TOEFL 総合 THREAD PART29at ENGLISH
TOEFL 総合 THREAD PART29 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 15:46:47
PART1 URLリンク(academy.2ch.net) (存在不明)
PART2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART3 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART4 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART5 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART6 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART7 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART8 スレリンク(english板) (あぼーん)
PART9 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART10 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART11 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART12 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART13 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART14 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART15-2 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART16 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART17 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART18 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART19 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART20 スレリンク(english板) (dat落ち)

3:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 15:50:27
PART21 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART22 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART23 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART24 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART25 スレリンク(english板) (dat落ち)
PART26 スレリンク(english板)
PART27 スレリンク(english板)
PART28 スレリンク(english板)

関連スレ(現行スレ)
GMATについて語り合うスレ
スレリンク(english板)
GRE総合スレッド Part 2
スレリンク(english板)
TOEFLとTOEICの点数 PART2
スレリンク(english板)
【TOEIC,TOEFL,英検】試験会場の情報
スレリンク(english板)
TOEFL,TOEICの予備校について
スレリンク(english板)

4:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 15:51:32
関連スレッド (過去スレ、dat落ち)

TOEFLのリスニング
URLリンク(mentai.2ch.net)
☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
URLリンク(mentai.2ch.net)
こんなTOEFLはいやだ!
スレリンク(english板) (dat落ち)
TOEFLとTOEICの点数
スレリンク(english板) (dat落ち)
TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
スレリンク(english板) (dat落ち)
TOEFL 裏技・受験技術のスレ
スレリンク(english板) (dat落ち)

FAQ

Q. iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0~120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から。一部例外あり。)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能

5:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 15:52:31
iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ

日本ではiBTが2006年に導入され、CBTは廃止されました。


Q. TOEFL-ITPって何?

A.
・「Institutional Testing Program」の略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点~677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも

6:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 15:53:18
ITPのみ使える参考書
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル

CBT用で使える参考書(売り切れ御免)
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language

7:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 15:54:06
Q. TOEFLのスコアにはどんな意味があるの?

A.
TOEFLのスコアは偏差値なので正解率とは直接関係ない。
以下のページをみて自分で判断すること。

ETS > The TOEFL Test and Score Data Summaries
URLリンク(www.ets.org)

TOEFL Internet-based Test Score Comparison Tables
URLリンク(www.ets.org)



Q. 受験時にはどんな身分証明書が必要なの?

A.
パスポートが一番確実だが、他の身分証明書も使える。以下のページを参考にすること。

ETS > What to Bring on Test Day
URLリンク(www.ets.org)

CIEE ETSプロダクツ 公式ページ > 身分証明書(ID)について
URLリンク(www.cieej.or.jp)

8:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 15:54:55
Q. LongmanのTOEFL iBTの参考書はどれを買えばいいの?

A.
Longmanから出版されているDeborah Phillips著
「Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT」
はセクション毎に分けられてる。
ListeningとSpeakingは本だけ買うことも出来るが、
Audio CDsがないと意味がないので注意すること。

Reading Book with CD-ROM
0-13-612659-6, 978-0-13-612659-1
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Writing Book with CD-ROM & Audio CDs
0-13-612657-X, 978-0-13-612657-7
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Listening Package
(Book with CD-ROM & Audio CDs)
0-13-236089-6, 973-0-13-236089-0
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Speaking Package
(Book with CD-ROM & Audio CDs)
0-13-515460-X, 978-0-13-515460-1
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

9:めりけん ◆gY8Fip1mTE
09/08/16 16:36:45
>>1乙です。

10:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 16:53:19
>>1
乙です

11:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 16:58:12
iBT100点前後持っているの人に聞きたいんですが、CNNはどのくらい聞き取れますか?
iBT受けるタイミングや勉強の進み具合を把握するために、CNNで判断したいです。
100点じゃない人も、できたら教えて下さい。

12:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 17:06:23
>>11
iBT71点で悪いんだけど、CNNは3割くらいしかわからないな。
発音している単語はほとんどわかるが、スピード速いので文としての意味が理解できないのが多々。
特に、NEWSを皮肉まじりに放送するプログラムがあるんだけど、まったく何言ってるかわからん。



13:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 19:11:46
ibt95だけど、AC360は話題によってはほとんど聞き取れる。

14:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 21:31:31
TOEFLを初めて受ける人におすすめの参考書ありますか?

15:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 21:45:32
>>14
サルでもよく分かるTOEFLお薦め

16:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 22:15:11
90の俺はCNNは7割くらい
ただし話題による。自分の仕事関係だと90%くらい聞き取れるが、
全然知らん話題だと30%というかそもそも単語がわからん

17:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 23:42:07
R25 L26 S22 W25
98点
英語圏9年住んでこれはまずいですよね
スピーキング元からスピーチとか下手な俺にはどもってしまってむずいわ
好きなキャラクターと書きかれても数十秒じゃ思いつかんわ

18:名無しさん@英語勉強中
09/08/17 11:04:01
しかし英語圏に9年住んでる人100いかないのか…
まだまだ遠そうだ

19:名無しさん@英語勉強中
09/08/17 11:23:06
>11
完全にトピックによるなぁ。例えば経済系なら8割~9割方分かるけど、
興味ないトピ(科学系とか)は半分も分からないことも結構あるw
>14
テンプレにもあるけど大戦略シリーズが無難だと思う。解説が的確で分かりやすい。
本番の形式に更に慣れたいならKaplanのTOEFL Practice Drillsがお勧め。全部英語だけどね。
>17
TOEFL IBT受験が初めてならむしろ悪く無いのでは。
俺も英語圏に高校、大学と合計5年間住んでるけど、去年の10月に初めてIBTを受けた時は
R26 L28 S20 W21 の95点だったよ。3回受験してようやく100点を超えたけど、
Sは結局22点止まりだったな。Speakingは1問目と2問目のIndependent Taskが
3問目からのレクチャーとかより難しく感じる。準備時間15秒で具体例とか思いつけんw

20:名無しさん@英語勉強中
09/08/17 12:07:37
大戦略のリスニングやってるけどさ、結局は量だよね

21:名無しさん@英語勉強中
09/08/17 14:23:42
大戦略!

22:名無しさん@英語勉強中
09/08/17 18:58:21
8月30日の受験しないといけなくて、今まで満席だったからマジで焦ってた。
けど、さっき見てたら空席ができたから速攻予約した。
たすかったぁあああああ

23:名無しさん@英語勉強中
09/08/17 23:39:29
母国語によって各言語の習得難易度は変わるらしいよ。
たとえば日本語が母国語なら、
A(易しい):韓国語、モンゴル語
B:中国語(北京語)
C:ゲルマン語派 英語など
D:スラブ語派 ロシア語など

英語圏の人間から見ると
A:ゲルマン語派 フランス語やドイツ語など
B:スラブ語派 チェコ語やウクライナ語など
C:中国語(北京語)
D:日本語、韓国語、モンゴル語など

だってさ。

まあどの言語にも50音的な基本はあるから、そこら辺は気合ですね。

24:名無しさん@英語勉強中
09/08/18 01:05:59
>>23
スペイン語も日本人には相性がいいらしいね

25:名無しさん@英語勉強中
09/08/18 01:29:57
>>23
中国人は最強らしい。英語も日本語も習得しやすいみたいよ。

26:名無しさん@英語勉強中
09/08/18 03:30:56
母音と子音の数が多いほど対応力が高いからな。
日本語は両方かなり少ないから筋肉も弱いし音にも慣れてない。
高校まで出てるなら英語は勉強するってより練習するって
感じだよな…理屈は分かるんだが…。

27:名無しさん@英語勉強中
09/08/18 08:51:37
中国語には抑揚もあるから
日本語は韓国語より平坦な気がする

28:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 00:27:19
ここはテストがある土日にならないとレスが増えないね。

29:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 00:51:49
8日の結果、今日でるよね?

30:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 18:34:40
スピーキングって純粋に英語能力じゃないよな
応用力とか色々携わってる
何か英語の面接?見たいな感じ

31:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 19:05:31
スピーキングのテストでしゃべり能力を適正に測れてるとは思わない。
ライティングもそう。レポートをだれが30分で書くんだ?馬鹿かあのテスト。


32:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 19:41:32
>>31
テストってそういうもんだよ
完璧なテストなんて存在しない
でも点数が115点以上越えてる人が言うのは
分かるけど点数低い人(あなたのことではない)がそういうこというと
だたの良い訳に聞こえる。
求められてる点数取ればおさらばできるんだから、早く点数とれば
いいこと。

33:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 19:49:22
>>32
良い訳www


34:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 20:19:36
結果って、15営業日後に出るってなってるけど、
「遅くとも15日」 っていう意味? それとも、きっかり15日後に出るの?

35:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 21:06:37
☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ('A`) ☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無償にコピペしたくなる
☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜  なのに初心者にはコピペできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜


36:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 21:38:33
コピペしてみる

>�ヌ

37:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 21:39:15
シパーイシタorz...

38:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 22:06:57
☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ('A`) ☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無償にコピペしたくなる
☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜  なのに初心者にはコピペできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜
☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜

39:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 22:13:42
再度挑戦w

�ヌ �ヌ �ハ �ハ �ハ �ハ �ハ �ハ �ハ �ネ
�ヌ �ヌ �ハ �ハ �ハ �ハ �ハ �ネ �ネ
�ヌ �ヌ �ヌ �ハ �ハ �ハ �ネ �ネ �ネ
�ヌ �ヌ �ヌ ('A`)  �ネ �ネ �ネ なんだか無償にコピペしたくなる
�ヌ �ヌ �ヌ �ノ �ネ �ネ �ネ �ネ �ネ
�ヌ �ヌ �ノ �ノ �ノ �ネ �ネ �ネ �ネ  なのに初心者にはコピペできない
�ヌ �ノ �ノ �ノ �ノ �ノ �ネ �ネ �ネ
�ノ �ノ �ノ �ノ �ノ �ノ �ノ �ネ �ネ
�ノ �ノ �ノ �ノ �ノ �ノ �ノ �ノ �ネ


40:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 22:15:22
成功w

41:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 22:58:19
>>38-40
一人でなにしてるんすかw

42:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 23:11:12
☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☞ ('A`) ☜ ☜ ☜ ☜ なんだか無償にコピペしたくなる
☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜
☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜  なのに初心者にはコピペできない
☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜
☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝

43:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 23:24:42
どうやってコピペすんのこれ。

44:名無しさん@英語勉強中
09/08/19 23:40:04
TOEFLまじむずい。。。
TOEFL対策の本ってもともと英語が出来る人向けだよね
リーディングも全然よめない

45:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 01:39:51
>>12
自分はスピード自体は楽勝なんだけど、語彙が・・
TOEFLもそうw

46:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 01:41:19
ああ、あと、文の構造ってのは頭から掴むもんだよ
遅れた受験英語では尻上がりに訳したりするけど、
あれは受験の世界でも稚拙

47:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 02:09:23
7/25の成績まだかなー

48:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 15:46:31
>>47
え?8/2のが一週間前くらいにでてたけど・・・

49:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 17:12:09
8/8のスコアもでてるよ
なきたくなるスコアだった

50:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 18:55:39
泣いてないならまだ甘いなw

45点くらい?

51:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 21:49:44
8・8のスコアキター

初回受験ノー勉
R25 L24 S18 W18 T85

ちなみにTOEICも初回受験で925

思ったより良くてうれすい。
次回はSpeakingとWriting対策して95目指すぜぃ

52:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 21:53:21
初歩的な質問で悪いんだけど、スコアの表の左の Test の
項は何を示しているの?

俺のは TELXML って書いてあるんだけど、通し番号的なもの?

しかし Your Performance の説明は、悪かったところに関しては参考になるな

53:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 21:53:41
WTF Returnee・・・

54:名無しさん@英語勉強中
09/08/20 22:40:46
一週間ほど勉強して受けた結果
R20 L15 S14 W20 T69

参考までにtoeicは R275 L425 T700 です。

Lが一番得意なはずなのに悪かったです。あとRは22は欲しかった・・・。

55:名無しさん@英語勉強中
09/08/21 02:23:22
              , ─- 、
.──┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「このスレも終わったな」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  「終わってんのはお前だよ」 
  |──/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━ く
            `ー ´            /               ヽ



56:47
09/08/21 02:45:40
今日届いたー
これで公共政策出せるよ

>>48
郵送のやつです


>>51
すごいなー
それで無勉って、帰国か英文科とか?

>>54
バランス的にRLがいまいちやね
SWの実力にしては

57:名無しさん@英語勉強中
09/08/21 03:14:34
>>56
54ですが56さんはRLは何点ほどでしたか?
Rは慣れが大事ですね~

58:名無しさん@英語勉強中
09/08/21 06:50:13
大戦略Online 良さそう

そのブログもかなり勉強になるし

59:名無しさん@英語勉強中
09/08/21 07:16:25
R29 L28 S25 W28 T110

60:名無しさん@英語勉強中
09/08/21 08:39:44
スコア24だったんだけどTOEFLって普通はこんなレベルの人間が受けるようなテストじゃないんだよね?

スピーキングなんてホント羞恥プレイ以外の何物でもなかった・・・

61:名無しさん@英語勉強中
09/08/21 09:22:43
8日の初挑戦で95だった

スピーキングが一番できたつもりが19だった。ライティングにブッシュ=クソみたいなの書いたら点数がやたら高いww

62:51
09/08/21 12:26:46
>>56
非帰国の理学部ですwww

63:名無しさん@英語勉強中
09/08/21 20:53:36
東大理系院志望
初受験88でした。
カタカナ英語でもSは案外点くれるもんなんだなw

64:名無しさん@英語勉強中
09/08/21 21:05:02
30日の千葉で初受験予定なんだけど、
ETSではしっかり千葉で登録されてるのに、
プロメトリックのHPにはその日の千葉はCLOSEDになってる
別に問題なく受験できるよね?ちぃっと心配で

65:名無しさん@英語勉強中
09/08/21 21:16:35
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ('A`) ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?  なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ?

66:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 00:55:41
Do you think being able to speak English in Japan today really is all that necessary?

Yes, because we (have many English speakers) who do not speak Japanease.
The number of them is increasing. In addition, if we (speak/write)/read
English, we get (much) information (of all).

No, because in Japan we meet (the) situations (which) need to speak
English. It is a wonderful thing (which) being able to speak English
like native speaker. Though, it is completely not necessary for Japanese.

()内に赤線ひかれて0点で返ってきました。
much は肯定文なので a lot of にしたほうがいい、
of all でおわるのはダメはわかりました。

けど、the のこの使い方はダメってことはない気がしますが・・・・・・。
あと which がダメなのが調べてもさっぱりわかりません。

大変お手数ですが、ご教授いただければ幸いです。

67:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 00:59:54
>>66
そのレベルだとライティング何点くらい?

68:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 01:08:37
いま勉強中で、まだ受けてません。
答えたので、教えてくださいw

69:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 01:18:43
It is a wonderful thing (which) being able to speak English
like native speaker.

これはwhichがいらないと思う。
こういう場合は、後ろを名詞、動名詞、不定詞にするのが普通では?

70:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 01:23:35
>>69
which や that はまず省略できることはわかっているんですが、
書いてるほうが安心するんですよねぇ。骨格が見えやすい気がして。

It is a wonderful thing to be able to speak English like native speker.

It is a wonderful things being able to speak English like native speaker

It is a wonderful things to be English speaker like native speaker.

It is a wonderful things being English speaker like native speaker.

たしかに上記2つのが、すっきりした感じはありますね。

71:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 02:18:13
そろそろ消えろ

72:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 03:40:09
>>64
同じ状況で試験会場が変更になったことあるから気をつけて
ある意味詐欺だよなと思った

73:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 14:42:19
今日受験したけど、結構空席があった。自分の隣、いなくてよかった。
スピーキングで廊下まで聞こえている人がいた。同じ部屋の人、大変だっただろうな。

74:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 14:43:49
なんかTOEFL受けてるとTOEICや英検なんていう低次元な試験を一生懸命
受けてる奴がヴァカに見えて仕方がない。

75:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 14:45:07
それ分かるわ

76:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 14:54:46
TOEFLを受けてる俺らは勝ち組。

77:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 14:57:29
>>74
英検は難しいぞ
少なくとも語彙においてはTOEFLのそれをはるかに上回る
TOEICはうんこだね

78:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 15:00:13
難しいって言っても、ibtの難しさに比べたらウンコだよ。所詮中高生が受けるもんでしょ、英検は。
アカデミックなibtとは次元が違う。

79:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 15:03:42
このスレで英検っていったら、一級のことだろが。あほか。

80:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 15:07:24
だから1級でもibtよりかずっと簡単だろ。お前こそアホか。

81:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 15:12:03
1級の二次でも待合室で結構中学生か小学生っぽいの見るからな。

82:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 15:14:14
英検TOEIC受けてる奴は糞

83:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 15:16:00
英検1級って言ってもトフル80とかそんなもんでしょ。

84:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 16:53:33
英検はカスだね。日本の恥。

85:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 17:15:34
受験層が違うんだから栄研を馬鹿にしなくて良いだろ。
TOEFLだってGREのVerbalやAWEと比べりゃカスみたいな試験だ

86:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 18:18:24
はじめまして。トーフルITPの勉強しようと思うんだけど、本屋にはiBTの問題集が多かった。iBT用じゃやる意味ないかな?テンプレにある大戦略シリーズ使いやすそうと思ったのに…。てか必要な語彙力とかリーディング、リスニング力とかやっぱ違うの?

87:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 18:28:38
なんでibt受けないのか理解不能。

88:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 18:51:41
>>86
Amazonで買えば?

89:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 19:11:53
>>87
大学院の院試では、ITPを課せられるところもある。
東大とか。

90:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 19:19:17
>>89
東大院入試ではIBT禁止???
まさか。

91:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 20:01:00
official scoreは請求してからどのくらいで請求先(大学院)に
つきますかね?
二カ月あれば十分ですよね?

92:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 20:43:37
最近TOEFLの教材をネットで色々探してるんだが、韓国のサイトのほうが
日本より進んでるな。TOEFLに関するレベルの高い教材が多い。

こりゃ日本人は勝てないと思ったね・・・。

今日久しぶりにTOEFL受けてきたんだけど(受験地は当然日本)、日本なのに
受験者の半分が韓国人だったよ。(パスポートの色ですぐ分かる。)

日本の英語は遅れてるな、と実感。

93:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 21:46:47
今日のRが難しかった
古代のよくわからん民芸品の話なんかわかるかっ

94:名無しさん@英語勉強中
09/08/22 21:52:27
今日のR、Australiaの話は問題が簡単だったような気がしたけど(単語の問題がやたら多くなかった?)
WのIntegratedとSがやりにくかったな。

95:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 00:13:59
Reは中レベルの問題が3つって感じですか?
ダッチアグリカルチャとオージーアーキオロジとクラウドの話だったかな

96:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 00:51:19
>>92

なんで韓国人が日本で受けるの?受験会場が足りなかったのか?
それとも日本で受けると点数が上がりやすい仕様になってる情報がひろまったのか?

97:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 01:01:20
>>96
その韓国人たちはほとんどが日本の大学への留学生。
学費・滞在費は当然日本の税金で支払われている。

韓国語・英語・日本語がしゃべれれば、アジアでのビジネスマンとしては
かなりのエリートになれるのでは。あとは中国語ができれば完璧だな。

ちなみに点数は日本で受けても韓国で受けても変わらんだろ、さすがに。

98:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 02:47:20
マジレスするぞ

日本のパスポートの色が2種類あることを(ry

99:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 02:48:15
あ、正確には3種類ね
うちのオヤジのは緑だからw
OFFICIALって書いてる

ほんとはもっと種類あるかもね(天皇とか)

100:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 03:18:15
つまり、その試験会場には半分も韓国人がいなかったってオチかwww

チョンづらした日本人ですたwww

101:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 04:16:50
>>97
日本の税金でって偉そうに言ってるけど、日本政府がまかなってくれるのはせいぜい月にして
40万前後ってとこだよ。留学生に関しては。学費も考えるととてもじゃないがゆとりのある援助
とは言えない。日本は外国人にもっと喜んでもらえるような国になるために努力しないと、国際社会
で生き残れなくなるよ。返還義務なしで1年当たり、地方でも最低でも500万は出すべき。

102:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 04:22:34
定額給付金に関しても、一人当たり12000円なんてケチな金額配ってもどうしようもない
から、給付先を外国人留学生に絞って、一人当たり200万ぐらい配ればよかったと思う。

そうすれば日本は評価されるようになって、国際社会に認められるようになる第一歩になると思う。

103:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 04:49:30
>>101-102
国がつぶれそうになってるのにそんな余裕があるかよ。
金を出すなら日本人の海外留学を優先させるべき。

104:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 04:54:09
ゆとりの日本人が海外行ったって無駄。そんな捨て金があるなら外国人のために使え。


105:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:07:19
>>104
何で若い世代をほったらかしにして、俺の払った税金が
外国人に使われなきゃいけないんだよ。

106:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:10:04
こういう偏狭な人間が出るのは日本人が自信を失ってるからだな。

107:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:14:36
>>106
お前のように視野が狭くて頭がお花畑なやつらが日本という国を駄目にしてるんだよ。
国がつぶれたら国際貢献ができないってことも道理もわからんのか。

108:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:15:49
潰れたら潰れたでいい。金があるうちに貢献しとけよ。

109:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:17:44
>>108
なんだ、日本人じゃないのか。誰がたかることしか考えてない外国人に
無駄金なんて使うかよ。金がほしかったら自分たちで稼げよ。

110:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:18:35
いや、日本人だよ 日本はアジアを侵略して人を殺しまくったんだからできるうちに
貢献するのが当たり前。

111:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:24:28
>>110
国家間の賠償はもうとっくの昔に終わってるだろ。
賠償のために国をつぶしてもいいなんて、とんでもない売国奴だな。
自分の家族や友人がどうなってもいいのかよ。

112:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:28:11
まだ十分な補償を受けてない従軍慰安婦の方は山ほどいる。日本は国が潰れようとも
賠償する義務がある。

113:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:30:15
>>112
そりゃお前の一意見だろ。そう思うんならお前が自分の金を使って好きにやれよ。
人の税金を勝手に使うな。

114:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:32:09
一意見とか言う前に人として当然のことだろ。日本が国策として数十万人もの民間女性を強制的に性奴隷化しといて、
自分は知りませんなんて通るわけないだろ。

115:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 05:35:56
>>114
自分の意見を人に押し付けんなよ。
これだから自分が正しいと思いこんでる青臭い学生は手に負えない。
"The road to hell is paved with good intentions."ってかw
もういい加減スレチだからやめるぞ。

116:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 06:14:45
確かに日本はアジア諸国に迷惑をかけた。金で済む問題じゃないのは当然で、日本人である以上、
未来永劫その大罪は消えることはないが、可能な限り賠償していくことは義務だと思う。

117:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 06:47:13
スレチだDumbfuckども

118:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 07:22:07
中国人と韓国人はスィネ
って思ってる国、最近増えてるよ

日本だけじゃないよ
米国、カナダ、フランス、ロシア、ブラジルなんかも

理由は、粗暴、ガサツ、すぐ集団化する、不法滞在の上ガンガン子供生む

大学で発砲したり、ゴルフ場でキャディー殴ったりすりゃ当然な気もするが

スレチだな すまん

119:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 10:51:57
なんか変なやつが沸いてるなw


120:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:05:44
>>100
>>103
>>105
>>107
>>109
>>111
>>113
>>115


ここは外国の大学院への進学も視野に入れてる人たちのスレだから、
おばかさんは来ちゃダメよ

121:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:07:56
>>120
俺はその「外国の大学院」に留学中なんだよ、おばかさんw

122:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:08:19
>>118
頭の悪いお前に教えてやるとだな、
中国韓国を卑しいゲスに貶めた最大の功労者は日本な
植民地にされるってのは正常な発展を阻害され収奪されるってことだからな
いわば南北問題の一種だ

123:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:09:01
>>121
じゃあもうそろそろ母国に帰ってくれ
日本ではお前は邪魔だから

124:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:09:41
てか日曜の昼間に即レスwww

125:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:12:10
中国がいまだに中共の独裁なのも
北朝鮮がいまだに金王朝なのも
韓国が民主主義超後進国なのも

みーんな一種の後遺症みたいなもん
ま、さっさと回復しろよって気もするが、
それと原因を日本が作ったって事実とは別問題だからな

126:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:14:44
よくさぁ
日本はダムとか発電所を作って朝鮮半島の進歩を助けたとかいうアホがいるのね

お前なー
日本が占領してたから金日成みたいなのが英雄扱いされて、
おかげで北朝鮮が今みたいな国な訳だが

日本は朝鮮半島にとっていいことしたんだっていうなら、
お前は今の北朝鮮を肯定しているのかとw

127:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:20:13
>>123
まったく、ネトウヨというのはどこにでもわいてくるんだな。
どうせパスポートでも見せないと俺が日本人だってことが
受け入れられないんだろw

128:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:26:38
注意:ここはTOEFLのスレです

129:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:41:00
>>127
普通の日本人がネトウヨなんて使うか?
どんだけおまえは左なんだよw
結局使ってたのはニュー速+でも在日か民主工作員か朝日だけだったけど。

130:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:49:34
>>123
ここにいる人の母国→普通は日本
日本ではジャマだから母国に帰れ?

だれもいままでつっこまなかったのが不思議

131:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:49:38
>>127
>>129

日本から出て行け
今すぐに

132:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:50:22
>>130
ひねりが分からんバカばかりだからな
知能が足りない

133:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 13:56:19
>>131
日本人が国外で留学中なのに「日本から出て行け」だってさw
その知能ではTOEFLでもろくな点を取れないだろうから
さっさとあきらめなよw

134:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 14:02:20
>>133
日本から外国へ国籍を移して2度と帰るなって意味だろ。

135:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 15:42:20
>>134
本当だったら>>131はアホだな。
だいたい誰がこいつの言うことなんて聞くかよw

136:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 15:46:43
>>131
www

137:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 18:36:00
>>110
死ねやチョンカス

138:名無しさん@英語勉強中
09/08/23 22:43:17
国籍ネタは荒れるんだな
木曜日あたりまで続くかな

139:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 01:05:20
国籍法改正に反対するような偏狭な国粋主義者は、TOEFLなんていうグローバルな試験を
受ける資格はないよ。ほんと恥ずかしい。

140:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 01:16:10
自演乙

141:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 01:17:18
おまえら早く寝ろ

142:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 05:49:36
>>139
思想統制乙w
まあおまえより点数はいいからw

143:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 08:14:03
>>133
>>134
>>135

ほーら留学ビザで出稼ぎのバカはさっさと母国に帰るんだ
日本から出て行け

144:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 08:15:24
>>139
国籍法改正とか言ってるバカはなんなの?

>>142
思想を「統制」するのは国家権力な
低学歴が

145:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 08:22:51
このスレはバカばっかだな。おまえらがTOEFLでまともな
点が取れないのも無理はない。

146:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 08:28:47
とりあえず韓国とか右翼とか左翼とかこのスレでする話題じゃないだろ.
どっちもでてけ

147:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 13:10:44
東大って嫌韓まずいないから、
やっぱり知的レベルがアレな人たちが暴れてるんだなぁと思うね。

148:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 14:11:35
俺は東大だけどチョンは死ぬべきだと思うw


149:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 14:14:10
MyPageで、住所とか全部英語(ローマ字)でいいんだよね?

150:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 14:45:54
東大は中韓マンセー派が多いよ。ってことは右翼はやっぱりバカなんだね。

151:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 16:15:07
8月2日のExaminee Score Report来た
結構早いね

152:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 18:32:31
>>148
東大助?

153:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 20:03:03
TOEFL-ITPで470なんだけど夏休み使ってなんとか50点あげたいと思ってる
本屋行ってもTOEFLってあんまり売ってないんだけどおすすめの参考書ありますか?

154:名無しさん@英語勉強中
09/08/24 20:42:18
>>153
Amazonなどから自分で探すべき
人それぞれ何が足りないかは違うから

155:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 00:06:43
おすすめの参考書を自分で調べない時点で本気度が低い。
まず聞く前に自分で調べたほうがいい。


156:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 00:12:43
>>155
人によって全然違うからね。

157:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 08:56:18
どうやって申し込めばいいの??

そこから教えてください・・

158:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 09:41:16
ネタだよな?

159:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 09:59:02
HP行ったんですけど、これ、日本語で表示できませんか?prosedureがよくわかりません。

160:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 13:08:45
バカは受けなくてよし!時間と金の無駄だぞ!

161:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 13:10:57
バカはTOEICでも受けてろ。ロバート・ヒルキの”技術”でもシコシコ暗記してなw

162:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 13:18:25
いいからさっさと教えろやクズどもが!!
お前らの存在価値なんかここくらいでしかないんだからよwwwww

163:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 13:34:54
申込もできないレベルだと点数とれないだろうから
試験受けないほうがいいよ

164:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 13:48:50
日本語で申し込みできる英検とかTOEICでも受けたら?(笑

165:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 17:03:48
このままでは東大ロースクールに提出できない!!!!

法律の勉強が忙しくて英語なんてやってられない!!!

どうやって申し込むんだ!?

名前も住所も全部英語なのか!?!?

166:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 17:19:12
東大はそんなひとお断りです

167:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 17:20:57
>>165
まずマイホームページを作成しないと。
日本語表記画面もあるから簡単だよ。

168:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 17:24:26
クレジットカードを持ってないニートはどうすれば良いですか?

169:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 18:04:26
今度初受験です
会場に入る時間が早い方がいいとよく聞きますが本当ですか?
リーディングの時間に周りがスピーキングをしている場合とかあるんですか?
もしそんな状況だったら絶対に集中できないんですが。

170:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 18:37:25
>>168
電話?郵便?

>>169
それがTOEFL
いつ入っても雑音だらけ

171:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 18:52:16
>>169
でも遅いと周りの人のSpeaking聞ける利点もある

172:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 18:55:16
でも遅いとLの時にまわりのSがうるさいという不利な点もある

173:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 19:12:40
>>165
手遅れだよバーカ

174:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 19:16:19
> いつ入っても雑音だらけ

だなw
この試験だけはありえんわ

○早く入る→早くっても、すぐに受験生ワラワラと来るから、その受付&アイリビィントウキョウがうるさい。つか、受付を試験室でするなよドアホウが
○遅く入る→SやってたらLどころじゃない

175:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 19:17:51
また良い訳がはじまったか。
みんな条件は同じなのに

176:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 19:24:35
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

東京大学大学院経済学研究科 [大学学部・研究]
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】 [shihou]
東京大学大学院を目指す人々のスレⅦ [大学学部・研究]


177:名無しさん@英語勉強中
09/08/25 22:40:39
>>176
それ専ブラ使ってる人は含まれない

178:名無しさん@英語勉強中
09/08/26 06:02:02
ライティングの時に隣でスピーキングやっているのもイヤだよね。

179:名無しさん@英語勉強中
09/08/26 09:59:28
耳栓使ってるやついる?
禁止されてたっけ?

180:名無しさん@英語勉強中
09/08/26 10:35:52
My Pageを作成したんだが住所の書き方はこれであっているのだろうか・・
英語でなんて書いたことないし不安だ・・・

慶應Law Schoolの入試まであと10日・・・

181:名無しさん@英語勉強中
09/08/26 11:18:48
>>179
つかってたけど静かすぎて逆に集中できなかった。
普段参考書解くときからつけてたらいいかもね

182:名無しさん@英語勉強中
09/08/26 13:17:36
>>178
けど、結局早く行っても遅く行っても点数ほとんど同じなんだよな…
早く100越えたい

183:名無しさん@英語勉強中
09/08/26 13:53:47
Vistaじゃ支払いの際にエラーが出やすいらしいな…最寄りの会場逃した…

184:名無しさん@英語勉強中
09/08/26 15:04:39
ここ、事実上法科大学院の受験スレッドと化しているな。
まあ、東大法科大学院の出願まで2ヶ月と迫っているから、しょうがないが。

185:名無しさん@英語勉強中
09/08/26 15:51:07
法科大学院受験生がライバルか・・・・

186:名無しさん@英語勉強中
09/08/26 19:38:50
つまり法科大学院受験者は英語コンプレックスが強くて
こんなところに書き込んで本筋と関係ない論争繰り広げてるわけですね

187:名無しさん@英語勉強中
09/08/26 21:38:32
法科大学院受験者に英語へのコンプレックスはないだろう

188:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 01:39:09
法科大学院受験者の中の、英語コンプ組がこのスレに
なだれ込んでいるんじゃないかってこと。

少なくとも、今から受験して○○月に間に合いますかとか、○○点で大丈夫ですか
とか、学歴話とか・・・

そして (本来の試験の対象者である)留学者がスレ離れを
起してる気がする

実際の受験者そのものは、日本の大学院受験者はそんなに多くないっしょ
ましてや、なんでそのうちのさらに法科大学院が出てくるのかよくわからんけど

189:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 08:11:16
ここはレベルが低すぎるな

190:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 11:37:42
所詮、旧司法試験に受からない奴がいくんだろ、東大ローって。
そりゃあトップ層がスカスカなんだからレベルは低いでしょ。

191:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 13:04:11
わざわざ旧司を受ける意味が分からないが・・・

192:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 13:18:35
URLリンク(________________________________sage__________________________sage_______________________________)<)
URLリンク(_______________________sage___________________________________sage__sage________sage_________)<)
URLリンク(______________sage________sage________________________sagesagesage__sage_____sage______)<)
URLリンク(______________sagesagesagesagesage___________________sagesage________________sage____)<)
URLリンク(______________sage____________sage____________________sagesage_____________________sage____)<)
URLリンク(____________sagesage__________sagesage__________________sage___________sage____sage____)<)


193:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 15:09:36
>>192
リンクつきでこういうのは初めて見たな・・・

194:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 17:08:19
やはりここはめりけんさんのアドバイスがないと締まらないな

195:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 18:29:50
東大工学部の院受ける人も見てるおノシ

196:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 18:39:14
高卒も見てるぞノシ

197:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 19:36:30
東大ロースクールの出願締切後に旧司法試験の結果が出るのでな。
旧司法試験に受かる人でも東大ロースクールに出願だけはしておくんだよ。

東大法学部や一橋法学部の連中がな。

198:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 19:55:59
いつの間にか、ロースクール受験生スレになっとるな。

199:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 19:58:21
>>197
はあ?おまえなに言ってんの?
東大法のトップ層は東大ローが第一志望。
いまどき旧の願書なんか出す奴はいない。
東大でも旧受けてるのは単なる試験マニアだけ。

200:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 19:58:48
>>188
法科大学院の志願者でTOEFL受けている人は少なくないかと。
東大、慶應、上智、早稲田あたりを受験するひとは大体みんな受けてる。
3000人くらいは受験しててもおかしくない。

201:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 20:02:52
>>191
未修で入学した人は割りと旧試験受けてるよ。経験が大事だとか言って。
まあ、未修は受けてもカウントされないから、気軽に受験してるんじゃないかな。

202:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 22:27:16
>>199


>>190

190 :名無しさん@英語勉強中:2009/08/27(木) 11:37:42
所詮、旧司法試験に受からない奴がいくんだろ、東大ローって。
そりゃあトップ層がスカスカなんだからレベルは低いでしょ。

203:名無しさん@英語勉強中
09/08/27 22:36:45
そろそろ他のスレでやってくれよ
鬱陶しい

204:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 00:48:46
ほんとだよなスレタイすら読めないバカは消えろ

205:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 00:53:21
この時期は毎年こうだな

206:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 00:55:55
やっとカプランのリスニングCD二枚組が届いた。しかし定価千円が五千円で売られてるってどういうことやねん。

207:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 09:52:38
自費留学考えてる奴って学歴コンプの塊だからな。
そりゃあ東大という単語を目にするだけでムカツクんでしょうなあw

208:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 10:19:38
学歴コンプって言ってる奴に限って学歴気にしてるやつ多いよなw

209:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 11:51:29
法科大学院受験なのにTOEFL受けなきゃならないのか。
大変だな。

210:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 18:20:05
予備校では文法・語法の抗議はありますか?

211:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 19:33:25
>>180
・㊥免除無し
・KO不合格
・東大足切り

212:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 19:34:23
>>190
クソヴェテ乙www

213:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 19:35:26
>>199
分かってる奴は分かってる
2ちゃん入り浸りの他大がいまだに旧試抜けが一番とか信じてるだけだから

214:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 19:36:58
>>207
そりゃそうだろw
でも、司法板の方がはるかに学歴コンプ多いけどな
ここは我が道を行く人が大半でしょ
学歴コンプゆえに進路決めたりとか外道は司法板くらい

215:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 20:51:25
東大>>>>>>>>>>>>留学
日本じゃ米国留学は東大ブランドの学歴にプラスされて初めて意味がある。
東大も出てない奴が留学なんてしたってロンダ馬鹿認定食らうだけ。
そういう点からすれば、東大ローネタこそトフルスレの本流でしょ。

216:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 21:10:27
>>215
バカかお前。周りのために留学してるんじゃねぇよ。
自分が必要だと思って行動起こすんだろうが。チンカスが。

217:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 21:34:38
ここは、TOEFL 総合 THREAD PART29です。
トフル試験対策について語りましょう。

218:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 21:41:29
>>209
法科大学院受験に必要なのは、TOEFLだけじゃないです。
適性試験といって、理科、数学、国語、古文のような問題が課される試験を受けなくてはならないです。
それに、留学する時に必要といわれるステートメント(志望理由書)や教員・上司による推薦状も必要です。
最後に、憲法、民法、民事訴訟法、刑事訴訟法、行政法、商法、会社法、小切手法、手形法、刑法、小論文が必要です。

このように、法科大学院入試は、学力を見るだけでなく、人物評価という側面もあります。

219:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 21:42:57
>>210
TOEFL対策を謳っている予備校なら、やってますよ。まあ、書籍で十分勉強可能ですが。

TOEFL,TOEICの予備校について
スレリンク(english板)
を参照されるとよいでしょう。

220:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 22:48:59
東大ロー入試は学力+人格の総力戦とよく言われてるからな。
学力オンリーだった旧司法よりも難度は上がっている。
だからこそ、東大ローから司法試験を受けずに総合商社や
外資金融に内定とる奴もゴロゴロいるんだよね。
企業の人事にも東大ロー合格の意味が知れ渡ってるからな。

221:名無しさん@英語勉強中
09/08/28 23:10:37
>>206
それはスクリプトが付いているものでしょうか?

222:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 00:08:29
ホントにカスしかいないスレだな

223:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 01:16:53
>>221
スクリプトはないです
会話40個レクチャー20個
下手にヒアリングマラソンするより効率良い


224:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 01:57:20
wordplay550がTOEFLレベルにはちょうどよい

225:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 05:39:21
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.com)

これでTOEFLにちょうどいいレベルなのか。

226:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 12:12:50
>>220
> 東大ロー入試は学力+人格の総力戦とよく言われてるからな。

んなこたぁないw
学部試験の成績で決まる

> だからこそ、東大ローから司法試験を受けずに総合商社や
> 外資金融に内定とる奴もゴロゴロいるんだよね。

そりゃ東大法卒及びそれと同等なんだから当たり前

てか、総合商社や外資金融って東大では並だよ?

227:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 12:14:38
てかさぁ・・w
人格とか言っちゃってる時点でなにも知らないんだなぁとw

長谷部教授って知ってるか?
あの人なんか見てると、ほんと人格って関係なくてもここまでなれるんだなぁと思うよ
故平野龍一も人間的には酷かったらしいし

228:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 12:15:38
法学雑誌で学説戦わせる代わりに「あいつはバカだから議論する価値もない」とか言っちゃうんだぜ?

229:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 12:35:07
あの・・・ここTOEFLのスレですよね

230:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 13:13:59
>>224
Wordplay: 550+ Words You Need to Know [Audiobook] (CD)
Murray Bromberg (著), Melvin Gordon (著), Paul Allman (著)
ですね。

231:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 13:19:06
ここは、もう留学組は見てないのか??

232:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 13:23:14
>>てか、総合商社や外資金融って東大では並だよ?

そういうのってさーもしあなたじゃないのならぜんぜん説得力がないんだよね。2chって
そういう奴多いんだよねホント。俺の友達の話とか俺の知り合いがとか自分は?って
やつ多すぎて笑えるわ


233:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 13:34:21
>>231
この時期にまだTOEFL終わってないなんて、留学は難しいからな。GREやGMATもあるし。

234:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 15:06:51
12月の予約はいつからでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか?

235:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 15:18:11
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   We don't care such trivial matters!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



236:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 15:33:35
明日受験するのに、身分証明に使えるものが学生証と仮免許証しかない
パスポートも住民基本台帳もない


オワタ\(^o^)/

237:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 15:38:38
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

238:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 16:21:41
法曹業界のコンセンサスは東大ロー>>旧司法試験、だな。
旧試で合格しても期で上扱いはされないしね。
旧は非正規ルートだから2期下のロースクール卒と
同期とみなされる。

239:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 16:30:13
>>238
スレタイ一万回読めメクラカス

240:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 17:01:31
>>238
きみ、それ司法板で言ってみろよww
なに、部外者相手にぶっこいてんのよww

241:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 18:16:34
法科大学院受験生の方が多そうだな。

242:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 19:14:47
司法試験て合格率二割くらい?ハズしたらあっちゅう間にニートだろ?
よくやるよな。

243:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 20:53:47
東大法・京大法・一橋法・早慶法・・・・
まさに日本の頭脳が目指す試験。
それが司法試験。

244:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 21:08:10
>>232
自分で調べてみ

245:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 21:10:07
>>238
氏ね

>>242
なんとゆうか、大和魂的な試験w
まぁ受かれば他の人には出来ないことが色々と出来る

>>243
司法試験がすごい→だからそれ受けてる俺もすごい

そういうのやめとけ、な。

246:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 21:11:48
司法板でちらっと見かけたが、
50点あれば最低ラインクリアだそうだ
まぁ受かる奴の平均は75位だろうけど
法律が専門なんだからまぁそんなもん
理系の英文の論文読んでる人とかには到底叶わん

247:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 21:26:03
司法試験
URLリンク(changi.2ch.net)
【2009年度】東京大学法科大学院未修者3【入学】
スレリンク(shihou板)
東京大学法科大学院 第29号館
スレリンク(shihou板)
2009年入学 東京大学法科大学院【既修者】受験スレ4
スレリンク(shihou板)

いいかげん引き取ってください。
でないとここの駄文を英語にしたうえで、上記スレに爆撃します。

248:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 21:27:15
>>234
通常であれば、9月に入ってからだと思う。

249:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 21:31:08
司法試験の話をしたいという人は、
【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】
スレリンク(shihou板)
で、法科大学院の話をすればよいと思う。

>>223
情報ありがとうございます。

250:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 21:45:17
東大法、京大法、一橋法。
まちがいなく同世代のトップ500の頭脳の持ち主だよな。
そんな人間が目指すのがロースクール。
マジでおそろしすぎる世界だ。

251:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 22:19:39
>>250
あの、それらの学部だけで1000人いるんですが・・・。
国立大医学部だけで2000人いるし。工学部・理学部の上位も2000人くらいるし。

頭悪そう。

252:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 22:27:51
>>234
URLリンク(translate.google.co.jp)
まだ決まってないみたいね

253:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 23:32:15
>>251
医学部(笑)
厚労省の課長補佐にすらペコペコ頭下げてる旧帝医学部教授w
そんなもん法学部からみれば雑魚なのよ。
真のトップエリートはそういう仕事興味ないんだわ。

254:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 00:28:04
speakingは、対策どうこう以前に、日常生活で
どうでもいいニュースに対しても理由付きで自分の意見を持つっていう
習慣をつけるとかしないとダメそうだ。


255:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:35:49
低学歴ニートが真のトップエリートを語る(猛苦笑

256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:32:32
>>254
スピーキングは考えたらアウト
インディは特に
インテグレは簡単な表現でもいいからまず論理構成を重視する
そうすれば23はゼッタイに取れる。
ソースは俺

257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:55:27
"top elite" の検索結果 約 139,000 件中 1 - 50 件目 (0.43 秒)

URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(grad-schools.usnews.rankingsandreviews.com)
URLリンク(hms.harvard.edu)
URLリンク(www.aamc.org)

URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.m.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(www.j.u-tokyo.ac.jp)

URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.zoommovie.com)
URLリンク(www.asianlii.org)
URLリンク(books.google.co.jp)

URLリンク(www.unis.unvienna.org)
URLリンク(www.allacademic.com)
URLリンク(www.country-data.com)
URLリンク(books.google.co.jp)
URLリンク(books.google.co.jp)

258:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:23:59
あのー、TOEFLの話題に戻るんだけど

ロングマンのCDROM付きの問題集やってる人いる?

TOEIC最近二回受けて800点台半ば
(LもRも420~30)。

上級から始めて大丈夫かな?

英字新聞は読むけど学問っぽい英語は自信ない。

259:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:26:56
>>258 やってみて手ごたえで判断するのが一番いいかと。

260:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:27:39
何事も基礎から始めたほうがいいですぞ。

261:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:44:22
TOEFLの結果って、どのくらいで返ってくるの?
一応公式には15営業日らしいけど、ネット上の結果はそれより
早く表示されるってことはないのかな?

262:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:49:36
>>262
See >>4

URLリンク(www24.atwiki.jp)

263:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:32:33
今日はなんか全体的に簡単じゃなかった?
とはいっても、85点くらいしかとれてなさそうだけど…。
あと20点は遠いなぁ…。HBSとか109必要だし。

264:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:59:34
>>258
90点までならロングマン
100点以上ならカプランがオススメ

しかし今日は赤毛猿の話がわからんかった

265:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:42:10
今日も、いつもどおりリーディングがやっぱり難しかった。

テストでリーディングを解くコツを教えて下さい。現時点でのRの点数は、21/30です。

266:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:49:21
今日はなんかリーディング苦戦したなあ

267:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:52:07
今日のリーディングはここ3回くらいで一番簡単だと
思ったがなぁ。ちなみに、過去3回のRは26/30くらい。
得意不得意があるのは承知でいうが、難しかったと感じる
理由がわからん。今日の問題は、どのセクションもひねりが
無くてよかった。

268:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:54:17
毎回、全セクションを通してリーディングが一番難しいよね。あれでよくみんな28点とか取れるな。

269:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:09:23
リーディングは大学受験でしっかり勉強していた人なら
手当たり次第にネットで記事読むといきなり出来るようになると思う。
量と画面に慣れないと戸惑ってほとんど実力でないと思う。
俺はむしろ、リスニングのコツが知りたいわぁ…どう勉強しても
単語からセンテンスに聞こえてこない…。

270:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:12:10
今日のリーディング少しやりにくく感じたけどな。
でも全セクションでリーディングが一番簡単だと思う。
旺文社の3800ランク4まで覚えたら大体28-30くらいはいく。


271:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:13:24
>>269
リスニングはあんまりコツがないからCNNをひたすら聞いてる。

272:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:18:29
リーディングはTOEFLの問題に当たることかな。読む能力も大事だけど解く能力の方が大事だ。
解く能力は問題集をこなすことで身につく。

273:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:19:15
3800は何で名詞に例文ついてないんだ

274:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:21:27
あと今日のリーディングのダミーはtelegraphとbird songだよね?

275:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:23:15
Rは最後のサマリーの問題で時間かかるんだよなー
あれ2ポイントだし、慎重になってしまうw
・内容が間違ってるもの
・視点がずれてるもの
・細部にこだわりすぎなもの
を消去すればいいんだよね

276:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:31:20
>>275

リーディングで面倒なのはサマリー問題と文挿入問題かな、やはり。
あとは1パラグラフづつ地道に読んでいけばそんな問題ないような気がする

277:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:38:20
>>274
知らない。なんでわかったの?

278:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:38:29
ダミーは人により出る問題が違うみたいだぜ。
リスニング中に回り見ると違う写真表示されてるときある。
ただ、リーディングは一パターンしかないんだっけ?
最近、最後の4ポイント問題見掛けないけどたまたま?
カテゴライズのが得意なんだけどなぁ…。

279:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:43:51
>>278
やっぱりか。自分はリーディングが長かったが、横の奴はリスニングが長かったみたい。

ぶっちゃけダミーはリスニングに来て欲しい。リーディングの量が増えるのはしんど過ぎる。

280:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:47:30
>>277
前に同じ問題みたことがあるような気がするから。
気がするだけで確証はない。

281:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:16:13
>>280
ダミー問題が最近、見破られないように複雑化してるみたいだよ。

282:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:20:27
最近受けたLのダミーは渡り鳥、ラフレシアw、ラグタイムの
セットとロマン主義が入っているセット。ロマン主義はスクリプトが
趙長い。あんな長さが標準になったら確実に死ねる。
最近Rのダミーにあたらないんだけど、過去に取った点数で
振り分けられてるんだろうか。

283:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:21:23
>>277
テレグラフは2月くらい前に当たった。
それダミーだよ。

284:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:36:49
なんつーか、ラフレシア五回目笑
ちょっとはひねってくれたまえ

285:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:39:18
>>284
おれも今日でラフレシア5回目だ。
もう完全にスルーしてSの準備をしてる。

286:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:35:34
初めて受けたけど、スピーキング1点あるかな?
スピーキングのの問題で回答した時間をすべて合わせても30秒ぐらいだった。

287:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:38:27
>>288
10点弱くらいじゃね?
Sは各タスク4点満点×6×30/24だから、
各タスクすべて1でも6×5/4=7.5≒8だから。
各問とも声を出しておけば10点はある。

288:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:57:07
TOEFLの個人ページにログインしようとしたらパスワードの更新指示が出て、
何回かトライしたけどパスワードが更新できない・・・。

こんなエラーが発生した人いませんか?

289:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:23:45
>>288

>>1
に書いてない?

290:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 20:30:35
>>275
>>276
俺はサマリーと言い換え問題が時間かかる
特に言い換えがすごい苦手
後回しにして一番最後に解くようにしてる
それじゃないと時間がなくなる時が多々ある

ちなみにスコアは24~26

291:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 20:40:53
>>290

言いかえを異文同意選択問題と思ってないか?
あれは文章の大意に合う文を選ぶ問題だよ。

サマリーは、ディテイルすぎる選択肢と、意味があっていない
ものを排除すれば大体正解が残るよ。俺はサマリーを1分も
かけない。正答率は高い。

292:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 20:49:06
パラフレーズ問題も消去法だよね
意味があっていない、情報が欠落している、逆に情報を付加している
上記の選択肢を消せばいい

293:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 20:56:19
>>291
>>292
これはありがたいアドバイス
言い換え問題は選択肢の意味を全部とって文章構造も考えたりしてるからかなり時間かかってます
ちょっと考えてやってみます
ありがとうございました

サマリーには3分取っておきますね自分は
見直しの時間も含めて
17分までにサマリーと言い換え以外すべて終わらせてから取りかかってます

文挿入は前後の流れ見てぱっぱとさばけるんだけどなぁ


294:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 21:31:31
>>293
パラフレーズはbecauseとかthoughみたいな論理マーカーで
ほとんどの選択肢を絞り込めると思うけどなぁ…。
むしろ語句がほとんど知識だけで勝負だから知らないと
どうにもならなくて、点数が高くなればなるほど影響がでかくなる…。

295:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 21:33:16
2パッセージで40分のセクションで
最初のパッセージに20分かからなかったとき、みんなどうする?
a.次のパッセージに進む
b.20分までは見直し、小休憩する

ちなみに俺はb。まあ好みの問題だと思うが

296:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 21:37:11
idカードのが出た、リスニング
ダミーですかね

297:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 21:45:32
>>279

まじで? リスニングはダミーでも音声流れてる時間待つのがしんどいけど、
リーディングならどんどんクリックして先進めばいいんじゃ?

298:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 21:49:47
ランダムクリックしたのがダミーでなければ大変なことになりません?

299:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 23:23:31
>>289

ありがとうございます。
無事にパスワードの更新完了しました。

300:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 23:43:12
>>274
それまた出たのか。確実にダミーだな。
Telegraphって郵便局の話とかからんでるやつだろ?Bird songとセットで出るようだな。

301:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 00:12:01
しかし、ETSの怠慢も、ことダミー問題に至っては我々も歓迎せざるを得ないな。
毎回変えられてたらたまらん。

302:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 09:14:03
>>298 何度も出された問題がダミーじゃないってことはあるの?

303:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 11:39:13
リーディング

TelegraphとBird songはダミー

304:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 14:52:25
>>295
間違いなくa


305:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 17:30:42
>>302
あるよ。

306:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 18:06:57
8月30日(SUN)再現テンプレ
①分野  (S-ID)
②主題  (”a famous person you admire”とか)
③設問特徴(R、L)/選んだ題材(S、W)
④感想(会場、係員、受験生などなど)

記憶が鮮明なうちに情報共有シマショウ。

307:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 19:45:52
>>305 くわしく

308:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 20:30:19
基本的な質問ですみませんが、
ITPを大学の生協で聞いたらできないと言われたけど、
どうすれば受けれますか?
あと受験して結果が帰ってくるのどれくらいですか?

309:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 20:38:53
>>307

噂ではダミーだというPassage(洞窟の話)がダミーとして使われなかったことがありましたよ。

310:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 21:42:18
【宿題 追い込み中】
          __
  __    /  ../)         .__
/  ../)   三三)/)        /  ../)
三三)/)   ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
三三)/   (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
   ∧∧  と  φ)  .( つφノ  ∧,,∧    __
  ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )  /  ../)
  / _∧,,∧口  ∧,,∧ ⌒   □と_ ヽ  三三)/)
  (/(  ´;)η口(;`  )/⌒/  /_ノ  三三)/)
 ∥ ̄(l    ノ  ̄(   ノ ̄ ̄ ̄||       三三)/
  __`ー‐'    `ー‐'
/  ../)      __
三三)/)     /  ../)
三三)/)     三三)/)
三三)/      三三)/


311:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 22:17:10
>>307
ETSは、試験に同じ問題は出さないとは言ってないだろ。

312:名無しさん@英語勉強中
09/08/31 23:57:01
8/23東京の結果でました。早いのでびっくり

313:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 00:47:20
>>312
本当に?

314:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 01:27:36
いつもReadingは30点で、Listeningが20~25点くらい。
Speakingが10点前後で、Writingが20ちょいくらい。

SpeakingとWritingってどうしたら取れるんですか?
とくに、SpeakingなんてUmm....I'd like to umm...ってな感じで終わっちゃうんですが…。
他の人の喋っているのを聴いていると、みんな内容はともかくかなりすらすら喋っていますよね。
あれでも23止まりくらいですか?

315:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 02:23:16
>>314
リーディングのコツを教えて下さい。

決まり文句を覚えたなら、スピーキングは普段から時間あるときに1人二役でテーマ決めて議論したりするといいよ。だけど、英語力ある日本人でも22点くらいが限界だね。ライティングは毎日書くことじゃない?

316:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 02:28:42
司法試験がエリートとか言ってる奴はロンダ狙いの早慶㊥のゴミだろ

317:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 02:42:37
>>316
いいかげんしつこい
スレタイも満足に読めない馬鹿は死ね

318:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 08:39:28
>>317
反応するなよ笑そいつらと変わらんぞ

319:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 10:42:12
R30でS10前後ってどんだけ偏ってるんだ・・・?不思議

俺は、初受験で、Readingは割合できたなーと思って、
Speakingはどもって黙ってオワタ\(^o^)/って思ってたら
R25 L18 だった。

てかどっかに大戦略かなんかの問題の答えを録音して
うpしたら誰か評価してくれる?

320:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 10:46:24
>>319
してやるよ

321:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 11:37:30
>>319
speakingはどもったのは分かったがなぜうpしてるのがLのスコアなのか分からんw

322:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 14:24:48
おいおい12月の予約もう始まってるじゃん…あぶねぇ

323:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 14:44:51
>>316
早慶㊥の法学部より偏差値の高い学部は私立にはない

324:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 15:04:58
スレ違い

325:名無しさん@英語勉強中
09/09/01 17:36:46
そういえば、8月30日のライティングのthe Nazca Linesの方の問題(統合問題)に、写真が出てきたよね。
一瞬びっくりした。


326:名無しさん@英語勉強中
09/09/02 03:09:48
>>321
ごめんLじゃなくてS
点数はあってる

327:名無しさん@英語勉強中
09/09/02 23:48:55
>>325
ETSはビビらすのが趣味だからね。

328:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 00:03:48

結局、ダミーと知りつつも解かないとだめなの?

まえ、適当クリックで終わらせてスコアにひびかなかったけどなあ

329:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 01:07:27
TOEFL初心者の俺を誰か助けてくれ
日本でのPBT実施は不定期とテンプレには書いてあって
過去レス見る限りほとんどみんなiBT受けてるということはわかる
だが公式サイト見たらPBTは年6回実施してるとあって実施国は書いてない
日本でいつどの試験が実施されるかというのはどこ見たらわかるの?


330:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 01:17:31
>>329
日本はiBTしかやってませんから。

331:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 02:16:31
リーディング解くとき、全部読んでから問題解く?それとも、パラグラフごとに問題解いてる?

332:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 02:18:30
12月の申込を電話でしてもう一つ予約するために
連続でかけたらオペレーター同じやつだったw


333:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 03:06:58
>>332
それはかなり気まずい。
しかも、一度で受け付けろって感じだな。
俺は今回の予約が最後になることを祈りたい…。

334:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 10:41:42
--------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【TOEFL】法科大学院入試英語対策Part4【TOEIC】 [shihou]
東京大学大学院を目指す人々のスレⅦ [大学学部・研究]
東京大学大学院経済学研究科 [大学学部・研究]

335:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 11:02:54
>>331

パラごと
そうしないと時間が足りない

そうしても時間足りないけどw

336:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 11:18:03
>>331
全部読んでから解く

337:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 11:32:01
スコアが来るまでどのくらいかかる?
電話で聞いても、3週間後です、としか答えてもらえなかった。
1カ月以上かかった人とかいる?

338:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 13:06:01
>>335
>>336
R何点?

339:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 15:20:32
>>337
むしろ1カ月未満で返ってくることの方が稀だから。

340:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 16:32:49
受験料って200米ドルだけど、いつの換算レートなの?

申込時?
引き落とし時?

341:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 17:48:50
それはカード会社の問題じゃね?

342:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 19:19:49
>>331
パラごと読む
30点とったことある

343:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 19:52:26
問題開始前に第1バラグラフ全部と、後のバラグラフの最初の1文だけ読む。
あとは問題見ながら。平均25オーバー。

344:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 23:40:07
>>337
理由はようわからんが、毎回毎回むっちゃ幅あるよ

345:名無しさん@英語勉強中
09/09/03 23:49:22
onlineでは2週間で分かるでしょう

346:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 01:10:20
>>337
6/20に受けたのが七月末に届いたよ.
一ヶ月以上掛かった


347:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 01:57:48
スコアが遅れる理由としては以下が考えられる。

1 土日以外の祝日があった
2 ETSの休業日があった
3 採点者の多忙(米国の大学の定期試験中とか・・・)
4 成績表を乗せた飛行機が悪天候のためにフライトがキャンセルになった
5 税関検査が何らかの理由で遅れた
6 ETSに登録してある住所の標記に誤りがあった


348:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 10:05:42

アメリカ独立記念日

349:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 10:22:50
いつもドイツポストって書いてあるんだけど、専属契約なのかなETSと

350:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 14:32:00
>>347
>6 ETSに登録してある住所の標記に誤りがあった

すまん。
住所の書き方を教えてくれ・・・


351:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 17:35:51
>>350
これでも見れば?
URLリンク(www.geocities.com)

それより22日の結果まだかよ。

352:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 19:22:13
>>351
予定日の次の日の朝くらいにやっとネット確認できるとかザラだから
ほんと、ETSは殿様商売だと思うわ…。客をなめてる。

353:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 19:28:53
>>352

アメリカは今どの地域も夜中だろうし、スコア見れるのは明日の朝かな……


354:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 20:33:34
TOEFLの単語帳で何がいいでしょうか?
TOEFL初心者です。


355:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 20:44:09
etsに対してって非課税だったかな?
wikiにetsの不透明な経営に対しては長年、批判があるとか書いてあった気がする。

356:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 21:15:44
>>355
日本にもB-CASって怪しい団体があるが、
独占企業は大抵ろくなもんじゃないな。

357:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 21:47:04
>>354
5
にも載ってるけど一番シェアが大きいのは
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
じゃない?



358:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 22:24:43
aotani kurochikubi

359:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 22:32:09
>>351
8月22日の結果のこと?
15営業日後だから、結果くるのは来週末だよ。
焦り過ぎw

360:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 22:39:08
最近は2週間で結果が来ていたからね。

361:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 22:41:55
公式に15営業日後にスコア開示って書いてあるの読めないのか?
なんつーか、英語力以前の問題かもしれんな。

362:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 22:54:47
まぁ、106点しか出てないけどね。。

363:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 22:59:50
先月は確かに2週間でスコアが返ってきていたから期待するのは無理ないかも

でもこのタイミング来ないということはたぶん来週だよ。

364:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 23:12:35
>>359 >>361
ETSのサイトには9月4日と書いてあったんだよね。
URLリンク(www.ets.org)

365:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 23:19:59
ほんとうだ。あと数時間後にup開始かな。



366:名無しさん@英語勉強中
09/09/04 23:25:21
みんないい結果だといいよねん。
>>359 >>361 以外。

367:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 00:36:49
おれになんかよう?      うんこ

368:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 00:39:35
てか、みんなそのページみて話してるんじゃなかったのか!
最近は大体2週でネット公表だけど、米国時間で何時なのかわからんから
やきもきさせられるんだよなぁ…。

369:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 01:01:49
>>354
3800もいいけど、それだけに頼るのは危険。お勧めは大量のReading、Listening教材を調達して、問題に取り組んで、
そこで見つけた分からない単語は確実に覚える。この方が理解度が深まる。分からない単語を調べたら、ついでに、同義語と対義語も調べる。
3800はそれとして別途進めていけばいいと思う。

370:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 01:22:56
やり方は人によります。

371:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 01:46:26
1ヶ月必死に勉強して70点とる!!

できるかな?

372:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 01:49:47
今何点?

373:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 05:54:04
リーディング対策のお勧め参考書を教えて下さい。アルク、Z会、トフルゼミナールは既にやったので、次はどの参考書をやるのがいいか検討しています。80点突破が目標ですね。

374:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 08:49:53
ごめん、TOEFLのスコア送付先(自宅住所)の書き方おしえて人(´д`;)

〒234-1234 神奈川県 横浜市 港北区 日吉 1-2-3 福澤マンション 101号室

っていう住所だったら、TOEFLの個人ページを作るときにどう書いたらいいかな?
一応 URLリンク(ac.prometric-jp.com)>>351URLリンク(www.geocities.com)
も参考にしてるんだけど・・

試験以前の質問でほんと申し訳ない<(*_ _*)>


375:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 09:43:54
R28 L21 S18 W21 Total88
年内に102必要・・・・・・

376:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 09:46:48
>>373
それだけやって80点目標か。復習してるか?
使えそうな表現拾うとか、知らない語彙覚えるとか
したほうがいいよ。
問題解いても復習しないと実力つかない。

377:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 10:36:46
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、    /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


378:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 11:14:25
>>375
大丈夫だよ。やれば確実に伸びると信じれば。
100は欲しいけど、僕もまだ84だし・・・。
五月に45だったことを考えれば大躍進だが

スピキング・Independentで初めてFairが出た

379:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 12:11:42
>>374
海外から日本にくるのは「JAPAN」と郵便番号さえあれば来るので
市町村レベルからは郵便配達人の仕事なんだよねw
だから、普通にローマ字でそれなりにわかれば、
厳密に英語仕様で書かなくても大丈夫だよ。


380:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 14:59:58
自分も>>375さんと似たような状況です
R26 L26 S15 W22 T89
年内に100オーバー必要・・お互いに頑張りましょう!


381:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 15:16:05
>>380
Lはどのように勉強してるんですか?

当方 R23 L17 S17 W20 T77


382:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 18:59:22
あーもう慶應にしちゃおうかなぁ

383:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 19:46:22
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ 夏にアメリカでまた会いましょう!  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、    /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

384:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 20:56:28
>>378 >>380 さん
ありがとう。励まされました。
去年の11月に87(R29 L23 S15 W20)だったから、焦ってるんだよ…
ibt100は、R28-30 L25-28 S19-22 W25-27 くらいでいければと思ってる。
お互いに頑張りましょう!


385:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 22:18:09
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ 来年もTOEFL試験会場で会いましょう!   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、    /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

386:名無しさん@英語勉強中
09/09/05 23:35:21
100超えたい人って、MBA目指してる人?

387:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 00:14:52
MBAに限らないだろ。
俺は、LLM狙いだが、R30 L28 S16 W24の98を超えない…。
ハーバード狙いなので、最低でも105は取っておきたいのだが。

388:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 00:25:04
ハーバードw

389:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 00:42:06
MBAトップ校なら105点とか109点とか目指す人が多いよね

390:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 00:42:37
>>387
なんでSそんな低いのよ
対策してるか?

391:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 01:42:55
LLMならGMATはないんだよね。
GMATの勉強って、けっこうTOEFL対策と相乗効果がある気がする。
特にREADINGには。GMATしてると速読力が付くので。

392:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 04:33:31
>>388
お前には別世界かもしれんが、
普通に大勢の人が行ってるからw

393:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 09:04:52
ハーバードってまた中途半端な・・・。
なんでイェールじゃないの?w ゼミの先輩イェールのLLM行ってたけど、
やっぱり別格らしいね。

394:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 09:23:59
LLM(笑
MBA(笑

395:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 10:11:56
一つ質問なんだが、リスニングセクションで一番最後の問題で結構悩んで、選択肢にマークつけた状態で時間切れになったんだ。あれコンティニューボタン押さなくてもマークしてただけで答えたことになるよね…?
この状況説明すんの難しいけど理解して><

396:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 10:27:13
>>395
When you think it's difficult to explain something even in Japanese,
what will you do in a classroom setting of an American university where you have to
explain and convey your ideas in English?

397:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 11:35:23
>>395
普通に未回答ってなるんじゃないかなぁ?


398:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 14:38:21
>>393
LLM(笑)
JDのアメリカ人学生から学内でゴミ扱いされてる
アジア人向けお客さんコースじゃん。
お客さんコースじゃ、あうあう英語でも教授が『君は最高だよ(笑)』
って毎日絶賛してくれるらしいよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch