09/07/18 23:18:28
俺もサラリーマンですが、昨年3月の試験は890、今年3月は975でした。
その間やったことと言えば、好きな洋画(英語)を字幕をちらちら見ながら観ることと、
試験2週間前から公式問題集で時間制限を守りながらReadingの問題を解く練習をしたことぐらいです。
もちろん、NHKの字幕付き英語ニュースとかは録画して観てますが、別に英語の勉強が目的ではないので、
繰り返し見たりはしていません。
TOEICのように内容が貧弱な英語の試験自体で高得点を取ることを目的にいくら勉強しても、本当の実力は付きません。
いい加減、英語の試験勉強をするという意識を捨てて、情報収集の道具と割り切って利用する方が面白いし実践的です。