中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson115at ENGLISH
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson115 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 06:02:47
母体との分離により未熟児は失明することもある。

401:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 06:06:28
離存性て医学用語ですか?広辞苑にありませんが。

402:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 06:14:21
>>392はマルチだから、逃亡すると思うよ

403:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/25 06:47:43
>>353
[ Recycling polyester ] takes less than 20% of the energy
[ that would be required [ to make new polyester ] ]
リサイクルは20%のエネルギーでできる
,[ while (it is) producing just 20% of the CO2.

[ Compared to [ making new polyester ] ],
[ recycling polyester ] uses 80% less energy.
リサイクルは80%減のエネルギーで済むことになる。


404:OSD
09/06/25 07:24:35
And finally, oxygen therapy given to sustain the lives of premature infants can cause retinopathy of prematurity, causing permanent vision loss or blindness.

405:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 07:34:05
その部屋には読む本が無かったので、私はテレビを見た
(read/being/books/to/there/no) in the room, I watched TV.

その薬は1日に2回より多く飲んではいけない。
Don't take (a/the/than/day/twice/more/medicine)

Zで始まる単語を1つノートに書きなさい
Write (z/word/in/with/one/beginning) your notebook.

お願いします

406:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 07:43:26
>>405
No books there to read in the room, I watched TV.

Don't take the medicine more than twice a day.

Write one word beginning with Z in your notebook.

407:406
09/06/25 07:55:08
〇Reading no books there to read in the room, I watched TV.


408:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 07:58:04
There being no books to read

409:408
09/06/25 08:07:35
Cut the kidding.

410:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 08:29:21
It's very kind of you to answer my questions. May you be happy !!

411:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 11:25:58

“Yet it needs but a moment's reflection to convince us that this naturalness of speech is but an illusory feeling."

とりあえず、直訳してみました。

「しかし、この、話すということが先天的であるということは、幻想以外のものである、
として我々に納得させることは、ちょっとした考慮以外を必要とする。」
要するに、話す、という行為が先天的なものである、ということは、幻想以外の何物でもなくて、そんなことを人に納得させるには、屁理屈以外不可能、というような意味でしょうか?

ちょっとした考慮があれば、簡単に先天的云々の論理を突き崩せるから、先天的云々の論理を人に納得させるには、ちょっとした考慮以外(この場合屁理屈と考えました)を必要とするわけだろう、とのように考えました。

先天的云々の論理を痛烈に攻撃しているのか、もしくは有り得ないものとして強調しているわけでしょうか。
訳する側としてはそういうニュアンスを残すべきか迷ってしまいます。

412:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 13:39:49
仮定法未来の文と普通のif~の文の使い分け方がわかりません。
例えば、
If you were to give her a bunch of roses, she would be pleased.

If you give her a bunch of roses, she will be pleased.

違いがよくわからないので、わざわざ仮定法を使わずにif~で言っても同じ
ですか?

413:Londres
09/06/25 13:40:46
>>411
Yet it needs but a moment's reflection to convince us that this naturalness of speech is but an illusory feeling."
「だが、言語が持つこの自然さは単なる錯覚に過ぎない、
と我々が納得するためには、ちょっと考えてみるだけで充分である。」
butにはonly とか merely のような意味もあるんだよ。
内容について思索する前にもっと英語自体を磨かなくちゃ無意味だよ。

414:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 13:54:02
>>349
ありがとうございます。
I'll have second thought about it.

415:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 14:17:42
I was at a loss what to do with the breakdown in the dark.

という文があったのですけど、この文って構文的にはどうなってるんでしょうか?
at a loss が副詞句で途方にくれていただから文の要素にはなららない
what節は名詞節を取るので、wasの補語?
でもそうするとI = what to do with ~
となって意味が良くわからないことに・・・

と考えて混乱しました。


416:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/25 14:22:52
>>415
I was at a loss [ what to do with the breakdown in the dark ].
僕は迷いにあった[暗闇の中で停電について何をすればよいか]
停電して真っ暗闇でどうしたらいいのか分からなかった


417:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 14:43:15
>>415
それはそういう言い方なんだと思ったほうがいいかもね
何をしたらいいのか(について)途方に暮れていた
日本語でも()の中がない方が自然だし

418:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 15:01:06
>at a loss が副詞句で途方にくれていただから文の要素にはなららない

この時点で志望。
冨田信者の悲哀。

419:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 15:10:43
>>415
whatの前にas toが省略されてる。
whatは前にある前置詞を省略して、前の名詞の説明に用いられることがままある
idea what~とかね。

420:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 15:57:24
>>415
at a lossは形容詞句で目的語を取る。
目的語を取る形容詞句は他にも多くあり、be sure that、worth doingなども同じ。

421:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 16:03:33
>>415
a lossの同格のようなもの

422:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 16:04:26
>>415
be sorry that
be careful what
be aware what
be busy doing
前置詞の省略と考えることも可能だが、目的語と考えるように変わってきている。

423:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 16:06:40
アメリカ英語とイギリス英語で解釈の仕方が違うんだよな。
イギリスの感覚だと目的語を取る形容詞
アメリカの感覚だと前置詞の省略

424:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 16:09:12
分詞構文に関する質問です。

Wounded by an assassin's bullet while he was watching a play at the Ford Theater,he died a few hours after being shot.

文頭の Woundedは As he was wounded の変形と思うんですが、二つ目の文、文頭のheの主節の主語をうけての省略とらえると、whileとasという二つの接続詞が一つの文の中で並ぶという形になると思うのですがよくわかりません。そもそも

He was wounded by an assassin's bullet while he was watching a play at the Ford theater.
という文では、主節は文頭のhe was だと思うんですが、主節を文詞構文化できるのでしょうか。

説明が至らず分かりづらいかとは思いますがどうかご教授願います。

425:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 16:41:55
普通にできるよ

426:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 17:50:15
he died 以下の文に対してはその複文が従位なっている。

フォード劇場で芝居を見ていたとき敵の弾で負傷し撃たれてから数時間後に
彼は死んだ。

427:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 18:49:05
You must be patient.
You should eat an apple a day.
You have to walk for an hour every day.
You had better go and see a doctor.

命令文に書き換え、書き換えたた文の意味を考える問題です
どなたか書き換えと訳しをお願いします

428:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 19:19:32
It mattered not the slightest whether the problem was to develop a new story or to invade the secret safes at L.A.

和訳お願いします

429:Londres
09/06/25 19:27:34
>>411
Yet it needs but a moment's reflection to convince us that this naturalness of speech is but an illusory feeling."
「だが、言語が持つこの自然さは単なる錯覚に過ぎない、
と我々が納得するためには、ちょっと考えてみるだけで充分である。」
butにはonly とか merely のような意味もあるんだよ。
内容について思索する前にもっと英語自体を磨かなくちゃ無意味だよ。


430:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 20:41:39
>>275>>283数吉さん教えてもらえますか?

431:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 20:50:57
>>430
数吉専用スレがあるからそっちへ

432:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 20:56:10
>>425 426さん
遅れてすみません。ありがとうございました。

433:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 21:05:45
語を正しい定義と合わる問題です。

1.able to be carried around
2.data processed in a meaningful from

3.adaptable,able to be changed
4.connected with; a part of
5.the amount that can be contained
6.on the outside of something
7.items for particular purpose
8.usual,normal
9.to arrange, to set up
10.to transfer information

a.associated with
b.capacity
c.communicate
d.comfigure
e.equipment
f.external
g.flexible
h.information
i.portable
j.typical


どなたかお願いします。

434:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 21:24:51
>>433
1 i, 2 h, 3 g, 4 a, 5 b, 6 f, 7 e, 8 j, 9 d, 10 c

435:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/25 21:30:32
>>275
Most of Nicholas Sparks’s novels are love stories,
and they describe [ the feelings ]
[ that people have [ when they fall in love ] ].
His stories are touching,
彼の物語は心に触れる物で
and we feel [ as if we were [ in love ] [ just like the heroes and heroines in them ] ].
物語の中の主人公のように恋しているかのような気分になる。
Nicholas Sparks appeals to the hearts of his readers.
in love=恋して、  just like~=ちょうど~のように、 in them=それら(小説)の中の
we are in love 我々は恋する
just like hero and heroin in them まさにそれらの中のヒーローやヒロインのような
We are [in love [ just like the hero and heroin [ in them ] ] ].
①私達は、⑤いる[④恋の中に[③ちょうど男主人公女主人公のように[②それらの中の]]]
SVM


436:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 21:40:42
>>434
ありがとうございました

437:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/25 21:43:41
>>283
[ Althought his classmates think
[ that he wants [ to be a computer engineer ] ] ],

he really wants [ to become a high school teacher ].

He really wants to become a high school teacher
[ althought his classmates think that he wants to be a computer engineer ].
でも同じ

[ although~ ]や[ because~ ]でまとまって従属節になり、主節に繋がる。
主節を修飾する従属節は基本的には主節の後ろに置くが、主節の前に出すことも出来る。

Hiroaki is in high school.
He enjoys [ using a computer ] and spends two or three hours [ working on one every day ].
[ Although his classmates think [ that he wants to be a computer engineer ] ],
he really wants to become a high school teacher.


438:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/25 21:44:51
Hiroaki is in high school.
He enjoys [ using a computer ] and spends two or three hours [ working on one every day ].
[ Although his classmates think [ that he wants to be a computer engineer ] ],
he really wants to become a high school teacher.



439:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 22:09:18
Coming from the classroom into the real world in the streets outside was like coming out of a movie theater
教室から出て外のまちの新世界へ入ることは映画館から出るようなものだ

で大丈夫ですか?

440:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 22:18:15
急ぎなさい、そうでないと遅刻しますよ
[up/Hurry], [or/late/be/you will].
最善を尽くしなさい、そうすれば試験に通りますよ
[best/your/Do], [and/the exam/pass/will/you].
7時に起きて、顔を洗いなさい
[seven/at/Get/up/and/your face/wash].
他人に親切にしなさい
[ohters/to/kind/Be].
楽しく過ごしてください
[good time/a/Have].
この部屋を暖かくしておいてください
[this room/warm/keep/Please].

日本語に合うように並び替えお願いします

441:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 22:28:59
>>440
Hurry up, or you will be late
Do your best, and you will pass the exam
Get up at seven and wash your face
Be kind to others
Have a good time
Please keep this room warm

442:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 22:34:56
>>439
新世界→現実世界
ものだ→ものだった

の方がいいと思うよ

443:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 22:39:25
>>442
ありがとうございます
現実世界に入って教室から出ることはにするとどうですか?
主語でないのに入ることはで大丈夫なんでしょうか?

444:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 22:39:41
>>441
ありがとうございます

445:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 22:44:44
【NHK提訴】「JAPANデビュー アジアの一等国」 番組のどこが問題になっているのか 産経新聞
スレリンク(newsplus板:-100番)


446:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 22:52:01
>>443
>現実世界に入って教室から出ることはにするとどうですか?
原文は教室から街っていう順番だからそれはよくない

>主語でないのに入ることはで大丈夫なんでしょうか?
? coming(からwasの前まで)が主語だからそれでいいのです

447:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:04:48
>>446
ありがとうございます
助かりました

この訳でいきます

448:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:08:54
交通規則は守らなければなりません。[traffic regulations / obey / must / You ].
公共の場所では喫煙できない。[public places / in / smoke / You / can / not ].

日本語に合うように並び替えする問題なのですが、どなたかお願いします

449:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:08:56
Our expectations are often deceived.
Things which we feared might do us hurt turn out to advantage,and what we thought would save us proves our ruin.


お願いします

450:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:20:00
>>448
You must obey traffic regulations
You can not smoke in public space

451:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:22:10
>>449
我々の期待はしばしば裏切られる。
我々に害を与えるかもしれないと恐れたものが、利益となり
我々を救うだろうと思ったものが、我々の破滅となる。


452:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:22:26
>>449
多くの場合は期待してもがっかりするだけ。恐れていて傷つけるようなけてくれるんじゃないかと思っていた

事柄は結構自分のためになったりもし、自分を助事柄は、結構自分の破滅を証明することになったりするものだ。

453:452
09/06/25 23:25:12
恐れて、自分を傷つけるんじゃないかと思っていた事柄は
結構自分のためになったりもし、自分を助けるんじゃないかという事柄は

454:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:25:31
>>449
私たちの期待はしばしば裏切られる。
私たちを傷つけるかもしれないと恐れた事態が有利なこと(好都合)になるし
私たちを守ってくれるとおもったことが損害になったりする。


455:質問者じゃないが
09/06/25 23:26:13
>>451
perfect!!!

>>452
日本語でおk

456:274
09/06/25 23:26:42
>>274
>正解はneitherです

どなたかお願いします。

457:Londres
09/06/25 23:33:07
>>449
Our expectations are often deceived.
Things which we feared might do us hurt turn out to advantage,
and what we thought would save us proves our ruin.
我々の期待はしばしば裏切られる。
我々に害を与えるかもしれない、心配した事柄が結果として我々を益したり、
我々を助けてくれるだろう、と思った事が(実は)我々を滅ぼすものであったりする。

458:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:37:19
To study English is  very fun .
この文を疑問文にするにはどうすればよいのでしょうか?レベル低くて申し訳ないです…
宜しくお願いします。

459:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:38:21
>>456
別にかまわないような気がするけどね。
その場合、その文章の書き手はスモーカーだということが予想される。(部屋の
外でタバコを吸うような事態にならなくてfortunately と言っているんだなw)
まあ常識的にはneither だろ

460:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:42:14
>>458

Is studying English very fun?

461:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:45:30
>>458
Is it very fun to study English?

462:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:49:49
>>459
ありがとうございました。

463:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:56:55
利用者の方へ

NGワード推奨(必須)コテテン荒らし

片岡数吉 , 甜菜っ子 , マダム寿司 , London

↑上記4名の書き込みには、決してレスしないでください。

464:名無しさん@英語勉強中
09/06/25 23:57:42

次の( )には誤まっている箇所が1つずつある。それを指摘し、正しい形に直しなさい。
1、bacteria can (make food to go bad). This (is true of) (cooked food) (as well as) fresh food.
2、(Her reputation) (is enough good) (to qualify) her (for) the position.
3、(Many) people (find difficult) to (get through) Japan's humid summers without (air conditioning).
4、He (looks) (very friendly), but (in reality) he is (very hard) (to get along).

次のa,bの文がほぼ同じ意味になるように空所に適語を入れなさい
1、a, They say that he was a successful businessman.
  b, He is said ( ) ( ) ( ) a successful businessman.
2、a, He was very happy when he heard the news.
  b, He was very happy ( ) ( ) the news.
3、a, The boy was so kind that he showed me the way to the park himself.
  b, The boy was ( ) ( ) to show me the way to the park himself.
4、a, Thank you for being so helpful.
  b, It's very nice ( ) you to ( ) so helpful.

先週に続き今回もです。。不定詞の単元です。
量が多いですがどうかお願いします…英語難しすぎます…

465:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 00:10:49
>>413
そうですか。
But について、しかし、と、~以外、~除いて、という知識しか持っていませんでした。
直訳があまりにもわかりづらかったので意訳しましたが、副詞のbut だったんですね。
有り難うございました。

466:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 00:13:55
>>460>>461

ありがとうございました。

467:Sweet Illusions
09/06/26 00:17:24
>>464
1、bacteria can (make food go bad). This (is true of) (cooked food) (as well as) fresh food.
2、(Her reputation) (is good enough) (to qualify) her (for) the position.
3、(Many) people (find it difficult) to (get through) Japan's humid summers without (air conditioning).
4、He (looks) (very friendly), but (in reality) he is (very hard) (to get along with).

1、a, They say that he was a successful businessman.
  b, He is said (to) (have) (been) a successful businessman.
2、a, He was very happy when he heard the news.
  b, He was very happy (to) (hear) the news.
3、a, The boy was so kind that he showed me the way to the park himself.
  b, The boy was (kind) (enough) to show me the way to the park himself.
4、a, Thank you for being so helpful.
  b, It's very nice (of) you to (be) so helpful.

468:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:01:53
This (is true of) (cooked food)

469:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:04:19
they do that on their own

on their ownってどう訳せばいいのですか? 

自分たちだけで ぽいのですが
なぜそうなるのかわかりません 解説お願いします

470:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:08:49
I needed a job so I became a chef.

この文のsoってなんですか?接続詞ですか?
普通は「結果,so 理由」だと思ってたんですが・・・もしくは「結果 so that 理由」
口語的な使い方なんでしょうか

471:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:13:56
onwとone見間違えてた 思い込みって怖いね 打って始めて気づいた

472:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:25:04
>>470
副詞で「だから」じゃない

473:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:26:49
>>470

何で辞書引かないの?

474:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:32:05
>>473
引いたんですけど、持ってる電子辞書には載ってなかったので、
>>472を受けて今yahoo辞書で調べたところ解決しました。>>470は締め切ります
なんで「辞書ひけば載ってるよ」って言い方できないの?

475:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:38:36
>>474
お前の態度が悪く、人に迷惑だから。
もう来るなよ。

476:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:39:42
>>474
死ねよぼけ

477:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:47:39
どっちもどっちw

478:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 01:52:40
>>274
Three of us

私たち3人?

それとも

私たちの中の3人?

479:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 01:56:12
>>449
Our expectations are often deceived.
Things [ [ which ] we feared [ might do us hurt ] ]
turn out to advantage,
and [ [ what ] we thought [ would save us ] ] proves our ruin.

We feared [ they might do us hurt ].
We thought [ they would save us ].
の構造が含まれています。


480:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 02:50:09
質問者は神以上であり、回答者は糞以下だ。
実際、このスレは糞解説が多すぎる。
よって回答者がすべて悪い。

481:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 02:53:01
流れが良くない中、ちょっと質問よろしいでしょうか。
Please put your bags in the compartments above your seat or under the seat in front of you.
という文なのですが、かばんを置く場所は

・above your seatなcompartments
またはunder the seat in front of youなcompartments

・above your seatなcompartments
またはunder the seat in front of you

どちらとも取れるように見えますが、どちらが正しいのでしょうか?
また、どちらかに訳を限定させるにはどこを変えたらいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。

482:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 03:11:14
>>481
Please put your bags in the (luggage) compartments [ above your seat ] or under the seat [ in front of you ].

・above your seatなcompartments
またはunder the seat in front of you
luggage compartment=荷物棚
の様にすれば区別がはっきりしますよね。


483:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 03:13:31
>>481
この文を読んだときに、まず、機内の様子が頭に浮かぶ。
だから、常識でというか何の違和感もなく、後者の意味だと理解するでしょう。
compartmentが椅子の下にあるとは普通考えない。ただ単に前の席の椅子の下
と言いたいことがわかる。

敢えて後者に限定させたいのなら、
Please put your bags under the seat in front of you or in the compartments above your seat.
にすればいいでしょう。

484:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 03:14:10
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
スレリンク(english板)l50


485:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 03:14:21
Please put your bags either in the compartments [ above your seat ] or under the seat [ in front of you ].

either A or B
ならはっきりしますね



486:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 03:16:45
>>474
URLリンク(honyaku.yahoo.co.jp)
でsoって入れたら「そう」と翻訳された

487:481
09/06/26 03:34:19
>>482
ありがとうございます。compartmentに(仕切られた)空間という意味があるせいで
分かりにくいんでしょうかね?
>>483
ありがとうございます。ただcompartmentが前の座席の下にあったらどうしよう?と夜も眠れません…
入れ替えるだけで完璧な文になりますね。驚きました。
>>485
その方法も素晴らしいですね。ホントありがとうございます。

488:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 03:54:30
英語をそのまま書き取る問題です
URLリンク(windyakin.if.land.to)

意味はなんとなく理解出来るのですが、
細かい単語など聞き取れません

489:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 07:11:54
マイケルジャクソンあぼーんか…

490:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 07:55:14
ファラ・フォーセットとマイケル・ジャクソン
立て続けに二人のトップスターが

491:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 09:01:06
Exercise 3
Look at all those surrounding cats on the shelf. Those are called " Maneki Neko"
or welcoming cats.
I'm not sure what you mean, Kazu.
Well, they are raising theie paws and saying, " Come over here, come over here."
How cute!
People think they are.... their customers money and good luck.
That's why you can often see them in restaurants and shops.
I see. Say, Kazu, would you buy a cat for me?
For you? I should get one fpr myself. I'm so poor.

492:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 09:31:00
>>491
修行が足りん

Exercise 3
Look at all those surrounding cats on the shelf. Those are called " maneki neko"
or welcoming cats.
I'm not sure what you mean, Kazu.
Well, they are raising theie paws and saying " Come over here!come over here!"
How cute!
People think they attract customers, money and good luck.
That's why you can often see them in restaurants and shops.
I see. Say, Kazu, would you buy a cat for me?
For you? I should get one fpr myself. I'm so poor.

493:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 09:42:24
>>492
後出しでそんなこと言ってw
じゃ、新しいの出して先にやって見て。絶対に勝つ自信あるよw

494:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 09:48:12
日本人同士で勝ち負け言ってもしょうがないでしょ。492じゃないけど。

495:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 09:55:16
>>491
Kazuyoshi Kataoka: Look at all those [ surrounding ] cats on the shelf.
Those are called "Maneki Neko" or [ welcoming ] cats.

Satoshi Tsumabuki: I'm not sure [ what you mean ], Kazu.
Kazu: Well, they are raising theie paws and saying, "Come over here, come over here."
Satoshi: How cute!
Kazusoshi: Satoshi, you are cuter than [ welcoming ] cats.
People think [ they attract customers, money, and good luck ].
That's [ why you can often see them in restaurants and shops ].
Satoshi: I see. Say, Kazu, would you buy a cat for me?
Kazu: For you? I shall get as many as you want. I love you! You are mine!!


496:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 10:17:13
東国原氏。
離婚して帰ってきた年の暮れに都城駅前の人通りのない酒屋さんで酒を買っているところに僕が人待ちのあいだに見かけて話した。寂しそうだった。
選挙事務所に僕が書いた人生の本を持って行って渡した。
当選後「甘い汁を吸おうと人が寄ってくるから跳ね除けろ!」とアドバイスした。
宮崎県教育委員会の人殺し教育行政に全く手を付けていない!
タレントとしての知名度を利用していくつかの県行政についてマスコミの目を集めてやってきただけ!

甘い汁を吸おうと自民党が寄ってきて、跳ね除けるどころか、これぞ自分の大権力のチャンスとズバリと、自民党総裁の席を要求してきた。

僕のアドバイスの全く反対を選んだ!

497:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 10:59:03
幼稚園か保育園の子供達のお散歩の声
楽しく過ごす子供達
母子家庭生活保護世帯母子加算廃止した自民党・公明党
母子加算復活法案を参議院で可決した野党

世界の子供達が楽しく過ごせるようにと毎年ボーナスの時期献金を続けてきて、今年は無職ながら3万円ユニセフに献金する僕


498:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 11:27:20
このキチガイはどんだけ自分を高く見てんだ
県知事にニートがアドバイスw
馬鹿につける薬は無いと言うが、是非とも開発して欲しいものだ
こんな馬鹿に存在されては世界が滅ぶ

499:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 11:56:04
僕はどんなに差別されてもどんなに虐待されても旧約聖書のヨブの様に耐えてきた。
またイザヤ書に語られている人のように、黙して歩んできた。
自分が研鑽し到達した身の丈だけで物を言っている。
権力者に擦り寄って甘い汁を吸うことについては最も嫌悪する人間である。


500:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 12:08:59
>>499
都合の悪いことになるといつもスルーする、片岡さん。

ここは英語のQ&A スレで、それ以外の話はスレ違いなことを認識していますか。
あなたの宗教や政治の話には誰も興味ないし、荒らし行為にも相当するので
スレ汚しはやめてもらいたいんですけど。

501:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 16:24:27
want(ask、tell) + 人 + to~

これのto~を~ingにするとどういう意味になりますか?
それともできないですか

502:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 16:29:17
>>449
Our expectations are often deceived.
私達が予想することはしばしば外れる。

Things [ [ which ] we feared [ might do us hurt ] ]
私達が私達に害を及ぼすかもしれないと思う事が
turn out to advantage,
好都合なことななり、
and [ [ what ] we thought [ would save us ] ] proves our ruin.
私達が救いになるだろうと思った事が滅ぼす物になったりする。


503:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 16:47:09
>>501
tellとaskは使わない。
wantだけ一般的にingの形も取れるね。ただし、否定文しかイメージない。
意味は変わらないよ。

504:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 16:52:58
I〔met/have met〕the student from Japan in 1999.

括弧内の適当な方の語を選べ、と言う問題で正解は「met」だったのですが、
何故「heve met」では駄目なのでしょうか。
「私は1999年に日本からの学生に会ったことがある」という経験用法で訳せると思ったのですが…。

どなたか解説の程、お願いします。

505:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 16:54:25
>>502>>451をパクったのが見え見えですね。
>>451もやってないけど、学校英語ならproveやturn outを訳出した方が確定かもね。
>>449
我々の期待はしばしば裏切られる。
我々に害を与えるかもしれないと恐れたものが、実は利益になるとわかったり
我々を救うだろうと思ったものが、実は我々を破滅させるとわかったりする。

506:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 16:56:50
>>504
明確な過去の時点を表す語句と一緒に現在完了の経験は使えない。
in 1999がある以上、過去形となる。

507:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 17:00:34
>>506

ご回答有難う御座いました。

508:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 17:14:39
>>504
I met the student from Japan [ in 1999 ].
僕はその学生に1999年に会った。*過去です

I have met several students from Japan [ in these 10 year ].
僕はこれまでにこの10年間に日本から来た数人の学生に会っている。
*[have+動詞の過去分詞]=現在完了形=これまでに~してきた
です

括弧内の適当な方の語を選べ、と言う問題で正解は「met」だったのですが、
何故「heve met」では駄目なのでしょうか。
「私は1999年に日本からの学生に会ったことがある」という経験用法で訳せると思ったのですが…。

どなたか解説の程、お願いします。

509:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 17:21:02
>>504
現在完了は過去の一時点を特定するような語句があるときは使えないからです。
参考書にはだいたい載っています。調べてみてください。

510:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 18:01:09
The police asked a lady which of the men she had seen in the park.
After observing five people, the lady answered,
"The man wearing a red T-shirt is the one I saw."

並べ替え問題です。セリフ部分の順序はこれで合ってますか?
答えでは飛び飛びで正解をもらえますが、すべてを教えてはもらえませんので少し不安です。

初め、whichが関係代名詞のwhichかと思ったのですが、このwhichは「どの男」という意味のwhichで疑問代名詞ということはわかりました。
which of the men ZZZ she had seen in the park.
ZZZの部分には本来関係代名詞が入るところを省略されてるのでしょうか?
先行詞はthe menで、人の目的格ということで、whomが隠れてると思うのですが、間違ってますか?

the one ZZZ I saw
ここにも同じくwhomが隠れてますよね?

511:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 18:31:17
上は何も省略されてないよ。間接疑問文だから

512:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 18:33:26
>>510
間違い。上は間接疑問だから、関係代名詞の省略ではない。

513:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 19:11:48
>>511-512
なるほど、つまり。
The police asked a lady
という文と
Which of the men had she seen in the park?
この二つをくっつけた、間接疑問文の典型なわけですね。

the one I sawはwhomで合ってましたか?

514:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 20:32:35
Technological advances in recent years have been amazing.
One example would be nano-technology.
It seems that a lot of people find it hard to keep up with rapid changes in ths technological world.


近年の科学技術の進歩には驚かされている。
ナノテクノロジーは一つの例だろう。
多くの人は科学技術の世界の速い変化に遅れずに付いて行くのが困難だと感じているように見える。


1.このamagingはamageの進行形として解釈してみたのですが、現在完了進行形なんて文型ありませんか?
素直に形容詞として、「進歩は驚くほどだ」とした方が現在完了として自然なのでしょうか。完了進行系なんて日本語にしてもおかしいとは思いますし。

2.it seems that「that節のように見える」ってことですよね。
keep up with ..に遅れないでついて行く
people find it 人々はitを見つける このitは「付いていくのが困難な科学の進化速度」だと思いました。
それで、意訳ですけど、「感じている」という言葉を持ってきてしまったのですが、もっと自然な直訳?はありますか?

また、これは元々は語順問題でしたので、もしかしたら、find it hard to keepの順番は違うかもしれません。

515:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 21:33:45
>>513
合ってるよ

516:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 21:36:50
>>514
最後のitはto以下を指す仮目的語。それ以外は全部合ってる。

517:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 22:06:55
>>467
亀ですがありがとうございました!!

518:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 22:33:24
>>510
The police asked a lady
[ which of the men she had seen in the park ].
After [ observing five people ],
the lady answered,
"The man [ wearing a red T-shirt ] is the one [ (that) I saw ]."
直接話法で言うと
A: which of the men did you see in the park?
B: I saw that one in the park.
です。


519:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 22:45:08
>>518
お前の隔離スレへ去れ!

520:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 22:52:13
>>478
お願いします


521:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 22:54:41
>>516
ありがとうございます。
つまりitと形式的においてるだけで、和訳の際にはそこにそのままto~を入れればいいのですね。
この場合のhardはやはりfindに掛かっていると思っていいですか?
itをはさんで飛んでますが・・・まあto節の副詞と捕らえてもfindの副詞と捉えても意味に大差はないとは思いますが。


522:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 23:03:15
>>491
>>492
ありがとでした。

なんにしても文章読めても、ヒアリングだと苦手ってきついです;;

523:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 23:04:12
>>514
Technological advances in recent years have been amazing.
One example would be nano-technology.
It seems [ that a lot of people find [ it hard *[ to keep up with rapid changes in ths technological world ] ] ].

amagingはamageの現在分詞形が形容詞化した物。
have been greatみたいに、現在完了形です。
現在完了進行形は
He has been sleeping for 10 hours.
等です。
形容詞として、「進歩は驚くほどだ」。

it seems that~=~であるように見える
keep up with~=~と一緒にくついて行く=~に遅れないでついて行く
people find [ it hard ]=人々はそれが難しいことと気付く
it=*[ ]=この急速な科学技術の進化について行くこと


524:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 23:09:55
>>521
to以下がhardだと分かる
と訳せばいい
hardは目的格補語だから

525:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 23:10:07
>>523
病弱養護学校へ去れ!

526:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 23:12:40
>>521
お兄さん(おねえさん?)、かなり的外れなこと言ってるよ。
hard は文の要素で補語だから副詞なんかじゃないよ。

527:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 23:23:06
>>274
[ Three of us ] share this room
僕を入れた3人がこの部屋を使います
but fortunately, neither of the others smokes.
でも幸運な事に他の二人のどちらもタバコを吸いません

There are three people.
I am there too.
を一緒にして
There are three of us.
です

Not either of the other two people smokes.
他の二人の人のどちらもタバコを吸いません


528:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 23:31:12
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
スレリンク(english板)l50


529:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/26 23:33:43
>>528
中高生の邪魔をするな!

530:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 23:47:55
>>529
お前が一番邪魔。悪霊退散!

531:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:00:49
あなたは今幸せですか?
というのを会話の中で聞くときは

Are you happy? でいいですか?
Do you feel happy?

532:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:02:56
数吉警戒警報発令! 数吉警戒警報発令!

ただいま、片岡数吉が当スレに出没中! 中高生のみなさんは速やかに非難してください。
逃げ遅れるとやつの基地外ウイルスに感染し一生治りませんので警報が解除されるまで
待機願います。

533:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:05:28
プロビジョンの訳についてなんですが

前の文(日本語)
私は、水を保つために植物の1つの周りに土の輪を作った
そのとき、何かの物音が聞こえた。
女の子がそこに立っており、彼女は怖がって見えた。
私は微笑んでただ私が彼女の植物に水をやっているだけだという所を見せた

の次の文で
But this just surprised her. がくるのですが
これは
・しかし、これはただ彼女を驚かしただけだった。
と訳すか
・しかし、これは本当に彼女を驚かせた。
と訳すかどっちが正しいのでしょうか?

534:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:08:16
ただの方

535:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:10:20
>>533
どんなとこから下の解釈が生まれるのか

536:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:14:13
>>534
ありがとうございます。
助かります。
>>535
justってrealyの意が無かったでしたっけ・・・

537:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:15:02
just
URLリンク(eow.alc.co.jp)

538:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:19:42
>>537
ありがとうございます。

まさにとかもあるんですね。

539:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:24:09
>>536
よく分からないけど
but って「逆接」で前文の趣旨や予想を180度くらいひっくり返すので
butが出たら着目
>ただ私が彼女の植物に水をやっているだけだという所を見せた(←直前の文)
んだけど
水をやっているだけだという印象を与えるのに失敗して
水をやってるだけでなく何かたくらんでいるのではないかととにかく
彼女を驚かせてしまった


540:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:30:55
it is not safe.
it isn't sage.

この2つの文章の違いっていうのは、前者はnotを強調? 受験的に言うと強勢を置きたい? ということなんでしょうか。
前文との参照の関係もあるんでしょうけど、単純にこの二つを比べた場合はどうなりますか。

541:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:33:36
>>539
ありがとうございます。

今後一生使うことになりそうな所なんでありがたいです。

542:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:34:55
>>541
そこは英語関係なく、日本語的なものでイメージしてみるとわかりやすいよ
これからまたこういう風に悩むことがあったら、英語を考えないで自分のイメージで

543:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 00:52:34
>>540
追い誰か答えろ

544:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 01:05:09
正誤問題についての質問です。

He is the only one of the students who speak English very well.

の答えが
"speak→speaks"
だったのですが、先行詞が"the only one"なら
whoではなくthatを使うと思うのですが、この場合はthatで問題ないのでしょうか?

545:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 01:09:03
>>543
単なる短縮形だバカが!

546:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 01:12:05
そんなややこしいこと考えんな

He
is
(the only one of) the students ← who
SVCね。

あくまでもthe only one ofってのは修飾してるだけ。
意味は「彼はたった一人の生徒だ」でしょ。
()内を抜けば「彼は生徒だ」

で、who=he
he speak English very well. だと間違いでしょ。三人称単数だっけ?

547:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 01:14:00
>>545
短縮系、それぐらいわかるよ馬鹿が。
ひとつの文章のうちに、一回目It isn't safe.
そのあと少し間があいてIt is not safe.

ってでてくるんだよ。同じ文章のうちに、同じことを違う表現で書いてあるだろ。ってことはどこか伝えたいことは違うんじゃないかと考えただけだ。
で、結局どうなんだよ

548:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 01:18:17
>>544
>先行詞が"the only one"なら whoではなくthatを使うと思うのですが、

化石英語。


549:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 01:20:43
speakとかspeaksとか、whoだのthatだの、そんなのは間違っていても意味としては伝わるんだからさ
もっとコミュニケーション重視の教育でもしてくれよ、と思わずにいられない

中学高校と英語を6年やって発音はカタカナまんま、簡単な自己紹介すらもできない
こんな英語教育、やるだけ無駄だろ

550:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 01:36:11
>>549
邪魔だ。失せろ。

551:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:02:37
質問しに来たけど居間は辞めておいたほうがいいっすねー(;;;;^ω^)

552:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/27 02:06:19
>>551
何かな~?

553:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:10:16
宿題ではないんですけど、意味を教えてほしい文章があるので質問します。

「Do you take if off?」

これってどういう意味ですか?
教えてください!

554:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:12:01
>>544
マスター英文法1994 p.191によると
「人が先行詞で、関係代名詞が主格の場合は、上のような(the only のような)語が先行しても
、that ではなく who を用いることも多い」
とある。

555:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:14:47
>>553
if×→it
そんだけ

556:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/27 02:18:02
>>544
He is the only one of the students
[ who speaks English very well ].

Only one of the students speaks English very well.

ゥ~ん、今頭がよく働かない


557:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:22:44
>>555
いや、確かにifなんですけど…
take offで脱ぐって意味だから、そこから考えたんですけど
間のifがよく分からなくて…
もし離れるならば~ってのもおかしいし…

558:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/27 02:23:24
>>553
Do you take it off (the setting)?
(セットしてある物から)それを外しますか?
Do you take it off (your body)?
(体から)それを外しますか?それを脱ぎますか?
off~=~から離れるように


559:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:25:28
>>544
だから、whoを関係代名詞として使うことが多いいけどthatも間違いではない。


560:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:35:01
>>557
誤植じゃなくて?だって、takeの意味は自動詞としてのと他動詞があるけど
ここで自動詞として使うのは無理があって、明らかに意味が通じない文です。

561:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:36:53
>>560
よく分からないけど、もし誤植でitだとしたらどんな意味ですか?

562:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:40:06
itを脱ぐとか、連れて行くとか、取るとか、休暇して取るとかいろいろあります。
ていうか、何の文これ?

563:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:40:54
休暇して取る→休暇として取る

564:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 02:43:32
>>562
ありがとうございました!
自分でもっとよく考えてみます。

565:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 03:02:17
お願いします。英訳の問題です。
・毎週日曜日の午後、私は自分の部屋をそうじします。
問題集の解答は、「I clean my room every Sunday afternoon.」なのですが、
自分が最初に考えた答えはこれです。↓
「I clean my room every Sunday in the afternoon.」。
これだとまずいでしょうか。
自分的には、「every Sunday afternoon.」と、Sundayとafternoonの名詞が並んで二つ続くのになんとなく違和感を感じるのです。
「Sunday afternoon」で「日曜日の午後」と憶えてしまえばよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

566:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 03:09:41
ここでのafternoonは形容詞的に使ってるから、後ろから日曜日を修飾する形容詞だと思うばいいよ

567:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 03:11:46
>>566ありがとう御座います

568:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 03:17:32
every Sunday in the afternoon
でもいいんじゃないか。そう言うだろ?

おれ教師でないので何がテーマの単元の
連取問題かわからないので、上の人の説明のように
形容詞がテーマだったらそれが正解になるんだろうね。


569:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 03:25:10
>>568さんありがとう御座います。
ちなみに問題は中学一年の問題で、項目は「副詞・副詞句」のところの問題です。


570:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 03:29:41
三単現のことですが

The dog ( have / has) a bone.


このように、主語が動物の場合、三単現扱いにするのでしょうか?

571:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 03:31:53
yes

572:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 03:41:01
Comedy is just as true to one side of life as tragedy is to another.

さっぱり意味が分かりません・・・・
比較のas~as文ですよねこれ。asasの中に入ってる原級はtrueで、それに副詞的にto one side of lifeがくっついてるってことですか?
as以下の構造もさっぱりです。
和訳していただけると助かります。夜分遅くにすいません、お願いいたします

573:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 03:49:06
Comedy is just as true to one side of life as tragedy is to another.

でググると同じ文章がでてくるよ。


574:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 03:52:08
え。2ちゃんのスレしか出てきませんが・・・
ググりかたが悪いんでしょうか

575:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 04:00:59
よくわかりませんが、喜劇は悲劇が別の生活の面に真実であるように、
ちょうど生活の一つの面に真実である的な事じゃない?ごめん訳が下手だから
参考程度にしてくれ

576:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 04:14:41
>>575
ありがとうございます。
辞書でasの項目見たんですが「性質の比較」ってやつなんでしょうか。>>575さんの和訳もそんなかんじですよね。

comedyは tragedy is to anotherでもあるが、また、true to one side of lifeである。って感じですかね。
tragedy is to anotherの、isの後はtrueが省略されてるんですか?

577:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 06:01:01
>>575

恐らく、真実というよりは、忠実と訳すべきだと思います。

>>576
省略されてます。

578:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 06:27:23
>576 Comedy is just as true to one side of life as tragedy is true to another side of life. 悲劇が人生の一面において真実であるように喜劇も人生のまたもう一面においてまさしく真実である。

579:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 07:02:46
もう一回やりなおし。

580:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 07:28:18
人生には悲劇的なことも真実起きるが、また喜劇的なこともまさしく同様に起きるものである。

581:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 07:39:27
喜劇は悲劇が人生の一面において真実存在するようにまた別の面でまさしく存在するのである。

582:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 07:49:56
喜劇は人生の真実の一面に過ぎず、悲劇は別の一面である。

583:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 09:21:51
>>523
それではamazingをamageの進行形として使うことは不可能なのですか?
文脈によって受け取るべきを判断すると思っていたのですが、

Technological advances in recent years have been amazing.

どうしてamaze進行形として解釈が不自然になってしまうのdしょうか?


584:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 09:25:53
>>583
不可能。
瞬間的行為を進行することはできない。

585:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/27 10:33:01
>>572
Comedy is just as true to one side of life
[ as tragedy is (true to) another (side of life) ].

as true as~
true to one side of life
true to another side of life

これでいいですか?



586:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/27 10:54:20
Comedy is just as true [ to one side of life ]
喜劇は人生の一面に対し全く同じように真実である
[ as tragedy is (true to) another (side of life) ].
悲劇が人生の別の面に対して真実であるように

悲劇が人生の一面の真実を語るのと全く同じように、
喜劇は人生の別の面の真実をを語る。

です


587:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 11:01:36
三単現のことですが

The school ( have / has) a tree.


このように、主語が「学校」の場合、三単現扱いにするのでしょうか?

588:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 11:05:16
>>587
します

589:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 11:12:11
人の敬称の付け方がわかりません・・

男の人 Mr. ミスター
既婚の女の人  Mrs. ミスィズ
独身の女の人  ( ? )


あと、Ms. ←これって、どう読んでどう訳すのですか??


590:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 11:12:57
辞書ひけよ

591:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 11:43:23
The arrival of the Internet has changed our daily lives in many ways. Now we can get
up-to-date information quickly from all over the world. We can also communicate with people
in other countries without leaving our desks. With only one click, we can buy various
products. Some people even use bank services on the Internet.

インターネットの出現は我々の日常生活を色々な方法で変えた。
今、私たちは最新の情報を素早く全世界中から得る事ができる。
その上、机から離れる事なく別の国の人たちとも話す事ができる。
クリックするだけで、さまざまな製品を購入できる。
一部の人たちは銀行さえインターネットを使う。


in many ways の所はこれでいいのでしょうか?
どうもインターネットが色々な方法を用いたというニュアンスが不自然なのですが。
でもmany waysって調べると「色々な方法」という訳ばかりですし。
「インターネットの出現は色々な場面で我々の日常を変えた」こう訳すのが一番自然に見えるのですが、in many waysを色々な場面とするのはやはり間違いでしょうか?


また、ピリオドを意識しすぎなのか、ぶっきらぼうに、あれもできる。これもできる。と書くのは非常に稚拙な文章に見えてしまいます。
日本語にするときにピリオドをそのまま句読点にしないでもいいのでしょうか?

592:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 11:48:40
あるなりきりスレに「明日の掲示板の管理は自分に任せといて!明日でテスト終わるから(←3日くらい来れないキャラに対して)
今、テスト勉強の最中なんだ。今日のテストは死んだよ~」って書き込んだら、外人キャラに
「oh, it's cunning!」って返されたんだけど、どういう意味か分かる?
カンニングすればいいじゃん。ってこと?


593:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 12:26:00
お前今テストやってんのになんでこんな掲示板きてんだよ!
カンニングだろそれ!

って思われたんだろ。
テスト勉強の最中ってのをどう表現したかは知らんが、それをテストの最中だとでも盗られたんだろう

594:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 12:43:07
>>593
サンクス
おや?と思ったけどやっぱりそうか。なにか別の意味があるかと思った
ちゃんと"テスト勉強の最中"って書いたのにな~。それにそれを書き込んだの夜だしw


595:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 12:49:16
>>591
in a wayの複数形みたいなもん。
色々な点で、みたいな感じで訳せば今回はピシッとはまるんじゃないか?

ピリオドに関しては、中高ということを考慮するとそのまま訳に反映させたほうが
無難。だが、そういう制約が無ければある程度自由に変えてもいい。
NHKのテキストの和訳だと逆に複文を二つに分けているケースはたびたび見かける。

596:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:07:04
>>594
cunningはカンニングじゃない。
ずるいよ!って言われたわけだから、管理のことに関してじゃない?
話の流れがさっぱりわかんないから何とも言いにくいが。

597:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:09:15
>>595
なるほどです。
ありがとうございました。

598:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:13:07
>>591
> The arrival of the Internet has changed our daily lives in many ways. Now we can get
> up-to-date information quickly from all over the world. We can also communicate with people
> in other countries without leaving our desks. With only one click, we can buy various
> products. Some people even use bank services on the Internet.

インターネットの出現により、我々の日常生活は多くの面で変化した。
もはや、我々は最新の情報を素早く世界中から得る事ができる。
また、机から離れる事なく別の国の人たちと話す事もできる。
クリックするだけで、さまざまな製品を購入できる。
銀行取引さえインターネットを使って行う人もいる。

599:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:21:40
質問させてください。書き換え問題です。
以下の文を複数をあらわす文にしなさい。
It is an old dictionary.
問題集の解答は「They are old dictionaries.」なのですが、自分が出した答えは
These(Those) are old dictionaries.です。これでは不正解でしょうか。
お願いします。

600:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:26:19
>>599
不正解です。
単に複数に変えるだけなら
it→they(人称代名詞)
this→these(指示代名詞)
that→those(指示代名詞)
この関係をずらすわけにはいかない。

601:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:27:24
>>ありがとう御座います。

602:342
09/06/27 13:33:32
>>343
>>345
遅くなってすまみせん!ここのURL分からなくなっていました・
参考になりました!!ありがとうございました

603:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:45:05
アメリカの政治家は記者会見で明瞭にゆっくりと話しますが
これは英語が母国語じゃない記者への配慮もあるんですか?
日本の政治家はボソボソ話してるけど…

604:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:54:07
理解力の低い市民が多いから、彼らに分かるようにですな。

605:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:55:14
くだらない質問させてもらっていいですか。
あの男の人たちはフランス語を少し話す。の英訳は
Those men speak French a little.なのかそれとも
Those men speaka a little French.どちらが正しいのでしょう。
理由も説明してもらえると助かります。(なんか、どっちもあってるような気がして)

606:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:58:44
>>424
それはお前のことだよね。

607:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 13:59:38
>>605
話すフランス語が少ないのであって、フランス語発話が少ないわけではないから
普通は下を使う。

608:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:02:02
>>606
意味不明

609:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:03:15
>>607
有難う御座います。

610:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:04:35
>>605
どっちでもいい。
I speak good English.

I speak English well.
だったらどっちでも別にいいじゃんって分かると思うけど。

611:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:06:27
>>有難う御座います

612:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:12:34
>>577-582
眠くなって寝てしまったらこんなにたくさんの回答が!
みなさんほんとうにありがとうございます。

613:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:32:21
>>424
Woundedではじまるのは、「~で傷ついたために」と訳するといいようです。
余計なものを外して、わざとはしょってみると、簡単に言えば「狙撃で傷ついたので、彼は数時間後に死んだ」となります。
あとは説明のために、具体的な状況が書いてあるだけです。
こう訳します。
「ああ、こういうことだったので、彼、死んじゃったんですよ」といいたいわけです。
He was wounded~.は2度「彼は」といっているだけで、意味は同じです。

ただ、He was wounded~ではじめても、Woundedではじめても、主節は最後のhe died a few hours after being shot.です。
主節以外の部分のほうが長いのです。(コンマの前)

Wounded by an assassin's bullet while he was watching a play at the Ford Theater,he died a few hours after being shot.
「彼がフォード劇場で劇を見ていると狙撃されて傷を負ったので、(ここでコンマ)数時間後、彼は死んだのです」

一応、これだけ言っておきます。あとはもっとわかっている人よろしく。

614:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:39:04
>>613
間違いがあったから訂正。

「こう訳します」は無しで読んでください。失礼しました。

615:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:50:18
>>592
なんとなく結論が出ていないようなので、書いておくよ。
Oh,it's...となるときは、これは完璧決り文句。「○○だな」というぐらいにしかならない。
「カンニングしろよ」なんて意味には、絶対にならない。

たとえば、映画「天使と悪魔」
CMであった「イルミナティ(「だ」はあったかも)」というとき「It's illuminati.」ってトム・ハンクスが言うんだよ。

そして、カンニングは英語で「cheating」という。
これを知っていると、全く違うって解るよね。

616:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 14:58:43
>>610
wellは明らかに動詞にかかるから、a littleとは違うよ。
a littleは前に置くのが自然。

617:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 15:00:35
前置詞+名詞って文の目的語、補語になれますか?

618:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 15:04:25
>>592
Oh,it's cunning!「うわ、最悪w」

こんな感じじゃないか?
曖昧なまま訳するのは、けっこう難しいよね。
英語は、説明みたいなもので、意識しなくても全部書いてある。何もないところを「it」としたりしているよね。
だからか、日本語に訳するときはどうしても不自然になってしまう。翻訳のプロだって、不自然な日本語のままザーッと訳してから、
もう一度最初から見直して、自然な日本語に直していくそうだよ。

プロでも自然な日本語に、一発で直せないんだね。

「Cunning...what?」とか、ほとんど文になっていない、あいづちの言葉なんか出てくると、質問しやすいよ。

What does "cunning" mean?
「cunningってどういう意味?」

質問さえできれば、日本語が通じなくても意味が聞けるからね。

みなさんごめん、今度こそ終わり。

619:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 15:55:13
>>596>>615>>618
ありがとう!参考になりました。
その外人キャラにどういう意味か英語で質問してみます!(決して日本語が話せない、理解出来ないキャラじゃないんだけど)

620:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 15:57:59
英訳お願いします
1、あまりにタバコを吸うと、そのうちにとても止められないような習慣が身についてしまう。
2、文明が変われば、必要なものも変わる。例えば、我々は昔の人ほど火打ち石に依存していない。

621:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 16:17:34
「スレッド立てるまでもない質問スレッド」で聞いたのですが誰も答えてくれないので
ここに書きます。

Pop star Michael Jackson has died in Los Angeles, aged 50.

の "Pop star" と "Michael Jackson" は「同格」と考えていいですか?
それとも、"Pop star" が "Michael Jackson" を「修飾」しているのでしょうか?

また、"aged" は過去分詞で、"Michael Jackson" を修飾していると考えていいですか?


622:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 16:24:37
>>617
例えば
  of use

  useful
と同じ意味になるから補語に使えるのでは・・・。

  It is of little use to do such a thing.

  ( S:It  V:is  C:of little use )



623:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 16:48:39
お願いします。
「私はその少女が優しいと分かった」というのを
i found the girl was kind ならわかるんですが、
答えが、I found the girl kind です。
kindに名詞の訳は無くて、名詞の場合はkindnessだし、
どうしてこうなるのかわかりません。分かりやすくおしえてもらえませんか?

624:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 16:54:27
>>623
SVOC

kind (C)は形容詞

625:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 16:54:42
教科書にある長文の問題です。
長い文でうまくつながりません。
訳をお願いできませんか?

Why live in Hong Kong? Here are two good reasons.

The city: This lively city-once a small fishing village-is today an international business center.
It is an interesting mix of East and West, old and new.
Modern skyscrapers are next to small temples.
Popular nightclubs are close to traditional teahouses.
Busy crowds fill the streets at all hours of the day.
But outside the city, there are parks for walking or relaxing.

The food: Hong Kong is famous for its wonderful native dishes (try dim sum).
There's also food from Europe, North America, and other parts of Asia.

Minuses: This small city has a large population.
How many people live in Hong Kong?
Almost seven million!
That's why housing is often very expensive.
Traffic and air pollution are also a problem.


626:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 16:56:12
もう一つお願いします。
The older a man grows, the more silent he becomes.
「男は年をとればとるほど無口になる」なんですが、
コンマから前が、なぜそういう訳になるのかが良く分かりません。
「年の男が(The older a man)」が主語で、「grows(成長する)」が動詞
って解釈でいいんですか?

627:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 16:58:20
>>620
Too much smoking will turn you into a slave of an intractable habit
which you can never shed, try hard as you may.

As civilization changes, so does what people need.
For instance, we are not so dependent on a flint as was the case in the past.

628:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 16:59:09
>>624
ありがとうございます。形容詞なんですか。参考になりました。

629:Sweet Memories
09/06/27 17:00:06
うまい訳ではないが...
>>620
1、あまりにタバコを吸うと、そのうちにとても止められないような習慣が身についてしまう。
Smoking too much, you'll in time have a bad habit which could be hardly got rid of.
2、文明が変われば、必要なものも変わる。例えば、我々は昔の人ほど火打ち石に依存していない。
As civilization changes, so do daily necessities too. For example, we are less dependent on flints than our ancestors.

630:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 17:02:55
>>628
  I found + 「She   is  kind」
           S    V   C
           ↓      ↓
  I found     her (to be) kind.
  S V      O       C

631:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 17:05:42
>>621
同格。

準主格補語。
亡くなった際の状態を表している。

>>626
As a man grows older, so he becomes more silent.

632:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 17:20:13
>>630
ありがとうございます。ちょっと分かった気が。
「私は優しい(親切な)彼女「を」見つけた」って感じでしょうか?

633:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 17:22:54
>>631
ありがとうございます。参考にしてみます。

634:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 17:29:15
>>625
香港で暮らそう。理由は二つ。

街。
この賑やかな街―かつては小さな漁村だった―は今日、国際ビジネスの拠点だ。
東洋と西洋、古と新が興味深く交じり合う地で、
現代の摩天楼が小さな寺と隣合わせ。
人の集まるナイトクラブが伝統的な茶屋に近接し、
せわしく行き交う人々が一日中、通りを埋め尽くす。
しかし街の外には、散策やリラックスのための公園がある。

食べ物。
香港は素晴らしい現地料理(ディムサムを食べてみよう)で名を馳せ、
ヨーロッパや北米、アジアの他の地域からの食べ物もある。

欠点。
小さい街なのに、人口は多い。
香港に何人住んでるかだって?
700万人近くさ!
そのせいで住宅はとても高いことが多い。
渋滞や大気汚染も問題だ。

635:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 17:43:42
>>625

> Why live in Hong Kong? Here are two good reasons.
なぜ香港に住むか?ここには二つの相応しい理由がある。
> The city: This lively city-once a small fishing village-is today an international business center.
都市:この活発な都市―かつては小さな漁村であった―は今日、国際的なビジネス(商売)の中心である。
> It is an interesting mix of East and West, old and new.
(それは)興味深い東洋と西洋、新古の混合である。
> Modern skyscrapers are next to small temples. 現代的な摩天楼の隣に小さな寺院がある。
> Popular nightclubs are close to traditional teahouses.
人気のあるナイトクラブの近くに伝統的な茶店がある。
> Busy crowds fill the streets at all hours of the day.
多忙な群衆が一日中通りを埋める。
> But outside the city, there are parks for walking or relaxing.
しかし、市街の外には、ウォーキングやリラックスに適した公園がある。
> The food: Hong Kong is famous for its wonderful native dishes (try dim sum).
食:香港はその素晴らしい固有の料理で有名である(点心を試してみよ)
> There's also food from Europe, North America, and other parts of Asia. ヨーロッパや北米、アジアの他の地域(生まれ)の食品もある。

> Minuses: This small city has a large population.
負:この小さな都市は大きな人口を抱えている
> How many people live in Hong Kong?
どれだけの人が香港に住んでいるだろうか
> Almost seven million! 約700万人である!
> That's why housing is often very expensive. それは家賃がしばしば高い理由である
> Traffic and air pollution are also a problem. 交通や空気の汚染も問題である


間違ってるかもしれないけど。

636:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 17:53:15
>>627>>629
ありがとうございました

637:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/27 17:57:50
>>626
①[ The older ] a man grows, [ the more silent ] he becomes.

②A man grows older, then he becomes more silent.
人はより年を取る、そうすると彼はより口数が少なくなる

②の年を取った分だけその分静かになる、と言う意味で
older more silentにtheを付けてそれぞれの節の前に出して、①が出来上がるのです。

The +形容詞の比較級+~,the +形容詞の比較級+~
どんなであればあるほどよりどんなである
です


638:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 18:02:44
>>632

  私は「彼女=優しい」である事が分かった
と言う感じだと思います。

第5文型 SVOC は
  Sは「O=C」だとV(する)
といった意味合いです。

  The news made me happy.  「me=happy」にした
  (その知らせは私を幸せにした。)

  I call him Ken.  「him=Ken」と呼ぶ
  (私は彼をケンと呼ぶ)

  I saw him running.  「him=running」を見た
  (私は彼が走っているのを見た)


639:621
09/06/27 18:03:33
>>631
同格ですか。ありがとうございます。

640:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/27 18:04:33
>>623
私はその少女が優しいと分かった
I found [ that the girl was kind ].
で正しいですよ。
不定詞で言うなら
I found [ the girl to be kind ].

I found [ the girl kind ].
は少し無理があるように響きます


641:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/27 18:16:43
①I saw [ her play tennis ].
②I heard [ her sing ].

③I made [ her cook dinner ].
④I let [ her use my computer ].

①②の知覚動詞、③④の使役動詞の場合は、この形の言い方をしますが、
findの場合は、
I found [ that ~~ ].
が普通です

642:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 20:11:18
639までのいい流れが、例のキティの登場でぶち壊し。
ホント社会の害悪だな。

643:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/27 20:26:43
ただいま~
共産党支部歓迎会から帰ってきました~
えがった~


644:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/27 20:29:20
>>642
??
社会の害悪は自民党ですけど??
権力の害悪は行政機関ですけど??
教育の害悪は教育委員会ですけど??


645:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 20:32:04
>>617
補語にはなれるが、目的語は見たことないな。
>>642
ホントだね。

646:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 20:34:44
数字が飛んでるから>>642が言うまで気づかなかった。
未だにNG設定せずに構っちゃう人って・・・

647:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 20:35:20
知覚動詞は精神的知覚の場合しかthat節を取れないのに、また馬鹿なこと
言ってるし

648:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 20:36:55
専ブラの無い人間は仕方ない。

649:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 20:51:41
632です。ありがとうございます。
すごく参考になりました。

650:名無しさん@英語勉強中
09/06/27 22:27:37
>>634>>635ありがとうございました。

651:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 01:09:45
「どなたか私に英語を教えていただけますか」の英語訳は
Please, Could anyone teach me English? でいいのでしょうか?

652:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 01:27:44
I'd like somebody to teach me English.
Could ~は直接頼む言い方だから、目の前の相手の中の誰かということ
なら使えるかもね。
Could any one of you teach me English?

653:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 01:55:35
>>632
I found [ that she was kind ].
I found [ her to be kind ].
私は、[彼女が優しいということ]に気づいた
だよ


654:651
09/06/28 02:00:17
>>652
わかりました。
丁寧に解説してくださりありがとうございます。


655:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 02:04:11
その会議に参加したほとんどの人が私のプランに賛成だった
Most of those attending the meeting agreed with my plan

attending the meeting がおかしいようなのですが、何故ですか?
また、関係詞を利用せず、動名詞を利用するとすれば、どのように書き直せばよいのでしょうか?

656:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 02:19:13
>>655
attendは出席するという行為全体またはその繰り返しを表す。
その場に出席しているという状態を表すならpresent
Most of those present at the meeting agreed with my plan.
現在分詞を使うのは難しいね。
いっそ名詞にするのが自然。
Most of the attendance at the meeting agreed with my plan

657:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 02:20:05
>>653
まさかその区別がつかないの?だったら家庭教師なんかするなよ

658:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 02:36:07
>>656
ありがとうございます。

659:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 02:41:38
>>655
その会議に参加したほとんどの人が私のプランに賛成だった
①Most of those [ attending the meeting ] agreed with my plan.
②Most of those [ who attended the meeting ] agreed with my plan.

②の[ ]の従属節の動詞を見て分詞にして簡単な言い方にした物が①です。


660:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 02:43:36
>>651
「どなたか私に英語を教えていただけますか」
Could anyone teach me English? 
でいいです



661:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 02:47:53
>>623
「私はその少女が優しいと分かった」
①I found (that) the girl was kind
会ってみると彼女は優しい人だった(優しいという事実を知っただけ)
②I found the girl (to be) kind
会ってみると彼女は優しくしてくれた(実際に優しい行為を見ている)

662:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 02:51:32
>>659
現在分詞は明確な間違い
>>660
それだと紹介できる人がいたらしてくれ、とにかくそういう人はいないか?みたいな
意味も持ってしまう。

663:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 02:52:58
片岡は生きた英語を全然知らないから理解できないだろ

664:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 02:58:36
>>662
自分の作った嘘を教えるな!
ほんといい加減にしろっ!

665:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 02:59:52
やっぱり糞馬鹿w常識なのにw

666:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:02:55
>>664
お前が作ってんじゃんw
なんで現在分詞なんだよ、根拠は?
>>656をひっくり返すだけの論拠があるのか?
なんせsee O 原形=see thatとか無茶苦茶な理論を作るキチガイだもんな、スウキチw

667:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 03:04:52
アメリカのヤフーだよ。

Full-Text Online Journals, Academic journals & books at Questia Online Library.
www.Questia.com/Journals

George Washington University researchers found
[ that doctors are leaving poor countries in large numbers,
[ draining them of important human resources ] ].
The researchers found [ that 9 of the 20 countries with ... ].

自分の作った嘘を中学生・高校生に教えるな!


668:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:08:09
>>667
こいつ小学生以下?何の証拠にもなってないw

669:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:10:23
attendingもanyoneも入ってねえじゃんw
だけど、anyoneの文章を見つけても、和訳か意味の説明が付いてないと
証拠にはならないけどな

670:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:12:48
find thatはあるとか言いたいわけ?
ばっかじゃねえの?
find thatとfind O 原形は意味が違うって話なんだから
お前が反論したいなら同じ意味だと証拠を示す必要がある。

671:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 03:16:24
①I saw [ her play tennis ].
②I heard [ her sing ].

③I made [ her cook dinner ].
④I let [ her use my computer ].

①②③④の様な言い方は、知覚動詞、使役動詞の場合に限定した言い方だよ!
findの場合は、
I found [ that ~~ ].
が普通


672:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:18:23
My friend uses no pencils.は
・私の友達は鉛筆を使わない。なのか
・私の友達は使える鉛筆がない。なのか
どちらの意味になりますか。
お願いします。

673:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:19:35
知覚動詞、使役動詞ってなんですか?

674:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:21:24
>>671
findは思いっきり知覚動詞。
"found (her OR him) kind"で検索してみなw

675:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 03:21:50
>>656
×Most of [ the attendance at the meeting ] agreed with my plan.
会での出席?

○Most of [ the attendants of the meeting ] agreed with my plan.
会の出席者
です。
質問者が言っている分に基づいて答えましょう。


676:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:22:35
>>672

下ならusesじゃなくてhas

677:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:24:25
>>675
辞書引け、attendanceは集合名詞で出席者の意味だ

678:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 03:25:32
find=発見する
~が~だと言う事実を発見する、気づく
と言う使い方をする

知覚動詞は
~が~するのを見る、聞く、感じる、等
使役動詞は
~が~するようにさせる、させてやる、等


679:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:25:37
片岡ってある意味すごいな。
間違い率100%じゃん。

680:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:27:05
>>676
有難う御座います。

681:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:28:24
>>678
辞書引け
用法を見てみろ。SVOCが当たり前に書いてある。更に詳しい辞書なら
肉体的知覚ならfind O Cでもfind thatでもいいが精神的知覚ならfind that
しか使えないと書いてある。

682:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:32:45
数奇地涙目

683:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 03:34:48
attend=出席する
attendance=出席
attendant=出席者

このスレは中高生に嘘を教えるところか?



684:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:35:34
だから辞書引けw

685:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 03:48:18
attendance
【名】
出席{しゅっせき}、出席者{しゅっせき しゃ}、出席数{しゅっせき すう}、入場者数{にゅうじょうしゃすう}、観客動員(数){かんきゃく どういん(すう)}

by alc

686:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 04:08:18
「人生の真実の一面」 とはどういう意味ですか?

687:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 04:11:37
【このスレのルール】
片岡数吉に対しては、質問・議論・非難・煽りを含む一切のレス禁止。専用ブラウザのあぼーん機能を使うと、ストレス無くスルーできます。
彼と話したい人は専用スレで↓
スレリンク(english板)l50

彼と話したい人は専用スレで↓
彼と話したい人は専用スレで↓
彼と話したい人は専用スレで↓
彼と話したい人は専用スレで↓

頼むよ。。。

688:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 04:49:40
ちょいと失礼、
最初は俺もattendantsって打ったんだけど、つい癖で一つ捻りを入れてしまった。
実際の英語ならもちろんattendantsがいい。attendanceでも伝わるけどね。
ただし、知覚動詞findの件は全面的に片岡は間違っている。

689:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 07:56:45
>>688
ひねりというのがまっすぐに学習しようとする者には害だと思います。
中高生の作った元の分を最大に生かして生徒の個性を大切にしようとする姿勢が指導者には必要だと思います。


690:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 08:31:13
間違いだらけのキチガイが何か言いましたか?

691:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 08:50:47
今から教会の英語聖書研究会に行きます。

692:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 09:29:16
初歩的な質問で恐縮ですが。
A cat sees in the dark.
これの日本語訳を教えてください。お願いします。

693:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 09:40:20
猫は暗闇でも目が見える

694:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 09:43:22
猫は暗闇を見る。→猫は暗闇でも目が見える。
と考えていいのでしょうか。すみません。

695:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 10:26:57
findの質問した者です。
言い合いがとても参考になりました。
ありがとうございます。

696:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 10:37:59
知覚動詞は精神的知覚の時(だけ)that節を取る、これは基本だからね。
だからsee thatは「~だと分かる」って意味で実際に見てるわけじゃない。
findもそう。that節は実際に見てはいない。

697:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 12:20:00
>>692-694をお願いします。
693さん有難う御座いました。

「見ることが出来る]とcanがないのに“可能”の意味を入れてよいのかどうなのか等、を聞かせてもらえるとたすかります。

698:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 12:40:29
>>697
自動詞としてのsee には「見える」の意味がある。

699:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 13:17:26
>>698
有難う御座います。

700:中学生
09/06/28 13:45:42
英作文お願いします。

「あいつが見つかって、あらぬことを口走っても、絶対に私の考えなんかではありませんから。」



701:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 14:48:25
「事実を知らない方が知っているよりもよい場合もある。」

「better than」の比較級を使うと思うのですが、和訳を教えてください。よろしくお願いします。

702:Sweet Mermories
09/06/28 15:10:55
>>701
「事実を知らない方が知っているよりもよい場合もある。」
Sometimes it is better not to know the truth than to know it.



703:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 15:47:46
>>702
ありがとうございました。助かりました

704:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 16:30:47
Even If he is found and says irelevant thing,
It is definitely not my idea.

705:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 16:31:07
ただいま~
いい日です
雨が降っています
梅雨らしいです
小石川植物園に来週行ってみようかなぁ
文京区は年数の経った木がいっぱいあって大好きです。
自転車で東大前に行って英語聖書研究会そして日本語礼拝そして中一生徒家庭教師でした。
中一生徒は頭のいい人です。
塾の難しい読み物もすらすら理解してもらえました。
過去形も不定詞も入っている中一では頭を抱えたくなるような読み物で予習で頭を抱えているとお母さんが言っていました。
でも10公式を使ってすんなり文章を理解できたようでした。
文法の練習問題もしましたが①②③④の公式で全てすんなり理解できるようになりました。
1週間に一回指導することになりました。


706:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 16:34:52
>>692
A cat sees (things) [ in the dark ].
猫は物を見る[暗闇の中で]
猫は暗闇で物が見える
です



707:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 16:37:44
>>705
自分のブログに書け!いつまでここを荒らすつもりだ

708:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 16:39:46
>>700
あいつが見つかって、あらぬことを口走っても、
絶対に私の考えなんかではありませんから。

[ If he is found and say something extraordinary ],
It is never my idea.



709:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 16:42:10
>>701
事実を知らない方が知っているよりもよい場合もある。
There are times [ that you had better not know the fact [ than know it ] ].


710:中学生
09/06/28 17:02:27
>704、708、

ご丁寧にありがとうございました。

711:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 17:29:50
それでは丸ノ内線を、新大久保、茗荷谷、後楽園前、本郷三丁目と電車に乗って、歩いて東大前の教会に行きます。
郵便局の裏ですが、本郷通りに何か案内の標識があったら東大の学生さん達も寄ってみようかという気持ちになるでしょうね。
7時から英語の礼拝と親睦会が9時か10時ごろまで続きます。


712:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 18:23:02
How far this goal can be fulfilled still remains to be seen.

はどういう構造になっていますか?

713:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 18:43:46
片岡は新大久保に住んでいるのか。本当は新宿区に住んでいるわけだ。なにが文京区だ。二丁目のゲイバーが近いからだろう。新大久保はラブホテルとコリアンタウンと性風俗産業の町だ。たぶん住まいのアパートは外国人と風俗嬢で一杯だ。

714:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 18:50:03
>>712
[How far this goal can be fulfilled] (still) remains to be seen.

715:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 18:58:13
But people were looking for comfort in times of trouble and they soon turned again to music.

この文章の和訳をお願いします。

716:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 19:04:52
The started to run at full speed. 訳、その車は全速力で走り始めた。 訳してみると、不定詞だけれども、現実にはまだおこっていないこと。とは言えないのではと思うのですが、何故不定詞が使われているのでしょうか?

717:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 19:10:09
>>716
まだ起こってないことしか始められないからだと考えればいい。車はまだ走ってなかったのが走り始めたってこと

718:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 19:18:40
>>717さん、車は走り始めたばかりなので、まだ全速力ではない。と言うことでしょうか?

719:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 19:39:20
>>718
>>717さんではないけど、お答えします。
その通りです。
The car started to run at full speed.
車は全速力で走り始めようとした。(その時点ではまだ全速力ではない)
The car started running at full speed.
車は全速力で走り始めた。(その時点で既に全速力になっている)

720:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 19:45:51
>>719さん、ありがとうございました。理解出来ました。

721:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 20:40:03
某マンガの紹介をしないといけません。
彼は負けそうになったが、相手を食い止めるために彼にしかできない技を繰り出した。

 どんな英文が作れますか?

722:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 20:51:29
>>715
しかし人々は、苦難の時代にあって安らぎを求めていた。
そして間もなく、再び音楽へと戻って行ったのである。

723:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 20:56:40
彼女は狩猟を趣味とする男性に出会った。
を英文に直しなさい

She met a man whom the hobby is hunting.

であってますかね?
正解を教えてください

724:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:04:00
whose hobby is hunting

725:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:04:31
日本語を使っていない、英語だけで書かれた本
というのを表したいのですがどうすればいいでしょう
the book written in only English
the book full of English
とかじゃだめですか

726:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:04:43
All I had to do to study the economics of the real world was just to work out of the campus and into the villages
私はキャンパスの外へ行き村に入って現実世界の経済学をまなびさえするばいいであってますか?

727:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:08:10
>>725
a book written only in English

728:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:08:21
まちがってる

729:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:12:11
>>726
現実世界の経済を学ぶためにしなければならないことは、大学の外へ出て
村の中に入って働くことだけだ。

730:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:13:12
>>728
>>727で合ってるよ

731:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:14:00
Why do things remain the way they are?
和訳お願いします

732:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:14:41
>>730
ごめん、>>728>>726へ向けていったんだ

733:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:16:36
>>731
どうして状況は変わらないままなんだろう

734:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:18:03
>>732
確かにカキコミ時刻を見ればそうだね、時間まで見てなかったもんで

735:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:21:04
I couldn't understand how anybody could work so hard and earn so little.この場合訳ってどうなるんですかね?
私は全く理解できない/どうやって誰もが一生懸命働くことができ稼ぐことがでるのか

736:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:23:52
誰もがこんなに一生懸命働いて、こんなに少ししか稼げない理由が分からない

737:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:33:00
前置詞+名詞って文型にとらわれないんですか?

738:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:37:21
>>735
そんなに一生懸命働いているのに、そんなに少ししか稼げない人がいるなんて
(どうなっているのか私には)理解できなかった。

739:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:40:06
>>737
補語、たまに主語になることはあるから文の要素として見なきゃならない
こともある。
>>738
それだとsomebodyじゃない?

740:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:40:53
間違えた
>>738
それだとsomeじゃない?

741:721
09/06/28 21:41:22
He was almost beaten,so he troted out his original technicques to stop his opponent'attack.添削お願いします。

742:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 21:51:51
>>739
ありがとうございます、理解しました。

743:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 22:32:01
original techniques→techniques only he was able to use

744:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 22:39:30
英語の授業で5分程度プレゼンをするのですが内容はアメリカに関することならなんでもよく自分はアメリカにおける携帯電話にしようと思います。
それにあたり内容を考えているのですがプレゼンのうまいやりかたについて解説しているサイトがありましたらお願いしますl
?URLリンク(tips.0909english.com)
このサイトみたいなアドバイスをしているサイトはありませんか?
あと、コツ等もあれば教えてください。お願いします。

745:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 22:40:49
間違えました・・・・

746:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/06/28 22:49:49
ただいま~
あ~えがった~
たのしかった~
Mathew, Charity, Christie, a German female,
Akira Tokyo University Law graduate course student,
Biology graduate course female, a young Japanese lady and me.
We had prayer for one hour.
Then we had free talk over refreshment and drinks.



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch