09/04/13 17:09:00
うーん。メタフォーが難しい。
23:名無しさん@英語勉強中
09/04/13 17:53:36
>>20 いくらでもいるよ、
それで発音がちょっとできると大得意になってる
アホがわいてくるわけ。20もその部類?
24:名無しさん@英語勉強中
09/04/13 18:13:35
>>21
ワロス
25:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 20:51:47
英語は テレパシストのイタリア人(バチカン在住?)が日本語誤聴聞き占いする為に作った新造語かと思った!
26:名無しさん@英語勉強中
09/09/06 23:41:47
ただいま卒業論文書いてます。
もし日本語が世界共通語になったら
国内、国外ではどのような変化があとおもいますか?
皆さん助けてください(>_<)
27:名無しさん@英語勉強中
09/09/07 01:59:10
今まで英独蘭仏西中韓とかじってきたけど、日本人の視点から、
他と比較しても、英語の発音とスペリングは難だと思うよ。
28:名無しさん@英語勉強中
09/09/13 00:44:02
英語は完全に習得するにはかなり難しい言語
ヨーロッパ人でも単語相互の文法関係を表す屈折変化がほとんど消失してるのですり切れた言葉(いわば片言)と感じるらしい
その代り前置詞の発達、語順、慣用表現がそれを補ってる
(ようするに主語、動詞、目的語、形容詞、副詞などが明確なのは屈折が大きな役割を果たす他のヨーロッパ言語に比べ遜色は無い)
なによりも単語が国際的に借り入れされ意味が広く知られてるのが大きい
29:名無しさん@英語勉強中
09/09/13 00:50:41
上げるぞ
30:名無しさん@英語勉強中
09/09/13 07:18:20
多くの日本人ぱ単に英語コンプレックスで英語を難しいモノと思い込んでるだけ。
インド人や中国人は凄まじい訛りの発音、文法ミスを屁とも思わず英語で自己主張をし
商売を拡大している。
要は簡単な自分が使いたい表現パターンを覚え相手に話しかける習慣をネットでつければいい。
実は英語力そのものが問題じゃないという事にすぐ気がつく。
問題なのは
・相手が興味を持つような語るべき内容・話題が無いこと。
・自分の意見を論理的に話す言葉そのものの力が無いこと。
31:名無しさん@英語勉強中
10/01/22 13:20:08
フランス語の映画を見てみ、
まだ英語の映画の方が言ってる事わかるだろ
32:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 14:20:36
フランス語は発音が理解できればフレーズは短いから映画なんかはむしろ英語より分かりやすいよ。
外国語として最初に勉強するなら英語よりフランス語やスペイン語から始めた方が実は
日本人には向いている。
33:名無しさん@英語勉強中
10/01/24 15:27:50
日本の「発音評論家気質」を無くす教育をするべき。
34:名無しさん@英語勉強中
10/01/25 15:45:55
韓流を字幕無しで見てみろ
ヨンさまもチェジゥも何言ってるのかサッパリわからん。
まだ英語の洋画のほうが字幕吹替無しでもわかるよ。
35:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 09:23:24
他の言語を持ち出すのもいいが
今ある英語を簡単にする方法を模索したほうがいいのでは
例えば音声学・発音記号学んで発音通りの綴りをネットスラングとして
広められないかな?
leet speakとかよりは読みやすいと思うんだが
36:35
10/01/27 09:27:47
Wat du ju; think?
If ju; laik it, let's sta;t it!
37:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 09:29:24
韓国語はわかりやすいぞ。草なぎがすぐ覚えたろ。覚える価値はあんまりないから試す必要ないが。
38:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 14:08:41
逆に日本語ってのは、国際語の適性皆無だよな。
日本の漫画の英語版を読んでると、最初に、~君、~さん、~ちゃんだの、
僕、俺、あなた、君などについての分厚い説明書があったりするけど、
この辺は本当に面倒だよな。海外の掲示板で日本語学習者に質問されるのも
これが多い。「“僕”は、少年男児が使うらしいけど、小泉首相も使ってたが
これはどういうことか?」みたいな。
敬語なんて、語学の天才ピーターフランクルも悲鳴を上げてたし。
39:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 14:52:43
発音は簡単だし(イントネーションは大変そうだが)
漢字+ひらがなという構成もあるし
ゼロベースで考えると意外に簡単かもしれんよ
40:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 15:15:26
ピーターフランクルによると、聞き取りも大変らしいよ。
聞いたときの文章が平坦で、どこで単語が区切れているのか、
外国人には分かりにくいらしい。
あと、「てにをは」なんて、日本人でもフィーリングで、英語の前置詞みたいに
確固たる法則性がないので、機械翻訳の難所らしい。
敬語なんて、国際性云々の前に、もう辞めちゃえばいいのにな。
これって結局、強固な身分差別の名残だもん。相手が社会的に上か下か、
年上か年下かで露骨に言葉使いが変わるなんて。日本人が初対面、
異業種異世代との交流下手なのも、相手との力関係がはっきりしないと、
どういう言葉を使えばいいのか分からない不自由さが結構あると思うんだわ。
敬語だけじゃ仲良くなれないし。
本当、英語だと楽だからね。初対面で、年齢も仕事も不詳な人と
打ち解けるのって。相手が実はお偉いさんだと判明しても、露骨に
言葉使いを変える必要ないし。この辺は、英語って本当にいいなと思う。
誰に対しても、you,I,呼び捨てでいけるって。
41:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 17:55:20
ですます調で話して心の中で見下せばいいよ
42:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 12:40:22
日本語は情報より情緒を伝えるのに特化した言語。まったく言葉の通じない異民族は
少なかったため客観情報の部分を正しく伝える事より主観部分をどう伝えるかが大事になった。
英語が相手も確かめられる事実をまず伝え、その後目的を伝えるのに対して日本語は
まず目的を伝えるのを優先してから実際に行われる事を伝える。目的が理解得られるなら
そのための行動もt許されると言う考え方。欧米ではまず全否定されるんだよね、これw