に適当だと判断すること)のほうがはるかに重要なのである。

たとえば、「メアネム」といったらこういうことだと予想したりや推定することのほうが重要なのだ。

ネイティブさんたちでも、テレビの英語が聞き取りにくいので、音量を高めるのが普通だ。

要するに英語はマクロ的な言葉であり、日本語のようにミクロ的出ないと思う。



278:名無しさん@英語勉強中
10/05/29 17:42:59
>>277
> 英語は日本語(特に東京標準)と違ってハッキリと発音されるような言葉ではない。
外人さんに聞いてみ?
「はっきりしゃべっているよ!」と答えが返ってくるから。
俺も過去何度も、この質問したことがある。

君の発音が悪いから外人さんがハッキリと発音されているように聞こえないだけのこと。

> 問題は、いかに発音されていようが、それを瞬時に修正しながら聞き取ること
> (この場面ではこういう言葉が意味的に適当だと判断すること)のほうがはるかに重要なのである。
この能力は日本語でも英語でも必要。同じだ。

> 要するに英語はマクロ的な言葉であり、日本語のようにミクロ的出ないと思う。
君の文脈でのミクロとマクロをちゃんと定義してから、これらの言葉を使ってくれ。
意味がぼやける。

英語がマクロなら、日本語もマクロだろ。
英語がミクロなら、日本語もミクロだろ。

279:MC-45
10/05/29 17:59:46
英語は荒っぽい言語だし、日本語は細やかな言語だといっているんだよ。
一例として、日本語じゃ、名詞を単数形や複数形にすることによって意味を変化させるなんてことはしないからね。

280:MC-45
10/05/29 18:02:07
「メアネム」は、スラーリングの典型だな。

281:名無しさん@英語勉強中
10/05/29 22:25:34
>>277
東京はハッキリと発音されない。

282:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 10:30:02
例の 「母音に挟まれたTはLです」などと唱え、それを信じてやまない外道diamondscaveをこのスレに誘導しました。
diamondscaveは見ていれば書き込みなさい。
自信満々でbellerとかwallerとか言ってる発音をうpしていただきたいな 笑
ネイティヴもいるからどうぞ。

283:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 10:57:29
ぜったいLでは無いけど、あんたもあんただ。

284:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 11:18:21
今見たら、突っかかってきてたのでね^^;

285:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 13:43:14
「母音に挟まれたTはLです」という説はおかしいと必死に粘着してるのは
「母音に挟まれたTはRです」と主張してた者たちの中の誰かだろう。
目くそ鼻くそを笑うとは、まさにこのことだw
それと「母音に挟まれたTはDです」という説を信じてやまない者もバカ。

286:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 13:46:17
>>285
違う。
flapTはflapTだ

287:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 13:50:09
>>285

「母音に挟まれたTはLです」
↑これも間違いだし

「母音に挟まれたTはRです」
↑これも間違い。

2つともTとは何なのか分かっていないDQNが言うこと。

288:名無しさん@英語勉強中
10/06/01 14:07:02
>>285
>それと「母音に挟まれたTはDです」という説を信じてやまない者もバカ。

弱いTはDにはならないが、弱いDはFlapTになる。君も馬鹿だということだ。

馬鹿同士仲良くやろうw

289:MC-45
10/06/02 02:13:19
ところで皆さん「メアネム」の意味を当てて頂戴よ。
皆さん1日中、英語ばかり話してそうなベテランの英語の使い手の人が多いんだろう。
「メアネム」、さあ早く教えてよ!
ヒントはね、アメリカ英語ということだよ。
英国英語では、まず使わない。

290:MC-45
10/06/02 02:19:18
「ハズゴーイング」って何の意味かな。

291:MC-45
10/06/02 02:26:22
「ゲランママウェイ」
「モモイロデイ」
「イーダ(ザ)ー」
3番目のは、エコライザーで音声処理しても手がつけられないと思う。
ここには、L,R、T(L)だなんていうことを超越しているんだな。
特にこの3番目は、前後関係しか手がかりがない。

292:名無しさん@英語勉強中
10/06/02 06:10:21
君にカタカナでどう聞こえるかなんか知らん。
ネイティブの音声あげてくれ。

293:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 00:01:13
カタカナで出題ってアホかw
カタカナに聞こえないようになるのが上達の印だろ?w
上の人も言っているが、該当するネイティブの発音を聞かせろ。

294:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 00:02:47
ハイディ矢野式で
「ゲラ」と言われても英語に触れている時間が
長い人ほどget outを想起できないぞw


295:MC-45
10/06/03 02:56:15
カタカナでそうとしか聞こえてこないんだな。
メアネム may earn them
ゲランママウェイ get out of my way
イーダ(ザ)ー You know
ハズゴーイング How is it going?
モモイロデイ Memorial Day

英語は使い物にならないって
よくうちのアングロサクソンのかみさんに言っているんだ。

296:MC-45
10/06/03 02:59:19
英語での意思疎通は不可能と思う。
こんなことだから、英語圏ではまともな製品が作れないんだろうな。


297:MC-45
10/06/03 03:01:15
How is it going?>How's it going?
itが自然消滅している。

298:MC-45
10/06/03 03:04:12
もう一丁!
through with you = スルージュ
I'm through with you now.

299:MC-45
10/06/03 03:07:49
WilliamのニックネームはBill。
このことからもわかるように、VとBの差なんてスピーカーを通したら
これまた消えてしまうと思うけどな。

300:MC-45
10/06/03 03:09:44
だから英語の聞き取りはマクロ的だといいたいね。
日本語のように一文字が聞けないとわけがわからなくなる言語ではない。
英語の歌なんて、ネイティブでも聞けない場合が多々あるということだ。

301:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 03:18:25
だからー
その視点で「マクロ」と言っているのなら、
日本語でも同じだと言っているでしょ?w

302:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 03:23:07
>>279
> 英語は荒っぽい言語だし、日本語は細やかな言語だといっているんだよ。

> 一例として、日本語じゃ、名詞を単数形や複数形にすることによって意味を変化させるなんてことはしないからね。
え?

君の主張:

日本語:単数形、複数形がない。 → 細やか
英語:単数形、複数形によって意味が変わる単語がある。→ 荒っぽい

ええええ?
その視点なら、
単数形・複数形がない日本語の方が「荒っぽい」だろう?w だって、情報量が少ないということだぜ?
情報量が多い(つまり、パターンや意味や使い分けが豊富)英語の方が「荒っぽい」?

すまんが、君の感性にはついて行けないよw

303:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 03:33:58
言語によって、ある特定の事象を細かく記述できる言語、そうでない言語がある。


日本語の一人称代名詞「わたし」、「あたし」、「おれ」、「ぼく」・・・
英語の代名詞 :I

代名詞の表現パターン数は、日本語の方が多い。
代名詞については、日本語の方が「きめ細やか」。TPOによって使い分ける。


だが、
日本語の「焼く」に相当する英語の単語には
grill, roast,bake,scorch, ・・・・・ があり、TPOによって
使い分ける。
この場合、英語の方が「きめ細やか」。

だから、ある事象について、個別に比較可能だけど、
どっちの言語が「荒い」とか「きめ細やか」とか、一般化できねーだろ?w

言語によって、記述が得意な分野、苦手な分野がある。
コンピューター言語と同じだよw lisp , C#
言語体系が全く違うし、どちらの言語にも一長一短がある。
どちらかの言語が優れているとか、細かいとか一般化不可能。
OK?




304:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 03:40:58
>>300
> だから英語の聞き取りはマクロ的だといいたいね。
> 日本語のように一文字が聞けないとわけがわからなくなる言語ではない。
> 英語の歌なんて、ネイティブでも聞けない場合が多々あるということだ。

日本語の場合、1文字が聞けないと訳が分からないってことないぞw
日本のラジオ聞いてて、1文字分、雑音で聞こえなくて、意味不明とかないぞw
文脈から分かるでしょ? 脳内補正して聞いている。
日本語でも同じ。英語でも同じ。

百歩譲って、
英語の方が発音の許容範囲が広いと仮定して、
それが果たして言語そのものの機能なのか、どうか検討したか?

例えば、いろんな人種が集まる大都市では、そりゃ、いろんな地方訛り、外国語訛りが
飛び交い、底に住む人達の間では、当然、発音の許容範囲も広いだろう。
訛りに対して慣れているかどうかの違いじゃないか?
インド訛りの英語を聞いたことがないネイティブが、はじめてインド人の英語を聞くと
とまどうらしいが、そういうことだろ? 慣れの問題。
言語そのものの特徴じゃないだろうと推測するが?

305:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 04:15:12
状況を限定しないで一般論を語る奴は相手にしない方がいい。
また自称「海外在住」とか「連れがネイティブ」もかなり怪しい。
ちゃんと言語学的訓練を受けていないのに一席ぶつのでどうしようもないから。

306:MC-45
10/06/03 13:20:09
日本語がミクロ的であるというのは、助詞が豊富であるということ。
日本語にもちゃんと単数形・複数形があるぞ。
僕ら、彼ら、君ら、まあ、名詞にはあまりないな。
ちゃんと言語教育を外人から受けてますけどね。

307:MC-45
10/06/03 13:21:37
日本語で一字文聞こえなかったら、何を言っているのかわからなくなる。
特に、関西弁のスラーリングでは、3回聞きなおすこともある。
それどもわからないから、あきらめる。

308:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 13:51:06
>>306
>言語教育を外人から受けてますけどね。

何これ?
まあ素人が一席ぶっているということで...

309:MC-45
10/06/03 14:03:26
英語に上達する基礎は、
試験に出る英熟語の100%
試験に出る英単語の100%
駿台の700選の100%
英中和辞典の80%
位を丸暗記することだと思うな。
会話に関しては、一日の会話の少なくとも50%以上を英語ですることだな。
それを毎日
少なくとも5年、10年と続けることが重要だな。

310:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 14:06:42
がんばる素人さんでしたw

311:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 20:58:24
>>306
> 日本語がミクロ的であるというのは、助詞が豊富であるということ。
意味が分からないw
日本語の助詞は「てをには」以外にも、「から」、「より」、「で」などの英語の前置詞に
相当するものや、「や」、「だから」などの英語の接続詞に相当するものまである。
助詞が多いと言っても、英語の前置詞や接続詞や他の機能語に相当するものまで
「助詞」と言っているのだから、そりゃ、数え方によっては、多いだろう。
だが、そんな数え方で、英語の機能語と比較して「豊富」と言えるか?w
しかも、英語は単語の配列によって、意味の骨格を作るから、前置詞等が不要な
場合も多い。日本語の助詞に相当する働きを、英文の一部では、単語の配列で実現しているわけ。

言語の構造も全く違うし、「助詞」や、英語の機能語の数え方も違うし、
どちらが「豊富」とか「貧弱」とか、一般化できねーだろってw
ある特定の具体的な文を日本語と、英語とで示し、その文について、どうのこうの言えるかもしれないが、
一般化は不可能だろって言ってるのw

> 日本語にもちゃんと単数形・複数形があるぞ。
> 僕ら、彼ら、君ら、まあ、名詞にはあまりないな。
> ちゃんと言語教育を外人から受けてますけどね。
もともと日本語に、三人称の代名詞は存在しなかったって知ってるか?w
明治時代になって、日本語の発音も文法も非常に変わった。西洋言語の影響を受けて、
それまで存在しなかった三人称の代名詞を作った。「彼」、「彼女」。
また、西洋言語の代名詞に習って、複数形の代名詞も作った。「ぼくら」、「かれら」。

それに、現在の日本語の文法は、明治時代、西洋言語の文法書を見習って、本来、全く違う構造の
日本語に、強引にデタラメに当てはめた。
だから、日本語の「助詞」の解釈は、全く実用的ではないし、学者によって、助詞の分類も本当に様々だ。
学校で習った日本語の文法は、全く実用的じゃない。
だから、外国人が日本語を学習するときに習う文法は、俺たちが学校で習った文法じゃない。
もっとシンプルで実用的。パターンプラクティスと併用して覚える。

312:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 21:42:10
>>306
「です」「ます」調ですら、
江戸時代末期には無かったって知っているか?w

君は、もしかして、日本語は世界でも習得が最難関の言語だと
思っているんじゃないか? あれ、嘘だからw



313:名無しさん@英語勉強中
10/06/03 22:08:09
素人さんの戯言にマジレスは痛いぞw

314:311
10/06/03 22:49:57
>>313
俺も素人だけどなw

315:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 00:26:46
イギリス人でも稀にlapTを使用しているのを見るけど、どの地域の人なんでしょう?
それとも個人差でしょうか?

それと、オーストラリアのflapTについての皆さんの見解は?

Waterをあえてカタカナで書けば

アメリカ:ワールー
オージー:ウォーラ
イギリス:ウォーツァ / ウォーッア(非標準) 

では、flapTと普通のTの境目はどこなんでしょう?
どっからがflapTでどこまでが普通のTなのか?

316:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 00:50:38
アメリカがワールーとは頑張っても全く聞こえないので何とも…

一般論で言えばOzはFlapTなんでは?

317:※あえてflapTをラ行で書いてるだけだからな!
10/06/04 01:00:04
>>316 
erが開いたアーで無いので、 ラーとルーの間で書きたいんだが書けないので他と差別化をはかるためにルーにした

318:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 01:26:58
アメリカは広いし各地で発音が全然違うんですけど?


319:MC-45
10/06/04 01:29:46
高々、英語でこんな議論に発展するんだな。
英語って言語学者じゃなくても、ホームレスでもしゃべれるのにな。
言語は学問の対象にならない。
卵焼きの作り方に量子力学を適用するようなものだな。
卵焼きや飯炊きを学問の対象にするのは損になる。
おろさせてもらいます。
お仕事が忙しいのでね。

ヨーロッパじゃ、そこらへんのお兄ちゃんでも5ヶ国語をしゃべるやつもいるのに、日本じゃ、英語で大騒ぎ。
情けないね。

一流大学と呼ばれる大学を出たアナウンサーが英語が得意でないらしく、
街頭インタヴューでリハーサルのときに、出演者に質問を変更しないでくれとスタッフが頼んだ。目の前で私は聞いていた。

つまり日本じゃ英語は特殊技能に分類されるのかなと思った。
英語は飯炊き、卵焼き、車の運転とかわらないものと思っていたのに。



320:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 01:31:54
ほんと2chの掲示板に「学問的」なんてかいてあるのがカユイすぎ!

321:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 01:42:27
>>319
それ英語で喋ってうpしてよ。

322:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 01:47:05
何の為に?

323:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 01:50:32
スレタイ読める?

324:311
10/06/04 06:15:20
>>319
> 高々、英語でこんな議論に発展するんだな。
ん? 英語がマクロ的で日本語がミクロ的とか訳の分からない事を
言い出したのは君だぜ。しかもコテハンで連投までしてw
君が荒唐無稽な命題を出すから、懇切丁寧に、それは違うでしょ?と示したまでたよ。

君はさー、帰納的思考が全くできない人なんだよねw
物事を表面的にしか捕らえられない。君と同じタイプの文化人がかつて言った言説を
それが妥当かどうか自分の頭で考えること無しに、次々と自分の中に取り入れていくタイプ。
勝間和代って知っている? 君と同じタイプの人だよw
>>319でも、どこかの安っぽい文化人が言ったことを、受け売りで喋っているだけなのなw

君は自分の意見に執着し、スレに粘着して連投していたから、俺は非常に不機嫌だった。
自分の意見を持つのはいいが、別の考え方もあるってことも認めないいけないんじゃないか?
しかも、君は物事を非常に狭い視点しか観察していない。より広い視点で物事を見れる人からみれば
荒唐無稽な発言が多い。つまり、間違っている発言が多いw それでいて、スレに粘着する。
だから、俺は君を凹ますことにしたってわけw ま、手加減無しに君の発言全てを論破するのは、
俺も大人げなかったが、なにせ、頭に来ていたからねw 

> 英語って言語学者じゃなくても、ホームレスでもしゃべれるのにな。
ほう。日本では、ホームレスは日本語を喋れないと言っているのか?w
君は、「○○はXXXである」と命題を導くのに処理される思考の量が少なすぎなんだよw
簡単に言おう。非常に短絡的だw

> 言語は学問の対象にならない。
> 卵焼きの作り方に量子力学を適用するようなものだな。
> 卵焼きや飯炊きを学問の対象にするのは損になる。
全ての事象は、学問の対象になりえるし、実用の対象にもなりえる。何を言っているんだ?w
それから、俺は言語学や音声学のプロじゃないからねw 
そもそも俺は言語学の素養は全くない。勉強したこともない。英語音声学の本は多少、読む程度の理系の人間だ。
英語板には言語学を学んだ人もいるが、俺は違う。俺も素人。

325:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 06:19:05
なんで明らかに頭おかしい人を相手にして荒らすのかな。

326:311
10/06/04 06:27:33
>>319

> ヨーロッパじゃ、そこらへんのお兄ちゃんでも5ヶ国語をしゃべるやつもいるのに、日本じゃ、英語で大騒ぎ。
> 情けないね。
> 一流大学と呼ばれる大学を出たアナウンサーが英語が得意でないらしく、
> 街頭インタヴューでリハーサルのときに、出演者に質問を変更しないでくれとスタッフが頼んだ。目の前で私は聞いていた。
ヨーロッパ言語は共通点が多いから、そこらへんの兄ちゃんでも数カ国語を話せるだけだろ?w
日本人が母語の日本語と全く言語体系の違う英語を学ぶ場合と比較して、何がしたいの?w
ヨーロッパ人が全く言語体系の違う、モンゴル語、トルコ語、朝鮮語、中国語、ベトナム語、アフリカの言語など、
複数言語を容易に習得できないだろ?w

ヨーロッパの言語って、語彙が共通だろ? 文法も似ている。
イタリア人とスペイン人とポルトガル人は、それぞれ自分の母語を話しても、意思疎通が普通に可能。
オランダ語はドイツ語と英語の間の子のような言語だし、英語はドイツ語の骨格にフランス語の語彙を
身につけたハイブリッド言語だしw
しかも、ヨーロッパ言語の語源は、ラテン語なり、古典ギリシャ語なり、語源を共通としているしw

ヨーロッパ人に数カ国語を話せる人が多いのは、
1)ヨーロッパ言語間に共通点が非常に多い。
2)国境がとなりあっていて、行き来が頻繁であり、隣接する国の言語を身につける必要性が高い。
この2点だよ。日本人には、この2つがない。
日本語は英語と殆ど共通点がない言語であるし、日本はアメリカ・英国同様、国内で生活する限りにおいて、
母語だけで生活・仕事が可能だから外国語の必要性が低い。
各分野の専門語が母語だけで学べるというのは、世界的に珍しいんだよ。
他のアジア諸国、中近東、アフリカなどの国では、専門分野を学ぼうとすると、英語などの外国語で
学ばないといけない。専門用語が母語に翻訳されていない・できないからだ。


327:311
10/06/04 06:29:52
>>319
>おろさせてもらいます。
良かった。そう願いたいw このスレは発音アップスレなんだよw
君は、あるミクロな事象を見つけて、即座に一般論化してしまう非常に短絡的な人だ。
沢山のミクロな事象を見つけて、論理を積み重ねて、一般論化するということができない人だ。
また、一般論化するのに必要な論理、データがそろっているかをチェックさえしない人だ。
君は、外国(欧州?)に住んでいて嫁さんも欧州人と言っているが、それが事実なら大変だろうなw
欧州では、論理的に物事を考えることが人間の条件だと考えられている。
君から見ると、欧州人はスタートレックのMr.スポック、セブンオブナイン、トゥヴォックに見え、
欧州人から君を見ると、原始人に見えるんだろうなw
勝間とひろゆきの対談の動画を見てみろ。君には、それが必要だw

>>325
すまん。だが、もう終わった。


328:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 20:24:00
The Obama administrationって上手く発音できる?

けっこう難しい母音が一杯ですね


329:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 20:26:47
あそれとか、low とlaw の違いって発音できる?

330:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 20:32:28
難しいよね、それって。
本人ができているつもりでも
ほぼ100%正しく発音できないよね。

331:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 23:37:50
それって、口の問題というより
耳の問題みたいだよね どう出来てないかを聴けないと

332:名無しさん@英語勉強中
10/06/04 23:43:30
その二つは目の前で聞けばわかるはずなんだけどね。
Roadがロウドじゃなくてロードとして頭に入ってるから、
なかなか実際に使い分けるのは難しい。

333:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:08:19
音の出る辞書サイトで聞き比べるとはっとする位違うよ

334:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:13:14
書き言葉というかアルファベットの連鎖から英語に入っちゃうと
lowとlawの違いが聞き分けられないなんてたいそう痛い事になるわけだ。

335:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:15:54
そうか、英語より前に教えるヘボン式ローマ字が悪いんだ!
日本語よりもそれが元凶なんだ。

336:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:19:33
耳から入った方が発音、聞き取りは上手になるよ。
でも日本人は文法が好きだからどうしても文字から入っちゃうんだよね。

337:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:33:15
アメリカ人だって日本人の名前読むときは、
文字からはいって英語風に歪めた発音するよね


338:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:35:08
カラティー とかねw

339:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:36:28
というか、英語が中級(Intermediate)程度の学力になったら、
いちどごく身近な基本単語についての音素を総ざらえしてレビューする
期間をもうけたらいいと思うんだな、それできっと眼からウロ~コになる!

340:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:38:04
>>337
>文字からはいって英語風に歪めた発音するよね
っていうか、セグメンテーションの違いと言ってもらいたいんだけど。

341:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:40:50
>>339
つらいけど、やったほうがいいかもね。
2重母音とかbackとlowの母音を念入りに...
子音の話は長くなるので省略

342:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:41:04
そこまで何も用語的なものにこだわった議論の宣戦布告してないのですが

343:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:44:15
>>342
>議論の宣戦布告
こちらもしていませんので...

344:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:45:03
341その期間だけ、ネイティブの発音講師(米国で発音教えてるレベルの人
プロの俳優さんとか)をできれば呼んでやるんです、辛くないし楽しいし

345:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:48:02
>>344
>ネイティブの発音講師
ものすごく費用が高くなる予感...
でもプロのスピーチトレーナーに指導してもらうと
恐ろしく上達するのも事実なんだけど。

346:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:50:07
monthにsがついた場合のmonthsはどうやって発音するのかとか、
物凄く精密なこと教われて、楽しい



347:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 00:57:43
>ものすごく費用が高くなる予感...
そうかなあ?でも向こうで教えたがってる人多いようだよ
(Teaching English in JapanみたいなProgram
JET、とかTEFL Jobとか で来日して、
日本の田舎の高校とかに来て教えるって大学のESL教育課程でも人気だし)
…そういう発音ブラッシュアップのプログラム日本側が作って各校回ってもらえばいいん
では 
逆に 俳優の勉強しても余り食えないで困ってる人はそれこそ多いし…


 

348:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 01:02:20
>>347
奴が来たかとおもったw

349:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 01:27:41
wwwww

>>347
その引用方法は辞めてくれ。フィルターが作動して君のレスが非表示になる。

350:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 02:38:58
>>328
いける!
>>329
もちろん

351:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 02:44:04
>>350
アップして

352:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 02:45:05
YoutubeのAccent Reductionの ビデオリストを発見しました─

↓このEnglishMeetingさんというののビデオは大体、スタンダードな米国のESLの
Accent Reductionクラスのメソッドどおりにやってる様です─(まったくそっくりの
クラスを2、3年前に1Qw位受講した事が有るので)
日本人にとって結構当たり前な発音のおさらいと、そうでない発見の大きい
発音のおさらいが混ざってくるが、それが却って効果を発する─
─(米国ではとっくにスタンダードなこの手の共通メソッドのクラスが、わが国で普及
してないとしたら非常に変?だと思った)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
↑ただしこれを見ても分かるが、このメソッドは教える人の人選が重要になりそうです


353:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 02:46:21
↓(たとえばこのインストラクターの男性は、他の音は発音クリアだが、この、
二重母音「エァ」の回は何だか全然、いわゆる二重母音にはなっていない、
この人独特のアクセント?でハー!とかいっているようだ)こういうのが不味いと思われる
URLリンク(www.youtube.com)

はっきりいって米国ではESL講師はやはり、
ちょっとルーザー系の人も集まることのある職業なので〔完全に…学校にも
人にもよりますが〕この手のビデオの質は必ずしも高くないのもそのせい?
とも思われる─自己流っぽい人が勝手にやっている感じのも多い?


354:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 02:47:44
例えばこのページのAccent Reductionビデオリストの最初の女性講師にしても、

URLリンク(www.youtube.com)
この人はこの人自身のアクセントも強すぎるのに、自分でこういう発音指導の事業をやっているという
(視聴者のコメントもその点、変だと指摘している)

これらからみても、講師がごく一般の英語講師では不足ということが分かります、
(見識、クオリティの高い英語学校)ではそのためAccent Reduction Classだけは
プロの俳優とか何らかの訓練された人を雇っているのではないかと、
思われました…


355:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 02:51:22
>>353
口を大きく開けすぎて
二重母音的ではなくなっているね。
でも、普通に話している時はちゃんとaeになっている。

356:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 02:52:42
ターゲットの音の発音を強調(口を大きくあけたり強く発音しすぎたり)して
本来の音とは違う音に変わっているねw

ダメだね。その動画は。

357:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 03:03:40
発音うpできるサイトどこだっけ・・?忘れたな

>>353
aeって二重母音なのか?

358:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 03:25:37
>>353
ちゃんとあの発音記号の音だよ。
エァは2重母音ではないんだな。なるときもあるけど。

>>354
確かに訛ってるけど、この人スピーチセラピストって書いてあるし、
おそらく、医学の分野で発音関連の仕事(ドモリ矯正とか、発達障害の矯正)
してた人だよ。プロっぽいけど。

359:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 03:33:12
>>358
二重母音じゃないよなww
なにが二重母音だww

360:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 03:36:47
>>359
横レスだが、
だから、二重母音になるときもあると書いてあるのが
読めないのかw

二重母音のように発音する話者が近年、UKでもUSAでも
増えている。

361:ニセ北海道民
10/06/05 03:45:18
UKで増えているだと?
どんな発音?
イギリス人がアメリカ人みたいに エアーなんて発音しないっしょ!?

362:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 07:29:18
>>361
は? なんか勘違いしてないか?
UKのaeの二重母音的な発音はエアに聞こえないぞw

363:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 08:52:09
その人ではないけれど、エァに聞こえないなら、
どの音とどの音の二重母音?

364:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 08:57:09
>>363
カタカナで書くとァアだな。微妙に音色が違う。

365:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 08:58:19
さすがにそこまで行ったらカタカナじゃわからないよw
IPAだと?

366:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 09:02:05
シュワ+α

367:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 09:20:18
α?

368:名無しさん@英語勉強中
10/06/05 09:23:16
アルファ?

369:ニセ九州人
10/06/05 12:54:30
>>362
二重母音的な発音とは何ね?
>>364
二重母音とはいわないだろ

370:ニセ九州人
10/06/07 15:35:02
URLリンク(www.youtube.com)
イギリス英語だけど35秒の set up はflap Tで発音してるよね

371:名無しさん@英語勉強中
10/06/07 15:58:32
え? flap Tじゃないだろw

それに set up じゃなくて
setting up じゃね?w

372:ニセ九州人
10/06/07 16:33:07
set upじゃん・・

373:名無しさん@英語勉強中
10/06/07 17:06:32
>>371
>それに set up じゃなくて
>setting up じゃね?w

setting upは32秒のところだろw たかだか3秒先も見なかったのかよ

374:ニセ九州人
10/06/07 17:08:44
35秒って書いてるのになぁ

375:名無しさん@英語勉強中
10/06/07 18:36:59
noとnowの発音の違いが出来ているか教えて下さい
URLリンク(www.dotup.org)

「No, I can't do it now」
という文です。

cantのtを発音し忘れましたがとりあえずその辺は置いといて、noとnowの発音が合っているか教えて下さい。
パス:
nonow

376:名無しさん@英語勉強中
10/06/07 18:49:47
kazか639をやれw

377:名無しさん@英語勉強中
10/06/07 19:03:22
URLリンク(www.dotup.org)
やり直した
ところでコメント来てた

やっぱWEBで無料教材使ってるだけじゃ無理か
kazと639調べてみるありがとう

378:ニセ九州人
10/06/07 22:27:40
[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
あなたが要求したファイルは削除されました。
念のため、ファイルの存在を確認する場合は、トップページより各種サービスへアクセスしてください。

どういうことよ

379:名無しさん@英語勉強中
10/06/13 21:22:18
diamondscave

また出没しましたか.質問者さんはどこで「発音学・音声学」を習いましたか?私は文三の「発音学」の教授から英語の「45音素全て発音できるので文一には惜しいから転類して来い」と言われましたけど.

ご紹介してくれたサイトですがサイバー案件専門にやっている先輩に聞けば 『あれは「タン壷というビョウーキ集団である』
とのことで伺っておりません.先輩に『粘着疾病だから無視しろ』とのことでしたが,私は無視されてている人々を飯の種にしていることもあり,まあ最後の面会に来ました.

ところで,質問は何なのですか?

380:名無しさん@英語勉強中
10/06/13 21:36:23
こいつたぶんかなりの老人だわ。
話が通じないから良く分かる

381:diamondscave
10/06/15 00:00:30
ワイミング~テキサス~ラス・ベガス~LAとロッキーへ行くので知恵袋のお遊びはオシマイ.
サイバー事案専門の先輩に調べてもらったよ.質問者さんの正体!

やっぱり,ビョーキの関西人ヤナイケ.ショーモナイ.廻し蹴り一発イテモロタロカ~オモトッタけど
チンケモンみたいやサケー,アホクサ!
マア,キイツケタレヤ.ナア,ビョーキモンのアンチャンヨー!
御天と様もミレネーッテ,情ケネエッタリャーアリャシネーワサ

先輩が「実にクダラネエよ,カラカッテ揶揄するのはヨシにしな.職業が泣いてるよ」
と言いながら見つけてきてくれた「BAに選ばれていた回答者さんのコメント」
ですが,質問者さんは よほどのビョーキだったのですねえ.

》》dogounoichigekiお前にプレゼントの言葉や!
》お前のその「天然パーマ」を「チリチリパーマ」に
》変えてから文句言うてこんかえ!
》今日は月曜日で散髪屋休みやから、明日行って来んかえw
》明日は第二火曜日やし、やってるから「チリチリ」に変えてこいや!な!
》わかったか?「天然パーマ」の襟足が亀のシッポ君よwww
》通称「dogounoichigeki」よw

私も,ガキに戻って 面白かったよ.
ほんとに別れは辛いけど オシメエヨ,ナッ!

382:名無しさん@英語勉強中
10/06/15 00:23:38
このdiamondscaveって60歳ぐらいの老人ですよね
最近ネット上に老害が多い

383:名無しさん@英語勉強中
10/06/15 00:33:01
どうでもいい。

384:名無しさん@英語勉強中
10/06/17 02:07:10
米国から帰ってきてから気になることは─山手線とかの、ネイティブ風の人による英語の車内アナウンスの
発音が変なこと…一説にはギタリストのクロードチアリさんの娘さんの声だ─ともいうが
(大分前に聞いたので今もそうなのかどうかは不明)
…でもそうなると益々日本育ちの"ネイティブ”なので変なのかとも?
余りきちんとした米国や英国風のアクセントには感じられないんだ…


385:名無しさん@英語勉強中
10/06/17 05:43:31
kaz本人乙

386:名無しさん@英語勉強中
10/06/20 02:31:29
URLリンク(www.youtube.com)
この子のbetterのflapTはdに近めだな。
でもこれよりもっとdっぽい人もいる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch