ENGLISH板電子辞書スレッド54at ENGLISH
ENGLISH板電子辞書スレッド54 - 暇つぶし2ch831:名無しさん@英語勉強中
10/03/20 18:39:05
>>829
英英充実ならSP9500にすれば?
ODE入ってるし

832:名無しさん@英語勉強中
10/03/20 18:40:41
>>830
ん、また再生品出てるのか
それならE8600もいいなぁ

833:名無しさん@英語勉強中
10/03/20 20:37:45
>>831
う、迷う…
SR-G7000MとSP9500どっちを買うべきだろうか…

834:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 00:27:50
尼でSW9400が14,800円で出ているから、そっちのほうがいい
SP9500はツルテカ液晶だから、現物見たら卒倒するよ

835:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 00:41:32
G7001MにODEが・・・・もう少し高くても買うのに。悔しいのう

836:英語番長舎弟G10001
10/03/21 02:22:16
電子辞書スレの住人の予算が15000円くらいなのがよくわかったよ。
知らなかった。これからはそのことを踏まえて発言するわな。



837:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 02:30:35
SIIはカラーじゃなくていいから、高精細白黒バックライト&電池持ちすげー良い、
という方向性で進化してくれればいいよ

838:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 02:35:42
それなら、もう完成しちゃっているじゃん
モバイルPCみたいに数時間しか持たないなら
「もっと長時間駆動を」という願望もわからないではないけど

839:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 02:54:08
「バックライト」が欲しいのよ。あとできればキー周りが携帯のように光ってくれたら(オン・オフ可)良い。
バックライト付けることで電池持ちが悪くなるなら要らないけど、
電池持ちを現状維持のままバックライトがあれば、やっぱり便利かと。
カシオのカラーモデルも買ったけど、色付きだからいいんじゃなくて、
単に明るく見やすくなったから良いように感じるんだな、と思ったもんで。
文字自体の精彩さはSIIのが上に見えるし。
俺としては、明るいモノクロ、明るいカラー、暗いモノクロ、って順かな。あくまで電子辞書に限っていえばだけど。

840:英語番長舎弟G10001
10/03/21 03:21:30
みんないいやつだなあ・・・
それに引き換え俺は・・・

841:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 06:10:38
生協モデルが最強だと思う

842:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 09:19:30
英語上達してくると発音記号あれば発声機能いらなくならね?

843:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 12:29:07
脳科学的に言うと実際に聞いて聴覚を刺激した方が
記憶は定着しやすいので、やっぱり発声機能は助かる
目で見て、耳で聞いて、口に出すのが一番良い

844:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 13:20:02
>>839
バックライトが一番電池消費するのに、君は何を言っているんだ

>>843
目で見て口に出すだけで十分。自分の声で聴覚は刺激される

845:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 13:39:07

>>839
wordtank S502は理想的なんだけどキーが光らないからなぁ。
携帯みたいなので良いんだけど。
やはりiPod Touchが最高だな

846:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 14:16:05
初心者です。

ランダムハウス、リーダーズ、リーダーズプラスが入っていて、
携帯性に優れている価格3万円未満のお奨め機種があれば教えて下さい。

847:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 14:28:58
ねーよ……

848:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 15:38:54
>>844
あくまで科学的に、脳を刺激する要素は多ければ多いほど良いから、
「一番良い」って言ったんだよ 多くて悪いってことは絶対にない
必要ない人は音声機能必要ないでいいと思うよ、安く済むし

849:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 15:41:37
>>847
そっか。ありがと。やっぱ10001しかないかな。

850:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 15:43:10
テキスト・リーダー(Kindleみたいな)がある機種ってありますか?

851:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 15:51:37
>>849
A10000という選択肢もあるが
どちらも携帯性に優れてるとは言い難いよ

852:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 17:29:57
SIIの生協モデルって言わせたいだけだから、相手にしない方がいい

853:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 17:58:06
>>852
その生協モデルは>>846の条件を満たしているのですか?

854:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 18:25:52
携帯性に「優れる」の部分を満たすかどうか、他人には判断不能
それ以外の点はクリア

ただし、こんな質問をするということは大学生協とは無縁のはず
まあ、ダメもとでいくつか生協を回ってみることだな
延長保証などのサービス抜きなら、売ってもらえるところもあるかも

通販なら日工堂というところで対応してもらえるかもしれないが、
あくまでも大学生協で販売するのがメイン
まず売ってくれるかどうかわからんし、価格も不明
送料がいくらかかるかもわからない
ちなみに、大学生協では29,800円(税込)
すまん、通販だと、間違いなく3万超えてしまうわw

全部知っていて知らない振りしているんじゃないだろうな?

855:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 19:38:51
>>854
レスサンクス。
いや、俺は電子辞書買うの初めてなんだよ。過去に使ったこともないし。
電子辞書関連のスレに来るのも初めてなので、非常に参考になった。
「携帯性」云々はスーツのポケットに入るかどうかを基準にして言ってみた。

出張の時、飛行機の中で洋書読む時、今までは三省堂の「エクシード」とか
書籍版辞書を持ち歩いていたんだが、重いし字が小さくて目が疲れるから
そろそろ電子辞書に乗り換えようかなとw

856:名無しさん@英語勉強中
10/03/21 23:22:00
>>855
スーツのポケットに入る、が条件ならSIIのG7001M言った句だろjk

857:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 09:41:05
SIIは常時携帯派に必須のバックライトないけどね

858:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 10:21:22
本が読めるところならバックライトは不要
まあ、俺ならXD-A9800でも買って「読書」するかな

859:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 17:08:42
1万円前後でオススメは無いですか?

携帯電話のカメラやテレビみたいな基本的には
あまり関係ない機能は必要無いです。
あくまでも学習に必要な機能が欲しいです

860:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 17:20:12
SIIの最高機種を買いな。そのほうが長持ちできていいだろう。
安い奴を買うとコンテンツがしょぼすぎて、再び買い直すことになるよ。


861:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 17:32:20
>>859
PW-M800
小型軽量型で辞書も最低限しかない
値段も安くておすすめ

862:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 17:47:31
また初心者を装った相談ごっこかw

863:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 17:53:34
URLリンク(www.coneco.net)
CANON wordtank IDF-2200E
がいいよ
最安値 ¥7,650
だな。Oxford 英英とか入っているし。PW-M800は簡単な辞書しか入っていないから
コンテンツ的にはキャノンのこの辞書がおすすめ
URLリンク(cweb.canon.jp)

864:859
10/03/22 18:24:16
オススメ有難うございます。

実はプレゼントとしてあげるつもりです。
塾で講師になったみたいなのですが、辞書は学生
時代からずっと使ってる普通の書籍らしいです。

英検は準1級だそうで、1級を目指して勉強してる
みたいです。
オススメして頂いた電子辞書でも十分かと思いますが、
使用するのは私ではありませんので、
1級を目指す人や塾講師には物足りないとかだったらと
若干不安ですが、大丈夫でしょうか

865:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 19:11:13
>>863のモデルよりは、
CANONのWordtank S502のほうがいいよ。
OALDは最新の第7版だし、英和もジーニアス大と英和大辞典が収録されている。



866:859
10/03/22 19:40:51
>>865
かなり安価で買えるんですね。
英語に特化した物だと安く買えるんですか?

867:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 19:47:07
>>866
ちがう。英語に特化したものほど高いとおもうよ。
安い物は、だいたい、日本語辞書とマナー辞典と簡単な英語が入ったくらいだろうな
なぜ安いかはしらない。たぶん型落ちだとおもうなあ。でも問題なしだと
おもう。自分の辞書は SIIのかなり型落ちだが、すごく役にたっている。

868:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 19:50:42
>>865
おっしゃるとおりだな
>>866
液晶が小さいというのも値段が安い理由じゃないか?

869:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 19:56:00
まぁ502は音声がでないから安いんだろうな
気にしない人には問題なしだ
プレゼントならやっぱ今や音声付きがいいだろうな

870:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 20:02:02
S502が安いのは、国語辞典と漢字辞典が、学研の無名コンテンツ(書籍として発行されていない)だから。
でも、英語ユースならこれで十分。

871:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 20:06:30
そんなのもらって自分ならうれしいのかよ?
iPod touch 8GB(¥17,860)プレゼントして
「好きなアプリ入れなよ」でいい
英検1級目指すやつなら、XD-A9800がベストチョイス
これをもらえるなら、SR-G10001持ちの俺でも泣いて喜ぶ
貧乏で予算が厳しいならギフトカードとかでいいだろ
そういうのもらって喜ばないやつなんかいるの?
金券ショップで額面10,000円分を9,850円で買っとけw

872:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 20:09:51
自分だったらデザイン的に>>863のやつだなあ
希望価格が 24800円でしょ。それが 8000円で買えるんだからずいぶんお得感がある


873:859
10/03/22 20:24:43
有難うございます。
とても的確なアドバイスで大変参考に
なります。

S502か第一候補になりました。
音声付きというのは現在の主流なんですか?

予算的に液晶を大きく、音声付きは厳しいてすけど

874:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 20:31:26
>>873
プレゼントは値段じゃなくて気持ちが大事。
音声付きのギミックなんて、最初しか使わないよ。
準1級持ってるなら発音記号くらい読めるだろうしね。
S502は起動も速いし、カラーだから使いやすいと思います。
弱点は、液晶むき出しなので、液晶保護シートも一緒にプレゼントして
あげるといいでしょう。
Nintendo DS用の保護シート(100円ショップで買えるよ)がほぼぴったりです。

875:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 20:56:57
予算が限られているなら、中途半端なものあげても困るかもね。
本当はもっと良いものが欲しくても、なまじ使えるものが手許にあったら
買い増すのも躊躇するだろうし。

876:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 21:23:10
英語を教える塾講師として使うなら、
英作文用に例文数の多いのが良い
SIIの大学生協モデルが適していると思う

S502は塾で使う用途にはあまり向いていない感じ

自分は塾で教えているけど、
周りのSII製使用率がどんどん上がっていってる

当然だけど、生徒は全くといって良いほどSIIを使っていない
(古文使えない機種ばかりでは高校生にはダメだよね)

塾講師として電子辞書を使う場合は、
「こういう使い方も出来るよ」みたいなことを教えれる必要もあるから、
S502の様な通常と異なった機種は、
結果的に使わなくなってしまうんじゃないかな


877:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 21:41:24
Oxford Advanced Learners Dictionary CD付きを一冊送ってあげた方が
喜ばれるんじゃないのかな?


878:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 21:48:17
OALD「最新の第8版」なら、俺も欲しいね。
電子辞書でなくて、CD付きのほうでいいや

879:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 22:01:46
>>878
最新版もその前の版もリストされている単語とかはそう変わらないとおもうよ
ついてくるソフトが違うだろうがなあ。ただ、新しいバージョンほど使いやすい
ソフトになっているとは限らないよ。

880:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 22:16:27
5~6000円だせばまともな音声付のがあるからそれにしとけ
プレゼントするのにケチケチした機能の機種をやってどうする
自分用に買うのならともかく

881:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 22:32:18
何が必要かなんて人によって違うわけだし
もし本当に電子辞書を人に贈るつもりなのなら
一緒に買いに行くのが一番いいと思う

882:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 22:43:48
>>881
おれこれが欲しいって、G10001指さされたらどーすんだよ!

883:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 22:44:09
そりゃまたミモフタもないちゅうやつだな

884:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 22:45:10
>>879
What's new for OALD 8th Edition?
URLリンク(www.youtube.com)

New words for OALD 8th Edition
URLリンク(www.youtube.com)

実際、出てみないとわからんけどねえ

885:名無しさん@英語勉強中
10/03/22 22:45:19
もう金券おくっとけ

886:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 00:44:22
英検準1級といえば、伸び盛り。やっぱし最高級機贈りたい。
それができなければ、金券にするのが妥当。

887:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 01:01:31
>>864
1級まで紙の辞書で物足らないことはないよ。
少し前まで、達人もみんな紙の辞書さ

888:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 01:34:26
玄人はみんなSIIを使う
収録辞書で選べばそうなるかな

889:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 01:54:04
音声は必須機能だろ
発音記号見て音を想像するのと実際に耳で聞くのとじゃ大違い

890:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 02:18:12
音声入れる位なら辞書の種類増やして欲しい

891:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 03:05:07
そもそも言語ってのは耳で聞いて口で喋ることから始まってんだし、文字なんてせいぜい数千年の歴史しか

と書こうと思ったら隔離スレがあるのか・・・・
まあいいや

892:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 05:19:56
SIIの値崩れ待ちだな

893:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 12:04:31
XD-A10000届いた!

894:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 16:35:20
>>893
どんな感じ?


セイコーとどっちがいいのだろうな

895:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 17:05:11
英英大杉邪魔
リーダーズとLDOCEとアクティベータさえあればいい。

896:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 17:36:12
>>894
結構良いよ。見た目も高級感あってかっこいい。
タッチパネルとかいらねえだろ、とか思ってたけど案外便利だし。

気になったのは、他のスレでも見たけど、英英で辞書引き比べたりしたいなら向かないなあ、ってとこぐらい。
もっとがっつり使っていくうちに不満も出てくるんだろうけど今のところは大満足してる。

897:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 17:58:41
俺も、電子辞書とか勝手に選んだのを貰いたくないわ。
ていうか、このスレにいる人とか普通そうじゃね?

まだ、腕時計とかなら、贈り人の趣味で選んだのが1本あっても
全然邪魔にならないが。腕時計とか複数あってもいいわけだし。

898:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 18:31:44
キャノンの電子辞書のwordtank V330ってやつに
英辞郎が入ってるそうだけど、インクリメンタルリサーチになってる??

899:名無しさん@英語勉強中
10/03/23 19:17:11
>>884

ありがとう
僕はこのOALDの前身の開拓者の辞典を持っているよ
高校に入る前に親戚の人がくれたんだ。糊だったか紙だったか臭いにおいがしたことと
難しかったから使わなかったんだけど

悔やまれるよ。

900:859
10/03/23 23:01:34
貴重な御意見を色々と有難うございました

予算さえ合えばSIIという機種が一番間違いない
という感じですね。
ですが、残念ながらそこまでの金額は無理です…

中途半端な物を買うくらいなら、との御意見も確かに
わかります。
塾講師をされている方がS502は塾講師には不向きと
おっしゃられるのも気になりますし、金券では味気ない
ので、今回は食事をご馳走する事に変更しようかと
考えてます

本当は何かプレゼントしたかったですけど

901:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 00:06:30
>>900
ちょっとした良いボールペンみたいな実用品でもいいじゃん

902:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 13:36:13
>>900
S502のキーは小さく打ちづらいよ。ミスも起きやすい。
S502の利点は手軽に何処でも引ける所。
塾講師ならSR-G10001とかの方がいいんじゃないかな。


903:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 13:47:50
おい

だから手頃なプレゼントだって言ってはるだろ
甥っ子思いのおじさんが

904:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 13:49:17
和訳した英文を朗読してくれる機能って標準ですか?

905:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 14:25:13
つうか、S502じゃ物足りないっていうユーザーがどのくらいいるのか疑問だけどな。

906:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 15:05:39
まぁ、プレゼントは、何個あっても邪魔にならない系がいいよ。
ネクタイとか、高級なペンとか、喫煙者ならライターとか。
これらは5千円1万円も出せば、なかなか高級な部類のものが
買えるわけだし。

907:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 15:07:33
>>897
予算1万円とか言っているやつから腕時計をもらいたいか?
おもちゃみたいな腕時計コレクションしているやつならいいかもしれないが

といって、金持ちの親戚とかから高級腕時計とかもらっても、
なんだか馬鹿にされているようで悔しいような、ちょっとうれしいような

908:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 16:06:44
贈り物なら、万年筆一択

909:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 17:32:21
万年筆なんて使ってる人いる?

910:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 18:00:44
何本かもらってちょっと遊んだことはある
デパートのファミリーレストランのお子様ランチについてくる玩具と一緒
今時のガキはあんなの持ち帰らないよ
「ひこうきわすれているよ」って言うと「いらない」って答える

911:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 20:12:36
ちょっと高い万年筆を貰うと、大人になった気持ちになれていいんじゃね。
俺も一時期、万年筆を使って、輸入雑貨屋で買ったフランス製のノートに
英文の写経をしてたな~。鉛筆やボールペンじゃ、あの気分は出せない。

日々使わなくても、筆立てに1本あると、何となく気持ちがいいんだよ。
また、自分ではまず買わないってのも、贈り物としてポイントが高い。
消耗品を買えれば、ずっと使えるしね。

912:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 20:30:02
予算1万円なら、カランダッシュのエクリドール(高級ボールペン)なんかいいかもね。

913:名無しさん@英語勉強中
10/03/24 21:12:17
文房具スレとちゃうで~

914:859
10/03/24 21:33:38
皆さん本当にご親切に有難うございます。

文房具は今までに何度かあげてますので、今回は
違う物をと思いました。
カランダッシュのBPとか多機能ペンのような物は
学生の頃に5、6本はあげました。本人も文具好きなので
喜んでくれてました。
電子辞書については、使った事が無いという事でしたので
安価な物からでもと思ったわけです
ですが、やはり物足りない物では意味が無いですしね。
SR-G10001も調べましたが高くてとても無理です



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch