09/10/21 17:06:56
>>261
竹岡本でも、学生時代に勉強させられた受験英語を基礎にすれば
実用英語にも役に立つことや、瞬間英作文の大切さが書かれてるね。
瞬間英作文は、森沢さんが言ってることとほとんど同じ。
易しい日本文をみて1秒以内にパッと対応する英文が言える能力のこと。
竹岡さんはそれに加えて、初歩段階では書く練習もしっかりして
ライティングの基礎もつけたほうがいいという考えのようだ。
びっくりしたのが、東大や京大の英作文や英訳問題の解答って
言いたいことのポイントを絞った上で、
あとはどんスラレベルの文に、ほんの少し仮定法や高校で習う時勢を
プラスしたくらいの文で満点だってこと。
むしろ、難しい構文を使って、日本語の細かいニュアンスまで
完全に訳しすぎようとすると、失敗する可能性が高いってこと。
竹岡さん自身がネイティブと会話する時も
どんスラレベルの文法+αの文法でしゃべってること。
(もちろん語彙は、どんスラレベルよりもずっと多く覚えてるけれど)
発信型の英語に関しては
ホントにどんスラ+αが使えれば通用するんだーと思った。
よーし、どんスラ頑張るぞー!ってますます思えるようになったので
私からもオススメの本です
287:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 17:17:12
なんか>>286さんの文みてるとやる気でますね。
私は仕事してるのですが、それに加えて
Steve(NHK英会話講師) 英会話ペラペラビジネス100を使用してます。
難しい英語必要ないんだと思いました・・・。考えを改めされた本です。
288:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 17:24:57
どんは中学レベルだけど、シャッフルのスラは高1レベルも少し入ってるよね。
ポンは別に買わなくてもイイな、と思ったので自分は買ってないニダ。
289:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 18:24:07
>よーし、どんスラ頑張るぞー!
前向き発言でいいですね。
書き方もなんだか可愛らしい(失礼!)
竹岡本かあ~。今度本屋でチェックしよう。
入試の英作文については、伊藤本にもあった
けど、合格点はくるだろうとは書いてたけど
満点とれるかは大学側が解答例を示さないか
らワカンネ、と書いてありました。
ところで、どんスラはよく出てくるけれど、
ポンポンは人気ないですねえ。
290:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 18:49:06
竹岡参考書って、東大や京大に入るような秀才向け参考書として有名だけど
実は、英語ができない人、英語が苦手な人向けの解説や教え方が
いっぱい入ってるんですよ。
なんで自分が竹岡氏を知ったかというと
ドラゴン桜って漫画とドラマのせいなんです。
ドラゴン桜は、ヤンキーやギャルばかりいる低偏差値DQN高校の生徒に
勉強の面白さを教えて、猛勉強をさせて東大に合格させるという話。
ドラゴン桜の英語教師のモデルが竹岡さんだそうです。
291:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 19:00:40
現在、中2の教科書絶賛音読中なんだけど
自分が20年前に中学の時にやった教科書より
今の中2の教科書のほうが、内容のレベルが高い気がする。
今の中2は「ゆとり教育」のはずなのに。
英語を使ってスピーチしてみようとか、自己紹介してみようとか
メールを書こうとかの、高度なことも載ってるんだよ。
しかも問題文が
「私はサザンオールスターズが好きで、サザンのCDをたくさんもっている。
TSUNAMIが一番好きだ」
だった。
どんスラ完璧にした人なら、反射的に訳せるんだろうね。
自分が中学の時は、こういう日本の流行が入ってるような英文や問題が
教科書に載るなんてありえんかったよ。
292:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 19:06:06
ていうか今の中2はサザンが好きなんだろうか
293:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 19:19:19
>>292
あ、そういう問題があるか。
現在高校生の甥が中2だった頃は、グリーーーーーーンやオレンジレンジが好きだったみたいだ。
サザンは「曲は、ま、イイんじゃない?」ぐらいにクールに受け止めてるようだ。
294:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 19:26:30
>>290
ガッテン!ガッテン!ガッテン!
>>291
10へぇ~。
>>292
ウ~ン。
295:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 19:52:34
>>290
へぇーと思ってググったら、このページにドラゴン桜の詳しいあらすじが載ってるな。
URLリンク(wikiwiki.jp)
296:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 20:04:47
「私は瀧廉太郎が好きで、瀧のレコードをたくさんもっている。荒城の月Iが一番好きだ」
297:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 20:44:13
>>296
戻り杉w
明治時代じゃん。23歳没って悲しいな。(肺結核)
298:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:02:56
瞬間英作文してみたニダ
I like Rentaro Taki.
I have a lot of his record.
like Kojo-no-tsuki the best.
これであってるニカ?
299:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:03:38
スマン、抜けてた。
I like Kojo-no-tsuki the best.
300:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:06:37
>298-299
おおまちがい
301:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:09:31
I love Rentaro Taki,and have many recodes of Taki.
i like the best song of koujou-no-tsuki
302:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:21:48
ここに英作文を書き込むな。
303:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:22:32
>>302
また話の脱線を嫌がる厨か
氏ねよ
304:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:23:46
>>298
マップやってても力ついてないんだな。
前スレおじさんといい、こういうレスを読むと考えさせられる。
305:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:28:00
>>303
お前と俺みたいな厨が沸いて荒れるから止めろって言ってんだよ
完全にわかってる英文を日本語をキーにパッと口頭で英作文するのが妙なんだよ
正解もわからねぇ英文をカチャカチャここに書き込んでる暇があったら音読でもしてろ
306:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:29:25
マップって総合的に英語力を上げる方法だから、ありとあらゆる話題が出るのは当然なのにね。
すぐスレ違いとか言う奴って、このスレの過疎化を願ってるんだろうなぁ。
307:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 21:36:39
スレの過疎化を願うって何(笑)?森沢先生の商売敵(笑)?
ここはマップの「勉強法」について「議論」するスレですよ?
英作文を披露する場でも添削する場でもありませんよ?
308:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 22:15:00
つスレタイ
309:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 22:19:56
つマターリ情報交換
310:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 22:20:33
なんや?ワレ
オメーラ言いたい放題いいやがって。
なんでID表示されねーんだ?まぢ意味わかんねー
どうせ自演だろ?おい
キチガイはうせろ
311:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 22:29:47
ここはレス読んでると学生さんとか2ch初心者が多そうだし、馴れ合いになるのは
仕方がないんでない。建設的な議論なんてもう随分出て来てないわけで。
俺も実は何度か注意したクチだが、スレの大部分が(俺からすると)スレ違いと既出でも
それを望んでる奴は多そうだし、マップで勉強してる奴が集合して馴れ合うスレってことなんだろう。
結局スレは住人が育てるものだからな。まあおまいら頑張れよ。
312:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 22:48:50
俺はポンポン好きだけどな
あの本でブレイクスルー体験したし
313:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 22:54:37
話は変わるけど、
英語難民で現在マップステージ1の人間は、電車など制約のある状況でどんなトレーニングが有効だと思いますか?
マップには、リスニングは効果が低いと買いてあるのですが、私、通勤で往復2.5時間ほど費やしているのでどうにか有効利用したいと思っているんです。
一応今は、VOAスペシャルイングリッシュのアイシャドーインや瞬間英作文の発音ないバージョンなどをやっております
314:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 22:56:59
荒れたな そろそろかなとは思った。
さわやかな馴れ合いの後話題ループでイライラ。→ 荒れる
そして過疎化で塩漬け。
それがこれまでのパターン
そしてこれからもあんまりかわらんだろ
瞬間英作で荒れるのも初めてじゃないよな。
間違ってるかもしれない英文を読まされたくない心理が働いて
見たくないと思ってしまうんだろうな。
んで瞬間英作のスレができたはず。残骸が今も残ってると思う
俺もまたしばらく自分の勉強にかまけるようにするよ
皆さんがんばりましょねノシ
315:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 23:10:19
瞬間英作文は↓で
□□□【瞬間英作文】□□□
スレリンク(english板)l50
316:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 23:42:47
>>311 >>314
すげー納得。まさにそんな感じ。
>>313
どんすらのCDを使って耳で聞いた日本語の瞬間英作文は?
テキスト持たないでいいから楽だった。
家で音だけでやると集中できなかったし。
317:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 23:43:53
完璧な英語がポンとでるやつはそもそもマップなんかやってない。
上でステージ1~3のやつが書いてるみたいだけど、
即興でしゃべるように書いて辞書も見直しもなしなら
それぞれ実力相応じゃないかな。意味は十分わかってもらえると思う。
森沢さんもしゃべる時に文法ミスを犯すと言っているくらいだし、
厳しい意見を書いている人は英語板の洗脳にはまりすぎ。
昔クソ英語の嵐でスレが埋まりそうになって
瞬間英作スレへ試しに誘導かけたの実は俺なんだが、
(向こうのスレの住人には悪いことしたけど、ま、重複だから)
一番の問題はひとりがうだうだ連投するところであって
何語で書き込むかってのはむしろマイナー。
で、>>263は結局出てこないのかな?
318:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 23:45:21
前スレで出た Kindle が早速届いたよ
箱あけたときの初期表示が紙かと思うほど画面は見やすい
多読に良いと思うよ
319:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 23:46:41
>>317
ワロスwww あっちの住人はとんだ災難だったなwww
320:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 00:26:32
なんだか・・。
321:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 05:02:17
初歩的な質問で悪いんだけどさ、どんどんって10文ずつ「英作文→答え合わせ→音読」をやって、1セグメント完成したら10文ずつ「英作流し」を1セグメントやるってことでいいんだよね?
322:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 06:32:20
>厳しい意見を書いている人は英語板の洗脳にはまりすぎ
ワロスw
同意同意
323:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 08:11:57
元市橋スレ住民です。
基礎力が低い人向けの瞬間英作文の勉強の仕方を書いておきます。
マップ中上級者様にはウザイかもしれませんが
どうか、大人の精神で、煽らないようお願いします。
まず、基礎力が高い人は、森沢さんが主張されるように
「日本語→英語」がバネのように出る練習でオケだそうです。
で、基礎力がなくて、これが単純な所でも何度も詰まってしまう人の場合。
そういう人の場合、まず「英語→日本語訳」を自分でやるのがいいそうです。。
その時、自分にとって簡単だと思うような単語や文法でも
辞書と文法書を見て丁寧にチェックするようにしてください。
(中学で習う基本単語には、熟語になると意味が変わる単語や
多義語がよくあって、「わかってる」と思ってる単語で誤読することがあるから)
英語→日本語訳をやってから、「日本語→英語訳」をやると良いそうです。
市橋本には「日本語→英語訳」な本と「英語→日本語訳」な本が
あるので、どうしてそうなのか、市橋氏の経営する英語学校(今は無い)に
直接問い合わせてみたことがあるんですが
「日本語→英語訳」は、基礎力が高い人向け、
「英語→日本語訳」は、基礎力が低い人向けの本だと説明してもらったんです。
もちろん、「英語→日本語訳」のあとは、必ず「日本語→英語訳」もやるのが条件です。
324:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 08:18:54
>>323に追加なんですが
基礎力がまだ低い人の場合、すぐに瞬間英作文をやると
あまりに自分ができないことに悲しくなって挫折の元になるので
基本例文をたくさん音読したり書写したりしてから、
「日本語→英訳」の瞬間英作文(口頭英作文)の特訓に
移行するほうが良いそうです。
325:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 08:42:00
もうひとつ追加です。
>>323-324は市橋氏が基礎力が無い人に薦める方法で
森沢さんが基礎力の無い人に薦めている
セグメント&サイクル回しとは違います。
自分に合う方法、挫折しにくい方法を選んでください。
私は市橋式で中学英語をやって
その後、市橋本で仮定法や高度な比較の載っている
新刊が出版されなかったのと
市橋スレがさんざん荒れて過疎化してしまったので
市橋式と親和性が高いというマップスレに居つくようになったんです。
マップ原理主義者の人には
森沢さんの教えを変えるのは我慢ならないのかもしれませんが
挫折しないで続けられて実力がちゃんとつけば、どっちでもいいんですよね。
326:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 08:42:59
なんや?おい
この俺の意見無視すんぢゃねーぞコラ
あ?おい
327:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 08:44:59
きいてんのか?あ?
テメェラ礼儀ってもんしらねーみてーだなWWWW
ゲンコツすっぞ?あ?
328:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 14:01:58
>>321
どんどん~を持ってるなら、本の最初のほうに書いてあるよ。
>>323
丁寧なアドバイスで、わかりやすいですね。
自分なりにアレンジしてやってる人も多いので
原理主義者(笑)っているんですかね?ただ単に
沸点が低い人が若干いるだけだと思います。
気にせず、華麗にスルーでこれからもお願いします。
329:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 14:16:34
>>328
だからおみゃーもいちいち一言おおいんだってばよ
330:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 15:06:54
おいコラ
無視すんじゃねーよコラ おい
きいてんのか?コラ ぼこすぞ
331:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 16:36:44
>>323
お前香ばしすぎwwwww
失せろwwwwwwwww
332:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 18:53:19
孤独な人が多いんだね。
333:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 18:56:58
>>323=324=325=326=327=329=330
ってことでいいんですか?w
334:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 19:29:45
>>310=>>305=>>325-326=>>329-331
だろ?
335:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 19:29:47
>>330
『ぼこす』って何すか?
どこの田舎モンか分かりそうですねw
336:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 19:37:06
>>323-325
マップ風に言えば瞬間英作文の答えを精読しておくってことだね。
確かに英語ゼロからがんばってる人にはいいかもしれない。
ボストンアカデミーがなくなったって確定?
挫折者ゼロから生徒ゼロに(涙)
337:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 20:24:12
新しいテキストでの音読パッケージのフレッシュさと言ったらもう。
やる気上がりますよね!
皆さんに早く追い付くよう頑張ります)^o^(
338:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 20:25:51
ところでどうやればリスニング能力アップできるんですか?
339:338
09/10/22 20:26:32
漠然とした質問ですが、ご回答おねがいします><;
340:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 20:54:41
で、マップは何回読んだの?
341:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 20:59:28
>>338-339
森沢さんの意見が書いてあるページどぞー。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ちなみに、外国語のリスニング力って
聴力や発音だけを鍛えるだけではダメで
文法力とか単語力とか読解力等、総合的な英語力とセットで
上がるってくるもののらしいです。
342:名無しさん@英語勉強中
09/10/22 21:06:19
ありがとうございます!
ニュースがなかなか聞けなくて困ってたんです(>_<)
リスニング力が上がったら映画にも挑戦してみます(^3^)/
343:338
09/10/22 21:44:31
ありがとうございます!
なるほど・・・参考になります。あと、わざわざURL貼っていただきありがとうございました
344:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 11:06:42
ちょっと相談したい事があるのだけれど、
中学英語は2~3年常に赤点、高校1年で中退。当然英語は駄目。
でも仕事が芸術関係で、海外で仕事する事が多くなっちゃって
6月から4ヶ月くらい週1で友達の中学教師に中1~中3をざっと教えて貰った。
それ以前はis wasの違いすら理解出来て無かったんだけど、
一応は基本文型の理解とホテルの予約くらいは取れるようになったんだが、
海外で決まり文句以外の英語の雑談なんかがあると
糞以下の無言君に…だもんで、これではいかんと思い調べるうちに
マップに出会った。タイプ別の基礎が出来ていない人
に当てはまると思うので、中学英語をまた最初から一つずつ穴埋中。
中学文法書をマップ流に勉強するのと、
中学1年~2年前半の英語で瞬間英作文・音読パッケージを
しているのだけど、先に基礎を完全に知識として固めてから
瞬間・音読に移った方がいいのかな?並列して進めて平気かな?
アドバイス頂けると幸いです。レベル低くてごめんよ…
345:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 11:21:16
基礎基礎いうがマップでいう基礎というのは
中学のをペラい問題集で一冊
高校で定番問題集を一、二冊
やる程度で十分
つまりやるヤラないを迷うような分量じゃない
その程度をこなせないようじゃこの先やってけない。
だから学習の初期段階でさっさと済ますんだよ。
第一完全なんてのはありえない。八割理解でさっさと済まし
あとは継続するなかで徐々に醸成していったほうがいい。
正直基礎って言葉はイデオロギッシュだよね。
経験者が初心者を基礎もなっとらんといじめるためのさ。
実際には語学ってのは無数に並列な独立した要素が並んでるっていうのが
正解じゃないの?本当に全英語に共通な基礎は
せいぜい五文型程度じゃないかな。
346:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 11:25:53
あと英語の雑談についてくのは
英語学習の中でも最上位のスキル
早々に出来るなどと思わないほうがいい。
347:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 12:03:17
>>344
>>345-346に同意。
ビジネスや実用の英語が使えるようになっても
英語の雑談についていけない…というのは
あなたの能力が低いからではなく
非母国語の雑談が難しいのは当たり前なので、気にしなくてよい。
非母国語の雑談が聞き取れるようになるのは年数がかかる。
外国語習得が比較的得意な人ですら
年数がたってもなかなか聞き取れなかったり、聞きまつがいをするのは良くある話。
ダニエルカールが日本に来て、
人から「古館トーク」のライブの話を聞いて
「古館伊知郎のトークが聞けるライブなら是非見に行かなくては」
と会場に行ったら
「古内東子」のライブをやっていてガッカリした
ってことを言ってたことあるぞ。
348:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 12:20:04
ネタだべした?
349:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 13:42:45
>>344
ミュージシャンか何かですか?
350:344
09/10/23 13:50:14
>>348
ネタです。すみません。もう二度と来ません。
351:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 13:55:21
【asleep】寝ている状態
_,,..,,,,______
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐---------'''''"
352:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 14:50:59
東京駅で適当に外人つかまえて雑談ってのはどうだ?
353:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 15:01:10
>>350は成りすましだべ。
マジレスやマジメに質問した人の成りすまし荒らしは、やられると本当に腹が立つよ。
それを信じる奴にも。
354:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 15:10:22
>>352
それ外国人の人嫌がってるからやめてあげて
困ってる人助けてあげるならいいけど
355:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 15:16:23
マップの実例ケース。
Cさんから地頭の良さを除いたのが自分だなぁー。
テレビはあんまり好きじゃないのがCさんと違うけど
ゲーム、ネット、ニコニコ大好き。
英語の精読は好きだけど、短文暗唱や中学英語音読パッケージは嫌い。
Cさんは地頭が良かったから地道なトレーニング努力嫌いで
森沢さんの言うことをあまりきかなかった自己流勉強法でも英語力が上がったんだね。
自分は頭が良くないから、地道なトレーニングを嫌がらないでやらなくちゃ。
356:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 16:15:20
英語トレーニングに時頭は関係ないよ)^o^(
357:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 17:44:39
外国人の人
「外国人」で良いんじゃないの?
それとも「外国人」「○国人」って言い方は差別用語になったのかしら。
最近テレビでは「中国人」じゃなくて「中国の方」「中国の人」
みたいな言い方のほうをよく聞くし。
358:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 17:51:05
差別と区別の違いが分からない国の人達に配慮(笑)してるからだよ
359:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 18:55:08
了解
360:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 19:07:26
皆さんはマップ通りに音パケすると、だいたいステージ1の教材の300語程度の文で一回分のトレーニング時間どのくらいかかりますか?
私、約2時間かかるのですが、効率悪いのでしょうか?
361:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 19:37:31
>360
うちは4時間かかるわさ。
効率とか考えるより、定着率の方考えたほうがいいわさ。
人それぞれ時間はちがうものだと頭切り換えて学習してくださいまし
362:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 19:38:56
>>361
一日4時間音読してるの?
363:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 19:41:51
>362
はい。続けて4時間ではないけど。
就職活動終わったのでその余韻で音読してます。
364:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 19:48:13
>>363
就活乙!
365:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 19:49:14
>364
ありがとうございます
366:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 19:55:00
>>363
なるほど。時間のあるうちにぜひ頑張ってください。
360は自分の音読スピードはあまり気にしなくていいと思います。
練習中なんだから遅くて当然でしょ?これから早くなればいいんです。
勉強全体のバランスがちょっと気になります。音読は確かに時間がかかりますが、
音読だけに時間を取られ過ぎるのはどうかと思います。他の勉強もした方が気分転換にもなります。
もし音読に時間がかかりすぎて負担に感じているのであれば「困難は分割せよ」の法則に従い
少し量を減らしてみてもいいと思います(質は落とさないように)。
367:344
09/10/23 21:57:34
>>345-347
ありがとう。
取りあえず中学3年分やって、問題集解いて
8割理解程度になる段階まで進めつつ、並列して今のまま
中1~中2の音読パケと瞬間英作文をやる事にするよ。
>>349
映像関係の仕事です。
だもんで、どうしても出演者やロケの関係で海外に行く羽目に…
ダイエットコークすら聞き取れなくて泣きました。
他の皆様もありがとう。
ひよっこだけどまずはTOEIC600程度を目標に頑張ります。
368:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 22:35:59
>>367
勉強時間の確保がむずそうな仕事っぽいですね
勉強そのものよりそっちのやりくりが大変か
体に気つけてがんばって
369:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 23:16:12
大学時代に戻りてぇ。
遊びまくったけ。
英語ガッツリインプットしたかったぜ
370:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 23:54:23
マップ著者に従って英語力をつけた人の中には
余暇の大半を英語の勉強についやして
恋人とのデートもスルーしていたら
恋人にふられた、という可哀想な人がいたよ。
そこまでしないと高い英語力はつかんのかーと、ちょっと遠い目になった。
371:ヨシダ ◆BAxuHwZyEg
09/10/23 23:56:45
社会人時間ないねぇ
372:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 23:57:59
キムタクってどうやって英語身に付けたか知ってる?
373:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 23:58:06
今からでも全然おそくないYO
ガッツリ逝こー!(・∀・)
374:名無しさん@英語勉強中
09/10/23 23:59:49
>>372
シラナイ
375:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 00:06:42
キムタクって英語喋れるの?
376:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 00:10:15
さっきラジオで
韓国の俳優とは英語でコミュニケーション取ると言っていた。
377:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 00:14:40
でも、カタコトじゃない?
草なぎと違って。
378:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 00:36:08
ファサァ
∧_∧
( ´∀`) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:--''"´``'‐'
∧_∧
( ´∀` )
/ _ノ⌒⌒⌒`~、_ ねる。
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
379:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 09:39:12
>>370
朝、早起して時間確保でおk
380:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 09:51:55
早起きって?何時?
七時おきしてた人間が四時間確保するには
三時おきか?
381:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 09:54:25
>>380
訓練次第で睡眠時間は4時間ですむようにできる。
おそらくだが、自分が勉強確保したい時間分ぢゃないのか?
382:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 10:21:19
>>380
要はやる気があるかどうか。早起きしたくなければ
それでもおk。一度に大きな荷物を二つは持てない。
ムリなら出来る範囲で。
「4時間半熟睡法」(遠藤拓郎、フォレスト出版)参照。
隙間時間も活用。本は沢山出てる。
383:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 11:02:23
睡眠時間長いほうがいい人間と短くてもいい人間がいるので
万人が短時間睡眠できるわけではない。
あまり寝ないと頭の働きも記憶の定着も悪くなる。
384:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 11:18:19
睡眠時間は基礎代謝とかも関係するし
すぐに根性論を持ち出す人もいるけど
385:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 11:33:01
人によって睡眠時間は違うけど7時間睡眠が一番糖尿病などになりにくいそうです
無理に縮めても良くないよ
386:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 12:35:02
受験ん時は睡眠削って勉強したが、トータルでみてやっぱり非効率だったかな。
ナポレオンがうらやましいな.
387:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 12:40:35
ちびで悩んでたんだぜ?
388:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 12:50:43
>>379,>>382は>>370の嘆きに対してのモノ。万人に対してではない。
高い英語力がほしい上に恋人との時間も欲しい。一日は24時間しかない。
じゃあいつ勉強して高い英語力をつけられるんだ?上に挙げた本には
フォローの仕方も書いてある。他にも類書はたくさんある。
たいがいの人間の適正睡眠時間は6~7時間半であるのは承知の上。
あと>>382には、「ムリなら出来る範囲で。」とちゃんと書いた。
無理強いはしていない。それと上に挙げた本は根性論を説いた本ではない。
人間が削れるギリギリの睡眠時間が4時間半。その上「質」が大事。
詳しくは本読んで。
みんな知ってると思うが、仕事が出来る人はたいがい早起きだ。
スレチなのでこれで終わり。
389:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 12:51:22
URLリンク(stress-labo.com)
390:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 15:10:44
朝2時起きで何でもできる!というDQN本を思い出したw
391:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 15:13:50
>>388
なんかあなたズレてるよ
392:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 15:22:14
アドバイス求められてないのにアドバイスしたがる人って…。
393:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 15:30:45
香ばしい香りが^^
394:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 15:41:16
瞬間英作文用短文じゃなくて、音読用の教科書とか参考書の英文も
本文見ないでもソラで言えるくらい、全文暗記しちゃった人いますか?
レベル低い話でごめんね。
私は中学英語分は、完全じゃないけど、かなり暗記に近い状態になった。
短文暗記よりも量は多いのに、ストーリーがあるおかげで
意外にも暗記しやすい気がする。
395:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 15:46:09
根本から間違ってるなこの人・・・
>>394
396:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 15:51:36
マップって宗教みたいだな
397:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 15:52:00
中学英語は基本かつ大事でそこに戻るのはとてもいいことだけど、
もどりっぱなしでは駄目でいかにそこを早く駆け抜けて高校の授業、
大学受験レベルまで追いつけるかが、もっと大事だとある人が書いてたよ。
英語やり直している人に参考になるかと思い。
398:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 16:06:41
別に暗記してもマイナスにはならんだろ。
399:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 16:34:13
英語は宗教ですよ
400:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 16:52:30
別に金取られなきゃ宗教入ってもいいよマップ安いしw
401:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 17:22:28
>396,399
それで、mapと英語は宗教と違うモノだが同一視すると君たちに
メリットがあるって事だな。心理的満足なのか金銭的満足なのかは
しらんが。
402:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 17:45:42
>>401
>395が気に入らなかったんだろう。
394としてはマップに沿ってやったが結果的に暗記したか何かなのに
マップに沿わず最初から暗記目的でやったかのように決め付けられてるように感じたんだろう
すでに>325でも原理主義者という言葉が出てるし
忠実にやる人と適当にアレンジするひととの間で軋轢が生じる。
この手のスレではよくあることなんじゃないのか。
双方あまり気にしないほうがいい。
403:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 17:51:23
>>394と>>396が同じ人だという証拠がなければ決め付けない方がいいのでは?
404:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 17:58:08
>>403
>402の遠山裁きでいいんじゃね?
「双方とも気にするな」
405:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 18:47:26
音読してるとき自分の声が気になる。マンション暮らしなもんで。
対策とかある?
406:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 18:51:17
マンション(鉄骨)ならかなり音量出さない限り大丈夫じゃないか?
407:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 19:05:43
>>405
掛け布団かぶって音読。暖房いらずで一石二鳥。
408:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 19:21:15
英語のナチュラルスピードって、wpmでどのくらいなのかな?
200wpmぐらい?
409:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 19:22:35
240
410:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 20:22:56
光速
411:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 20:34:23
ワーイ、光速だーw(・∀・)
もうちょっとでワープだね!
って、バカw
>>409
240wpmてマジですか?(´・ω・`;)
412:409
09/10/24 20:46:37
>>411
200でいいと思いますが、240あたりで耳を慣らしとくといいのでは?
413:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 20:52:19
>>409
さっきPCに240で喋らせたら、ほとんど聞き取れませんでした。
なんとか240に近付けるよう頑張ります…。
ありがとうございました。
414:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 21:00:56
語彙力がほしい
1万5000語くらいでいいんだがなあ
道の遠さにくらくらくる 教材もあまりないしよぉ
辞書おぼえるとかいやだなあ・・・
415:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 21:04:53
アンチ・バベルへ行ってらっしゃ~い(・∀・)
416:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 21:11:23
>>414
smart.fm
417:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 21:16:35
パス単の一級がすごい
418:ネ申
09/10/24 21:21:44
>>414
あなたが落としたのは、この金の語彙力ですか?
それともこの銅の語彙力ですか?
419:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 21:35:28
俺なんてアパートで音読してるぜ!
隣がしばらくいないのは運がいい。
下の住人にはおもいっきり聞こえてるだろうがorz
420:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 21:38:48
>>419
安アパート経験者としては正直言うとやめてほしいです
トラブルを避けるためにも近所の公園とかの方がいいんでは…
421:ネ申
09/10/24 22:02:23
>>419が下の住人に刺されませんように(-人-)
422:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 22:24:21
おっと失礼。
423:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 22:36:04
>>397
確かに、英語が苦手だけど英語学習頑張ってる人のブログでは
中学英語レベルの教材ばっかりたくさんやっていて、いつまでも足踏みしてる人がよくいる。
そういう人がTOEIC受けると、もちろん点数は低い。
そういう人が思い切って高校レベルの教材での勉強にも手を出したら
英語力がグワッと伸びるのになーと老婆心ながら思う。
424:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 23:07:56
外で音読も良いけど
音読筆写ができん。
425:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 23:28:51
>>424
エア筆写w
426:名無しさん@英語勉強中
09/10/24 23:55:56
>>420-421
大袈裟に言っただけだ。
声はかなり抑えてる。
それでもいくらか聞こえてるだろうけど。
427:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 00:33:38
英語のテレビかラジオを付けておけばおk
428:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 10:22:25
>>424-425
425は語尾に「w」をつけてるから、ネタで書いてるのかもしれんが
エア筆者とか、エアタイピングとか、脳内でスペリングを思い浮かべるとか
手元に筆記用具がなかったり、あっても字を書けない状況の時に、やってる。
ネタだったら、ネタにマジレススマソ。
429:425
09/10/25 11:43:42
>>428
wで誤解を与えたみたいだけど、どうせ不採用だなと
思ったからつけただけなので安心してくれ。
ネタではない。人に漢字を聞かれたら、たいがいの
人は空中や手のひらに書くのと同じかな。
こちらこそスマソ。
430:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 12:54:58
では
声なしバージョンの瞬間英作文とは?
431:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 12:55:26
河川敷でやればいいぉ
音読も迷惑にならないし、座って落ち着いて筆写もできるぉ
432:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 14:27:29
最近マップに従ってどんどんを始めたんだが,
中学・高校レベルの音読パッケージが決められない。
教科書以外で探しているんだが,アドバイス頼む。
TOEICは730ある。ただL330, R400のリスニング不足。
同時に旅行程度の会話は問題ないが,細かい議論はできないスピーキング不足。
とりあえず2,3ヶ月で土台を完成させたい。
① テンプレからぜったい音読標準編→挑戦編か
② 速読速聴basic→coreかと思っているのだけどどうだろうか。
②の方がボキャビルにもなっていいかと思ったんだが,
②を立ち読みした感じだと,2,3ヶ月で音読を十分完遂できるとは思えなかった。
ぜったい音読は書店に無かったので見てないが,
12レッスンなので十分染み込ませられると思うのだが・・・
433:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 14:31:43
絶対音読の挑戦編
二冊でオケだと思う。
434:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 14:33:27
ぜったい音読はやめとけ。精神衛生上、良くない。
内容面と価格面では速読速聴でも良いとは思うが、どうも紙面構成がゴチャゴチャしててウザイ。
強いて勧めるとすれば、速単。ただし、CD別売でたけえええええええ。
本文のCDだけでいいのに...
435:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 14:59:33
みごとに意見が割れてしまったが,
>>434
精神衛生上よくないとは?
苦行すぎるということか?
速単はむかーし受験時に必修,上級をやったな。
あれを全部音読サイクル廻そうと思ったら終わらない気がするが・・・
ボキャはいずれDUOをやろうと思うが,
今はとりあえずマップに従い,2,3ヶ月かけて中学レベルの音読とどんスラを終了したい。
次のステージに早く行くために,マップに書いてあるように
40分程度の分量の中学レベル音読パッケージに取り組みたいんだが
速単速聴basicは分量オーバー。
ぜったい音読も厳しいのだろうか?
436:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 15:03:44
過去レスぐらい少し読めよ
437:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 15:54:19
音読やめとか、嵐かと思った
438:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 16:02:37
内容がアレだから辛いってこと。過去ログ読んでくれ。
俺は速単を勧めるがね。高いたって市販の教材なんぞたかがしれてる。
439:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 16:06:39
ぜったい音読は友愛だからなw
440:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 16:18:55
>>439
ああ、それいい説明だw
441:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 16:23:21
>>435-437
音読やめ、じゃなくて
千田 潤一著の
「英会話ぜったい音読」
って本で音読するのは止めとけ
って意味だよ。
ぜったい音読が薦められない理由
・英語力が低い人の場合
…和訳や解説が無い。
英文法の易しい順から難しい順へ段階的に並んでいない。
中学教科書+CDかNHKの基礎英語2~3でやったほうがいい。
・英語力が低くない人の場合……
ぜったい音読は、内容が政治的に偏向している英文が使われている。
「日本は悪い、中国韓国は素晴らしい」みたいな内容。
数十回~何百回も音読して口や脳に馴染ませる英文としては
どうかと思う。
ちなみに、改訂版のアメリカ口語教本の中級編も
「グリーンピースを応援する集会に出て、グリーンピースの勧誘をしよう」
みたいな政治的にかなり偏向した英文が載ってる。
442:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 16:29:40
要は、中学教科書にあの手のふざけた文章が載ってる訳だよな。
どこのどいつがどういう意向で載せてるのか?
443:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 16:34:15
まともな教科書出すと叩かれるしな。歴史教科書よろしく。あれも別に普通の教科書だったが。
で、音読はもうじき森沢さんが本を出すからそれでいいんじゃね。
444:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 16:40:05
速単のコンパクトさは好きだ。CDはボッタクリだが。
445:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 16:55:55
教科書を採用する学校や学校教員が友愛ってるからね。
ところで森沢さんが作る音読教材なら、
政治的に偏向した英文は絶対採用しない、とは限らないと思う。
外国語好きには、外国語や外国の文化を勉強して
日本のよさも見直すようになったという人もいるのだが
「外国は素晴らしい、外国に比べて日本は劣っている」
という考えになる人もよくいるので。
後者の人のほうが多いような感じを受ける。
森沢さんは中立だといいな。
446:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:03:57
森沢氏は友愛には走らんと思うけどね
447:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:04:36
俺もそんな印象。ていうかまともな大人は政治と宗教と野球の話で教材つくらねーだろ。
448:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:11:09
野球もかw
じゃ、サッカーも
449:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:14:16
今は野球は落ち目だし相手が関西人じゃないなら心配しないでいいかもねw
450:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:19:12
今、問題なのは仙台だろw
451:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:21:30
口語教本、入門の会話からして、頭がおかしいぞ。
うろ覚えだが、↓こんな感じの会話が載ってた。
A:私はテレビが好きです。
B:テレビなんてどこが面白いんだかわかりません。
テレビが好きな奴の気がしれません。野球だったら好きですが
A:野球こそどこが面白いんのかわかりません。
あんなのを好きな人は頭がおかしいです。
B:野球はテレビよりマシですよ。
452:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:23:29
>>442
今の教科書はもっとすごいぞ。
友愛歴史観満載だぞ。
453:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:24:20
大分違うw
454:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:29:11
>>446
自分は森沢さんは友愛寄りか
内容への学習者の影響は全く考えてないかのどちらかだとエスパーしてる。
薦めてる音読教材に口語教本とぜったい音読と東京書籍教科書があるんでw
森沢さんは友愛か、そうでなければ英文のレベルが学習者に適切なら
内容に全くこだわらない人なのかの、どちらかなんじゃないかな。
で、「英文のレベルが学習者に適切なら内容にこだわらない」というのは
英語学習者の姿勢としては、間違ってはいないと思う。
国弘正雄氏の政治思想はサヨだけど、国弘氏が勉強に使った英語の教科書は
戦時中のドウヨの教科書だったというし。
455:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:32:21
ナベツネも元共産党員だしなw
456:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:45:13
このスレも潮時だな。もう書くの止めるわ。では一抜け。
457:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:46:37
456って、なんでわざわざ宣言するんだ。
そっと抜ければいいだろう?
感じ悪いな。ひょっとしてUI=友愛か?
あ、一抜けたんだから、有限実行でレスは絶対すんなよ。
458:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:48:15
どのスレにも居る構ってチャンですよ
459:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 17:48:21
>>451
クソワロタwwwおもしれーじゃねーかw
>>457
ヒント「ネトゲで引退宣言するやつほど……」
460:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 18:54:19
>>459
下記のような会話を楽しめるんなら、口語教本入門編は、音読にお勧めだと思うよ。
レベルも量もちょうどいいし。
A:こんにちは、元気ですか?
B:風邪ですが何か?
A:デパートに買い物に行ってきます。
B:そうですか。スッカラカンにならないようにしてくださいね。
A:先週、萩市に行ってきました。
B:そんな市、聞いたこともありませんね。
A:萩焼で有名なんですが。
B:知りませんね。スキヤキなら知ってますけど。
(うろ覚えのため、原文の和訳ではありません。)
461:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 18:55:07
(^o^;)
462:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 19:19:16
>460
めちゃおもしろそうですねw
というか、ほんとに日常会話ぢゃないですか
463:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 20:44:31
音読用に文脈型単語集見てきたけど
速読速聴・英単語Basic…内容が広告とかごちゃまぜすぎて音読にはつらそう
速読速聴・英単語Core…英文の意味の区切りごとに/が入っててすごい見づらい
速読速聴・英単語Advanced…これは音読に使えそう
速読英単語はどれもよさげ
森沢さんの本はなんとなくかなり簡単そうな気がするので、速読英単語を
教科書一冊分と同じ量になるように20項目ぐらい選んで音読しようかと思ってる
足りなかったらまた20項目って感じで
結構アレンジしてやるCさんタイプ?なんで…結果はどうなるか分からんけど
464:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 22:12:36
>>462
入門編と初級編は、レベルが中2~高2くらいだし
偏向した内容も無いので
KYで相手にケンカを売ってるような会話文に抵抗が無いんなら
本当に音読に良いと思いますよ。
まとまった文章の英文+会話文+発音記号やイントネーションのお勉強+
文法のお勉強とパターンプラクティス(森沢さんのポンポンみたいなレッスン)
が本文と付属CDに入ってるのですが
量が多すず少なすぎずで、大人のやり直し英語に良いと思います。
465:462
09/10/25 22:15:10
>464
細かい説明ありがとうございます。
・・・ますますやりたくなってきました。とりあえず、手元にあるもの終わらせてから
やりたいと思います。
466:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 22:43:34
>>432が現れないね。
467:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 22:52:53
>>465
464とは別人だけど口語教本はCDのスピードののろさが不評なので
その辺に検討の余地があると思う
パターンプラクティスはかつて一世を風靡した会話の教授法で
問題点もあるけど効果はかなりあるらしいですよ。
旧の教本は超挫折率高くて有名だった。
けど、アメ口の過去ログでの成功者の経験談は魅力的だったの覚えてる。
っていうかコピッてる。
468:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 22:58:42
アメリカ口語教本は古典的名著であることは否定しないけど、今は
同じようなコンセプトでいい本が他にもいっぱいあるから、あえて
選ぶ必然性はないと思う。
自分も持ってるけど、さすがに最後まで続かなかった。
469:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 23:06:29
>>460
うけるwwwww
470:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 23:21:22
アメリカ口語教本のCDの吹き込みの遅さは、1分あたり80ワード。
TOEICの吹き込みが1分あたり150ワードだとしたら、どれだけ遅いかわかるだろ。
471:名無しさん@英語勉強中
09/10/25 23:40:45
こんな本も短文暗記と中学文法の復習と瞬間英作文の特訓に良いかも。
350例文で身につく中学英語
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これもベレ出版
472:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 02:37:20
速読英単語必修は著者がかなりリライトしまくってて、音読する際のリズムが全く考慮されていない
音パケとしては最悪らしいぞ。
473:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 02:55:52
実際に半分やったが別にそうは感じなかったけども。
474:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 05:00:39
>>414
ガチ暗記し続けて15000超えたけど理想とは違うよ
子供向けの洋書でさえ知らない単語がかなり出てきてストレスたまる
475:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 07:43:50
ドリッピーだな
ヤフオクで買え。
476:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 07:50:47
>>474
ボキャ力は高いのに幼児児童が知ってるような単語を知らない!
そんなあなたにお勧めのボキャ辞書。
Oxford Picture Dictionary(洋書版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
オックスフォードピクチャーディクショナリー(洋書版をベースに、日本語少々が載ってる版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
日本語少々版が意外とオススメ。(474には完全洋書版でオケだろうけど)
絵がいっぱいなので、ステップが低い人、ボキャ力が低い人にもオススメ。
477:475
09/10/26 07:58:57
自分は>>475の日本語少々版のほうを持ってる。
両方、丸善で実物を見てから買ったんだが
日本語少々版のほうは、殆ど全く洋書と同じな本に
注釈程度の量で和訳も少し載ってるという感じなので
私は日本語が英語の勉強の学習の邪魔には全くならなかった。
(まぁ、これは人によると思う。
少々の日本語でも邪魔だと考える人もいるんだろうし)
絵を眺めてるだけでも楽しいよ。
478:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 08:11:19
>>474
何見て暗記してきたんだよ
語彙が偏ってたんじゃないの
子供向けの洋書にもでているような単語も
乗ってる単語集を使えばいいでしょ。
479:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 08:13:16
>>477
アンカー間違えてないか
480:○476 ×475
09/10/26 08:17:18
>>479
スマン、アンカー間違った。しかも名前欄に入れる番号も間違った。
476=477=480だ。
481:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 08:23:51
語彙に関しては自分の必要な分野の語彙を覚えるのが
洗濯と集中という観点からいえば重要だろう
482:481
09/10/26 08:25:00
だから児童書に知らない単語が出ても当然だし
自分のジャンルで単語が足りているなら何も
あわてる必要などない。
483:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 08:50:33
ここはほんとにタメになるスレですね。
助かります。
アメリカ口語のことですが、購入することにしました。まだまだ未熟ですのでゆっくりめから
トライしていきたいと考えています。
484:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 08:50:37
同意。
485:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 08:55:28
>>470
口語教本だが、
新訂版という旧版は、1分あたり120ワード位なので、マシ。
改訂版のCDが1分あたり80ワードとあまりにも酷い。
ついでに、ドリッピーや追跡もゆっくりすぎる朗読だ。
アメリカ英語特有の単語がつながって違う音になったり
発音されない音があったりするような朗読ではない。
オーソンウェルズのガチアメリカ人向けの朗読を聴いたら
普通の英語の早さでしゃべってた。
教材用に相当遅くしゃべってるようだ。
ちなみにオーソンウェルズのアメリカ人向けの朗読とスクリプトは
無料で公開されてるサイト(合法なサイト)がある。
宇宙人が襲来する!というような内容の朗読だった。
486:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 09:20:02
教科書選びでがたがた言ってないでさっさとはじめるのがいいよ
たとえ2000円の教科書百冊買っても二十万だしな
487:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 09:59:03
もうとっくにはじめてるよ!
で、参考書オタになるよりも、さっさと勉強したほうがイイというのも
同意ではある。
ただ、参考書オタになってる時期って、楽しいんだよ。
自分は音読始める前に、どの教材でやろっかな?と
かなり吟味したり、色々買ってみたから
その時の情報をここで披露しているだけだ。
自分は他人の語る勉強方法の話やおすすめ教材の話も
読むのも聞くのも好き。
こういう話が嫌いな人にはオナニーにしか見えないかもしれん、スマン。
488:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 10:14:51
森沢さんの本業は英語塾教師兼塾長と、英語学習法カウンセリングなのか?
489:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 11:43:28
ボクサーだよ
490:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 12:00:11
>>483
買う前に実物みたほうがいいぞ
俺は勧めない。
パターンプラクティスが目当てなら今はポンポンがあるしな。
中級や上級なら音読パケのお勧めになってるから歯ごたえあっていいかもしれない
が入門や初級はあまりいいと思わなかった。
491:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 12:50:27
改訂版中級は緑豆工作が…
492:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 15:30:24
忙しくて、まとまった英語勉強時間が取るのが難しい日でも
音読と瞬間英作文だけは、必ずやるようにしてる。
まとまった勉強時間を取りやすい日は、精読や文法学習をしっかり。
493:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 18:38:18
皆さん、なんの為に英語勉強してるんですか?
494:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 18:50:59
スレチですよ
495:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 19:12:30
>>493
生活向上の際に英語力が必要だからですよ。
英語ができたらカッコイイとか素敵ーみたいなミーハーな理由だったら
マップみたいな忍耐の勉強法は選びませんよ。
496:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 19:24:00
日本沈没に備えて。
497:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 20:04:57
>>493
俺も>>495-6だなぁ。直近では転職の役に立つ。
で、数年後には資金が貯まるから、留学して永住権も狙っていく予定。
498:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 21:25:46
友愛総理になってから日本の将来は確かに心配。
499:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 21:30:49
勤めてる会社が急に海外進出しだした
500:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 03:17:59
やっぱり仕事絡みが多いな。
で、>>493は何のために英語してるんですか?
501:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 03:21:43
>>478
語彙の偏りとか関係ない
子供向けでも予想以上に難しい単語が出るってこと
ハリポタでさえ鍾乳石とかわけわからん単語出てくるでしょ
502:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 03:23:15
ミスった。
英語してる→英語勉強してる
503:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 08:08:03
ハリポタ、日本語版は訳しすぎていて「ハァ?」と思うことがあったな。
ゴブリンを「小鬼」とかさ。
ゴブリンはゴブリンのままで良いだろ!みたいな。
504:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 08:45:23
>>503
わかる。ときどき日本語難しくなる。
505:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 12:42:39
今家庭教師アルバイトをやってるんだが、生の中学生にマップ方式で受験にとらわれない勉強教えたほうがいいのかな?
506:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 12:52:05
相手が何のために家庭教師つけてるかによるんじゃない?
でも中学生も忙しいしマップやる暇あるかな
ある程度時間ないと中途半端になっちゃいそう
507:493
09/10/27 12:54:47
今学生ですが、
どっちというとミーハーな理由です(笑)
出来て損はないだろうって感じ
508:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 13:49:25
迷わず、瞬間英作を鍛えるべし。
将来感謝されること間違いない
509:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 14:04:40
>>505
マップは学校英語や受験英語も手を抜かずにきちんとやる勉強法ですよ。
学校の教科書に載ってる文章や
高校入試で狙われるような文章を題材に
瞬間英作文やらせればイイんじゃないか?
学生の本分は勉強だし。
510:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 16:02:41
>>505
いま受験生なら時間的にちと厳しいか。科目はほかにもあるからなあ。
でもマップは王道の勉強法なので、生徒の未来のために
まず、マップのHPを教える。んで、どんどん~をプレゼントする。
受験生でも総復習には役に立つはず。
その生徒はラッキーだな。中学生のうちにマップを知ることができる。
511:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 16:25:34
学校で使ってる教科書の音読をイッパイさせるのがいいんじゃないかなぁ。
512:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 17:17:47
上達マップの勉強法だと、学校英語と受験英語もシッカリやらせるから
現役中高生がやっても安心だよね。
英絶にはまってる現役高校生の掲示板を見てたことがあるんだが
英絶を信じてた子達の多くが、悲惨なことになってた。
「英絶をきちんとやりたいけれど、学校の勉強や受験勉強をしたら
英絶の害になってしまう。かといって学校の勉強をやらないで
定期テストで悪い点数を取ると留年するし。どうしたらいいんだろう?」
「一時的に学校の勉強や受験のための英語を止めても、あとで本物の英語力が
つくんだから問題ない。志望大学にだって受かる。英絶を信じろ!」
「そうですね。英絶を信じて頑張ります!! 学校の勉強はしません!」
こんなことを書き合ってた子達が、あとで、志望校落ちたとか
浪人したとか書きあってた。
513:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 18:34:14
悲惨だな…。
ネタではないの?
514:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 18:40:25
スラスラ・ポンポン・パターンプラクティスをやってる私なんですが。
森沢先生がおすすめしてる。「高校入試用長文」っていうのでお勧めありますか?
参考にしたいです。
515:505
09/10/27 18:44:42
皆さんレスありがとうございます。
生徒さん、親御さんはどうしても目先の結果しか見てくれないので
英語の基礎を押さえた肉体造りというと、金払ってまで家庭教師雇う意味あるかと思われるかなと考えちゃって....
僕も皆さんと同意けんなので
親御さんには勉強の計画をプレゼンしてきたいと思います!
教科書開いたことないくらいの英語嫌いと聞いているので頑張ります。
生徒さんもまだ二年なので!
516:514
09/10/27 19:52:04
>>515
ご活躍を期待しています。
517:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 19:53:46
>>514
>>3とかなんじゃないの?
日栄社のやつも薄っぺらくて入試用の総まとめみたいになってる
中3が冬休みにやりそうな感じ。
でも参考もくそもないよ。
本屋行ってみてきたらいいよ。
518:514
09/10/27 19:58:32
>>517さん、レスありがとうございます。
ご指摘の通り明日見にいきます。東方の地域はあまり本置いてないので微妙なところですが・・。
519:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 19:59:32
>>517
ごめん日栄社の高校用しか見つかんない。
俺何使ったかな・・・
また押入れ探してみる。
見つかったらまた書き込む
520:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 20:00:32
ああ514だった・・
521:514
09/10/27 20:03:04
>>519
わざわざすみません。。。ご協力感謝します
522:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 20:23:12
>>519
いいヤツだな。
523:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 20:32:38
>>519
高校用と書かれているけれど、実際は中学の復習の本だよ。
値段は300円くらいで。
524:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 20:50:03
>>515
まだ2年生なら音パケがんがん逝ける。ラッキーだ。
がしかし、英語嫌いなのはアンラッキーだ。文法なんて
言葉を聞いた日にゃあ、蕁麻疹でも出そうなヤツなんだろう。
カテキョの腕の見せ所だな。プレゼンがんばれ。健闘を祈る。
525:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 21:43:59
>>514
具体的に名前を挙げらんない。
理由は、年度によって廃版になるのが早かったり
ネット書店に載ってなかったりするから。
ネットで探して買うより、書店で実際に見て買ったほうがいい。
書店の中学学参売り場の
(高校学参は、大きい書店じゃないと売ってないが
中学学参は、小さい書店でも売っていたりする)
問題集売り場で、薄くて値段が安い小冊子みたいな
ジャンル別の高校入試問題集で
英語長文問題のを立ち読みして物色。
で、解答解説で英文に全訳が載ってるのを買って
瞬間英作文に使えばオケ。
>>3に載ってる「英語のコンビニ」は、俺は見たことないんだが
このスレの買った人の報告によると
見開きで片側のページに英文、もう片側のページに日本語訳で
日本語訳が直訳で、英文の並び方が文法順ではないので
シャッフル瞬間英作文教材として使いやすいらしい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
526:514
09/10/27 21:52:27
>>525さん、ありがとうございます。
早速、注文したいと思います
527:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 22:55:44
自分は瞬間英作文+シャッフル英作文は、松本亨の「書く英語基礎編」ってのを使ってる。
文法が「私は斉藤です」レベルから少しずつ難しくなっていくので、中学英語からの積み上げにもいい。
CDはつかないので、どんどんスラスラのように、CDを使った瞬間英作文はできないが。
528:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 23:05:35
CDいらんでしょ
瞬間英作文に。
529:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 23:08:19
瞬間英作文にはCDがいる。そう思ってた時期が私にもありました。
530:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 23:09:28
>>526
いいの見つかってよかったな。
俺が使ったのは結局見つからなかったよ。
捨ててしまったみたいだ。
表紙見れば思い出すかと思ってアマゾンも見てみたが
わからなかった。
>>527
あれ全部瞬間英作してるの?
本屋でちょっと見てみたが相当力つきそうだとは思ったけど
挫折すると思って手出さなかった。
例文数で言えば数千はあるなあれ。
531:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 23:11:45
瞬間英作文のCD聞き流してた俺負け組
532:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 23:14:36
瞬間英作文にCD使って損はなし。使わなくてもいいけど。
533:514
09/10/27 23:15:12
>>530
わざわざありがとうございました。助かりました><○
すごくいいアドバイスありがとうございました。
534:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 23:22:27
>>530
瞬間ではないが、昔、改訂前の書く英語基礎編の2/3くらいの量を
全文ノートに書いて英訳したんで…。
535:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 23:28:46
アマゾンは学参に関しては、必ずしも充実してないからな。
高校入試用問題集はネット書店よりも
地域にあるごく普通の書店のほうが充実してるよ。
スレで出る速読速単の受験用の別売りCDは
アマゾンで買うよりも「学参ドットコム」のほうが買いやすい。
このスレ住民で使ってる人は少なさそうだけど
システム英単語の別売りCDも、学参ドットコムのほうが買いやすい。
536:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 23:29:00
>>466
ちょっと忙しくしていました。
中学レベルの音読で,結局「ぜったい音読続標準編」を購入。
理由としては,
1.速読速聴basicは分量が多すぎる(2ヶ月でどんどん含め次の段階へ行きたい)
2.速単はレベルが高校(中学→高校とステップワイズが希望)
3.口語教本は迷ったが,スピーキングの練習には良さそうだったが,
中学レベルの基底能力作りというコンセプトに合っているのか不安に思ったのでやめた。
4.「国弘氏の解説」が気になった。
注文していたのが今日来てたので,一通りぱっと読んでみたが
レスにあったサヨ的なものは太平洋戦争の話題か?
政治的な話題は無く,舞台が太平洋戦争なだけの淡白なものだったが。
あと、期待した「解説」は特に感じるものは無かった。
とりあえず,明日から音読は始動する。
537:名無しさん@英語勉強中
09/10/27 23:46:03
>>536
正しい判断だと思うよ。
あんたみたいにR400取れててすでにそれなりに読む力あったら
四の五の言わず絶対音読くらいの分量を短期集中でササッと
習熟させちゃえばいきなりどかんとあがりそうな気がする。
参考にするのは実例のBさんタイプかもねぇ
まあわからんけど。
年いっちゃってる人はLの力上げるの苦労するみたいね。
538:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 00:27:37
続のほうは知らないけどその前のやつでは韓国起源説への配慮を
感じさせる話がちょっとうけた。
挑戦編では別の国が起源と書いてて食い違ってたり。
子供に読ませるにはどうよと思ったことはあるけど
大人が読むぶんには問題なしだったよ。
自分はR400くらいの時に入門編から3冊。確実に力になったよ。
まあだまされたと思ってまずは1冊終わらせてみて。
539:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 00:47:55
音読を半年くらい続けたら大学でスピーチやらされた時に
ネイティブの先生に「留学してたの?」と聞かれた。
当方留学経験なし。
それなりに効果は出てるんだなーと嬉しかったのでチラ裏でした。
540:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 01:02:07
もうR400あったら音読ではTOEICの少なくともRはあんまり上がらなさそう
基礎作った後の文法のサイクル回しとかでは上がりそうだけど
541:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 01:26:09
TOEIC730あってマップ始めるのはこのスレだと珍しいね。
300前後の人が始めてるイメージがある。
542:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 01:31:18
いや「950とって始めた俺がいる」とかなんとかの書き込みみたことあるぞ
2,3回みかけた。
543:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 01:38:54
俺もTOEIC700弱からスタートしたよ。このスレでのレスは少ないけど、
結構いると推測。
544:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 03:19:32
マップ=音読パッケージ?
545:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 03:35:39
マップ=デカスロン
546:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 07:51:44
>>536-537
私はRとLあわせて400程度で、
(まだTOEIC受けてないですが、市販のTOEIC問題集買って解いてみたら
そのくらいのできなさでした。2番と5番以外全く歯が立たない)
中学英語復習に時間をかけなくちゃいけないケースなので
絶対音読はやめときます。
547:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 08:01:34
TOEIC700以上でマップ始めたって奴は、
高校や大学で英語が苦手ではなかったとか
受験英語での偏差値は高かったけど、英語をしゃべれないって層だよな。
548:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 08:51:54
大学受験で詰め込んだ奴はウンヨウリョク基礎を岩壁にしらた怖いもんなし。
549:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 09:02:33
>548
あれですよね?インプットがすごい量だから、アウトプットしたときのアレが・・
550:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 11:34:33
>>547-548
その層だと、マップじゃない勉強法でも
リスニングと会話に力を入れれば
爆発的に英語力が伸びそうな気がする。
英絶で伸びた、スピードラーニングで伸びた、ヒアリングマラソンで伸びた
って人のネットの体験談を読むと、だいたいそういう層。
偏差値の高い大学に入れるくらい英語の成績は良かったけど、英会話ができない、
海外旅行で自分の英語がネイティブに全く通じなくてショックを受けた、
ネイティブの話す英語が聞き取れなくてショックを受けた…などなど。
551:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 12:09:51
>>546
同類同類(・∀・)ナカーマ
何やるの?
地道にいきましょうや、
でも>397>423のパターンに陥らないように、バランスの舵取りが難しいよね
>>550
知識つめこんどいて損はないってことだよな
他人事ながらこれからの伸びを想像したらわくわくする
うらやましい
552:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 12:59:49
>>546
とりあえず森沢さんの音読本待ってみるのがいいよ
553:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 14:58:29
URLリンク(www.beret.co.jp)
みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング CD BOOK
11月16日発売
↑コレだね。
1冊の本と付属CDでステップ1の音読パッケージになってるんだろうか?
それでもし、値段が1890円なら、すごくお買い得だと思う。
中身の英文は森沢さんが書くんだろうか?
それとも、ネイティブの人が書く英文なんだろうか?
ぜったい音読みたいに、教科書から抜粋した英文なんだろうか?
自分はもう教科書とCDを買って音読開始してるんだけど
それはそれとして、森沢さんの音読教材も気になる。
554:545
09/10/28 16:09:29
わからない人のために一応。
URLリンク(ja.wikipedia.org)十種競技
555:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 16:25:03
>>554 >>545
へうげものの作者の昔のスポーツ漫画か。
やっと意味わかった。
マップ≠音読
マップ⊂音読・短文暗唱・瞬間英作文・リスニング・シャドーイング
リピーティング・文法学習・精読・多読・ボキャビル
ってことか。
556:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 16:25:09
…
557:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 16:55:48
>>555
そんなイメージ。
無理矢理10個にするとはw
558:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 18:43:53
ちょうど10個になって自分もビックリした
559:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 21:38:47
>>553
森沢先生が中学2、3年程度の英文を書いて、それをネイティブに添削してもらったらしいですよ。
この間1つだけ試しに聞かせてもらいました。
ある3人の男が無人島に漂着する話。
無人島で何とか生活していたある日、浜辺で1本のボトルを拾います。
そのボトルを拾い擦ってみると、精霊が現れてこう言いました。
"I will grant you each one wish."
1人目の男が「家に帰して欲しい」と言うと、男の姿は瞬く間に消えました。
2人目の男の望みも同じで、その場から消えました。
3人目の男が望んだ事とは・・・・・
森沢先生のことですから、この他にも読んでいて楽しい話を用意してくれているのではないでしょうか。
560:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 21:40:04
>>559
た、楽しい話・・・?
561:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 21:41:32
語彙制限本っぽい
562:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 21:42:21
最初の二人、気の毒だな。
563:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 21:42:55
中学の教科書よりは、楽しいかもね
564:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 21:47:04
俺ならハーレムを望むなw
565:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 22:24:55
この手の話は好きだなー。もう少し早く出てれば
良かったんだけどな。
>>562
背中から哀愁が漂ってるぞ。
566:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 22:35:16
公務員って英語勉強する時間たくさんありかな
567:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 23:08:20
やりたい仕事ってないの?
568:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 23:10:54
途中で送ってしまった。
公務員板で聞いた方が早いと思うよ。
569:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 23:36:59
へぇ。意外。語数制限本風のファンタジー物語なんだ。
ちょっと読んでみたいかも。
てっきり、↓この本(英語は10回読めばモノになる CD BOOK)みたいな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
英文エッセイ集になるのかと思ってた。
570:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 23:43:15
成人的な欲深い発想だがたった一つの願いは
無限に願いをかなえ続けてもらうことだよなやっぱり。
話は変わってまた教材ネタで恐縮なのだが。
アエライングリッシュという雑誌で教材特集しててな、
今中経出版の企画で竹岡先生(>>261,286参照)と安河内さん(英語の資格色々取ってる有名講師)
のお二人で市販の教材を吟味して英語教材のお勧め本を作ってるらしい。
で、今吟味中ということで教材にかなり詳しいはずのお二人にこれはというお勧めのものを
いくつか選んでもらおうという企画が載ってたのよ。
でオチを話すと竹岡先生セレクト本の中にこのスレの定番本が混じってたよと。
それが言いたかった。
寸評とともに詳しく、というか載ってるとおりに忠実に書くわ。
分けて書き込むわな
571:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 23:45:20
竹岡先生のリコメンド教材
基本に忠実かつ実用的な6冊が揃った竹岡さんらしいセレクト。
「英文解釈教室[改訂版]」攻略は、多読の第一歩でもあるそうだ。
「CD BOOK どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」
英語習得の王道を行く英会話教材
簡単な英文を繰り返し音読することで瞬間的に英文が出てくるようにする
練習教材。「話せるようになるには反復練習しかない。僭越ですが、著者に力
があるからこそ書ける本だと思います。語学の基本に忠実な本です。」
「英文解釈教室[改訂版]」
精読の名教材 ただし難易度高し
1977年に出たオリジナルの改訂版。英語教材のパイオニア的存在。「精読教材
ではこれを超えるものはいまだない。伊藤先生が釈尊とすると後から出たのは
弟子の本(笑い)。ぜひ、やりとげてもらいたい一冊」
残り4冊もいる?
残りはリスニングのとかライティングのとかTOIECの公式問題集とかで
なんだかスレ違いになるからアレかな。やめといたほうがいいかな。
ま、風呂入ってくる。
572:名無しさん@英語勉強中
09/10/28 23:45:37
>>570
楽しみに待ってます
573:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 00:55:06
>>571
全然知らない人だが、その2冊を選ぶとは信頼できそうだ。
574:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 01:22:11
>>571
えらい長風呂だなw
当然に残り4冊もたのむ。
それよりも、最後の一人のオチが気になる。
無限は卑怯なり。
575:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 01:57:38
>>573
そうか。知名度ないんだな。
NHKのプロフェッショナルにも出たし
>290みたいに漫画やドラマで知名度がある勝手に思っていた。
英作文の指導で名を上げた人なんで地味なんだ。
もともと吟味なんざ必要ないくらいに英語のあらゆる参考書や問題を自宅に所有して
受験指導の研究してるすさまじいマニアだよ。TOEICは確か980か985のはず。
>>574
ごめん。
反応なかったからいらないものだとばかり。
寝る寸前だったが急いで打ってみた。
ちょっと期待はずれ的なものもあるが。
576:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 01:58:43
「論理思考を鍛える英文ライティング」
日本人の不明瞭な英文を正す
日本人が陥る日本語グセが抜けない英文を、論理的な英文に変える。
「まず日本語を示し、それを英文の構造として使える日本文に直すところから
始まるのでわかりやすい。本当に薦めたい教材です!」
「英語リスニングのお医者さん」CD付き
なぜ聞こえないのかを丁寧に解説
つながりなどの音の変化を聞き取れる耳を作るための実践書。「“耳が悪い”
のは英語の音の原則を知らないから。その原則を明快に具体的に説明してある
のがいい。これをちゃんとやると伸びが違うと思います。」
「マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編)
ネイティブが書いた実用的文法書
約500万部を売り上げたBasic Grammar in Use の日本語版。具体的な状況設定
と例文、演習で構成。「使用頻度の高い文法が勉強できます。使える文法力
をつけたい人に」
「TOEICテスト新公式問題集 Vol.4」
TOEIC対策にはこれしかない
実際のTOEIC問題作成者による練習問題集。「受験生には「センター試験対策は
過去問以外は絶対やったらアカン」と言っています。模試や誰かの作った問題集は
本物とは違う。TOEICも同じだと思います」
577:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 02:13:34
おお、ありがとう。どれもマップで使えそうだね。
TOEICは日曜に初めて受けて来たけど、マップをちゃんとやってれば確かに公式だけで良かった。
Part5のコツを掴むのにちょっと時間かかったけども。
578:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 02:16:41
お医者さんとか一年前に買って放置してたの思い出したw
579:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 02:34:02
>>576
乙!
「英語リスニングのお医者さん」CD付きって、リスニングクリニックのことかな?
それなら定番だな。
いやいや十分なレポだ。サンクス。
寝る前にご苦労様でした。
580:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 13:26:35
571が紹介してるアエライングリッシュ立ち読みしてきた。
竹内さんの紹介してた本は堅実だったけど、安河内さんの紹介してた本はネタに走ってた。
581:579
09/10/29 13:52:12
「英語リスニングのお医者さん」と「リスニングクリニック」は
別物でしたね。アマゾンで見たけど、前者はCDの吹き込みスピード
が容赦ないみたい。中上級者向けかな。後者は初級者向けの気がする。
上のほうでリスニングで質問してた人がいたけど参考になるんじゃ
ないかな。ちょっと遅かったかな?
「論理思考を鍛える英文ライティング」は富岡さんの本か。
英作文で定評のある人。
>>580
安河内さんのお薦めは?と>>576に聞かなくてよかった…。
ネタに走るってw(・∀・)レポ乙。
582:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 14:09:55
>>581
安河内さんが挙げてたのは
オバマで学ぶ英語とか、ポルノで学ぶ英語みたいな本。
安河内さんも本当は国弘正雄先生を尊敬していて
教科書の音読を薦めてるような人なんだけど
竹内さんを立てて、ネタ役になったんじゃないかと思う。
583:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 14:50:03
安河内さんの薦める英語勉強法
URLリンク(www.yasukochi.tv)
マップと共通性のある王道な学習法
584:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 19:23:31
>>582
>竹岡さんを立ててネタ役に
せっかくお薦め教材本を吟味してるんだから、ガチで書いて欲しかった。
>>583
王道な方法だった。皆さんも一読してみては?
究極の英語勉強法を求めて、に出てくる女の子すごいな。
印象に残った言葉は、
「英語ができるようになるためには特別なことをやる必要はないんだよね。
当たり前のことを人があきれるほどやればいいだけなんだよね。」
585:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 19:32:53
>>584
582じゃないけどあの人はいつもあんな感じに思える。
こういう企画でいつもだったら自分の著書をいくつか入れる。
結局何使ってもきっちりやればいいってことなんだと思うが。
あの人自身が優秀なのは間違いないだろうけどどうも人に教えるという点で
なぜ人気があるのか不思議。あの人の本も特別いいと思ったことない。
生の授業では何か人をひきつけるオーラみたいなものがあるのかもしれんね。
大昔に市橋スレでDr市橋の生の授業を受けた人の話が載っていたけど
意外なことに悪くなかったらしいから。
586:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 20:41:05
ブログは読むのちょっとめんどくさいけど安河内さんの本は2冊ぐらい読んだよ
勉強法は忘れたけど、本人がテレビや雑誌は全部英語で毎日外国人と電話して
英語のためにめちゃめちゃ努力してるのがすごいと思った
このスレで言うのも何だけど英語漬けになっても英語を嫌いにならないのが
どんな勉強法よりも一番英語が上達する才能なんだなと思った
まあ普通は「英語を嫌いにならないために休英語日を設けましょう」っていう
凡人向けのやり方の方が上手くいくと思うけどね
587:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 20:46:15
これから英語をやりたいと思ってここへたどり着きました
昨日ぽちったとこなのに,早くも竹岡さんのドラゴンイングリッシュ
ぽちりたくなってるw
588:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 20:56:13
安河内さんは、スポーツとかアウトドアとかが好きで得意なタイプで
英語の勉強も体育会系のトレーニングのような感じでとらえてるようだ。
安河内さんの授業は、教えてる内容はごく普通で
奇をてらったことはやらなくて、基本に忠実。
でも話が上手く、場の空気を安河内色に染めてしまう。
体育会系の兄貴分的キャラが効いてるんだと思う。
589:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 21:06:48
>>571に出てきた「伊藤先生が釈尊とすると後から出たのは
弟子の本(笑い)」というのは伊藤本に限らずマジ至言。
新しい本をそれなりに持ってるけど、結局まじめにこなして
「これは効いた!」と思った本は枯れた本とか絶版本ばかり。
たくさんの人が英語を伸ばした実績があるというのは大きい。
590:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 22:29:55
>>586
>583は直接勉強法へ飛ぶので、読むのに5分もかからないよ。
凡人でない人である黄ロイヤルの綿貫先生の趣味は、ひたすら
洋書を読破すること...。
>>587
ポチるな!俺のように安易にポチってはいけないw
そういえば英文法教室も絶版になってしまった。
今では教師向けなのかな。解釈教室スレのハットリ
君がその良さを教えてくれるよ。良い本はずっと
残して欲しいもんだな。
591:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 22:48:36
英語マスターできないんだろうな
592:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 23:02:18
教材談義は楽しいけど、ぽちりたくなるのが難点だな
衝動で買ってもまずやらんし。
593:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 23:03:24
マップはあくまで英語の入り口まで案内するもの。
綿貫先生でも英語はマスターしたとは言わないと思うよ。
594:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 23:17:26
>>592
同意。だからお薦め教材が出てきたらメモしといて、
十分吟味して今やってるのが終わる時に買うことかな。
と、頭ではわかっちゃいるけど~w
595:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 23:24:19
さあさあ、みんな今持ってるやつで音読と瞬間英作文。
596:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 23:27:06
新刊を売らないと食っていけないもんな。このスレの流れでポチらなかったおまいら勝ち組。
597:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 23:35:11
ENGLISH板は普段このスレしか見てなかったんだけど、
他のスレを見たらどこも荒れてるというかアレでおどろいた。
ここだけ妙に良スレじゃね?
598:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 23:50:15
>595のような先生みたいな人がいるからな。(言い意味で)
あと、自分が嫌いまたは興味ない話題はスルーしてるからなんじゃないか?
自分は英文法書統一スレの変なAA貼って真面目な質問するのとか
好きなんだけど。それにちゃんと答えつつ上手くあしらってたり
するから見てて楽しい。
599:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 23:52:45
みすった。
言い意味で→良い意味で
600:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 01:23:18
音読がしんどすぎて挫折してしまった。
特にテキストを見ないリピーティングがしんどすぎて。
ああ音読しなくちゃ。と思ってもどうしてもしんどくて
テキストに手が伸びない。そして、できない自分に激しくウツ。
気が変になりそうだ。
リーディングは順調に進んで、TOEICのRは350ぐらいあるのに
Lはいつまでたっても200ちょっとから伸びない。
リスニングしてて断片的には聞こえるのだが全体として
何を言ってるのかさっぱりわからない。
はぁ。どうしたもんかね。
601:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 01:29:32
>>600
辛いならテキスト見ながらの音読でいいから続けるがよろし。
あと音読のレベルが高すぎるってことはない?
あるいは長いセンテンスを一度に暗誦しようとしてるとか。
602:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 01:35:18
えええ!!! レベルワンだよ!
603:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 01:43:43
リピーティングは後に回したら?シャドウイングできればよしとして次に進む。
ある程度ストレスなくリピート出来る能力は実は結構レベル高いのだ。
604:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 01:45:48
自分は「TOEICのRは350ぐらいあるのに」~のプライドを
粉々にぶっ壊すところから始めようか。
受験でマーク慣れしてたとか何かの理由で
スコアがドーピングされてるだけかもよ。
遺伝的な理由でリピーティングができないとかじゃなければ
レベルを落とした教材で自信が付けるのが先かもね。
あるいは中学レベルの文法が実は怪しくて
リピーティングが単なる丸暗記になってるとか。
>>601は激しく正しいので、
いつか勝手に暗唱できればラッキーくらいのつもりで。
Don't work too hard!(ぜったい音読の一節より)
605:604
09/10/30 01:51:16
追加。目先を変えて他のこと(例えば瞬間英作文)を中心にやって
忘れた頃に音読に戻るのも1つの手。案外出来るようになってるかも。
自分は、ある教材がハードすぎたときにそれで乗り切った。
606:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 01:54:28
おー サンキュー あに!!!
607:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 02:10:29
リピーティングはただ暗記してるだけと感じたらアウト。
耳から聞いた英語の音と、耳から理解した事象をもとに、
スラスラと再構成する力が必要。
これには瞬間英作文と文法の力も必要。
マップはよく出来てるよ。
608:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 02:58:40
ダニーボーイは?
URLリンク(www.youtube.com)
アニーじゃなくて
609:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 03:39:46
>>604
同意。
>>600
>>341参照のこと。
しかし...
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
610:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 04:19:17
それでもなんとかビバリーヒルズなんとかを
覚えようと思ったけど、向いてないみたい、オラ
611:600
09/10/30 04:28:32
このスレの人は親切ですね。励まされます。604さんのおっしゃる
のを見てぎょっとしたのですが、遺伝的な原因はあるかもしれないです。
私は短期記憶がかなり弱くて日本語で話聞いててもとんちんかんに
なったりするので。英語聞いてたら単語単語はぼちぼちわかるけど
文章はわからない。日本語聞いてたら文章文章はわかるけど全体が
よくわからなくなる事が多い。あれ、なんの話だったかな?みたいな。
バイトの朝礼で重要事項言われてても、頭に入ってこなかったり。
重要事項が紙に書いてあったら、正しく解釈できるんですが。
入門編のリピーティングでもちょっと長くなると苦労します。
とりあえずリピーティングは置いといて、シャドウイングや
音読、リスニング、あと瞬間英作文を頑張ってみます。
文法も文法問題集のFORESTを終わりそうなので、それも完全に
終えないと・・・。
釣りじゃありませんよ。リーディングは軌道に乗ってどこまでも
伸びていきそうな実感はあるんですが、リスニングはさっぱり
できる気がしないので悩んでるんですよ。
泣き言言ってても仕方ないんでDon't work too hard!
の精神を持ちつつ努力いたします。
612:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 06:55:02
>>600
発達障害傾向があるってことか?
613:604
09/10/30 08:22:07
なにげなく書いた言葉でおどかしてごめんなさい。
入門編のレベルの文章でも必要に応じて文を分けないと
自分の当時のスキル的には無理だったので安心してOKだと思う。
あと、リスニングが上がらない理由として、
・カタカナ英語に慣れすぎてて基本単語の実際の音を実は知らない
・返り読みのクセが実は抜けて無くて、頭から理解できない
・関連するけど会話のスピードに理解速度が追いつかない
・中学英語の構文と単語のインプット不足
なんてのもある。ちなみにこれ全部自分の弱点。
>>603、607、609あたりも同意。
自分は医学的なことは全くわかんないけど、
医学的な理由に原因を求めるのは最後の最後にして、
もし白黒付けたくなったらその場合はしかるべきところへ、だろうね。
614:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 09:00:41
>>613
ああそうか、発音ができてない可能性もあるな。
615:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 09:31:26
英文見ないでするリピーティングのコツだけど
文をスラッシュリーディングのスラッシュごとぐらいに
細かく区切ってポーズを入れた音声教材を自作してやるといいよ。
あと、発達障害とか短期記憶が低いとか脳とかは、あまり考えないほうがいい。
616:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 09:54:32
リピーティングできるようになったらリスニングも伸びそうだね
まあ仮に脳がどうだったとしても最高で日本語で覚えられるところまでは
英語でも覚えられるはずだから
普通は英語でそこまでできれば十分でしょ
617:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 10:32:38
音楽編集ソフトはWindows付属のムービーメーカーで充分ですよね
618:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 13:58:11
スレ違い脱線もうしわけない。
広い心でスルーを。
>>189,217
いいめえるさん今も生きてるみたいよ。少々驚いた。
URLリンク(ameblo.jp)
>69はがんばってるか。↑のとこ見るとリー教にまた火がついてるようだよ。
間違いなく土台は完成できるからがんばれー
619:スレチすんません
09/10/30 17:06:01
>>618
情報サンクス。東大の院に行ったのか、スゲーな。
元気そうでなによりだね。
いいめえる:高校時代、偏差値が40台ぐらいにもかかわらず
無謀にも解釈教室にアタック。どっかの大学に
入り解釈教室とともに英語に目覚め今に至る。
(正確ではないがこんな感じ)
620:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 19:21:04
急に申し訳ない。
今本屋にいる。高校入試文法問題集を買うため。
探しているが、入試過去問の文法問題集っていうより、的後補充や書き換えの問題集が多いのだがそれで大丈夫なのかな?
621:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 19:28:23
>>620
620の言う入試過去問ってどういうの?
622:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 19:51:34
>>620
高校学参のコーナーで中学文法総復習みたいなヤツを探してみては?
623:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 19:59:46
>>620
もう買ってしまったかな。自分用か?
624:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 20:53:06
スタートでつまずかない中学英語(くもんのベイシックドリル)
+
「くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで 」
「完全マスター中学英文法―くもんのスーパードリル 中学1~3年」
「Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル(青いほう)」
のうちのどれかひとつでおけ。
625:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 21:29:01
>>620
ああもう今日買ったかな
あと20分早く書き込んでてくれたら間に合ったのに。
瞬間英作の第2ステージじゃなくて文法の第1ステージ用のやつのことかなぁ
極端な話 文法の全範囲がおさらいできればどんなのでもいいんじゃないかな
つまり過去問でなくていい。
俺は日常学習用のやつ使った。
文英堂のくわしい 英文法 ステップアップ問題集 中学1~3年
1~3年となってるが3学年分が一冊になってるやつ。
森沢先生が使った奴を見たことあるがあれは薄いことは薄いが
かなり隅っこのほうまで網羅してるけっこうレベル高い奴だった。
昭和の時代の頭いい中学生が入試直前に使いそうな感じ
626:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 22:45:06
急なカキコにレスしてくれた方どもです。
今家に着きました。
マップに 高校入試用の問題集みたいな
事が書いてあったのが気になり
結果的には全国の公立高校の過去問スタイルのものを買いました。
B5・30べージで補充問題と文の書き換えが半分づつのものです。
内容はびっしりです。
値段は320円なので今日買った他の雑誌の10分の1です(笑)
文法の項目ごとには並んでいた奴もあったのですが、
「24時間~」も平行してやってるから問題ないかなと判断してしまいました
それと、中学生向けのコーナーに始めていったんだけど
単文英作文ドリルなどわりと応用できそうな
問題集が並んでたので、一回覗いてみても面白いかも!
627:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 23:41:39
>>626
お疲れさま、と言いたいところだがマップに書いてある
高校入試問題集というのは、瞬間英作文の第2ステージ
用のシャッフル教材のことで、高校入試用英語長文
問題集のことだよ。お薦めは>>3に書いてある。
まあ、ページ数少ないし値段も財布に優しいからいいか(笑)
628:名無しさん@英語勉強中
09/10/30 23:56:13
>>627
いや瞬間英作のとこじゃなくて文法の方の第1ステージに載ってるやつのことだと思われる。
基礎がある人はパスしても可になってるからやってない人も多いと思われる。
629:627
09/10/31 00:04:11
>>628
おお、なるほど。納得した。ありがとう!
630:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 12:22:31
>>600
もう見てないかもしれないが。
発音の本は持ってるのかな?1冊でもあるといいよ。
自分の場合、「英語舌の作り方」を買って読んでたんだが、
カタカナ英語ではないけども上手く発音出来なくて、
思い切って「工藤夕貴のアイウエオ式発音革命DVD付き」を買った。
初心者用だがDVDなのでわかりやすくてお薦め。個人レッスンを
受けてるみたいでよい。せっかくたくさん音読するんだから、
いい発音でやったほうが気分がいいよ。R/Lの違いも
ほんとわかりやすい。日本人が発音しにくい、間違いやすい
子音11個に絞ってあるからテキストはペラペラに薄い。
監修が「英語舌」の著者って知らずにビックリした。
英文の監修はデヴィッド・セイン。この人も有名だね。
あと長いリピーティングが苦手なら、「困難は分割せよ」と
いう格言通り>>615の方法がいいよ。マップの音パケの
とこでも、短めにスラッシュ入れてリピーティングしてる。
思い切ってレベルを下げることも時には必要だよ。
あせらずたゆまずコツコツとね。
631:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 12:42:05
古本屋に新品のようにキレイな英文解釈教室改訂版が安く売ってたので
買ってきた。
難しい難しいと評判だけど、例題を除いた、文法解説と短文和訳の所は
案外入りやすいんじゃないかと感じた。
ビジュアル英文解釈よりもマップ実行者には使いやすいかも。
632:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 14:22:45
ラッキーだったね。新品同様が安いっていいな。
さっきマップの文法のトレーニング法のとこを
読んだんだけど、①の最後の段落を読んで切なさ
を覚えたよ。文法君を大事にしてやってくれ。
633:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 17:11:49
静かだ・・。
634:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 20:14:51
今日は次にやる音読のネタ探しに、アメ口を4冊読み返してたんだけど、1冊目の序文にしびれた。
The dialogue beginning each lesson should be drilled using mim-mem (mimic and memorize).
とさらっと書いてある。1冊目のパターンプラクティスばかり目がいって、昔あっさり挫折したんだけど、コンパクトにまとまったインプット教材でもあったんだな。
635:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 20:40:04
マップで真剣に勉強する以前は、
英語教材コレクターだったお。
やらないのに買ってしまった英語教材で
今後も多分やらないだろう本やCDは
思いきって古本屋に売ってきたお。
今、発売中のアエライングリッシュの竹内&安河内特集によると、
同時進行していい英語教材は、一度に5冊までだとか。
636:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 20:44:26
ドラゴンイングリッシュをステップ3の短文暗記教材に選んだオレとしては
>>587は、ポチっても別にいいと思ってしまうがな。
637:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 21:03:15
学生/社会人とか、目指すゴールとかで違うかもしれないけど、
ヘタレな自分は2冊でおなかいっぱいw
638:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 22:22:34
ドラゴンイングリッシュって文長くない? と本屋で思った
高校~大学入試レベルの語彙で短文暗証に使えそうなオススメ教材といえば何でんしょうか?
明日また本屋寄ってくるのでよろしくお願いします:-)
639:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 23:05:57
>>638
それはなに?
第3ステージのいわゆる大学受験系の構文集的な物を探してるってこと?
640:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 23:13:48
はい。
構文しゅうです。
ドラゴンかDuoか
641:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 23:19:14
Duoはボキャビルと思うが。
642:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 23:20:57
>>640
全然有名じゃないけど、昔瞬間英作文で使ってた本で
CDで覚える頻出英文650(旺文社)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
という本があります。どんすらと同じページレイアウト(左に日本語、右に英語)
で、10wordsくらいで文章は短め。文は高校で習う構文中心で、シンプルな文ですね。
大学入試用なので、単語は難しくないです。ネイティブチェックも受けてあるらしい。
この本の元ネタと思われる本が桐原書店からいっぱい出てるので、それも
チェックしてみては。「桐原書店 CDで覚える」で検索してみて。
643:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 23:21:17
ドラゴンは100文しかないのでいいんでない?
644:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 23:22:12
>>640
>>4は見たかい?
それと暗誦系の構文集スレもあるから多少参考になるはず。
俺は教材好きであれこれ買い捲ったのに
(ドラゴン~、300選、700選、ゆうそうの540、構文150、555、インタラクティブ英語構文等まだあるがキリがない・・・)
結局使わなかったという皮肉な結果に。
今後ももう使わないと思う。
645:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 23:27:07
おれは700選で逝くお。
>>644
買いすぎだお。
646:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 23:49:02
でも高校英文法の英文も覚えないといけないから、
ドラゴンあたりが無難かもな。
647:名無しさん@英語勉強中
09/11/01 00:04:14
>>645
今はもうほとんど手元にない。
参考書マニアになってたからな。
構文集だけでなく解釈の本もけっこう持っていた。
一時高値で取り扱われた山口のコンプリート英語構文も持ってたぜ。
田舎だからたまたま本屋にあっただけなんだが。
でもある時ふと正気になって何やってんだ俺は・・となった。
「いつか使うかも」の言い訳をやめて文法書類を除いて
ほかの色んな参考書もまとめて一気に処分したよ。