中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson125at ENGLISH
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson125 - 暇つぶし2ch432:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 04:28:35
>>430
しょーもないこと言っているのはお前だろ。
intellectual property rights, important as they areにおいて、
important as they areが意味的な固まりにならない理由は、
片岡の論理に従った>>417だけ。

>>417のどこが意味的な固まりにならないことの証明になるの?

>パっと頭が回らなかったから
>そこまでしっかり確認せずに彼の書いたものをひっぱってきた
結局、お前は人のレスも読まず、その場その場の勘だけで
書き込みをしているんだな。

>大丈夫?
それはこっちのセリフだよw

433:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 04:40:36
>>431
それにお前はthough attractionを勝手にbeingの省略だと決め付けているが、
次の文はbeingの省略じゃ説明できない。

The fees the girls paid, or didn’t pay, were five guineas a term with certain extras,
so that, starve and sweat her assistant as she might, she could hardly hope to make
more than a hundred and fifty pounds a year clear profit.

すでに挙げた用例でもbeingの省略じゃ説明できない。
意味上の主語が違うんだからな。
Loathsome as Hamas’s ideology is, a movement of this sort cannot be uprooted by an army.


>Intellectual property rights are important as they are (actually). なんて文はありえねぇだろうがw
だからこれはお前が勝手に作った文だろうが。
馬鹿か、お前は。

434:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 04:44:06
お願いします。

He has him back safe and sound.
のbackとsafe and soundの品詞がわかりません。あと和訳をお願いします。

435:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 04:52:02
>>382をお願いします。

436:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 04:56:25
ここは片岡の隔離スレですので、質問がある人は↓の本スレで

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson126
スレリンク(english板)


437:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 04:59:01
>>434
彼が彼を無事に且つ傷んでいない状態で生き返らせた。

backは副詞。
safeとsoundはhim back(→he is back)の際の状態を説明する準補語。

当然、Heとhimは別人。

>>435
「ほとんどお金を持っていない」だから、
「なけなしのお金をもっている」とは意味が異なるように思える。

438:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 05:13:10
【このスレのルール】
片岡数吉に無関係な、質問・回答・雑談を含む一切のレス禁止。
英語の質問がある中高生は専用スレで↓
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson125
スレリンク(english板)

439:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/10/09 07:54:35
片岡式は
素晴らしいと
全国から声が上がっています


440:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/10/09 07:56:13
The key lesson is
[ that intellectual property rights, [ ( which are as important [ as they are ] ],
only partially solve the market failures [ associated with the production of knowledge ] ].
この様にカッコで括った後

The key lesson is this.
They are as important [ as they are (actually) ].
Intellectual property rights only partially solve the market failures.
They are associated with the production of knowledge.
のように
括った物を
主語述語の言い方に戻して考えれば理解できますよ。


441:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 07:58:52
>>382
日本語ではなけなしの金を持っているとは言わない。
なけなしの金を~にやった。
なけなしの金で~を買った。  とは言う。

442:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 08:32:44
片岡はダメダメ馬鹿キチガイだと世界中から声が揚がってます

443:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 08:34:26
英語の習得のためには、まずbeの人称や数による使い分け、代名詞の使い分け、
疑問文否定文の作り方、3単現のs、動詞の過去形(規則変化と不規則変化)、名詞の複数形、
不定詞の様々な用法、不定詞や動名詞を目的語にとる動詞の区別など、様々な規則を
語彙とともに覚える必要がある。
10公式はそういう面倒だけど大事な部分を言わずにごまかしてるだけ。
不規則変化の動詞の過去形を覚えずに英語を使いこなすことなどできない。
10の公式で英文法のすべてが集約されているというのは嘘。
文法という言葉の意味を勝手にねじ曲げてごまかしているに過ぎない。

444:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 08:54:06
英語の習得のためには、まずbeの人称や数による使い分け、代名詞の使い分け、
疑問文否定文の作り方、3単現のs、動詞の過去形(規則変化と不規則変化)、名詞の複数形、
不定詞の様々な用法、不定詞や動名詞を目的語にとる動詞の区別など、様々な規則を
語彙とともに覚える必要がある。
10公式はそういう面倒だけど大事な部分を言わずにごまかしてるだけ。
不規則変化の動詞の過去形を覚えずに英語を使いこなすことなどできない。
10の公式で英文法のすべてが集約されているというのは嘘。
文法という言葉の意味を勝手にねじ曲げてごまかしているに過ぎない。

445:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/10/09 08:58:08
beの人称や数による使い分けは、公式①で扱います。
代名詞の使い分けは、公式①②で扱います。
疑問文否定文の作り方は、公式①③と公式④で扱います。
3単現のsは、公式②で扱います。
動詞の過去形(規則変化と不規則変化)は、10公式過去基準で扱います。
名詞の複数形は、公式①で扱います。
不定詞の様々な用法は、公式⑨で扱います。
不定詞や動名詞を目的語にとる動詞の区別は、1つ1つの動詞が導くべき概念によって決まります。
様々な規則は、全て10公式を幹大枝としてその枝葉として扱われます。
語彙は、只10公式に当てはめていく内に自然と培われていきます。

こんな10公式に反対する者は
バカのアホのエリート糞です。


446:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 09:02:54
つまり数百数千の規則を覚えろってことですね?
10なんて大嘘じゃないかw

447:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/10/09 09:07:12
10公式という幹大枝から枝葉を捉えれば素早く捉えられるが、
バカ5文型と枝葉から大見木と幹を捉えようとすれば1生かかっても捉えられない


448:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 09:08:37
僕は5文型と3つの文の種類(単文、複文、重文)に当てはめて考えてたら
自然に全部覚えました。ネイティブ並です。

449:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 09:10:09
4年でペラペラです

450:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 09:17:26
5文型という幹大枝から枝葉を捉えれば素早く捉えられるが、
バカ10公式と枝葉から大見木と幹を捉えようとすれば1生かかっても捉えられない

451:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 09:55:40
質問よろしくお願いします。
長文の中の、文法についてです。。ここまでの話の流れは
「家で楽器を演奏することを禁じられてる少年が、屋根裏部屋に、こっそり楽器を持ち込んで練習していたら…」
です。

Suddenly the door was thrust open.

の部分の、was thrust openのところがわかりません。
「突然開かれた」となるだろうことはわかるのですが…。

452:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 10:09:36
openは形容詞で使われていて、機能としては準補語として使われているんじゃないのかな。
He died happy.(彼は幸福に死んだ)のhappyと同じ用法では?

Suddenly the door was thrust ここまでで「突然ドアは強く押された。」

その後に形容詞のopenを添えて、開いた(状態になった)と。
全体では「突然ドアが強く押され、開いた」

453:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 10:14:03
you are being a good boy
この場合のbeingの意味、なぜbeingを使うのかを教えて下さいm(_ _)m

454:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 10:18:28
常日頃から良い子ではなく、今だけ一時的にって意味を表すためだよ。
動作動詞の進行形は今現在の行動、
状態動詞の進行形は一時的な状態を表す。

455:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 10:48:02
Although you are always naughty, you are being a good boy today, aren't you?
What happened?

いつもは言うことを聞かないのに今日はいい子だね? どうしたの?

456:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 10:55:07
>>432,423

おいおい、結局
 「主語+述語の前の副詞句」以外の文のまん中に使われている、
「though movement(though 移動)、though attraction(though牽引)と呼ばれていて、譲歩節(或いは、文脈によっては理由や順接を表す節)として機能」
がある文の例はみつけられなかった?w

そりゃそうだろw
そんなもんあるわけないんだから。

>intellectual property rights, important as they areにおいて、
>important as they areが意味的な固まりにならない理由は、
>片岡の論理に従った>>417だけ。

「主語+述語の前の副詞句」以外で省略や倒置ができない以上、あれ以外にないっつーの。
ほんとうにバカだなぁ。



457:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 10:57:27
>>433
だから「倒置」という単語も何度もつかってやってるだろw マヌケ

458:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 11:02:19
>>452さん
理解できました!ありがとうございます!

459:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 11:19:36
おれの愛用の電子辞書が壊れてしまってthrust の語法が調べられないから
確かじゃないが
Someone thrust the door open (SVOC)を受動態にするとThe door was thrust open (by someone)
になるから
もしthrust が第五文型で使えるならopen は目的格補語になる。

460:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 11:50:03
>>456-457
はい、終わり。
The problems of race, difficult as they are, insoluble as they sometimes appear to be,
provide an opportunity for Christians, Jew and Gentile, Greek and barbarian.
URLリンク(www.time.com)

>文の例はみつけられなかった?
眠たくなったから、探すのは睡眠を取った後にしようと思っただけだ。

>そりゃそうだろw
>そんなもんあるわけないんだから。
お前は英文の読み込み量が少な過ぎる。
少ないのに、感覚だけに頼って、実例の検証は一切せず。

人にソースを出せ、証拠を見せろ、と言う割には、例えば、
>「主語+述語の前の副詞句」以外で省略や倒置ができない
ことを証明するソースは出さない。

さすが片岡の同類なだけあるわ。

>それ(As) (being) important ~ の省略だろが。
>>414でお前はこんな発言をしているが、
脱落前の語順は、>>398で述べたように、Being as important ~ 。
asがbeingの前に来たらおかしいだろ。

461:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 12:14:15
ついでに
>>409の英文の出典は、
上からBernard Malamud、The Economist、The Economist。
>>413はThe Economist。
>>433はGeorge OrwellのA Clergyman's Daughter。

因みにMalamudの英文は順接の例。

>>451
Suddenly the door was thrust (so that it was) open.
は「Result Construction (結果構文)」。

文法書によっては、
secondary predicateや準補語と一緒にまとめているものあるが、
区別しているものもある。

I tore the package (so that it was) open.
He licked the plate (so that it was) clean.
The walls were painted (so that they were) yellow.
Three people were shot (so that they were) dead during the robbery.

make O Cという基本形にそれぞれthrust、tear、lick、paint、shootの
意味を加味した、と考えても問題ない。

462:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 12:23:31
>>447
おい、片岡、ラッキーだったな。

馬鹿二人が論争してくれたおかげで、
お前が>>352>>354>>355でやらかした構文取り違えが有耶無耶になったじゃん。

463:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 12:28:47
>>445
結局、既存の文法の学習をしなければならないのか。
労力が大幅に節約できるって話はどこに行ったんだよw
複雑な話は一切せずに済むんだろ?違うのか?

>様々な規則は、全て10公式を幹大枝としてその枝葉として扱われます。
枝葉の名の下に複雑な事項は全て詰め込むんだなw

464:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 14:53:44
副詞veryとmuchの修飾についてですが
「veryは形容詞・副詞の原級を修飾」と書いてある一方
「veryが最上級を修飾する場合もある」、とありますが
veryが最上級を修飾する時の決まり事みたいなのは
ありますか?muchと混合してしまうのですが…。

465:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 15:01:11
連投ですいません。あともう1つ。
It( )more than five years since I last saw him.
①was ②has passed ③is ④is past で正解は③
で解説に同意表現として It has been[is]…、
More than five years…、I last saw him more…。
とあるのですが、なぜ②はダメなのでしょうか。
完了形の使い方としてありそうに思えたのですが…。


466:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 15:47:06
The key lesson is that intellectual property rights,
as important as they are,
only partially solve the market failures associated with the production of knowledge.

(being) as important as they areという分詞構文とも考えられるし、
(which are) as important as they areという関係詞の省略とも考えられるし、
(以上、2つの解釈の場合、as ~ as they areは比較構文)、
或いは、譲歩や理由を表すasの倒置構文とも考えられる。

重要なのは
①importantという叙述の意味上の主語がintellectual property rightsであること、
②importantとonly partially solveが両立しない内容である故に逆接であること、
③as ~ as they areが付加されていることで、或いは倒置になっていることで、
though (they are) importantと表現した場合よりも、importantの意味が強くなっていること、
の3点を認識すること。

>>409>>460が挙げている文例は、
asの倒置構文とも解釈できるし、
形容詞や分詞を様態を示すas節で強めた形とも解釈できる。

どちらにしても、重要なのは
①形容詞・分詞の意味上の主語は何か、
②前後の文脈から考えて譲歩なのか、理由なのか、
③倒置にしても様態のas節にしても、形容詞・分詞が強調されていること、
の3点に注意すること。

重要なのは意味で、構文は自分の好きなのを選べばいい。

無理に型にはめようとする奴はアホ。

467:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 16:03:32
>>464
He is much the best student in the class.
He thought a dog would be the very best pet.

muchはthe bestを修飾して、veryはbestを修飾を修飾する。
意味や語感の違いは辞書を見た方がいい。

>>465
More than five years has [have] passed since I last saw him.
なら問題無い。

後、ここは片岡のスレだから本スレで質問した方がいいよ。
もっとも、片岡に質問しているなら話は別だが。

468:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 16:09:40
>>466
beingの省略の場合は前のasは無しだよ。意味も譲歩じゃなくて理由になる。
by コンサイス英文法辞典

469:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 17:49:43
It is sad to see him resign.

I'm sad to see him resign. と同じ意味ですよね?
わざわざ主語を言わないのは何故ですか?

470:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 17:58:02
コンサイス英文法辞典より引用
asの性質.
Young as he is, …のasは「①譲歩」とも「②理由」とも解することができる。
ところが、As he is young, …のAsは②にしか解することができないから、Young as he was, …
の形をAs he was young, …の形から語順の転倒によって説明することは、Young though he was, …
の場合とは異なり、不可能である。
①は、As angry as he was, he gave me money.というような、今日でもアメリカ英語で普通に
使われる接続詞の働きを兼ねる「同程度」を表すas…asの最初のasが落ちてできたものである。
このことは、Rotten a player as I am, you know I'll beat you.(選手としては最低だがお前にゃ負けないぜ)
のような語順によって知ることができる。Rotten a player as I amはAs rotten a player as I am
から派生したものとしか考えようのない形であるからである。
…中略…
②の意味の時のAngry as he was, …は、もともとAs he was angry as he was(彼はその時怒っていたので)
の形があって、これが分詞構文化したBeing angry as he wasのBeingが落ちたものと考えられる。
そうすれば、名詞、形容詞のほかに、なぜ分詞がasの前に来られるのか説明できる。

471:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 18:01:45
>>469
It is sad to see him resign.

I'm sad to see him resign.
同じ意味ではない。上はseeすること自体がsadなことだという意味。
下は、seeしたせいで私はsadな気持ちになっているという意味。
似てはいるが微妙に違う。

472:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 18:57:06
>>437
ありがとうございます。

473:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 19:41:12
>>468
>beingの省略の場合は前のasは無しだよ。
though they are as important as they are

being as important as they are

as important as they are

念頭に置いている元の文が違うので、文法書のasの項目を見ても無意味。

474:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 20:43:35
>>471
わかりました。ありがとうございました。

It is important for you to learn a foreign language.
(君が外国語を学ぶことは重要です) という訳ですが、
このfor youはただ単に「君が」という動作主をあらわしているだけか、
それプラス「君にとって」という意味も含まれているのかどちらでしょうか?

続けてすいませんがお願いします

475:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 21:08:08
>>474 横レスだけど
オマイのために、オマイの将来のために だよ。

476:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 21:52:10
Democrats are eager to help Mr.obama succeed knowing that their success ride on his.
すみません、これどんな風に日本語表現したらいいでしょうか?

477:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 21:58:43
It is {necessary/important/plesent/difficultなどの形容詞}to~
It is {necessary/important/plesent/difficultなどの形容詞}that~

両方okなもの、どちらかしかダメなもの、というのは形容詞によって違うんですか?
この形容詞はto~しかダメとかって覚えるってことですか?

478:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 23:12:16 BE:620811078-2BP(251)
>>476
democrats know that their success ride on his

democrats are eager to help Mr.ovama succeed


479:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 23:19:19
>>456-457
①As important as they are to CAD/CAM'S growth, supersophisticated computers
 and industrial-design equipment are only part of the new technology.

②But as important as they are, investments in electronic records and preventive care
 are just preliminary steps.

③"As important as it is," he said, "arms control has not been -- and cannot be --
 the dominant subject of our dialogue with the Soviets."

④New military agreements, as important as they are, would not be a true test
 of whether Gorbachev's words signify a real transformation of the cold war.

⑤Temporary employees, as important as they are to businesses emerging from a recession,
 make up only a small part of the work force, fewer than 2 percent, Mr. Miller said.

⑥As with so many Chinese art works collected during the first half of this century,
 this bronze -- as important as it is -- has no archeological provenance.

①③④はTIME。②⑤⑥はThe New York Times。
文頭でも文中でも生起できるということは、節として認識されているんだよ。

>ほんとうにバカだなぁ。
>マヌケ
そっくりそのまま池沼のお前に返すよ。

480:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 23:25:13
付帯状況を表すwith+名詞+分詞に関しての質問です。

①彼は目を閉じたまま、いすに座っていた。を英訳すると
①´He was sitting in the chair with his eyes closed.
②彼はエンジンをかけたまま車から出た。 を英訳すると
②´He got out of the car with the engine running.
となります。

なぜ①では過去分詞が使われ、②では現在分詞が使われているのでしょうか?

eyesもengineもどちらもそれぞれの動詞と受動関係にあるように思えます。
(目は閉じられたままであり、エンジンはかけられたままであることから。)

どなたか教えてください。


481:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 23:30:09
>>480
runは作動するという意味の自動詞だよ

482:476
09/10/09 23:40:04
ありがとう、ヒントになった。

483:名無しさん@英語勉強中
09/10/09 23:50:31
>>481
ありがとうございます。

484:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 00:31:34
「私にそれが与えられる」→that is given to me. that is given me
「私はそれを与えられる」→I am given that to me. I am given that
これ全部あってますよね?

485:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 02:22:28
make up your mindは「意志を固める」で良いのでしょうか?
make upを辞書で調べても出てこないので。
お願いします。

486:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 03:18:39
>>484

いみふめい

487:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 05:06:44
>>485
make up one's mindで辞書検索。

488:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 05:09:52
>>473
君の念頭が間違い。引用をよく読んでごらん。

489:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 05:11:58
ここは重複スレッド。
本スレは↓
スレリンク(english板)

490:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 06:04:58
>>487
ありがとうございます。

491:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 06:27:58
>>484
I am given that to me はおかしいと思う。(I と me で重複)
その場合は目的語はthatしかないだる。


492:491
09/10/10 06:36:35
その場合とは第三文型の時という意味
give that to me を受動態にするんだから that is given to me しか
作れないということ。

493:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 08:21:51
>>476
外出だけど
Democrats are eager to help Mr.obama   succeed(helpを受けてto無し不定詞)
民主党員達は熱心にオバマ大統領が成功するように支援してる
以下分詞構文 knowing that their success ride on his.
自分たちが成功するのもオバマが成功するのにかかっている のを知っているから

494:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 09:14:55
それは
Democrats are eager to help (that) Mr.obama succeed.
ってことじゃないのか・・。

495:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 09:20:00
ああ、後ろに続いてたのね。

496:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 09:28:29
>>476
Democrats are eager
to help Mr.obama succeed
knowing that their success ride on his.
民主党員達はオバマ大統領の成功に便乗することに自分たちの成功があると
解っているので彼を成功させるための手助けを強く望んでいる。

こんな感じの訳になると思うよ。少し意訳したけど。

497:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 09:44:26
望んでいる 
は書きすぎだと思うよ。

498:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 09:54:30
>>477
さぁ、形容詞によって決まるなんて考えた事もなかったけど。
単にtoで一般的な動作を指し示しているか、thatで文内容に導いてやるか。
ようはtoの後ろは動詞原形(一般的な事柄)、thatの後ろは文。
後ろに置きたい物によって変わるんじゃないかな。
いずれにしてもIt is {necessary/important/plesent/difficultなどの形容詞}.
では文内容が足りて無くて不自然でしょ。
目の前の外人にIt is necessary. It is necessary. It is necessary.
連呼されても何がよって話だから。

499:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 10:09:32
>>477
ある。覚えるのがベストだけど、一応区別の判断基準として、to不定詞は行為そのものを表し、
that節は事実を表すという違いがある。
difficultがthat節を取らないのは、意味上難しいのは行為そのものだから。

500:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 14:45:26
英文になるように語句を並び替える

1 彼女が何処に居るか知っていますか
Doyou(is/know/she/where)?
2 彼女は私の姉と同じくらいの年齢だ
She(my/old/as/is)sister.

501:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 15:41:28
>>499
そうですか。区別はちょっと難しいですね。覚えるしかないか・・。
difficultはthat節をとらないなんて知らなかったです。
どうもありがとうございました!

502:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 15:42:28
進行形には「~するだろう」「~する予定だ」という近い未来を表すことがありますが、

それは過去形でも使えるんでしょうか?

例えば、I was playing tennis that evening.「その晩に、僕はテニスをする予定だった。」

503:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 15:45:54
>>502
それは
I was going to play tennis in the evening,

504:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 15:49:06
>>501
うその方を選び信じるとはな・・。

505:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 15:59:16
>>503
その方が一般的な言い方かもしれないですが、
be -ingは現在形でしか使えないということですか?

506:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 16:09:11
>>505
過去形は過去の事実。実際に起こったことだからね。
俺が書いた文章にしてもつもりだった。それは過去の事実なんだよ。
今から未来の予定なんかにはなりようがない。
I was playing tennis.
では私はテニスをしていました、だね。

I'm meeting Tim and Sarry tonight, want to come?
これはティムとサリーに今夜会うよ、君も来たい?って意味。
現在進行形、今夜の時点でmeetingしていることになるという意味。
Tomorrow is Monday.
感覚のヒントとしてはこの文。
明日は月曜日です。単なる現在形、事実としてそうなると言うこと。

507:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 16:40:48
>>506
ということは

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

の回答は間違いと言うことですね

508:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 16:44:50
ダーカーザンブラックてなんて意味です?

509:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 17:20:52
>>504
正しいと思うけど。
that節は精神的・物理的状態を表し、to不定詞は行為を表すとコンサイス英文法辞典には書いてある。

510:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 17:23:14
easyもdifficultもthat節との言い換え不可って辞書にも書いてあるね

511:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 17:26:25
>>508
真っ暗

512:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 17:59:26
"As if it wasn't trouble enough hatching the eggs,"said the Pigeon.
の訳教えて下さい

513:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/10/10 18:12:16
>>512
"[ As if it wasn't trouble enough [ hatching the eggs ] ],"said the Pigeon.
鳩が言った
「卵を雛に孵すことは何でもないことであるかのように」


514:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 18:36:20
英語と日本語を勉強している中国人ペンパルがいます。
私は文の最後に、
「もし日本語で質問があったら、私に質問してくださいね。」
If you have a question, please ask me.
Good luck!

と書いたのですが、最後にGood luckをつかっても
いいのでしょうか?
辞書にはGood luckは「別れの意味あいがある」と書いてありましたが、
こういう場合つかってもいいのでしょうか?

515:片岡数吉 ◆/LbFhCysRJTU
09/10/10 19:19:25
[ Obama having received the Peace Prize ], my tears emerge.


516:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 19:29:45
I insist that we should emphasize quality of study more than quantity of study in school.
この文は正しいですか?

517:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 19:55:02
There's no such thing as freedom of speech in this country.
この国には言論の自由などというものはない.

thing が複数形でも単数形でもないんですが、この場合thingsになる
んじゃないんですか?

518:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 20:54:03
>>517
no+単数ね。一つとしてないって言う強調表現だよ。
もちろん標準的なのは複数形ね。英語は複数形が標準。
この場合の単数形は上記ニュアンスを持つ特別な形。

519:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 21:14:54
>>518
ありがとうございます。
あの、noをつけるときは単数形という意味でしょうか?
「no+複数形」はありえないってことですよね?

520:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 21:35:02
>>519
no+複数が普通で単数の場合はこういう風に特別なニュアンスを伴うと言うこと。

521:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 22:04:01
>>520
なるほど、わかりました。
でもそれでもno such a thingにはならないのですか?

522:名無しさん@英語勉強中
09/10/10 22:15:38
>>521
noについて辞書でも調べてみたら?
such a thingってよく聞くからそういう風に思ってるだけじゃない。
no foodsはともかく、no a foodなんていう?言わないでしょ・・。
suchがなければno a thing・・。おかしくないか。。
この場合のnoは名詞の前に置く限定詞。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch