09/04/16 00:51:25
>>333
1.not because it was rainy but because he was tired
2.are wondering if you have
3.hardly read the first few chapters of the book when
4.look down upon a man because he is poor
335:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 02:54:52
The number of japanese people who go abroad to study is increasing.
この文章でwhoは省略してもいいんですか?
336:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 03:00:52
よくね~
337:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 03:02:42
なぜですか?
338:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 05:05:11
なぜって言われても、whomは省略出来てもwhoは無理だよ。
省略可能なwhomと勘違いしてるんじゃない?
339:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 06:44:43
質問があります
They talked about family values, about the kind of people they want to be, about the kind of world they want to leave behind.
参考書にはpeopleとtheyの間、worldとtheyの間に主格の関係代名詞が入るとあるんですが、
want to be~、leave~とあるので入るのは目的語ではないのですか?
教えてください
340:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 06:46:51
>>335
省略が出来るのは
名詞+関係詞+SVという語順が続いているときに限り
関係詞を省略できる。
今回は
people who goでwhoとgoの間に主語にあたる名詞がないから
省略は出来ないよ
341:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 06:52:33
>>339
目的格の関係詞が省略されているけど
目的語なんか入らんよ。
目的語がはいると仮定したら
目的語+they want to beはOSV倒置というけったいな倒置の上に
(そもそもwant to beという動詞の後ろに来るのは補語だろう)
その一文が節を持たずに存在することになるから
主節,前置詞+名詞+節なしSVとなって文法的エラー
342:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 07:13:29
>>341
ありがとうございます
目的語と補語をごちゃ混ぜにしていたみたいです
ちなみに彼になりたいを英語にするとI want to be he でいいんですか?
343:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 07:19:34
すいません混乱してきた;;
344:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 08:02:01
I wish i were you (あなたになりたい)
本当は違うけど~だったらいいなぁ
というときは普通仮定法という文法を使う。
345:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 08:11:49
>>339
間に入るのは両方ともwhom(またはwho)
346:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 08:37:53
what do you think has happened to Barbara?
この文はどのような構造になっているのでしょうか
has辺りから良く分かりません
お願いします
347:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 08:52:01
今日は特にお伝えすることはなにもありません
もっとも最適なものを選べ
1 there is nothing in particular to say you today
2 today i have nothing particular to say you
3 there is no particular news to communicate you today
4 i have nothing special to tell you today
明らかに違うものを選べ
1 the spaghetti tasted deliciously
2 the taste of the spaghetti was good
3 the spaghetti tasted really delicious
4 the spaghetti was tasty
お願いします
348:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 08:53:15
>>344
そのときのyouは主格なんですか?
349:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 08:58:35
>>339
>worldとtheyの間に主格の関係代名詞が入るとあるんですが
それは参考書が間違っているか、あなたが読み違えているかだよ。
>>346
「Do you think ~?」と「What has happened to Barbara?」が一緒になったもの。
⇒「バーバラに何があったと思いますか?」
(1)Do you know what has happened to Barbara?
(2)What do you think haas happened to Barbara?
これらの場合は、日本語の発想と同じだったりします。つまり、
(1)バーバラに何が起きたか知ってる?
(2)バーバラに何が起きたと思う?
(1)はYes-No疑問文だから「Do you ~ ?」となりますが、(2)は疑問詞疑問文だから「What ~ ?」
となるわけです。、
「思う(think)
350:346
09/04/16 09:01:45
>>349
詳しく説明していただき有難う御座います。
理解できました。
351:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 09:03:55
>>347
4 i have nothing special to tell you today
⇒tellだけが、「tell+人+内容」と目的語をとることができる。
1 the spaghetti tasted deliciously
⇒このtastedは「SVC」のV。「×the spaghetti was daliciously./○the spaghetti was delicious.」
ということで、「○the spaghetti tasted deliciousLY.」となる。
352:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 09:12:47
>>351
ご説明までして頂きありがとうございます
具合が悪そうだね
1 you are looking very poorly
2 you do not look s if you are n good health
3 you are not well seeming
4 you seem to be ill
肝心なのは何を読むのではなくて、どう読むのかだ
並び替え
it is not what you read but [that,it,how,read,counts,you]
和訳
夏休みにイギリスにもどるとき、日本人の友人たちは私を空港に見送りに来るといってきかない
お願致します。
353:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 09:15:12
>>352ですが
you do not look s if you are n good health
s は as
n は in
の間違いです
354:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 09:40:34
お前は負け犬だというのは
You are a underdog
でおkですか?
355:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 09:54:43
You are a loser.
356:I Love London.
09/04/16 11:16:52
>>352具合が悪そうだね
1 you are looking very poorly
2 you do not look s if you are n good health
3 you are not well seeming
4 you seem to be ill
→4
肝心なのは何を読むのではなくて、どう読むのかだ
並び替え
it is not what you read but [it is how you read it that counts] .
和訳
夏休みにイギリスにもどるとき、日本人の友人たちは私を空港に見送りに来るといってきかない
When I come back to Britain, my Japanese friends stick to sending me off at the airport.
357:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 12:33:12
Ask your veterinarian to insert HomeAgain[]
The HomeAgain Pet Recovery Service is contacted to obtain the [] name and phone number.
You are [] immediately and plans are made for you to bring your pet home.
空欄を次の選択肢から選ぶのですが、どれを選べばいいのいいですか?
1.scanning
2.ID information
3.contacted
4.microchip
5.owner's
よろしくお願いします。
358:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 13:00:08
Ask your veterinarian to insert HomeAgain[4.microchip ]
The HomeAgain Pet Recovery Service is contacted to obtain the [5.owner's] name and phone number.
You are [3.contacted] immediately and plans are made for you to bring your pet home.
359:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 13:12:37
I`ll see to it that you have a raise after the first year.
一年経ったらあなたが昇給するよう取り計らいましょう
この文でafterが使われてるんですが、afterは過去を基点にするんですよね?
ってことは、一年後昇進するときから見て現在は過去にあたるからafterが使えるってことなんでしょうか
afterが使える理由をお願いします
360:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 13:57:29
薄汚れてみえるんだよね。アイボリー
361:I Love London.
09/04/16 14:03:00
>>354
You are a dog which lost the game.
362:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 14:33:54
>>358
遅くなりましたがありがとうございました
363:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 15:37:00
>>354
aをanにすればOK
>>361は無視しましょう。
364:I Love London.
09/04/16 17:39:29
>>344
一人称のIを小文字で書くな、バカめ!
365:Love N.Y.
09/04/16 17:44:11
ちんこぉ
366:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 17:46:51
>>364
>バカめ!
自己紹介乙
367:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 17:48:08
正しく綴らない奴は退場。
368:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 17:55:35
>>367
ウルセー奴は退場w
369:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 18:04:52
毎年出る頻出英語客観問題という本の別冊付録5ページに
This is the coldest summer( ). (適切でないものにマークせよ)
①after the war ②in fourteen years ③in my experience
④on record ⑤since 1976 解答は①
著者はリンガメタリカの中澤氏なのですが、sinceがなぜOKか
という解説をするために挙げた問題で、なぜ①がダメなのかは
全く触れられていません。
なぜこの場合after the warがダメなのでしょうか。
370:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 18:15:13
ちんこぉ
371:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 18:15:35
since+A: Aしてから(考えてみると)、Aから(勘定してみると)
after+A: Aしたあと(その時点で)
という感じだから
after the warだと戦争が終わったその時点において
今年の夏は一番寒いってことになって
線的な表現と点的な表現のドッキングが気持ち悪い。
372:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 18:25:52
>>369
「その戦争の後」っていうのはいつまでっていう限定がなくて
何百年、何千年先の未来も含むからだと思う
373:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 18:34:40
354 名無しさん@英語勉強中 2009/04/16(木) 09:40:34
お前は負け犬だというのは
You are a underdog
でおkですか?
361 I Love London. 2009/04/16(木) 14:03:00
>>354
You are a dog which lost the game.
374:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 18:57:11
なんでコテハン名乗るのは馬鹿なキティばっかなんだろうね
375:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 19:08:30
>>374 落書きはやめなさい。
中高生の皆さん、質問を受け付けます。
376:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 19:18:14
>>375
基地害は止めなさい
377:xx
09/04/16 20:11:10
Well,im not really a friend of pain xD,i try to avoid those things lol
和訳して頂けませんか?
378:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 20:17:22
>>377
人にものを頼むときは、
「和訳して頂けませんか」じゃなく「和訳して頂けないでしょうか」でしょう?
失礼ですよ。
379:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 20:24:00
>>377
私は苦痛と友達なんかじゃないですよ(爆笑)
そんなの私は逃げます(笑)
380:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 20:26:00
>>377
>>378はキチガイですから無視しましょう。
分からないのが悔しいから説教でごまかしているのです。
381:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 20:38:01
SVOC文型で
makeをつかうと強制力が出る感じ
letをつかうとOがしたがっていることを容認したりする感じ
とのことですが、getをつかうとどういうイメージになるんですか?
382:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 20:38:07
英作文の添削おねがいします!
多いので2回に分けさせていただきます
1)あなたはまだ私のことを覚えていますか?
Do you still remember me?
2)私の夢がいつか実現するとよいと思います
I think that my dream will come true.
3)あなたが空港に着いたら私に電話してください
You call me when you arrived at the airport.
4)もう30分も待っているのですから、彼女はこないと思います
We have been waiting her, she will not come to.
5)私はニューヨークに住むのに慣れました
I got used to lived in New York.
6)私は英語のエッセイを3日前にか聞こえました
I have finished written a essay in English for three days ago.
383:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 20:39:38
7)彼らは明朝、韓国に発ちます
They are leaving for Korea next early morning.
8)あなたからお借りしている本は3日以内に返します
9)昨日私がみた映画は、予想していたよりもずっとおもしろかった
10)私の息子は、2時間テレビゲームをしている
My son has been playing the video game for two hours.
11)彼が帰ってきたら、すぐに夕食にしましょう
Let's eat for dinner when he returns.
12)私は長年、アメリカに留学したいと思っている
8、9、12は考えてみたのですがよく分かりませんでした
特に12が分かりません
「思っている」ってthinkを使うんですよね?
でもthinkって進行形には出来なかった気がして…混乱してしまいました
数が多くて申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いします!
384:xx
09/04/16 20:55:05
379さま本当にありがとうございます。
378さま私の日本語がおかしかったかもしれません。不快に感じられてしまったかもしれません。申し訳ございません。私は日本語もだめですね・・・。
385:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 20:55:35
>>382
Do you still remember me?
I hope that my dream will come true.
Please call me when you arrived at the airport.
She may not come because we have been waiting her for 30 minutes.
I got used to living in N.Y.
I had finished written a essay in English three days before.
386:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:00:12
290 :I Love London ◆rKzxtzG6tI :2009/04/16(木) 18:32:10
>>287
早/慶出て、ヨーロッパの大学に留学し、早/慶の大学院で言語学を修めました。
↑
こいつ昔Aとか名乗ってたやつなの?
387:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:11:51
He has born in the area ( ) is now called Harajuku.
1how 2which 3where 4what
関係詞の問題なのですが
分からなくなってしまいました…
関係代名詞と関係副詞どちらを入れるのか見分けられませんorz
388:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 21:13:46
>>386
誰と勘違いしてるのか知らないが、他人のことが気になる人は学問にむかないよ。
そんなの人事が最大の興味たる大学教員にでもなるのが落ち。ひたすらに自分の道を歩みなさい。
389:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:14:14
which
390:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 21:14:48
>>387
whichです。
391:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:15:01
↑痛い人の主張でしたw
392:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 21:16:15
>>391
whichがかい?痛いのは君だよ。
393:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:17:06
↑続痛い人の主張ですw
394:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:17:33
アイラブロンドンって長いからブリちゃんって呼ぶぜ b
395:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:18:42
なんで英語板ってコテに粘着するの?
396:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:20:21
>>389
>>390
ありがとうございます!
見分け方のコツや考え方などはあるでしょうか?
間抜けな質問で申し訳ありません…
397:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:23:24
If it will rain next Sunday, wii the game be postponed?
上の文章の時制を直してみたのですが
If it will rain next Sunday, the game to be postponed?
これで良いのでしょうか
398:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:29:20
>>397
If it rains next Sunday,will the game to be postponed?
原則として副詞節の if、when は未来でも現在形で表す
399:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 21:30:20
>>397
時や条件を表す副詞節内では未来形は使っちゃだめだと言ったでしょう!
400:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:33:38
I'm satisfied with your ass.
401:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:34:03
>>386
やっぱりそう思うよね?Aからペンギンになってヒヨコになったキチガイ
402:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:36:05
Bitches ain't shit but hoes and tricks
403:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 21:36:42
>>401
人に対してそんなことを言うと自分もそうなるかも知れないから気をつけなさい。
404:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:40:18
>>398-399
あああ、そうでしたね!
どうもありがとうございました
本当に助かりました!
405:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:43:31
>>398
to が余分じゃないか?
406:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:45:10
ホンマやーー><
初歩ミス過ぎるorzお恥ずかしい…ご指摘ありがとうございますm(__)m
407:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:50:12
某マックのCMでおなじみ、I'm loving it! のフレーズ。
loveって進行形にしないと学校で教わったので、ん?となりました。
どなたか教えて下さい●●
408:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:51:22
下の単語を選んで、適切な形にして空欄を埋める問題なのですが
分からない問題があったので質問させていただきます
昔々、江戸の町に暗くなると人の寄り付かない坂道がありました。
Long, long ago there ( ) a slope in the city of Edo which people ( ) away from after dark.
ある日、男がその坂道を歩いていると、着物のそでに顔をうずめて泣いている若い女をみかけました
One day, a man ( ) along the slope and ( ) a young lady crying with her face buried in her Kimono sleeves.
男は女の背中をたたき、何故泣いているのか尋ねました
The man ( ) her back and ( ) her why she ( ).
その女は振り向いて顔を見せました
その女には、眼も鼻も口もなかったのです!
The lady ( ) around and ( ) her face.
She ( ) no eyes, no nose and no mouth!
be/cry/turn/stay/walk/see/have/show/ask/tap
どうかよろしくお願いいたします
409:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:51:37
度々すみません…
My teacher mentioned a book,( ) I can't remenber now.
1in which the title
2the title of which
3by which title
4with the title which
見当もつかないですorz
410:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:55:36
>>408
Long, long ago there (was) a slope in the city of Edo which people (stayed) away from after dark.
One day, a man (walked) along the slope and (saw) a young lady crying with her face buried in her Kimono sleeves.
The man (tapped) her back and (asked) her why she (cried).
The lady (turned) around and (showed) her face.
She (had) no eyes, no nose and no mouth!
411:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 21:55:50
>>409
2
412:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 21:57:01
>>409
二番
413:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 21:59:39
>>408
昔々、江戸の町に暗くなると人の寄り付かない坂道がありました。
Long, long ago there (was) a slope in the city of Edo which people (stayed) away from after dark.
ある日、男がその坂道を歩いていると、着物のそでに顔をうずめて泣いている若い女をみかけました
One day, a man (walking) along the slope and (saw) a young lady crying with her face buried in her Kimono sleeves.
男は女の背中をたたき、何故泣いているのか尋ねました
The man (tapped) her back and (asked) her why she (crying).
その女は振り向いて顔を見せました
その女には、眼も鼻も口もなかったのです!
The lady (turned) around and (showed) her face.
She (ha) no eyes, no nose and no mouth!
be/cry/turn/stay/walk/see/have/show/ask/tap
414:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 22:00:48
>>413訂正
she crying→she was crying
415:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 22:00:51
英訳の添削をお願いします
あなたが今感じたことをはっきり言いなさい
→Say clearly what you felt right now.
それが本当の話だとは信じられなかった
→I couldn't believe the story was true.
416:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 22:01:23
>>407
今の私のお気に入りはこれ!
417:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 22:01:25
>>411
>>412
ありがとうございます
助かりました!
418:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 22:02:43
>>415
あなたが今感じたことをはっきり言いなさい
→Say clearly what you felt just now.
419:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/16 22:04:35
>>407
答えを言いたいんだけどなぁ...やめとくよ!
420:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 22:08:40
なんで英語板のコテハンは似たような基地害ばかりなんだろうね。
みんな自画自賛ばかりして説教好きなくせに初歩的なことを知らない。
421:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 22:18:34
今日わ、キスしまくったせいで
口の中たかゆきだあwww笑
URLリンク(www19.atwiki.jp)
422:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 22:18:39
ていうかコテってどこの板もそんなんだよ。別の板にも基地外認定されてれるコテいたわ。本当なんでだろうね(笑)
423:Heart
09/04/16 22:27:04
>>354
Loser!!!!
424:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 22:45:57
ところで
>>356
の並び替え
it is not what you read but [it is how you read it that counts] .
だけど
質問者の>>352と比べてみると
it is not what you read but [that,it,how,read,counts,you]
明らかにカッコの中身増えてるんだが
425:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 22:52:46
it is not what you read but [how you read it that counts] .
426:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 23:27:53
URLリンク(www.youtube.com)
427:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 23:56:48
例にならって、過去の場面の文に書きかえなさい。
例:We aren't hungry. We have just had lunch.
→We weren't hungry. We had just had lunch.
(1)Tom cannot walk. He has broken his leg.
(2)I don't know who she is. I have never seen her before.
(3)The house is dirty. They haven't cleaned it for a week.
(4)We are good friends. We have known each other for a long time.
(5)I am very tired. I have been working hard all day.
(6)Her eyes are red because she has been crying.
よろしくお願いします
428:名無しさん@英語勉強中
09/04/16 23:59:56
>>334
ありがとうございました。
429:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 00:08:24
簡単かと思いますが、自分は英語が本当にダメでいまいち感覚が掴めないのでお願いします
英文にしなさい
1.昨日、君からのメールを読んだよ
2.写真を1枚送ります
3.すぐに返信をください
430:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 00:26:01
>>427
第一文の動詞を過去形にして第二文のhaveをhadにするだけ
431:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 06:59:28
彼女は付き合いにくい人だそうです。
( ) ( ) that she is difficult to get along with.
母が病気なので私はその会合に出席できなかった。
My mother's ( ) prevented ( ) from ( ) the meeting.
We couldn't arrive on time because of the traffic jam=The traffic jam kept ( ) ( ) arriving on time.
It is reported that the typhoon caused widespread damage=The typhoon is reported ( ) ( ) caused widespread damage
Both he and I object to the proposal=He doesn't agree to the proposal, and I don't ( )
The students complained that the test was too difficult=The students complained of the test ( ) too difficult
熱帯地方での暮らしがどんなものか想像できますか
Can you imagine (is/live/what/like/it/to) in the tropics?
消防車は火事が起きた10分後に到着した
The fire engine (broke/after/arrived/out/ten minutes/the fire)
すいません中3のものです。
分からないので教えて下さい!
432:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 07:24:00
>>431
( I ) (hear) that she is difficullt to get along with.
My mother's (sickness, illness) prevented (me) from (attending) the meeting.
The traffic jam kept (us) (from) arriving on time.
The typhoon is reported (to) (have) caused widespread damage.
He doesn't agree to the proposal, and I don't ( either)
The students complained of the test (being) too difficult.
Can you imagine ( what it is like to live) in the tropics?
The fire engine ( arrived ten minutes after the fire broke out).
433:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 08:16:44
ありがとうございます!!!
あなたにご迷惑をおかけしたなら、大変申し訳ありません
I'm awfully sorry (I/you/might/any/caused/trouble/have)
私たちが犯人だと思った男が、警察に逮捕された
The man (the criminal/suspected/who/was/was/we)arrested by the police.
すいません分からないのが2つ出て来ました…。良かったら教えてください!
お願いします!
434:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/17 10:00:01
might I have caused you any trouble.
who we suspected was the criminal was...
435:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 10:15:26
vice versaってよく使われるんですか?
ラテン語みたいな感じですが
436:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 10:29:15
Who tha fuck is thatってどうゆう意味ですか?
教えてください。
437:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 10:32:20
>>352
it is not what you read but how you read that it counts.
it~that 構文です。
438:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/17 10:40:29
>>437
君、大間違い。
It is not what you read but how you read it that counts.
だよ。あと文頭は必ず大文字にしなさい!
439:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 11:11:13
回答者の人格が問われる。
ここは中高生のスレ。大人らしい言動をお願いします。
440:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 11:14:12
>>437-438
425で既出です。よくスレを読んでから書き込みましょう。
441:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/17 11:15:18
>>439のいう通り。
>>437も気をつけなさい。
442:片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
09/04/17 12:18:43
テスト
443:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 12:45:07
次の方どうぞ。
444:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 13:09:58
スウキチ先生がいない時に来ます
445:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 13:28:00
亀有って言われて私は荒川区に行ったことがありますとか言ってんだよ!!
446:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 13:50:43
あの公園の子達、まだ小さいのに読み書きスラスラできるんだよ!!
447:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 15:12:20
>>413
One day, a man (walking) along the slope and (saw) a young lady crying with her face buried in her Kimono sleeves.
アイラブランドン、これ was walking だろ。
448:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 15:36:20
ボロボロ。訂正箇所は★印
[413]I Love London ◆rKzxtzG6tI 2009/04/16(木) 21:59:39
>>408
昔々、江戸の町に暗くなると人の寄り付かない坂道がありました。
Long, long ago there (was) a slope in the city of Edo which people (stayed) away from after dark.
ある日、男がその坂道を歩いていると、着物のそでに顔をうずめて泣いている若い女をみかけました
One day, a man ★(walked) along the slope and (saw) a young lady crying with her face buried in her Kimono sleeves.
男は女の背中をたたき、何故泣いているのか尋ねました
The man (tapped) her back and (asked) her why she (was crying).
その女は振り向いて顔を見せました
その女には、眼も鼻も口もなかったのです!
The lady (turned) around and (showed) her face.
She ★(had) no eyes, no nose and no mouth!
be/cry/turn/stay/walk/see/have/show/ask/tap
449:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 15:45:07
ボロボロ。訂正箇所は★印
[413]I Love London ◆rKzxtzG6tI 2009/04/16(木) 21:59:39
>>408
昔々、江戸の町に暗くなると人の寄り付かない坂道がありました。
Long, long ago there (was) a slope in the city of Edo which people (stayed) away from after dark.
ある日、男がその坂道を歩いていると、着物のそでに顔をうずめて泣いている若い女をみかけました
One day, a man ★(walked又はwas walking) along the slope and (saw) a young lady crying with her face buried in her Kimono sleeves.
男は女の背中をたたき、何故泣いているのか尋ねました
The man (tapped) her back and (asked) her why she ★(was crying).
その女は振り向いて顔を見せました
その女には、眼も鼻も口もなかったのです!
The lady (turned) around and (showed) her face.
She ★(had) no eyes, no nose and no mouth!
be/cry/turn/stay/walk/see/have/show/ask/tap
450:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/17 16:23:05
>>449 粘着質、気持ち悪い。
10代の時劣等生だった人ってそうだよね。桑原桑原。
451:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:26:02
間違いを訂正されたら逆恨み。これまたキチガイコテのいつものパターン。
452:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:30:06
>>450
間違い回答を訂正するのは俺ら中高生のためだろ。
それを粘着質と呼ぶお前が悪い。
お前は自己顕示欲のために回答してるだけ。
消えろ。
453:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:38:38
The customer said tothe cashier:I have 2 packages of lard at 9 cent;2 cakes of soap at 27 cents; and 3 packages of sugar and 6 pastries,but I do not remenber the price of the sugar and pastries.
これってお客はレジ係の人に言いました。「私は9セントのラード二つと27セントの石鹸二つと砂糖三つにお菓子六つ持っています。でも砂糖とお菓子の値段がわからない」であってますか?
誰か教えてください。
454:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 17:51:43
夏目漱石「坊っちゃん」翻訳してるサイトある?
455:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/17 18:24:43
>>454
Project Gutenberg のサイトのauthorでSoseki Natsume検索すれば「坊ちゃん」の英訳があるよ。
456:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/17 19:10:32
>>448>>449連投を禁じます。あなたのスレではないのだ。
457:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 19:16:08
ちんこぉ
458:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 19:38:32
よろしくお願いします!
①「2匹の猫を飼いたい」
I want to keep two cats as a pet.
この場合、as pets とした方がいいのでしょうか?
②「昨日ダイソーで鉛筆を一本買った。」
I bought a pencil at Daiso's.
辞書見ると店の名前に「's」がついていることが多いのですが、
at Daiso でもいいのでしょうか?
459:I Love London ◆rKzxtzG6tI
09/04/17 19:56:51
>>458
'sがつくのは人の名前が店名になってるときでしょう?
460:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 20:08:06
>>458
as pets のほうがいいと思う。
461:名無しさん@英語勉強中
09/04/17 20:17:22
>>460
賛成