10/01/17 16:41:58
>618さん
書き込み有難うございます。
会議や電話といった緊張した場面で英語を使うのは
成功や失敗の記憶が鮮明なので、インプットに繋げようとするときの
attentionやmotivationが高いのかもしれませんね。
自分の場合、アウトプットをするといっても基本的に相手がいないので
ライティングが主な活動になっています。しかし、いざ書いてみると
その場限りの書きっぱなしになってしまいます。自分なりに一生懸命
書いたので、月日を経て読み返してみても結構頑張ったなと思えることも
あるのですが、なかなか文法や英作文の学習といったインプットへと
繋がらない状況に陥っています。
原因は文法辞典で調べれば下手なりに書けるのと、また文法や英作文を
勉強する時間がないことが、結果的に取り組めずに終わってしまって
いることにあります。もちろんmotivationの低さの問題もあるでしょう。
かといって、このまま英語学習の各技能の習熟度が求められていそうな
ラインまですべて出揃うまで待つなんてことを続けていたら
いつまでたってもアウトプットに着手できないとの不安が大きい
こともあって、いまライティングをやっています。なんとかインプットが
充実できそうな工夫をして良い循環をしたいです。
どうも有難うございました。