特許翻訳スレッド claim 25at ENGLISH
特許翻訳スレッド claim 25 - 暇つぶし2ch50:書き込めない
09/04/24 15:30:21
君たちはクライアントに指図されるだけで
なんのアドバイスもしないのか

51:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 15:30:50
IDがつくといいのにな。

52:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 16:44:49
>>47
これこそ単価0円、とマジレス。

53:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 17:49:19
>>1-1000
これこそ単価0円、とマジレス。


54:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 18:25:50
クラですが
複数形ぜんぶ無視して訳してきたから
ちゃんと考えて必要なときは「複数の」って付けろって言ったら
次はぜんぶ「複数の」って付けてきた

中学生かおまえ

55:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 19:51:15
翻訳お願いしますm(_ _)m
well money is ok for me but i am not sure about postage to japan. it is at least 8 euro postage! and for the cd i take also 8 euro. makes 16 euros for that. thats a lot! let me know what you think.

56:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 21:53:30
ほんとにID必要だね。
初心者のくせに、やたらと頑固な子が一人いるね。
単複の話は、次元が低すぎてアホくさいので、今後は無視するけどさ。

まあ、確かに、変な指示を出してくるクライアントをうまく扱うのも翻訳者の技量だよ。
知財の人も、全員が特許翻訳に精通した人ばかりじゃないからね。
根本的に語学力が足りない人も居る。

USの代理人がサービスで来日したときに、言ったことを
神様の預言のように杓子定規に守る人もいる。

究極的に言えば、言葉なんて、無限に表す方法があるのだから、
一般法則を全てにあてはめるのが不可能。翻訳は、数学の公式じゃないんだから。
それが可能なら、翻訳者なんて不要だよ。パソコンの機械翻訳で十分。

57:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 22:03:17
>>56
>USの代理人がサービスで来日したときに、言ったことを
>神様の預言のように杓子定規に守る人もいる。

orz

アメリカの弁護士なんてピンキリなんだよぉ。
いいかげんなこと吹き込んで帰るヤツは逝ってよしだぉ。

58:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 22:54:44
「お客様は神様です」の伝言ゲームですから、さわらぬ神に崇りなし。
杓子定規に合わせてれば、神様は下々のことを「次元の低いアホ」
と思って優越感に浸れるわけです。へたに自分で判断して神の怒り
に触れたらたいへんなこと。

59:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 23:45:24
特許弁護士はまだいいが
アメリカの審査官ほんとにひどい

60:書き込めない
09/04/25 02:10:26
>>58 これが大多数の特許翻訳者のスタンス。
なんか言って、バカにされるあるいは切られてしまうような人としては
正しいスタンス。しかし、クライアントから何の信頼も得ていないし
これから得る可能性も低い。

アメリカの審査官のレベルはホントにひどい。
中国の審査官も最初は枝葉末節しかつつけなかったが
数年でその質は米国を抜いたように感じる。

そもそも米国特許庁はその規則改正案を差し止めされるという
歴史的な大失態をやらかして、その法センスの低さを世界に
さらし、その後も反省や改革が見られない。

61:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 08:55:38
アメリカの審査官は、たまに英語がネイティブじゃない奴もいるしな。

response to office actionとoffice actionの文面比べると、
こりゃ勝負にならないなと思う。

優秀な人間は、みんなpatent attorney になってしまうので、
USPTOの審査官は、優秀な人間はならないよな。

その点、日本の審査官のがまだマシのような気がする。

62:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 09:02:57
前から不思議なんだが
なんでアメリカって英語できない人間に英語の出願の審査させるんだろな

63:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 09:04:06
>>58
それは、あなたがまだ初心者で、クライアントとの信頼関係が低いのでは?

まともな企業→事務所からの仕事ならば、伝言ゲームに参加する人の質も高い。

「クライアントからはこういう指示が来ています、
ネイティブチェックではこういコメントが来ています、
だけど、最終的な訳文の決定は、翻訳者様が決めてください」

とこちらに裁量を持たせてくれる。

このへんは、お互いの信頼関係だと思うよ。

64:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 09:12:50
米国特許庁で審査官が中国人(と思われる)だった。

クレームの英語はおかしい(indefinite)という拒絶理由をだしてきたのだけど、
「おまえが英語わかってないんだろ!」っていうような内容だった。

特許弁護士の意見書で、辞書の用例などを引用して、コテンパに反論されて、
「出願人の意見は納得できる」というふうにすぐに拒絶撤回したけど。

笑った。
拒絶理由出す前に、上司はチェックしろ!って思った。



65:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 09:33:18
>>55
翻訳以前に、複数の文が含まれているので不明瞭。
コンマ+whereinでつなげて書き直せ。
あとびっくりマークは階乗以外で使うな。

66:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 09:52:39
>>64
attorneyはそういう拒絶に長大なresponseを書いて高額な請求をする。
マッチポンプなんだよ。

67:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 10:11:13
そういうのはマッチポンプとは言わんのではないかと
ふと思ったが書くのはやめておく

68:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 10:31:52
>伝言ゲームに参加する人の質も高い。
>伝言ゲームに参加する人の質も高い。
>伝言ゲームに参加する人の質も高い。

69:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 14:12:01
以下の文を翻訳して頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。


昨日の夜は びっくりしたし、ショックだった。

あれは、本当のはなし?
寝てる時に、昨日の夜のことが、夢に出てきて、
○○○が、どこか遠くへ行ってしまう夢…
とても こわかった。

○○○は私に【しんぱいしないで】と言うけれど、
ナゼ心配いらないのか理由を教えて…、
理由がわからないと、私はずっと心配したまま…。
わかる?

もし、まだ、私に嘘を言ってるコトがあるのなら、全て 言ってほしい。
私の言ってる意味わかるね?

昨夜 のはなし
今までのコト、ウソだと言われても ○○○をキライになれなかった。
それでも ○○○のそばにいたいと思った。
私の言葉、わかる?
ありのままの、○○○を愛したいから。

だから、私にウソを言ってるなら話して。
そして、もうウソはつかないと約束してほしい。
私の言葉は、あなたにつうじてる?

そして、もう1つ。
私にキラワレたくて、別れてほしくて、言ったの?

○○○、これを見たらメールして。

70:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 14:46:09
訳してみたけど、細かいとこは辞書でチェックして!

It was surprised, and the shock last night.
In that, is the truth none?It goes out to the dream last night when sleeping. - - - However, the dream of going to the distance somewhere … It was very scary.
- - - It peels off, the [naze] mind distribution, teach the reason though it is said to [watashi] 【 [shinpaishinai] 】, and whether need … With I worried for a long time if the reason is not understood. Do you understand?
I want you to say everything if there is still Koto who is telling me of the lie. The meaning that I say is understood.
It was none last night. It was not possible ..***.. to become [kirai] current Koto even if said it was false. Still, I thought it was painful near ***. Do you ..word.. understand about me?Because *** of the truth wants to be loved.
Therefore, if I am told of the lie, it speaks. And, I already want you to promise that it doesn't attach as for the lie. Is my word understood by you?
And, another one. [Kiraware] [takute] and it separated into me, and do it want, and did it say?
- - - 、When this is seen, it E-mails.



71:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 17:13:51
>>67
書いてるがなw

USPTOと弁護士が結託して金を取ってるという意味ならわかる気がするがな

72:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 18:11:21
あるかもね。

黄色いジャップには、ひとまず拒絶だして、金を巻き上げようぜ!ってね。

まあ、どうせ法廷闘争になれば、ジャップは負けるに決まっているんだし、
ぶっちゃけ、特許許可も不許可もどーでもいーんだよなーって声が聞こえてくる。

フェスト・コーポレーション 対 焼結金属工業の判決見ると、
原告・被告の国籍を見た時点で、判決きまっていたんじゃないかと思う。
あとは、条文と理論をどーやってコジツケようか、っていうストーリー作りの問題。



73:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 18:14:44
>>47

>初心者なので判断できませんが、これって、うまい訳なんでしょうか
>少なくとも、このレベルであれば、お金はもらえるんでしょうか

失礼な言い方ながら、まったくオハナシにならない。
添削する気も起きない。

ただし、基礎的な英語力はあるようだから、特許のクレームの書き方を勉強すれば
いずれ大丈夫だと思うよ。

独学じゃ無理なので、特許事務所か翻訳会社でチェッカーくらいから
はじめて勉強しないとだめだと思う。

74:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 23:31:45
>70 I was surprised last night. It was shocking.
Is it true what you said? What you told me appeared in my dream.
Christpher had gone away somewhere. It was terrifying.

75:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 00:04:18
USPTOの場合、拒絶なら上司は一切見ないんだよ。
承認の場合のみ、上司はチェックする。

76:書き込めない
09/04/26 08:08:23
翻訳しか任されないのと
英文クレーム明細書の作成を任されるのは大違い。

翻訳は基本的には何年も努力すれば
それなりに一人前になる。もっとも20年のベテランが
素早く書いた明細書と経験の浅い奴が必死になってへたくそな
英語で書いた明細書とで権利文書としてどちらが上か
といえば後者である場合がしばしばある。

単なる翻訳でないクレーム作りは作り手の素質が重大なファクター。
2ちゃん的な言い方をすれば、バカは20年経歴が
あろうがろくなクレームを作れない。特に
制御系の発明で基礎の和文のクレームがぐらついてる場合や
併合などの場合。この厳然たる事実を分かってないやつが結構多い。

77:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 10:22:12
a pulurarity ofとか付いてないときに、複数を表すのに「諸」を付けるのは
某HPで見たような・・・とある翻訳会社の講座でも見たことがある。

英和では無視するとしても、日本語の明細書原稿を書く人って部材とか複数あるときは
「複数の~」っていちいち付けてるの?それとも前後関係や図面から複数であることが
容易に類推できるときは複数であることを示す形容詞をわざわざ付けたりしないの?



78:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 10:33:29
>>77

>英和では無視するとしても、日本語の明細書原稿を書く人って部材とか複数あるときは
>「複数の~」っていちいち付けてるの?それとも前後関係や図面から複数であることが
>容易に類推できるときは複数であることを示す形容詞をわざわざ付けたりしないの?

この3行を読んだだけで、初心者だっていうことがすぐに分かる。
特許翻訳の経験がぜんぜん無いのね。

まさにこういうシチュエーションで、どういう英文クレーム作るかが、
翻訳者の腕の見せ所。

「「複数の~」っていちいち付けてるの?」
これに一般ルールで答えがあるようなら、人力の翻訳は不要だよ 笑

79:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 10:35:00
>a pulurarity ofとか付いてないときに、複数を表すのに「諸」を付けるのは
>某HPで見たような・・・とある翻訳会社の講座でも見たことがある。

まだ、意地はっているのかな? 初心者君。

80:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 10:38:27
>>76
クレームは、もう知財の担当者と弁理士のあうんの呼吸で決めるところだから、
翻訳者はあまり関係ないと思うよ。

実際に、製造する製品と、競合他社の動きなど、いろいろな要素があるから、
翻訳者ごときに、クレームのよしあしを判断するのは難しい。

審査官に許可をもらいつつ、重要な部分をおさえて、他社を牽制できるクレームっていうのは、
メーカーがどういうポジションで、その特許を出願しているのか、という問題と結びついているので、
言葉を弄り回しているだけの翻訳者にごちゃごちゃ言う資格は無い。

あきらかに矛盾したバカクレームなら、批判されるべきだけど、
そうじゃないなら、難しい問題。

そもそも特許の法廷闘争なんて、出願から10年後あたりに発生するわけでしょ?
今の時点でそれを予想するのはきわめて難しい話だよ。

81:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 10:53:02
>>76
弁理士?翻訳者?
貴方の作成した英文クレーム見てみたいな。
というわけで米国公開公報の番号教えてくれ。



82:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 10:54:31
>>80
禿げ同 翻訳者は余計なこと考えずに指示どおりに訳してりゃ
いいのよ。長年やってると>>78みたいなのとか、>>79みたいな
のとか、いろいろ。その都度、「ハイハイ、ごもっともでございます」
とやってるのがいちばん。

83:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 12:34:20
ここの人たちってみんな理系出身なの?
自分、文系なんですが、特許翻訳家になれる可能性ってあるんですかね。
教えてエライ人。

84:老婦人
09/04/26 14:31:14
クレーム翻訳時に手を加えるべきかどうかは
一概にはいえませんが発注元との関係にもよるし、内容をどの程度
理解しているかによっても違う。

たとえばごく単純な例で、そんなの必要ないという意見もありましょうが、
それはさておき、
claim 1にdependするclaimで「該部材Aの長手方向にそって、」というような
部分があり、claim 1では「長手方向」
についての規定がない場合、claim 1におけるmember Aに
having a longitudinal direction (場合によっては
first directionとしたり)と加える必要があることがあります。

そのような訂正、修正を行うことを一切不要といわれているので
あれば仕方ないですがせめてコメントを入れるというような
姿勢を貫けばいずれ評価されると思います。




85:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 11:19:13
>>84
あー、老婦人さんの、そのやり方は、
USの特許弁護士が書き直したクレームによくあるねー
かなりハイレベルな次元での話ですね。

ちなみに、審査官によっても判断が違うから、老婦人さんのやった修正は、
本当に必要なのかどうかは、どうなんでしょうね?

発注元が、そういう修正を評価するほどの実力があるかどうかも問題ですよね。

ひとまずクライアントがどんな奴か不明なときは、最初は「優先権書類」みたいな翻訳で逃げるというのも
安全策だと思いますよ。

老婦人さんは、ずっと事務所と直でやっていて、普通レベルの翻訳者とはポジションが違うような気がしますね。
バカなコーディネーターにはさまれている場合などは、私は、翻訳者として「黒子」に徹しますね。でしゃばることは絶対しない。

86:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 11:22:24
>>83
自分は文系です。
なれますよ。かせげますよ。
でも苦労しました。

ちょうど、朝鮮学校の校庭に、日本人が一人だけ殴りこみに行くようなものですよ。
迫害されます。
でも実力があれば認められます。

87:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 11:28:26
>>86
ガードレール歯ブラシとか知ってるたぐいの人?

88:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 11:53:23
ストレスを溜めた馬鹿が一人まぎれてるなw


89:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 13:13:01
>>85
>>84の例のように元原稿に問題がある場合は、
直すにしても直さないにしてもコメントを付ける。

直し方やどういうコメントにするかは、コーディネータやクライアントによるね。
相手がわからないときは、なるべく直さずにコメントだけする。
最悪、コメントが伝わらなくても、被害は最小限にできる可能性が高い。

「まずいところはどんどん修正してね(ハート)」って言われてる
クライアントのケースはやってておもしろいけど、ワード単価のギャラで
納得していいのか悩ましいところ。

90:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 18:09:36
上から目線の新人登場ですか。

91:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 20:27:24
>>90
そのようだね。
複数系に「諸」をつけるのが好きな子だ。

92:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 20:39:52
諸とか考える前にケアレスミスなくしてくれ
頼む

93:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 20:57:57
諸諸諸諸諸諸諸諸諸諸
好感もてるねー

94:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 22:38:12
初心者が何人かまぎれこんでるようだな

95:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 22:44:56
初心者!
番号!



96:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 23:48:51
旧人に「諸」つけろと怒られたことならある。

97:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 02:14:46
ショシンシャハ
ホメコトバデス

98:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 11:16:37
初心者 2号!!! 

99:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 11:18:37
事務所直しかやったことなかったが、
業界最大手というわれる某Nに登録した。
レートの安さに愕然とすると同時に、ルールの厳しさに愕然。

いままでナアナアでやってきたのに、ものすごい厳しいルールがある。
大手ってこんなもんですか。



100:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 11:28:27
事務所直しかやったことなかったが、
業界最大手というわれる某Nに登録した。
レートの安さに愕然とすると同時に、ルールの厳しさに愕然。

いままでナアナアでやってきたのに、ものすごい厳しいルールがある。
大手ってこんなもんですか。



101:83
09/04/28 11:30:29
初心者3です。

102:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 11:34:15
重要な事ですので、2回、言いました。
ミスではありません。

103:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 11:36:29
>>101
文系でもがんばれ!
「特許翻訳って、理系の院卒が最低だよな~~」とか嫌味いわれまくります。
発明するんじゃなくて、言葉で表現するだけだから、翻訳者なら文系でもできる。
ただし、途方も無い努力が必要だけど。。。。

104:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 16:04:34
ちと聞きたいのですが、請求項に
「本発明は・・・に関する。」なんていいんですか?

105:老婦人
09/04/28 18:29:58
>>104
大昔の英文明細書で見た記憶があるような、ないような。。。
今だったら、単なるコピペのミスの可能性もありそう。

その部分無視して普通の請求項の形にすべきでしょうね。
コメント付きで。

106:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 21:11:21
>>105

ありがとうございます。

107:書き込めない
09/04/28 21:56:01
 「翻訳者は余計なこと考えずに指示どおりに訳してりゃ
いいのよ」このスタンスは当然のスタンスだろうけど、
こういう機械的な仕事をやってるのはもっともプロとして
弱い。
容易に切られる、容易に値下げを要求される。
ひたすら語数稼ぎのためあくせくしてるだけ。

108:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 22:10:15
そう?
発注側からすると、指示通り訳さない奴を先に切りたいけどなあ。

109:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 22:29:22
某N?
そんなとこ聞いたことないわ。

110:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 22:34:25
最近翻訳を始めた者なんですが
特許翻訳スクールの講座ってためになりますか?

111:名無しさん@英語勉強中
09/04/28 23:29:22
ためになるようでは厳しいと思うが
ためにならないレベルにあなたが達していることを確認しておく必要はあると思う

112:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 12:50:44
上から目線というか季節柄出てくる人だろ

113:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 13:21:31
>>109
日本技術貿。。。。

114:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 13:23:13
www.wipo.org/pctdb/en/wo.jsp?wo=2006083286

Title: GENETICALLY ENGINEERED SWINE INFLUENZA VIRUS AND USES THEREOF

Abstract:The present invention relates, in general, to attenuated
swine influenza viruses having an impaired ability to antagonize
the cellular interferon (IFN) response, and the use of such attenuated
viruses in vaccine and pharmaceutical formulations. In particular,
the invention relates to attenuated swine influenza viruses having
modifications to a swine NS1 gene that diminish or eliminate the
ability of the NS1 gene product to antagonize the cellular IFN
response. These viruses replicate in vivo, but demonstrate decreased
replication, virulence and increased attenuation, and therefore
are well suited for use in live virus vaccines, and pharmaceutical
formulations.

115:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 17:35:33
英日専業ならほぼ外内専門の某大手事務所を薦めます。
仕事量は豊富です。
事務所直でもそんなに単価良くないけど>>113よりかまし。
名前が出せないのは自分もそこで仕事請けてるから。
ちなみに過去にはNでも仕事してました。

116:名無しさん@英語勉強中
09/04/29 18:05:50
>>115
ヒントクレ

117:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 09:36:22
暇な弁理士は

118:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 10:43:49
だいたい想像はつくが。
でも、なぜに特許翻訳やって外内専門なの?
レート悪いし、効率悪いやん。

119:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 11:18:18
みなさんTOEIC何点くらい?

私は、英語得意というのが切欠でこの仕事始めて、今月でちょうど10年になるのだけど、
TOEICを久しぶりに受けたら下がっていたよ!
海外出張がたくさんあって、20台後半では満点近く取れていたのだけど、
先月受けたら、800後半になっていた。ショック。リスニングが下がっていた。

毎日仕事をしているから、と慢心していたら、ダメだね。
やっぱり翻訳とTOEICは違うのかな。

120:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 11:49:49
リスニングは口語だから、普段から多少は使ってないと感覚がニブる
仕方ない


121:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 12:44:01
>切欠

とか書いちゃう人は日本語の試験受けた方がいいんじゃないの?

122:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 13:33:10
「きりかき」って間違いだったのか、と思っちゃったじゃないかあ

123:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 16:18:40
800後半なら問題ないでしょう。
TOEICの形式変わったし、久しぶりならリスニングの点数下がる。

124:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 18:35:39
そりゃ下がるでしょ。
特許明細書に待ち合わせの会話とか出てこないもん。

125:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 20:57:52
本発明は、特にパンティ部において高い通気性を備え、はき心地が良く外観にも優れたパンティストッキングに関する。

126:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 21:10:06
別実施形態として、頭にかぶってもよい。

127:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 22:51:32
それは用途であって実施形態ではない。用途によっては
構造が異なるのであればその限りではない。

128:名無しさん@英語勉強中
09/04/30 23:02:00
そんな理想論言われても
そうじゃない明細書いっぱいあるんだからいいじゃん

129:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 01:08:30
このスレにたどり着いてレス読んだところでちょっと気になる点がいくつかあるんだが。。
初心者ですまない。

1 まずこのスレの住人は「英語のプロ」ってことでおk?
2 理系出身で翻訳も出来る万能選手ってのはこの業界に多いわけ?

130:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 01:26:33
1 YES
2 YES

131:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 01:47:09
てかこの業界、理系出身か、文系出身でも理系の知識がある人しか
翻訳できません

132:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 05:00:08
万能選手じゃないな。
この業界で、上に行けば行くほど、自分の専門領域がある。

でも、その領域に達する頃には、特許翻訳ならほぼなんでもできる万能選手になっているが、
それは結果論。

理系じゃない人もいるよ。

だけど、これからの時代は、理系院卒+海外留学程度のレベルが求められるだろうね。
新規参入だと履歴書で撥ねられる。

事務所や会社勤務の人間関係や時間拘束から解放されて、
自由に家で稼ぎたいという希望を持っている人はワンサカいる。潜在的な希望者は多いよ。在宅翻訳は。

でも、実際に稼げているのは、少数派だね。
仕事を発注する側から見ると、この翻訳者なら任せられるという人が少ない!

133:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 05:15:51
把握する
grasp

っていう訳し方もあるけど、なんか変なので、いつもunderstandにしている。
みなsなんは?




134:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 05:52:09
特許で把握って言葉が出てきたことがない

135:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 08:59:42
「把握する」の訳語なんて文脈次第でしょ
identify がぴったりくる場合もあるし

136:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 10:05:29
こういうこと言ってるから「翻訳なんて辞書があれば誰でもできる」
なんて言うパーが出現するのさ。単語じゃなくて意味を考えなよ。

137:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 12:16:26
recognizeでよくないか

138:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 12:21:37
文系でも来る人には来るし、理系だからという理由で採用されても
マトモな英語(or日本語)が書けない人には来ないお。
マトモな英語が書けてもマトモな日本語が書けない人はワンサカいる。
特に明細書の翻訳経験しかない人は機械翻訳に掛けたような日本語
しか書けない人が多い。それも仕方ないんだけどね。
構文をそのまま伝えることと勘違いしてないかって。


139:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 12:56:11
>>133
「物体の位置を把握する」っていう文だったら understand は変だろ?

140:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 13:33:43
把握=理解の意味でgrasp使ってるのは記憶にないかな。
むしろgraspと出てくると無条件に把持としたくなるw

141:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 22:35:36
>>115
都内の事務所ですか?

142:名無しさん@英語勉強中
09/05/01 23:03:31
実際は都内、神奈川、名古屋、大阪・・ぐらいの選択肢しかないんでは。

143:書き込めない
09/05/02 11:32:12
指示通り訳さないとダメという特許翻訳と
世界戦略用のクレームも積極的に作ってほしいという
依頼では全く異なる。
後者は実績と信頼が無ければ成立しえない。

前者だと翻訳者は原文のどこそこが
誤りだと思われますので正しましたとか
付記をつけて信頼性をたかめようとするのがせいぜい。
その主クレームが第1実施例すらカバーしていない
という解釈が成り立つような重大なミスが原稿に
あってもそのまま訳すことしか出来ず、誤記訂正に関する付記を
つけるのがせいぜい。

144:名無しさん@英語勉強中
09/05/02 12:30:58
>>143
まあそのとおりだけど
そんな当たり前のことを何でわざわざ書いたの?

145:名無しさん@英語勉強中
09/05/02 14:36:40
同感
138も同じ人だろうけど
覚えたてで言いたくてしょうがないんだろう

146:名無しさん@英語勉強中
09/05/02 14:57:41
サポート要件に基づく訂正したところで手数料くれるわけじゃあるまいし。

147:名無しさん@英語勉強中
09/05/02 16:27:10
>書き込めない

書き込んでんじゃんwうざいよオマエw

148:老婦人
09/05/02 19:08:51
143さんの書いたことは当たり前のことであるのは確かなんですが、

昨今の値下げ要求に抗えるだけの翻訳者になりたければ
それどころか値上げ要求もできるような翻訳者になりたければ
高度な内容のコメントをつけられるかどうかが重要な
分かれ目なんだろうと思います。
そのような努力にすぐ手数料なんて短絡的に考えているようでは
現在の位置より先に進むことは難しいかと。

ま、値上げについては今は言い出しにくい状況ではあるけれど
信頼を貯めておけばいつかは報われると思います。

以上は実力があるにも関わらず現在低レートに甘んじて
いる人に向かってのコメントです。

149:名無しさん@英語勉強中
09/05/02 19:19:52
>>148
悪いけど、ど文系で
文学部出身でテクストの忠実な読解にこだわって
単価アップを勝ち取っている翻訳者ですwww

150:名無しさん@英語勉強中
09/05/02 19:49:10
与えられたものを右から左に流すだけ
高度なことができる人はそれなりの単価で見合う仕事をすればいいだけ
どんなにがんばっても上だけで量を裁ききれるものでなし
事務所の中で働いてる人は知らないけど、外注や翻訳会社経由で仕事請けてる人間は
そこまで求められないし。仮に原稿に技術的誤りがあったところで、
それを理解できる人間が翻訳会社にどれだけいるのかと。
随分と前にある化学メーカーの知財の人に言われたが、
会社の行く末を左右するような出願は外注には絶対に出さないってさ。


151:名無しさん@英語勉強中
09/05/02 20:47:28
>>149
そりゃよかったな。
特許翻訳に限って言えば、かなり特殊な例か149が天才かどちらかだな。
たいしたもんだよ。おめでとう。

152:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 01:37:47
いや、翻訳にもいろいろあるからさ
すぐに出願できるレベルを求める人もいれば
ど忠実な直訳を求めるお客さんもいるんだよ

単語置換屋さんや下訳屋さんに近い人もいれば
明細書作成者といっていい翻訳者もいるわけだ

文系で仕事がある人というのはもちろん前者
専門知識を見につけない限り、ずっと前者

153:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 02:14:45
特許の分野で下訳ってどういう使われ方してるんかな。
例えばオライリーの本みたいなのは、あっち系の英語の得意な下訳者が翻訳して、
それを技術に詳しい先生が監修するなんてのはありだと思う。
けど、特許分野でそういうのって想像できない。

少なくとも自分は妙な下訳をもらうより、
いちから自分でやる方がストレスはたまらない。

154:149
09/05/03 04:42:50
>>152
文系蔑視乙w
まぁ、1ヶ月先まで仕事埋まってますから、お互いがんばりましょう

155:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 06:38:52



でも、フリーランスだと、実力も重要だけど、コネも重要だよ。

今年に入って仕事減って死にかけたが、

懇意にしている弁理士が他の事務所を紹介してくれて、

同レートで仕事がもらえるようになった。


たぶんコネがなかったら無理だったでしょう。

156:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 12:35:52
まあまあ。>>149も便利に使ってもらってるんだから乙ということで。
世の中にはいろんな仕事があるんだよ。
みんながエキスパートだったら成り立たないんだから。

157:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 15:23:21
>>149

文系理系という不毛な話はどうでもいいんですが、
好奇心からお聞きします。
上記とか前記とある場合はtheですますようなことは
しないというやり方をしてるんですか?

158:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 15:47:20
>>156
オマエ、去年の売り上げいくら?www

159:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 15:49:49
>>156
PCTでも上から目線で勝手に原文改変して訳して怒られてるクチだろ
「原文に忠実に訳してください(怒)」ってなwww

160:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 16:33:10
原文に忠実に
とは原文の内容に忠実にということなんですが
その辺の所をよく理解していない弁理士や翻訳会社が
多いのは困ったものです。

161:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 16:36:40
原文に誤りがある場合はコメント付きで訂正してください
といいながら段落を入れ替えたり、つなげたり、切ったりすると
文句をいう人がいるのも困ったものです。
もちろんPCTではないですよ。

162:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 16:41:54
なんか必死な人がひとりいますね

163:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 16:48:46
>>158
いやいや。とてもあなたには及びませんよ。

164:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 16:52:20
>>161
PCTでも場合によっては語順の関係で
段落を入れ替えたりしないといけないことがありそうだけど
一文が複数段落にまたがってる場合
その時はコメントしたほうがいいのかな

165:161
09/05/03 16:59:12
>段落を入れ替えたりしないといけないことがありそうだけど
>一文が複数段落にまたがってる場合

ありますねそういうこと。
私の場合、相手によってコメントしたりしなかったり。
よくわかっている相手の場合はコメントしない。

166:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 17:14:41
> PCTでも場合によっては語順の関係で
> 段落を入れ替えたりしないといけないことがありそうだけど

ええ?そんなのある?
もしあったとしても
語順のほうを入れ替えるべきだと思うのだが


167:161
09/05/03 18:28:47
>>166
たとえば、
[0100]が「ところが」で始まり、ある現象がのべられている。
[0101]で、「従って何々であることが好ましい」とあるとします。

この処理方法にはふたつある。
(1)「ところが」を無視して段落通りに英訳する。
(2)「ところが」を生かす。当然文章をいじくらなければ
ならない。

読み手が理解しやすい流れとなるのであれば(1)(2)どっちだって
いい。

168:161
09/05/03 18:31:29
日本語的発想と英語的発想の違いを鑑みると
結論を先にのべてその理由を簡単に書く。
ついで、その理由について原因となる現象に
ついて説明する。とした方がいい場合が多くないですか?

169:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 18:37:08
>>167
それでパラグラフを入れ替えたら、さすがに客は怒るんじゃないの?
読みにくくてもPCTならそこまでいじらん方が無難でしょ。

170:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 19:42:31
俺だったら怒るなあ。
読みやすさなんてどうでもいい(審査に影響しない)。
翻訳チェックのしやすさのほうが問題。

171:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 20:07:26
「ところが」と書いてあっても、前の文章と対比もしていないし、逆接でもない場合はある。
文章読んでいると、そういう使い方は良く見るし、自分でもやってしまう。

そういうのは、あまり意味の無い言葉だから、翻訳としては、訳さないでおくくらいで、
いいんではないかい。


172:167
09/05/03 20:13:34
>そういうのは、あまり意味の無い言葉だから、翻訳としては、訳さないでおくくらいで、
いいんではないかい

私もそう思います。

173:167
09/05/03 20:16:02
>>169
>>170

そう思うクライアントが多いです。怒るっていうことよりやはり
チェックのしやすさでしょうね。

ですから相手によって処理の仕方を変えています。

174:167
09/05/03 20:19:16
ところで、

>読みやすさなんてどうでもいい(審査に影響しない)。

については少し異論があります。当方中間処理の経験あり。
読みにくい明細書は読みにくいという理由だけで審査官に
拒否反応を誘因しかねない。


175:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 21:15:50
だから、アメリカの審査官なんてピンキリだと(ry

って、話はループするわけだ

176:167
09/05/03 22:05:46
Office Actionの中であからさまに英語がひどいと書かれていた
ケースは記憶にないが、不明瞭というのはよくあって、Interview
で要するに読みにくい(英語がひどい)と指摘されたことが
あった。この英訳いったい誰がしたんだっていうことになる。
そういう翻訳者には仕事ださないようになるってことですね。

でも、代わりになる翻訳者も少ない。仕方ないからそういう
やつにもまた出す。いつか切りたいと思いつつ。

177:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 22:18:04
> この英訳いったい誰がしたんだっていうことになる。
> そういう翻訳者には仕事ださないようになるってことですね。

翻訳者を替えるよりネイティブチェックを頼むべきではないか


178:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 22:22:32
ひどい日本語とギチギチの仕様でどうにもならん英文にしかならないことがある
それでも翻訳者の名前がひとり歩きするんだからたまらんな

179:名無しさん@英語勉強中
09/05/03 22:35:29
翻訳者のせいにしておくのが一番楽だしね。

180:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 07:40:48

事務所に勤めていた時、

Office Actionで、「明細書全文が意味不明なので、明細書全文出し直しせよ!」

っていうのがあったよ。

当然、2年前に発注した翻訳者を調べて、そいつはクビになった。当然だけど。

でも、翻訳者の私から見ると、同情も禁じえない。

翻訳文自体は間違っていない。正しい。もとの日本語の明細書の「忠実な翻訳」になっていた。

もとの日本語の明細書が悪いんだよ。

181:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 08:10:25
連休最中

182:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 08:29:37
岡目八目

翻訳業界に身を置かず、離れて見ているものだが、
特許翻訳者とは何と損な立ち回りなんだろうという感想。

仕事の依頼があるのを待つ以外に術がなく、完全受注形態に
ならざるを得ない。立場が弱い。
特許翻訳に限らず翻訳業全般がそうだ。

183:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 09:33:02
果報は寝て待て

仕事の依頼が来るまで寝て待ってます。来なければ永眠します。

184:182
09/05/04 10:18:48
そう、そう、その意気ですよ、183さん!

ゆとりのある気分が窺えて、まわりが楽しくなりますね

185:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 11:42:55
勝手なもので
忙しすぎれば仕事を断れなかったことを後悔し、
あれもしたいし、これもしなくちゃとイライラする。

手持ちがなくなれば急に不安になって遊ぶ気にも
なれず、やりたかった家の大掃除だとか、勉強とか
をする気にもなれず怠惰な一日を送ってしまう。

でもやっぱり性に合っているんでしょう。この仕事
好きです。

186:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 12:21:03
新米弁理士大変だな

187:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 17:42:20



消費電力の少ない発光素子が優先的に点灯させられる
The light-emitting element consuming less power is prefentially caused to emit light.

これであっていますか?
優先的に
preferentially
でオケーイですか?

188:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 17:43:59
>仕事の依頼が来るまで寝て待ってます。来なければ永眠します。
明日は我が身
ガクガクブルブル

189:老婦人
09/05/04 18:09:06
>>187
OKですよ。
もちろんprefentiallyじゃなくて後の方のpreferentiallyね。

190:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 19:08:17
特許翻訳者は、特許の仕事しかしないんですか?
それとも、ほかの翻訳もするんですか?

191:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 20:46:33
>>190
私ははじめは普通の実務翻訳もやってましたけど、
特許翻訳がちゃんとできるようになったら、
圧倒的に仕事量が多くてレートも高いので、
他の仕事はほとんど受けられなくなってしまいました。

今は「特許以外の仕事がきたらちゃんとできるだろうか?」と少し不安。

192:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 20:50:18
中学生みたいな質問だね

他の翻訳もしてる人もいますよ

193:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 21:09:55
俺は、本の形に残る翻訳をやりたい。
ちゃちい本でなく、それなりの内容を持った本。

194:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 00:24:28
「a lot of」は口語で使ったらNGという話をきいたんですがほんとですか

195:老婦人
09/05/05 11:51:03
>>194
最近英語での会話はほとんどしていないのですが、
a lot ofよりはlots ofの方が多いような気がします。
どちらにしろ、特許英語とは関係ないですね。

196:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 12:56:52
薬袋善郎の本って良いのか?
アマゾンをさまよってたら、ずいぶん評価が高い。
文法を非常に詳しく説明しているようで、ちょっと気になる。

この本だけど、200ページ程度だから、数日で読めるから買ってみてもよいが、
それでも、数日はかかるというのは大きいといえば大きい。

「思考力をみがく 英文精読講義」



197:名無しさん@英語勉強中
09/05/05 19:13:24
それより、USPTOのMPEPあたりを片っ端から読んだほうが、
USのpatent prosecution customに従った英文の書き方は身につくと思う。

198:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 02:00:55
審査ガイドラインなんてものはEPのもの程度にまとめるのが
いわば当然で、米国のMPEPは異常、物事をまとめることが
出来ない奴がつくたって感じ。あんなもの片っ端から読むなんて
あほくさいと思いますよ。
特許関連英語の勉強にはなるだろけど。

199:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 09:15:01

熱量不足を補う

補う
make up
supplement
compensate

不足
difficiency
lack
shortage

どの単語がよいでしょうか。。。。

200:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 09:16:24
>>198
あなたがアメリカ行って、直接アドバイスしてあげたらよいでしょう。

201:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 09:27:00
先週直接アドバイスしてやったけど
Oh! Yellow mokey crazy! って言われてハンってされたわ

202:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 11:50:41
>>199
compensate shortage でいいんじゃないの

203:老婦人
09/05/06 11:50:42
>>199
make up for, compensate forどちらでもいいと思います。
いずれにしろforを忘れずに。
supplementというのはもともとある程度充足している状態の
ものにさらに付け加えるというニュアンスがあります。
「不足」については状況がわからないのでこれとはいえませんが
shortageあたりが適当なのでは。

204:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 11:52:35
かぶったー
でもいっしょだー

そしてforなんて知らなかったのはナイショだ

205:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 13:35:57
不足の意味によるんなないの?最初から足りないなら、失われたものを
補う意味のmake up forとか、compensate forは合わない希ガス。

206:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 17:02:45
>>205
分からないなら、答えなくてよろしい。黙れ

207:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 17:04:28
>>201
その前に、「明細書をjaplishじゃなくて英語で書いてくれ」と言われそうだな。

208:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 21:57:50
lackが普通ですよ
似た分野のまともな明細書か論文を
何度か読んだことがあれば
こんなのすぐ分かるはずなんだけど
専門の知識無いとしんどいね~

209:名無しさん@英語勉強中
09/05/06 22:49:17
不足の意味によるんじゃないの?不十分なのと乏しいのとでは
違う希ガス。

210:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 06:26:11
>>209
同じだろ

211:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 06:30:17
>>208
lackはmake upと繋がらない

212:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 06:32:36
make upみたいな曖昧な言葉は使わないほうがよい

213:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 09:48:11
いったいどこが曖昧?

214:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 10:21:53
っていうか、そもそも初心者は質問には回答しないほうがいいんじゃない?
もし何かいうなら、「まだ初心者ですが、~だと思います」みたいな書き方にしなよ。

215:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 10:40:53
てか>>211が的外れすぎるだろw
誰もmake upと繋げること前提の話なんかしてないんだが

216:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 11:15:04
>>215
熱量不足を補う
だろ。lack?馬鹿ですか。

217:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 13:04:09
キーボードの調子が悪いので、新しいの買いたい。

前から気になってる、マイクロソフトのエルゴのやつ、使ってるやついる?
使いかってどう?

218:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 14:13:22
>>217
もう10年同じものを使っている。手が自然なハの字なのがいい。
もうこれでしかブラインドできないので、これしか使えない。
余計なキーがない英語用を使っている。
予備も準備しているが、なかなかこわれない。
キーの文字が薄くなっているが無問題。


219:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 16:37:56
じゃあ、知識が不十分な私と知識が乏しいあなたは似たもの同士ですね。
お互い勉強して知識不足を補いましょう。

220:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 16:42:32
>>210 >>219
Yes, I'm compensating for my lack of knowledge by studying hard every day.

221:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 18:52:00
モーターの発明で、回転軸は、
rotational axisでいいんでしょうか。

axisなんだから、回転するのが当たり前なので、rotationalは冗長かと思うのですが。

222:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 18:54:14
>>219
うまい!!

>>217
それはいいけど、変なキーボードに慣れると、他の場所で仕事できないでしょ。
私は、締め切り間際になると、ネットカフェに駆け込んでしまう変人なので、
普通のキーボードに慣れるようにしています。

でも、外国行った時のことを考えて、英語版キーボードに慣れておくのはいいかも。

223:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 18:58:28
外国で、仕事受けている人居る?

私は、かれこれ8年もずっと東京近郊でやっていたのだけど、
そろそろ外国行ってみようかと思います。
銀行送金とか、海外送金はダメって言われるのかな。

時々、宅急便だと速達だので、紙を送ってくることがあるのが心配だな。
しかも、レートが一番高い事務所受けが、紙媒体の常習犯。
スキャンしてOCRと画像をメールで送れよと言いたいが、、、、言えない。
あと、ネイティブチェックをFAXしてくるところがある。

そんなわけで、やっぱり外国在住は無理っすかねぇ。
せっかく在宅でやってんだから、こんな東京圏に居る必要なんてないのに。

224:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 19:21:31
>>218
自分も初代Microsoft Naturalキーボードを愛用してます(未使用の予備もあり)。

Natural ProとNatural Multimedia (どちらも英語版)も持ってるけど、
初代が一番いい。

腱鞘炎防止のため、一日少なくとも2度はキーボードを交換して使ってる
(茶軸マジェとリアフォ)。

225:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 19:32:07
>>223
仕事出す方からすると、時差があるのは非常に仕事がしづらいんじゃないの。
時差のない地域とか、あっても2~3時間ならいいかもしれない。

226:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 20:15:40
>>221
回転するのが当たり前なのに「回転軸」と冗長に書かれている以上
そのままの冗長度を保って訳さないと悪い評価になるぞ

227:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 20:19:56
私は、事務所で働いていた時は、発注する側だったけど、
海外の人間に発注するのは抵抗があった。

営業時間内に電話で話せないというのが一番問題。
電話連絡ができない翻訳者は、心配で仕事出せないよ。

228:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 20:57:32
メールやファックスの文章にまとめる能力がなくて
電話かけてきて電話かけながら考えてる奴が
よくいる。そんなもん一人で考えろ、
考えをまとめてから電話しろ。

229:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 21:27:34
>>228
そういう問題じゃないと思う。

230:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 21:28:26
明日の朝が締切。
もし、朝までに終わらないときは、首吊って死にます。

231:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 21:41:58
事務所の人間も、メーカーでも、
40代以上は電話メイン
30代以下はほとんどメール

232:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 21:45:50
感情的な話は、メールよりも電話のほうがいいと思う。
メールだと喧嘩になるけど、相手の声を聞きながら会話すれば、解決することもある。



233:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 21:45:59
メーカー勤務時代に電話がイヤでしかたがなかった50歳が通りますよ。

234:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 21:49:58
ジジイってやけにすぐ会おうとするよね
無理だと言ったら、だらだら電話で喋りたがる
こっちはそんなヒマじゃないっての


235:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 21:51:27
>>223
外国みたいな国内の北海道とか沖縄はいかが?
と、北海道の田舎在住のオレが言ってみる。

236:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 21:53:40
できれば、宅急便が1日で付く関東圏内の田舎が安全では?

237:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 22:06:53
いいなー、ほっかいどう!
うらやましー
とくにこれからの季節は

238:名無しさん@英語勉強中
09/05/07 22:50:57
>>236
おぅ、北海道は東京から中一日だって引っ越してから知ったぜ。
まぁなんとかなってるけどね。

239:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 05:29:23
北海道? 冬はどうするの?

240:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 07:45:55
ほっかいどうはでっかいどう!!!

241:老婦人
09/05/08 11:04:13
>>221
axisは回転する物の軸とは限りません。
尚、言わずもがなのことかもしれませんが、
shaftとすべきところをaxisとしてしまう可能性が
大ですので、その点お気を付けください。

242:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 13:38:34
数学的な概念のimaginaryな軸が、axisであり、
物理的な棒が、shaft
とは言われるけど、

現実的には、日本語の明細書の「軸」は、その両方を兼ね備えた性質のものが多いので、
どっちでも訳せるような気がする。

明細書全文を読んでも、たしかに物理的なshaftのようだけど、
どちらかというと回転中心を示すために使われることが多いのなら、
axisでも大丈夫のようなケースをしばしば見る。

物体があれば、必ず「shaft」にしろ、というようなものでもないと思う。

車の車軸をaxisにするのは、まずいと思うけど。

243:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 14:22:42
URLリンク(www.teclawplo.com)

これは痛い!!!

244:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 15:09:14
Marking of Informationとはどういう意味ですか。 教えてください。

245:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 17:08:35
FAXなんて無くてもメールがあれば仕事できるだろ。
バカか?

246:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 18:39:55
情報の構成

247:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 20:48:13
どこの世界にメールで納品する翻訳者がいるのだろう

248:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 21:32:22
どこの世界にメール納品はだめだなんて
いまだに言ってる進歩のかけらもない
アホがいるのだろう。

249:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 22:25:33
そりゃ弁理士法の守秘義務なくしてくれたらメール使うけどさ

250:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 22:35:07
つまり特許庁は進歩のかけらもないアホということか
真理だな

251:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 22:39:25
事務所とはメール使っているけど、zipのパスワードかけている。
あんなもん、30分もあればクラックできるのにね。。。。

252:名無しさん@英語勉強中
09/05/08 22:46:33
最近中間処理で現地代理人から電話かかってくるようになった。
事務所も英語できない、クライアントも英語できない、翻訳者がやってくれ、とのこと。(これって弁理士法違反?)




253:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 04:12:15
事務所が英語できたらすごいけどね

254:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 09:05:14
FAXは、URLリンク(faximo.jp)
っていうインターネットサービス使っているよ。
1月1000円。
電話回線を引くより安い。
番号が03-になるので、かっこいい。

255:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 09:21:48
>>254
バレたら切られるぞw

256:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 10:24:33
私も翻訳会社を名乗っていますが、実は私書箱転送サービスと電話転送サービスで
東京都の住所と03-の番号を持っています。


257:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 19:16:26
特許翻訳業界が紙から脱却できるのはいつなんでしょうね?
いまだにFAXや宅急便で紙送るのはやめてほしい。

ADFとOCRですぐに電子化データを作ってしまうけど、
クライアントの電子データをそのまま送ってくれれば、無駄な文字化けも無いのに。。。。
ほんと困りますね。

258:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 20:03:19
取りに来たら電子データ渡してるよ。
インターネット経由で送れというのはセキュリティ意識なさすぎ。

259:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 21:47:34
何言ってんの!
1年6か月後には、全世界に公開されちゃうのに。

そもそも翻訳なら、パリ優先として、6か月後だよ。原文のほうが公開になるのは。。。
いったい何がそんなにシビアなんだろうね?? わからん。

260:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 22:00:45
ISOとか、プライバシーマーク取るとなると、
これからは、翻訳者の管理も厳しくなるだろうね。

コピーなどが規制された専用フォーマット導入になるかもよ。最後は。
著作権保護つきのMP3みたいに。

261:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 22:32:38
暗号使ってのメール使えば、メールでも安全でしょう。
俺は公開鍵方式の使ってるよ。これ安全だろう。破られたということ聞いていない。

人が運ぶのも、かばんなくしたりするから、公開鍵方式のメールの方が安全と思う。

でも、どっちみち、翻訳者のパソコンが穴だらけだったり、
ファイル共有ソフト使っていたりしたら、怖いよな。

まあ、ウイルス対策、スパイウェア対策、ファイアウォール、
それに、MSのアップデートも定期的にする。
無線LANを使ってるなら、暗号化方式にAESを使う。くらいはやらないとな。

262:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 22:37:23
>>259みたいなこと言ってる翻訳者見つけたら
即刻翻訳会社替えるんだが
漏れて問題になるまで発見できないのが困ったものだ

263:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 23:13:25
漏れたって、別にばれなきゃいいんだよ。どうせどこから漏れたか
なんて分かりゃしないんだし。

264:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 23:15:36
パソコンのセキュリティは、特許事務所の方が甘いんじゃないか。

事務所のネット構成だって、ルータがあって、その下にパソコンが何台もあるというもので、
翻訳者の自宅のネット構成と変わらないだろう。
ルータだって、プロバイダから貰った普通のもの使ってるだろうし。
実際、俺がいた事務所は、そうだった。

でも、事務所だとパソコン何台もあって、中にはセキュリティの甘いのがあるでしょ。
中には、パソコンが苦手なのもいるだろうし。だから、どうしてもある程度以上には、
セキュリティ強くはならないでしょ。

でも、翻訳家の場合、その翻訳家のレベルによるよね。
セキュリティできる人なら、自宅の小さいネットワークなんか簡単に強力にできて、
特許事務所以上に安全にできるよね。
でも、あまり出来ないひとなら、そのできないレベルのセキュリティになる。


265:名無しさん@英語勉強中
09/05/09 23:25:02
特許事務所とメーカー間のやりとりすら既にほぼメールだよ
メーカー側が希望するから

特許事務所から翻訳者に送るときはまだ紙のところもあるが
フロッピーか何かでデータくれと言えば大抵くれるでしょ?
俺は紙しかない仕事なんか絶対請けない

266:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 00:03:01
フロッピーのやりとりとかはウイルス感染が怖いね。昔は随分それで
やられた。数日の作業が一瞬にしてパーになっちゃって茫然自失。


267:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 00:15:18
やっぱ複数の媒体でリスク分散するのが賢明だな。パソコンだけに頼ってる
と落雷で電源が落ちただけで復旧できなかったりするし、特に最近の夏はゲリラ豪雨
が多くて、突然近くに雷が落ちることが多いからヒヤヒヤする。

268:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 07:09:16
このご時世、大手の会社よりも中規模の事務所のほうが仕事あったりするのかな?
絶対量ではなく、相対的な量においては。

269:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 07:27:35
単なる翻訳でなく発明の本質をえぐり出すクレーム作りの観点
から言えば、一般的に
材料系が易しく、メカが次ぎで、制御系が難しい。

270:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 07:30:59
基礎の国内明細書や和文原稿がしっかりして
クレームもしっかりしていれば、単純な翻訳でもさほど
問題はないでしょう。しかししっかりしている物の
割合はそれほど多くない。特に発明が複雑であったり、
主クレームの特徴となりうる候補が分散している場合など。


271:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 07:41:08
複雑な発明のクレームを作るベストなタイミングは
発明をもっとも深く理解しえた時点で、
その時点とは日本語から英語にひっくり返す作業を
70パーセントくらい完了した時点。
日本語は日常使っている言葉で、和文の発明原稿から
和文明細書を作る段階ではさらっと読み飛ばしてしまいがち。
英語に直す段階はそうはいかない。ですから整合性の高い
ベストなクレームセットを作るベストなタイミングは
翻訳段階。もっとも翻訳する人間にクレーム作りの能力があればの
話。
多くの知財部では翻訳段階の費用や時間を削り、翻訳者は忠実なる
翻訳者であればよいと考えがあるよう。しかし一部には
翻訳段階でのクレームの徹底見直しを外国出願用明細書作成時に
期待しているところもある。

272:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 07:56:46
>>269-271
しつけえんだよテメエ

273:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 08:16:31
>>271 もっとも翻訳する人間にクレーム作りの能力があればの話

まさにその通り。技術の細部まで理解せねば請求項なんぞいじれない。
倉の知財担当は請求項なんぞ作ったこともなく、事務所側にしても弁理士は
高度先端技術に疎く、結局、技術に強い特許技術者が頼られるが、この連中、
和英なんぞカラキシ駄目なのが大部分。

で、解決策は元特許技術者としての実績が豊富で、いま特許翻訳を業としてる
者に依頼すること。

例として男女2人の知人翻訳者がいるが、不況なんぞまったく影響しない。
ワード47だとか48とか、高レートらしい。

274:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 08:34:50
話題がやたらとループしてるな

275:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 08:53:17
>>269-271
上から目線の初心者君だな。最初の2行は読んだ。

>>264
たしかにね。事務所の所長クラスは、パソコン苦手が多い。

276:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 08:55:41
フロッピー使うってホント?
最近は、パソコンのFDDなんかついてないでしょ。

>>261
>俺は公開鍵方式の使ってるよ。これ安全だろう。破られたということ聞いていない。

公開鍵暗号の意味を分かっていない。
おまえがソフトウェアをやっていたら、100%切られるよ。

277:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 09:38:24
>>276
261じゃないけど、公開鍵暗号が安全じゃないという理由はなんだ?
そんなに偉そうにいうなら答えろ

278:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 10:42:59
>>276
うちはUSBのFDD付けたパソコンを1台、FD読み書き専用に置いてある。

>>277
秘密鍵漏れたらそれまででしょ。zipパスワードと何も変わらない。

279:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:10:21
>>278
そんな理由で、あんなに偉そうなことをいうのか。
明らかに公開鍵暗号の仕組みを理解してない。
セキュリティ上は、公開鍵暗号の方が、暗号化zipファイルを送りつけるよりはるかに優れている。
これくらいはわかってて当然なのだが。
その程度の理解でよくソフトウェアをやっているなんて言えるね。

280:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:19:59
>>277
公開鍵暗号か共通鍵暗号かは、暗号の強度とは無関係。
むしろ、素数組を推測するのは困難という前提で作られている公開鍵暗号のほうが、
危険性を含んでいる。暗号の強度の信頼性でいえば、公開鍵暗号のほうが不安要素を抱えているということ。



281:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:21:23
それと根本的に、公開鍵暗号は、ワンタイムキーを生成してその鍵に基づいて
共通鍵暗号で実際の通信が行われているっていうのを理解しているのかな?
共通鍵暗号なんだよ。

282:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:22:41
フロッピーを未だに使う理由が分からない。
CD-RWでいいんじゃないの?

283:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:24:49
私のやっている事務所は、納品した後に、
翻訳分全文の印刷物を紙で郵送納品して、それに請求書を同封して決済という仕組みなんです。

プリンターのインク代がかかって仕方がない。
レックスマークのプリンタを買ったので、死亡。レーザープリンタ買うしかないか。

これって、向こうが包帯にファイリングするための予備コピーをこっちのプリンターで印刷させようという魂胆なのか。
レート高いから、文句言わないけど。

284:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:29:48
>セキュリティ上は、公開鍵暗号の方が、暗号化zipファイルを送りつけるよりはるかに優れている。

暗号のアルゴリズムと、proprietaryな商品名が区別ついてない。
暗号化zipを公開鍵暗号で運用することもできるんだよ。

>これくらいはわかってて当然なのだが。

おまえ、何も分かってないじゃんか!!
切られるよ。

285:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:32:19
>>280
理解がおかしい。
公開鍵暗号は、素因数分解の困難性を前提として作られてはいない。
単なる一つの実装にすぎない。楕円曲線暗号でも構わない。
それに素因数分解は十分な桁数があれば今でも困難なことに変わりはない。
公開鍵暗号そのものの理解ができてない。

286:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:44:38
鍵の強度では、共通鍵方式も公開鍵方式も十分強い。
どちらも破られていない。

公開鍵を使う理由は、鍵の受け渡しが安全ってこと。

287:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:48:42
どうせ解読済みのファイルがファイル交換ソフトで流れるから関係ねぇ。

288:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:49:45
暗号の強度なんていうのは
運用する人間が完璧であることを前提にしているので
特許事務所とか翻訳会社とか暗号の素人が使っている時点で
どれを使っても大差ない

289:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 11:52:13
大丈夫、盗まれないから
精神力で

290:277,279,285
09/05/10 11:55:23
>>284

> >これくらいはわかってて当然なのだが。
>
> おまえ、何も分かってないじゃんか!!
> 切られるよ。

弁理士だから切られる立場じゃない
おまえみたいな馬鹿な自称ソフトウェア翻訳者を見かけたら切ってやるよ

291:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 12:11:19
He concentrated all his attension on solving the problem.

なんですがattentionが上手く訳せません。
なんかいい訳ないでしょうか?

292:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 12:21:23
特許の翻訳なのこれ。

全力で
一心不乱に
わき目も振らず



293:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 12:25:49
中学生では

294:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 12:34:40
He が発明者なのかもよ。

発明者は、その課題を解決するのに全力であたり、本発明にいたった。
とかだったり。

こんなの見たこと無いけど。

295:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 12:41:17
>>283
見直しはやっぱ紙ベースがいいからね
レーザープリンタは必須だとおも
インクジェットでは仕事にならない

296:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 13:20:37
高校生です。
ありがとうございます!!
上手く訳せました。

297:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 13:23:59
一心に専念したって日本語としてありですよね?

298:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 14:24:01
要するに母から愛されたと思っているかだね

299:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 14:33:07
>>290
クライアントに

300:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 14:42:50
>>285
>>261を10回読め

301:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 14:57:31
>>295
全文、チェックのためにプリントアウトするの? 偉すぎ。

302:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 15:19:43
画面で読み直せば十分じゃね?

303:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 15:20:19
えー画面でチェックすんの?
すげー目が疲れそう
俺いつもプリントアウトしてチェックするなあ

304:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 16:36:11
>>290
いくら英検2級並みに落ちた資格とはいえ、ありえないよ~
代理人辞任届だな。

305:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 16:44:22
チェックは翻訳学校で同じだった子と、お互いにプルーフリーディングしている。
NDAの関係上こういうことはまずいと思うけど、まあお互い勉強だしクオリティUPということで。

306:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 16:46:38
>>303
レックスマークのプリンタでそれをやると、出願2回で、インク切れ。
どうしてくれんだよ!!

307:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 16:47:59
しかも、カートリッジにインクを詰め替えると、特許権侵害で訴えると書いてあります。
(純正カートリッジを買いなさい、、、、、ということ)
こんな糞みたいなことに特許権を濫用するな!!!

308:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 16:50:43
銀行員が顧客名簿を持ち出すと、名簿屋で売れるけど、
弁理士が出願前の明細書を持ち出した場合、どこで買い取ってもらえるの?
ライバル企業?? ブローカーってあるの?
ちなみに、弁理士法は厳しくてそういうことすると、無期懲役や死刑に該当するだっけ?

309:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 17:07:25
本人からは掲示板の使用を断られている。


310:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 17:26:30
>>308
裏特許庁が買ってくれあれ誰か来た

311:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 17:34:53
>>295
私も紙ベースでチェックしてるけど、
インクジェットじゃ仕事にならないというほど大量には仕事できてないw

312:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 17:36:10
>>304
反論できなくなると人格攻撃ですか?
まともな反論して下さい


313:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 17:52:20
それ以前に嘘つきだろ

314:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 19:13:36
>反論できなくなると人格攻撃ですか?
というより議論になってないじゃん

315:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 20:41:09
売り言葉に買い言葉みたいなただの喧嘩だし。

公開鍵方式と共通鍵方式のどちらが強いかっていう議論てあまり意味ないような。
実際の情報漏洩事件って、CD-Rで持ち出したとか、USBメモリなくしたとか、
はるかに原始的な、人間が介在するレベルで起こってるのがほとんどじゃん。

316:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 20:47:23
技術内容の理解が浅い癖に、態度だけはでかい中途半端な翻訳者だな
公開鍵暗号くらい簡単なんだけど
確かに、一回きちんとした本でまともに理解してもらってからじゃないと議論にもならない

317:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 20:59:14
>>315
ウィルス対策して、公開鍵方式でメールを暗号化してやり取りすれば、現時点では十分に安全ということだろ

318:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 21:26:11
暗号自体がどんなに強力でも
使用者がバカだと
メールに秘密鍵の入手方法書いちゃうとか
うっかり暗号化忘れて送っちゃうとかで
意味ないって話でしょ

319:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 21:29:58
>>281
全く根本的に誤解してるな
公開鍵暗号と、それを利用した通信方法とが区別できてない
わかる?

320:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 21:30:59
自分の仕事を他人に手伝ってもらう翻訳者もいるし、あんま意味ないね。

321:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 22:18:35
セキュリティのために、遊び用と仕事用のパソコン分けてる奴いる?
発注側は、翻訳者のパソコン状況をどう思ってるんだろう。

俺は、ウィニーも入れてないし、アングラソフトとかも入れないから、
1台のパソコンで遊びも仕事もしてる。(予備用のノーパソはあるが)
でも、仕事用に超安全なパソコンを用意したいともたまに思う。

エロサイトをたまに覗く時くらいかな、良くないと思うの。
パソコン好きだから、セキュリティ関係もいろいろ研究して安全には自信があるが。
聞かれたら、嫌だなあ。

322:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 23:04:27
>>321
俺も分けてない。同じような状況。

インターネットにつながってる以上、絶対安全ってことはないと思うな。
危ないのはエロサイトだけじゃないもんね。

こないだGoogleで検索したpatentなんとか.comというサイト開こうとしたら、
ウイルス警告が出てびっくりした。
誤検出かもしれないけど、本物かどうか試すわけにもいかないので、
あわてて閉じちゃった。

323:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 23:14:14
仕事はvirtual machine上で
これ最強

324:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 23:47:42
俺なんか手書きで仕事してるもんね
ウイルス完全シャットアウト

でも完成した後の入力作業が大変

325:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 23:52:53
>>305みたいなのを一方的にお願いしたい気分
自分は相手のプルーフはしないで

見直し大っっっっっっっっキライ

326:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 00:07:16
俺なんか紙眺めながら脳内で仕事してる。後の入力は単純労働で楽勝。

327:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 07:07:26
>単なる一つの実装にすぎない。楕円曲線暗号でも構わない。

じゃあ、おまえのメーラーは楕円曲線暗号で実装されてんのか?笑った。

>確かに、一回きちんとした本でまともに理解してもらってからじゃないと議論にもならない

おまえの「議論」は、ググったテキストをコピペしてるだけじゃん。
そんなんじゃ切られるよ~

328:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 07:09:35
>>319
>公開鍵暗号と、それを利用した通信方法とが区別できてない
同じだろ。

329:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 07:49:25
>>328
理解できてないな。
公開鍵方式の利点を考えてみろ。
そうすればわかる。
暗号の強度うんぬんの問題ではない。

330:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 10:54:15
>>329
君、なんで公開鍵暗号があるか理解している?



331:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 11:01:18
RSAの64-bitはもう5年前くらいに破られた。
今はPCのリソースも圧倒的に進化したので、同様の手法であっという間に破られるだろ。
なんで、ほとんどの公開鍵のインフラストラクチャーがいまだに素因数の組で実装されているかわかってるの?
楕円曲線暗号なんて、もう20年以上前からある話で、いいよいいよと言われながら
実装したソリューションで普及したものなんて無い。

332:名無しさん@英語勉強中
09/05/11 20:24:33

    ___
  /    \
 ./      .ヽ
 | u -o- -o-|   
 |     ゝ .|、  そう言われましても・・・・
 ヽ、   -  ノ )
 /´       ノ
 |        |



333:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 10:29:20
そんなに不安なら全て手渡しにしときなさい

334:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 14:14:56
手渡しでも、強盗に取られる恐れがあります。
セキュリティが心配です。


335:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 15:20:42
暗号解読されるリスクより
手渡しで紛失・盗難にあうリスクの方が高いよねw

336:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 15:53:15
解読されたファイルがファイル交換ソフトで沢山流出してるんですけど。

337:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 15:57:25
手渡しで紛失・盗難にあうリスク>>>暗号が紛失・盗難にあうリスク

338:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 16:04:42
暗証番号とか絶対忘れないw 
銀行、仕事、電子メール、全部あわせると全部で10個ぐらい暗記してる。

339:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 17:28:48
>>334 >>335
なんか問題を根本的に取り違えてない?手渡しでも、メールでも最終的に情報
どうやって管理するかが問題なんでしょ。暗号化して通信しても、送り先で印刷
された書類が回収されずに他所にわたったらセキュリティもへったくれもないじゃん。

340:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 22:11:27
動画(video)のことを「画像」と訳すのは一般的ですか?
技術的に正確ではないと思うのですが・・・

341:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 22:24:23
ビデオ画像でええやん
困ったらくどい表現にしとけばいい

342:名無しさん@英語勉強中
09/05/12 22:51:44
「動画」または「ビデオ」とすべき

343:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 14:37:09
公開鍵暗号の議論を続けたいのだけど、頭の弱い悔しがり屋の子は逃げたか~~

最近、eeeTopを買ったけど、これいいね。
部屋で仕事に疲れたら、ソファに持っていって、そのまま仕事続けられる。
ノーパソみたいに使えるわりに、デスクトップのゆったりさ。



344:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 16:11:48
クレーム作成の話になると異常反応する
奴がいるな。
翻訳しかできない奴には死活問題だからな。
ここはスレタイ通り字句通りの翻訳しか
できない奴しかいないんだろ。

345:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 16:30:24
長くは続けられないと思うなぁ

346:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 16:59:09
クレーム作れない奴は、餓えて死ね。


。。。。。。。。


私が死にます。

347:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 21:25:33
死にます。2号

348:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 21:38:54
クレームは普通事務所が作るんじゃないの。
明細書書いて、クレーム書いて、ってのをするのが事務所の仕事。
それが出来ない事務所なんて、存在価値がないじゃん。

翻訳者ってのは、本来黒子なのに、
翻訳者がクレーム書いたり、中間処理やったりって、駄目駄目事務所があるんだな。

349:名無しさん@英語勉強中
09/05/13 21:49:21
> 翻訳者がクレーム書いたり、中間処理やったりって、駄目駄目事務所があるんだな。

そんな事務所おらんやろおおおぉぉぉ


350:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 04:24:16
×翻訳者がクレーム書いたり、中間処理やったり
○外国特許技術者が翻訳もやる(翻訳しかやれない奴は使わない)

こんなの普通だ

351:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 10:12:23


私は、大学は日本ですが、院はイギリスで卒業しました。
TOEICは、何回受けても満点近いです。

特許翻訳で稼げるようになりますか?
文系出身ですが、技術関係は勉強していこうと思います。
どのくらいで稼げるようになるのでしょうか?

352:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 10:23:20
>>351
技術的な文章を誤訳しないレベルに達すれば、それなりに稼げると思う。

353:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 10:26:23
そんなもんあんたの地頭次第だ

354:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 10:31:11
わざわざ不利な業界に飛び込もうとしてるんだから
頭悪いに決まってるじゃないか
そうでなければよっぽどヒマなんだな

355:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 10:42:26
イギリスの院いってトーイック満点なのに
翻訳コンニャクなのか。
他にいい仕事ありそうなのに
世の中厳しいな

356:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 10:44:16
>>351

TOEICの点数や留学と、特許翻訳の実力は、あまり関係ないですから。
ネイティブスピーカーだって、特許翻訳できない人のが多いと思いますよ。(仮に日本語が読めたとしても)

ただし、一般的に言って、ある程度の高学歴で頭もほどほどの人なら、
英語の基礎学力さえあれば、3年くらいトレーニングすれば、
合格ラインに達すると思います。

クレームの書き方などは、極めて特殊なので、外国に何十年住んでいても身につかないですよ。




357:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 11:40:36
イギリスで院出てるのに何故その専門分野を活かさないのだろう?
院とか言ってるけど実は単なる語学留学か?

358:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 12:28:27
>>351ですが、やはり難しいでしょうか。
私も、数年間は技術用語と法律用語の勉強をしようと思っています。


359:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 12:29:51
>>357
院の専攻がつぶしのきかない分野だったのでは

360:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 13:36:16
ああ要するに単なる語学留学か

361:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:28:21
>>358
用語だけを勉強しても実践には不十分だ。特許翻訳に要求されるのは、
明細書の文章が特許が審査される過程と権利化以降にどういう影響力を持つか
という知識と勘と想像力だ。

技術内容を理解した上で用語をきっちり押さえれば一応翻訳の形にはなるだろうが、
これからずっと第一線でやっていこうというならもの足りない。
その他大勢にされて不安定と単価に悩むことになりかねない。

あなたの年齢がわからないが、特許翻訳をやっていこうと思うなら、
数年でもいいから特許事務所などの現場を経験することをおすすめする。

362:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:30:04
現実問題、大学の研究分野とまったく同じ分野で就職できる人って居る?

うちの研究室も、就職活動のときは専門分野をアピールするものの、
いざ入社して配属が決まると、まったく無関係の分野に配属っていうパターンだったよ。
まったく同じ分野でやれる人なんて居ないんじゃない?



363:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:32:33
へー

364:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:34:05
>>362
そりゃそんなもんでしょ
オイラが一番役に立ったのはM2で研究室全体の購買担当になって
業者さんと交渉したことだったw

365:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:45:33

今は弁理士もダブついている時代だから、
理系院卒+留学程度がこの業界の最低足きり条件になる日も近いでしょう。

366:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:50:10
性格じゃないのぉ?

367:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:50:20
>>365
つうことは初心者+退職後技術者が主力の
現在の翻訳会社(特に安かろう悪かろうの大手)は壊滅か

368:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:51:11
>>362
俺の研究室はおそらく9割以上が
ずっと同じ分野やってますが

369:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:55:15
>>362はいかにも文系が書きそうなレスだな
もっと言えば、>>357>>360にカチンときた>>351が書いたんだろ
理系でまともに勉強した人はほとんどが自分の専門分野の仕事してるよ

370:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:58:01
「院はイギリスで卒業しました。 」

これが、最初の釣り針?

371:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 14:59:40
つか大学の研究と同じ分野で就職できないのは、
大学や研究室のランクが低い人

372:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 15:05:17
>つうことは初心者+退職後技術者が主力の
>現在の翻訳会社(特に安かろう悪かろうの大手)は壊滅か

いや、大手翻訳会社は、
高レート受注 → 高レート翻訳者
低レート受注 → 低レート翻訳者
を使い分けているから。

二重体系です。自分の登録レートが安いからといって、勘違いしないように。

373:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 15:15:35
まず、10年ふにん

374:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 15:17:24
大学は法学部で、イギリスはロースクールです。
大学3年の時の就職活動で、私は、法律事務所から内定は受けたのですが、
4年の後半になって、内定辞退して留学しました。

法律事務所は結局、民事の金を貸した返さないのくだらない喧嘩ばかりでやる気がなくなりました。
それよりは技術翻訳のほうが面白そうだと思い、翻訳者を目指しています。
今すぐに稼ぎが幾らとかいうことはなく、スキルを高められればそれでいいと思っています。
やはり特許事務所に入らないとだめでしょうか。

375:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 15:18:27
半導体関連の特許をやるには、この程度の学術論文のアブストラクトの
翻訳は難なくこなせないといけないわけですよね

A Ferroelectric Oxide Made Directly on Silicon
Metal oxide semiconductor field-effect transistors, formed using silicon
dioxide and silicon, have undergone four decades of staggering technological
advancement. With fundamental limits to this technology close at hand,
alternatives to silicon dioxide are being pursued to enable new functionality
and device architectures. We achieved ferroelectric functionality in intimate
contact with silicon by growing coherently strained strontium titanate
(SrTiO3) films via oxide molecular beam epitaxy in direct contact with
silicon, with no interfacial silicon dioxide. We observed ferroelectricity in
these ultrathin SrTiO3 layers by means of piezoresponse force microscopy.
Stable ferroelectric nanodomains created in SrTiO3 were observed at
temperatures as high as 400 kelvin.

Science 17 April 2009:
Vol. 324. no. 5925, pp. 367 - 370
DOI: 10.1126/science.1169678

376:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 15:23:14



この程度っていうけど、、、、

すげー簡単じゃん。



377:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 15:38:38
>>375
所詮Scienceだから平易な英文で書かれてるは承知してます。

このスレの翻訳者さんの洗練された技術センスと、翻訳技術でもって訳して
下さると、初心者さんにもいろいろ参考になるかな、と思って...



378:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 15:49:09
>>375
"strained silicon"は定着した訳があるけど、"coherently strained strontium
titanate "はどう訳すか、また"with no interfacial silicon dioxide"の部分を
技術背景を理解した上でどう訳すか、興味あります。

379:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 16:14:17
>初心者さんにもいろいろ参考になるかな、と思って...

私にも、
って言え
素直に

380:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 17:23:24
>>377
>所詮Scienceだから
意味不明

381:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 17:42:07
ニッチな学会誌じゃなくて、Science(サイエンス)ていうポピュラーな
学術雑誌ってことでしょ

URLリンク(www.sciencemag.org)

自分も初心者だから、誰か訳してくれないかな...

まぁ、ここで薀蓄たれてる人はシロウトさんじゃなくて、お金もらって翻訳
やってるプロの人ばかりだろうから無理かなぁ

「単価0円」の機械翻訳はお断りだけど

382:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 19:34:25
>>374
技術文書を訳すんじゃなくて、特許という法律の中でもかなり特殊な分野の
翻訳をするんだから、現場は知っておいた方がいいんじゃないの?
業界の常識みたいなのもあるし、どういう雰囲気の業界かもあるしね。
まあ、仕事が取れそうならやりながらという手もあるし、
インハウスの翻訳者をやってみる手もあるよ。

383:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 20:35:45
おまえらこの程度も訳せねーのかよ

シリコンの直接上で作られた強誘電体酸化物二酸化珪素とシリコンを使用することで形成された金属酸化膜半導体電界効果トランジスタは、
40年間の驚異的な技術的な前進を受けました。
この技術に近い基本的限界で、二酸化珪素への代替手段は、新しい機能性と装置構造を可能にするために追求されています。
私たちは、酸化物の分子ビームエピタクシを通したシリコンがある直接接触での一致していて消耗している
チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)フィルムを育てることによって、シリコンに親密な接触で強誘電体の機能性を達成しました、
インターフェイスの二酸化珪素なしで。
私たちは、piezoresponseによるこれらの超薄層SrTiO3層の強誘電性が顕微鏡法を強制するのを観測しました。
SrTiO3で作成された安定した強誘電体nanodomainsは、温度で400のケルビンと同じくらい高く観測されました。

科学、2009年4月17日:
Vol.324No.5925、ページ367--370土井: 10.1126/科学.1169678

384:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 20:40:13
>>374
特許事務所に勤めるにしても、翻訳会社経由で仕事もらうにしても
「できる分野」をまず聞かれる。

「半導体ならできます」とか答えられればいいけど、「勉強中です」だと苦しい(まず仕事が来ない)だろうね。

385:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 20:59:06
できますと言っちゃえばいい

386:名無しさん@英語勉強中
09/05/14 23:30:38
特許は法律の中ではいちばん「きれい」な分野だからな。
民事のぐだぐだやってた法律屋が流れて来たくなる気持ちもわからんではない。

387:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 00:04:34
>>383

釣りを前提にレスすると、少しマシな機械翻訳ソフトの訳だろうな。

388:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 00:11:51
5月病のキチガイ弁理士が一人いるの?

389:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 00:12:35
イン○ーテックってどう?

390:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 00:13:35
>>387
残念!
エキサイト翻訳でしたw

391:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 07:36:41
>自分も初心者だから、誰か訳してくれないかな...

ずうずうしい奴だな。

392:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 09:02:01






翻訳で、ディスプレイをデュアルにする意味ってある?


それよりも文脈を読むには、縦長ディスプレイのほうがいいかな?






393:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 09:37:51
あほくさ。トリプルディスプレイぐらいならいつでもやってる。
電気代もスペースも無駄にせずに。原稿ならべるだけでしょ。

394:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 10:35:54
株のデイトレーダー用の固定アングルを机につけて、ディスプレイを4つ。
1:原稿
2:翻訳
3:参考文献1
4:参考文献2
というふうにしている。
プラシーボ効果で、翻訳のスピードが上がった。

マジレスすると、中間処理のように参照文献が多い場合は微妙に便利。
補正前、補正後、日本語、英語をそれぞれ同時に見れるから。

395:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 10:37:39
>>383
最近の機械翻訳は、精度あがったね。
最初は、初心者な人が、自力で翻訳したのかと思った。
で、エキサイトの翻訳かけたら同じものが出てきたのでビビった。

思うに、外内案件の出願は、機械翻訳にとられてしまう日がくるのはかなり近いと思う。
もう実用レベルに達しているんじゃない

396:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 10:38:45
>>394
レートが低いと、電気代のが高くて赤字になるのでは?藁

397:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 11:22:52
お待たせしました。

398:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 11:25:36
>>394
バカ

399:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 11:27:31










俺も、1回だけ、どうでもいい翻訳案件あったんで、
最初と最後の10段落とクレームだけ自分で翻訳して、
真中の80段落は全部エキサイト翻訳でやったことある。

文句は来なかったよ!!!!


まだバレてないんだろ。審査になったころにいったいどうなるのやら。
ガクガクブルブル









400:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 11:41:32
アジア系夕方結構いるから、やっちゃえば?
むこうもわかってるよ。欲しいっていえば自身ある人がでてきてくれると思う。

401:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 11:44:25
まじっすか?
ヤバくない?

402:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 11:47:30
日本人で会社勤めでコがどうしてもってちゃんと言えば
向こうが全部考えてくれるよ。



403:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 11:57:20
むこうもそんなことわかってるし、あなたの知らないあなたの一番好きな
方法をその場で実践してくれるよ。任せなよ。

404:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 12:26:04
>>395
昔あった「とりあえず横のもを縦」な案件はすでに無くなったな

405:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 12:48:38
>>392
俺は19インチを2台にしているが、今はマルチモニターする意味が減ってきたと思う。
24インチとか26インチのでかいモニター1台が、いろんな意味で便利じゃないか。

モニター1台なら、パソコン買い替えも楽だし、モニター間のベゼルもないしね。

あと、モニターでかすぎるとまぶしいよ。俺は最低照度にしてるが、
これ以上モニター増やしたくない。目に悪そう。

406:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 13:01:50





PCディスプレイを、壁一面にプロジェクターで投影して、仕事をしたら、、、、、
気分いいだろうな。

よくないか。









407:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 13:06:41
海外から直受注で、skype使っている人いる???



408:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 13:07:01
アニマルプラネットの話でもしてなよ

409:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 13:08:37
いきなり海外のニュース記事の翻訳頼まれたのだけど、受けるべきか。
中身は面白そうだ。
技術が絡まないので簡単のようだし。

410:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 13:15:39
>>395

まったく日本語になっていないと思うんですが。それとも、特許だとこういう文章で本当に通用するんでしょうか。


411:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 13:16:56
ナショナルジオでもいいけど、要はしゃべらなくてもいいし、
そんなの相手がやってくれる。あなたが答えられそうなこときくから。

412:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 16:26:56
>>410
よく読んでごらん。
そして疑問のある部分は、おまえが辞書引いてごらん。勉強だ。
結果を報告しろ。

413:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 16:37:30
>>383
思わず"Yahoo!"と言ってしまう、GoogleってくるExcitイングな
機械翻訳ですなぁ

二酸化シリコンとシリコンとを利用して形成される金属酸化物半導体電界効果
トランジスタは、40年の間著しい技術進歩を遂げた。この技術の基本限界が
近づく中、新たな機能性とデバイスアーキテクチャを可能にする二酸化シリコン
に代わるものが追求されている。我々はシリコンと密に接触して強誘電性を
達成した。これは、二酸化シリコンを介在させずに、シリコンに直接接触して、
酸化物分子線エピタキシャル成長法を介しコヒーレント歪みチタン酸ストロンチウム
(SrTiO3)を成長させることにより実現した。また、圧電応答力顕微鏡により、
これらのSrTiO3超薄膜において強誘電性を観測した。SrTiO3に生成される
安定した強誘電ナノ領域は、400ケルビンもの温度で観測された。

414:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 17:26:13
まず、自分のひき殺した動物の写真を持っているのはおかしい

415:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 18:19:47
>>410
通用するクライアントもある(実際この程度の日本語が多数出願されている)けど、
うちの事務所ならお断り。

416:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 20:18:35
>>415
>(実際この程度の日本語が多数出願されている)
確かに。。。
あるな。うちの事務所。

だけど、「不明確」で審判に持ち込んでも、拒絶が消えず
拒絶査定決定。
通すには、語訳訂正書で全文やりなおしだな。

417:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 20:22:00
毎日前文やり直しるよ。 遠くのまだ見ぬおばあちゃんが
どうやらがんばってくれている。サンキュー

418:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 23:56:17



某大手翻訳会社って、チェックもせずに納品しているところがあるね。
単なるブローカーって言う感じだ。
驚いた。




419:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 00:20:21
まあ優秀な翻訳者だけ選んで発注してるのならそれもアリだろうな

420:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 02:06:31
>>418-419
中心かな?大腸かな?

421:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 05:42:01
翻訳っていう仕事はいずれ無くなるでしょ、
タイピストという仕事が事実上無くなったのと同様に。
クレームの作成、補正、OAの検討という
部分が出来なければじり貧なのは明確。

422:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 07:05:09
>>421
日本全国で1000人近くが路頭に迷うことになるな
ほとんどが単なる翻訳者だから

423:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 08:17:03
>>421 それに対応できるのは知財翻訳研ぐらいか。
>>422 単なる翻訳すらまともにできてないのも多いけどね。


424:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 08:22:53
知財翻訳研以外に対応できるところはありませんか?

425:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 09:54:32
統計関係の特許を含む技術文書の翻訳を自信をもってできる人は尊敬するな、
自分には数学の素養は高校と大学の一般教養レベルだし...

biostatistics, digital signal processing, pattern recognitionなど、どれもむずい

426:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 10:04:20
>>423
知財研?
NGBのが老舗じゃない??

427:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 10:08:32
>>418
それが蒟蒻の品質

428:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 15:01:25
NGB って
翻訳者の名前をクライアントに
知らせないシステムをとっているでしょ。
翻訳者が信頼を確立することを
阻害するシステムだね

429:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 15:09:45
>>428
番号知らせてるみたいだよ
俺たまに指名が来る

430:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 22:31:16
>>429
それはNGBの特許部からの依頼だからだと思われます。

431:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 22:42:18
>>430
いや確実に違う
元クライアントは俺も知ってる

432:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 01:20:17
NGBに仕事依頼したことあるけど、
翻訳者は番号では特定されています。
名前は知らされない。
名前を知らされないのは違和感を感じます。
ある意味、刑務所の囚人のような
感じがして。

433:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 01:24:26
名前なんか知らせたくない

434:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 01:35:43
妙なことを気にする人もいるんだな

435:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 02:13:24
デューク東郷と申します

436:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 02:21:41
>番号では特定

007とか?

437:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 03:54:52
自分の仕事に誇りを持たない人は
名前など知らせたくないだろうね

438:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 04:05:00
>>432
大腸炎も番号制だよ

439:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 07:09:59
>>433, 434 は自分の名前で仕事をする、
レターに自分の名前をサインするということが
どういうことか分かってないらしい。プロじゃ
無いんじゃないの。

440:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 10:13:25
>>431
元クラって出願人のことでしょうか。
NGBの特許部はその元クラからの仕事(出願業務)をNBTに発注する。
その時翻訳者を指名することがある。

そうではなく直接NBTに発注しているクライアントにも
翻訳者の番号がわかるようになっているんだろうか?

441:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 10:16:38
>>439
現地代理人とのやりとりじゃないんだからw
翻訳会社の下請けの仕事では名前出すと面倒なことになる可能性があんのよ

442:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 10:17:35
>>440
わかるようになってるよ

つか、ここまでのレス見てわかると思うんだが

443:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 10:20:52
>>439
ここは弁理士や特許技術者のスレじゃなくて翻訳者のスレなんだから
そういうこと言ってもしょうがないでしょ。
同じ人でも立場が変わればやるべきことも変わるんだから。

444:440
09/05/17 10:20:57
432を読み逃していた。
NGBに発注したら番号がわかるけどNBTだったら
わからない指名は可能ということなんですね。
わかりました。

445:440
09/05/17 10:24:43
432を読み逃していた。
NGBに発注したら番号がわかるけどNBTだったら
わからないなんていうことはないだろうから指名は可能ということなんですね。
わかりました。

446:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 10:26:34
というか翻訳会社はほぼどこでも番号知らせてるよ

知らせてるのを知らないってことは、
クライアントからご指名が入ったことがないんだよね?
仕事の出来がイマイチだと自覚したほうがいいかも

447:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 10:33:58
名前出したい人は翻訳会社に言ってみなよ
たぶん無理だと思うけどね

個人翻訳者の名前を依頼者に知らせるってことが
翻訳会社にとって不利益をもたらす可能性がある
それくらい解らないか?

448:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 10:38:08
売名行為

449:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:21:54
番号で扱われてる連中って一人前扱いされてないってこと

450:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:24:59
翻訳者の社会的地位の低さの表れだね

451:名無しさん@英語勉強中
09/05/17 12:29:30
誰かカリスマ特許翻訳者としてデビューしないか
なっちみたいに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch