英語喉と英語鼻で発音改善!at ENGLISH
英語喉と英語鼻で発音改善! - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 16:18:19
「音声学を盲信する方」(猛苦笑)

3:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 16:18:29
英語音声学こそ、英語の発音のメカニズムを解明し、向上させる唯一絶対の
科学的方法論である。

4:3
09/05/01 16:25:00
当スレでは、英語音声学の目覚しい発展において発掘されてきた数々の成果を元に、
真に科学的で信頼のおける実践的発音訓練法を提示していきます。

5:1
09/05/01 16:29:20
当スレのルール
・汚物は書き込み禁止。自分専用糞スレへ行け。汚物はルールを厳守しなさい。
・汚物を相手しない。相手したら逆に汚物と一緒に報告される時代。
・専用ブラウザに「あぼ~ん」登録して汚物を完全スルーする時代。
・音声学盲信者、通称「一味」は発音総合スレor英語音声学専用スレへ移動しなさい。


関連スレ

・発音総合スレ
 発音をよくするスレ17
 スレリンク(english板)

・英語喉専用スレ
 英語喉って?
 スレリンク(english板)

・英語音声学専用スレ
 英語音声学 Part.2
 スレリンク(english板)

・UDA式専用スレ
 【ウダウダ】UDA式30音を語るスレ 3音目【言うな!】
 スレリンク(english板)

・汚物式専用スレ
 英語・ 発音・ 語彙/英語耳の掲示板の継続
 スレリンク(english板)

6:1
09/05/01 16:30:09
>>4
却下。
こちらが専用スレを立てたのだから、そちらは
従来スレに残れ。

7:1
09/05/01 16:32:37
汚物除去NGWord集 (Ver 1.0) (1/4)
=================================
テストを繰り返しNGWordを精査しました。前バージョンよりも高精度で汚物のレスを除去可能になりました。
これに伴いバージョンを1.0に格上げしました。
また、*マークの語句を廃止しました。使うと無関係な人まであぼ~んされてしまう可能性が高いからです。
尚、登録・管理しやすいようにNGWordは五十音順でソートしています。
***注意***
 今回は前回からの差分ではありません。
***注意***
 あぼ~んの語句設定する際に誤って語尾に余分な半角スペースを付加しないように注意して下さい。


2006/12/02
8連投
100%認めた
45音
45おん
45の音素
45のおんそ
639よ!
8連投
:639 ◆SIwz0dg6q6
:639 ◆SIwz0dg6q6
ICレコーダー
URLリンク(www.brl.ntt.co.jp)
URLリンク(directory.skype.com)
URLリンク(gc.sfc.keio.ac.jp)
URLリンク(psycho.u-gakugei.ac.jp)
URLリンク(slserv05.his.atr.jp)
URLリンク(www.oki.com)
URLリンク(www.eikaiwanopl.jp)
sakuraikeizo

8:1
09/05/01 16:33:32
汚物除去NGWord集 (Ver 1.0) (2/4)
=================================
Thissongismorethanthirtyyearsold
ICレコーダ
NTTの光回線
悪宣伝
悪童
維持リハーサル
ウォルター・フリーマン
烏合の衆
英会話学習のモチベーション
永久に不滅
音につなぎ目
おとのすとりーむ
音のストリーム
おんせい
音声科学言論
音声サポート
音声の実体
音声の本質
おんそ
音素が線状に並んだ
音素が存在する
音素存在の証明
音素の存在
音素の定義
音声の媒体
音素は並んでおりません
音素は物理的には存在しない
音素ベース
音素を主張する
外界の情報には直接的に

9:1
09/05/01 16:35:24
汚物除去NGWord集 (Ver 1.0) (3/4)
=================================
がいねん
片岡数吉氏
概念の上の音
概念の音
学者の都合
関心が高まる
北朝鮮並みの言論統制
啓蒙運動
コーパスベース
固有のフォルマントがあり
桜井
さくらい
さくらいけいぞう
桜井恵三
心内辞書
スカイプのサービス・プロバイダー
スカイプの評価
すとりーむ
ストリーム
精緻化リハーサル
ターゲット音
聴覚を言語に適応させる
デジタルコンテンツ
動的に感じ
どうてきにんしき
動的認識
どうてきへんか
動的変化
特殊な職業の人
トンデモ理論

10:1
09/05/01 16:36:21
汚物除去NGWord集 (Ver 1.0) (4/4)
=================================
ニートが100人
藤村靖氏
峰松氏
柏野氏
発音しやすいかどうか
ハム太郎
ハバード大
ぱらだいむしふと
パラダイムシフト
ぴんかー
ピンカー
フォルマントの時間的変化
ぶつりおん
物理音
ぷらいみんぐきおく
プライミング記憶
ぷろとげんご
プロト言語
変化し続ける音
便宜上の音の区分
ほーるらんげーじ
ホールランゲージ
牧野武彦
松澤喜好
メルマガの読者
もでるおん
モデル音
ろぼてっく
ロボテック

11:1
09/05/01 16:37:45
汚物除去NGWord集 (Ver 1.1)
=================================
このバージョンは前バージョン(Ver 1.0)からの追加差分です。

URLリンク(www.fun-with-words.com)
43音
43音
43の音素
英語の職人
音素が無限
音声教育のプロ
音素は存在する
高木直之
動的音声認識
ノーマン・セガロウィッツ
ビジネス英語の科学
フォルマントの変化
牧野氏


汚物除去NGWord集 (Ver 1.2)
=================================
このバージョンは前バージョン(Ver 1.1)からの追加差分です。

連続的に変化する音
最適性理論

12:1
09/05/01 16:38:44
汚物除去NGName集 (Ver 1.0)
=================================
テストを繰り返し動作確認を行いました。
これに伴いバージョンを1.0に格上げしました。
前バージョンからの違いは全くありません。

桜井恵三
松澤喜好代理



汚物除去NGName集 (Ver 1.1)
=================================
このバージョンは前バージョン(Ver 1.0)からの追加差分です。

音のストリーム

13:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 16:42:55
汚物除去NGWord集 (Ver ∞)
=================================
TOEIC
日本のTOEIC界
神崎
morite2
オカマ
990点
海外赴任
すごい人
大前研一
韓国
実は営利
漢検より金儲け
貧困ビジネス
連続8回受験
ITP
きわめたん
エッセンス
BOX
予想
換算
3回目が本当の
平均点
ニッコマーチ
低学歴

14:1
09/05/01 16:58:16
汚物除去NGEx設定 (Ver 1.0)
=================================
汚物のレスの特徴をNGExに登録することで、より高い精度で汚物のレスをあぼ~ん可能になります。
NGExを登録可能な専ブラはJane StyleとJane Viewです。

テストを繰り返し動作確認を行いました。これに伴いバージョンを1.0に格上げしました。
前バージョンにレアケースの不具合がありました。設定内容は前バージョンから変わっています。

【登録方法】
(Jane Styleでの設定例です)
1.[ツール]-[設定]を選択する。(設定画面が表示される)
2.「あぼーん」を選択する。
3.「NGEx」タグを選択する。
4.「追加」ボタンの上の入力欄に"桜井レス撃退"を入力する。(入力文字列は適当でいい)
5.「追加」ボタンを押す。(「拡張NG」画面が表示される)
6.「NGWord」の「タイプ」にて"正規(含む)"を選択する。
7.「NGWord」の「キーワード」にて、下記の文字列から()を除去したものをコピペして貼り付ける。
  ※設定内容に数値文字が含まれており、WWWブラウザ、専ブラを通すと文字化けします。そのため、
   下記の文字列には1文字ずつ()で囲んであります。
  ※誤って半角スペースを削除しないこと。
  ※()を取り除いて実際に専ブラに設定する文字列は15文字です。必ず確認して下さい。

(^)( )(&)(g)(t)(;)([)(^)(0)(-)(9)(])(.)(+)($)

8.最下段のコンボボックスにて"透明あぼ~ん"を選択する。
9.「OK」ボタンを押す。
10.設定画面にて「OK」ボタンを押す。

15:1
09/05/01 17:00:48
専用ブラウザにて下記設定を行って下さい。当スレのローカルルールです。 必ず実行して下さい。
これにより汚物のレスの大半をあぼ~ん可能です。快適な2chライフを過ごしましょう。


【汚物フィルター 2009/01/07版】

専ブラに汚物をあぼ~ん登録しましょう!
汚物のレスの殆ど(約95%)を除去可能です。

※専用ブラはJane Style、Jane View推奨です。
 これらの専ブラにはNGExを登録可能であるため、高精度で汚物のレスを除去できます。
 上記以外の専ブラでも汚物フィルターを使えますが、除去精度が半減します。

>>7-10 汚物除去NGWord集 (Ver 1.0)
>>11 汚物除去NGWord集 (Ver 1.1) ※Ver 1.0からの追加差分
>>11 汚物除去NGWord集 (Ver 1.2) ※Ver 1.1からの追加差分

>>12 汚物除去NGName集 (Ver 1.0)
>>12 汚物除去NGName集 (Ver 1.1) ※Ver 1.0からの追加差分

>>14 汚物除去NGEx設定 (Ver 1.0)

16:1
09/05/01 17:02:12
>>13
それは汚物のNGワードですか?

17:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 17:07:36
喉と鼻はセットなのか?
金魚のフンな性格の639はともかくKAZは認めてるのか?

18:1
09/05/01 17:11:27
関連サイト

【英語喉】
  "英語喉"の著者KAZ氏のサイト "Nippon Dream" URLリンク(www.nippondream.com)
  KAZ氏の"英語喉"ブログ URLリンク(www.estat.us)

【639氏のメソッド(英語鼻、他)】
  639氏のブログ URLリンク(maglog.jp)

【UDA式30音】
  UDA氏の公式サイト URLリンク(www.uda30.com)


19:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 17:12:40
単独で鼻スレを立てられないのは
メジャーになれない639がメジャーホヤホヤの喉を利用してるとしか思えない。
現に喉スレは存在してるし。

20:1
09/05/01 17:14:49
>>17
いえ、セットではありません。
理論提唱者側の視点ではありません。
ユーザーが二つを併用している人が多いというだけのことです。
このスレはそのような人達のためのスレです。

英語喉のみについて話がしたい方は英語喉専用スレへ移動して下さい。

21:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 17:38:59
併用してるなら喉スレに寄生してろよ。
英語鼻は商業ベースの英語喉を踏み台にするな。

22:1
09/05/01 17:42:43
>>21
英語喉、英語鼻のほかにも
音声学の話もUDA式の話もしたい。
そういう住人が多いと思えたの。

4つをやることによって
お互いが保管し合っていい感じ!という経験を
した人多いと思うよ。

23:1
09/05/01 18:00:51
>>21
英語喉スレで英語鼻の話題をすると
よけいに踏み台にしてると言われそうですが・・・

24:639
09/05/03 21:45:24
こんばんは。 今回も代行で投稿して頂いていますのでトリップは無しです。
永久アク禁の巻き添えを食らってます。 スレリンク(accuse板:3番)

私もスレタイは改善の余地があると思いますね。このスレの後のスレでは、次のことを考慮するのはいかがですか?
一味の人達を分離する目的であれば、一味の人の発言力が弱まるようなスレタイとルールを
作れば良いのではないでしょうか?
こういう案はどうでしょう? これなら一味の方は寄りつけないでしょうw
実際の文言は少し手直しした方が読みやすいと思いますが、趣旨はそんなところです。

スレタイ:実技主義的発音改善スレ
テンプレ:
 当スレは発音における実技を最優先する発音改善スレです。
 机上の空論の蘊蓄は要りません!
 当スレで蘊蓄を語る場合は、その内容が確かに効果的であることを
 音声をうpして証明する必要があります。
 アドバイスを受ける方は、アドバイスしてくれる方の音声を聞き
 効果的なアドバイスかどうかを確かめて下さい。

25:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 22:15:36
当スレで方法論をヨイショをする場合は、そのヨイショが確かであることを音声をうpして証明する必要があります。


26:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 22:25:32
英語目、英語眉は?

27:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 22:25:55
>>25
君は一味だろうけど、いいアイデアじゃないか?w

当然、KAZや639の方法論をけなす言葉を書く人は
自分の主張が正しいことを音声うpして証明する必要があるよな?w

28:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 22:26:48
>>26
理論と実践方法の構築が成功し
効果も実感できるのであれば
主張してみたらどうだね?w

29:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 22:41:10
>>24-25,27を統合すれば良いスレになるかもな。

下手なよいしょ(自演?)は無くなるし
うざい一味のちゃちゃも無くなるだろう。

進行の遅いスレになるだろうが
発音スレは本来またーり行くべきw

30:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 22:46:55
>>29
本当はスカイプキャスト向きだったんだよね

31:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 22:59:59
アップロードファイルが長持ちする
うpろーだーを見つける必要もあるな。
最低1週間は持つところ。理想は2週間程度。

32:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 16:06:33
機関銃英語が聴き取れる! -リスニングの鍵はシラブルとビート-

『英語喉 50のメソッド』のリスニング版がついに登場!

ネイティブ英語でまくしたてられると怖い!
その原因は英語と日本語のリズムの違いです!
シラブルとビートの違いを意識すれば、英語が「言葉」に聞こえ始める!

33:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 03:47:13
「ゲップエリア中心の低音」でない喉発音ってどうやればいいんでしょうか。
モデルとしては長崎の雨さんとかです。

34:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 09:44:28
>>33
KAZに質問したら?

35:639
09/05/05 13:10:38
>>33
今回も代行投稿&トリップ無しです。
声の高さが低いと「ゲップエリア中心の低音」になっちゃうのではないでしょうか?
声の高さを上げて試してみてはいかがでしょうか? 半音や1音程度じゃありませんよ。
1オクターブ、ひょっとすると2オクターブ以上高くしてみて下さい。
アメリカのニュースキャスターの声は低くて渋い声だと感じますが、
基本周波数(声帯の振動数)を音声編集ソフトで測定するとMAXが300、400ヘルツを
簡単に超えます。実は欧米人は声が非常に高いのでないかと最近、私は考えています。
喉発音なので低い周波数帯も目立つ。だから日本人が欧米人の声が低いと勘違いしているのかも。


36:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 13:18:39
英語の周波数が高いのを今頃知ったのか?
だから臨界期すぎた日本人がなかなか聞き取れないんだろうが

37:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 13:28:31
>>36
君が言っているのは2000ヘルツやら3000ヘルツとかの
パスバンド周波数のことだろ? あれは子音の出現頻度が英語は多いから
パスバンド周波数が高くなるだけの話。

>>35の話は真実の程は分からんが
基本周波数だと書いている。100~500ヘルツぐらいまでの領域の話じゃないか?
この領域の音に聞き取りで困ることなんてないぞ。あったら女の声は男には
聞き取れないことになる。そんなわけないよね?

38:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 14:31:05
代理投稿お願いしなくてもいけるじゃんwwwwwwwwww

39:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 16:32:53
基本周波数もわからん馬鹿が迷い込んでるとはなw

40:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 16:35:20
>>36, >>38
お前はなんでここにいるんだ? ルールに従えよw

41:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 16:46:47
だーと流れるように話されると子音の聞き分けがひどくなります。

t/d、f/v、s/zなどの有声無声の混同や、
場合によっては(前の単語の語尾によると思うんですが)thatがnatやdatに聞こえたり、
あるいはsがなぜかtsuやfに聞こえたり、whatがbutだったり、vとbの混同、zとthの混同・・・。
まあ、とにかく滅茶苦茶なんです。

皆さんはどうですか。
俺の耳が悪いだけなのかな・・・。

発音できれば聞き分けられると思っていろいろ練習しているんですけどどうもイマイチでして。
639さんに何かコメントもらえたらうれしいなと思って、このスレに書き込みました。


42:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 00:42:28
>>38
639は代理投稿したようだけど?
スレリンク(accuse板:350番)

43:33
09/05/06 02:46:22
>>35
声を高くしたいのですが、すると喉のリラックス度は下がりませんか?
いつか音声upしたときに声を高めにしたのですが力んでいると
ダメだしされたので。。。。

>>41
私も想像していた子音と発声されていたものが全く違うということが
結構あります。特にthやzで。
明らかにthだとわかるときもあれば、全くできないというときもあって
悩んでたりします。

44:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 02:53:54
>>41
俺は639じゃないんで余計なお世話かもしれないけど
流れるように話されてる英語では各音素が理想的な形で
表現されてるわけじゃないから、英語力全般のレベルが
十分じゃないと推測が働かなかったり誤動作を起こしたりして
結果的に音素の混同が起こるんだと思うよ。
このあたりはそれほど気にせずに語彙力や表現力を
身に着けていく段階で徐々に解決されるものだと思う。
発音練習のみで解決できるものじゃないと思うよ。

45:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 02:54:42
>>43
639は声を高くしても喉発音が崩れない方法を
いつだったかスレに書いてたと思うけど。

46:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 06:41:48
強制IDのアメリカ板に立ててみた

【悪徳自演】音のストリーム避難スレ【粘着宣伝】
スレリンク(usa板)l50

47:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 08:24:55
>>46
ふざけんなクソしね
ESLレベルはENGLISH板で処理しろカス

48:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 10:59:50
639の掲示板、閉鎖されてる...よね?
なんかサイト自体も表示されないんだけど。


49:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 11:03:36
>流れるように話されてる英語では各音素が理想的な形で
>表現されてるわけじゃないから、英語力全般のレベルが
>十分じゃないと推測が働かなかったり誤動作を起こしたりして
>結果的に音素の混同が起こるんだと思うよ。

つまり、音声は音声学で定義する45の音素が並んでいるものでなく、
音が連続的に変化している音のつながりですね。

50:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 12:28:54
UDA式って12日で
リスニングが
完璧になるんですか

51:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 12:37:12
>>50
なるならそもそもこんなスレ存在しないことくらい想像できないのか?

52:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 12:46:32
>>48
げげ、ほんとだ掲示板閉鎖されてる。コピペしておけばよかった。。。。
サイトは今は表示されてる。時々表示されないことがあるね。

53:41
09/05/07 00:32:43
>>44
余計なお世話なんてとんでもないです。コメントありがとうございます。
やはり経験にもとづく推測、補正という部分が少なからずあるのですね。
確かにこれは日本語を聞く場合でもそうかもしれません。

639さん、もし読まれていましたら・・・
英語鼻のサイトの【英語鼻】第9回:検証編(2)に以下の文があります。

> ・・・ 今回は英語鼻Ver.2を実践することで、ひょっとすると、気付かない内に子音をちゃんと聞き取れるようになっていることを確認したいと思います。

個人的に、母音の聞き間違いって結構なんとでもなるのですが、
子音を聞き間違えると意味がつかめなくなることが結構あり、何とかしたいなと思っています。

上記サイトの「子音をちゃんと聞き取れる」というのは44さんの言う"理想的ではない音素"にはさすがに無力なのでしょうか?

・・・・・・ま、そうですよね・・・。


54:名無し
09/05/07 10:17:37
日本で先生をしてるアメリカ人の友達に英語喉実践者の発音をきいてもらった。
長崎の雨さんって人の発音について、おれからきけば完璧ネイティブと同レベルにきこえるけど、
いくつか正しい発音になってなくて耳についたところがあったと言ってた。
おれにはかすかな違いに聞こえる音でも、ネイティヴには1つ1つの音がはっきり分けられてるみたい。
そんで、TOSHIさんって人の発音は、発音の仕方がスペイン人の英語発音みたいで
R発音とかもアメリカ人からきいて少し違和感を感じると言ってた。
でも二人とも、とても日本人の声にきこえなくてびっくりしたと言ってた。
で本の著者の発音をきいてもらうために、サイトでUPされてる動画の中のbento boxの音読をみせたところ、
個々の発音はネイティヴと遜色なく、良い発音ができてるけど
文を読む時にイントネーションやアクセントがなく、機械みたいでおかしいと言ってた。
本の著者はイントネーションやアクセントはたいした問題じゃない的なこと言ってたけど
そのアメリカ人が言うに、イントネーションとアクセントは一番重要なことの一つで
アメリカの学校でも音読のときにめちゃくちゃ叩き込まれるらしい。
だから、英語のスピーチコンテストとかでもこれが審査で重要だから
生徒にイントネーションとアクセントを一番に指導するみたい。
いくら機能語が弱くて内容語が強いと言う知識があっても、内容語のなかでもどれが強いとか
機能語が文脈で強くなったりもするし、読みながら同時に強調箇所を見つけるのはすごく難しく感じる。
これは慣れるしかないと言われた。

55:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/05/07 10:22:06
英語喉とは何ですか?
英語音要素を発生する口腔咽頭器のことですか?


56:639
09/05/07 22:02:26
>>41
代行スレでの行数制限24行からヘッダー部7行を差し引いた最大17行しか
書けないために小分けの投稿になります。

>t/d、f/v、s/zなどの有声無声の混同や、
これは難しいですね^^; これはある程度しょうがないかと思います。
例えば have to は /haef tu:/と辞書に書かれていますが
英語ネイティブは /haev tu:/と発音しているとのことです。
have to のVは/f/じゃなくて/v/だということです。
でも/f/に聞こえます。無声音Tの影響です。
また、carsのsは辞書では/z/と表記されていますが
単語が有声音で終わろうが無声音で終わろうが
英語ネイティブは複数形のsは常に/s/を発音していると言います。

有声音無声音は前後の音の影響を受け、無声音で発音しているつもりなのに
有声音になって聞こえたり、その逆もあります。
有声音、無声音の混同については仕方が無いと思います。


57:639
09/05/07 22:02:43
>>41
>場合によっては(前の単語の語尾によると思うんですが)thatがnatやdatに聞こえたり、
有声音THがNに聞こえる場合はTHの前にNの音がある場合ですね。
and then とか in that とか。
これは慣れですかね~。自分で同じように発音しているとNの後の有声音THが
分かるようになると思います。
前にNの音が有る有声音のTHは、NとTHが混ざった音です。
「濁ったN」、「鼻にかかったTH」というイメージです。

datについては当のネイティブが本当にdatと言っているのかもしれません。
そういう方言があります。
また、ネイティブが有声音THを発音していても息が弱ければdatに聞こえる場合が
あります。

58:639
09/05/07 22:05:50
>>41
>あるいはsがなぜかtsuやfに聞こえたり、
sがtsuに聞こえるのは、Sの前にd,t,nがあるときによく起こりますね。
これも仕方が無いと思います。
ただ、/ts/が/t/の後に/s/というように2音に聞こえるようになると、
あんまり惑わされなくなると思います。
また、これは語彙や読解力や文法力で補正可能だと思います。

SがFに聞こえるというのは、私はまだ経験したことがありません。
ヨーロッパのどこか忘れましたが、FをSで代用する地域があったという
話を聞いたことがあります。SとFは発音の仕方が似てはいるのでしょう。
対策方法は、ちょっと分かりません・・・・


59:639
09/05/07 22:06:04
>>41
>whatがbutだったり、vとbの混同、zとthの混同・・・。
wがbに聞こえるのは、Bの発音を改善すると直ると思います。
原因はBを発音するときに、上下の唇を離れる速度が遅いためだと思います。
bは日本語の「バ」よりもっと早い速度で上下の唇が離れます。

犬の鳴き声は日本語では「ワンワン」、英語では「Bow Wow」
TVでの受け売りですが、犬の鳴き声の最初の音は破裂音だそうです。
音声波形を示しながら、破裂音の特徴があると言っていました。
英語話者の方が破裂音に関して耳がいいのかもしれません。
2つ目Wowの最初の音がWですが、犬は1回だけよりは2回吠えることが多いです。
その時、最初のBowの方に強勢がありますwwww 
2回目のWowでは息の勢いが弱まるのでしょうかね。
英語の Bow Wowはそこまで捉えられています。ちょっと余談でした。


60:639
09/05/07 22:06:21
>>41
vとbの混同、zとthの混同については、これらの子音を発音するときに
一時的に喉のリラックス度が低下していることが原因だと思います。
v,b,z, th 単独で発音してみて、一番小さい音量で発音するときと比べて
一番多き音量で発音するときに大きく負荷を感じるのがお腹だけでないのなら
喉のリラックス度が低下しています。
喉のリラックス度が低下すると、喉が閉じた状態(英語喉で言う「喉ブレーキ」がかかった状態)に
なります。
そうなると、口内で振動が起き、Bで唇が振動し、Vとの区別がつきにくくなり、
Zで舌が振動しTHとの区別がつきにくくなります。

英語鼻で矯正するのであれば、これらの子音がシラブルの先頭に来る単語を
発音する際、これらの子音で「息を口から吸い込むイメージ」を持って下さい。


61:41
09/05/08 00:19:39
丁寧なコメントありがとうございました。
混同やむなし、知識でカバー、という部分がやはり存在するのですね。
44さんの話とも通じます。
と同時に、発音の練習で改善しうる点についても、少し理解が進みました。
b発音時の唇が離れる速度など考えたことありませんでした。

喉ブレーキと口内振動の関連についてはまだよくわかりません。
リラックスしている方がより振動しそうにも感じますし。
この辺はもう少しいろいろと試してみます。


62:639
09/05/08 01:00:57
>>43
> 声を高くしたいのですが、すると喉のリラックス度は下がりませんか?
以前の私はそうでしたが、現在の私は高い声を出しても喉のリラックス度は全く変わりません。
喉発音のまま、裏声で大きな声で歌だって歌えます。

英語喉を実践されている方に、私の方法がどのように作用するか私には予想できませんが
方法を書きます。

英語鼻は口から息を吸い込むイメージで発音することにより喉、気管をリラックスする方法ですが
声を高くしてもリラックス度をキープするには、お腹にも息を吸い込むイメージを適用します。
声を出すときにお腹をへこませるのではなく、すこし膨らむ感じになります。

但し、英語喉を実践されている方が、上記の方法を行って、英語喉状態を保てるのかどうか
私には分かりません。英語鼻になってしまいそうですが・・・。

63:639
09/05/08 01:01:18
>>61
> 混同やむなし、知識でカバー、という部分がやはり存在するのですね。
混同やむなしとした箇所は、音素単位、音節単位で聞いた場合についてです。
未知の単語を聞いたときとか、音声編集ソフト等で音素・音節だけ切り取って聞いた場合です。
文法事項や読解を無意識レベルで駆使できるのなら、耳に入る音声が各種の補正機能を経て
聞こえます。音素単位の補正、音節単位の補正、単語単位の補正、チャンク単位の補正、
文法の補正、文脈による推測による補正、自分の精神状態による補正、etc。

もの凄い空耳を経験することはないですか? または、もの凄い読み違いをするとか?
あれは耳から入った音声、目から入った映像が殆ど処理されず無視されて、
文脈による推測による補正、自分の精神状態による補正が採用されてしまった時に
起きると思います。人は母語を1音1音、音節毎忠実に聞いていません。

私の持論ですが、脳の省力化のために、もの凄い手抜きの方法で日常生活では聞いています。
単語やチャンク、下手すると慣用的表現の文章まるごとを、たった1音を聞く時と
同程度の負荷で話したり、聞いたりしています。
これは私がブラインドタッチを上達させる為に実験&試行錯誤した結果から導かれたものです。

64:639
09/05/08 01:01:34
>>61
> 喉ブレーキと口内振動の関連についてはまだよくわかりません。
> リラックスしている方がより振動しそうにも感じますし。
> この辺はもう少しいろいろと試してみます。
喉発音の状態で、SとZを発音して、口から出る息の強さが桁違いに違う場合は
舌が振動しています。VとFも同様です。


65:43
09/05/08 01:58:01
>>63
ご返答ありがとうございます。
さっそくお腹にまで吸い込むイメージを拡張させてみたのですが、
どうも喉がびりびりならなくなった代わりに鼻に響く感じがします。


66:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 04:43:26
>>65
できれば下げてほしいなぁ。

67:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 09:04:22
アク禁に巻きこまれたとか平気で嘘をついたチキン639

68:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 09:16:16
荒らし(>>67)嵐はスルーでお願いします。

69:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 09:21:35
>>67
ほんとかどうか調べてみたよw
スレリンク(accuse板:614-616番),618-619
639は代行依頼しているよ。
それにホスト名の前の[´・ω・`] はアク禁されている人だけに表示されるんだ。
やっぱ639アク禁に巻き込まれてるじゃんw


70:43
09/05/08 13:45:23
すいません。
このスレ少しは善良な議論が期待できそうで嬉しいです。

71:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 14:20:50
ドン臭い代行依頼なんてわざわざしないで
ネカフェからとか方法がいくらでもあるだろうがw

72:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 14:52:21
>>71
なんでお前ここにいるの? 639を愛しているのか?ストーカーか?

73:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 17:14:29
皆さんはこれを読めますか?

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

74:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 17:21:07
な、サム

オマエの症状なんか風邪以下なんだよ

75:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 17:23:55
最近 >>74のようなイミフのレスがときどき
あるけど 何なのあれは?


76:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 17:30:35
税理士だとか会計士なんかほとんどがどうしようもない。

77:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 17:32:08
気にせずスルーする事だ
レスされると喜んで他スレにも書き込むからな

78:75
09/05/08 17:33:30
>>77
了解。
ひょっとしてイミフなレスも汚物の仕業?

79:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 17:40:42
壊れちゃった人じゃないの

80:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 18:43:26
他板のスレでもみかけるから流行ってるんじゃないの
まとめて報告すればマルチで規制してもらえると思う

81:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 19:04:20
>>80
いや彼はもう何年も前から存在する。
おそらく真性。

82:75
09/05/08 19:14:28
>>81
真性か・・・・・・ 汚物と同じだな。かわいそうに

83:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 19:20:33
>>82
でもこっちの真性は汚物と違って忌み嫌われてるわけじゃないよ。
時々上がってるスレに書き込む程度。かわいげがある。

84:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/08 23:14:30
>>65
こんばんは。 やっとアク禁巻き添えから解放されました。

> さっそくお腹にまで吸い込むイメージを拡張させてみたのですが、
> どうも喉がびりびりならなくなった代わりに鼻に響く感じがします。
やはり、英語鼻になってしまったようですね。
英語鼻的には、より鼻に響く感じがして正解です。
英語鼻では口や喉よりもむしろ鼻から上の頭部全体が響きます。

>>65さんが英語喉実践者であれば、喉がビリビリしないのは
音素を発音しわけできなくなるので問題ですね。

息を吸い込むイメージを捨てて、英語喉の状態で、声を出し始める時に
お腹を少し膨らませるとどうですか? 
息を吸い込むイメージが英語鼻化していると思いますので。

85:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 23:15:26
639氏、マジうめー。
URLリンク(maglog.jp)
(↑ココ。 勝手にすみません > 639氏)

正確には、発音のうまさはオレには判断できないけど、声の感じがすげーネイティブっぽい。
英語鼻って英語喉より本物に近い気がしました。
ここでの評価はどうなの?
あとKAZ氏の英語鼻に対する評価ってどこかにある?

>>54
639氏の英語もその外人さんに聞いてもらえませんか。


86:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/08 23:21:46
自演じゃないですよ >>85さんはw

>>85
>英語鼻って英語喉より本物に近い気がしました。
いいえ、私の耳には私よりKAZさんの方が1枚か2枚上に聞こえます。

英語鼻では口や喉よりも鼻から上の頭部全体が響く発声方法を目指していますが
私がブログで公開済みの音声では、まだまだです。

今年になってから一度KAZさんの最近の動画を見て、「透視」しました。
私より鼻で響いていますw お株が奪われた形ですww

87:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 23:27:29
>>85
639の理論はかなりいいと思うんだけど
正直言って発音はすごく上手いとは感じないな。
thの発音が全般的におかしいし、schoolのooも
少なくともアメリカ発音としては発音が前舌にすぎる。
あと単語のつながりがぎこちないけど、
これは音素レベルを強調するためにわざとかな?

88:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/08 23:32:51
>>48
見落としていました。すみません。

>639の掲示板、閉鎖されてる...よね?
はい。アクセスログを見ると先月の25日の夕方に消失したようです。
無料掲示板ですので2ヶ月書き込みが無いと自然に消滅します。
ですが、私が掲示板を見る余裕が無かったときはスパムメールの書き込みが
あったはずなので2ヶ月も書き込みが無かったということは無いのですが。
運営会社に問い合わせしていますが一週間音沙汰がありません。

>なんかサイト自体も表示されないんだけど。
Vectorのブログシステムを使っていますが、表示されない不具合が
頻繁に発生しているようですね。相変わらず改善されていないようです。
画面が真っ白になりますね。

89:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/08 23:42:58
>>87
> 639の理論はかなりいいと思うんだけど
ありがとうございます。

> 正直言って発音はすごく上手いとは感じないな。
あははw 本人も上手いとは思ってないですw

>schoolのooも少なくともアメリカ発音としては発音が前舌にすぎる。
今、聞いてみましたが、私にはかなり後舌に聞こえますが・・・・

90:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 23:52:52
>>89
ごめん。決して発音を貶してるんじゃなくて
日本人としてはかなり上手い、っていうのを前提に
じゃあどんだけ上手いの?と思って聞いてみたら
予想ほどではなかった、っていうことね。
普通にはすごく上手いよ。

> >schoolのooも少なくともアメリカ発音としては発音が前舌にすぎる。
> 今、聞いてみましたが、私にはかなり後舌に聞こえますが・・・・

もちろん音素としては十分に問題なく通じる発音だと思うけど
俺にはどう聞いてもかなり前舌で発音してるように聞こえる。
ちょっとこの辺はアメリカ発音に詳しい別の人に聞いてみたほうがいいかもしれない。

91:43
09/05/08 23:53:11
639さん、こんばんわ。いろいろ質問に答えていただいて感謝です。
あ、実は私はいつもブログでお世話になってたhideですw
というわけで僕は鼻実践者です。もちろん喉も参考にしましたが。
>息を吸い込むイメージを捨てて、英語喉の状態で、
>声を出し始める時にお腹を少し膨らませるとどうですか? 
喉モードでお腹を膨らませると多少声が高くなった(+多少鼻に響く?)
気がします。

余談ですが、(これは留学中アメリカでよく思ったのですが、)
ネイティブの女性の声は実に鼻に響いて感じられました。
男性もそうなのでしょうが喉のびりびりの方が目立って
女性ほどには感じられませんでした。




92:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/09 00:02:57
>>90
大丈夫です。気を悪くしていませんので ^^;


> もちろん音素としては十分に問題なく通じる発音だと思うけど
> 俺にはどう聞いてもかなり前舌で発音してるように聞こえる。
> ちょっとこの辺はアメリカ発音に詳しい別の人に聞いてみたほうがいいかもしれない。
ありがとうございます。
/u:/の件、覚えておいてネイティブチェックしてもらいます。

93:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 00:09:54
>>90
できれば同じ素材で、発音うpしてもらえると oo の話もイメージしやすいんだけどね

94:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/09 00:09:57
>>91
hideさん、お久しぶりです!

> 喉モードでお腹を膨らませると多少声が高くなった(+多少鼻に響く?)
> 気がします。
声の高さと鼻から上の頭全体で響くことは、相関関係がありまそうです。
つまり、低い声のままでは鼻での響きが少ない。

> 余談ですが、(これは留学中アメリカでよく思ったのですが、)
> ネイティブの女性の声は実に鼻に響いて感じられました。
> 男性もそうなのでしょうが喉のびりびりの方が目立って
> 女性ほどには感じられませんでした。
声の高さと関係あるかもしれませんね。
ただ、私はアメリカ男性の鼻での響きのかなり凄いと思います。

95:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 01:52:26
声質と発音のよさは関係ないって。

96:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 02:05:52
>>95
はいはい。音声学のスレでがんばって。きみはその発音で十分だよ。

97:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 02:07:13
このスレいい感じだね。

ゴキブリがたまに紛れ込むけどw

98:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 10:21:47
>>90
639のLをooと思ってない?

99:85
09/05/09 11:06:27
>>86
確かにKAZ氏は上手。
でも639氏とKAZ氏の実力の差が、そのまま英語鼻、英語喉の実力は示すとは言えないよ。
KAZ氏が639氏以上に英語鼻しているというのならなおさら。

英語喉の実践者って、長崎の雨さんのようなもともと上手かったと思われる人以外は
別にそんなにネイティブっぽく聞こえないんだよね。
英語鼻実践者の他の人の音声を聞いてみたいんだけど、どこかにないすか?

ところで、このスレ的には、
英語鼻と英語喉は相反するものではなく併用するものということになっているのかな?


100:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 11:18:00
639自演乙

101:41
09/05/09 12:09:52
>>58
>あるいはsがなぜかtsuやfに聞こえたり、

今さらですがsとfの件でひとつ例を見つけました。
ちなみにfがsに聞こえる、でした。(私があげたのとは逆)

これbriefなんですけど、語尾がsに聞こえます。griefとかもそう。
皆さんはどうですか?

URLリンク(ext.dictionary.goo.ne.jp)




102:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 13:32:34
>>100
また、ゴキブリがまぎれこんでますねぇ

103:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/09 15:16:04
>>101
> これbriefなんですけど、語尾がsに聞こえます。griefとかもそう。
> 皆さんはどうですか?
> URLリンク(ext.dictionary.goo.ne.jp)
これは/s/に聞こえますね。/f/には聞こえない。訛なのか個人的な癖なのか分かりませんが
このような発音を辞書の音声にすべきじゃないと考えます。

この方の発音がどうなっているのか少し推論してみました。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp) も語尾が/s/になっています。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)は/f/です。
どうやら、この方は /i:f/で終わる単語は/i:s/と発音する癖があるようです。

/s/は舌先が上の歯の裏近辺に位置します。/f/は舌先が舌の歯の裏に固定されてままです。
では、この方の場合、/i:/で舌先が上がり、その後、舌先が舌の歯の裏に戻る前の、
舌先が上の歯の裏近辺に位置している状態で/f/を発音してしまうんだと推測します。

/f/を発音するときに、舌先を上の歯の裏近辺に置いて発音すると、いくら上の歯を
下唇の内側に触れても、つまり、/f/の発音の仕方をしようとも、/s/の音になっちゃいますね。
いま、試してみました。

面白い! なるほど、/f/が/s/になる場合には、このようなパターンがあるのですね。
勉強になりました。

104:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/09 15:25:16
>>101
今一度よーくきいてみると
/s/に聞こえる/f/の前に一瞬の「ま」というか
上の歯がした唇に触れて/f/の準備をする音というか「ま」というか・・・・・。

105:hide
09/05/09 15:40:38
>>85
私も英語喉実践者の中でネイティブレベルと思える方は長崎の雨さんだけです。
もちろんKAZさんをはじめ他の国産ネイティブの方の発音も相当うまい(+相当な英語力)と思いますが、
ネイティブには聞こえません。
結局、発音をネイティブたらしめる要素が長崎の雨さんの中にあって他の人には
ないのでしょうが、その差異が「鼻への響きの強さ」だと思います。
あの方の発音を聞くとどうしても鼻にかかったようなネイティブ独特の感じを受けます。
ただ、いつか連絡を取った際に長崎の雨さん自身は、
「(結果的に多少そうなっているにしても)鼻に響かせるような意識は持っていない。」
と言われてましたし、そもそもあの方は発音以上に聞き取り(いかにstresslessに聞けるか)
を重視しているのだとか。

106:41
09/05/09 20:33:05
>>103
なるほど。舌先の位置をひきずっていたのですね。
briefばかり集めても仕方ないのですが、
他の辞書サイトでも多かれ少なかれsに聞こえる部分があって面白かったので
参考までにいくつか張っておきます。

URLリンク(dictionary.reference.com)
URLリンク(www.thefreedictionary.com)
URLリンク(www.merriam-webster.com)
URLリンク(encarta.msn.com)


107:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/09 20:42:29
>>106

> URLリンク(dictionary.reference.com)
> URLリンク(www.thefreedictionary.com)
> URLリンク(www.merriam-webster.com)
> URLリンク(encarta.msn.com)

私の耳には4つとも(米音、英音含む)Fに聞こえました。
人によって違うのかも知れません。

108:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 21:20:32
この人たちは本当に例えばTOEIC900くらいは取れているのかな。
取れていないのに延々こういう話をしているなら、
頭がおかしいよね。

109:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 21:55:27
TOEIC900なら、10年前に取得済み。この前会社で受けさせられたら980だった。満点じゃないのねw
どうでもいいよ、こんな試験w

110:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 21:57:40
>>108
ちゅうか、TOEIC900とかを基準にしてること自体、レベル低すぎでしょ。汚物スレにでも行ったら?

111:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 21:58:02
てか、発音を後回しでいいと思っている>>108のような人は
絶対時間を損していると思うぞ。

112:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 22:01:52
>>111
そのとおり!長い英語人生、発音をおろそかにすると、恐ろしく遠回りの道を歩むというか、最後までマトモなレベルになれない
まぁ、TOEIC900くらいなら、発音など無視しても誰でも取れるが

113:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 22:05:30
俺ももっと早くやっとおけばと後悔している人の一人だw
発音無視してもTOEICとかそこそことれてしまうから
気づくのが遅れるw
ほんと えらい遠回りしてきたと感じるわ

114:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 00:59:30
>>109-113
匿名の人はいいから
今現在話をしている639と41は、TOEIC900は取れているの?

115:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 01:04:39
>>114
匿名のレベルの低い人は汚物スレにでもいけば? TOEICなんてどーだっていいよ
TOEIC900とかレベル低すぎで、お前うざいよw そうじゃなきゃ、発音うpしてよ

116:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/10 01:08:07
>>99
すいません。レス返し忘れていました。

> 確かにKAZ氏は上手。
> でも639氏とKAZ氏の実力の差が、そのまま英語鼻、英語喉の実力は示すとは言えないよ。
なるほど~。確かに。ただ、メソッドの実力といっても、人によって合う合わないがありますから、
比較するには基準の設定が難しいですね。
ただ、私のメソッドは、英語音声学の本に書かれてある数々の現象がどうして発生するのか、
その謎解きの集合体ですので、英語喉と比べると、ごちゃごちゃしているとは思います。


> 英語鼻実践者の他の人の音声を聞いてみたいんだけど、どこかにないすか?
音声ファイルを添付してブログのメールに送って来られた方はある程度いらっしゃいますが
殆どの方は、非公開希望ですので、今の所、私と、最初の頃モニターになって頂いた方の
二人だけをブログで公開しています。

>>105のhideさんも英語鼻実践者です。幾度か発音スレで音声アップされています。


> ところで、このスレ的には、
> 英語鼻と英語喉は相反するものではなく併用するものということになっているのかな?

>>1を見ると併用と書かれていますね。

117:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 01:09:53
このスレ的には
イチローより江川の方が英語の発音がいいってことに?

118:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 01:22:23
>>117
どこがに音声ある?

119:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 01:27:47
英語じゃなくて声だけの問題。
江川の方が英語ネイティブっぽい粘るような声でしょ?

120:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 01:34:33
>>119
声質だけで判断不可。

121:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 01:46:36
あれ?おかしいな。
もし二人が同じクウォリティの発音をしたなら
江川に軍配上げるのがこのスレの流れなんじゃ?

122:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 01:51:15
>>121
バーカ

123:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 01:54:35
>>122
違うの?

124:120
09/05/10 02:11:46
>>123
音素を正しく発音できることが最低条件。
あの声質でなければ発音できない音素あり。
英語喉も英語鼻も声質に加え音素の記述あり。

125:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 02:28:39
>>124
それはおかしいよ。
ネイティブがみんな例の声質じゃあるまいし。

126:120
09/05/10 02:44:33
>>125
あの声質とは低音のことじゃない。

127:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 02:55:08
>>125
君のレベルはこのスレには合わないから他に行ったら?
発音の実践が伴っていない人には、わかってもらえないと思う。

君の言う例の声質というものは、きっと低音のガラガラ声をいってるのだろうが、
それは日本人が意識して喉を開いて、喉発音を実践した時の第一段階だと思っている。
低音の方が喉が開きやすし、響かせやすい。
さらに進化すると君のいう例の声質ではない声にもなる。
ネイティブのようにデフォルトが喉発音だと、
最初から自然に響かせることができるけど、もともと喉を開く習慣のない日本人は、
まずは喉を開くことに集中して、それを習慣化してから、
高音の響きを加える必要がありそう。もちろん最初からそれができるに越したことはないが、
やってみればわかるが、大抵は喉の開きが習慣化されない状態で、
高音の響きを意識すると喉が開かなくなる。そこでみな試行錯誤してるわけ。

これも実践者でないとわからないと思うけど、適切に喉が開いた状態で、
初めてきれいに音素も発音できるようになる。とくに子音の響きが強くなり、
ストレスなく、強い音が出せる。
喉が閉じると急に日本人ぽくなり、音素もちゃんと発音できなくなるのは、
実践者なら誰でも体験してると思う。

たぶん君には理解できないと思う。でも、わかる人にはわかる。

128:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 03:52:27
ほら639は名無し(>>127)でも書いてるじゃんw
自演を疑うなとは無理な話し




129:127
09/05/10 04:31:29
>>128
俺は639じゃないよ。そのネタ飽きたし、なんでこのスレにいるの?


130:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 04:48:12
語彙と文のダラダラ感と行末の"、"で判断したw

131:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 04:58:17
639につきまとう一味?の目的はなんだ?松澤さんにつきまとう汚物みたいなものかな?

132:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 05:01:43
>>130
デタラメな判断だったね。何やってもダメそうw

133:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 06:06:56
KAZといい639といい一味は焦ってるんじゃね?
KAZの発音の上手さはネイティブに判断を仰げば
かなりのものだとすぐ分かる。
639のは音声学の書き換えを要求する内容で
たちの悪いことに理にかなってるw

大変だな一味たちw


134:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 06:44:40
>>132
チキン639の批判をしたらデタラメに一味認定してるお前らがいうセリフではないなw

135:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 06:53:12
チキン639と信者の戦略としては英語鼻を孤立させないために
(集中砲火を浴びたら即あぼーんw)KAZやUDAに絡めて隠れみのにして
ぬくぬくとメジャー化させる事。
セコ過ぎるw

136:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 06:54:02
>>134
隔離スレで基地外仲間と仲良くしてろよ。こっちにくるな。

137:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 06:55:43
>>135
なんという妄想w マジ基地だなw 消えなw

138:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 07:00:04
>>135
妄想激しいよ KAZさんw

139:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 08:45:55
>初めてきれいに音素も発音できるようになる。とくに子音の響きが強くなり、

最も重要なのは音を連続的に変化させる事だ。
音声には音声学の音素は並んでいないから、その音素を意識しすぎると
ロボテックな音になる弊害がある。

音を響かせるのはそれ程重要な事ではない。

良い発音とは基本的に話者が発音し易い音である。

140:125
09/05/10 09:09:08
>>127
君に「根幹がある」と言われたことがあるのだけれども。
その根幹てものが今でも何なのかわからないままなんだけどね。

141:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:21:06
>>135
KAZか? 
"隠れみの"の使い方おかしくね? 隠れていたらメジャーになりようがないじゃんw
こういう場合は"踏み台にして"と使え。もういい年なんだから恥ずかしいよw
次に出てくるのは21時ごろだね。時差があるからね
 

142:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:58:32
>KAZやUDAに絡めて隠れみのにして
>ぬくぬくとメジャー化させる事。

いずれも、音素ベースの学習は、音のストリームに比べると
目クソ、鼻糞の類だろう!

143:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 12:04:30
ところで英語鼻ばかり取り上げられるけど、639ので言えば英語息とかキャンディメソッドもある。
あれはどうなの?


144:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 12:06:40
一味はKAZに成りすましたり手段を選ばないからなぁ。そこまで必死だとマジでひくよね。

145:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 12:11:58
>>143
糞リームと同じで論外

146:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 12:22:41
>>145
だから巣(基地外隔離スレ)に帰れよ。基地ガイ仲間が心配するぞw

147:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 12:50:25
>>143
639のは鼻、キャンディ、息他にも破裂音なんとかとか分かれてる。
名前が多いから「英語鼻」ひとつで代用することが多いんじゃね?

148:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 17:50:35
>>135が出没する時刻は6:00~7:00AMと21:00~22:00PM。
前者はKAZが仕事を定時で終えた時刻
後者はKAZが朝起きた時刻

だろ? KAZさんw


149:639 ◇ SIwz0dg6q6
09/05/10 22:38:53
おまえら発音ヘタ杉ワロタ

150:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 22:44:13
>>149
偽物www

151:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 22:45:21
>>149
なに、この露骨な成りすまし。最低のクズだな。

152:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 22:50:02
一瞬だまされて激怒する639信者w

153:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 22:50:22
>>149は知らなかったんだね。
名前欄に◆を書いても◇へ変換されてしまうことをww

154:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 23:24:36
一味ってドンだけ暇なんだろうw

155:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 01:14:51
639信者のヒステリー性は異常。

156:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 03:55:15
>>155
無理もなかろう。英語板はコテハンバッシングが激しい。
どうにかして貶めてやろうという輩がほんとに多い。日本人の英語コンプレックスの表れだろう。
639の方法論は改善を繰り返している。639が潰されて誰が損をするか?
俺が困る。だから擁護する。

639信者? 信者なんていない。無条件に639を信じている奴などいない。
有用でスレに貢献する発言にだけ賛同してる。盲信する音声学信者一味とは違うよw

157:128=130
09/05/11 04:57:24
>>132
>デタラメな判断だったね。何やってもダメそうw
127が639じゃない証拠は出てないだろ? 127は639の可能性が非常に高いよw
「デタラメな判断」って言われちゃったから根拠を示すよ。
俺は「語彙と文のダラダラ感と行末の"、"で判断したw」と書いた。

まず語彙。
>喉発音を実践した時の第一段階だと思っている。低音の方が喉が開きやすし、響かせやすい。
この考え方は639が以前示したのと同じで使われている語彙も殆ど同じ。

>これも実践者でないとわからないと思うけど、
表現が少し違うけど上から目線つーの?それが似てる。

>ネイティブのようにデフォルトが喉発音だと、
普通の人は「デフォルト」を使わないよw 「基本」とか「普通の状態」と言うんじゃないかい?
「デフォルト」を多用するのは理科系の人。理科系の人でも多用するのは異常。

>実践者
これも639の語彙。他の人なら他の言い方をするだろ。

他にも沢山似ている語彙と表現がある。

158:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 05:03:47
>>157
自演だろうが自演じゃなかろうがどっちでもいいよ。
お前にとって自演が証明できたら何かいいことあんの?
汚物と違って金取ったり宣伝しまくったりしてるわけじゃないし。
俺は自演とは思わないが匿名掲示板じゃ
証明しようがないんだからどうでもいい。

159:128=130
09/05/11 05:06:44
つぎは文のだらだら感。
639の文章の特徴は相手の意見に大筋で賛成しながら条件を絞って反対するという構成にある。
<賛成、否定の接続詞+条件限定+否定>
だらだら感と言ったのはこれ。127も639もこの構成を多用してる。

127の文章
>君の言う例の声質というものは、きっと低音のガラガラ声をいってるのだろうが、
>それは日本人が意識して喉を開いて、喉発音を実践した時の第一段階だと思っている。

>ネイティブのようにデフォルトが喉発音だと、
>最初から自然に響かせることができるけど、もともと喉を開く習慣のない日本人は、
>まずは喉を開くことに集中して、それを習慣化してから、
>高音の響きを加える必要がありそう。

>もちろん最初からそれができるに越したことはないが、
>やってみればわかるが、大抵は喉の開きが習慣化されない状態で、
>高音の響きを意識すると喉が開かなくなる。


639の文章
>以前の私はそうでしたが、現在の私は高い声を出しても喉のリラックス度は全く変わりません。
>声の高さと関係あるかもしれませんね。ただ、私はアメリカ男性の鼻での響きのかなり凄いと思います。
>なるほど~。確かに。ただ、メソッドの実力といっても、人によって合う合わないがありますから、比較するには基準の設定が難しいですね。

相手への賛成否定に関係なしに <文1、否定の接続詞+文2>の構成が多いのも127と639に共通だ。
この書き方をするということは文をかくときの思考順序が似ていることに他ならない。ここまで似るか?w

160:128=130
09/05/11 05:09:28
さいごに行末の"、"を付けるのも127と639は同じ。
行末に"、"が来そうなときは普通は省略しないか?見た目が悪いじゃないかい?

他にも"、"の使用頻度が多いという点も127と639は同じ。
です・ます調を変えているだけの違いしか俺は感じないけどなwwww

>>158
>自演だろうが自演じゃなかろうがどっちでもいいよ。
それはないんじゃない?汚物の自演には厳しいのに?
自演する人にはなにかしら目的がある。意図がある。

161:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 05:16:00
>>160
それこそ意図があったっていいよ。
英語板を使ってる人間にとって重要なのは
自分が欲する情報なり内容なりが書かれてるかどうか。
その掲示板ができるだけストレスなく使えるかどうか。

汚物は無ないようなレスを大量に書き込むから没。
少なくとも汚物のレスに内容があると言ってる人間はここにはいない。
さらに汚物は大量書き込みでスレを妨害するから没。
今はお前がその汚物になろうとしてるんだよ。傍目から見たら。

汚物と639じゃ全く違うよ。
ちなみに俺は639の方法論には懐疑的。
個別の発音について参考になること書き込んでくれるから
このスレ読んでるだけ。

162:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 07:21:44
一味の妄想には困ったもんだ。デタラメの分析に吹いた。127は俺だよ。

163:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 09:47:30
>>156
完全にすべてを信じ切っているようだがプゲラ

164:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 10:28:57
一味は頭悪い奴多いなw

165:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 12:52:17
>>163
こういう盲目的信仰が揺らいだら基地外アンチになるから恐ろしいw

166:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 15:31:27
>>162
本当に? 自信あったんだけどなw
いつも自演見破ってきてる俺だぜ?w

167:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 20:36:24
チキン639

168:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 21:09:10
松澤さんを叩く汚物と同じ心境なんだろうなw

169:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 21:21:16
>>167
気持ちがわかってもらえる仲間がいて、よかったなw

170:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 21:25:59
音声学の人って、なんでこうなんだろう??

171:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 21:26:27
>>167
おっKAZかw

172:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 21:33:10
>>167
くせ者、名をなのれ!

173:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 21:59:32
発音の話しようぜ
一味の人もたまには役立つレスかけないの?

174:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 22:06:38
>>166
本当だよ。長々分析ご苦労さんw

175:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 22:17:54
一味よ、お前らだって曲がりなりにも、音声学をかじってるわけだし
ここでオープンマインドに発音の悩みでも相談してみたらどうだ?
下らぬプライドを捨てれば、明るい道が開けるかもしれないぞ

176:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 22:22:10
>>175
一味の悩みが解消したらしたで
嫉妬100倍だろうなw

177:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 22:34:36
>>174
そっか そういうことにしておこうw
これ以上やっても確かめようがないしな。
ところで127って理科系の人?
どうして語彙がそんなに639に似てるの?
いつもは語彙選択、思考順序、句読点の癖をみれば
的中してたんだがなw

178:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 23:38:23
639盲目信者=スカトロ


179:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 23:44:19
>>178
>639盲目信者=スカトロ

汚物が反639厨になりすましレスw

sageにすればバレないと思っているのかw


180:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 23:52:57
いつアンチなカキコしても
早朝、深夜、日中いつでも信者が出てくる。
本当は24時間待機のアンチ対策要員でもいるのか?w

181:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 23:59:06
粘着アンチは、一人か少数だけど、粘着アンチのアンチが大勢いるだけだよw

182:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 23:59:34
それだけ639不支持もいるってことだよスカトロ

183:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 00:13:41
>>182
スカトロさんもせっかく朝から晩までこのスレに張り付いているのですから
具体的にスカトロさんが考える639不支持の理由を語っていただけませんか?
そうすればスカトロさんも他の方々と会話の糸口が生まれますし
スカトロさんの意見に賛同してくださる方も出てくるかもしれませんよ。

184:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 00:17:09
>>182
これだけアンチが粘着質だと
信者じゃなくてもアンチを撃退したくなるぞw
逆効果じゃね?w

185:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 03:47:06
発音の話しようぜ。
Hが苦手だ。どうしてもheが「ヒ」、whoが「フ」になっちまう。
前にも話しが出てたけど、変わらなかった。攻略法ある?

186:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 06:40:14
>>180
639も混じってるだろ。
アク禁の巻き添えってのは口実でw
汚物があれだけ発信元を変えたぐらいだから
同様に自演好きのチキン639だってそのくらいやるだろw

187:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 06:45:00
639信者のヒステリーを見てるとソーカの信者もこういう感じなのかと思える。

188:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 06:57:40
おい勘違いするな。俺は639はどうでもいい。
でも、お前のようにコソコソ人の悪口ばかり書いてる申請チキン野郎が嫌なだけだ。
あたかも信者がいるようなその思い込み、妄想の基地外具合もヘドがでる。
なぞそこまで639に嫉妬するんだ?

189:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 07:02:00
>>188
尊敬されたいらしいよ。誰からも必要とされないようなクラーイー粘着野郎っているでしょw

190:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 08:58:11
>>186
君はいつも朝6時すぎ夜21時すぎに表れるねw

191:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 09:37:00
186の陰湿さとしつこさの異常さから察すると
以前639信者で今KAZ信者だろ?
参考になるとこだけ参考にすればいいのに盲信するから
人格までおかしくなるんだw

192:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 18:08:31
>>188
639に惚れてるお前にワロタw

193:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 20:06:31
今、KAZのブログで息を吸いながら発声するというのをやってる。
(ここね→ URLリンク(estat.us)
まあ英語喉の本にも書いている基本練習みたいなやつ。
639の方法論にも、発声する際に息を吸うイメージを持つっていうやつがあるけど、
この2つの狙うところって同じもの?
実際に実行するかイメージだけなのかの違いだけ?

KAZは、鼻のフタ(w 正式名称は何だっけ?)のことには言及していないので、
639のとは別の話かな?


194:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 03:50:40
え? 639がKAZのぱくったわけか? 酷いなw

195:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 06:36:47
決まってるだろ。
肩書もあり英語喉の著者紹介で顔出ししてるKAZに対して
個人サイトでブサメガネのイラストしか晒せないチキン639
と比べる事自体ナンセンスw

196:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 07:05:20
英語喉の発想は悪くないんだが、主に主唱者や工作員が人間的に未熟なのが原因で、いまだに際物あつかいだねw

197:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 07:31:25
主唱者によればメソッドは完璧なもので、それでネイティブになれると断言しているけど
聞けばわかるけど、公開している実践者でネイティブレベルなのは唯一長崎の雨という人だけ。
しかし、肝心のメソッドに従っても、長崎の雨の発音にはなれない。
メソッドは導入段階に導くだけで、その先を全く示せてない。みなが639に期待してるのはそこだろう。

198:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 07:44:53
>>195
いい加減なことを言うなよw
英語鼻を先に公開していた639が
あとから公開したKAZの"息を吸いながら発声する"をぱくれるのか?
639はタイムマシーン持ってたのか?
もしそうなら639はタイムマシーンの特許をとるべきだろw


199:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 07:51:11
KAZさんのブログ見ると
長崎の雨さんはもともと喉発音していたと書いてある。
英語喉をどこまで実戦しているか不明。
英語喉で紹介されている国産ネイティブの中で
本当に上手な長崎の雨さん、RONさん、てんまさんは
英語喉出版前から上手だ。英語喉の効果と言えるのか?

200:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 08:03:32
長崎の雨さん、RONさん、てんまさん
この3人は英語喉が出版される前から
喉発音していたらしいなw
なのに英語喉の効果か?

201:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 13:03:43
>>196
同意。
俺も英語喉の発想は悪くないと思う。
だけどKAZはmixiで全面的に賛同する者以外入れない閉鎖空間造って
そこで王様やってるでしょ?
英語喉の方法論には賛同しても喉だけで音素を作る理論に疑問を
投げたら即閉め出し食らうよね?
変な人だと思う。


202:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 18:03:17
タイムマシーン(笑)

203:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:06:00
>>193
2つは元となる発想が違うようだね。
偶然同じようなことを二人が別々に考えついたもののようだ。

204:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 06:01:17
6時AMと9時PMに表れるアンチが
急におとなしくなったw

205:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/17 02:47:57
英語鼻の改良の件ですが、その中で分かったことがあります。以下は全て私見です。

英語のイントネーションが日本語と比べて音程が激しく変化します。
一つの文の中で、1~2オクターブも変動します。
歌う時のことを考えれば分かりますが、この変化は日本人には異常です。

あの激しい音程を意識的に再現するのは日本人にとってかなり難しいものですが
いくつかの条件を揃えると、あの激しい音程の変化は簡単に、というか自然に起きてしまいます。

日本語と英語とでは、自分が出せる声の高さのうち、どの範囲を使うかが違うようです。

------------------- 日本語の場合 ----------------
地声の周波数帯の中で下限に近く、日本語の発声法で楽に声を出せる周波数で
言葉を話します。自分が出せる声(裏声は除く)の一番低い声よりは高いが、それに近い声で話します。

あまり音程を変化させるのは難しい発声法です。高い声を出そうとすると
「喉が閉じた状態」になるためです。


------------------- 英語の場合 ----------------
英語の場合、自分が出せる声(裏声は除く)の周波数帯の中で上限に近く、英語の発声法で
楽に声を出せる周波数で言葉を話します。
地声の一番高い声の70~80%くらい(あくまで私の感覚ですがw)の周波数で話します。

この状態で話すと、強勢がある箇所で少し強く、少し音程を上げて発音すると、簡単に音程が
急激に上がります。
強勢の無い箇所では70~80%くらいの周波数を下回って、一気に音程が下がります。
強勢の無い所では、まるで音程に重力が働いているかのようにストーンと下がります。


また、何か分かったら書きます。

206:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/17 02:57:07
>>205に書いたことから思うことは、
日本語と比べて、英語は遠くの人と話すのに、非常に特化した言語だと思います。
高音で話すと異常なほど声が通ります。最初バージョンの英語鼻の4,5倍、うるさいです。

また、高音で話すと母音のクリア感が増します。遠くの人と話す時に、距離による母音の劣化を
ある程度防いでいるのではないかと思います。(素人考えですが・・・・)

中国語も英語に似た喉発音で話されるようですが、声の高さについては英語と違うように思います。
なかなか面白いです。

207:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 09:29:25
日本人英語発音ネイティブ度偏差値 ドラフト ver.0.4
━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━
(ネイティブレベル、喉発音あたりまえ+α)
77 クリス・ペプラー (URLリンク(jp.youtube.com))
75 長崎の雨 (URLリンク(www.estat.us)) 喉派
74 小林克也 (URLリンク(jp.youtube.com))
74 RON (URLリンク(www.kantalk.com))  喉派
━━━━━━━ A+?ランク ━━━━━━━━
(ネイティブ的にかなりいい感じ)
73 工藤夕貴 (URLリンク(jp.youtube.com)) 総合力?
━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━
(ほとんどネイティブレベル、喉発音マスタレベル)
72 KAZ (URLリンク(www.nippondream.com)) 英語喉教祖
71 てんま (URLリンク(processeigo.seesaa.net)) 曇り? 喉派
━━━━━━━ B+ランク ━━━━━━━━━
(かなり上手い、喉発音導入済みの英語学習者のレベル)
69 639↑ (URLリンク(maglog.jp)) 研究熱心・独自の理論を持つが英語喉にも共感
==========================上級者の壁================================
━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━
(発音に力を入れている普通の英語学習者のレベル)
62 飯島真理 (URLリンク(jp.youtube.com))
56 non_non (URLリンク(www.kantalk.com))一味では一番
━━━━━━━ Dランク ━━━━━━━━━
(発音に力を入れていない普通の英語学習者)
52 papatanaka (non_nonよりかなり劣るという噂から予想)
━━━━━━━ Eランク ━━━━━━━━━
(英語に興味がない普通の人のレベル)
38 桜井恵三 URLリンク(www.youtube.com)
━━━━━━━ 番外編 ━━━━━━━━━
38 宇宙人英語 URLリンク(www.uda30.com)

208:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 09:34:06
声の高い長崎の雨氏、RON氏、てんま氏が声の低いKAZ氏、639氏より
ネイティブらしさが優って評価が高いのは声の高さが関係しているってこと?

209:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 09:55:21
639がこの辺の話の成果を示せれば、一気にRONに続くくらいの位置づけにはランクアップするんじゃね?


210:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 10:02:20
おら、ワクワクすんぞw
これでスレ住人がみんなRON氏並みの発音になれるのか!?
本当なら凄いことだ。
発音うp楽しみにしてるよ >639氏

211:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 11:08:43
>>210
ムリムリ。理論だけすばらしくても実用性がないから。
残念残念。証拠にだれも成果をうpしない

212:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 11:16:21
そんなこと言うと
理論は素晴らしいように聞こえるじゃないかw

213:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 11:27:13
KAZははるかに超えてるんだけどなぁ
音声学一味も全ての面で足元にも及ばない

214:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 11:47:49
>>213
KAZの方がマシってか?w
いやいやいやいや。KAZも639も糞妄想理論w
汚物理論と一緒だよwww

215:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 11:57:01
>>214
いやいや、あなたこそ汚物並みなので、隔離スレへどうぞw

216:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 11:58:56
639の時代なのは確かだな。ネイティブ発音理論に最も近い男だろう。
KAZは役割を終えた。音声学の連中はもともと役立たず。

217:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:00:10
全ての音声現象は音声学で科学的に既に解明済み。
妄想理論の出番は無いwww

218:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:05:17
>>217
輸入学問を妄信するだけの役立たずのただ飯ぐらいは消えてくれないか?
発音について、自分で考えられないし、実践もできないのが、音声学一味。

219:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:09:15
音声学一味って、これのこと?

URLリンク(www4.rocketbbs.com)


220:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:11:40
声質は発音に関係無いと何度言えば(ry

221:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:14:29
>>220
だから、お前は音素もちゃんと発音できないんじゃないか?
音声学マスターの偏差値56の人みたいにw

222:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:16:17
639(とそのトリマキ)っていい声といい発音勘違いしてるよね。
カワイソウなやつらだ。

223:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:18:09
ちゃんと発音できないやつに、何を言ってもわからない。お前が一番かわいそう

224:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:18:41
KAZは音声学が間違っていると主張するも
どこがどういう風に間違えているか説明できないw
639は音声学の知識体系を使っている癖に
ずうずうしくも音声学が間違っているとほざくw
汚物のごとき矛盾w

225:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:26:26
日本の無能音声学者は、
輸入学問を丸暗記するのが仕事。
自分で考えていないから、間違いにも気づかない。
前提の違う日本人が自分で考えたときにわかることがある。
俺からするとお前らは無能の象徴。

226:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:26:51
>>224
多分分からないだろうけど、つられてあげよう。

完全否定と部分否定って分かる?

227:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:44:37
>>226
音声学は長い時間を経て、たくさんの学者が実験し論文を書いて、知識体系が蓄積されていったのだよ。
それを部分的に否定すると全体としての整合性はどうなる?辻褄が合わなくなりまくりになるぞw
膨大な実験と考察の積み重ねが今の音声学だ。長い歴史の中にはトンデモ説が出ては否定され出ては否定された。
素人の思いつきで出てくるアイデアは既に出尽くして否定されている。
そうやって学説の正しさの純度が高まって蓄積されたものだ。その蓄積を持ってして初めて現在の体系だった音声学があるんだ。
一部を否定すると波及範囲が半端ないぞw
speech scienceの分野は既にほぼ完成の域だ。今さら、既存の学説が根底から
覆されることなんてありえない。

鼻は無い。鼻から呼気が出る? ないない。きちんと実験されている。
音声学の教科書にも載っていることだw 本当に笑わせる。
他にもKに笑ったな。KAZが掲示板で軟口蓋と舌による閉鎖を否定したときには爆笑した。
もっと笑ったのは639がKを声帯で発音するとほざいたときだ。
あれは音声学をかじった人間なら爆笑・嘲笑ものw

228:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:46:58
それでもお前がクソ発音な時点で何かおかしいと思わないのか?

229:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:51:57
思わないよ。日本人なんだからちゃんと発音できなくて当然だろうw

230:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:58:57
>>228
音声学でも母語の影響の強さは認めている。
音声学の知識を使って上手い人もいる。下手な人もいる。
下手な人は母語の影響から脱する訓練が不足しているだけのことだ。
単なるスキル不足。
空手の指南書がココにあるとしよう。
指南書を熟読してはいるが訓練不足の人間の技量が足りないとしても
指南書が間違いだとは言えない。同じことだよw

231:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:16:01
>>227
やっぱり分かってなかったね。君、そもそも研究やったことないでしょ。

悪気はないけどそう思う。勿論一つの学問体系は膨大かつ緻密な論理的
検証を経ていて、容易に否定されるようなものではないということは、
中学生でも分かるよ。でもね、学問は常に学説的な流動性が確保されて
いて、新たな実験的証拠があらわれたときに対応できるようになっている。
古典的な説明だけど、「検証可能性の有無が科学と宗教を隔てている」
って学説、聞いたことない?

232:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:17:55
おとなしくなったな。自分達の間違いに気が付いたのなら幸いだw
お前らは音声学信者と揶揄するが自分達はどうなんだ?
鏡を見ないのか?

>日本の無能音声学者は、
>輸入学問を丸暗記するのが仕事。
>自分で考えていないから、間違いにも気づかない。
これを返してやろう。

KAZと639の信者は、
教祖様の言葉を信じるのが仕事。
自分で考えていないから、間違いにも気づかないwwww

「信者」はお前らのことじゃないのかねw

233:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:20:25
639が名無しで来ているじゃないかw >>225

234:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:23:42
すみません。私、音声学者ですが、既存の音声学をいくら勉強してそれを実践しても発音は上手にはなりませんよ。
その辺の研究はまだまだです。

235:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:26:02
某音声学者さんも同じことを言ってたね。

>>232
素人は、これだから困るよ。恥ずかし~

236:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:28:49
英語教師一味とか、音声学をかじった中途半端な連中がが、音声学を妄信する傾向があって笑える。

237:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:31:35
その無知ぶりからして、>>232は間違いなく専門家ではないね。

238:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:33:29
>>234
母語の影響があるからだな。
母語の影響の克服は音声学よりは発音学の縄張りだろう。
外国語の発音の善し悪しを語るのなら
音声学と発音学をセットで学ばなきゃなw

239:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:34:40
>>232、本物が現れて、逃走wwww

240:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:34:58
>>234
君はそう言うが
KAZと639のデタラメを信じられないだろ?

241:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:41:23
>>231がいいことを言っている。
「検証可能性の有無が科学と宗教を隔てている」
音声学を否定するKAZと639は緻密な実験して
論文を書いて学会に発表しろ。
検証されもしない妄言を信じるのはカルト信者と言われるのだよw
カルト教は信じ込ませるためにトリックやドラッグを使う。
「この宗教は効果がある!」と信じさせるためにな。

KAZ信者と639信者は声質が変わったことに驚いて
英語の発音がよくなったと勘違いし、信じてしまう。
カルト教団の手口そのままではないのか?w
もう一度言うが、声質は発音とは関係ないのww

242:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:43:06
実践が伴わない人の耳学問ばなしはうんざりだよ。マトモな発音のはなしをしようよ

243:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:44:40
>>241
このスレはあなた向けじゃないですよ。

>>(但し、音声学を盲信する方はご退場下さい)


244:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:45:50
>>241
わかったから、お前の発音うpしてくれよ。話はそれからだ

245:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:46:34
ここは別に学会じゃないしw 馬鹿か?

246:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:47:21
発音偏差値56の人の仲間じゃないかな?

247:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 13:50:47
>>246
理論は完璧だが、練習が不足してるから…とか言い訳するんじゃないw
無能と言われても仕方がないよw

248:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 15:05:37
>>195
君はそういうけど
639,KAZ両方やると
KAZのが639のサブセットという感じがするよ。

249:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 15:24:33
結論:鼻は喉発音の通り道にすぎず鼻で音を響かせるというのは妄言。

250:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 18:21:54
>>225
名無しの639乙
それ、お前が牧野さんへ言いがかりをつけたときの文章だろw

>>216はこっちが赤面しちゃう汚物そっくりの自演w
自分で自分を褒める誇大妄想癖は汚物、KAZ、639 3馬鹿に共通してるw
3馬鹿は"革命"、"~の時代"、"パラダイムシフト"がお好きだよなw
詐欺商法の似非科学の謳い文句そっくりw


251:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 18:24:20
>>250
なんか典型的な一味の書き込みでこっちが赤面しちゃうくらい恥ずかしい書き込みだな。
そうやって音声学の評判を落とすのがお前の任務か?下っ端よ

252:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 18:25:01
>>249
訂正してやるよ。鼻の教祖だけじゃ不公平だ。
3馬鹿揃えてやらないと。

結論:英語喉、英語鼻、音のストリームというのは妄言。

253:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 18:28:08
ほんと音声学関係の奴って腐ってるねぇ。もう常識だけど

254:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 18:30:47
汚物と音声学一味用に、隔離スレがあるだろ。そっちいけよ

255:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 18:45:57
音声学と英語喉や英語鼻って相互排他的なものなの?
少なくとも音声学と英語鼻はお互いそれぞれ理を詰めて
議論を展開してるんだからもっと有益な話し合いはできないの?
桜井恵三のようにそもそも理屈がないのは別にして
それなりに筋の通った理屈を述べてる人たちはもっと理性的に対話できないの?

256:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 19:15:51
>>2は馬鹿田中だろう。奴が来てるくらいだから荒れる

257:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 21:07:09
639の自演ひでぇスレだなw
ここも隔離スレだな

258:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 21:25:25
>>257
汚物とお前の隔離スレがあるだろ。そっち行けw

259:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 21:35:01
>>257
隔離スレでお待ちしてますよ~
最近は真性さんも参加されてるので
あなたも話が弾みますよ~

260:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 22:16:44
うんこ大好き639♪

261:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 01:13:51
この議論って、声質に分類されている要素を地域別に統計をとって、その標準偏差を
調べればすむ話なんじゃないの?或いはもう調べられているんだったら、誰か詳しい
人教えて下さい。

262:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 01:23:18
じつは、単なる声質の問題にしか見えないあたりが、実践ができてない証拠なんだよね。

263:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 01:55:46
声質以外の要素を含めて、違いを明らかにしてくれるならむしろ大歓迎だよ。

問題は、効果を感覚的に納得するだけじゃなくて、君たちの言う実践者と
非実践者との違いが明らかになる指標があればいいわけ。例えば昔639が
軟口蓋の動きの動画で解説しているのがあるでしょ。あれはそれなりに
説得力を感じたけど、あと一押し欲しい。聞き手が違いが実感できる以上、
具体的に音声面でどんな変化が生じているか、知りたいとは思わない?

因みにオレは既存の音声学を盲信しているつもりはないけど、逆に639の
説を完全に信じている訳でもないよ。自分で妥当だと思った部分だけ
取り入れたいだけ。


264:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 02:26:52
>>263
去年、一味じゃない良心的な音声学者さんがスレで639の声を分析したことがあった。
同じ音素を口発音と喉発音の2つで録音した音声の間には
フォルマントが全般的に渡って違いがあったとかなんとか。
その違いの原因に良心的な音声学者さんは、すぐには思い当たるふしがないような
こと言ってた。

265:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 02:54:02
>>264
そうなんだ。そのログ残ってないかな?ぜひ読んでみたい。

実際の書き込むを見ていないから何とも言えないけど、結局喉発音と口発音で
フォルマンに有意義な差は見られるものの、F1、F2、F3の単なる相関で
片づけられるものではなく、違いを指標化するのは難しいってことでも言って
いたのかな?それ以外にもF1, F2等の間の周波数の成分量とか、音の遷移
の仕方とか、違いを識別して、指標する方法は沢山あると思うけど難しい?

266:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 02:59:01
>>265
>そうなんだ。そのログ残ってないかな?ぜひ読んでみたい。
分かった。ちょっと探してくる。

267:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 03:03:09
>>266
サンキュー

268:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 03:13:17
ごめん。時期を覚えていなくてなかなか見つからない。
期待しないで待っててw

269:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 03:17:45
了解。会話した本人なら保存しているかもね。

270:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 03:41:30
>>269
ごめん。遅くなった。ログ見つけた。
時期を思いっきり勘違いしてた。

URLリンク(mimizun.com)

分析された某音声学者さんは一時的にコテハン"37"を使ってる。

271:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 03:49:37
某音声学者さんの分析のまとめは、これだろうな。
口発音と喉発音とでは音声スペクトルが変わってしまうようだ。

>ただ、喉発音による変化は、フォルマントを作ったり変化させたりという細かいものではなく、
>スペクトルの大雑把な形状を変化させているような印象でした。

86 :37:2008/08/31(日) 14:45:07
>>81
理論を解明するにもサンプルが1名じゃちょっと寂しいです。
最低4名(男女で声が高い低い)はいないと、特殊例じゃない?といわれるのが目に見えています。

>>82
/i/は高域強調ってのは分析結果と一致するので妥当だと思います。
となると喉発音により生じる音色の変化が一意じゃないのでややこしくなります。
ただ、自然発話では色々な音素が発話されるので、/i/だけ特殊だと思えば平均的に
低く感じるという可能性は十分にありえます。

> 口の中の様子は全く同じ状態にしました
> というのは、響く空間が口内の上の方に位置していることを
最初の文は、純粋に喉のみで音色に変化を与えたことを意味し、
2番目では、喉を使うことで響く場所が変わったことを示します(後者は俺にはわからん感覚)。

喉を使う場合の喉形状の変化が口の形によって違うとかありそうですが、簡単に計測できませんね。
実際は舌の位置が変わってたりする可能性もあるので、まだ決断するには早いです。
ただ、喉発音による変化は、フォルマントを作ったり変化させたりという細かいものではなく、
スペクトルの大雑把な形状を変化させているような印象でした。

この変化を口の形状で作れないなら、喉は新しい発音法と主張しても良さそうですね。

272:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 08:54:47
>>270>>271
ありがとう。今は携帯で読めないので、後で詳しく見るよ。

サンプル数が問題なわけね。女性サンプルは分からないけど、男性
サンプルなら、十分集まる気がするけどどうだろう?それで以下の実験を
行ってみる。

(1)喉発音と口発音を使い分けられる人の音声を分析してその共通項を見出す。
(2)その共通項が英語ネイティブの音声的特徴と一致するか、検証する。
(3)口発音の特徴が日本人に共通していることを確認する。(日本人の
英語発音には、音素以外の間違いもあるから、喉発音と口発音の違い
だけを抽出するのは難しいかも)
(4)英語ネイティブの音声に口発音の特徴を持たせることで、日本人の
発音に聞こえるか確認する。(フォルマントをいじった後に、逆フーリエ
変換すれば、簡単に音声を復元できるはず。)

できれば、喉の筋電図もセットあればいい気がする。

もちろんここに書いたほど簡単に検証出来るとは思わない。同じ喉発音と
分類されていても、その度合いには違いがあるし、同じ音素でも個人差
があるしね。サンプル数か増えて、個人差も係数として取り込めるように
なれば話は別だけど。

273:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 09:02:49
訂正

音素以外→音素自体

274:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 09:29:56
いい試みだ

275:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 21:34:30
ところで、同じ音素に対して口発音と喉発音を使い分けられる人はどれくらいいる?


276:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 21:54:17
喉発音の音素の検証をするのなら
英語喉派と639派は分けて検証した方がいいぞ。音素の作り方が違うんだから。

277:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 22:11:36
>>276
了解。ただメソッドは違っても、喉派と639派の実践者の線引きをそう簡単に
できるものなのかな?276は音声を聞いて、「この人は喉流、この人は639流の
音素の作り方」って分類できる?

278:276
09/05/18 22:15:35
>>277
>276は音声を聞いて、「この人は喉流、この人は639流の音素の作り方」
痛い所つかれたw 
俺は両方参考にしている派だが、正直言って非常に似てるっていうか俺には区別ができない。
だけど639やKAZは微妙な違いを感じるんじゃないかな? そんな発言あったと思う。

279:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 22:23:12
なるほど。
だとすると、そこの違いはKAZと639に判断してもらうしかなさそうだね。

オレも非常に似ているという感想で、上手く分類できないんで。

280:276
09/05/18 22:24:23
確か、過去の発音スレで英語喉派が639に英語喉やっているだろう?と詰め寄るレスがあった。
その英語喉派の人も区別できないようだった。639はブログでKAZと639理論の違いを指摘してたので
区別できるのかも。

281:名無しさん@英語勉強中
09/05/18 22:34:40
639もブログでKAZ氏はキャンディと同じことをしていると書いてたから
639にとってもKAZ氏の発音は似ているんだろう。

282:272
09/05/18 23:14:43
今帰りました。

270の引用してくれたスレも読んでみたよ。

KAZ発音も、639発音もかなり似ているから、とりあえず便宜的に全て「喉発音」と
分類しておいたらどうかな?後で、639とKAZに分類してもらったらいいし。

分析する人は、できるだけ中立な立場をとれ、事前情報を知らない方がいいから
できれば37の番号を使っている音声学者さんの考察を見たことがない人がいいね。

このスレに一度音声学者さんが出てきたけど、今もこのスレ見てます?できること
なら協力を仰ぎたいです。録音対象の音声サンプルは、639のサンプルを活かすの
ではあれば同じものがいいと思うけど、分析に適したものがあれば教えてください。

>>271が引用したスレで、639が録音に用いたもの↓
(1) 順番に /aI/の/a/ の口・喉、 /i:/の口・喉、 /o/の口・喉 を録音
(2) bento boxのパッセージ

283:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/18 23:41:30
ということは、音声を聞いて、私の方法とKAZさんの方法のどちらを
使われているかを聞き分けるポイントを今は書かない方が宜しいですね?
自粛します。(ブログには書いてあるとおもいます)

私にとっても英語喉実践者の発音は、かなり私の方法論を実践した音声に似ていると感じます。
そもそも、書籍「英語喉」が発売されるまで、英語鼻とキャンディメソッドと同じことが書かれていると本気で確信していた程です。

私の耳には、「国産ネイティブ」の方の音声を聞いて、以下のように感じます。
(上記理由から、どのように違うのかは今は書きません。)

KAZさん:
 /w/と/j/と/r/とHOTの母音が私の方法と違うように聞こえます。
 英語息のように1シラブルを「一息」で発音しているように聞こえます。但し、シラブル先頭子音から判断して英語息と同じではない。別の方法。

てんまさん、長崎の雨さん:
 昔少し聞いただけで、あまり覚えていませんが、
 HOTの母音が私の方法と違うように感じます。あまり覚えていませんが、英語息のように1シラブルを「一息」で発音されているように聞こえます。
 ただし、英語息と同じ方法かどうかまでは覚えていません。

RONさん:
 音素レベルで私の方法との違いを見つけられません。
 というより、私レベルでは、英語ネイティブとRONさんの発音の違いを識別できません。私にはRONさんの音声はネイティブスピーカーに聞こえます。
 英語息と同じ方法でシラブルを発音しているように聞こえます。

その他の国産ネイティブさん:
 音素レベルでところどころ、私の方法と違うように聞こえます。
 シラブルを「一息」で発音されていないように聞こえます。母音が強めに感じます。
 

284:272
09/05/19 00:13:35
>>283
久しぶりです。RONさん以外は差異を感じるわけですね。283のレスに指摘された
部分以外はほぼ同じと考えてよろしいでしょうか?
例えば、>>282の(1)の音素に関して、英語鼻と英語喉で違いはありますか?

>(1) 順番に /aI/の/a/ の口・喉、 /i:/の口・喉、 /o/の口・喉 を録音

もしないのであれば、(1)のサンプリングに関しては英語喉・英語鼻を一緒くたにして
議論しても問題ないと思いますが、いかがでしょう?

285:639 ◆SIwz0dg6q6
09/05/19 02:24:58
>>284
> 久しぶりです。
こんばんは。

> 例えば、>>282の(1)の音素に関して、英語鼻と英語喉で違いはありますか?

/aI/の/a/についてはKAZさんと私の間に相違があります。
KAZさんは/aI/の/a/を後舌母音である、hotの母音で発音します。
録音した上記の私の音声では、/aI/の/a/を前舌母音で発音しています。
当時の私は勉強不足で/aI/の/a/を前舌母音だけを取り上げていましたが、
音声学の書物を紐解くと、この母音は方言差が大きく、前舌母音、後舌母音の
どちらも有るとのことです。(今は亡き私の掲示板では話題にしたことがあります)

ですから、KAZさんがhotの母音で発音するのも間違いではありません。
但し、私の耳にはKAZさんのhotの母音は、私の方法と違いを感じることから、
この母音は外した方がいいと思います。

/i:/と/o/については違いを感じません。

> もしないのであれば、(1)のサンプリングに関しては英語喉・英語鼻を一緒くたにして
> 議論しても問題ないと思いますが、いかがでしょう?
違いを感じられない母音であれば、一緒くたにしても大丈夫だと思います。

母音の分類に従って、且つ、私が両者に違いを感じない母音を挙げるとすると、以下のようになります。

(前舌母音) /i:/、/e/
(中舌母音) hutの母音(=Short U)
(後舌母音) /ou/の/o/
(後舌母音) /u/、/u:/

KAZさんの/ae/もキャンディの英国式の/ae/と同じに聞こえます。が、音が途中で変わる母音ですので
分析対象から除外した方がよいと思います。

286:名無しさん@英語勉強中
09/05/19 08:52:42
KAZと639の発音が似ているのは当たり前だろww
639は英語喉を実践してる。639式発音法はKAZのパクリ。
似て当然。お前らはアホかw

287:名無しさん@英語勉強中
09/05/19 10:48:57
>>286
分析後になってここは639流、ここはKAZ流って結果論をもとに議論したくない
でしょ?だから最初に出来るだけ条件を詰めておいて、後出しジャンケンを
できなくする必要があるとは思わない?正直喉発音の効果が検証出来ればいい
だけなんで、パクリかどうかという議論は自分としてはあまり興味がないん
だよね。今は、もっとベーシックな部分を知りたい。効果がある側に転んでも、
ない側に転んでも構わないよ。結論ありきじゃ面白くないしね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch