TOEFL 総合 THREAD PART 32at ENGLISH
TOEFL 総合 THREAD PART 32 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 18:31:15
HBSまってろやゴルアァァァッァアァll

251:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 22:45:25
>>249
そんなカキコをすると誰とは言わんが
異常反応をする奴がでるぞ。

252:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 22:52:41
スコアこねえええええ

253:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 23:53:08
ETSひどいな・・・スコア予定通り出す気ないだろ

254:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 00:18:51
やるべき洋書についてんなんだけど
officialはやった
barronsもやった
今kapranやってる
次はlongman?delta?prinston?
やっぱ全部か?

255:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 00:37:28
教材をいくらやってもある程度で
スコアは頭打ちになるからね。

256:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 00:58:54
大学に入り英語本格的に勉強しなきゃマズいんだけど
中学生に毛が生えた程度のレベルで特に発音と語彙が糞すぎる俺は何から手をつけるべきでしょうか

257:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 01:14:10
>>255
それは俺も感じてて
105点とったら打ち止めにする予定
今98

258:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 01:18:12
110点までならテスト対策だけで何とでもなる。

259:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 01:18:48
>>255
付属あがり?
塾高?学院?実業?

260:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 12:14:30
まだ出ない。。。


261:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 14:30:10
>>259
付属あがりマーチです
たまたま帰国子女が多い学部に入ってしまったので浮きっぷりがやばい

262:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 14:48:59
>>261
マーチは内部進学者の方がポテンシャル高いよね。
お金持ちだろうからとりあえずベルリッツでも通ったら?
で、夏休みは海外の語学学校に通う。2ヶ月位ステイするとListeningだけは確実に上達するよ。



263:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 17:09:54
スコア来た
R23L23S18W18 T82だった
先は長いな。。

264:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 19:21:48
1月17日の試験受けた方!スコアレポート、自宅に届きましたか?
必要なスコアなのでちゃんと届くかどうか不安で。
追加レポートをオーダーしようかどうか迷っているところ。

265:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 20:13:32
内部=お金持ち

まだこんな古い考えの人がいるのか・・・

266:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 20:46:31
スコアレポートってお金かかるの?
無料?


267:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 21:13:01
そんなこと聞く人がTOEFLを受けちゃいけない。


268:名無しさん@英語勉強中
10/02/16 01:57:55
試験代に含まれている。
200ドルもするんだからw

269:名無しさん@英語勉強中
10/02/16 16:01:09
俺トーフルで45点とりたいんだが結構きつい
今のところ40点くらいしかとれん
皆すごいね

270:名無しさん@英語勉強中
10/02/16 23:44:58
TOEFLのスコアレポートは、受験前に申し込めば無料だが、受験後に申し込めば有料。

271:名無しさん@英語勉強中
10/02/17 00:55:44
スコアレポートを特別に急ぎで出願先に送ってもらうのって出来るんでしょうか?

272:名無しさん@英語勉強中
10/02/17 02:23:53
>>271
toeflに直接電話した方がいい
試験とかで必要な場合、出願時にどうしても提出出来ない場合は、受験票とか結果とかを代わりに提出することで遅れが認められることもあるから、提出先にきいてみたら

273:名無しさん@英語勉強中
10/02/17 09:32:47
>>272
271です。ご丁寧に有り難うございます。
出願先に聞いてみることにしました。

274:名無しさん@英語勉強中
10/02/18 23:53:11
TOEFL PBTで600点、TOEICで685点なんだけど、
IBTでみんなの感覚的に何点ぐらい取れると思いますか?

275:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 00:01:52
PBTで600も取れてTOEICで685ってまじか。

60点行けばいいんじゃね。

276:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 00:17:11
参考までに、PBT580 TOEIC780の時点で最初に受けたiBTは86だったよ。

277:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 00:17:49
>>275
ありがとう。そんなもんなんだ。

PBT対策ばっかやって、TOEIC対策は全然やってなかったからかな。
TOEICのsection5と6はほぼ適当に回答して、section7はギリギリ時間内に終わる位。
TOEIC対策に特化すれば800点は越えるだろうか・・・。

278:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 00:20:38
>>276

回答ありがとう。
すごいね。もともと英語はかなりできる方と見ました。自分はIBTで86点も取れないだろうなぁ。
PBTももちろん難しいけれど、TOEICも難しく感じるんですよね。試験中。

279:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 00:52:00
>>276
嘘はいけません

280:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 02:00:53
>>276は文法に弱いタイプと予想

281:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 03:59:34
>>279
>>280
釣りに反応するなよ、って俺も釣られてる。。。

282:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 12:48:47
>>276
TOEIC780でiBT86はないわ。 せめてTOEIC850くらい

283:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 15:00:16
IBT65
TOEIC780

マジでこれぐらい。
86なら800後半?

284:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 15:48:56
PBTは文法セクションがあるからTOEICにも対応できると思う。
PBT580ならTOEIC860~900位
というわけで
>>276は釣り確定


285:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 20:08:26
TOEIC950でもibt70ぐらいだろ。それぐらい差がある

286:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 21:08:41
>>284
すげーどうでもいいことに突っ込んでごめん

TOEIC780取ってからPBT受けたと考えたら可能だとは思う

ほんとスレ汚してごめん

287:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 21:13:16
2月7日の結果まだかなあ…

288:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 21:17:36
TOEICの話はやめろ。ここはガキのスレじゃないんだよ。TOEFLという外国語としての英語試験
としては世界最難関の試験に挑戦する猛者達の集うスレ。

289:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 21:19:45
1/17のスコアレポート、手元に届いたかどうか教えてください。お願いします。
ETSに電話したけど、1/29に日本に向けて発送していると言われました。

290:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 01:14:27
1/16だけどとっくに着いてるよ。

291:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 01:32:40
>>289
同じく届いてないです

292:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 03:12:16
URLリンク(www.youtube.com)
この洋書どうかな?使った人いる?

293:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 03:35:08
今の為替レートだと洋書はUS Amazonから買った方が送料込みでも断然安いな。

294:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 10:18:05
>>290
>>291
回答ありがとうございました!!
まだの人もいることが分かり少し安心しました。
早く届くといいのだが・・・


295:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 12:40:11
ETSのオンライン教材もいいですよ

296:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 12:44:45

URLリンク(toeflpractice.ets.org)
細かいところに難はありますが、readingとlisteningだけ買うと10ドルですし、けっこうなボリュームでした。
特にリスニングの問題数は180問超です。やはりETS作成の問題は安心感があります。
リーディングは最近の本試験の傾向にあっていないのですが、速読トレーニングには最適かと思います。
ネットに接続できるPCがあればどこからでも問題にトライできます。

297:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 16:05:43
TOEICの話はやめろ。ここはガキのスレじゃないんだよ。TOEFLという外国語としての英語試験
としては世界最難関の試験に挑戦する猛者達の集うスレ。

298:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 16:16:55
Toeflより Ieltsのほうがむずかしいんじゃない?

299:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 16:17:43
ReadingとListeningでDeltaのSix Practice Testっていう教材使っています。これって選択肢が簡単すぎて解きなおしするとほとんど満点とれてしまいます。
皆さんはどうやってDelta教材を使用されているのでしょうか?

ちなみに自分が今考えているのは
1. ListeningはShadowingに使う(これは今やってます)
2. Readingは時間制限をtight(1問15分とか)
3. Readingは音読する
4. Readingは単語を覚えるのに使う

です。


300:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 16:32:29
>>299
1.2倍速で聞く&メモ取り&シャドウイング
設問を読んで選択肢を見ずに解答英文を即興でで作ってみる
Readingは読んだらサマリー英文を作って喋ってみる


301:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 00:51:53
解きなおしなんかしたら誰でもどんな参考書でも満点取れるだろヴォケ

302:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 03:37:07
>>298
IELTSは実力って感じ。リーディングは、IELTSの方が超絶難しいな。

iBTは、ある時はすごい点数取れて、ある時は、やばい点数とったりと運がある。

303:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 11:26:14
アイエルツ(IELTS)受験料
(1人1回あたり)
\24,675

高っ
アイエルツ(IELTS)試験対策コース(東京センターと大阪センターで開講)
\99,750
↑テスト作成会社が試験対策セミナー^^;;

304:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 16:29:29
今日の人お疲れー。
スピーキングタスク4題名読みづらくて焦ったわ

305:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 19:49:01
TOEFL廃人検定

1.テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2.受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3.先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4.リスニングダミーか休憩中にで他人のスピーキングを盗み聞きする
5.ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6.次で10回目だ
7.PBT受けにシンガポールまで逝った
8.かれこれ1年以上勉強している
9.Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出るBarronのiBT洋書はもちろん買う

判定
0:一般人
1~3:駆け出し
4~7:韓国さん級
8~9:ネ申
10:名誉ETS顧客

306:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 20:16:59
>>305
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく

が抜けてる。

307:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 21:04:28
>>306

12.エッセイの俺は、良く気が利いて皆をまとめるリーダーで運動も趣味もなんでもこなすナイスガイだ。


308:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 21:04:32
7日の結果遅いな

309:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 21:08:58
7日遅いね。本当に。

310:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 21:13:02
最近の傾向は日曜に受けたら翌々週月曜の夕方四時発表

311:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 07:13:26
>>305

13. IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる

312:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 07:51:18
あの人どこの出会い系でもいるってよ

313:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 08:13:29
二人の共通点はハワイとボート

離婚がどうのじゃなくて、そんな経済力ないじゃない。

314:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 09:01:01
>>305
遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤

315:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 09:10:21
サブプライムってもう一度よく調べて

316:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 10:46:59
TOEFL廃人検定

1.テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2.受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3.先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4.リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
5.ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6.次で10回目だ
7.PBT受けにシンガポールまで逝った
8.かれこれ1年以上勉強している
9. Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出るBarronのiBT洋書はもちろん買う
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
12.エッセイの俺は、良く気が利いて皆をまとめるリーダーで運動も趣味もなんでもこなすナイスガイだ。
13.IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる
14.遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
15.スコア112点の人より117点の人の方がより尊敬に値する

判定
0:一般人
1~3:駆け出し
4~7:韓国さん級
8~9:ネ申
10:名誉ETS顧客

317:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 11:16:16
2月7日の結果まだかなー…
結果出るまでモチベーション上がり切らないよね

318:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 12:24:13
なんで7日がこんなに遅いんだ

319:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 12:50:12
>>316
・はじめは受験料2万を高いと思ったのに、100万払っても目標点数を買いたくなる。
・こんなに点数が上がらないのは俺が悪いんじゃなくて、全てETSの採点基準が悪いと性格が歪み始める

320:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/02/22 13:07:24
>>316
11と15しか当てはまらない俺は駆け出しなわけかw

321:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 13:56:43
マジレスすると判定はこれで充分

0:一般人~駆け出し
1:韓国さん級
2:ETSのネ申殿入り

添付れ入り希望

322:青谷正妥(あおたにまさやす) ◆bjvsJYihkc
10/02/22 14:52:22
TOEFL iBT・英語学習説明会:Speakingの攻略(東京)

京都大学国際交流センター准教授の青谷正妥(あおたにまさやす URLリンク(aoitani.net)  URLリンク(ameblo.jp))です。

Speakingの訓練・対策を中心に、TOEFL iBTの説明会(東京)をします。無料です。

説明会URL:URLリンク(aoitani.net)
【時】 2010年3月12日(金) 16時30分から18時
【所】 〒108-6027 東京都港区港南2-15-1品川インターシティA棟27階 京都大学東京オフィス(JR品川駅東口筋向かい)
【講師】 青谷正妥(あおたにまさやす):プロフィール URLリンク(aoitani.net)

参加登録フォーム:URLリンク(aoitani.net)

会場確保の関係上、人数の目安が必要です。希望される方は、上のフォームから直ちに登録を頂けますと幸いです。

『英語運用力一般の養成と、TOEFL iBTのSpeakingの為の対策・勉強の話をします。』

青谷正妥(あおたにまさやす)はTOEFL iBTが120点(満点)、TOEICも満点、英語検定1級、アメリカ在住20年、現在はTemple大学大阪校の英語教育学博士課程在学中(数学に続き二つ目の博士号)。
本物の英語の話をします。

323:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 15:37:55
R15L20S18W24 TOTAL77
リーディングが一番マシだと思ってたのにorz
初受験でこれは望みある方ですかね?
あと二週間でなんとか80行きたいんですが…

324:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 16:09:35
>>323
初受験でなら凄いな。
80ぐらいすぐいくよ。
w24ってテンプレ使った?

325:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 16:19:18
>>324
ありがとうございます。
やっぱりリーディング重視で勉強した方がいいですよね?

ライティングは、テンプレというかlongmanのWriting Academic Englishを軽く一通りやったので、そのおかげだと思います。

326:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 16:50:34
質問です
テンプレにある
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
はどちらの方が良いのでしょう?好みの問題ですか?

今年中に100点とりたいと思ってます

327:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 19:40:01
<<TOEFL廃人検定>>
1.テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2.受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3.先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4.リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
5.ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6.次で10回目だ
7.PBT受けにシンガポールまで逝った
8.かれこれ1年以上勉強している
9. Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出るBarronのiBT洋書はもちろん買う
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
12.エッセイの時の俺は、良く気が利いてリーダー的で運動も趣味もこなすナイスガイだ。
13.IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる
14.遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
15.スコア112点の人より117点の人の方がより尊敬に値する
16.はじめは受験料2万を高いと思ったのに、100万払っても目標点数を買いたくなる
17.点数が上がらない理由は俺が悪いんじゃなく、ETSの採点基準のせいだ
18.点数は増えたが、一緒に喜んでくれる友人はいなくなった
19.最近青谷のヒゲ面にキスできそうな気がしてきた
20.留学中も留学後もぜひ点数を伸ばし続けたい

判定
0:一般人~駆け出し
1:韓国さん級
2:ETSの高額奉納者リスト入り
3:TOEFLやめますか、人間やめますか
4~:あんたはネ申

328:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 20:00:01
110点取れるなら青谷に掘られてもいい

329:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 23:07:04
めりけんさんになら点数関係なく掘られたい

330:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 23:21:55
>>329 カリフォルニア行け。 Go to California!

331:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 23:24:23
十 丁 田 ク
小 七 力 巴

332:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 23:55:15
>>330
(カリフォルニアに)行けば掘って頂けるんですね

333:名無しさん@英語勉強中
10/02/23 07:09:15
17日のスコアーシートまだかよ

334:名無しさん@英語勉強中
10/02/23 08:16:08
TOEFLの勉強してたら、TOEICの成績UPに繋がるのかな・・・。
難易度は、TOEFL>TOEICみたいだけども。

335:名無しさん@英語勉強中
10/02/23 13:26:10
GREの語学受けてこいよ

336:困ってます
10/02/23 14:04:13
2010年1月16日に日本で受けたTOEFLのPaper scoreってもう届きました??

337:名無しさん@英語勉強中
10/02/23 19:09:21
>>336
1月17日に受けたものですが、昨日届きました。
近日中に届くのでは?


338:名無しさん@英語勉強中
10/02/25 13:03:40
IBT受験でのスコア結果の自宅郵送を希望することを間違えてオンライン上での確認のみ
にしていたので
未受験のテストをオンライン上でのスコア確認および郵送での通知に修正しようと
ネットから試みているのですが、一時的に無理と表示され続けて全く変更出来ません。
一度でも郵送を断ると2度と変更出来ないようです。

電話しても繋がらずメールで変更するように問い合わせても返事が来ません。

339:名無しさん@英語勉強中
10/02/25 13:32:11
>>338
あきらめろ

340:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 18:31:40
Z会のリスニング本使ったことある方いらっしゃいますか?
リーディングがそこそこ使えたので購入を考えています。
語彙のレベル、設問の難易度、会話の速度なんかはどんな感じでしょうか。

341:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 19:31:36
いちよ言っておくがiBTは

リーディングは、本場アメリカのニュースサイト(NY TimesとかCNN)みたいので勉強しないと対応できない。
リスニングは、日本にあるので難しめの参考書だったら対応できる(ただしロングマンは簡単すぎ)。
でも、CNNやBBCを使って勉強してる人が多い。

スピーキングやライティングはしらん。しゃべって書くしかないんじゃないか。

342:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:07:08
明日受けるのですがパスポートの有効期限が切れてました・・・・・。
絶対に絶対に受けれないですか?

343:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:13:31
もがけ!
なせばなる!

344:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:16:57
健康保険証と学生証と戸籍謄本も持っていってみるつもりなのですが。
どうしても明日受けないといけないのでがんばってもがいてみます><

345:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:22:52
期限切れのパスポもね

346:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:26:26
写真もいるんじゃない?

347:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:33:14
期限切れのパスポートと証明写真もですね。
わかりました。ありがとうございます><

348:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:42:31
結果報告よろ
だいじょぶだと思うけど高いから心配だよね
幸運を祈る

349:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 13:33:51
さっき受けてきた
もう2度と受けない
首が疲れる


350:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 14:39:23
>>479
こんなのもあったんですね!
でも少し簡単すぎるような気もします。

私はTOEICは受けたことがないのですが、TOEFLはReadingが20点であとは悲惨な点数でした。
現在、大学生ですが、受験勉強で読解は力を入れてやってきたので読解力はまあまあると思います。
しかし、リスニングの勉強をしなかったために英語が聞き取れません。
TOEICを受けるつもりなのでその対策はもちろんですが、基本的な英語を聞く力をつけたいです。

今考えてる勉強法はスクリプトを見ながらニュースなどの音声を聞いたり、ディクテーションをして細かいところまで聞き取れるようにすることです。
なので、おススメの勉強法や参考書があったら教えていただきたいです。

351:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 14:40:05
すみませんTOEICスレと間違えました

352:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 15:15:02
今日リスニング難しかった。話題が唐突過ぎて大混乱のうちに終了。
また100越えはお預けか。
足切りは避けたい。


353:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 15:16:07
現在、大学生ですが、受験勉強で読解は力を入れてやってきたので読解力はまあまあると思います。
しかし、リスニングの勉強をしなかったために英語が聞き取れません。

日本の学生はほとんどこんなもんだよ
国別平均点見るとよくわかる

354:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 15:23:06
月曜日に本屋さんに行って火曜日にスーパーに行く

どうしてそれを報告するの?

355:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 17:43:52
うっせ死ね

356:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 18:17:51
あの人たちとか○○しちゃうひとたちとかっていうけど、

357:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 20:41:42
今春大学生になるんですが、文法と構文解釈の参考書は大学受験のを継続しても対応できますか?
そもそも文法とか解釈の勉強は”一般的に”するもんなんでしょうか。
TOEFLの勉強法のサイトをいくつか見てみたのですが、文法に関して言及してるサイトはあるんですが解釈は言及されてませんでした。

358:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 20:47:39
>>357 わかってなければやればいいんじゃない?
TOEFL は
Reading, Speaking, Listening, Writting

ぐだぐだ考えるより、この科目ごとの勉強を
オフィシャルガイドなりで始めることが大事じゃね?

今度、経済学部に入るんですが、
数3Cの参考書はもっといたほうがいいですか

なみにずれた問いに聞こえる

359:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 21:09:38
>>357
対応できる。そしてやるべき。

Find O Cの構文が分からずにパッセージ読めないレベルのくせに
テクやテンプレに走って何年も無駄に費やして点数が上がらないと嘆く
恥ずかしい大人になりたくなければ。

360:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 21:36:02
リーディングダミーだったけど疲れるな。。。

361:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 21:39:13
>>358
大学受験は真面目にやってたのでわからないということはないです。
>>359
わかりました、やります。

二人ともありがとうございました!
とりあえず文法と構文は受験勉強やり直して、根っこを鍛えなおします。
それに平行してガイドと相談しながら実践的ななにかをやっていこうと思います。

362:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 21:48:03
>>359 ちなみにそういう人何人くらい知ってるの?

363:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 22:01:06
a

364:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 22:28:32
大学のクラス分けでITPを受けないといけないんですが
ITP・PBT・CBTの傾向は全く違うんでしょうか

ITP用の参考書が少なくて困っています。

365:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 22:30:24
ITPならPBT用を使え。
つーか、クラス分けようのしけんに
対策しようと思うくらい熱心なのに
ITPが何かすらわからない、調べられないのか。
新1年生かな?

366:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 22:38:41
新1年生です

PBTで出題された問題を使用していることは知ってるんですが
調べてみたらPBT用の参考書も今ではあまりないみたいだったので

すいません。もう少し自分で調べてみます
ありがとうございました

367:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 22:41:16
中古本はいっぱいあるよ
アマゾンマーケットプレイスとか
ブックオフとか

368:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 22:50:04
その手もありますね

とりあえず TOEFLテスト ITP完全攻略 を買ってみることにします
単語帳は受験でDUOを使ってたんですが、これを続ければいいでしょうか

369:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 22:53:01
DUO全部覚えてナインなら、まずDUOおさえんとなぁ。
速読上級くらいはおさえてほしいとこやけど。
あと、てつろくかい 鉄壁とか。

370:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 22:56:27
他人の人生だから何かをしろとかするなとは言いにくい。
英語を学ぶことはわるいことじゃないよ。けど
ただTOEFLの勉強自体が趣味だと言われるとドン引きしてしまう。
通常ならば、金髪碧眼の白人女性とコミュニケーション
を楽しみたいとか、映画を字幕なしで楽しみたいとか、洋書をガンガン読みたいとか
まず英語を使ってしたい楽しいこと、夢がはじめにあるはずだと思うのだが。まあ
そういう楽しみがあるまっとうな人はこういう資格系のスレには長居しないけどね。

371:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 23:00:45
>>369
ほぼ覚えてると思うんですが
速単上級までですか。結構レベル高いですね

372:名無しさん@英語勉強中
10/02/28 00:33:42
>>370
大半は留学したい人が受けてるんだと思ってが違うのか。

373:名無しさん@英語勉強中
10/02/28 00:46:47
何度も受けて在米10年以上してやっと満点とれて得意満面で帰ってきて英語の教職に就いてるおっさんとか

374:名無しさん@英語勉強中
10/02/28 07:28:30
>>371 TOEFLの計測対象としては、速読上級までおさえてやっと土俵にのれるレベル。
 ITPだろうとね。あくまで留学に必要な英語力が確保できているか確認する試験だよ???

375:名無しさん@英語勉強中
10/02/28 08:04:03
留学のために100点目指して頑張ってるけど
100点以上取れて、もしかなり余裕で110点とか115点とか取れるレベルになったとしても
趣味で受け続けたいとは全く思えないな

留学で点数必要で頑張った人にとってTOEFLはあくまでも
点数クリアのためのものであって
趣味にはなりえないだろ
そしてそのパターンが大半だろうな

376:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/02/28 09:41:44
英語教えるときには高い点数持ってるとなにかと便利なんだよ。
青谷先生も必死なんだろ~

377:名無しさん@英語勉強中
10/02/28 11:42:13
やはりそうでしたか

378:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/02/28 13:54:31
>>373
ああいう人って日本の英語教育のためには必要なんだよ。
わざわざ英語を教えてくれるなんて有り難いことじゃないの。
(京大生限定みたいだけど)

379:名無しさん@英語勉強中
10/02/28 21:33:28
iBTはライティングやスピーキングがあるので、
当然参考書の内容も異なってくると思うのですが、
iBT向けの参考書を使ってITPの勉強をしても問題ないですか?

380:名無しさん@英語勉強中
10/02/28 21:58:10
PBT用探したほうが無難。
そら英検1級でもIELTSでも国連英検だろうが、
使えないわけではないが。
試験対策なんだから

381:名無しさん@英語勉強中
10/03/01 01:53:49
>>379
itbのリーディングの本とリスニングの本買えばおk

382:名無しさん@英語勉強中
10/03/01 03:47:12
>>370
どん引きとはこれいかに。引くな引くなwどんぐりだろ。
白人金髪なんちゃらのそのレベル感が、TOEFLで点をとりたいというそのレベル感と同じレベルだったら変わらないのだろ?
目的と手段で貴賤を問うならそれが目的ならほっとけよ。その人の目的なんぞそれこそ自由だろ。否定するのも楽しいのかもしらんが、目的がなんだったらいいんだ?
ちなみに俺は、笑わせたい、ディベートしたい、mba、ビジネスで使いたい、だが高い点数それ自体もほしいけどな。

383:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/01 08:38:32
>>379
ITPのStructureの問題はiBTには出てこないタイプだから、
PBT用のテキストを買って勉強したほうがいいよ。
Deborah Phillipsはお勧め。

384:名無しさん@英語勉強中
10/03/01 09:08:13
東大京大理系生がtoefl100点取るのにどれくらいかかりますか?

385:名無しさん@英語勉強中
10/03/01 10:07:18
雑想:「英語教育界における青谷の立場(?)」

人文・社会系の専門用語云々は兎も角、一般的な英語の運用能力のみに限れば、僕は殆どの英語の先生より上です。
ですから、本来ならどこへ行っても僕から学びたい人達に引っ張りだこにされる筈です。
とりわけ、理系の学生さんに英語を教えている文系の人達などには、僕ほど重宝な情報源は無い筈です。
例えば、偉い物理学者などは、学会でもどこでも絶対に引っ張りだこです。
こうならない理由を探し続けているというのが、現在の僕です。

386:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/01 11:34:13
別に青谷先生がTESLの分野で業績を上げた学者なわけじゃないし、
引っ張りだこにならないのにも何の不思議もないような。
それに、運用能力と教え方のうまさはまた別だからねえ。
(orthogonalとまでは言わないが)

387:名無しさん@英語勉強中
10/03/01 12:58:08
>>384
質問の形態からしてバカっぽいが、

医学部とそれ以外でぜんぜん違うし、京大看護学部だって理系、
得点源が数学か英語かで違う。ましてや、京大はリスニングない学科も多い。

このスレの雰囲気的に
東大ならiBT60、しばらくみっちりやって80。
100はかなりきついだろ。
>>41 みても、かなり英語が得意な国の平均だし。

2年くらい生活、高等教育を英語ですればとれるんちゃうかな100は。
1.5年くらいかな。


388:名無しさん@英語勉強中
10/03/02 20:47:03
準一もってるだけであとは1年の留学経験があるのですが
93点って結構努力しても厳しいですかね?

389:名無しさん@英語勉強中
10/03/02 20:50:27
準1ってTOEIC730くらいだしなぁ。。。
あなたのけっこう努力基準がわからない


名古屋大学工学部電情4年。来年からは東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻に進学予定だよ
Reading Listening Speaking Writing Total
13 8 13 15
49

URLリンク(whichuniversitybest.blogspot.com)

ESL(英語を母国語としていない外国人に英語を教える語学教育施設)が充実していない大学は、
550点(CBT/コンピュータで実施する試験では213点・IBTインターネットで実施する試験では80点)
を条件付けることが多いようです。

スコアの解釈 [編集]
入学志願者の英語力判定のために要求されるスコアは、各教育機関ごとに異なる。例えば、「フルブライト奨学金」2010年度大学

院プログラムではiBTで80点以上が応募条件、ニューヨークのバークレーカレッジではiBTで61点以上を要求している。大学院やア

イビー・リーグなどの一流大学では更に高いスコアが必要とされ、ハーバード・ビジネス・スクールやオックスフォード大学のビ

ジネススクールなどでは、いずれもiBT 109点を出願の最低条件としている[1][2]。

390:名無しさん@英語勉強中
10/03/02 21:46:28
>準一もってるだけであとは1年の留学経験があるのですが
>93点って結構努力しても厳しいですかね?

厳しいっていわれたらやめんの?

391:名無しさん@英語勉強中
10/03/02 23:33:39
TOEFL必須英単語5,000 やってる人いる?
いまさら気づいたが、これCBT用だな。別にいいけど。

392:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 03:09:11
前半部分をディクテーションしたよ。
1日2つづつやって1ヶ月で終了。
1パッセージが短いから(ibtに比べて)ディクテーションするのにちょうどいい長さなんだよね。
確かに聴き取りの能力は上がった(L15-18位だったのが20-23位になった)


393:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 10:39:07
>>389
ありがとうございます。
僕は今高校生で推薦で使えるため迷っていました


394:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 12:49:11
>>390
ちょっと話の種に話題を投下しただけだろ。
お前はカンフーの師匠か?

395:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 13:06:48
>>393 受験推薦狙いでiBT93はきついと思う。
 1年間の高校留学では。というか、大学受験推薦でiBT93ってすごくね。どこ?
 推薦狙いなら、英検1級あたりを狙ったほうが、受験英語との相関的にいいのでは?
 なにより、TOEFLは1回2万と高い!

 リスニング・speakingは若ければ若いほうがいいってのはよく言われるけどね。

>>394 カンフーとiBT93、はたしてどちらが難しいだろうか。。
 カンフーなら師範代レベルかな。

396:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 13:08:59
TOEFLを初めて受けてきた
緊張でスピーキングが一言も話せなかった、そのショックでライティンッグが100ワードも書けなかった
リスニングは割と聞き取れたけど今回は難しかったと言う人がいるから自分の勘違いかもしれない

というか女子大で試験するなら男子トイレの表示を分かり易くしろ

397:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 13:22:43
けっこう、試験会場って女子高、女子大多いよね。

それよか、そんな緊張しいで外国で生活しようってちょっと無謀では。

つーか、一橋と国際教養大学(公立、秋田)の英語教育実践教育か。iBT93以上いるのは。

398:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 13:25:51
個人的にはほんまかいなと思うけど。

URLリンク(www.scholarship.jp)

◆TOEFLを要求する本当の意味
TOEFLで550点のスコアを持っている人に、
「授業を受けるために必要な英語力があると思いますか?」と尋ねると、
「ありません」と答える方がたくさんいます。
大学の教授に、「TOEFLで550点以上を取得した学生は、
授業を受けるために必要な英語力を持っているでしょうか?」と尋ねても、
「ありません」と答える教授が多いのです。

では、なぜ大学側はTOEFLのスコアを要求するのでしょうか?

実は、TOEFL550点以上取得した人は、英語力に自信がなくとも、
自分が頑張れる事、努力できることに対しては自信を持っています。
そしてその結果が、圧倒的に高い卒業率によって裏づけされています。

つまりTOEFLは、単に英語力だけを測る物差しではなく、いろいろな問題や誘惑に勝てるかどうか、
また勉強に対する高いモチベーションや、実行力があるかどうかを証明しているのです。

だから大学はTOEFLのスコアを要求しているのです

399:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 18:32:02
>>395
一橋です。一級かtoefl93が受験資格なのでどちらか取って受けようと思っています。
まあ比較するのはあれだと思うんですけど
1級と93どっちがとりやすいと思います?

400:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 18:35:29
すでに準1持ってるなら1級なんて余裕だよ。
単語覚えるだけ。頑張ってね。

401:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 18:47:37
慶應は帰国枠で狙うなら100以上は必要だよ

402:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 18:50:31
東大文系なら110以上は必要

403:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 22:09:36
慶応法学部卒(一般入試)の俺涙目。
去年12月の1回目で57点。2回目は2月7日で67点。
80点取りたいよぅ・・・

404:名無しさん@英語勉強中
10/03/03 23:02:01
>>397
いや海外での一人旅とかの経験はある、ヨーロッパを自転車で3ヶ月とか
行きたい語学学校が要求するスコアが20週コースで45以上、11週で61以上なんだ
最初はIELTSを受けるつもりだったんだけど地元に試験会場が無いのと
5週間前までに申し込めとかで急遽TOEFLに変更したら準備不足で惨敗という訳

405:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 01:02:02
>>403
慶応法学部卒(一般入試)

ハア?
消えろ!
TOEFLはそんな簡単にスコアアップできる試験じゃないんだよ。

406:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 01:38:52
ポン大乙w

407:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 22:39:38
IBT65です。

半年で80以上取らないといけません
無理でしょうか?


408:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 22:42:34
いますぐ半年りゅうがくしろ

409:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 22:48:24
余裕で取れるよ
俺11月65 12月72 1月82 2月 88だから


410:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 22:50:11
リーディングは一ヶ月やりこめば30近く行く
これで+7
リスニングは2ヶ月やりこめば27くらいはいく
これで+10
ライティングとスピーキングはテンプレ覚えれば各5点近くがある
これで多少波があっても+20は行く

411:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 23:26:52
10月は65、1月は77。さて3月も受けるが85いくかな。かな。

412:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 23:27:58
点数上げてる人達一日平均どんくらいtoefl費やしてる?

413:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 23:39:55
5秒

414:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 23:44:44
日本にいる外人さんで違和感のないアクセントの人っているけど、
あんな風になるのを目指して英語を勉強してなれたとしても、
英語上手だねと外人さんに言われておしまいになりそうだね
英語だけじゃだめで、英語を使って何をするかだとおもいます

「英語の資格試験受験が趣味です。特に英語を教えたいとかいうことは
 ないのですが、趣味と自己啓発を兼ねてやっていますぅ。いつか役立つかも
 しれないしぃ。」

オタクでもいいけど、胸を張って主張するほどのことでもないだろ。
なんか自分探しをしている子供みたいだし。
トフルやトイクのためのガリ勉は、オナヌーみたいなもんで
傍から見てしまった人の心を凍りつかせる。

415:名無しさん@英語勉強中
10/03/04 23:44:49
平日3時間
土日8時間

416:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 00:03:32
>>414
何もやらんよりは有効に人生を使っているとは思うけど。
というかほっといてやれよ。何か嫌なことでもされたのか?
頭の中で作り上げた敵に変な演技をさせてこいつ馬鹿だと悦に入るよりは良い趣味だと思うよ。

417:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 00:09:36
トエフルって難しいよな

418:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 00:29:11
>>414
だからさ、TOEFLは留学のための試験なんだから、大抵MBAなりPhDなりLLMなり
「英語で何かやる」目標を持った人が多いはずで、何の脈略もなくわざわざこのスレ
に分かり切ったことを書きに来なくてもいいんじゃないか?

419:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 04:03:06
>>418
正論すぎ。通過点だからな。だが、結構努力を要する通過なんだw

420:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 12:54:04
みなさんに質問です。私は今年某大学医学部(偏差値60後半~70)に入学する者です。 そこの大学ではいきなりTOEFLがあるようなのですが、1ヶ月で大学受験レベルからTOEFLで通用するレベルまで底上げするなら、どんな本で学べばよいでしょうか?
理系ですが英語は大学受験レベルなら得意なほうです。また車学が来週で終わるので、それなりに時間の余裕はあります。


421:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 13:38:53
>>418
そうでない少数派のために書きに来てるんじゃないか?

422:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/05 13:41:43
>>421
そんな奴いないだろ。

423:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 18:15:24
>>420 たぶんTOEFL-ITPだろうから、PBT用の教材使ったらいいんじゃない?
 というか、とれる英語科目とか語学研修の選考に使われるだけだと思うけど。

 まぁ、リスニングの強化に専念したらいいんじゃない?
 あんまガチガチに考えないで、医療ものドラマを英語音声英語字幕で
 シーズン一気観とかw

 リージョンフリーデッキは5,000円で買えるし、
 アマゾンジャパンからも北米からの輸入品買えるよ。

 日本のリージョンのDVDでも英語音声英語字幕できるのもあるし、
 英語音声のみで観たっていい。

424:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 23:31:22
>>423
ありがとうございます。英語の映画を数本見てみます。あとオススメの参考書はありますか?

425:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 23:34:34
映画は時間の無駄だと一言いわせていただく。

426:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 23:36:24
>>424 PBT用、TOEFL-ITP用、受験英語からiBTとかいうのをZ会が出してたような。
 少なくとも数本を各1回じゃ10時間に満たない。
 10時間未満の勉強がどの程度力になるかは受験をくぐりぬけて医学部に入るくらいならご存知でしょう。
 場末の映画館に弁当持ち込んで朝から晩までみるくらいの気持ちが必要では?

427:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 23:38:12
みなさん釣られたようですね。

428:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:13:09
TOEICの900点目指して頑張ってる人がいるように
TOEFLで100点目指す人がいても不思議じゃないけど、
それ以上の点数に意味があると俺は思えないな。

TOEICだって900点以上取ると卒業する人がほとんどだろうし
TOEFLも100点以上はスコアマニアのお布施の領域だろ。
分布曲線の突端は勉強の指標たりえないと思う。
作成者側だって思ってないだろうな。

429:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:14:51
100超えたら、IELTSとかのがいいかもね。
一番難しいところのミニマムスコアが105とかだっけ?

430:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:18:11
あるカテゴリーに属する連中は120-119しか取れない。うらやましいかぎりだ。

431:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:19:56
100じゃスコアで足切りされるわ

432:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:34:49
990:x=120:105
120x=990X105
x=103950/120
=866.25

ミニマム105は単純計算でトエック866点相当だがちょっと?ね
ETSとの癒着を疑う
IELTSは若干高いけどトイメン式の良いテストだよね

433:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:37:40
>>432
TOEIC990とTOEFL120が同じだと思い込んでるところでもう終わっとる。

434:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:40:57
タコめ
「注釈がないと勘違いで揚げ足取るマヌケがいるかな」と思ったら案の定これだ

435:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:42:50
そもそも>>432が何言いたいのかさっぱりわからん


436:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:42:59
TOEFL受験してることに誇りもってるんだろうなー笑

437:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:45:24
スコアまだかー

438:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:46:31
>>437
最近は月曜夕方まで焦らされるよ

439:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 00:55:25
>>434
注釈もなにも、前提が間違ってるんだから計算に全く意味がない。
やるだけ無駄。

440:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 03:14:11
>>435
toefl105点がTOEICだと何点になるか、比例計算により算出している。
でも>>433の言うとおり、意味無いと思う。

441:440
10/03/06 03:17:15
もしかして>>435はそんな事(比例計算)はわかってるけど、
>>432は意味無いってつもりで書いたっぽいな。勘違いしてしまった・・・

442:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 03:34:13
>>441
いや、賛成反対以前の問題で文字通り>>432が何言いたいのか良く分からないです。

IBT105がTOEIC866相当だから何を主張したいのか
ETSの癒着って何のことなのか
なぜIELTSが出てくるのか

443:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 03:37:52
>>432はコミュニケーションの能力が不足してるだろ。
TOEFLとTOEICのスコアを比較したがるのはアホだけ。

444:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 09:02:50
ひどすぎる
自分の能力を棚に上げてよくもそこまで・・
スコアが上がらないのか

445:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 09:47:55
>443の知能をアゲ

446:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 14:42:50
TOEFL4回目でラフレシアのダミーも4回目だった

447:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 20:23:30
準一級とか取ったら、あとは「英語を使って何をやりたいか?」にあわせて勉強するのがイイと思う
外資系に就職すんだったら、商慣習やビジネスの英語表現覚える
字幕なしで映画を観たいんだったら、口語表現とかリスニング鍛える
原書で読みたいのなら、単語と文法はかためる
とかね。変な資格とかは取らないほうがいい
TOEFLは毎回の定員に限りがあるから、遊びで受けるんならすっこんでろといいたい。

448:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 21:45:49
遊びで受けるんならこんなテスト受けるかよ
終わった後の疲れっぷりと言ったら

449:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 22:36:05
3/27、4/10の会場がもう無いんだけど、何でだろ?
学部、大学院の出願はもう終わってるよね。
もともとの会場が少ないのかな?

450:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 23:04:11
3/27と4/10の会場なら俺の横で寝てるよ。

451:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 23:15:56
英語を使って活躍できる立場にない奴が英語勉強しても滑稽
30歳以上の受験者の存在は邪魔だし、オタ共は外見も目障りだし。

452:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 23:36:20
一流大の学生なら将来の機会に備えることも出来るが、マーチじゃ無駄
二流以下の脳みそだと英語ができても使い物にならねーよ

453:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 23:42:41
>>452
いや三流大の脳みそでは仕事しながら英語をある程度まで持っていくことすら
出来ない。

454:名無しさん@英語勉強中
10/03/06 23:51:18
三流旧帝だけど、一流大の人が私より点数低いとよっしゃ!って思う。


455:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 00:15:13
旧帝 de 三流?

456:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 01:04:31
英語が出来ない奴ほど学歴話が好きって本当?

457:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 01:15:41
点が伸びないから学歴の話をして自分を慰めてるんだろ。


458:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 02:31:00
かわいそうな奴が大集合じゃないか

459:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 02:34:28
学歴がなくてただTOEFLの高得点だけが自尊心の礎っていう
違う意味でかわいそうな奴もいるけどなw

460:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 08:30:30
TOEFLの高得点だけに拘って職歴を疎かにすると
年齢の壁に阻まれますよw

461:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 15:59:01
すみません質問です。

現在、外資の専門職ファームに勤務していて、将来海外の大学院で学びたいと考えています。
私の英語のレベル等については、TOEICは1年前に925点を取って以来受けていません。
仕事では英語メールのやりとり・英文資料は当たり前という感じで、プライベートでは日経weeklyで好きな記事を読む・風呂で一人で英語を話すという感じです。
英語での電話やプレゼン等、仕事では今のところスピーキングは要求されていません。


今の仕事環境ではそれ程英語には困らなくなってきたので、そろそろTOEFLを始めようと思っていますが、
やはりそれ用の参考書を解いていくのが王道でしょうか?
TOEICを勉強していた時は公式問題集を使っていました。

何か良いテキストを教えて頂ければ幸いです。
ありきたりな質問かとは思いますが宜しくお願い致します。

462:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 16:13:27
>>461
OG

463:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 16:43:05
TOEIC925だと初受験で75点取れればラッキーな方だと思う。80点以下の初心者
にはポールワーデンの参考書がいいんじゃないかな。洋書の参考書はまだ難しいだ
ろうし。

464:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 16:58:51
TOEIC925取ったのが一年前で、
それから一年仕事で四技能磨いてたんなら初回90はいけそうな気がするけど。
まずはOGと3800だと思う。

465:461
10/03/07 17:08:20
皆様ありがとうございます。

質問ばかりで恐縮ですが、ボールワーデンの参考書というのは「はじめてのTOEFL ITP○○」というシリーズのことでしょうか?

またOGとは何かの略でしょうか?正式名称を教えていただければ幸いです。。。


466:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 17:17:57
Official Guide

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

はじめての は模試って感じだなぁ。
ライティングは高評価が一つ。
スピーキングは賛否両論。
熟語は高評価。
リーディングはレビューなし。
リスニングもレビューなし。

釣りとは思うけど、ネタ振りとはいいネタ振りだね。

467:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 17:50:14
>>456-460
一時期、俺も質問系のスレをよく見てて、この板で回答してる人は
学歴などから来るプライドが高い人が多いと思った。
あと、コンプレックスか何かで異様に人を叩く奴もいる。
いずれにしてもshow offが多いのは確か。
本当に親切心だけで答えてる人って意外と少ないと思ったよ。
コテハンも結構そういうヤシが多い気がする。
そういう奴は数が少ないし誰が見てもおかしいから基本的に相手にしない方がいいね。

468:461
10/03/07 17:50:27
>>466

ありがとうございます。
とりあえず「はじめてのTOEFLテスト完全対策」を買って、
よければリーディングとリスニングをやろうと思います。

どうもありがとうございました、
釣りではありませんでした。

469:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 18:08:40
趣味系の板にはまったりムードのスレが多いと思う。
学問系の板のようにプライドが高い奴はあまりいない。
英語板は同じ関心の人が集まるけど、英語は人によって能力に大きな差が
あるものだから見下したりお高く留まったりする書き込みが多い。
知識のひけらかしに終始してうざいsnobが多いね。
俺は基本が学問系の人間じゃなくて趣味系の人間だから英語板は気持ち悪いと感じること間々ある。
英語が出来たって、そんなもの別に自慢にならないのにな。

470:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 18:22:01
学問系ったっていろいろだからなぁ。
まぁ、ここは英語学板的な内容にはさっぱりなってないねw

外国語板は比較的まったりしてる気がする。
司法試験板はやっぱ殺伐としてるね。当然だけどw 今はどうかな?
世界史板はそんなにひどくなかったように思う。

趣味系でもTVゲーム系の板はかなり荒れるしw
趣味カテゴリはまぁ、まったりしてそうだねぇ。

格闘技板は大荒れだよ。

まぁ、趣味のことで英語が書かれたり、英語のyoutubeとかで質問したいなら、
この板にくるより、趣味の板で聞いたほうがいい反応が帰ってきそうな気がする。

中高の勉強関係も受験板のほうが多分いいね。

471:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 18:35:08
>>461
多分70~75位の点になるはず。私は職種もTOEICの点もあなたに似ています。
初回受験で73点でした。(問題集はやっていませんでしたが、出題方式内容は確認して受験しました)
半年で91点まで上げました。まだまだですね。。
単語帳(キクタンTOEFL)で単語覚えて、洋書の問題集(Official,Longman,Cambridge)を繰り返しやってます。
Longmanは吹き込みの速度が遅いので1.25倍速に変換して使っています。

472:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 18:58:50
>>461
とりあえず一回受けてみるのが良いよ。
TOEICは受けたことはないけど、仕事でちょこちょこ英語は使ってた。
はじめてのTOEFLで出題形式だけ確認して初受験で75。
その後3800、OG、Longman等を半年やって94。
やっぱりスピーキングがなかなか伸びない。

473:472
10/03/07 19:05:45
あ、そういえば大学時代にTOEIC受けたことあった。
たしか650くらいだったけどかなり前の話だから参考にならんね。

474:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 19:09:20
>>472 この人はお金持ってそうだけど、1回2万かかるものをとりあえず受けろってのはどうなんだろう。
 でも、この板の雰囲気だと何回も受けるのがデフォみたいになってるもんなw

475:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 20:10:32
社会人なら2万はトライできるだろ。しかも、外資系ファームならそんなに金がないってこともないだろうし。

476:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 20:58:40
2月21日に受けたテストの結果は明日かな・・・
体調も試験会場も悪かったから、前回より落ちているんじゃないかとびくびくする
でも、早く知りたいとも思う
胃が痛い

477:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 21:01:14
俺も21日の結果待ち。
明日発表っぽさ濃厚なのに何度もサイトで確認してしまう自分がむなしい。

478:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 21:58:08
TOEFL PBTで550~600=TOEFL ibt 80~100とよく出てきますが、
自分は、PBT550~600=ibt 70~90だと思うのですが、どうでしょうか?

479:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 22:05:09
>>461
85点近辺が取れるまでは単語暗記とListeningとReadingの問題に集中するといいと思う。
ListeningとReadingの力だけでなく、WritingやSpeakingに使える表現ならびにアカデミックトピックの背景知識もつく。
TOEIC900超えてるなら洋書のほうがいい。全訳とかいらないでしょ。



480:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 22:36:01
身の回りに英語に異常に執着してて言葉にしにくい気味悪さのある人物いない?

俺の知り合いは自分大好きで、「現場の教員は頭が悪く授業が下手でつまらない。
俺の授業は実践的で面白く、生徒が泣いて花束を持ってきた」と自慢する。
試験でいい点が取れないと二重三重の言い訳をし、取れない奴はこき下ろす。
自分の知り合いに如何に偉大な人物が多く、愛されているか誇示することが多い。

このスレに時々出没する例としては、青●とか●●けんにしたってそうと思う。
前者は「文句があるなら直接いいに来い。こっちは実名もメールも晒して戦っている
自分は憲法に違反するようなことは何もしていない」と言って長文の宣伝をコピペするし、
後者は逆に歯に衣着せぬ2ちゃんで自分のスレ立て、批判的反対意見は一切無視。

俺は弁舌立たないんでそれがどうして悪いかと問われれば言い返せないんだが、
ここの掲示板に相応しくなく、勝手を貫いていて好ましい人物と感じていないが・・・

481:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 22:45:42
TOEFLミニマムスコアのランキングとかないの?
別にそれで序列化しようなんて気はまったくないけど、単なる興味として。

482:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/07 23:01:09
>>480
建設的な批判なら相手をするけど、相手を貶めるためだけに
批判してるような礼儀知らずは相手にするだけ時間の無駄だよ。
だいたい本人が見てるのわかってるのに伏せ字にするような
感覚のほうが自分からすればよほど気持ち悪いけどw

483:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 23:03:28
>>482
めんどうだから、>>480 とあわせて英文に翻訳しるるるるるるるるるるる!

484:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 23:27:24
>>480
嫌だと思うやつは徹頭徹尾無視するのが大人の流儀だよ。
どうしてもそれを抑えきれないなら
自分の不快感が2ch掲示板の流儀の後ろ盾を得てるからなんてケチくさいこと考えてないで
あなたの苦手な弁舌を立てるべきだと思う。

485:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 23:28:33
めりけんさんになら掘られても仕方ない

486:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 23:29:58
最近知ったけど、掘られるは get butt-fucked なんだな。

487:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 23:49:19
めりけんさんは神だからしょうがない何言われても従う。
でもここにいるカスの意見は従えない。

488:名無しさん@英語勉強中
10/03/07 23:53:50
>>482
いや、●●けんは傍からみて建設的な批判まで当然のように
シカトしてて、それに気づかない鈍感さが嫌なんだよ。
伏字は配慮だろ。
志村けんかもしれないしw
>>484みたいのが建設的批判の例だよ。

489:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:02:49
>>488
志村けんはこのスレに出没せんだろw

490:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:03:23
レベルが違いすぎて全然話が合わないといいつつ
何度も登場するのはどうしてなんだろうね?

491:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:03:48
俺の知り合いに、会話力は高いんだが、やたら早口で喋り、
聞き返されるとニマニマするキモいマニアがいるな。
「おれ発音いいから誰も聞き取れないんだよな~。」て。
TOEFL受けるって言ってた。

492:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:06:06
これですね↓

966:めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/01/31(日) 09:07:58
    興味がないんならスルーしといてよ。
    あとこういっちゃなんだけど、TOEFLスレだと
    レベルが違いすぎて全然話が合わないんだよ、マジで。

493:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/08 00:08:38
迷える子羊達を約束の地へ導くためだよw

494:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:10:26
限界スレのほうに、またファンw がきてるぞw

495:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:10:44
さすが神。他の受験者とはレベルも器の大きさも違いすぎる。

496:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:18:13
目の不自由な方が目の不自由な方の手を引くのか?

497:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:21:36
めりけんさんは神すぎて意見が参考にならんで

498:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:22:38
情弱の友乙

499:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:24:56
484のいう弁舌を立てるとすると、アフォ谷の憲法云々だが
法律は人間の善悪の感情から生まれるべき。
法律に抵触していないからよしとするのではいけない。
特にアフォ谷のような理系バカのため人間心理に疎いという
自覚のある人間は、スレ住人の感情に配慮すべき。

●●けんは誰の質問でも受け付けるような事いう一方で
荒らしは無視するとも言っている。
荒らしの基準は明確でなく、矛盾もしている。
最初から都合のいい質問しか受け付けませんと宣言するか
全レスすべき

500:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:42:00
>>499
まず君は自分の身分を明かした方がいいと思う。


501:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:54:08
まぁ、めりけんはこのスレにずーっと張り付いている割に
一度たりとも有益なレスをしたことないし、
その存在が荒れる原因なら消えてほしい。

それか、HN消してほしい。自己顕示欲の塊かよ、と思う。

502:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 00:55:47
と低得点者が申しております。

503:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 01:03:54
>>502
さっそく名無しで書き込んだめりけん

504:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 01:41:34
で、スコアは?

505:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 01:43:35
強いコンプの表れだろうよ。
コンプ持ちは優位に立ちたいため弱者に近づく。
あるものは病人に近づき、またあるものは教壇に立つ。
センセイと呼ばれるインテリにコンプ持ちは多い。。

506:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 01:49:48
めりけんの意味のある発言。

会話と作文はちゃんとした人にもらったほうがいい。お金かけても。
精読は大事
精読して音読して暗記しろ。ちゃんとした文章を。
積極的に会話しろ。

日本PBT 530
5ヶ月ESL ITP597
大学2年(向こう) CBT 290/300

留学してから、スコアが伸びたので、
このスレの住人にはまったく参考にならないことを明示した。

こんなとこかな。

507:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/08 01:54:52
>>506
「単語帳は使うな」が入ってないぞw

508:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/08 01:56:55
どっちかって言うと「市販されている単語帳」かな。
あんな意味のないものもない。

509:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/08 02:00:07
>>506
> 留学してから、スコアが伸びたので、
> このスレの住人にはまったく参考にならないことを明示した

あと、前にも書いたけどこれは海外に出たことのない人の思い込み。
勉強の仕方はどこにいても大して変わらんよ。

510:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:00:32
>>506
ありがとう 参考になった

ところでさっきから某コテのせいで吐きそう

511:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:20:05
建設的に反論すると、海外は学習環境として最強なため無理な学習法でもよく伸びるという仮説が成り立つが?
(この仮説は留学について広く信じられている話とも合致する)

そしてこのレスも荒らしとして無視されること請け合い

512:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:26:29
>>506
>>あと、前にも書いたけどこれは海外に出たことのない人の思い込み。

禿同

留学すれば英語力が上がるとかできない奴の僻み
それなりに努力しなきゃ留学してもできませんよね?

513:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:30:19
>>509 別にあなたのレスの内容は否定しないが、

導かれるところの結論が「いっぱい勉強しろ」では、
アドバイスにはなりえないw
いくら真理でもw
しかも、いっぱい勉強した
の内容を自分では説明してないし。

>>507-508
それは俺はみてないから、俺がこのスレに来る前の発言だと思う。

514:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:31:25
情弱の主張でしたw

515:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:32:41
「いっぱい勉強しろ」?
某野球選手の精神論だなw

516:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/08 02:35:48
>>511
日本でひろく信じられてても間違ってることなんていくらでもあるよw
実際こんな話はごろごろしてるよ。

米生活3年の俺が初toeic680点だった件について
スレリンク(english板)

スレ主には申し訳ないが、勉強してなきゃ当たり前。


517:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:37:56
まあibtで115点が「すごい」って思えちゃうことがかなりあれなんだよな

518:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:38:30
海外でも、日本語だけで生活できるしなぁw

>>515 精神論であろうとなかろうと真理だと思うよ。
 第二言語習得だろうが、第二言語教授だろうが、
 短期間で習得する方法論はあっても、
 楽して習得する方法論はないw

519:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:40:14
>>517
いや。普通に115はすごいわ。

520:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:40:48
最初の1年間→わー寮付きの語学学校日本人イパーイ。楽しいー。
次の1年間→わー恋人できたーただし日本人ー。楽しいー。
次の1年間→恋人帰国したー。そろそろ本気出す(キリッ
4年目突入→toeic680今ココorz

買い物→そんな英語使わないぉ。
ネイティブとの会話→親しい人なら特に問題ないけどそれ以外は辛い。
ネイティブ同士の会話→内容を理解するのでいっぱいいっぱいで話に入れんw
授業→ESLとかの語学系、理数系はまぁおkだったけど、政治とか歴史が日々恐怖だった。
ニュース・ドラマ→部屋にテレビがないのがまず駄目なんだろうな。。。映画は観るぉ!
新聞・小説→とにかく難しくて長いのは全然読めない。。。

これなら当たり前だろwwwwwwww

521:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:42:51
>>518
いっぱい勉強しても英語が出来ない奴が多すぎるだろ?
いっぱい練習してもプロの運動選手になれる奴があんまりいないみたいにさ。

522:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:43:41
>いや。普通に115はすごいわ。
英語が出来ませんという告白ですね?

523:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:46:57
おっさんになっても大学受験板に入り浸ってる奴みたいだな、めりけん。
きもすぎる。

524:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:47:45
>>521 いっぱい勉強しても英語ができない奴?

 いっぱい勉強してるとは思わんなぁ。
 よくいうが6年間勉強って、トータルで授業時間1,000時間満たさないだろ。
 授業寝てたり、聞いてなかったりするし。
 宿題とか自己学習どのくらいやった?

 中学高校普通に勉強してたら、2級はとれるはず。
 今なら、リスニングセンターにもあるし、二次試験にもあるところあるし。

 大学で勉強してるやつそんなにいるか?
 三流大学で英文科で、体育会で、遊びでバリバリしてる人は、準1級とTOEIC730くらいとってたぞ。


525:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:49:37
コテハンつけ忘れに注意w

526:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 02:56:12
めりけん こんな長々と丁寧にレスしないよ。

527:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 03:02:03
ファイナル10分どうぞ!

528:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/08 03:04:30
>>513
自分がこのスレにきたばかりの頃は一所懸命に説明してたんだよw
2007年の後半だったと思うけど。PART21からだな。

529:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 03:07:23
で、レベルが違いすぎて全然話が合わないっていうのが結論だろ?

530:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 03:10:09
>>528 その辺のログをzipにまとめて axfc あたりにあげてくれ。
 ひまなときに読む。

531:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 03:41:59
俺がこのスレ読み始めたのはウガンダどうこういってる part25 くらいからだな。

532:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 03:51:03
めりけんさんへの嫉妬がすごすぎてわらたw

533:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 03:53:36
>>528
自分も読みたいです。どっかにうpして下さいまし。

534:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 03:57:43
>めりけんさんへの嫉妬がすごすぎてわらたw
英語が出来ない奴、二人目w

535:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 04:01:50
URLリンク(www.unkar.org)
URLリンク(www.unkar.org)
URLリンク(yomi.mobi)
URLリンク(www24.atwiki.jp)

22,23、15はあるな。

536:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 04:12:12
part23 のころはマメにレスしてるな。
15には登場してない。

つーか、めりけん ってD2か。
Ph.D とるまであと何年かかるやら。

まぁ、ざっと読んでもしょうもない正論だから、
1レスにまとめられるだろとは思ったが。

537:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 04:20:49
スペルは発音で覚えられない
TOEFLはアカデミック
点を上げるには雑誌でも新聞でもいいからせっせと読むのが一番手っ取りばや
ちゃんとした文法書と辞書を片手に本や雑誌、新聞をせっせと
読むほうが絶対に大事だよ。きちんと読むことができれば
Readingの点は必ず取れる。
あと個人的には単語集とかは薦めない。
Time、New York Timesの文体が好き
まずは模試を受けて自分に何が足りないかを理解する。
URLリンク(www.nationalgeographic.com)  おすすめ
日本にいたときからずっとLongmanの英英を使ってる
読んだ文章を音読して覚えてしまったほうが効率がいい

Tier 2上位の州立大

ぼろぼろ個人情報垂れ流してんなぁ。大丈夫かいな。

当たり前のことばっかやな。

538:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 05:33:44
>>420
一ヶ月ならtoeflの問題集を何冊か解くしかないんじゃない?

539:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 05:36:44
大阪の片田舎に住んでる俺じゃ金出さないと会話の相手がいねーわ。

540:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 05:53:02
めりけんさんはやっぱ凄すぎ
アドバイスも的確だわ

師匠と呼ばせていただく

541:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 09:13:20
115なんて3年住んでりゃ俺にも簡単だよ
10年住んでりゃ何とでもいえる
結構普通の頭の人だったのね

542:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 09:17:49
単語帳使ってれば今頃満点だったのにねwww

543:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 12:26:07
>>493
不人気の秘密はやはりその傲慢さからくるようだね

544:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 13:05:24
客観的にアフォ谷も●●けんも言ってることは9割方正しいと思ってる。
ただ、高得点者特有の、残り1割のKYさとか癖の強さが他人の気に障るんだな。
アフォ谷みたくブログに閉じこもれば良いんだがね。

545:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 14:31:18
日本には謎の鳥がいる。正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え
身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
実際は単なる鵜飼いの「ウ」。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。


546:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 15:23:10
21日の結果きた!!!
99・・・まあ目標点は越えたからいいけど、あと1点欲しかったな・・・。

547:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 16:29:47
>>546
うらやましい・・・
私は前より3点下がってたよ

>>545
自民党が作って広めているジョークだね
テレビでも紹介されてた
鳩山は嫌いだけど、こういうやり方には陰湿さしか感じないな
・・・気持ち悪い

548:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 16:37:28
アメリカのネガティブキャンペーンはもっと直截的だもんな

549:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 17:06:50
もりけんさんは神

550:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 17:39:16
結果きた。

スピーキングってどうやったら上がるの…
20から上がらない…

551:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 18:20:00
もりまんちんはネ甲

552:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 18:23:01
今年から神田外語に通うことになったのですが、
今度入学前にPre-TOEFLってテストを受けるんです。
それで、今TOEFLの勉強してて、
SECTION1の模擬テストで30問中19問正解ってどのぐらいのレベルですか?
初めて解いたのですが独特の表現にびっくりです。

この正解数ってまずいですか?



553:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 18:44:38
<SECTION1の模擬テスト

もっと詳しく。

554:名無しさん@英語勉強中
10/03/08 19:24:20
553さん

これならわかるTOEFL ITPテスト総合対策
を使っています。

リスニング
二人の人間の会話を聞き
質問に答える

で、三十問中19問正解でした

555:名無しさん@英語勉強中
10/03/09 00:57:48
65→69

R24 L12 S11 W17→R20 L19 S10 W20
びえーん

556:名無しさん@英語勉強中
10/03/09 12:45:43
>>555
わかる よくあるさ

557:名無しさん@英語勉強中
10/03/09 13:03:10
やっぱリーディング難しくなってない?
おれもR27→24だった・・・

558:名無しさん@英語勉強中
10/03/09 13:07:41


4.6 創価学会はこんなにも危険です!1/5
URLリンク(www.youtube.com)
4.5 創価学会はこんなにも危険です!2/5
URLリンク(www.youtube.com)
4.6 創価学会はこんなにも危険です!3/5
URLリンク(www.youtube.com)
4.6 創価学会はこんなにも危険です!4/5
URLリンク(www.youtube.com)
4.6 創価学会はこんなにも危険です!5/5
URLリンク(www.youtube.com)



559:名無しさん@英語勉強中
10/03/09 13:58:21
>>555
リスニングにいちばん時間を割くべきだな
並行して単語暗記とリーディング
この2セクションを固めてからSWに移るべき

死ぬ気でやれば80くらいまでは一気に上がる
がんばれ~

とマジレスしてみた

560:名無しさん@英語勉強中
10/03/09 21:27:58
新大学生でtoeflをはじめようと思います。
これは買っとけという指導書・参考書がありましたら教えてください。

561:名無しさん@英語勉強中
10/03/09 21:46:19
IBTをやるかITPをやるかによる
あと560の今の立ち位置によって適切な参考書も異なってくる

562:名無しさん@英語勉強中
10/03/10 00:30:28
>>555
66→63

R12 L19 S18 W17→R13 L18 S18 W14

RとWが・・・変わってくれw
Rが全然出来ない!


563:名無しさん@英語勉強中
10/03/10 00:44:16
>>562
単語おぼえろ!!

564:名無しさん@英語勉強中
10/03/10 11:11:06
お米食べろ!

565:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/10 14:07:34
>>544
「ソクラテスの弁明」の虻みたいなもんだから、いい加減諦めなよw

>>530
>>533
いま糞忙しいから、暇ができたらうpるよ。忘れてたらremindしてちょ。

566:名無しさん@英語勉強中
10/03/10 17:08:00
>>565
ここにpart25-32のログをうpってみた。part26とpart29は1000までないので誰か補完して欲しい。

part25(1001)
URLリンク(w3.abcoroti.com)

part26(582)
URLリンク(w3.abcoroti.com)

part27(1001)
URLリンク(w3.abcoroti.com)

part28-1(1001)
URLリンク(w3.abcoroti.com)

part28-2(1001)
URLリンク(w3.abcoroti.com)

part29(979)
URLリンク(w3.abcoroti.com)

part30(1001)
URLリンク(w3.abcoroti.com)

part31(1001)
URLリンク(w3.abcoroti.com)

567:名無しさん@英語勉強中
10/03/10 17:10:25
>>566が見れなかったり、dat形式で欲しい人は↓

URLリンク(touch.moe-lovers.net)
パスは→toefllog

テキストファイルも入ってるけど、それは単なる説明なのでいらない人は消してね。

568:名無しさん@英語勉強中
10/03/10 18:49:00
いただきまんもす

569:555
10/03/10 20:43:23
リスニングは相当やりこんで今はもっと伸びてるはずだが
スピーキングが・・・

>>562
RWは正直大学受験の蓄積がかなりあると思います
初回受けたときは無対策でしたので
Rは1回目はちゃんとしたところで受けれたけど
2回目はへんな大学だったからほかの受験者のマイクテストで最初全然集中できなかった

570:555
10/03/10 20:44:10
教訓として次からギリギリにいこう


571:555
10/03/11 02:26:20
つるつるのおまんこを食べたい

572:名無しさん@英語勉強中
10/03/11 11:21:15
60 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/04(金) 21:45:19
> 大学に留学生はいますが交流がないです。
なんとかしゃべる機会を作りましょう。お金払って話し相手になってもらってもいいし、language exchangeとかもいい。
Sについてだけど、15秒で全部考えるのははっきり言って無理だから、スピーチの骨子をだけを決めて後はimproviseする必要がある。
このためには普段から英語でしゃべることがどうしても必要なんだよ。
練習問題を自分ひとりでやって、後で聞きなおしてみるだけでも ぜんぜん違うよ。
R、L、Wについては地道に読んだり聞いたり書いたりするのが一番いいよ。TOEFL用の問題集をやるよりも、なるべく生の英語に触れましょう。

62 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/04(金) 22:51:05
リーディングはどれでも好きなのをどうぞ。多分下にいけばいくほど難しい。
URLリンク(news.bbc.co.uk)
URLリンク(www.newsweek.com)
URLリンク(www.nationalgeographic.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(www.time.com)
これは自分は使ったことはないけど勧めてる人がいた。
URLリンク(www.penguinreaders.com)
リスニングは英語のテレビのニュースとか聞けばいいんじゃね?
スクリプトが欲しかったら本屋にいけばニュースを素材にした教材が いっぱい売ってるよ。


573:名無しさん@英語勉強中
10/03/11 11:23:19
94 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/06(日) 00:02:53
(1) とりあえずスクリプトはみないで2、3回聴いてみる。聴けなかったところをメモしておく。
(2) 聴けなかったところをスクリプトを見て確認する。知らない単語があったらちゃんと調べること。
(3) 聴けなかった場所を重点的に何回か繰り返して聴く。
(4) 時間があれば全体を通して何回か音読する。なければ聴けなかった箇所のみでも可。
(5) スクリプトを見ないで数回通して聴いてみる。
この方法でいろいろ聴けばリスニングは上達するよ。リスニングの教材を選ぶときにはあまり難しすぎない程度の
ものがいい。かといって簡単すぎると練習にならない。慣れてくればわかるようになる、という程度のものが最適だよ。

209 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/15(火) 14:30:49
自分の生徒で年に7回受けてた人いたけど、さすがにありゃ無駄だと思った。
模試である程度点が出るようになってから受ければいいでしょ。
旧帝レベルの学生でもほとんどいない。 日本人平均が65だからまあ当然だけど
換算表はあくまでも目安だからね。iBTとPBTじゃ完全に別の試験だよ。
WritingとSpeakingを中心に勉強すれば点は確実にあがるよ。
最近作文の練習のためにメールで利用できるproof reading/editing service
を利用することを思いついて、無料のサンプルを送ってもらったんだが
結構これがいいんだわ。昔書いたペーパーを送ったんだが、プロの編集者だけ
あってかなり細かい指摘をしてくれる。

574:名無しさん@英語勉強中
10/03/11 11:24:28
リスニングのメモは自分のためのものだから後で内容を
思い出せるように最小限のキーワードだけ書けばいいよ。
あとshorthandを積極的に使うといい。

例:
because -> b/c
after -> a/
before -> b/
その結果 -> ⇒
なぜならば -> ← (横線は二本)
(数値が)高い -> ↑
(数値が)増加 -> ↑ (縦線は二本)
(数値が)低い -> ↓
(数値が)減少 -> ↓ (縦線は二本)
primary -> 1゜
secondary -> 2゜

詳しいことは"note taking"でぐぐるといろいろでてくるよ。URLリンク(www.google.com)"note+taking"+techniques


575:名無しさん@英語勉強中
10/03/11 11:25:11
CNNのスクリプト
URLリンク(transcripts.cnn.com)

青谷が書き込んだ京大生のiBTスコア。

Reading, Listening, Speaking, Totalの順で平均スコアが
日本人は 16, 16, 15, 18, 65
京大生は 23, 19, 15, 22, 78

Speaking正確には、14.67です。
15点ではほぼcommunication能力は0

京大生全員が受けるとは考えにくいので、青谷のところでiBT対策を勉強している京大生の平均と考えるべきかと。

576:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 00:55:42
今週の青谷先生のセミナー行く人いますか?

577:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 01:16:07
以前行ったし、だいたい著書と同じ内容だったから行かないかな~

578:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 19:01:05
Sについてだけど、15秒で全部考えるのははっきり言って無理だから、スピーチの骨子をだけを決めて後はimproviseする必要がある。
このためには普段から英語でしゃべることがどうしても必要なんだよ。
練習問題を自分ひとりでやって、後で聞きなおしてみるだけでも ぜんぜん違うよ。
R、L、Wについては地道に読んだり聞いたり書いたりするのが一番いいよ。TOEFL用の問題集をやるよりも、なるべく生の英語に触れましょう。

62 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/07/04(金) 22:51:05
リーディングはどれでも好きなのをどうぞ。多分下にいけばいくほど難しい。
URLリンク(news.bbc.co.uk)
URLリンク(www.newsweek.com)
URLリンク(www.nationalgeographic.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(www.time.com)
これは自分は使ったことはないけど勧めてる人がいた。
URLリンク(www.penguinreaders.com)
リスニングは英語のテレビのニュースとか聞けばいいんじゃね?

579:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 19:01:59
この方法でいろいろ聴けばリスニングは上達するよ。リスニングの教材を選ぶときにはあまり難しすぎない程度の
ものがいい。かといって簡単すぎると練習にならない。慣れてくればわかるようになる、という程度のものが最適だよ。
自分の生徒で年に7回受けてた人いたけど、さすがにありゃ無駄だと思った。
模試である程度点が出るようになってから受ければいいでしょ。
旧帝レベルの学生でもほとんどいない。 日本人平均が65だからまあ当然だけど
換算表はあくまでも目安だからね。iBTとPBTじゃ完全に別の試験だよ。
WritingとSpeakingを中心に勉強すれば点は確実にあがるよ。
最近作文の練習のためにメールで利用できるproof reading/editing service
を利用することを思いついて、無料のサンプルを送ってもらったんだが
結構これがいいんだわ。昔書いたペーパーを送ったんだが、プロの編集者だけ


580:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 19:03:27
特に受験時に必要な身分証明書については細心の注意を払ってください。 (日本でのPBT実施は不定期です。各自確認をお願い致します。)

Educational Testing Service (TOEFL試験実施団体公式ページ、WebによるTOEFL試験申し込み、試験実施要綱はここからダウンロードします)
URLリンク(www.ets.org)

プロメトリック株式会社(TOEFL試験会場の運営、電話申込み) URLリンク(www.prometric-jp.com)

日本の法科大学院を受験される方は、下記のスレッドもご覧ください。
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】  スレリンク(shihou板)

TOEFL公式情報、語学留学・海外ボランティアのご案内ほか~国際教育交換協議会(CIEE) URLリンク(www.cieej.or.jp)

2chTOEFLまとめ@wiki (有志の方によるページ)  URLリンク(www24.atwiki.jp)


581:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 19:51:18
toeflの申し込み、何回やっても決済のところで403forbiddenになっちゃうよ
困ったなぁ

582:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 20:05:18
クッキー許可とかかな?

583:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 20:07:43
>>581
Vistaだとエラーになる

584:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 21:58:00
質問です!

TOEICの勉強をしているんですが
TOEFLを受ける際は、過去問の他に何かやっておいた方がいいことはありますか?

585:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 22:06:53
過去問なんてないしw

586:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 22:07:29
語彙増強

587:名無しさん@英語勉強中
10/03/12 23:50:54
>>584
TOEFLのリスニングは先読みできないよ。
ロングマンとかの洋書の問題集買って勉強すれば。
和書のTOEFLの問題集はイケテないのでパスすべし。

588:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 00:10:06
大阪で5月の試験って中津会場は開催しないのですか??
まだ表示されてないだけかな?

589:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 02:50:20
>>582
>>583
ありがとうございます。
違うパソコンとかで試してみます。

590:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 05:33:58
26点でした・・・
昨年の10月18日の・・・
そろそろ2月27日の結果が来ますね・・・
目標45点以上www

591:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 05:48:48
>>590
一瞬、リーディングかリスニングのスコアかと思ったら、トータルかよw

ってか、26点/120点とか本当にでるのかよw

592:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 05:51:37
>>590

断言する。おまえは、日本で50点ぐらいまで自力であげて、

そのあと、さらに1年留学しないとおまえがiBTで80点取るのは無理だ。

593:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 06:06:40
いや、時間配分が全く出来てなくてリーディングの1つの文章の問題全く
回答出来なかったんです・・・リスニングもそのショックで時間不足で
回答すべて出来ませんでした。スピーキングは周りがネイティブ並みで
何も答えてないwww 何かぼそぼそって言った気がするけど、
一言だけwww またまたそのショックでライティングもミニマム以下しか
書けなくて、しかも絶望感に浸りきっていたので全く集中出来ませんでした。
あ・・・やっぱ26点ってある意味すごいですか・・・はは・・・
ちなみにTOEICは昨年の8月にちょうど700点でした。
あー 本当にTOEICとTOEFLはレベルが違いますね・・・

594:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 06:38:51
あ、ちなみに中学卒業して以来留学中(逃亡中)で、今日本で言う
高3です。今まで何もやってなかった自分バカ過ぎで悲しい・・・
SATも1030点でした・・・昨年の10月・・・
もうSATが必要な大学なんて探しておりませんが・・・

595:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 07:11:23
26点だった590の者ですが今ちょうど結果来ました。
またまた低いです・・・ 39点・・・
Test Test Date Reading Listening Speaking Writing Total
February 27, 2010  10    6     11   12   39


596:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 08:05:52
私は89点だったんですが、スピーキングがすごく低いです
R27 L25 S13 W24
スピーキングってどうやって勉強すればいいんですか?
お金がないので、英会話学校なんていけないし・・・

597:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 08:23:46
>>595
スピーキング以外ならアドバイス出来るかもしれません
TOEFLは結構特殊な試験なので、TOEFL用の受験勉強が必要だと思います
公式の問題集やLongmanを自分で買って、
何回も解いて問題形式に慣れることが必要です
TOEICの点数がそれだけあるのなら、英語の基礎力は高いはずです
頑張ってください

598:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 09:45:52
>>565
でもあんたはソクラテスと違って新しい事をいってないじゃん。

神神いってるひとも釣りで、本心は好きじゃないと思うよ。

599:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 10:10:32
>>565
自分を聖人や哲人に例えるのが好きだね。
でもあんたは彼らと違って、権力の痛いところを突いて迫害されてるわけじゃないじゃん。
アブで目を覚ますべきは自分だと思う事はないの。

神神いってる人も只の釣りで、本心じゃないと思う。
裸の王様だよ。

600:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/13 11:08:05
>>572-574
>>578-579
正直こんなにまじめに書き込みをしてたことに
自分で驚いた。

601:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 11:53:57
すみません、教えてください。
TOEFL初心者です。

2/27のテストは R12 L13 S14 W15 Total54 でした。

「ETS公認ガイド 新TOEFL iBT」というテキストは
役に立ちますか?
また、本とCD-ROM版では、どちらを買うべきですか?


602:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 13:52:41
リーディングが13点なのですが
どうすれば上がりますでしょうか?

英語の文法が全然わかってないのでフォレストやれば上がりますか?

603:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 15:15:36
テスト受けてきたー、90いっててほしいな。
>>596 81点のおれが言うのも何だがrarejobを先月からはじめたがおすすめ。skytalkというのも出たらしいし、どっちでもいんじゃね。
学生だから一番安いこれにしたけど、もう数千円積めばlessonのqualityがより高い英会話スクール
に通えるはず。いずれにしてもオンライン英会話が安くていいかも。

604:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 15:57:58
>>597
アドバイス有難う。longmanですか~
洋書ですか?聞いた事もないです・・・
今まで基本的にDUOくらいしかやってなかったので・・・
実は私、トフルゼミナール英語教育研究所のTOEFL TEST対策の
ibtリスニングとibtリーディングを持ってて何も手につけていない
愚か者なのです・・・ ここ一週間はDUOの全てに書いてある単語などを
ひたすら書いて覚えていました。39点取った後ですけどwww
39点取るくらいの人はTOEFLなんか受けませんか??ww

605:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 16:22:44
メリ犬神らしいアドバイスしてる

606:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 19:32:06
>>604
大学受験の勉強からやり直せ。TOEFLの勉強するレベルじゃない。
まずはネクストステージ100回やれ。

607:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 21:15:29
米利権は好きでも嫌いでもないけど学習者のモチベに貢献してると思うよ。
頭の弱い子は入信して託宣のままに一生懸命勉強を頑張り、
アンチは②ちゃんをやめ回線切って勉強時間を増やす。

がんばれ米利権!!もっとあばれろ!!!
アンチもあぼーんなんかしないで満点取る勢いで突っ走ってほしい!
点数高い方が神だ!

608:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 21:32:49
メリ犬がなぜか相手にしない質問集その1

・限界スレって誰が限界めざしてんの?板違いの話題に終始してない?
・日本人の限界ってとう測定するの?TOEFLは通過点に過ぎないらしいが・・・
・”荒らしは華麗にスルー”荒らしの定義は?スレの意義に関わる質問も荒らし?
・自分をキリストやソクラテスに例えるのはなぜ?キリストは自分をメリ犬に例えないのでは?

609:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 22:11:25
めりけんさんがうpった画像
TOEIC990点
URLリンク(www.csync.net)

英検1級優秀賞
URLリンク(www.csync.net)

TOEFL ibt 115点
URLリンク(www.csync.net)

610:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 22:36:31
>>606
TOEIC700点取ってもまだまだですか・・・*sigh*

611:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 22:45:44
TOEICだったらTOEFL受験者なら900持ってて当たり前。
700じゃお話にならない。はっきり言ってスレ違い。

612:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 00:46:37
そうですか・・・
でも今は800点超えはしてるかな。
え、でも高3でTOEIC900以上は厳しいですよー
日本のTOEFL受験者ってやはり海外の大学に行きたい方が
受験されておられるんですよね??
私は日本でTOEFLを受験した事がないので教えて下さい。

613:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 00:49:13
あそこずっといて蜘蛛の巣みたい

614:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 00:54:31
>>612
釣りだよね?

TOEFLって英語を母国語としていない人の大学進学のためのテストだよ。一応
日本でTOEFLを受験したことがないって海外在住の人?

615:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 00:56:54
>>612
日本でTOEFL受ける層。

1.海外大行きたい高校生
目標 ibt 60~80

2.国内の院に行きたい大学生
目標 ibt 70~100

3.海外の院(MBA含む)に行きたい大学生 or 社会人
目標 100~

>>612は上の分類でいう3と思われる。

Toefl800近く取れてibtで40行かないのは語彙不足だからだと推測。
Toeicの要求語彙水準はかなり低いよ。
読み取る力や聴き取る力はそこそこありそうだから、
ボキャビルすれば多分びっくりするほど伸びる(かも)。
まあがんばれ。

616:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 03:06:56
>>615
リスニングを、20点ぐらいにもっていきたいけど

16点でとまってます。

617:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 03:51:17
>>614
釣りじゃないです。東南アジアに3年居ました・・・
>>615
大学院ではなく大学です。
しかもコミカレです。

618:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 03:59:56
Test Test Date Reading Listening Speaking Writing Total
February 27, 2010  10    6     11   12   39

>>615
あの~リスニング一桁なんですが・・・
全部問題に答え切れなかったというハンデがあってもこれは酷いですよね。
でもTOEICでは425点リスニングで取れたんですよ・・・
もうどう対処したら良いか・・・ DUOはもうTOEFLには
向いてないですよね??

619:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 07:29:14

英語を使って活躍できる見込みのない奴が英語勉強しても滑稽

620:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 09:19:06
>>616
Lの問題数は34問(会話5問×2題、講義6問×4題)
オフィシャルガイドの素点評によると16点→20点は21問か22問正解が必要。
20に到達するには25問くらい正解する必要がある。3問くらいなら当てずっぽうで変わるかも。

適切なアドバイスは学習者の現状によって変わるが、
一般的に言ってスクリプト付きの音声を聞いたり読んだり声に出したりして
認識できる英文の量を増やすしかないよ。
Rが低いと音を頭が文として認識しないからRにも同時に取り組むべき。

>>618
TOEICのL425は、問題を先読みしてなんとなく聞こえたから選んだ式のやり方で取れる。
事実俺もそれでL440取った。そのちょうど1年後に受けたIBTのLは15だった。

6点ということは13問/34問は正解している。
あと8問正解するだけで15点、この辺ははっきりいって運とかで振れる。
いい薬だと思って真面目にTOEFL対策しなよ。
DUOはTOEFLに向いてないというか絶対達成しておくべきはじめの第一歩。まずはそれをやっつけな。

621:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 09:21:50
>>620
× L16点→20点は21問か22問正解が必要
○ L16なら21 or 22問/34問は正解している。

622:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 09:50:48
リスニングとかで出る学生の口語表現がさっぱり/(^o^)\
何で勉強すればよいのでしょうか・・・?
映画とかは無しでお願いします

623:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 10:04:22
>>622
DELTAのAdvanced skill practiceでもなりな。
1~2分の会話スクリプトが30~50個くらいはあるんじゃないかな。
設問の難易度は確かに低いがこの本の価値はスクリプトの速さと質だから気にするな。
DELTAの英文を全部消化すれば見える世界が変わってくると思うよ。
二週目は1.2倍速くらいにして聞いてもいい。まじおすすめ。


624:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/03/14 13:14:33
>>617
あれ? コミカレってTOEFLいらないんじゃないの?

625:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 15:38:37
>>618
日本の大学入れなくてアメリカ(しかもコミカレ)行くような奴はここに
来るな。

626:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 16:24:20
昨日、マイクテストの時、「アーアー、マイクのテスト中、本日は晴天なりー、マイクのテスト中~・・・」って言ってるヤツがいたww

627:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 16:29:45
ところで、今、TOEFLのサイトって繋がらない状態ですか?

628:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 17:56:19
Writingのintegratedは、毎回、テキストの要点3点を、レクチャーが反論するという形なのでしょうか?
3度程TOEFLを受けましたが、毎回このパターンでした。
洋書のテキストも和書のものも、いくつかの他のパターンがありますが、現在は、3点反論パターンしかでないようであれば、
それを集中的に勉強したいと思うのですが。

629:名無しさん@英語勉強中
10/03/14 18:58:02
>>624
いや、必要なところもあってしかも奨学金が欲しいので・・・
>>625
いえいえ中学卒業以来海外に居たので・・・
日本の大学に行ける所いけない奴って・・・
こんなに生徒不足なのに・・・ ありえないよ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch