09/04/19 14:08:09
IC電子辞書の批評・購入相談・使用記・安売り店情報などに関するスレッド
メーカーにこだわらず使いやすい電子辞書について語りましょう
「信者」や「工作員」などのレッテル貼りはスルーの方向で
前スレ
ENGLISH板電子辞書スレッド49
スレリンク(english板)
メーカーサイト(五十音順)
アイリバー
URLリンク(www.iriver.co.jp)
カシオ
URLリンク(www.casio.co.jp)
キヤノン
URLリンク(cweb.canon.jp)
シチズン
URLリンク(www.citizen-systems.co.jp)
シャープ
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)
セイコーインスツル
URLリンク(www.sii.co.jp)
ソニー
URLリンク(www.sony.jp)
2:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 14:16:09
電子辞書の発音機能はテキストを読み上げてくれるのを期待しているのではなく、その単語の
正しい発音が知りたいわけだから、音素による合成で発音というのは何か勘違いしている
機能としか思えない。
発音記号ですべて表現できる、なんてお子様な考えの奴がこのスレでも結構いるが、実は
同じ発音記号でも異なる発音はあり、厳密にはありとあらゆる単語において、それぞれ同
じ発音記号であってもことなる音素であるといっても良いわけなので、ネイティブによる全
単語の吹き込みは意味がある。
というかオックフォードでもロングマンでもランダムハウスでもアメリカンヘリテージでもまとも
なCD-ROM英英辞典の発音機能はみんなそうなっている。
発音記号が読めるから発音機能は必要ない、という馬鹿は、なぜネイティブ向けの英英辞
典にさえ発音機能があるのか少し頭を使ってみたほうがいいと思う。
3:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 14:26:01
新スレ立ったとたんそれかよw
4:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 14:53:41
ワロタ
5:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 14:55:29
そりゃネイティブでも発音記号読めないのがいるからだよな
6:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 15:04:27
新スレ早々ネガティブな話題うぜー…
7:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 15:06:16
オッ
8:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 15:20:35
相談があります。
いま英語の専門学校に行っているのですが電子辞書が必要なので買おうと思っているのですが
なにかお薦めの電子辞書などありませんか?私としては専門学校を卒業したら大学に
編入してさらに英語を学ぼうと思っているので長く使えるの、あとTOEICの学習に役立つものが
欲しいと思っています。いま私のTOEICスコアは500点程です。予算は3万円前後です。
なにかいい電子辞書を知ってる方がいましたら教えていただけませんか?
9:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 15:21:53
>>1
スレ立て乙です
10:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 15:41:14
>>8
SR-S9001
11:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 16:04:45
TOEIC500ならG4入ってりゃそれでいいんじゃないか
12:10
09/04/19 16:12:17
確かに今はカシオの高校生モデル辺りで十分だけど、
長く使いたいっていうから今一番機能が進化してるやつがいいかと思った
英語の専門学校ならすぐに伸びそうだし、
ODEとかNOADって後から追加出来ないしね
13:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 16:37:06
>>12
今一番機能が進化している機種は
G10001かもしくはGF10000だね。
どちらも3万じゃ無理だよ。
3万で買える一番いい機種は
カシオならGP9700、セイコーならS9000かな。
14:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 17:05:39
ん?ノイズかな
15:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 17:22:43
カシオの進化って手書きパネルぐらいだからなぁ。
基本的な機能の進化は他のメーカーよりも劣っている。MP3の再生も出来ないし。
SIIはテキストを見ながらMP3を再生出来る唯一のメーカーで、
Podcastを使った学習も効果的に出来る。
16:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 17:24:04
今S9000買うより、もう少し頑張ってS9001を買った方がいいと思うけどね。
17:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 17:26:33
マジレスすると生協モデル901Xだろうな
18:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 17:39:10
>>1
スレ立てお疲れ様
19:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 17:46:42
>>8
自演やめろ もう飽きた
20:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 17:47:07
>>1
いや、本当にお疲れ様だよ。
テンプレの多いスレはスレ立てを敬遠してしまう。
21:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 17:48:26
読む・書く・話すのどれを重視するのか考えて、それに合った
コンテンツを搭載した機種を選ぶ。
どれも重要、というなら最上位機種になる。
#書く・話すの場合、SIIだと下位機種を選ぶ方が良い場合もあるけど
あまりオマケには惑わされない方がいい。
22:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 17:51:43
長く使うってのを、過去にさかのぼって当てはめれば、
たとえば5年前くらいのを今も使い続けているってことだろ
電子辞書は最新最高を追いかけるようなものじゃないね
電子辞書なんかない時代でも英語のプロはいたんだし
23:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 18:02:34
>>22
同意。フルコンテンツが出てからはあまり進歩してないね
24:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 18:05:26
そういや、デジモノ板でPCもまともに使えないやつが
G10001のパソラマ語っていて吹いたw
25:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 18:19:26
>>15
>Podcastを使った学習も効果的に出来る。
無理に電子辞書1台に何でもやらせるよりも、PodcastはiPodを使って、
電子辞書はカシオを使えばいいんじゃないか?
26:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 18:40:05
予算3万ならGP9700でいいだろ。
URLリンク(nttxstore.jp)
27:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 19:19:15
>>25
無理に、の意味が分からないな。
分からない単語があった時にiPodを止めて電子辞書を操作するんじゃ煩雑だし、何よりかさ張る。
カシオは画面も見づらいしテキストと辞書を同時に表示出来ないのも面倒だ。
28:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 19:35:19
>>27
SIIの使いこなし術ならそれだけ書けばいいものを
いちいちCASIOは劣るCASIOじゃ出来ないCASIO使ってると禿げる
とか書いてるから誰もまともに取り合わないんだよ
29:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 19:56:18
>>27
Podcastをわざわざ辞書に入れるというだけでも十分煩雑だろ。
本当にそんなん毎日やってんのか?ダウンロードしたpodcastを
メモリカードにコピーして、聞くときはわざわざ辞書を開いて?
しかもvideo podcastは見れないし暗いところじゃ読めないし。
もしかして単にiPod持ってないだけとか?
30:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 20:33:33
昔からSII使ってるけど禿げたよ orz
31:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 20:52:10
仰ぐ日輪 光輝あまねき 伝統のもと
すぐりし精鋭 闘志は燃えて 理想の王座を占むる者 われ等
32:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 21:39:45
>>29
別に毎日じゃなくていいじゃん
過去のarchivesがあるものを一度にまとめて入れれば
33:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 22:05:10
古いニュース見るのか
34:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 22:53:30
あまり便利そうじゃねーなw
35:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 23:00:08
>>27
テキストを表示している電子辞書を使って同時にmp3再生する方が遥かに煩雑だろ。
36:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 23:05:13
毎日でも毎週でもいいけどね。
ダウンロードしたpodcastのmp3をiTunes Folderからコピーして、さらに
スクリプトもダウンロードするかあるいはmp3から抜き出して、なんてやってる
ような人が、iPodと辞書を同時に操作することをことさら煩雑に思うものかいな?
37:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 23:19:25
Podcastに関して無知なやつが多いな
>>35
キー一発で再生出来る
38:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 23:29:35
G10000の中古が31,500円で落札だって。妥当な価格か? いまさらG10000は、24,800円でも迷うレベルだろ…検索速度はG10000の方が速いんだった?
39:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 00:03:25
CASIOは劣るCASIOじゃ出来ないCASIO使ってると禿げる
40:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 01:05:38
カシオの全面タッチパネルがテカテカだ、という意見を良く見るけど、
実際使っている人はどんな感想ですか?
ビックカメラとか家電量販店でみると、確かに蛍光灯とかの映り込みが激しくて
見辛い感じだけど、あれは例外的に明るいところだと思うから、自宅とかで
使っている人の意見が聞きたいです。
部屋の蛍光灯とかデスクライトとかの映り込みって気になりますか?
41:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 01:46:33
>>24
げっ、おれかよ
悔しいからこっちにも張ってやる
パソラマいいね
コピペ出来るし速いし画面の見通しもいいね
例文検索の時は見にくいんでウィンドウを上下にしたいんだがやり方がワカンネ
電池寿命を考えて充電をやめさせたいんだがやり方がワカンネ
クレードルだと本体電源を切る前にUSB接続を抜くんだがいいかどうかワカンネ
パソラマはカシオにこそやってもらいたい
あのコンテンツは魅力なのでなんとか実現してもらって買い換えたい
>>36
iTuneからのコピーはおれもやってる
V押して同時音声再生もしてる
最近スクリプトと音声の有るネタを探すことが多くなった
でもテキストビューワーでマルチ例文検索とかのやり方がわからん
42:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 01:49:21
>>40
あれ、映り込みは自宅でも酷い。
低反射の液晶保護フィルムを検討中。カシオも保護フィルムの使用
を前提に考えて、開き直ってるんじゃないかと思うくらい映り込む。
43:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 04:19:11
G10001持ってる人は、数枚写真撮ってイメピタかピクトでうpしておくれよ
電子辞書最前線みたいに、写真が見たいんだよ…見たいんだよ…誰か紙いないのか
44:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 10:23:57
セイコーHP見ながらパソラマ設定試みて途中で上手くいかなくて、
何日か放って置いた後に付属の取扱説明書をみてやってみたら、あっさり
出来るようになった俺がいますよ。
45:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 10:24:37
>>40
CASIO使ってて画面のてかてかが気になったことはないなあ
どっちみち見やすいのは正面向けた時じゃないから
自分がペンタッチ多用してる所為もあるだろうが
でも>>42 のような人が大半なのかな
46:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 10:36:13
カシオのテカテカ画面は本来カラー用だよね。
白黒だからテカテカが目立つような気が。
47:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 10:41:38
>>43
48:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 10:45:06
>>43
買って思う存分眺めればいいじゃないか
写真も撮り放題だよ
49:書き込めない
09/04/20 13:32:49
Webster は古ぼけてるし、
やはりAmerican Heritage で
G10001 補強が最善だね
50:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 14:49:38
>>41
>電池寿命を考えて充電をやめさせたいんだがやり方がワカンネ
リチウムイオン抜くのは駄目なん?
51:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 15:51:08
>>48
買う前に
52:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 16:44:52
>>40
むしろ、手書きパネルのほうを注意した方がいい
デスクライトをもろに反射するから
つまり、直接ライトが当らない限りは問題ないってこと
53:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 18:13:15
ここのところやたらAmerican Heritageにこだわる御仁の書き込みが目立つな。
Merriamはダメ?もちょっと明快かつ詳細な理由によっては支持するぜ。
54:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 18:53:25
散々ネイティブ向け英英を満載しろと騒いでいたようだが
結局めぼしいネイティブ向け英英なんてAmerican Heritageくらいしかないんだとよ
何があるかも知らないでわめいてたんだね
日本の英語辞書は世界一整備されてて
他所はたとえ英語圏でも英語の辞書なんてそんなにないんだよね
55:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 19:07:51
>>54
この板でその発言はちょっとイタいで内科医
56:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 20:00:52
おまえら英英とかよく知らずにG10001マンセーしてたのかw
57:大宮玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/20 20:20:39
暇だなあ
58:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 20:31:56
さてと、今日のリーディングの勉強開始。
59:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 21:18:45
お前ならいいリーダーになれる
60:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 21:24:50
上級者(自称)
61:G10001
09/04/20 21:37:10
G10001を使い、いろいろなスレで回答している。日本語→英語スレでover the internetの意味が分からないくせに回答してる奴がいた。G10001があれば一発なのに。
62:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 21:46:44
internetで 程度の意味だろ
63:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 22:16:31
G10001を使ってる俺らこそ上級者。
64:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 22:19:12
>62 日本語→英語スレ 241-254を見てこい!!何のことかわからんだろうが。金はないし、英語も出来ないか・・・やだね貧乏人は・・・
65:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 23:21:47
Talks advanced in a strange direction because I had not grasped the stiuation well.
66:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 23:31:52
>>64
あってるだろ
ぱらぱらG10001でマッチした部品だけ訳をコピペして喜んでるだけで
本人はからっきしじゃ道具も浮かばれんな
67:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 23:42:35
インターネットを介して>>61経由でG10001を使える画期的ソリューション。
68:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 00:32:39
G10001が買えない貧乏人の僻みはもう沢山。恥を知るべき。
69:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 00:41:59
2chで数年前に「○○持ってない奴は貧乏人」とか煽って、ちょっとしたフレームを
生じさせて「結果的に商品の存在が目立って宣伝効果になる」とかいうのは、今は
漠然と無視されやすい風潮になっていて効果も薄いだろ。
逆に無理やり重箱の隅をつつくように「こんなに使い物にならないG10001」みたいな
論調でわざと叩いて見せた方が、「いやいや、こういう所は結構便利だろ」という話
が自然と出てきて製品の特長が際立つんじゃないか?
70:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 02:15:29
奮発して買ったはいいがG10000から進歩するどころか
よけいにもっさりとか言われるわ
誰もがうらやむ筈だったOSDは自分でも意味不明だわで
荒らしに転じてるだけだろ
コンテンツコピペするだけなら↓で充分ですよ
Amazon.co.jp: DVD-ROM Windows版 電子版 研究社 英語大辞典: 本
URLリンク(amazon.jp)
71:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 02:24:15
G10001の画像
72:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 02:33:46
>>71
これはどーよ?
URLリンク(img.kakaku.com)
73:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 02:41:53
>>61
>over the internet
the Internetじゃなくてthe internetか 勉強になった
74:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 02:43:37
>>72
今電話だから見れないのだけど、価格.comの写真欄にうpしてくれとる人がいるの?
75:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 02:49:14
今日G10001を使っていろいろなスレで回答した。他の奴が辞書引くのに手間取っているのがよくわかる。正しい語法を調べる能力はG1001使用者が圧倒的。本当にG10001買ってヨカッタ。
76:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 02:59:49
>>74
んにゃ。オフィシャルのでかい画像
77:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 03:01:24
そう…
78:G10001
09/04/21 05:10:11
G10001のすばらしさを広めるため、和文英訳の修業スレで教えてきた。(177以下)G10001で勉強している者なら簡単だことだ。嗚呼G10001はすばらしい!!
79:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 05:40:09
>181 standingは状態ではなく動作。
80:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 08:09:23
去年の7月末にヨドバシで買った5年延長保証付きのG10000を売ろうと思うがいくらなら売れるかなあ?メーカー保証も3ヵ月残っているけど・・・
81:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 08:12:54
来年の大学生モデルはPASORAMA対応かね
82:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 08:14:06
>>80
状態によるでしょ。
83:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 08:40:01
もし三万近くで売れたらさ、G10001を三万で代えるわけでしょ
そうはいかない、そんな都合の良いことは許せぬそねみがあるのだから
84:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 09:15:05
その理論なら、G10001を6万2千円で買って6万で売れば
G10001が2千円で買えるな
85:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 10:01:29
>>80
俺は「2画面」「携帯」用途に所有し続ける 「英和」と「用例」のような使い分けもできるだろ
新しく買うやつが故障したときの予備機にもなるしね
まあ、G10000→G10001の買い替えほど無駄の多いというか
無意味なものもないけどね 英和はランダムハウスが追加されただけだから
GP6900が19,000円くらいだったときに買えばよかったんだよ
そうすりゃ、国語と歴史のビッグコンテンツが手に入った
どうしてもパソラマで用例検索したいなら仕方がないが
英和や英英の語義検索目的ならPC辞書の充実を考えた方が
安上がりで効果的
URLリンク(store.nifty.com)
たとえば、こんなやつが欲しいんじゃないの?
URLリンク(store.nifty.com)
>他の同クラスの辞書に比して用例が非常に充実しており、約16万の例文を収録
高機能なものを求めるなら、こういうのもいい
URLリンク(store.nifty.com)
>画面のワードにマウスを当てるだけで辞書が引ける「超辞典タッチ検索」
(昨年7月にG10000を買ったところから見て)中級者は用例の数だけ追い求めるんじゃなくて、
↑のように最新&「アメリカ人編集者が厳選」した用例を
語義の定義とともにチェックしたほうがいいだろ
万一、G10001への買い替え考えているなら、
ちょっと頭を冷やして、本当に実用的な英英(アメリカ英語の用例)や
PC使用で本当に使いやすい辞書の追加を考える方が賢明
GP6900と合わせても3万円もかからない 手元にはG10000が残るしね
まあ、筋金入りのSII教に入信したいなら、G10001買っとけ
あれが現時点で最高の英語電子辞書であることは疑いない事実なんだから
86:80
09/04/21 10:37:30
実はGF10000に買い替えようかと思ってるんだけど変かなあ?
87:G10001
09/04/21 11:17:57
アホかいな。
88:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 12:21:22
いいんじゃない?
んでそれぞれの違いをレポートしてもらえるとありがたいね。
89:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 12:35:14
GF10000にもセイコーが見習うべき点がひょっとしたら
あるかもしれないからな。ぜひ使い勝手などを聞いてみたいものだ。
90:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 12:47:53
>>86
あまり意味のない変更だと思うが
英語以外のコンテンツを重視するならアリかも知れない
あと個人的に手書き入力がいい感じ。年寄り向けとかいうの信じらんない
91:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 13:44:47
>>84
数学もできないのかよ( ´,_ゝ`)プッ
92:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 14:04:36
シュミはチリとペルの違いがわかってないんだよ!!!!
93:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 15:36:57
>>89
なにも覚えてないのか
94:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 17:08:58
>>89
カシオの利点に関しては途端に知覚傷害に
なってしまうかわいそうなSII患者さんですか?
95:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 17:22:29
>>89
具体的なことをね
96:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 18:19:33
触りたいならどんどん貸すよ。無料。おまけつき。
97:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 18:23:43
お前のチンポーとか借りたくないから
ただの変態じゃん
98:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 18:30:48
借りさせないためには、貸し出しが、、、
99:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 19:04:00
もうこういう話やめよう!意味わからんし!
とりあえず、G10001が52,000円まで下がった途端買おうと思うけど!G10000が初値から1万下がるまでどれくらいかかったかわかる人いる?
100:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 19:10:06
予約して購入が一番だと思うよ。初年度で20万くらいでしょう?
101:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 19:14:03
そろそろSIIがモバイルの新型出すんじゃないかと思って買えないぜ
G10000M出さないかなあ。あんまり高価だと意味ないけど
妄想G10000M
・リーダーズ+プラス
・英和大
・和英大
・英活
・ODE、OTE
・ビジネスひとこと(おまけの会話系)
‐ブリタニカ(マイペディアでも。Britannicaいらね)
‐広辞苑(+明鏡は無理だろな。広辞苑→大辞泉でも)
‐新漢語林
‐日本語大シソーラス(無理かな)
102:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 19:25:17
>>100
お前何の話してんの?今、G10001がいつになったら52000円になるかっつー話してるから、流れ読めないなら黙って?ごめんやけど
103:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 19:37:39
この夏にもとんでもはっぷんなモデルを出すかもよ。
予想としてはOxford系にWebsterを入れたパソラマモデル。
104:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 19:41:39
>>99
価格コムの価格変動履歴 を見れば判るよ。
この辺りが初値だとすると、
URLリンク(kakaku.com)
この辺りかな?
URLリンク(kakaku.com)
105:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 20:02:19
>>101
その内容でG10000Mという型番はないなぁ。
S9001と変わらんじゃん。
10000を名乗るならWordbankを入れないと。
106:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 20:10:30
>>85
あと、対訳が欲しければこういうのとか
URLリンク(www.mcl-corp.jp)
Jammingのライト版を内蔵してるから自分で辞書の追加もできる
まあ最近はアルクの検索の対訳が充実してるから、わざわざ自分でそろえなくてもいいかもだけど
107:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 20:46:32
英語板の方々、電子辞書は何使ってるの?
SL9700もくたびれてきたので、皆さんが実際使ってるの見て参考にしたい。
108:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 21:07:19
SL9700(笑)
109:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 21:09:19
理想の電子辞書
ジーニアス英和
ジーニアス英和大
研究社和英大辞典
新編英語活用辞典
cobuild English Learner's
Longman contemporary English Dictionary
Oxford Dictionary of English
Oxford English Dictionary
Oxford collocations
ブリタニカ百科事典
110:書き込めない
09/04/21 21:13:45
ずいぶん低い理想
111:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 21:38:55
SIIは同じようなものの買い替えばっかりになっちゃうんだよな・・・
T6700→E10000(+和英大)→G10000(+英和大)→G10001(+Random House)
T7100→E8000(OALDァCOD)→E8500(CODァODE)→E8600(+180万)→S9000/1(+和英大、ODEァNOAD)
T7100→G7000M
新味がないというかマンネリというか終始一貫というか
112:107
09/04/21 22:06:43
>>108
なかなか辞書のバランスはいいと思うんだけどね。
>>111
SL9700の一般向けはE8500。やっぱりS9001になるのかな。
SIIってじっくり考えると結局一択になってしまう。
113:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 22:25:13
日本語キーワード検索ってクイックキーにないの??お気に入りにいれなくちゃならんの?
114:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 22:26:06
>>112
何年も経ってるのに和英大が増えるだけだぜ
>>108 とか意味不明
115:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 22:48:42
>>113
例文・成句検索キーを押す
116:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 13:19:16
>>114 黙ってろ
117:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 13:51:05
新型はまだかいのう。G10001(笑)はおいといて
118:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 14:06:39
今G10001を5万で売れば価格.comにそこが真っ先にでるし、事実上販売独占できるから儲けられるのにどこもしないね。
オープン価格もわかるし、あるいは企業との信頼関係を考慮に入れてみても、安くしてほしいのが消費者心理。
卸し止められる前に大量に仕入れて卸値下げさせて5万で売れば損はないでしょ、それで信用下げるとか言うならSIIの企業倫理が問われるし、それをしないのは各販売店舗の怠慢・失策。
月産考えると、あと2~3ヶ月のうちにどこか一社でも5万にならなければこれ明らかに価格操作が見え見え過ぎて購買意欲逆にそがれる。
価格変動見るとG10000なんて売り方最低だけど、まだオープン価格じゃないだけSIIのごまかしは見えない。G10001が最悪の売り方にならんのを祈るしかない
62,000円なんて法外に高い。言っとくけど、大学教授でもそこまで高いの使ってない!とにかく良いもの欲しいのはわかるけど、G10001の62,000円はない!
119:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 14:24:38
そこは5万+低額給付金まるっとGETというSIIの配慮ですよ
120:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 14:51:38
確かに低額だな 電子辞書だと安物しか買えない
121:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 14:53:16
向学給付金なんてのがあればいいのにな
122:sage
09/04/22 14:53:45
そういう皮肉じゃないだろ
123:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 15:04:56
G10000で5万だったのに、ランダムハウスが追加されて同じ5万になるわけがない
124:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 15:05:47
>>118に補足すると、それでもSIIがいいというのが困るところなんだよね
125:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 15:15:47
>>118
62000円でも売れてるからこの値段なんだよ
自分が安くしてほしいだけでよくそこまでうだうだ言えるな
126:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 15:21:18
>>123
それはGF10000やGP9700を全く考慮に入れてないSII信者の考え方でしょ?なぜ信者なんて表現を使うかというと、「電子辞書市場にSIIしかない」と思ってるから。
俺も買うならSIIが好きだし買うなら一択ってくらいの考えだけど、あくまで市場内を相対的に見る時、同じようなコンテンツにランダムハウス、あるいはそれ以上のコンテンツの製品が2万~4万安く売っている
勿論検索性など考えてSIIがいいのは自明だけど、CASIOだってゴミじゃない。そんな中コンテンツ比較でSIIの暴利を認めるのは、その片棒をかつぐようなものだ
>>125
ひとこと。「社員乙」
127:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 15:26:07
>>126
じゃあCASIO買いなよ。企業努力や付加価値が価格に反映されるのは当たり前だろ
128:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 15:26:23
まだ初回1000台限定のクレイドル付きが残ってるんだが、
一カ月半で1000台売れないってやばいんじゃないの?
129:大宮玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/22 15:29:01
>>125
もうちょっと論理的に反駁してみろ。「62000円で売れてる」ことと「62000円は明らかに暴利」ってことはまた別話
62000で買うのなんか、ほんとにマニアだけ
>>127
それで「CASIO買え」とか言うのは本当に議論として投げやりで最低、もう話にならんから絡んでこんで。価格を安くするのも、最も重要な企業努力の一つだということを忘れちゃおしまい
130:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 15:55:09
6万は暴利で5万なら買うって程度なら大した問題じゃないな
こっちはどうにも欲しくなくて困ってるんだから
いらない機能+いらないコンテンツてんこ盛りだし4万でもいらんよ
もっとちゃんとした「電子辞書」を出してもらいたい
もうSIIはモバイルしか期待できないんだろな
(それも展示がないから買ってみないとなんとも言えないが)
131:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 15:59:31
>>129
買う人がいなかったらこの価格は維持できない。買う人がいるから維持されてる。
電子辞書+ハイスペックな時点でマニアというか限られた人しか買わない分、
ある程度の利益率がないと利益出せない。スーパーのバナナとはわけが違う。
132:玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/22 16:00:55
世の中には「そうであって仕方ないこと」と「そうあるべきでないこと」と言うのはある。政府のことにしろそう。俺は比較的、保守派だし、“何でもかんでも否定してる奴”には腹が立つ。
そんなことしたら政府が本当にやりたいこともできないんだからとりあえずちゃんと支持するべきだろ、って。
だけど6万はない!おかしいんだよ明らかに。
>>130
そう、俺なんか法外な要求してるんじゃないんよ。妥当とゆうか、ファンがいるんだから「これくらいは企業も努力の余地があるだろ」ってゆうところだ。
問題は“あくどい商法”と“それにさえ従順なマニア(二言目には「買えないなら買うな、所詮その程度の財力・ファン」)”
133:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:05:48
電子辞書が手元にあるから偉そうにしてるだけで、もしも持参してなかったらアタフタしてまともに話せない奴が多そうだね。
134:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:09:33
>>131
スーパーのバナナはメタフーとして不完全だろ。商売として、薄利多売にもできるし、62,000円とかどんなけ中間マージン取られてるかわかったもんじゃない。
薄利多売にした時(5万でも高いがあの内容で5万にした場合)、その価値がわかってる層も興味を示しだす。
具体的には大学教授クラスの人や教育者も“電子辞書”ってあまり関心がないようだけど、G10001が5万なら合点はいくだろ。
1万違うだけで印象もかわる、GF10000との価格差も狭まってより買いやすくなるし、下げる金額以上の値打ちがあるのは明らかだと思うけど
じゃあ俺も買うし
135:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:10:59
>>133
核心をついてる
136:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:16:22
とりあえず思うのは、
「62,000円のうち1万円くらいは明らか払わんでいいお金やん!」ってこと。必要以上にぼったくられてる感じしかしないし!!ちょっと間たってからもまだこの値段なら悪意すら感じる
137:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:25:04
良いものには出し惜しみしないけど、無駄なもんには一銭だって出したくない!G10000で妥当な価格はせいぜい5万円前後、それ以上はただの売り手のうま味でしかない、不必要な部分。
官僚に散財させるために無駄に払わなきゃいけない税金みたいなもん
そうやって企業ぐるみで客騙すつもりなら俺はもう買わんわ、糞が。消費者を搾取しようとするのが見え見えなのにむざむざ騙されに・・・・・・・・・・・
あれ?誰かきたようだ
138:G10001
09/04/22 16:25:52
G10001は安すぎる。英語の出来ない人間のたわごと大杉。こんな役に立つものはない。9万円ぐらいが妥当だろう。
139:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:28:01
>>137 官僚に贅沢させる為に、ね
>>138 SII信者 or 社員キタ━━(゜∀゜)━━!!
140:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:28:10
>>131
そこら辺はどうなんだろね
G9001と共通基盤で違うのはガワだけなら
受注生産みたいなペースで十分ペイするんじゃないの
というかそのつもりで価格設定したんじゃないかね
141:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:29:52
>>140
斬新
82Zの銀メッキみたいなもんか
142:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:30:19
>>134
ハイスペックなものは薄利多売無理だよ。まずそこまでの需要がないし。
ほとんどの人は財布と相談して安いものを購入する。
それに6万で興味持たない層が5万で興味持つなんて到底思えないんだけど。3万ならわかるが。
143:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:33:50
>>142
6万で興味もって、5万で買う
俺の知ってる教授は、ハイスペックの電子辞書5万で買ってたよ
144:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:35:32
俺の感覚では6万出せない人は5万出せない。5万出せる人は6万出せる。
145:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:35:49
>>133
よくいる手合い―これから留学or旅行するから―と言って
G10000とか買っていった人がその後どうだったのか気になるんだがなあ
購入相談はあるけど事後報告ってほとんどないよね
付け焼刃で電子辞書だけあってもものの役には立たないとは思うんだけどね
146:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:37:38
>>145
あれは単なる工作だから
147:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:41:19
G10001がオンリーワンであることは万人が認めるところだが、
果たして、G10001の存在を「万人」が知っているかどうか、微妙だな
148:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:41:40
>>144
じゃあお前の思い込みは間違ってるね
俺は5万なら今すぐにでも買うつもりでいるから。あの内容で5万は安いけど(5万は大金だけど惜しまず出せる)、1万は明らか余計だもん
149:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:44:25
>>148
主観に正しいも間違ってるもないだろ。感覚が違うだけだ
150:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:44:45
>>144みたいな奴が人間の中で一番きもくてウザい。狂信的な反駁してくる奴よりもまだたちが悪い
それらしいことを言っているようで、その実よくよく考えてみると全く筋違いなこと言ってるだけなのに、悦に入ってる。
あほ、死ね
151:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:45:56
G10001の存在を1万人の英語のプロが知ったとして、
発売から3週間でそいつらに100台くらいしか売れていないなら、
ほとんど需要がないってことだな 全体では500台くらいは売れたんかな?
大半のやつらがとても「プロフェッショナルユース」
とはほど遠い使い方してんだろうなw
152:玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/22 16:48:29
>>149
「とにかくそう思う」なら、それを論理的に説明してみろ。どうして“6万で買わん奴は5万じゃ買わない”のか。
「とにかく」ってのは「とりあえず」と何もかわらん。自分の思考がそこで止まっていて、都合が悪いところをうやむやにしてるだけ
「6万じゃ買う気さらさら起きないが、5万なら飛びついて買う」俺に、論理的に、納得のいく説明をしてくれ
153:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:52:34
>>151
同意
でもそれで良いとも思う。そもそも「英語のプロってなに?」とか「英語のプロだから高級な(電子)辞書がいる」ってゆう前提も疑わしいし
SIIが俺ら(としていいと思う)を釣るつもりならそれでいい。実際品質はいいし、匠のこだわりというか、そういったものを感じる。
でもそう謡いながら、釣るなら釣るで、それなりの企業倫理というか道理みたいなものがあってもいいだろ
6万とかあほかと
154:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:57:27
>>152
だから感覚だって。論理的になんて説明できない。原価も公開されてないのに。
155:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 16:58:49
SIIの製品はカシオなどよりも価格がなかなか下がらないことが多いけど、まさか値崩れしないように工作してないだろうね?
156:玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/22 17:06:52
>>154
俺はつねづね思ってる。正義の反対は正義で、それぞれに道義があって、それはそれでいいと思う。
お前が言ってることも頭ごなしに「間違っている」とは言わない。それは他人の考えを尊重したいからだよ。
だけどね、自分が本当にそう感じ信じるなら、「とにかく」感じるなら、自分の言葉に責任もつためにも、それを論理的に説明できる必要がある。
「とにかく人を殺すのはいけないと思うけど論理的に説明はできません」なんて、ふざけてる。理由の説明できない“とにかく”は“とりあえず”と実質的に何も!何も変わらない!!
とにかくこう決まってる!ってのは、とりあえずこう決まってるに等しい。そんなもの何の力も持ってない。
世の中に戦争がたえないのは、この“とにかくこう思う”から抜け出せないから。というより、その言葉を使ってしまった以上先へは進めないから。進もうとしないから
なぜ?なぜ自分はそう考えるの?を問わない時点で、宗教的で自分自身を損なってる。同時に他人をむやみに傷つけてる。そういう愚鈍で盲目で厚かましい人間は俺は大嫌いだ
思考を捨てている点でもはや人間とすら呼べぬ
157:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 17:19:04
G10001のソフトだけDVDとかで売り出してほしいな、3万円くらいで
もちろん、PC辞書として使いたいわけだけど
158:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 17:20:55
>>155 >>118参照
159:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 17:20:59
>>156
だったら5万で妥当、6万だと不当である理由を論理的に説明してみてよ。
原価もわからないのにそんな判断ができるなんて
それこそこれまでの電子辞書の平均的な相場から
感覚的にそう思ってるとしか思えない
160:玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/22 17:26:23
>>159
お前のレスの中に答えはあるじゃんw
今までの電子辞書価格の平均的相場や他社コンテンツを相対的に考えると→一万円くらい安くてしかるべき
これが俺の“感覚”にたいする論理、詳細は問われればいくらでも出てくる。
さて、お前の“感覚”にたいする論理を聞こうか。>>152についてどうかね?再確認しておくけど、「俺は6万じゃあほらしくて絶対に買わないが、5万なら速攻で買う」
161:大宮玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/22 17:34:57
宗教家はこれ以上相手にしてらんないので去る
春さらば
162:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 18:06:36
要するに、GF10000との価格差をいくらに見積もるかという価値観の差を議論してるわけね。不毛な議論では?
163:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 18:12:36
URLリンク(www.insightnow.jp)
164:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 18:29:39
5万なら買う、か。
平日に1日500円節約すれば1ヶ月で1万円になるよ。
165:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 18:36:29
そういう問題じゃないよ
166:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 18:43:23
>>157
これで3万ですが
Amazon.co.jp: DVD-ROM Windows版 電子版 研究社 英語大辞典: 本
URLリンク(amazon.jp)
167:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 18:43:41
市場がどう評価するかだけでしょ。
いまの価格のまま目標台数売れれば値下がりはしないし
高すぎると思われて売れなければすぐ下がる。
168:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 18:46:57
結果論の話をしているのではなく、あくまで企業体質の話だろ
169:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 18:49:18
価格もスペックだからね。価格も機能も高いってのは当たり前。
市場がどう判断するかは別の話。
月産3000台「目標」といっていたが、初回の掃け具合みると
あくまで目標なんだろうね。シェアを取るのが目的ではないはず。
170:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 18:55:19
高品質なものを安く売るという企業の良心もなく、法外な値をふっかけるのが常識ならわれわれの倫理はまるでメルヘン、人だって殺してよくなる
171:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 18:58:23
オラ、G9000をヤフ●クで三万で売った鬼畜いる?(笑)
172:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 19:10:42
>>170
つまり、イスラム教徒はテロリスト予備軍ということですね。
173:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 19:14:50
今●フオ●で、三省堂で落とした奴が出品してるG10000が31500円つって過熱してるね
必死になってるwww
G10000に(笑)
174:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 19:53:04
まあ、オマエから見てブスなアイドルのCDとか写真集を喜んで買う奴もいることだし・・・
175:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 19:56:33
落ち目のアイドルのグッズが安く出てたら加熱するんだろ・・・
176:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 20:17:37
ビックカメラにPASORAMA展示してあった。
読み込みはさすがにPC辞書よりはもたつくけど、
一度メモリに読み込んだものは速い。
あと、配色を自在に変えられるのが助かる。
黒バックに白文字とかも出来る。
177:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 21:22:12
S9001とSL901Xって名前以外全く一緒?
公式にSL901Xの情報が載ってない
178:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 21:23:37
尼がちょっとだけ頑張ってるなw
179:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 21:26:01
>>177
教えて教えて
どうなのどうなのぉ??
黙れゴミ
180:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 21:41:40
>>177
取説ダウンロードのページ見てみ
181:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 22:49:31
ヤフ●クは33,300円で終了かな
これは中古の方URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
店頭でいじってみて一番驚かされるというかショックなのは、
入力画面に戻るたびに画面下三分の二を占める
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
182:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 22:50:40
確かに。。
183:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 23:01:39
ほらね、前スレで言ったように、三省堂で買った奴奥でかなりあくどいことしてるね(笑)即決価格がamazonと同じくらいならamazonで買うだろうがwww
今さらG10000、3万でもないわ~その値段で釣ろうとか虫が良すぎて吐き気する、きもい。
G10000が三万とか笑えるwww
184:書き込めない
09/04/23 03:13:39
>>181 の黒の編み目がゆがんで見える
俺は乱視か?
185:G10000
09/04/23 03:20:16
G10000はG10001が登場した現在、無価値である。タダでもいらん。
186:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 03:32:41
タダでもいらんというのもあながち頷ける
少なくとも高い金出して買おうと思わないのだけはガチ
187:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 05:39:12
電子辞書の使い方みたいな本は出ないかな。例文検索や日本語例文検索機能
を上手に使った勉強法などが載っているような。
辞書の使い方のような本にも多少電子辞書に触れているところがあったりするけど
ちょっと物足りない感じがする。
188:書き込めない
09/04/23 05:42:40
あながち頷けるというのはあながち頷けない
少なくとも日本語をまともに書けないやつは英語も
まともに書けないというのはガチ
189:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 06:03:47
大宮玖珀 ◆Tta/d9R4l2
って何を買ったの?
何を買うつもりなの?
190:G10001
09/04/23 06:16:47
引き続き和文英訳の修業スレでG10001を知らしめている。使えば使うほどすばらしいが分かる。早く買わないと一生の損だ。62000円は安すぎ。62万円の間違いだろ!!
191:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 09:16:41
というのを全て英語で書けば説得力があるかと
192:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 09:54:25
セイコーは変化形全て含めて例文検索出来るようになっているのかな?
例えば,三単元の有無、比較級、one/one's/oneself⇔he/my/themself
原型⇔過去分詞⇔現在分詞、be⇔have been,be⇔is/was/am/etc,
他のメーカーとの比較も含めてどうなのだろう?
193:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 10:31:26
>>187
ある機種にはあってある機種にはない機能(ex.PASORAMA™)とか
操作やコンテンツの違い、旧型新型の違いなんかもあるし
使いこなしに書籍まで必要となるとOSD搭載のG10001くらいかね
「SR-G10001入門~プロフェッショナル電子辞書で英語を学ぶ~」みたいな
まあ収録されてる複数出版社の辞書からの引用だらけになるし
例文検索とかまともな引用ですらないしどんなもんだろうね
194:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 11:36:20
時制変化や単数・複数の変化だけではなく品詞変化にも対応してくれたら最高だが(設定できるようにすればよい)。
例えば usualで検索するとusuallyを含んだものもヒットしてくれるように。
195:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 11:49:00
語尾変化なら&を付けなければ前方一致でHITするけどな
196:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 12:00:23
>>195
ごめん、ちょっとそれだけでは理解できない。
具体例を挙げてくれると助かる。
197:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 12:41:06
>>194
普通に出来るぞ。
198:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 12:41:44
>>192
痛いところを突いていると思います。
旧モデルではbe動詞の変化形をジャンプした場合にはam, is, などの辞書形にとんでくれましたね。
(但し逆はできませんが)。
しかし-selfやone'sはジャンプでも例文検索でも変化を拾わない(×kill onself⇔×kill himself)。
G10001を大宣伝している方、この辺はどうなんでしょうか?
199:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 12:45:07
>>197
単純にusualと入力すれば>>195さんの言うとおり。
しかし。usual&として複数の候補を並べるとNG。
初歩的なことだよね。
200:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 12:49:01
>>199
それも出来るぞ。
因みにうちのはSW9400だけどね。
SIIはヒットしないのか?
201:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 12:52:33
>>199
&usual だったら問題ないのかな?
202:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 13:22:00
噛み合ってねーw
SIIはインクリメンタルだからusualと打った時点で
usualもusuallyも前方一致で出てくる
usualだけを表示させたい時にはusual&と打つ
203:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 14:49:17
>>200
SIIのモデルはできません(G10001は知りませんが)。
カシオは3年くらい前のモデルでもできますね。&をつけたときの検索方法が違うのかも
知れません。詳しいことはよくわかりません。
204:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 15:17:53
カシオが検索でもひけをとらないなら、SIIの値打ちなくなら
205:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 15:21:03
カシオの検索が良くなることもなければ、SIIのコンテンツが
増えることもないからw
高い+英語専用+検索高機能のSIIを買うか、
普及価格+検索しょぼい+仏独は選択の余地なしのカシオを買うか、
ユーザーには選択の余地がない。
206:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 15:34:26
>>205
目を閉じ耳を塞いでいれば安心ですね
207:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 15:57:42
もともと世の中に電子辞書が存在してないと思って勉強しろ!このチンカスマンカスどもめ!
208:G10001
09/04/23 15:59:29
ほとんど例文検索は語順指定して使っています。usuallyでusualが引っ掛かったら、使いものになりません。また目的語はherでもhimでも文の構造は同じです。英語の出来る人間の発言ではありません。
209:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 17:10:41
なんでもかんでも大量にヒットされても困る。その通り。
だから語順指定ができるように品詞変化についても「設定できるようにしたらいい」
ということなのです。「引っ掛かったら使い物にならない」というのは本末転倒ですよ。
210:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 17:19:10
G10001が最高の電子辞書。
G10001以外はクソ。
英語の達人がみなそう言っている。
211:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 17:22:24
>>210
たった62,000なんて激安だよな
212:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 17:35:18
俺はまだG10001を買ってないが、むしろ20万円ぐらいに値上げしてくれたら、15万ぐらいまで下がったときに買う。
213:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 17:38:22
>>211
そうそう、たった62000で唯一のまともな電子辞書が買える。
いい時代になったよな
214:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 17:56:50
今までに色々な辞書に投資してきた者から見れば安い
215:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 18:18:41
62000円で安いとか、これだから信者は(笑)教祖が何しても神聖にしちゃうんだから怖い怖い…( ´,_ゝ`)プッ
216:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 18:22:11
どれくらい離れてるの?ってきいたら、
○○まいるで飛行機で乗り換えもただだし、
217:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 18:49:37
信者というかただのアホだろ
218:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 18:52:19
朝出ると夕方に着くって!
219:玖珀
09/04/23 19:03:27
>>210-214
英語のプロって具体的にだれ?
220:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 19:07:54
教授、教師、講師、翻訳、通訳
221:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 19:14:16
東大教授の所有している電子辞書の8割はG10001かG10000
(東大生協調べ)
222:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 19:17:51
そう、東大の先生とかに聞くと教えてくれるよ。
てか、先に向こうから言ってくるよね。
223:玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/23 19:47:14
>>221-222
8割って、具体的に誰?東大教授とかって公人だから名前出して差し支えないでしょ
具体的に誰がG10000、10001を所有しているの?
8割というソースは?釣られてやってるんだから、徹底的にやろうや
224:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 19:58:14
電子辞書スレが荒れるのは、電子辞書そのものがまだショボイから
そんなショボイものについて自慢したり、けなしたりする奴らって
滓みたいに英語ができない人たちだろうから、そんな人が集まる
スレは荒れがちになるんだな。
自己解決した。
225:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 20:04:19
>>224
的外れな論理で自己解決するのはお前の勝手だけど、>>221-222の件はまだ明らかに解決していない
226:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 20:06:16
>>224
> まだショボイ
現状書籍の電子化という意味ではピークに達してると思うが
具体的にどうなるとショボくないの?
227:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 20:18:46
中学せいになるまで誰かしらいつも隣にいてくれるんだよ。
そうなるようにわざわざしたんでしょう?
228:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 20:26:11
>>224
原因はお前みたいなガキがいるから
229:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 20:30:05
しょぼすぎるだろ。最高機種でもODEくらいのネイティブ用辞書
がついているレベル。あとは学習用辞典。百科事典の小項目版
本気でいいものをつくろうとするならSODくらい入れるべきだな。
ODEとSOD、さらにいえば、SODじゃなく、OED。
英語辞典だけじゃなくて、フランス語辞典やイタリア語辞典、ラテン語
辞典も普通は入ってほしいだろ。それもない。
230:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 20:30:48
語源専門の辞典もあるのに入っていない。
231:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 20:31:36
守んないと本当に通報。気軽に通報。
でもそれって助かるよね。
232:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 20:33:16
>>229
なんだ聞いて損した
233:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 20:36:39
まあ本当にショボイ辞書もあるんだろうけど、
SIIの英語学習スタンダードモデルでさえ手に余る自分には、辞書として十分。
あとは画面、レスポンス、タッチパネルやワンセグ?での差別化になるんでしょうか。
OEDなんて使ったこと無いな。たぶんまともに引くことすらできないと思うけど。
英語で飯を喰ってない自分には、Oxford一通りそろっていれば大概は事足りてるね。
234:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 20:49:20
>>226
ピークじゃないから、あーだこーだ異論がでるんだろ。
電卓みたいになれば、文句でない
235:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 21:26:08
>>234
なんだかさっぱりさっぱりだわ
値段とかコンテンツは辞書の機能的ピークの問題とは全然別の話だよ
現状で辞書hackとしてはこれ以上どうしようもないところまで来てるだろ
236:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 21:27:12
URLリンク(72.14.235.132)
英英 横断 無料 にてぐぐると、検索結果最上位にランクするサイト。
オンラインのみの辞書サイトだが、OED以外の選択肢を色々と検討したい
のであれば説明表記により比較検討することも可能。一度は目を通すべき。
237:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 21:30:55
お休み、ゆっくり休んでくださいね。あさって戻ってきます。
238:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 21:57:27
OEDを電子辞書に搭載するのは現実的でないからSOEDくらいがいい
というのも解せない。定義も例文も難解さにおいて変わらない。ボリュームが
少ないというだけだろう。価値はあるかもしれないがカビのはえかけた例文は
研究者向き。
その意味でSIIがOSDを投入したのは大正解。
239:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 23:45:57
SOEDならiPhone用が出てるけどな
240:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 23:59:10
SIIのインクリメンタルは便利だけど遅い。
241:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 00:51:21
OEDのCD-ROM版v4.0は、WindowsとMacにも対応して、必要スペックが
「Pentium 4 1.6GHz processor」とかだから、Atom@1.6GHzのネットブック
ならスペックを満たしている。
OEDをインストールしたネットブックを「OED搭載の電子辞書」だと思えば
現時点で入手可能。CD-ROM版は、およそ200ドル程度で買えるから、
安いネットブックとあわせて買っても、G10001の「6万円」より安いかも。
242:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 00:54:04
パソコン辞書と比べちゃうとやっぱしょぼいよな
ポータブル機器だからしょうがないけど
243:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 01:14:17
パソコン辞書もオンライン辞書と比べるとしょぼい
244:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 03:19:03
URLリンク(www.websters-online-dictionary.org)
>>236にあるウェブスター・オンライン・ディクショナリー
語義説明がとても詳しく、他英英では曖昧な暗記に頼らざるを
得ないような言葉を明快に定義してくれる。
英英入れるなら是非これを。
個人的にはas ifの検
245:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 05:46:38
そうやって多角的に見ていくと、G10001が法外な価格設定だってことが浮き彫りになっていく。やっぱり6万はない
246:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 06:37:48
しょぼいとか法外と言う人は何使ってるの?
247:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 07:01:26
さしたる辞書じゃないけど、安いからそれはまた別話。G10001は十分だと思うけど、やはり相対的に見て高いし立ち位置もはっきりしない
248:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 07:07:10
SIIのパソラマは利便性を考えてるのか、言い訳を考えてるのかわからんな。
249:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 07:18:54
URLリンク(education.yahoo.com)
個人的には>>244の辞書よりもこちらが使いやすい。
250:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 08:18:18
だから高いのはPASORAMAのロイヤリティもあるからじゃないの?
S9001にPASORAMA付けなかったのもそれが関係してると思うね
251:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 08:20:12
G10001はexorbitant
252:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 08:21:54
G10001の値段はexorbitant
なめてる
あほか
ふざけんな
6万で買った奴はあほ
英語勉強する気なんかないね
ただただ高級なものがほしかっただけの韓国人
気味悪いからしにさらせVile
253:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 09:27:05
大宮が名無しで書き込んでる時は携帯なんかね
254:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 09:39:03
>>245 >>252
その商品に対してそこまで出す価値はないと思うやつは買わなければいいだけだろ
いつまで同じこと言い続けるんだ
255:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 09:47:55
5万なら買うっつってんだろうが?あ?黙れやコラ
6万で買うとかいうマニアのせいでいつまでも値段下がれへんのじゃボケが ちょっと黙っとけダボ
256:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 09:50:07
ムカついてきた
257:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 11:30:39
>>250
付けなかったのもって、単に商品のセグメントが違うからでしょ
PASORAMA™=高級の図式。サポートの手間も増えるし
258:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 12:05:00
俺にはG10001もG10000も同じように思うんだけど
そこまでG10001でなきゃってのは何でなんだろ
そりゃ今更旧機種買いたくないってのはあるだろうけど
ひょっとしてG10000持ってたりとか?
259:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 13:17:45
セイコーはユーザーの望んでいる以上、あるいは以外のことを
ニューモデルで出してくる。それはそれで新鮮であり歓迎したい。
一方でユーザーが歯がゆく思っていることはいとも簡単に無視
される。技術的な問題もあるだろうが、おそらくは内部で組織的
に噛み合っていないのだろう。我々の想像を超えるモデルを出し
たかと思えば、起動もレスポンスも改善せずに旧態依然のまま
市場に出す。軽くなったり薄くなったりとかの見てくれは良くなって
も今回のように改善すべき仕様はそのままという部分が多い。
260:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 13:58:21
>>259
メーカーへ直接言ってますか?
261:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 14:02:21
>>259
歯がゆく「思っている」だけじゃ伝わるわけがないなw
つか、ユーザーの希望通りにならないのはどんなメーカーでも同じだから。
262:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 14:13:23
たとえコストをかけて2倍に高速化したところでレスポンスは改善しないだろう
4、5倍になれば速くなったと思えるだろうが
高級電子辞書なんてニッチだからそうした改善はなかなか難しいんじゃないかな
263:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 15:19:49
>>260-261
お前らいつも仲いいなあ(笑)
264:書き込めない
09/04/24 15:28:24
今時2ちゃんの関連スレも見ないメーカーなんて
時流に遅れてやがて淘汰される
265:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 18:01:42
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れた
266:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 18:11:39
民衆は家に帰ると、包丁や刃物、こん棒などを持ってその女性のところに集まった。
「あの馬鹿者・イエスが偉そうに言ってたのは、石をぶつけなければいいってことだよな。」
そう言うと、みんなで寄ってたかって女性を殺処理したのであった。
267:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 18:25:47
>>266
本当に頭おかしいんじゃないか?このスレの意図もわからんのか
ヤバいガキだな
268:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 18:31:40
「この女は罪人(CASIOユーザー)だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない(CASIOを使ったことのない)正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れた
今やG10001を持った数名が憎しみで顔を真っ赤にしながら石を投げ続けるのみである
269:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 18:39:06
辞書関係ねーじゃん
270:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 19:05:04
電子辞書を持っているだけで哲学や思想などの高尚な文書を読まない愚か者には、
一連のイエスの話が辞書とは関係ないと思えるであろう。
271:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 19:10:51
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れた。
民衆が姿を消すと、イエスはスマップの草なぎのように全裸になった。
「GF10000を買ってあげるから、一発えぇやんか。」
「G10001でないとイヤです。」
「それじゃ予算オーバーだよ。オマイにそんな価値はない。」
272:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 19:19:37
カシオユーザーは罪人
非カシオユーザーも罪人
セイコー上位モデルユーザーは無知
ストリップするのがイエスで...
これがキリスト話と辞書の関係?もっといいスレがあるんじゃないのか。
273:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 19:26:35
そこへ現れたのが、いつも全裸で旧型の電子辞書を持ち歩いている大宮玖珀。
そして、よだれを垂らしながら言った。
274:G10001
09/04/24 20:24:00
神はアダムに言われた。けして安物の電子辞書を使ってはならぬ。しかし狡猾な蛇によりイブともども原罪を人類にもたらすに至る。そこで神はそのひとり子、G10001をこの世に遣わされたのである。
275:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 20:32:14
大宮は辞書持ってないでしょ
276:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 20:38:49
「わたしがインクリメンタルサーチをするときの軽快なタッチで、汝のクリをクリクリしてあげようではないか。」
277:G10001
09/04/24 20:41:27
安物の電子辞書を使うという罪をG10001は全人類に代わり引き受けたのである。よってG10001を使えば永遠の命を得るのである。
278:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 20:45:55
神は電子辞書をちらりとみた。そして何もみなかったように
そのまま生活を続けられた。神には取るに足らぬガラクタ
にしか見えなかったのだろう。
279:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 20:47:31
ドイツ人が発明して
アメリカ人が製品化して
イギリス人が投資して
フランス人がデザインして
イタリア人が宣伝して
日本人が小型化して
中国人が低価格化して
韓国人が起源を主張する
280:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 20:54:10
>278 しかりG10001以外はサタンのわざものなり。
281:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 21:18:14
たしかに、細かなことを言えばいろんな差が電子辞書の種類ごとにある
かも知れないが、そんなものは大きな存在にとってはどうでもいいこと。
目くそ鼻くそを笑う程度にしか考えておられないだろう。
こんなことは誰にだってわかることだ
282:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 21:38:18
キリストの話を持ち出してるのは
大宮おじさんだろ、俗物丸出しでみっともないよ。
医者だの大学教授だのによくいる
3流の俗物
283:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 21:38:46
mixiデビュー!(0)
今日は僕の誕生日です!(0)
みなさんはどう思いますか?(0)
あけましておめでとう!!(0)
マイミクの皆さ~ん!お知恵拝借!(0)
mixiプレミアム入っちゃいました!!(0)
皆様にアンケートです(0)
最近めちゃくちゃ落ち込んでいます…(0)
手首切りました…(0)
家にある睡眠薬全部飲みました…(1)
ありがとう…(1)
284:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 21:51:45
>>282はSnobだなあ
285:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 21:52:41
>>282晒しage
気持ち悪いから止ねや
286:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 22:02:08
>>282
オラ、俗物!でてこいや俗物(笑)
ウヘヘ
287:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 22:08:03
>>282
俺は俗物~うへぇ~!
こどもの時は誰とでもすぐ仲良くなれたのになぁ…なぜ大人になると互いに軽蔑したり罵ったり、仲良くできないんだろう
自分に頭脳のあることを相手に認めさせて、そこに一種の誇りを見出だすほど気取っていなかったよなぁ…三流でもスノビッシュでもいい、私は貝になりたいのだ
288:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 22:17:14
俗物って一体何なんだろうね
対自存在と即自存在
さらにはショーペンハウワーのペシミズム、ヤマハの82Zまでいささかpedanticの嫌いはあるけれど少林サッカーを見ながら考える
一体誰が高級なんだろうか?>>282がそうなのだろうか?>>282は左翼なのかしら?それでもいい、私をいけにえに彼の幸福がえられる、それもいいのだ。私はそれでもいいのです
世界は>>282のために回るのだから。しかし>>282でさえ搾取され、自分の存在に疑問をもつのかもしれぬ
そうして我々は傷つけあってその生涯を終える
走れメロス、永遠に走り続けるのだ。存在はつねに我とともにあり
289:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 22:21:27
>>282はみっともなくないのだろうか
悔しいなぁ
乳首が腫れ上がる思いだすエクソダス
290:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 23:02:41
SIIのほうが電子辞書の機能を着実に高めていると思うけど。
カシオはコンテンツが増えているだけ。
馬鹿でもできる。
ただし、馬鹿でもできることができないのがSIIの現実。
291:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 23:15:46
>>290
言い得て妙だねえ
ほんとSIIは何やってんだが
292:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 23:17:11
>>282
シェンマ!チェンダマ!賃貸クワァンチャオ!
クワァンチャオ!
ちゃおちゃお~
え??(o・v・o)
293:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 23:25:09
>>282
大宮おじさん自演乙
294:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 23:32:47
>>282
お前が玖珀氏だったのか
なるほど
(ロ_ロ)ゞ
295:名無しさん@英語勉強中
09/04/24 23:33:37
gf10000買った人いる?
296:バッジャースチート
09/04/24 23:46:03
GF10000買った人いないの?
297:書き込めない
09/04/25 02:30:38
恍惚の大宮おじさんは
俗物といわれると異常反応するな
298:玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/25 02:42:48
俺、21歳なんやけど
ガチで
299:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 02:54:58
>>282
なあて
聞いてんかて
300:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 05:06:08
>>282
なあって
オラ、GF10000買えや
オラて、買えよGF10000
GF10000好きっつってたやろうが
301:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 10:50:02
だのにである。何なんだこの電子辞書は?収録辞書が大幅にグレイドアップしているのである。
302:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 11:54:47
海外の英英電子辞書探してるけど、merrian-websterとAmerican heritageと
oxford位しかないようだね。American heritagが入ってる辞書はずいぶん安っぽい
機種しか見当たらないけど誰か使っている人いる?
303:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 12:41:10
英英くらい書籍でいいんじゃと思ってしまうが
304:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 13:36:19
PC辞書やWEB辞書もあるしな
305:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 14:03:46
Franklin SCD-1870 Speaking 11th Collegiate Dictionary
とりあえず海外アマゾンで注文した。一週間から3週間後到着予定。
二・三年前の機種だけど、評価が140あって4ツ星だったから迷うこと無く
買った。取り合えずMerrian-webster、シソーラス、グラマー付きで2万円。
送料込みで3万円弱になった。やっぱり海外だけあるな。
初めて海外から商品注文するけど想像以上に簡単だな。メルアド、住所、TEL、名前
クレジットカード番号入れるだけで注文確定するもんな。アマゾンだから
簡単ってこともあるけどね。
もう一つ、American Heritageの入った辞書も欲しいと思ってる。ここで頻繁に
推されてある辞書だけあって、試しにオンラインで調べたところ語義が
分かりやすくて充実してるね。ODEと平行して使える、いやそれ以上に重宝
するかも知れない。
306:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 14:11:23
電子辞書がそれなりに普及してるのは日本だけでしょ。
英語辞書は早くからCD付属していたので、PC辞書主体。
307:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 14:17:50
初めて試みたのが英語での住所の書き方。文法書の後ろあたりに
書いてあったりするし、英語、住所、書き方、でググレば簡単にわかる。
それさえ出来れば他は簡単。
フランクリンから電子辞書を買おうとしても日本へは配送されない。
全てアマゾンでOK。品揃えも充実。自分が買ったのは2万円だが
想像以上に安くて使えそうな辞書が沢山ある。American Heritage
が入ってる辞書が2、3千円だもんな。送料はもちろん掛かるけどね。
辞書巡りして気づいたことはヘブライ語の翻訳辞書が非常に多いということ。
ユダヤ人はやはり勉強家だな。電子辞書も最先端を行っているような
作りのものが多いような気がする。
308:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 14:20:49
書き忘れたけど海外アマゾンのサイトは結構重い。光回線での
環境で調べたほうがいいだろう。
309:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 14:23:17
その手の話が出るたびに思うのだが、米はとっくに先を行ってないかと
New Oxford American Dictionary
URLリンク(www.amazon.com)
Kindle2
URLリンク(www.amazon.com)
310:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 14:37:09
いいよね金ドル。もっとスムーズに英語が読めるようになったらほしいな。
でも結構オンライン書籍高いね。お金がある人向けの商品かな。
311:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 14:39:05
シャープのBrainはWindowsCEベースらしい
CE用アプリが動くみたいだから、
上手くやればepwing辞書をBrainで使えるようになる?
そうなればBrain最強
312:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 16:09:31
>>305
米国内なら最安$108.25+$5.49shippingの品物を3万円も出して買うのか?
313:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 16:12:45
>>305
お前、レビューの星の数しか見ないで買っただろ?
たとえば、このレビューは読んだのか?
URLリンク(www.amazon.com)
これに3万円も出すなら、iPod touchにMW入れるほうがマシ
314:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 16:26:56
菌ドルなんてかさばるだけ
写真ではリラックスして読んでいるように見えるが、
300グラムもある「鉄板」を片手で持ち続けるのはけっこうしんどい
iPod touchなら115グラム その3倍だぞ
片手で操作できないから、辞書を引くときには両手がふさがる
机に置いたら閉じたノートくらいのスペース占領
電車の中、職場で、あんなもの出す勇気はない
洋書読むなら、ペーパーバックのほうがいい
日本語の文庫本読むのに、
あのへんちくりんな機能のついたエクスワードで読みたいか?
それと同じこと ふつうに書籍版だろ
青空文庫的なものを読むなら、PCでいい
4万円もするアイアンブックカバーw
315:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 16:36:08
なんで叩く必要があるのだろう・・・
316:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 16:53:35
>>314
洋書を読むならエクスワードの方が便利だよ。
何しろ一瞬のうちに辞書が引けるから
単語を調べまくりながら多読が出来る。
俺的に電子辞書の一番のメリットだと思うね。
日本語の本の場合はそんなに頻繁に辞書を
引かないので紙の方がいいけどね。
317:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 16:53:53
>>307
英語の住所の書き方なんて簡単だろ
あれは「日本人の郵便配達員」が読んでわかればOKなんだよ
あっちのやつには"Japan"からの注文だとわかれば十分
たとえば、これはJPの見本だが、
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
実際には-cho, kuなんてのは不要
隣接区域に「朝日」と「朝日町(まち)」なんてのがある場合、
つまり、まぎらわしいようなときも郵便番号さえちゃんと書けばOK
1-1 Asahi, Chiyoda,
1000-001, Tokyo, JAPAN
国名・郵便番号・番地の3つが重要であって、あとはどうでもいいんだよ
318:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 17:21:32
初めてアマゾンで海外通販したことが嬉しくて興奮状態なんだろうけど、
なんか馬鹿馬鹿しいこと偉そうに書いているのに苦笑しちゃうよな(w
>書き忘れたけど海外アマゾンのサイトは結構重い。光回線での
>環境で調べたほうがいいだろう。
このあたりの頭の悪さ丸出しなところも笑った。
この調子で頑張ってくださいね。
319:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 18:53:12
害になるわけでもなしほっといてやれよ
320:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 19:02:56
8500から9001に替えたんですが、
何故かオクスフォード類語辞典と、英英が削除されている(´・ω・`)
代りに「オックスフォード米語類語辞典」というのが入ってるんですが、
何で変更したんでしょう?(・ω・)?
321:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 19:05:52
NOADに合わせたんだろ
322:玖
09/04/25 19:17:12
>>318
そんないたいち噛まんでいいじゃん、ほっといてやれよ
ああいうのがムカつく年頃かね?
323:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 19:25:05
あ、あと公園で子供に話しかけるときはサングラス外した方がいいよ
324:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 20:35:32
一瞬で辞書を引きながら読むのはKindleでもiPod touchでも
出来るんだけど、読書はやはりまだ紙のほうがいいな。
電車の中でペーバーバック読むのに便利なので、
辞書はiPod touchを使ってるけど。
325:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 20:47:49
ん?iPod touchってペーパーバックから辞書にジャンプできるん?
326:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 20:57:40
>>325
あ、いやジャンプできるのは電子書籍の場合ね。
ペーパーバックの時はタイプします。わかりずらかったね。
327:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 21:04:42
いやそれは分かってるけどw
iPodの電子書籍からiPodの辞書にジャンプできるのか。
どんな辞書にジャンプできるの?
328:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 21:10:29
Shorter Oxford English Dictionary
329:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 21:29:54
>>327
アプリによるんだろうが、前に試したときはConsice Oxfordとか
何種類かあったね。
330:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 21:49:21
辞書スレなんだから、わかりずらい、とかは勘弁して欲しい。
331:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 22:14:42
英枯版だから「ずらい」は見逃すけど、Consiceは許せないね
332:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 22:15:44
金ドルは日本にこないのかね
333:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 22:19:51
通販で買えばいいだろ
334:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 22:29:42
iPod touchの魅力はだんだんわかってきたけど、
禁ドルはどこがいいのかさっぱりわからん
335:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 22:33:08
タッチの次世代機が出たらチェックしてみるかな
その頃には辞書アプリもえらく充実していそうだ
336:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 22:46:04
筋ドルって、セグウ●イとかいう変な乗り物に通じるものがある
便利だよ、便利だよという宣伝ばかり目に付くけど実際は?みたいな
今、セグウ●イ調べてみたら、日本にも入ってきているw
1台100万円くらいで「私有地」で使えってさww
ババアでも乗れる電動アシスト?自転車のほうがよっぽど便利だろw
そこらで5万円くらいで売っているし
337:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 22:58:38
>>330-331
「ひとつずつ」みたいに、そのうち「わかりずらい」もOKに
なりそうだしなあ
338:名無しさん@英語勉強中
09/04/25 23:24:01
>>334
電子ペーパーといか、表示品質は相当いいですよ。
SIIのTFTも相当高レベルだけど。
電子ペーパー仕様の電子辞書でないかなあ?
339:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 01:29:42
でもキンドル2はIPhone発売時よりも売れているらしいね。
おれには魅力はあるなあ。新聞や雑誌もダウンロードできるし、
なにより本の置き場に困らない。
でも日本人は買えないんだよね。
340:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 02:04:48
持ち歩かない前提ならいいかもね。これを持ち歩くのはちょっときつい
341:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 03:12:09
電子辞書だけど、アマゾンで安くなっているはずのnewを
幾つか選んでクリックしたんだけど、先に進むと全部正規の値段に
なっているんだよね。仕方ないからその値段で買っちゃった。嘘だと思うなら
サイトに行って安く提示されているハズのところnewを幾つか見てみれば?
最安値の100ドルで買おうと思ったんだけどね。きちんと全部調べれば
安いのが見つかったんだろうけどね。まあ違っても一万ぐらいだから。
レビューは全部読むのは読める体力が無かった。そのシャープの製品と
比較しているレビューは読まなかったな~。自分の場合は別の電子辞書
をメインに使うから、定義が分かれば最低限の希望は満たしてるから他の
部分は目をつぶる。
音声が大きすぎたり聞こえなくなる可能性があってもとりあえずOK。
ボタンが押しにくかったり、反応が鈍くてもとりあえずOK。肝心なのは
Merriam-websterが移動中でもいつでも手元にあると言うこと。
住所のことを書いた理由は誰でも最初というものがあるから。やってみる前は
誰でも難しいのではないかと不安に思うものだから、少しでも多くの人の
不安を取り除ければいいなと思って書いただけ。
342:305
09/04/26 03:13:50
>>341は
>>305>>307ね。
343:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 04:36:54
Merriam-Websterなら秋月電子でDB-J260買えばいいのに
344:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 06:08:24
>>338
ンニーが出してた時は買わなかったでしょw
今じゃンニーの電子ペーパーも米でしか販売してない
345:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 08:28:22
DB-J260
そういえばセイコーも出してたんだね。かなり前に存在は認知したけど頭から
すっかり抜けてた。まあフランクリンはグラマーも入ってるから良しとしよ。
346:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 08:38:39
よく見たら三万円は送料+手数料か。納得。
shipping+handlingって書いてあった
347:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 09:37:39
例文検索で、日本語訳付きの英文がたくさん出てくる機種はどれ?
フレーズ検索しても英英しか出てこないことが多く、例文がヒットしても
意味が分からない(ググって英文がヒットしても意味が分からないのと
同じ)。
今使っている辞書にはリーダーズ、ジーニアス、英和活用が入っている
けど、これだけじゃ英和例文が足りない。
英英じゃなくって英和例文が大量に欲しいのです。
348:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 10:36:02
>>347
SR9001だな
英和は同じだが
G10000やG10001は英英例文がとにかくよく当たる
349:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 11:09:51
>>347
ビジネス用途ならビジネス技術用語辞典搭載も良い。
理系ならSR-G8000、文系ならG8100。
350:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 12:10:24
どう考えても、G10001だろ S9001じゃ和英大分くらいしか増えない
351:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 12:13:38
英英が大量に出てくるといっても、
英和だって同時にヒットするわけだから、
その中から探せばいいだけ
もし、あまりにもヒットする件数が多いなら、
個別にやればいいだけのこと
352:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 12:23:47
G10001も今ならお安くなってるしな(-200円)
353:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 12:27:01
S9001も350円も下がった
354:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 12:47:06
>>351
しかしSIIの機種はカーソルの移動に馬鹿馬鹿しいほど時間がかかるからな。
カシオならタッチペンで一瞬のうちに選択できるけど。
355:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 13:06:22
>>354
用例厨にこそタッチパネルが有効なのにな
356:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 13:32:35
カシオは解像度が低くて一度に読める量が少ないから一々開く必要がある、と。
357:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 14:09:57
SIIの超高精細画面でジャンプ先の単語を選択するのって、
滅茶苦茶大変だろうね むしろ、大き目の文字にしておいて、
「ページ送り」で「一々開く」ほうが速いんじゃないの?
SIIだけは用例を表示させておく「超便利な」モードがあるらしいけど、
そんなの開いておいたら、またまたジャンプ先の単語の選択に
時間がかかっちゃうね まあ、閉じておけばいいんだろうけど
超高精細液晶で小さな文字を表示させるSIIこそタッチパネルが有効って、
どうあっても想像できない、認めたくないんだろうなw
358:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 15:23:03
英英の例文がわからない人に英英の例文集が売りのクソ高い機種を薦めるなよw
359:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 15:48:26
G10001が最高!とか聞いて、金だけ持ってる英語ヲタクが
買ったけど、英語力がなくて使いこなせませんでしたって話。
SIIのせいじゃないよ、あんたにはカシオで十分、カシオがお似合いって
こった。
360:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 16:40:32
訳付き例文がなければ意味が分からないというのも困りものだな
なんのために見出し語ごとに訳語が載っているのかと
SIIはこうしたマッチする例文だけぱっと見して理解したつもりになる例文難民をちゃくちゃくと増やしているように思う
ひょっとするとぴったりマッチしないだけで充分調べられる程度の文かも知れないし
361:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 17:21:01
>>360
判らないから調べるんでないの?
単語の意味は全部判ってても文の意味が取り辛い時とか
例文検索すると疑問が氷解する、ということはよくあるよ。
和訳なしで判るんだったらそもそも例文を調べる必要ないじゃん。
362:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 17:38:10
英英の例文の意味がわからないやつとかいるのか?
363:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 17:59:53
>>360
機能がないよりはあったほうが良いんでは?
使う使わないはユーザーの勝手。
それをいうならコンテンツが多いだけで英語がうまくなったと錯覚してしまいそうな
カシオのほうが罪だ。
364:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 18:08:35
それで思い出したけど、結局シュミットのだめなとこは
困ったことがないんだよ。
365:玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/26 18:20:31
ちょっと冷静になればわかることだけど、G10001ってよほどの人じゃないといらないよね。
英語を専門にする人の中でも、高校教師(印象にばらつきがあるだろうけど、偏差値60以上の学校などかなり英語力がいる)や、翻訳家(GF10000の方が良さそう)、教授(PCの方が適切)など。
ただ調べに調べて、ハイスペックなG10001(OSDがとくに魅力的)を調べてみたあとで、他のを見て買う気にならないってところが人間の心理。
実際ここ見てる奴、俺を含めて半数以上がG10001は明らかにオーバースペック。これに対する反駁は俺自身いくらもあるけど、とりあえず辞書云々を論ずる前に勉強しようってこと。
大半は901Xあればいいのに、G10001を買って英語できる気になる…そういうもんだよね。このスレで英検一級・TOEIC950はとって「もうそういうレベルじゃない」って人はどれくらいいるんだろう。足るを知る、これがないと幸せになれない。人生の秘訣、足るを知る
366:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 18:31:13
>>363
別にCASIOと比較してるわけじゃない
全文表示できる分SIIのほうが単に字引としてみても優れてる
ただ例文検索の際に例文と対訳の表示だけではあんまり
例文を表示する時には全文を表示し例文の位置を示すにとどめるのが最善かと
辞書の例文をあたかも万能の対訳集のようにしてみせたSIIの非はあると思う
367:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 18:43:17
なんでもはダメだからね!
は、その後どうなの?
あほ
368:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 18:56:20
クレイドル、6,062円だってよ。G10001は61,800円だから…
あほか
クレイドルに6000円の値打ちなんかない
369:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 18:57:18
>>365
見た目だけのハイスペックに騙される奴が多いんだよね。
で、結局使いにくい電子辞書を買ってしまう、と。
370:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 18:58:17
というわけで、日曜の午後の議論でも
G10001最高という結論になりました。
371:玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/26 18:58:37
あのクレイマー、ま~きゅ●っつーらしいな(笑)
頑張れ世直し隊長!!!
俺は応援しているぞ
372:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 19:01:27
>>369
何を言いたいか読み取れたのか・・・
373:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 19:03:50
>>369
いや、G10001批判したいわけじゃくってむしろ最高だと思ってるんだよ。
確かにあまりに“必要以上”って使いにくいってのはあるよね、オーバースペックってのはそういうのもある
使うもので重くなったのは看過できても、使わないもんで重いと結局つかわなくなるから、「自分に合ったもので満足する」ってのは案外大切だよね
所謂プロで英語専門でないなら、G10001じゃなくってもいいと思う。何しろ、高いからな~
ま~きゅ●うぜぇ
374:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 19:14:32
>>359
げっ、おれかよ
パソラマいいね
コピペ出来るし速いし画面の見通しもいいね
例文検索の時は見にくいんでウィンドウを上下にしたいんだがやり方がワカンネ
電池寿命を考えて充電をやめさせたいんだがやり方がワカンネ
クレードルだと本体電源を切る前にUSB接続を抜くんだがいいかどうかワカンネ
パソラマはカシオにこそやってもらいたい
あのコンテンツは魅力なのでなんとか実現してもらって買い換えたい
>>36
iTuneからのコピーはおれもやってる
V押して同時音声再生もしてる
最近スクリプトと音声の有るネタを探すことが多くなった
でもテキストビューワーでマルチ例文検索とかのやり方がわからん
375:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 19:30:04
>>374
もしGF10000にパソラマが付いたとしたら、
価格の点ではどのくらいになるんだろう?
G10001と変わらない値段になるんだろうか?
376:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 19:47:45
それコピペ
377:玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/26 20:00:58
ま~きゅんとの聖戦
378:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 21:06:21
あ~あ、変な人が参戦しちゃった
379:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 21:09:30
>>378
ぴえぞう乙
380:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 22:33:45
近々安くなるみたい
55000円くらいになるらしいよ
381:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 22:49:04
>>378=>>282か納得
382:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 22:54:37
訳付き例文がないと分かんないことって多いよ。
ただの英語の例文だけだと「こんな意味かな?」って推測することしか
できない。
それじゃググるのと同じ。
訳が付いていると「こういう意味なんだ」と安心して覚えられる。
だから、訳付き例文が豊富な辞書が欲しいのさ。
で、それはやっぱりG10001なのかな。
383:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 22:58:12
そのレベルだとしっかりとした学習英和が充実してたほうがいいな
384:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 23:03:42
訳付き例文が必要って人にはG10001は宝の持ち腐れ
385:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 23:04:53
> 訳が付いていると「こういう意味なんだ」と安心して覚えられる。
覚える量がはんぱなく増大するだろ
無限の記憶を持つ男か
386:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 23:20:35
電子辞書一つ丸暗記しました
387:名無しさん@英語勉強中
09/04/26 23:33:16
たしかに、訳がないと確認手段がないからなあ…
けっこう難しい英文ってある。
388:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 00:08:48
>>365
5万すら出す価値ないことにやっと気づいたろ。それでいい
389:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 00:18:02
電子辞書を一画面づつ食べる機能があれば、丸暗記できるのに
390:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 00:26:28
>>379=>>381
>>378は誰とは書いてないのに、自分から「変な人」だと名乗り出るなよww
391:G10001
09/04/27 00:39:58
G10001はパソラマ始めPC機能をなくし49000円とし、websterとheritageのシルカを出せば全て解決。
392:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 00:49:52
>>390
お前わけわからんな
創価じゃね?
>>391
リアルだな(笑)
393:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 01:15:28
セイコーのシルカは使い勝手が悪い。
次モデルでmerriam-websterとAmerican heritage が載る事を期待。
394:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 01:52:01
>>391
次年度の学生モデルがそんな感じになりそう。
395:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 02:24:00
>>394
でもどうせまたスノーホワイトだろ?黒じゃなきゃ意味ないから無駄
396:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 04:51:55
G10000に三万とかワロタ(笑)
397:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 06:53:32
>>382
辞書の例文をかき集めただけじゃ大したヒット率にならないから
アルクみたいな対訳データベースを活用しれ
398:書き込めない
09/04/27 08:37:36
高校の時から愛用してたAmerican Heritage
入れてくれればすぐにでも買うんだけどな
399:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 09:52:07
Websterっていっても
Merriam Webster's Collegiate Dictionary
Webster's New World English Dictionary
があるんだが
Merriam Websterのほうは日国みたいなもんだろ。普段使いにはどうなのかね
400:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 15:06:47
タク●ちゃんいる?(笑)
あいつ三省堂でやすく買ったのオクで転売しようとしたりいい加減気持ち悪いなぁ
聖戦にも参戦してきたし!(笑)きちがいか
401:宅み
09/04/27 15:38:20
誰かG10000、四万で買ってくれよう…。゜(゜´Д`゜)゜。
402:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 15:45:55
それじゃ新品買えるだろ
403:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 15:47:49
あ、一応新品なのか
棚ズレ→オークションじゃアウトレットかな
404:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 16:07:28
たくみが価格.comに沸いた>>282
405:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 16:09:13
ヤフオクでのG10000出品祭じゃあいっ(笑)
三省堂24,800円を転売か
406:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 17:28:25
G10001はまだですか
407:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 17:42:46
G10001の掲示板で戦争起こってるからね
三省堂でG10000を24,800円で買ってヤフオクで転売してるゴミ野郎が参戦したよ(o・v・o)
408:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 18:21:54
あのニホンオオカミって誰なん??
409:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 18:41:41
ニホンオオカミって頭も性格も最低だな。
SIIユーザーがあんなのばかりだと思われたら不愉快だ。
410:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 18:54:42
>>408-409
あれ?たくみじゃあん!wwwきたの?(笑)お前オクであんまり無茶するなよw お前もしかして…ま~きゅソか??あれえ??下品だなあ、やっぱりゴミはゴミか
411:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 18:57:51
ゴミた〇み降臨★(笑)
412:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 18:58:17
electronic dictionary
略してED。
これから電子辞書はEDと呼ぼう。
413:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 19:02:53
価格.comのG10001掲示板で他人を罵っている男=三省堂でG10000を24,800円で買ったくせに4万円近い値段をふっかけて素人騙しの転売成功試みる鬼畜
それが匠の技…SIIどこまでも
414:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 19:11:57
PASORAMA™のためにG10001買う人なんているんだな・・・
415:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 19:15:20
64bitがどぉとかって文句言ってる奴は前スレでも話題になったクレーマーだよ
ブログが晒されてけっこう批判あった
416:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 19:15:52
そのくらいの価値はあるよ、使い方によってだが
417:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 19:21:34
そういう人はもっと早くからPC辞書充実させてれば幸せだったろうに
電子辞書なんか買わずに
418:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 19:26:40
SIIが64bitに対応していないのが悪くて、そういう問題じゃないんだって
6万も出したんだから64bit対応させろや!って。で、>>408-409がそれを支持している
419:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 19:57:57
ニホンオオカミはキチガイだな
トピ主のほうがよっぽど人間ができている
420:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 20:15:34
どう見ても大宮です。
421:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 20:29:43
電子辞書なんて補助的に使う程度にしないと視力落ちるよ。
翻訳業とかじゃないかぎり4万も5万も出す必要ない。
422:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 20:31:20
>>419-420
匠ちゃん必死だな(笑)
423:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 20:36:41
>>421
みんな補助的に使っていると思うが
それを言うなら「61,800円も」だな
ついでに言うと、G10000とG10001を合わせたら12万円
わずか2年ちょっとの間に「電子辞書に12万円」だ
どうだ、4万も5万もなんてかわいいもんだろw
424:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 20:45:25
>>419
「お前あほじゃないでしょうか?」にワロタw
ネタでやってるなら素質はあるかもなw
425:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 20:46:04
2年ちょっとの間に12万も出費しているということは、さぞかし英語力があるんでしょうね。少なくとも3万語レベルはあるはず。
426:名無しさん@英語勉強中
09/04/27 21:01:47
まあ必要があるから買ったんでしょ
427:玖珀 ◆Tta/d9R4l2
09/04/27 21:07:58
>>424
面白いと思って書いたんだけどウケて良かったw ニオンオオカミは大宮玖珀の象徴、化身だよ。>>419のあほなところは、戦争に参加する勇気はないくせに遠いところで調子こいてるカスってとこだな(笑)
たくちゃん本人降臨してイキってるのは看過できても、お前は許せんな、死ね(●^∀^●)