TOEFL 総合 THREAD PART 32at ENGLISH
TOEFL 総合 THREAD PART 32 - 暇つぶし2ch2:過去スレ
10/01/16 22:11:30
PART1 URLリンク(academy.2ch.net) (存在不明)
PART2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART3 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART4 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART5 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART6 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART7 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART8 スレリンク(english板) (あぼーん)
PART9 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART10 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART11 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART12 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART13 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART14 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15-2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART16 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART17 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART18 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART19 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART20 スレリンク(english板) (dat落ち)

3:過去スレ 関連スレ
10/01/16 22:15:21
PART21 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART22 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART23 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART24 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART25 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART26 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART27 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART28 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART29 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART30 スレリンク(english板)

関連スレ(現行スレ)
GMATについて語り合うスレ
スレリンク(english板)
GRE総合スレッド Part 2
スレリンク(english板)
【TOEIC,TOEFL,英検】試験会場の情報
スレリンク(english板)
TOEFL,TOEICの予備校について
スレリンク(english板)

関連スレッド (過去スレ、dat落ち)
TOEFLとTOEICの点数 PART2
スレリンク(english板)

4:過去スレ FAQリンク
10/01/16 22:19:21
過去スレ
TOEFL 総合 THREAD PART30
スレリンク(english板)

FAQリンク
TOEFL iBT試験情報:よくある質問(FAQ) | プロメトリック
URLリンク(ac.prometric-jp.com)

Frequently Asked Questions about the TOEFLR iBT
URLリンク(www.ets.org)

TestMagic FAQs
URLリンク(www.testmagic.com)

米国大学スカラーシップ協会
URLリンク(www.scholarship.jp)

日米教育委員会
URLリンク(www.fulbright.jp)

5:過去スレ FAQ
10/01/16 22:21:03
関連スレッド (過去スレ、dat落ち)

TOEFLのリスニング
URLリンク(mentai.2ch.net)
☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
URLリンク(mentai.2ch.net)
こんなTOEFLはいやだ!
スレリンク(english板) (dat落ち)
TOEFLとTOEICの点数
スレリンク(english板) (dat落ち)
TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
スレリンク(english板) (dat落ち)
TOEFL 裏技・受験技術のスレ
スレリンク(english板) (dat落ち)

FAQ

Q. iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0~120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から。一部例外あり。)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能

6:FAQ
10/01/16 22:21:44
iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ

日本ではiBTが2006年に導入され、CBTは廃止されました。


Q. TOEFL-ITPって何?

A.
・「Institutional Testing Program」の略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点~677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも


7:名無しさん@英語勉強中
10/01/16 22:22:25
ITPのみ使える参考書
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル

CBT用で使える参考書(売り切れ御免)
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language

8:FAQ
10/01/16 22:23:08
Q. TOEFLのスコアにはどんな意味があるの?

A.
TOEFLのスコアは偏差値なので正解率とは直接関係ない。
以下のページをみて自分で判断すること。

ETS > The TOEFL Test and Score Data Summaries
URLリンク(www.ets.org)

TOEFL Internet-based Test Score Comparison Tables
URLリンク(www.ets.org)



Q. 受験時にはどんな身分証明書が必要なの?

A.
パスポートが一番確実だが、他の身分証明書も使える。以下のページを参考にすること。

ETS > What to Bring on Test Day
URLリンク(www.ets.org)

CIEE ETSプロダクツ 公式ページ > 身分証明書(ID)について
URLリンク(www.cieej.or.jp)

9:名無しさん@英語勉強中
10/01/16 22:23:55
今日のR、簡単だったの?
俺明日受ける予定なんだが、頑張るぞ

10:FAQ
10/01/16 22:24:37
Q. LongmanのTOEFL iBTの参考書はどれを買えばいいの?

A.
Longmanから出版されているDeborah Phillips著
「Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT」
はセクション毎に分けられてる。
ListeningとSpeakingは本だけ買うことも出来るが、
Audio CDsがないと意味がないので注意すること。

Reading Book with CD-ROM
0-13-612659-6, 978-0-13-612659-1
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Writing Book with CD-ROM & Audio CDs
0-13-612657-X, 978-0-13-612657-7
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Listening Package
(Book with CD-ROM & Audio CDs)
0-13-236089-6, 973-0-13-236089-0
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Speaking Package
(Book with CD-ROM & Audio CDs)
0-13-515460-X, 978-0-13-515460-1
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

11:名無しさん@英語勉強中
10/01/16 22:25:27
スレ立ては以上です。
ご議論をどうぞ。


12:名無しさん@英語勉強中
10/01/16 22:51:13
>>5の下半分からはもういらなくない?>>4もできたことだし。
テンプレも膨大になると美しさが損なわれるというか

13:名無しさん@英語勉強中
10/01/16 23:15:19

【売春】韓国の女性たちの日本国内での売春の実態を追跡 日本に約3万人<実態追跡>[01/08]

URLリンク(www.ilyosisa.co.kr)
日本での韓国女性たちの性売買が危険水位に至る。過去日本式ルームサロンである「クラブ」や「スナッ
ク」などでお酒を売ることを超えて、今では初めからコンドームも使わないで「中出し」まで可能な性売買
が日本内で盛んである。韓国女性たちは自発的に、あるいは他意によって日本に渡り、性売買生活をしてい
るし、ほとんどが「短期間に大金を儲ける」と言う考えを持っている。特に「韓流熱風」と相まって、日本
男性たちが韓国人女性たちを好む事から、この傾向はさらに加速化されている。日本での韓国女性たちの性
売買実態を集中取材した。
「大金儲ける」玄海灘超えて、性売買現場の韓国女性たち
性売買行為…慰安婦お婆さんたちの抗言と苦痛無色

実際こんな女性たちは日本内にほぼ3万名余に達していることが知られている。これら大部分は不法滞留者た
ちで、日本でもこのような韓国女性たちの不法滞留問題は深刻な問題と思われている。
韓国はその間「慰安婦」問題で日本と尖鋭に対立して来たし、特に日本の持続的な「歴史的事実に対する否
定」によって多くの慰安婦のお婆さんたちが精神的苦痛にあって来た。しかし最近になって韓国若い女性た
ちのこんな性売買行為は、慰安婦お婆さんたちの抗言と苦痛と面目を失わせていると見られる。




14:名無しさん@英語勉強中
10/01/16 23:40:58
>>1
スレ立て乙!

15:名無しさん@英語勉強中
10/01/17 07:28:54
大学院ランキング2009'

S HYPS MIT Caltech /Cambridge
----世界最強究極のエリートの壁----
A+ Columbia UPenn Chicago UCB /Oxford
A Dartmouth Brown Northwestern UCLA /Imperial LSE/Toronto
A- Cornell Duke CMU NYU Wisconsin.M. Michigan.AnnArbor Illinois.UC. UCSD /Macgill
----東大卒の進学先として許される壁----
B Washington.St.L. BostonU NotreDame Georgetown JohnsHopkins Rochester Virginia /Warwick/UBC/Tokyo(Science only) ★
----京大一工卒の進学先として許される壁----
C USC Tufts TexasAustin UWashington PennState BostonC UNC.CH GIT OSU UCD UCI UCSB /UCL/Queen's/ANU/Kyoto(Science only) Tokyotech
----地帝早慶卒の進学先として許される壁----

最低でもCラン大に入学できるように頑張ろう!

16:名無しさん@英語勉強中
10/01/17 08:17:02
なんか最近各スレが荒れてるのは冬休みだからか

17:名無しさん@英語勉強中
10/01/17 15:42:43
R簡単じゃなかった。。
Lはまじで帰りたくなったw


18:名無しさん@英語勉強中
10/01/17 17:59:43
初受験@テンプル大
隣の女がリーディングの文をでかい声で音読
リスニングは全てシャドウィング
それを注意しない試験官
もうね、どうしろと\(^o^)/


19:名無しさん@英語勉強中
10/01/17 19:49:59
今日はまだ簡単だったぬ~

10月受けた時よりはだいぶましだな

20:名無しさん@英語勉強中
10/01/18 19:42:05
昨日のRは久しぶりに簡単だった。
半年くらい前から受けてるが、ここ2~3ヶ月のRの難化傾向は異常だったからな。
ゆり戻しがあるのかな。

21:名無しさん@英語勉強中
10/01/18 22:09:40
16日R難しかった。

barronsとか使ってるけどどの問題集よりも本番の方が難しい気がするのはおれだけ?

Lが回答時間足りなくて最後の3問くらい適当に答えてしまった。。。

Wって150字以下とか300字以下だったら減点なの???



22:名無しさん@英語勉強中
10/01/18 22:23:40
>>21
iBTのRは、オフィシャルガイド以外の参考書は簡単すぎるよ。

本場アメリカのネイティブが見るようなニュースサイトを毎日見たりするしかRの勉強方法はないよ。
おススメは、TIMEかな。

23:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 00:40:08
めりけんの立てたスレか?
嫌韓厨だったとは・・・

24:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 00:53:04
RとLはいつもすごくできるんだけど、
SとW、特にSが全く出来ない。

テンプレ覚えてもそもそもテンプレ思い出すのに必死になっちゃうし。

みんなどうやって勉強しているの?

25:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 01:04:29
>>24

四ツ谷のイフ外語学院でSpeakingの授業をとったら、「中野メソッド」という
Speakingのストラクチャーが書いた冊子をもらいました。

12月のTOEFLでそのストラクチャー通りに書いたら23点が出てしまった、、
それ以外に何も勉強してなかったのにです。

中野学院長が30年以上にわたりETSの問題を研究しつくした成果を
まざまざと味わいました。

26:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 01:10:23
>>21
1/16のRはここ数回の中では一番簡単だった。
洋書の問題を数多く解いていれば1度は読んだことのあるトピックだったはず。
難しく感じるのは基本単語の暗記が不十分なのか、問題演習量が足りないかのどちらかでは?
本番より簡単な洋書の問題でも満点を目指して時間を計って(簡単だったら1問17分で)解くといい練習になるよ。

27:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 01:14:38
>>25
そういうあからさまな釣りはちょっと…。

28:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 01:21:38
めりけんさんこそ神

29:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 03:03:17
>>25
前スレ932(スレリンク(english板:932番)
と同じ人?よくそのコピペ貼られてるみたいだけどイフ学院の関係者?

30:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 08:37:23
>>25
Speakingなのに
) そのストラクチャー通りに書いたら
とはw

釣りはいかんよ

31:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 11:01:16
自作自演スレ

32:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 18:39:38
>>23
韓国人が従軍慰安婦問題で日本を糾弾する割りには
現在も日本で韓国人女性が売春しまくりだってことは事実だよね?

嫌韓がどうとか関係ないじゃん。


33:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 19:01:37
昔このスレのpart28に名無しの人がトフル115点の画像をupしたことがあったんだけど、
画像のプロパティ見たら、めりけんさんの使ってるデジカメ(fine pix A303)と同じだったwwww
母国語が日本語で、トフル115点、デジカメが一緒ならまずめりけんさんだなww
何で名無しで書いたんだろ?

画像再うp
URLリンク(www.dotup.org)

Part28過去ログ(レスNo248くらいから読むと面白い)
URLリンク(w3.abcoroti.com)


34:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 19:03:18
画像をうpって、9時間半ほどして本人光臨。


TOEFL 総合 THREAD PART 28
スレリンク(english板:289番)+302+303

289 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 04:01:09
はいどうぞ。
URLリンク(www.dotup.org)



302 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:31:23
>>299(めりけんさんはibt何点なの?)
今115点。といっても去年受けたのだけど。忙しすぎてTOEFLを
受けてる暇がないよ。

>>300(めりけんカスだし。メール送ってもシカト。何が、アドバイス欲しいならメール
して、だよ。死ねよ)
そういや元彼女と修羅場だった頃に返事しそびれたのがあったわ。
本当にすまん… 送った日付はいつ?



303 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE [sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:32:22
おっと、コテハン入れ忘れた。
>>302は俺のカキコね。

35:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 19:12:19
めりけんさんと思われる人の発言まとめ

TOEFL 総合 THREAD PART 28
スレリンク(english板:279番)+283+286+289

279 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 02:48:09
どうやってでか口叩く奴を区別するのさ。
> 努力の甲斐あって100をやっと越えた…三年もかかった・・・
こういうのには空気を読んでうp要求しなければいいんじゃね。

283 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 03:21:54
>>281
うpしない奴はスルーでいいだろ。
ルールにしておけばまともな奴ならうpするよ。
高得点者の報告があるたびにスレが荒れるから、
ルールがあればそれにこしたことはない。

286 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 03:39:58
>>284
いいよ、ちょっと待ってな。

289 :名無しさん@英語勉強中:2009/04/16(木) 04:01:09
はいどうぞ。
URLリンク(www.dotup.org)

36:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 19:16:39
誰が何点取ろうと
自分が100点越えるまでは他人を気にしてる余裕なぞない

37:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 19:22:18
他のスレでも暴れまくるめりけんさん
(レスNo230辺りから荒れだす 恐らくトフル115点について言及してるのがめりけんさんと思われる)


英検1級,TOEIC950,TOEFL105の「次」
スレリンク(english板:239番)+244-246

239 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/12/26(土) 22:03:38
一次二次90%以上じゃなきゃ英検1級合格しないと言うなら良いと思うよ。
だけど現実はギリギリ受かっちゃう人がたくさんいるわけで。面接なんてザルだし。
そういう意味でもしっかりとスコアが出るトフルで115点を目指せって言ってるだけだと思うよ。
あと、君はとりあえず、トフル受けて自分の点数見てから書き込んだほうが良いと思うよ。
受けたこともない人が試験の難易度について講釈たれても説得力無さすぎて意味ないでしょ。


244 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/12/26(土) 22:20:48
でもまあ、俺もアメリカに大学院留学してたけど、
TOEFLで110点を越える日本人なんて見たことなかったけどな。
それこそ115点越なんて化け物だよ。英検1級よりは難しいことは確か。

245 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/12/26(土) 22:23:56
>>241
トフルが単純に難しいなんて誰も言ってないでしょ。
トフルで115点取得するのは英検1級取得する事より難しいって言ってるだけで。
>>244が書いてるように、確かにそれは事実だと思うし。
私の周りでも英検1級取得者はけっこう居るけど、トフルで115点以上持ってるなんて聞いたことないし。
ちなみにあなたのスコアはいくつなんですか?

246 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/12/26(土) 22:28:43
>>242
120点満点のトフルで、しかも頂点付近での5点差ってのは相当デカイよ。
君が一度でもトフルを受けたことがあって、なおかつ105点を超えるような点数を持っているのであれば、私の言っている意味が分かると思うよ。

38:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 19:25:43
最後にコテ付で光臨 早速突っ込まれる


英検1級,TOEIC950,TOEFL105の「次」
スレリンク(english板:265-266番)

265 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE [sage] 投稿日:2009/12/26(土) 23:18:49
英検は単語がやたらと難しくて、それ以外のセクションが
やたらと簡単な随分へんてこな試験だからな~
まだTOEFLのほうがましでしょ。
TOEFLスレで英検協会がIELTSと提携するって話が出てたけど
もっともな話だと思う。


266 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 23:21:11
あわてて鳥つけてsageるってどうよwwwwwwwwwwwwww
こんなわかりやすい自演みたことないわw

39:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 19:32:19
めりけんさんがうpった画像

URLリンク(www.csync.net)
URLリンク(www.csync.net)

ダウンロードしてプロパティを見てみなwwwwwww

この画像がすぐに消えたなら、めりけんさんは今このスレをチェックしていて、
>>36が恐らく本人という事になるwww

40:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 20:22:35
>>39
なんで人の画像とか持ってるの?気持ち悪いなw

41:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 20:22:35
URLリンク(www.applyweb.com)
URLリンク(www.applyweb.com)
URLリンク(www.timeshighereducation.co.uk)
URLリンク(stepeiken.org)

【オランダ】 Reading(25) Listening(27) Speaking(25) Writing(25) 計 102点
【デンマーク】 Reading(24) Listening(27) Speaking(26) Writing(24) 計 101点
【フィンランド】 Reading(24) Listening(27) Speaking(23) Writing(24) 計 98点
【ドイツ】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【フランス】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【イタリア】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【イスラエル】 Reading(22) Listening(26) Speaking(24) Writing(22) 計 94点
【ブラジル】 Reading(22) Listening(23) Speaking(21) Writing(21) 計 87点
【シンガポール】 Reading(25) Listening(26) Speaking(24) Writing(26) 計 100点
【インド】 Reading(20) Listening(21) Speaking(21) Writing(22) 計 84点
【韓国】    Reading(20) Listening(20) Speaking(18) Writing(20) 計 78点
【北朝鮮】   Reading(16) Listening(17) Speaking(17) Writing(18) 計 69点
【日本】   Reading(16) Listening(16) Speaking(15) Writing(18) 計 66点

URLリンク(blog.agos.co.jp)
URLリンク(www.amazon.com)

42:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 20:27:33
Here is a general TOEFL (Test of English as a Foreign Launguage) thread.
Let's talk about preparation for TOEFL.
You should sit for the test early in the day.
Sometimes a score needs 1 month and more for postal returning from you had sat the test.
We have a experience when we are logging in My homepage, we get message that
your password is expired please change your password.
The present case, reissue a password as you forgot your password.
Former threads, related thread, frequently asked questions are will be posted >>2-10 or vinicity of them.
Before you post some questions, you should read related links, FAQ, TOEFL Information and Registration Bulletin for internet-Based Test.
Especialy pay attention to valid ID certification for TOEFL.

Educational Testing Service URLリンク(www.ets.org)
(TOEFL dvelopper and administer. Register for TOEFL Test. download TOEFL Information and Registration Bulletin for internet-Based Test.)
Prometric URLリンク(ac.prometric-jp.com)
PBT ( TOEFL paper based test) will be held in Japan irregularly, Check you own it.

日本の法科大学院を受験される方は、下記のスレッドもご覧ください。とりわけ東京大学法科大学院の英語はTOEFL必須です。
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】
スレリンク(shihou板)

43:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 20:28:32
Official infromation for TOEFL test, guide for studying abroad for English, international volunteer
CIEE ( Council on International Educational Exchange)
URLリンク(www.cieej.or.jp)

2chTOEFLまとめ@wiki ( Volunteers making this wiki )
URLリンク(www24.atwiki.jp)

Former thread TOEFL 総合 THREAD PART28
スレリンク(english板)

44:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 20:32:46
>>22
めりけん(iBT115、博士課程)の言うことが正しければ、
学部レベルの教科書をRの勉強に使えばいい。

TOEFLの目的を鑑みても、学部レベルの教科書を理解できれば、
TOEFLはクリアできるだろう。
TOEFL対策として効率的かは知ったことじゃないがw

45:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 20:38:07
てか、めりけんの話はスレ違いだから別のとこでやってw
スレが荒れるし。
本題に戻ろうぜ。

46:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 20:38:18
URLリンク(www.unkar.org)
■めりけん
米国カリフォルニア州在住の大学院生。博士課程所属(臨床心理学専攻)。
在米暦: 10年
学歴: 米国の州立大学で学士号(心理学専攻)と修士号(カウンセリング心理学専攻)を取得
TOEFL iBT: 114  TOEFL CBT: 300  英検: 1級 (優秀賞)  TOEIC: 990
英語教授暦: 大手英会話学校で講師。外大でTOEFL集中講座を教える。
Psychodynamic CBT
Email:meriken.2ch@gmail.com Skype:meriken
Psychodynamic -> 精神分析系
CBT (Cognitive-Behavioral Therapy) -> 認知行動療法


47:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 20:46:25
adsl-76-195-208-72.dsl.pltn13.sbcglobal.net めりけんのプロバイダ
めりけん
初PBT 530 @日本
渡米5ヶ月ESL ITP597
大学1・2年を経て CBT 290/300

120単位=4年 30単位=年 30単位=15コマ
15コマ*90分講義*13回=リスニング+ノートテイキング 17,7550分=293時間
予習・復習=300時間*3=900時間 予習450時間、復習450時間。
1,200時間=年 読む3:書く1=読む900時間:書く300時間
テキスト 15冊 

週間
聴講23時間 予習復習70時間 読む50時間 書く20時間 合計93時間
13.5時間/日

Merriam-webster's vocabulary builder
unit 25
p.560 40line*12words =480words /p *0.7= 336 words * 560 = 188160 words
560/25 = 23p
毎週 1ユニット 毎日23ページ読書 = 8,000ワード
200 words/m 40分 +20分 問題 =1時間

Stiglitz Principles of micro-economics
unit 23 p.560
45 line * 16 = 720 words /p * 0.6 = 372 words * 560

精神医学
500ページ 19章立て 42 * 2 * 23文字 = 1932字 * 0.7 = 1,350字
20ページ/週

48:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 20:51:05
SATで不正があったぞ!!!



米大学入試で韓国人の集団が時差を利用して不正 中には2400点満点中2390点を獲得した学生も
スレリンク(news板)



49:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 21:48:39

■米大学入試で韓国人の集団が時差を利用して不正 中には2400点満点中2390点を獲得した学生も

米国大学評議会が世界各国で昨年実施した「大学進学適性試験」で、
問題用紙を事前に不正入手して米国留学中の韓国人高校生らに送ったとして、
韓国警察当局は18日、ソウル市内の留学塾講師(37)を業務妨害罪で在宅起訴した。
試験は世界各国で同じ日に実施されるが、
時差の関係で米本土より約12時間早く試験が始まるタイで用紙を入手し、
解答と共に電子メールで送ったという。

聯合ニュースによると、この講師の授業を受けて留学した学生の受験成績は
普段の実力に比べ飛びぬけて高く、中には2400点満点中2390点を獲得した学生もいた。

米国の大学への進学熱が高い韓国では、
高校生のうちに米国留学し大学合格を目指すケースが多い。

調べによると講師は、同試験を受験するタイ人学生を買収し、
昨年1月24日午後3時(タイ現地時間)ごろ、問題用紙を持ち出させ、
解答を付けて米国留学中の韓国人高校生らに電子メールで送信した。
その時、米国本土は同日早朝で試験は始まっておらず、
韓国人高校生らは送られてきた問題と解答を見てから受験した。

また講師は試験内容を的中させることで有名で、
1回の授業で280万~300万ウォン(22万5700~24万1900円)の授業料を受け取っていた。
調べに対し「塾から留学生の成績を上げるよう強い圧力を受けていた」と犯行動機を供述しているという。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(mainichi.jp)

★大学進学適性試験=SAT

50:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 21:51:18

【韓国】[社説]韓国人成績への信頼度を落としかねないSAT試験不正行為[01/18]

韓国人の語学学校の講師が、世界から100万人以上が受ける米大学進学適性試験(SAT)の問題を流出した
事件は、わが社会の成績至上主義や私教育の過熱振り、国際化や先端情報力を逆説的に物語っている。110
年のSAT歴史上、問題の流出による不正行為が確認されたのは初めてだ。この講師は、韓国での問題紙の管
理が厳しくなると、監視がずさんなタイにまで出向き、問題紙を流出しており、その執念深さや奇抜さには舌を巻
かざるを得ない。

韓国での大学修学能力試験のように、SAT試験も、受験生らから問題紙を回収している。しかし、受験生たちが
問題紙を返さずに流出することが韓国で数回起こり、SAT主管機関であるカレッジボード(College Board)は、韓
国を要注意国家と指定している。韓国での試験を代行している米教育評価院(ETS)は07年、韓国で受験した受
験生900人あまりの試験成績が異常に高く出たことから真相調査を行い、過去の試験問題を解いた疑いがある
として成績を無効にした経緯がある。

今回の事件は、点数稼ぎに追われている受験生の意識と、留学関連教育機関の過剰な意欲が作り出した合作
品である。韓国はすでにTOEFL試験でも同様の事件が起こり、TOEFL試験がIBT(Internet-based TOEFL
Test)に代替されるきっかけとなった。カレッジボードは、試験管理の問題点が明らかになり、再発防止措置を
取らざるを得ないだろう。アジア地域での試験を、米国での試験時間と同じ時間に行ったり、TOEFLのようにイ
ンターネット試験に変えるかもしれない。米国での試験時間に合わせて、アジアの受験生らが真夜中や未明に
受験することになりかねない。



51:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 21:51:59
>>51
米大学の入学査定官らが、韓国人生徒らのSAT点数は、不正行為によって作られたものだと信じることになれ
ば、正当な点数をもらった生徒らまで不利益をこうむるのではないか心配だ。米大学では、韓国学生らはSAT
点数に比べて学業達成度が低いという認識が広がっている。アイビーリーグを含めた米14の名門大学に進学
した韓国人学生らの、途中での脱落率は44%に上るという調査結果もある。

今回、韓国警察が事件を摘発したのは、我々の自浄意志を示したもので、幸いなことである。カレッジボードは、
不正行為が再発しないよう、補完措置を講じると共に、一部の私教育会社の逸脱行為を口実に、韓国学生らの
正当な努力まで貶めることがあってはならない。我々も、生徒らに対し、成績よりさらに大事なフェアプレーの
価値を教える必要がある。

東亞日報
URLリンク(japan.donga.com)

52:名無しさん@英語勉強中
10/01/19 21:55:18

韓国では過去にTOEFLでも不正事件が発生しIBTに代替されるきっかけとなった。

米大学では、韓国学生らはSAT点数に比べて学業達成度が低いという認識が広がっている。
アイビーリーグを含めた米14の名門大学に進学した韓国人学生らの、途中での脱落率は44%に上るという調査結果もある。



53:名無しさん@英語勉強中
10/01/20 02:46:52
私は嫌韓差別主義者ではありませんが、人種を問わずこのような目的の為には
手段を選ばないゲスどもが許せない正義感の強い人間です。

私はコスモポリタン、自由・平和・人道主義者であるが故に、他人の国を貶めることを
決してやめようとしない反日主義者たちにも強く反対します。

54:名無しさん@英語勉強中
10/01/20 02:59:03
そんなことより、TOEFLの話をしようぜ!!

55:名無しさん@英語勉強中
10/01/20 11:03:31
>>54
同意。上のほうでくだらない話してる奴らはスレから出ていって欲しいわ。

56:名無しさん@英語勉強中
10/01/20 12:13:47
>>53
全く同意です。
>>54
今回の韓国人がやったことはTOEFLに関係する話題。
>>55
お前が出ていけやクズ!
お里が知れるなw



57:名無しさん@英語勉強中
10/01/20 12:26:18

299 : 拘束衣(埼玉県):2010/01/20(水) 10:32:03.44 ID:YEOSeI5B
そういや、俺がアメリカに留学してた5年間の間に
韓国人がカンニングバレてファビョるのが10回位あったわwww

ばれる→号泣&大騒ぎ→何とか退学免れる→次の学期に別のクラスでカンニング

↑同じ奴が繰り返したりしてたしw




58:名無しさん@英語勉強中
10/01/21 14:30:18
めりけんあげ

59:名無しさん@英語勉強中
10/01/21 19:02:11
画像のプロパティを比較してみな。値がことごとく一致してるから。
両方「FinePixA303」という、平成14年9月発売のカメラを使っている。こんな古いカメラを
TOEFL115点の母国語が日本語の2人の人物が使ってるなんてスゲー確率低いぜ

めりけんさんがうpった画像
URLリンク(www.csync.net)
URLリンク(www.csync.net)

画像>>33再うp
URLリンク(www.csync.net)


60:名無しさん@英語勉強中
10/01/22 08:06:49
>>59
だから、何?

61:名無しさん@英語勉強中
10/01/22 17:45:00
>>53
本当に同意です。
事実かどうかがすべてだと思います。
韓国人のやったことはどうやら事実のようですね。
勝つためなら手段を選ばない凄い民族性だなとは思います。

62:名無しさん@英語勉強中
10/01/22 19:49:25
BARRON'S使ってる人に聞きたいんだけど、本番と比べると難易度どれぐらいかな?
ちょっと簡単ぐらい?


63:名無しさん@英語勉強中
10/01/22 22:23:07
いま83点で、BARRONは本番よりやや簡単に感じるけど、
KAPLANは本番よりずっと難しく感じる。
自分の点数で参考になるかわかりませんが。

64:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 07:37:19
>>63
オフィシャルのサードエディションはどうですか?

65:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 10:18:12
KAPLAN使っておいた方がいいのか?

66:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 14:18:02
ロングマンはかなり簡単なのかな?
デルタはどうかな?


67:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 19:30:55
今日受けた!
ルネッサンス出た。
リーディングが5パッセージだった。
結果はいつ出るのだろうか?

68:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 21:31:06
>>64
63です。Official Guide はちょうどそれらの中間ぐらいに感じます。
あくまで個人的な感想ですので参考になるかわかりませんが。

69:名無しさん@英語勉強中
10/01/24 13:20:27
同じ問題を受けた方に質問です。
Listnening Sectionで、
IDカードを財布ごとなくした(?)学生と守衛とのやりとりの
会話の問題で、
「学生が最後に言った言葉の意味はなんですか?」
という問題だったと思います。
この問題の答えを教えてください、、、、。
自分の聞き取りでは、
問題が解決して学生が守衛に感謝→守衛がI'm glad to ~~。
→学生が「you glad?」
と言っているように聞こえたのですが、、、。


70:名無しさん@英語勉強中
10/01/24 14:57:11
>>69

それダミー問題だから、問題の内容は忘れてしまいました。
すんません。

71:名無しさん@英語勉強中
10/01/24 18:24:08
TOEFL受ける人はこの人が参考になるかも。

「留学を目指す人のためのTOEFL iBT攻略まとめ。」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


72:名無しさん@英語勉強中
10/01/24 19:44:12
>>71
じゃ、便乗して
URLリンク(life.is.ideaful.net)

ま、この人たちは地頭相当いいけどね。一般人は倍努力して届くかどうか。

73:名無しさん@英語勉強中
10/01/24 19:55:59
地頭とか言ってる時点で頭が悪い証拠だな。

74:名無しさん@英語勉強中
10/01/24 19:57:24
>>69
おまえ訴えられるぞ

75:名無しさん@英語勉強中
10/01/24 20:15:32
>>74
試験前に何書かされたかも覚えてないんだよ。きっと。

76:名無しさん@英語勉強中
10/01/25 02:05:37
英語の学習に地頭なんて関係ないし。勉強時間に比例する。
英語程邪道が無い学問も無い。


77:名無しさん@英語勉強中
10/01/25 04:02:04
>>71
>>72
良い情報に感謝します。


78:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 01:41:18
SATだけど、だいぶニュースになってんな
URLリンク(joongangdaily.joins.com)
URLリンク(joongangdaily.joins.com)
URLリンク(english.chosun.com)
URLリンク(www.koreaherald.co.kr)
URLリンク(www.etaiwannews.com)
URLリンク(www.etaiwannews.com)
URLリンク(www.koreaherald.co.kr)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.koreatimes.co.kr)
URLリンク(english.cri.cn)

79:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 02:34:13
>>78
IBTみたいになるのかな?
韓国人は勝つためなら手段を選ばない。
オリンピックやワールドカップの誘致でもなんでも・・
おそろしい民族だよ・・・

80:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 12:48:40
もう韓国人の話はいいって。

81:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 15:08:37
フィギュアスケートの四大陸選手権は27日、当地で女子ショートプログラム(SP)などを
行い開幕する。26日は会場で公式練習が行われ、バンクーバー五輪女子代表の
浅田真央(19)=中京大=は数々の苦境の中、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に
17回挑んで14回成功。五輪前最後の実戦に向けて絶好調をアピールした。

跳んで跳んで跳びまくった。真央は午前と午後の2回、40分ずつ行われた練習で
単発と2回転トーループとの連続ジャンプを合わせて3回転半を計17回跳び、
うち14回を成功。「いつもは20回くらいなので、いつもより少ない」と話したが、
「いい感覚でできてる。(プログラムで)3発しっかり、クリーンに跳べるよう頑張りたい」と笑顔。
不安材料をはね返して上昇気流に乗った。

五輪前最後の実戦の今大会を「五輪本番のシミュレーション」と考え、タラソワ・コーチ(62)に
電話で「来てください」と頼んだ。しかし、体調不良で合流できなくなった。関係者を通じ
タラソワ氏から「心を強く持って頑張りなさい」とエールを送られたが、「心配です」と
顔を曇らせた。

恐怖にも襲われていた。ライバルの金妍兒(19)のおひざ元とあり、韓国のネット上では
「演技直前に奇声を発してやろう」「みんなでサイン攻めにしろ」など、試合の邪魔を
呼びかけるような書き込みが相次いだのだ。大会主催者は安全面を配慮し、専属の
ガードマンを配備。移動中はテコンドーや柔道有段者の屈強な警備員が必ず張り付く
VIP待遇でガードしている。

それらマイナス要素を押しのけ、午後の練習ではフリーを通して滑り、2回の3回転半を
含むすべてのジャンプを着氷。40分で33回もジャンプを跳ぶハイペースで調整した。
タラソワ氏とは五輪で合流となるが、同氏も選手村に入り、真央を強力サポートする予定という。
「四大陸でいい演技をして、五輪にもいい気持ちのまま臨めたら」と真央。
まずは課題のSPでロケット発進する。

ソースはURLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
公式練習で軽快な動きを見せる浅田真央
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)


82:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 05:38:49
17日受けた人で結果分かった人いますか?

83:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 08:43:46
明日じゃないの?

84:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 10:48:50
なんで、そんなの知ってるのかいつも気になる

だいたいとかじゃないんだ・・・・

85:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 16:07:34
(・∀・)ニヤニヤ

86:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 16:32:21
Independent Writingのトピックって↓から出るって本当なんですか??
www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/989563wt.pdf

87:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 19:49:54
ホントだよ☆

88:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 20:12:47
>>87
おお、本当だったんですか。どうもありがとうございました。

89:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 21:33:40
17日の結果まだ~~~~~~?

90:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 21:47:45
結果出るの明日だろ

91:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 21:50:38
>>89

URLリンク(www.ets.org)


92:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 12:30:27
結果は今日出るかな

93:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 16:44:52
なるほど公開日は公表されてるのか、ありがとう。



94:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 22:15:47
オフィシャル難しすぎる
独学じゃ無理かな…
スクール通ってもいいけど、名古屋という負け組。

95:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 22:28:32
>>94
奥三河の俺に謝れ。


96:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 23:40:48
17日に受けたのに結果まだでてない…

97:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 23:47:54
まあ、日本時間じゃない品。

98:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 23:50:03
時差-15時間だっけ?
今、朝9時くらいか。

99:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 23:54:02
もう待ってられん。スコア出たら起こしてくれ

100:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 23:58:15
試験のときにパスポートじゃなくて学生証と住民票じゃだめですか?

101:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 23:59:16
よかった仲間がいた
出来るだけ早くスコア知りたいから焦ってしまって何度もETS何度もチェックしてしまった(汗

102:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 00:33:24
>100
署名・顔写真入りの証明書ならいいはず

103:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 01:00:09
マダカナスコア。。。。。。。

104:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 01:01:47
ヤフーの質問にあったんだが、
英検2級=TOEFL iBT 70程度ってまじ?



105:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 01:02:06
もう寝る。8:00に来てなかったらまた来週だな。

106:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 01:06:01

昨年の12月だけど日本時間の日曜日の昼に返ってきてたこともあるよ。


107:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 01:09:13
英検準一級もち、あいび初回65、二回目83
英検は2年前に取った。
一つ言えることは、比べることは無意味ということ。

108:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 01:16:56
英検2級=TOEFL iBT 40程度
英検準一級=TOEFL iBT 60~70程度
英検一級=TOEFL iBT 85~95程度


109:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 04:38:08
まだかよ~!!!!

110:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 05:43:38
まだですかぁ~??
おーい!

111:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 13:05:42
17日受けた人で結果来た人いますかね?
やっぱり来週に持ち越し?

112:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 13:25:41
結果コナス。。
今日出ればスコア追加送付しようと思ってたのに。

113:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 14:17:52
CambridgeのTOEFL ibtの問題集やっています。
難易度が結構本試験に近いと思うのですが、、
ここではあまり話題にでませんね、みんな知らないのかな?

114:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 15:12:24
TOEFLのサイト落ちてる?

115:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 18:23:49
URLリンク(www.urch.com)

ここの人たちも待ち焦がれててワロタ。
つくづくETSは罪深い奴らだな。

116:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 18:52:46
きっちりしぃの日本では考えられへんな。

アメリカンクオリティー。

117:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 19:32:48
31日スコア提出なのに!ヤバい!

試験官の人も間に合うっていったのにー!

118:名無しさん@英語勉強中
10/01/30 20:16:18
(スコア待ちの空気を壊してすみません)
リスニングとリーディングのダミー問題についてもっと知りたいです。
ダミーの内容について教えてくださる方、お願いします。

119:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 00:10:03
きたひといる?
やっぱ月曜以降なん?

120:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 00:19:15
>>120
・まだ誰もスコア受け取っていない。
・日本時間日曜に発表された前例あり(12月)
・最悪火曜あたりまで待つ気持ちでどーんといこうや

121:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 00:22:37
頻繁に受験されている方に聞きたいんですが、01/23のtoeflテストって難易度的にどうでした?
いつもと同じぐらいですかね??

122:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 01:24:09
>>120
目安なのはわかるけど、ちゃんと発表する日を決めてほしくない?
別にあと2日ぐらい遅れるのはいいけど、ちゃんといつ開示するかはアナウンスしてほしい。。

123:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 01:47:24
確かに。
ついつい確認してしまう自分が嫌だ

124:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 13:21:18
すこあまだ、、、、すごいどきどき、、心臓に。。

125:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 13:33:57
今受けてきたがダミーがリニューされてて焦ったわ。
リーディングは少なくとも変わったみたいだな。いきなりやめてほしいわ。
そのせいで無駄に三問目まで緊張したわぁ。

126:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 14:20:42
会場にスケボ持ち込んだ強者いたな、今日。
今日は難易度どうだったんだろ皆さん。わりかしイージー?

127:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 15:14:43
>>125
ダミー変わってた?Rのダミー?
俺はLがダミーで、いつもと同じだったけど。

128:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 15:15:20
ダミーってREADINGの何問目??

129:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 15:54:46
>>128
いつもと違うから確実ではないが、4つ目と5つ目かな。

130:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 16:04:36
ライティング途中で終わっちゃった場合、採点にどんくらい影響でんの??

131:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 16:51:30
wtf is going on with my score

132:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 16:52:43
>>131
God knows.

133:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 17:24:33
おまいらのスコアなら俺の隣で寝てるよ

134:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 17:32:50
1/16のスコアは出たね

135:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 19:15:37
1/17はまだなのか。

136:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 19:34:52
前回94→今回92
心が折れそうだが気持ちを切り替えてやるしかないよな。。。

137:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 19:46:53
16 12 13 15 の56点だがどうしたら点数あがるんだ… 
 
6月までのスコア提出までにまにあうかな  
だれか勉強方法おしえて。

138:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 19:55:28
>>137
悪いこと言わないから、TOEFL受けるのやめて、もっと根本的な上達を目指せ。

139:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 19:58:46
>>137
俺R28/L25/S15/W27程度だけど
Rはそのレベルなら、ビジュアル英文解釈あたり上下(伊藤和夫)やって
次に洋書のTOEFL本(DELTAあたり)に取り組む。
並行で語彙を増やせ。アルクSVL9000までかTOEFL3800のLv3は高得点取りたかったら覚える。

Lはその点数ならDELTA lisningお勧め。問題文の尺が短いから初心者でもついていける。
黙読→音読→黙読→音読、繰り返せ。一つの問題を骨までしゃぶって次の問題に行くを繰り返せ。

Sはアドバイスできん。

WはRが25くらいまで行ったらAcademic Writing English(Longman)に取り組む。
即効性求めるならぐぐってテンプレ丸暗記。

140:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 20:04:55
bbcのdebateに出てた一橋の教授が英語かなりうまかった発音もよかったし空気も読めてた

141:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 20:45:52
>>139 ありがとう。シャブリついてがんばる。 toefl1700の単語のやってるんだが語彙数足らないか?
 あとディクテーションでtoefl必須単語5000をやってみたいんだがまだ実力的に早いかな?

142:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 20:51:32
スピーキングはしゃべるしかないよ。
俺はトフルゼミナールの本で問題聞く→自分で話す→解答聞く→もう一度話す、を繰り返した。
学校にも通ったけど、自宅でなトレーニングが一番効いた気がする。今22点くらい

143:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 22:03:17
>>141
1700と洋書問題集2,3冊で十分足りるから。
ちなみにGroupCが一番出る。
今日も出まくりだった。



144:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 22:13:03
17日の結果はまだかよ!!!!

145:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 22:29:37
まだかよ!って感じだな

146:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 22:55:37
>>143
リンさんの本いいよね。
大学のクラス分けテストの時、リンさんの文法問題集が役に立ったよ。

147:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 23:31:52
これでも読むか。。
考古学
URLリンク(www.archaeology.org)
地学
URLリンク(geology.com)



148:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 23:58:35
このテンプレ使ってうまく書けば20点いくかな? 

A or B
  Depending on personal experience, personality type and emotional concern, we find that some people hold the idea of A meanwhile others prefer to B.
From my point of view, it is more advisable to chose A rather than B. My arguments for this point are listed as follows.
  The main reason for my propensity for A is that_______理由の説明_______.For instance,______________
  Another reason can be seen by every one is that_______理由の説明_______For example,_____________
  The argument I support in the first paragraph is also in a position of advantage because______________
  Although I agree that there may be a couple of advantages of B, I feel that the disadvantages are more obvious. Such as________________.
  In a word, ________________.So, it is sagacious to support the statement that it is better to A.




149:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 00:05:42
>>148
これは酷いテンプレートだw
テンプレート自体が長すぎて、肝心の内容が貧弱になりそう
もっとシンプルなほうがいいんじゃね?


150:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 00:34:37
ダミーリスニング、IDカードの設問の
your glad!! ってさ、マジでありがとうって意味??

151:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 02:06:35
肝心の内容あまり長くする必要ないわ。結果的に論理的な構造取れていていいたいことはっきり分かる程度にすれば馬鹿でもWは20点以上取れる。

152:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 02:11:53
単語は3800が1番有名だよね?
1700とか5000って?
どれが1番重要?


153:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 02:15:30
W、20じゃ意味ない
どうやったら28以上をコンスタントに取れるかが一番の問題

20じゃ100さえ行かないだろ。

154:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 02:29:05
100さえ(笑)

100あれば9割の場合において出願可能だろ
トイフルの点数が目的な人は知らないけど

まあライティング20はまずいがな

155:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 09:59:39
しつこくって悪いんだが、1/17受けてスコア出た人いる?
なんか一通り発表されてるみたいなんだけど、俺まだNot availableだよ。

156:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 10:12:46
英語力がNot availableなんだよ。

157:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 10:56:25
15・16日だけ発表されている。

158:某有名コテ「TOELスレはマジ低レベル」
10/02/01 18:00:38
スレリンク(english板:966番)
966: :2010/01/31(日) 09:07:58
    興味がないんならスルーしといてよ。
    あとこういっちゃなんだけど、TOEFLスレだと
    レベルが違いすぎて全然話が合わないんだよ、マジで。

159:18
10/02/01 21:31:13
>>18だが
17日結果きた
R27 L23 S15 W21 total86
テンプレとかあるんですね
事前準備が足りなかった…
とりあえず悔しいです 
正直受けた後涙目だったwww
環境が微妙だったから点数解釈に困るが
ぶれない心を身につけてとりあえず次から試験官に相談するお

スレとwikiとか参考になります、どうもです
>>139 さんも参考になりました

160:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 22:00:35
>>159
直ぐに95とか届くポテンシャルやん!
MBA?

161:名無しさん@英語勉強中
10/02/01 22:06:51
>>139 がんばります。 >>137です。
とりあえず、今の点数を2/21までに70にもっていきたいです。 
今の勉強方法は

リーディング 一日単語100個、長文(longman、もうすぐ終了)をといてます。
リスニングは骨までしゃぶり始めたところです。一つにつき一時間ちょっと。
スピーキングはとりあえずテンプレ覚えて活用して練習。
ライティングはbarronsをやって、テンプレを使って書く練習しています。 

誰か改善点ありますか? 

目標 16 12 13 15を 20 16 16 20ぐらいにしたいです。

162:159
10/02/01 23:26:57
>>160
ありがとう、結構へこんでたので嬉しいです
語学系の文系なのでこれから褌しめなおしてがんばります

163:名無しさん@英語勉強中
10/02/02 03:14:22
17日の結果報告
29 24 15 20 トータル88

全般的に英語に自身あったのにこの成績でちょっと落ち込んだ・・・。
S/Wにおいてテンプレの存在に気づかず一人で勉強したのが失策だったと思う。
ちなみにLもほとんど聞こえたつもりだがまだまだということを痛感しちゃった。

164:名無しさん@英語勉強中
10/02/02 03:25:46
>>163
Sはテンプレ使ってもせいぜい19点止まり
それ以上は結局英語力がものを言う

165:名無しさん@英語勉強中
10/02/02 14:27:06
>>163  ・・・  
「聞こえたつもり」じゃまだまだだよ。

166:名無しさん@英語勉強中
10/02/02 14:31:38
今日は鬼の日です。

どうぞ!!

167:名無しさん@英語勉強中
10/02/02 21:35:06
初受験で83だったんだが
R27 L17 S19 W20
100まで何カ月かかるだろうか。点数が伸びない試験らしいけど。


168:名無しさん@英語勉強中
10/02/02 22:01:54
まあなかなかすぐにはビュンって伸びないだろうなこれ

169:名無しさん@英語勉強中
10/02/03 01:24:58
Rで25点以上簡単に取れてる奴ってなんで?
東大だから?
そんなに簡単か?

170:名無しさん@英語勉強中
10/02/03 03:00:29
1月になって急に受験者増えたなあ。

確かに今回はみんなRがすごいね。何があったんだろう?

けど日本人全体でSの平均が15って統計はうそだろ。
ここにいるすごい皆さんが15しかとってないんだから。

171:名無しさん@英語勉強中
10/02/03 04:55:57
ここの板よむだけで、病んでくる。
まぁ、リーディングは日本人なら努力だけで上達するけど。
リスニングは、頑張っても上がらない奴は、ほとんど上がらないからな。可哀想。


172:名無しさん@英語勉強中
10/02/03 05:01:43
数千時間やんないと、頑張ったとはいえなんじゃね?

173:名無しさん@英語勉強中
10/02/03 15:20:30
45取るの難しい??

174:名無しさん@英語勉強中
10/02/03 16:56:57
大学1年です
海外留学ってTOEFL ITPじゃなくiBT受けないとだめなんだろうか

175:名無しさん@英語勉強中
10/02/03 18:45:57
>>170
Desribe the city you live in.

Uh... I live in ...Tokyo!
Tokyo is ... so civilizazed city as capital of japan.
There are Ah... so many people living in and coming to work.
Uh...Tokyo tower is well known atraction.(時間切れ)


これでだいたい2点だから誰でも15(2点平均)は取れる。


176:名無しさん@英語勉強中
10/02/03 18:48:59
>>167

S>Lなのがすごいな。

177:名無しさん@英語勉強中
10/02/03 21:44:52
>>169
俺、関西の二流私大だけど初受験でR27だったよ。
でもDELTA一冊終わらして3800もl4の半ばくらいまで覚えたからかなり準備した。

RもLと一緒で各パラグラフのMain Ideaをいかに掴むかが鍵だと勉強してて思った。


178:名無しさん@英語勉強中
10/02/04 01:57:02
オフィシャルのオンラインでやるリスニングの問題ってもしかしてスクリプト付いてない?


179:名無しさん@英語勉強中
10/02/04 03:25:14
Listeningでいい教材知らん??


180:名無しさん@英語勉強中
10/02/04 14:37:27
>>177
3800のレベル3まで覚えても20点代後半いける?

181:名無しさん@英語勉強中
10/02/05 22:03:14
本日深夜結果発表

182:名無しさん@英語勉強中
10/02/05 22:44:01

初めて受けたのですが、1/31の結果は15日ぐらいでしょうか。

183:名無しさん@英語勉強中
10/02/05 23:37:14
>>182
1月12日


184:名無しさん@英語勉強中
10/02/05 23:38:35
>>182
Friday, February 12, 2010

185:名無しさん@英語勉強中
10/02/05 23:56:56
182です

183さん、184さん、ご丁寧にありがとうございました!

186:名無しさん@英語勉強中
10/02/06 08:53:26
s18 他は予想外によかつただけに死にたい

187:名無しさん@英語勉強中
10/02/06 11:28:03
未だに成績見れない!
やはり最近は3日ぐらい遅れるのか?

188:名無しさん@英語勉強中
10/02/06 14:58:51
>>186
純ジャパならそんなもんだって。S以外で点を稼ぐプランを立てた方がいい。

15 アフォ?
18 普通
20 スゲー
22 ネ申?

189:名無しさん@英語勉強中
10/02/06 16:01:18
>>139
R28/L25/S15/W27
>>159
R27 L23 S15 W21 total86
>>161
R16 L12 S13 W15
>>163
R29 L24 S15 W20 トータル88
>>167
R27 L17 S19 W20

190:名無しさん@英語勉強中
10/02/06 16:41:18
Wで15点前後はアホ決定?

テンプレ丸暗記で20点はいける?

191:名無しさん@英語勉強中
10/02/06 16:49:55
お前は受験テクニックに走ってないで単語でも覚えてろ。

192:名無しさん@英語勉強中
10/02/06 17:16:28
966 :めりけん ◆gY8Fip1mTE :2010/01/31(日) 09:07:58
    興味がないんならスルーしといてよ。
    あとこういっちゃなんだけど、TOEFLスレだと
    レベルが違いすぎて全然話が合わないんだよ、マジで。
スレリンク(english板:966番)

193:名無しさん@英語勉強中
10/02/06 23:04:36
四ツ谷のイフ外語学院でSpeakingの授業をとったら、「中野メソッド」という
Speakingのストラクチャーが書いた冊子をもらいました。

12月のTOEFLでそのストラクチャー通りに話したら23点が出てしまった、、
それ以外に何も勉強してなかったのにです。

中野学院長が30年以上にわたりETSの問題を研究しつくした成果を
まざまざと味わいました。

194:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 01:14:57
>>193
いつものコピペ乙。
その怪しい学校だけは行ってはいけないというのがよく分かったよ。

195:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 01:36:54
アゴスのテキストって良いの?
CDとかもついてる。

196:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 01:50:50
こないだアゴス行ってみてきた。

確かにしっかりした作り出し、テンプレもまあまあ良く出来てると思うけど、
RLSW合わせて50マンだか60マンだかの価値はないな。

あれが、テキスト1冊1000~2000円なら買うべきだが、
10万とかなんだろ。他の市販本で十分。

197:188
10/02/07 02:40:08
>>189
正直すまんかった。訂正する(Sの話ね)

~14 アフォ?
~19 普通
~22 すげー
23~ ネ申ですか?

198:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 03:16:10
ここ英検1級ばかりの人が集まるところなんでしょうか?
かなりすごそう。

199:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 03:35:43
>>196
それテキスト代金のみじゃなくて半年間の授業料込みで50万でしょ?


200:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 05:12:17
1級スレに15歳のツワモノ現る

TOEIC990点
URLリンク(www.07ch.net)

TOEFL119点
URLリンク(www.07ch.net)


実用英語技能検定1級 英検1級 Thread Part 66
スレリンク(english板:413番)
スレリンク(english板:415番)
スレリンク(english板:421番)
スレリンク(english板:426-427番)
スレリンク(english板:433番)
スレリンク(english板:444番)
スレリンク(english板:451番)

201:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 08:07:53
イフ外語学院マンセー

今から、行ってきまつ

202:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 08:20:57
やっと大学院入学許可の点数とれた・・・
ここまで来るの本当に長かった。

203:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 12:20:51
5日がIBTの結果発表日だったのに
未だに見れない!
どうなってるの?

204:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 13:19:00
>>200
鼻水吹いたwww

205:名無しさん@英語勉強中
10/02/07 16:01:06
>>203
1/17の結果は2/1の15:30頃に分かった。


206:名無しさん@英語勉強中
10/02/08 16:00:43

あるとき、3人で3000円の本を買いに行った。割り勘で一人1000円ずつ出し合って買うことにした。
そして、その3人は本を買って家へ帰った後、本屋さんは、実はその本は2500円だったことに気がついて、バイト君に500円を3人に返して来るように言った。
バイト君は500円を3人に返そうとしたが、500円は丁度、3で割ることが出来ないので、200円くすねて
100円ずつ3人に返した。ということは、話しを整理してみると、
3人は一人1000円ずつ出していたのだからさっき100円帰ってきたことによって、一人900円ずつ出していたことになる。
ということは3人で2700円出したことになる。そして、バイト君のくすねた200円と合わせると2900円になる。
しかし、もとは3000円あったのに全部で2900円になってしまった。さて、あと100円はどこへ行った?



207:名無しさん@英語勉強中
10/02/08 20:13:47
>バイト君のくすねた200円と合わせると

208:名無しさん@英語勉強中
10/02/08 22:57:35
3人が出したのは2,800円です。

本来の本の価格2,500円+返ってきた300円

神奈川大卒の俺にでも分かったよ

209:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 02:11:18
>3人は一人1000円ずつ出していたのだからさっき100円帰ってきたことによって、一人900円ずつ出していたことになる。
→その通り

>ということは3人で2700円出したことになる。そして、バイト君のくすねた200円と合わせると2900円になる。
→くすねた200円は足すのではなく、引くが正解。

>しかし、もとは3000円あったのに全部で2900円になってしまった。さて、あと100円はどこへ行った?
→200円引けば本来の定価2500円になって本の価格と合う。矛盾なし。

神大って算数苦手なのか?

210:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 02:34:22
209は、問題をさらに複雑にしてしまってるだけ。足りない頭をフル活用した結果、
「100円はどこへ」という問いに全く答えてない。

そして、自分の説明に自惚れ「神大って算数苦手なのか?」とものすごい優越感に浸っている。
ああ、痛々しい。

208の方がポイントを捉えてるよ。

211:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 02:35:36
209は日本語が苦手なのか?

212:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 02:51:36
3人は2800円を支払ったのに3000円分支払ったってことに錯覚させてるの?
本屋さんが勝手に500円余分に徴収したと勘違いしてただけで
バイト君は勘違いした本屋さんから200円をくすねた。

3人は最初から2800円しか払っていなかったという種明かしなんですね。

213:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 11:53:22
>>206の問題って地頭力が強くなる! (中経の文庫) とか過去問で鍛える地頭力 外資系コンサルの面接試験問題
に載ってる奴だよねぇ

214:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 11:56:26
地頭とか、書名にまで使われるようになったのか。。。

215:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 12:00:14
>>206はこんな恥ずかしいタイトルの本を読んで、”地頭力”(失笑)がよくなった気になっちゃって
ついつい人に話したくなったが友達もいないのでこうして書き込んでしまったんだな。

216:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 12:03:02
で、ついつい息巻いちまって、可哀想に一人前に(笑)人のレス(回答)見てああだこうだどうだこうだ
言ってるわけねw

217:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 12:20:19
ここまで自演

218:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 15:45:28
地頭がいいやつって、難関私立中学の問題で高い点取れるやつぐらいの意味でしか
ないよな。そういう経験があるやつが「地頭」なんてコンセプトを都合よく大人にばら撒いてる。

219:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 17:09:39
熟語集って句動詞メインですけど
慣用表現とか口語表現を集めたCDつきの本ありますかね?
皆さんどうやって勉強してます?

220:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 19:57:21
TOEFL
URLリンク(mixi.jp)

221:名無しさん@英語勉強中
10/02/10 08:26:16
>>219
大学受験じゃないんだから単語覚えたら後は多読、多リスニングでおk
ibt98点だけど高校以来熟語勉強してない

222:名無しさん@英語勉強中
10/02/10 20:47:33
オフィシャルのリーディング、全く歯が立たなかった
単語やってるけど覚えられない…特にランク3からは見たこともないのがほとんど…

223:名無しさん@英語勉強中
10/02/11 00:48:43
四ツ谷のイフ外語学院でWritingの授業をとったら、「中野メソッド」という
Writingのストラクチャーが書いた冊子をもらいました。

12月のTOEFLでそのストラクチャー通りに書いたら29点が出てしまった、、

中野学院長が30年以上にわたりETSの問題を研究しつくした成果を
まざまざと味わいました。

224:名無しさん@英語勉強中
10/02/11 00:51:48
URLリンク(www.ifu.co.jp)

225:名無しさん@英語勉強中
10/02/11 01:09:52
>>222
工夫と根性で覚えましょう
ランク3が3800のキモです。
TOEFL受ける人だったらランク1,2は知ってて当たり前。
覚えたら20分で14問全部解き終わるようになるよ!!

226:名無しさん@英語勉強中
10/02/11 02:15:49
R21 L11 S23 W18 S以外全然ダメなんですけどどなたかアドバイスいただけませんか?

227:名無しさん@英語勉強中
10/02/11 02:43:30
>>226
Lが大穴っぽいけどS23が取れているので統合問題はそこそこ聞き取れているんだろう。
英文を音として処理する能力はある程度あって、
integradeみたいに予め話題が来るなと分かっていれば聴き取れる。
会話や講義の主題を意識しながら聞く練習すればLも20はすぐ越えるんじゃね。

R21では語彙も構文把握能力もまだまだ。
とにかく根性で語彙増やして、ビジュアル英文解釈でもやり直せ。

WはRと比例するから遠回りだと思ってもまずはRやっとけ。

228:名無しさん@英語勉強中
10/02/11 04:16:31
>>227
>>226は釣りだよ
S23でL11なんてありえない
Task3-6は全然聞き取れてないはず

229:名無しさん@英語勉強中
10/02/11 10:27:27
>>227
アドバイスありがとうございます。
次回の試験に向けて頑張ります。

230:名無しさん@英語勉強中
10/02/11 20:10:34
>>225
復習しまくって定着させます!
日→英も平行して書けるようにした方がいいですか?
語彙力少ないとWにも影響しますよね?

231:名無しさん@英語勉強中
10/02/12 01:02:15
>>230
むしろ日→英を主体に覚えるといいと思う
灘高の先生も推奨してる。

自分は、自作したランク3の例文をExpressivoというソフトで読み上げて覚えています。





232:名無しさん@英語勉強中
10/02/12 09:23:58
>>230
時代は英←→英

233:名無しさん@英語勉強中
10/02/12 12:50:59
>>232
だよね。これくらいやっとかないと。
URLリンク(www.merriam-webster.com)


234:名無しさん@英語勉強中
10/02/12 15:56:22
31日のスコアまだみれないんだが・・・

235:名無しさん@英語勉強中
10/02/12 18:54:45
>>234
毎回開示予定日の夜中~朝方にかけて発表されるから
明日見たほうが良いと思うよ。

236:名無しさん@英語勉強中
10/02/12 21:41:11
>>233
それちょっと簡単すぎて物足りない

237:名無しさん@英語勉強中
10/02/13 00:40:59
まだ、
こない

すこあ。。。

238:名無しさん@英語勉強中
10/02/13 00:56:48
スコアはおそらく日本時間の日曜日の15時過ぎでしょう。ここ2週間ぐらいそんな感じ。

239:名無しさん@英語勉強中
10/02/13 02:05:32
31日の結果来ないので寝ます。


240:名無しさん@英語勉強中
10/02/13 07:54:00
>>238
22日だろ

241:名無しさん@英語勉強中
10/02/13 15:54:47
Writingってどうやって勉強すればいいんでしょう?
展開の仕方がイマイチ分からないのですが…

242:名無しさん@英語勉強中
10/02/13 16:13:51
>>241

四ツ谷のイフ外語学院でWritingの授業をとったら、「中野メソッド」という
Writingのストラクチャーが書いた冊子をもらいました。

12月のTOEFLでそのストラクチャー通りに書いたら29点が出てしまった、、

中野学院長が30年以上にわたりETSの問題を研究しつくした成果を
まざまざと味わいました。

243:名無しさん@英語勉強中
10/02/13 16:21:42
>>241
URLリンク(www.garitto.com)


244:名無しさん@英語勉強中
10/02/13 16:25:44
>>242
ワロタwwww
もうNGにしたからな!!!!!!!

245:名無しさん@英語勉強中
10/02/13 16:33:36
発音系サイトの治安を守るwiki

URLリンク(www20.atwiki.jp)

246:名無しさん@英語勉強中
10/02/13 22:29:27
31日のまだ出てない!!!

247:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 02:07:13
就職する時にどれくらい評価されるもんなの?

248:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 05:10:07
就職でTOEFLなんか聞かれないよ。ちょっと英語出来た方がいいかな?
位の仕事ならほぼTOEIC一択。

本気で必要なところではどのみち英語で面接で、英語の資格とかは
無くても関係ない。

249:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 16:15:17
やべえ満点きたかも
こないだS失点して118点だったんだが
今回は満点だと思う

250:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 18:31:15
HBSまってろやゴルアァァァッァアァll

251:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 22:45:25
>>249
そんなカキコをすると誰とは言わんが
異常反応をする奴がでるぞ。

252:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 22:52:41
スコアこねえええええ

253:名無しさん@英語勉強中
10/02/14 23:53:08
ETSひどいな・・・スコア予定通り出す気ないだろ

254:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 00:18:51
やるべき洋書についてんなんだけど
officialはやった
barronsもやった
今kapranやってる
次はlongman?delta?prinston?
やっぱ全部か?

255:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 00:37:28
教材をいくらやってもある程度で
スコアは頭打ちになるからね。

256:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 00:58:54
大学に入り英語本格的に勉強しなきゃマズいんだけど
中学生に毛が生えた程度のレベルで特に発音と語彙が糞すぎる俺は何から手をつけるべきでしょうか

257:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 01:14:10
>>255
それは俺も感じてて
105点とったら打ち止めにする予定
今98

258:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 01:18:12
110点までならテスト対策だけで何とでもなる。

259:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 01:18:48
>>255
付属あがり?
塾高?学院?実業?

260:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 12:14:30
まだ出ない。。。


261:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 14:30:10
>>259
付属あがりマーチです
たまたま帰国子女が多い学部に入ってしまったので浮きっぷりがやばい

262:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 14:48:59
>>261
マーチは内部進学者の方がポテンシャル高いよね。
お金持ちだろうからとりあえずベルリッツでも通ったら?
で、夏休みは海外の語学学校に通う。2ヶ月位ステイするとListeningだけは確実に上達するよ。



263:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 17:09:54
スコア来た
R23L23S18W18 T82だった
先は長いな。。

264:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 19:21:48
1月17日の試験受けた方!スコアレポート、自宅に届きましたか?
必要なスコアなのでちゃんと届くかどうか不安で。
追加レポートをオーダーしようかどうか迷っているところ。

265:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 20:13:32
内部=お金持ち

まだこんな古い考えの人がいるのか・・・

266:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 20:46:31
スコアレポートってお金かかるの?
無料?


267:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 21:13:01
そんなこと聞く人がTOEFLを受けちゃいけない。


268:名無しさん@英語勉強中
10/02/16 01:57:55
試験代に含まれている。
200ドルもするんだからw

269:名無しさん@英語勉強中
10/02/16 16:01:09
俺トーフルで45点とりたいんだが結構きつい
今のところ40点くらいしかとれん
皆すごいね

270:名無しさん@英語勉強中
10/02/16 23:44:58
TOEFLのスコアレポートは、受験前に申し込めば無料だが、受験後に申し込めば有料。

271:名無しさん@英語勉強中
10/02/17 00:55:44
スコアレポートを特別に急ぎで出願先に送ってもらうのって出来るんでしょうか?

272:名無しさん@英語勉強中
10/02/17 02:23:53
>>271
toeflに直接電話した方がいい
試験とかで必要な場合、出願時にどうしても提出出来ない場合は、受験票とか結果とかを代わりに提出することで遅れが認められることもあるから、提出先にきいてみたら

273:名無しさん@英語勉強中
10/02/17 09:32:47
>>272
271です。ご丁寧に有り難うございます。
出願先に聞いてみることにしました。

274:名無しさん@英語勉強中
10/02/18 23:53:11
TOEFL PBTで600点、TOEICで685点なんだけど、
IBTでみんなの感覚的に何点ぐらい取れると思いますか?

275:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 00:01:52
PBTで600も取れてTOEICで685ってまじか。

60点行けばいいんじゃね。

276:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 00:17:11
参考までに、PBT580 TOEIC780の時点で最初に受けたiBTは86だったよ。

277:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 00:17:49
>>275
ありがとう。そんなもんなんだ。

PBT対策ばっかやって、TOEIC対策は全然やってなかったからかな。
TOEICのsection5と6はほぼ適当に回答して、section7はギリギリ時間内に終わる位。
TOEIC対策に特化すれば800点は越えるだろうか・・・。

278:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 00:20:38
>>276

回答ありがとう。
すごいね。もともと英語はかなりできる方と見ました。自分はIBTで86点も取れないだろうなぁ。
PBTももちろん難しいけれど、TOEICも難しく感じるんですよね。試験中。

279:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 00:52:00
>>276
嘘はいけません

280:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 02:00:53
>>276は文法に弱いタイプと予想

281:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 03:59:34
>>279
>>280
釣りに反応するなよ、って俺も釣られてる。。。

282:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 12:48:47
>>276
TOEIC780でiBT86はないわ。 せめてTOEIC850くらい

283:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 15:00:16
IBT65
TOEIC780

マジでこれぐらい。
86なら800後半?

284:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 15:48:56
PBTは文法セクションがあるからTOEICにも対応できると思う。
PBT580ならTOEIC860~900位
というわけで
>>276は釣り確定


285:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 20:08:26
TOEIC950でもibt70ぐらいだろ。それぐらい差がある

286:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 21:08:41
>>284
すげーどうでもいいことに突っ込んでごめん

TOEIC780取ってからPBT受けたと考えたら可能だとは思う

ほんとスレ汚してごめん

287:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 21:13:16
2月7日の結果まだかなあ…

288:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 21:17:36
TOEICの話はやめろ。ここはガキのスレじゃないんだよ。TOEFLという外国語としての英語試験
としては世界最難関の試験に挑戦する猛者達の集うスレ。

289:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 21:19:45
1/17のスコアレポート、手元に届いたかどうか教えてください。お願いします。
ETSに電話したけど、1/29に日本に向けて発送していると言われました。

290:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 01:14:27
1/16だけどとっくに着いてるよ。

291:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 01:32:40
>>289
同じく届いてないです

292:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 03:12:16
URLリンク(www.youtube.com)
この洋書どうかな?使った人いる?

293:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 03:35:08
今の為替レートだと洋書はUS Amazonから買った方が送料込みでも断然安いな。

294:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 10:18:05
>>290
>>291
回答ありがとうございました!!
まだの人もいることが分かり少し安心しました。
早く届くといいのだが・・・


295:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 12:40:11
ETSのオンライン教材もいいですよ

296:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 12:44:45

URLリンク(toeflpractice.ets.org)
細かいところに難はありますが、readingとlisteningだけ買うと10ドルですし、けっこうなボリュームでした。
特にリスニングの問題数は180問超です。やはりETS作成の問題は安心感があります。
リーディングは最近の本試験の傾向にあっていないのですが、速読トレーニングには最適かと思います。
ネットに接続できるPCがあればどこからでも問題にトライできます。

297:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 16:05:43
TOEICの話はやめろ。ここはガキのスレじゃないんだよ。TOEFLという外国語としての英語試験
としては世界最難関の試験に挑戦する猛者達の集うスレ。

298:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 16:16:55
Toeflより Ieltsのほうがむずかしいんじゃない?

299:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 16:17:43
ReadingとListeningでDeltaのSix Practice Testっていう教材使っています。これって選択肢が簡単すぎて解きなおしするとほとんど満点とれてしまいます。
皆さんはどうやってDelta教材を使用されているのでしょうか?

ちなみに自分が今考えているのは
1. ListeningはShadowingに使う(これは今やってます)
2. Readingは時間制限をtight(1問15分とか)
3. Readingは音読する
4. Readingは単語を覚えるのに使う

です。


300:名無しさん@英語勉強中
10/02/20 16:32:29
>>299
1.2倍速で聞く&メモ取り&シャドウイング
設問を読んで選択肢を見ずに解答英文を即興でで作ってみる
Readingは読んだらサマリー英文を作って喋ってみる


301:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 00:51:53
解きなおしなんかしたら誰でもどんな参考書でも満点取れるだろヴォケ

302:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 03:37:07
>>298
IELTSは実力って感じ。リーディングは、IELTSの方が超絶難しいな。

iBTは、ある時はすごい点数取れて、ある時は、やばい点数とったりと運がある。

303:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 11:26:14
アイエルツ(IELTS)受験料
(1人1回あたり)
\24,675

高っ
アイエルツ(IELTS)試験対策コース(東京センターと大阪センターで開講)
\99,750
↑テスト作成会社が試験対策セミナー^^;;

304:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 16:29:29
今日の人お疲れー。
スピーキングタスク4題名読みづらくて焦ったわ

305:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 19:49:01
TOEFL廃人検定

1.テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2.受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3.先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4.リスニングダミーか休憩中にで他人のスピーキングを盗み聞きする
5.ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6.次で10回目だ
7.PBT受けにシンガポールまで逝った
8.かれこれ1年以上勉強している
9.Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出るBarronのiBT洋書はもちろん買う

判定
0:一般人
1~3:駆け出し
4~7:韓国さん級
8~9:ネ申
10:名誉ETS顧客

306:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 20:16:59
>>305
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく

が抜けてる。

307:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 21:04:28
>>306

12.エッセイの俺は、良く気が利いて皆をまとめるリーダーで運動も趣味もなんでもこなすナイスガイだ。


308:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 21:04:32
7日の結果遅いな

309:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 21:08:58
7日遅いね。本当に。

310:名無しさん@英語勉強中
10/02/21 21:13:02
最近の傾向は日曜に受けたら翌々週月曜の夕方四時発表

311:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 07:13:26
>>305

13. IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる

312:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 07:51:18
あの人どこの出会い系でもいるってよ

313:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 08:13:29
二人の共通点はハワイとボート

離婚がどうのじゃなくて、そんな経済力ないじゃない。

314:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 09:01:01
>>305
遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤

315:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 09:10:21
サブプライムってもう一度よく調べて

316:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 10:46:59
TOEFL廃人検定

1.テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2.受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3.先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4.リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
5.ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6.次で10回目だ
7.PBT受けにシンガポールまで逝った
8.かれこれ1年以上勉強している
9. Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出るBarronのiBT洋書はもちろん買う
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
12.エッセイの俺は、良く気が利いて皆をまとめるリーダーで運動も趣味もなんでもこなすナイスガイだ。
13.IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる
14.遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
15.スコア112点の人より117点の人の方がより尊敬に値する

判定
0:一般人
1~3:駆け出し
4~7:韓国さん級
8~9:ネ申
10:名誉ETS顧客

317:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 11:16:16
2月7日の結果まだかなー…
結果出るまでモチベーション上がり切らないよね

318:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 12:24:13
なんで7日がこんなに遅いんだ

319:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 12:50:12
>>316
・はじめは受験料2万を高いと思ったのに、100万払っても目標点数を買いたくなる。
・こんなに点数が上がらないのは俺が悪いんじゃなくて、全てETSの採点基準が悪いと性格が歪み始める

320:めりけん ◆gY8Fip1mTE
10/02/22 13:07:24
>>316
11と15しか当てはまらない俺は駆け出しなわけかw

321:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 13:56:43
マジレスすると判定はこれで充分

0:一般人~駆け出し
1:韓国さん級
2:ETSのネ申殿入り

添付れ入り希望

322:青谷正妥(あおたにまさやす) ◆bjvsJYihkc
10/02/22 14:52:22
TOEFL iBT・英語学習説明会:Speakingの攻略(東京)

京都大学国際交流センター准教授の青谷正妥(あおたにまさやす URLリンク(aoitani.net)  URLリンク(ameblo.jp))です。

Speakingの訓練・対策を中心に、TOEFL iBTの説明会(東京)をします。無料です。

説明会URL:URLリンク(aoitani.net)
【時】 2010年3月12日(金) 16時30分から18時
【所】 〒108-6027 東京都港区港南2-15-1品川インターシティA棟27階 京都大学東京オフィス(JR品川駅東口筋向かい)
【講師】 青谷正妥(あおたにまさやす):プロフィール URLリンク(aoitani.net)

参加登録フォーム:URLリンク(aoitani.net)

会場確保の関係上、人数の目安が必要です。希望される方は、上のフォームから直ちに登録を頂けますと幸いです。

『英語運用力一般の養成と、TOEFL iBTのSpeakingの為の対策・勉強の話をします。』

青谷正妥(あおたにまさやす)はTOEFL iBTが120点(満点)、TOEICも満点、英語検定1級、アメリカ在住20年、現在はTemple大学大阪校の英語教育学博士課程在学中(数学に続き二つ目の博士号)。
本物の英語の話をします。

323:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 15:37:55
R15L20S18W24 TOTAL77
リーディングが一番マシだと思ってたのにorz
初受験でこれは望みある方ですかね?
あと二週間でなんとか80行きたいんですが…

324:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 16:09:35
>>323
初受験でなら凄いな。
80ぐらいすぐいくよ。
w24ってテンプレ使った?

325:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 16:19:18
>>324
ありがとうございます。
やっぱりリーディング重視で勉強した方がいいですよね?

ライティングは、テンプレというかlongmanのWriting Academic Englishを軽く一通りやったので、そのおかげだと思います。

326:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 16:50:34
質問です
テンプレにある
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
はどちらの方が良いのでしょう?好みの問題ですか?

今年中に100点とりたいと思ってます

327:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 19:40:01
<<TOEFL廃人検定>>
1.テストセンターが予約会場に出てくる時間帯を知り尽くしている
2.受付の外人にまたですかと微笑みを含んだ目で挨拶される
3.先頭集団のすぐ後ろを狙って試験を開始する
4.リスニングダミーか休憩中に他人のスピーキングを盗み聞きする
5.ラフレシアと聞くとTOEFLを連想して鬱になる
6.次で10回目だ
7.PBT受けにシンガポールまで逝った
8.かれこれ1年以上勉強している
9. Deltaの設問の簡単さだけで1時間喋り続けられる
10.3月に出るBarronのiBT洋書はもちろん買う
11.会場でうんこしてベストコンディションにもっていく
12.エッセイの時の俺は、良く気が利いてリーダー的で運動も趣味もこなすナイスガイだ。
13.IDカードなくした女子学生に「またお前か」とブチ切れる
14.遅刻は10時50分までできると知って余裕の出勤
15.スコア112点の人より117点の人の方がより尊敬に値する
16.はじめは受験料2万を高いと思ったのに、100万払っても目標点数を買いたくなる
17.点数が上がらない理由は俺が悪いんじゃなく、ETSの採点基準のせいだ
18.点数は増えたが、一緒に喜んでくれる友人はいなくなった
19.最近青谷のヒゲ面にキスできそうな気がしてきた
20.留学中も留学後もぜひ点数を伸ばし続けたい

判定
0:一般人~駆け出し
1:韓国さん級
2:ETSの高額奉納者リスト入り
3:TOEFLやめますか、人間やめますか
4~:あんたはネ申

328:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 20:00:01
110点取れるなら青谷に掘られてもいい

329:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 23:07:04
めりけんさんになら点数関係なく掘られたい

330:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 23:21:55
>>329 カリフォルニア行け。 Go to California!

331:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 23:24:23
十 丁 田 ク
小 七 力 巴

332:名無しさん@英語勉強中
10/02/22 23:55:15
>>330
(カリフォルニアに)行けば掘って頂けるんですね

333:名無しさん@英語勉強中
10/02/23 07:09:15
17日のスコアーシートまだかよ

334:名無しさん@英語勉強中
10/02/23 08:16:08
TOEFLの勉強してたら、TOEICの成績UPに繋がるのかな・・・。
難易度は、TOEFL>TOEICみたいだけども。

335:名無しさん@英語勉強中
10/02/23 13:26:10
GREの語学受けてこいよ

336:困ってます
10/02/23 14:04:13
2010年1月16日に日本で受けたTOEFLのPaper scoreってもう届きました??

337:名無しさん@英語勉強中
10/02/23 19:09:21
>>336
1月17日に受けたものですが、昨日届きました。
近日中に届くのでは?


338:名無しさん@英語勉強中
10/02/25 13:03:40
IBT受験でのスコア結果の自宅郵送を希望することを間違えてオンライン上での確認のみ
にしていたので
未受験のテストをオンライン上でのスコア確認および郵送での通知に修正しようと
ネットから試みているのですが、一時的に無理と表示され続けて全く変更出来ません。
一度でも郵送を断ると2度と変更出来ないようです。

電話しても繋がらずメールで変更するように問い合わせても返事が来ません。

339:名無しさん@英語勉強中
10/02/25 13:32:11
>>338
あきらめろ

340:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 18:31:40
Z会のリスニング本使ったことある方いらっしゃいますか?
リーディングがそこそこ使えたので購入を考えています。
語彙のレベル、設問の難易度、会話の速度なんかはどんな感じでしょうか。

341:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 19:31:36
いちよ言っておくがiBTは

リーディングは、本場アメリカのニュースサイト(NY TimesとかCNN)みたいので勉強しないと対応できない。
リスニングは、日本にあるので難しめの参考書だったら対応できる(ただしロングマンは簡単すぎ)。
でも、CNNやBBCを使って勉強してる人が多い。

スピーキングやライティングはしらん。しゃべって書くしかないんじゃないか。

342:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:07:08
明日受けるのですがパスポートの有効期限が切れてました・・・・・。
絶対に絶対に受けれないですか?

343:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:13:31
もがけ!
なせばなる!

344:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:16:57
健康保険証と学生証と戸籍謄本も持っていってみるつもりなのですが。
どうしても明日受けないといけないのでがんばってもがいてみます><

345:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:22:52
期限切れのパスポもね

346:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:26:26
写真もいるんじゃない?

347:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:33:14
期限切れのパスポートと証明写真もですね。
わかりました。ありがとうございます><

348:名無しさん@英語勉強中
10/02/26 22:42:31
結果報告よろ
だいじょぶだと思うけど高いから心配だよね
幸運を祈る

349:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 13:33:51
さっき受けてきた
もう2度と受けない
首が疲れる


350:名無しさん@英語勉強中
10/02/27 14:39:23
>>479
こんなのもあったんですね!
でも少し簡単すぎるような気もします。

私はTOEICは受けたことがないのですが、TOEFLはReadingが20点であとは悲惨な点数でした。
現在、大学生ですが、受験勉強で読解は力を入れてやってきたので読解力はまあまあると思います。
しかし、リスニングの勉強をしなかったために英語が聞き取れません。
TOEICを受けるつもりなのでその対策はもちろんですが、基本的な英語を聞く力をつけたいです。

今考えてる勉強法はスクリプトを見ながらニュースなどの音声を聞いたり、ディクテーションをして細かいところまで聞き取れるようにすることです。
なので、おススメの勉強法や参考書があったら教えていただきたいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch