音のストリーム理論への賛否at ENGLISH
音のストリーム理論への賛否 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 11:57:00
てか、そもそもストリーム理論って何ですか?

音がつながってるなんて賛成反対以前に当たり前でしょ?
日本語でもつながってるし。

3:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 12:20:41
音のストリーム理論はあなたが言うように、
人間の音声は音がつながってると考える当たり前の理論です。

しか、残念ながら調音音声学では45の音素(発音記号)があると考えています。

そう考えるのはどうでもよいのですが、大きな問題は、
45音をベースに発音練習することです。

45音をベースに発音するとロボットのような不自然な音になります。

音のストリーム理論では発音もリスニングも英語を覚えるのも
音のストリーム・ベースで学習する方がずっと効果的だと言ってます。

4:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 12:24:06
>45音をベースに発音練習することです。

英語耳の松澤喜好さんは発音を43音をベースに教えていました。

現在英語耳のサイトのリスニングでは
英語の音は全部つながっていると明言しています。


5:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 12:29:31
>>2
業者宣伝スレッドに書き込むのは止めてください。

6:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 12:30:39
>賛成反対以前に当たり前でしょ?

英語の発音はどう練習してますか?

7:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 13:10:11
>>6
普通に発音出来るようにしてます。

8:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 13:31:26
>普通に発音出来るようにしてます。

発音は発音記号や音素の練習から始めましたか?


9:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 13:53:18
何か特別な理由があるかと思いますので、お答は結構です。
私は答えを知って聞いてますので、大変失礼な事をしました。

10:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 14:04:08
>>8
はい。英語の歌や映画の台詞をサンプルに
発音記号と照らし合わせて繰り返し練習しました。
リエゾン、エリジョン、アシミレーションの発音のルールと合わせて
大変効果的な学習方法でしたよ。

桜井とか言う生き物の方法では
ストリームストリームと連呼するだけで
なぜそうなるか説明がなされないし
例文を無限に覚えなければいけないので効率もヘッタクレもありません。

11:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 14:08:01
>リエゾン、エリジョン、アシミレーションの発音のルールと合わせて

英語の音声は発音の(変化)ルールがあってできているのものでありません。
たとえばリエゾンはある子音と母音の関係で音が繋がると言います。
これは正しい表現でありません。


12:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 14:13:41
>たとえばリエゾンはある子音と母音の関係で音が繋がると言います。
>これは正しい表現でありません。

特別な音の並びでつながるのではありません。
全部の音がつながっています。
発音が楽になるため、あなたが言ったように、言語の音は日本語も
英語も自然に最初から繋がっているのです。
子音の次に母音がくると最初の音と違った音のように聞こえるだけです。

人間が言葉を話すのは1秒間に10音素から40音素くらい話せます。

その多数の音素の並びでつなげる音素と、分離する音素を発音するのは
人間にはでき無い芸当です。


13:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 14:16:11
>発音が楽になるため、あなたが言ったように、言語の音は日本語も
>英語も自然に最初から繋がっているのです。

昔は43音と言っていた、英語耳の松澤さんは
今では英語の音は全部つながっていると言ってます。


14:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 14:19:41
くどいわ

15:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 14:20:58
>音がつながってるなんて賛成反対以前に当たり前でしょ?
>日本語でもつながってるし。

英語の音は自然につながっているはずなのに、あたたは
リエゾン、エリジョン、アシミレーションの発音の(変化)ルールと合わせて
練習したのは、最初に練習した音が繋がっていないからなのです。

つまり音素ベースだと後から発音の(変化)ルールに合わせて
わざわざ音をつなげる練習をする必要がでてくるのです。

これが音素ベースの練習の大きな障害の一つです。

16:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 14:36:43
>エリジョン

英語の発音で音がなくなると言う事はありません。
エリジョンでは”good time”の場合にdの音がなくなると言います。

音がつながると楽な発音ができます。
上記の場合dの発音がなければさらに楽になります。
そのdが無くても理解できるからです。

無くなったのでなく、最初から音がつながるからdの
音を入れないで発音されていたのではありません。

ルールがあったからでなく、自然と音がつながっているから
dの音を発音しないだけです。

エリジョンが発生したのでなく、まことにつながった自然な発音のままです。

17:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 14:57:47
>>10
> 桜井とか言う生き物の方法では

桜井恵三とかいう執拗に宣伝続けてる業者ですよね?
私もあまりに宣伝がしつこいので、どれほどのものだろうと思って
発音聞いて思わず吹き出してしまいました。
これなら学習を始めてそれほど経ってない私のほうが上手いだろうってw
実際ネイティブに聞いてもらっても私のほうが上手い、自然だ、って
言ってくれました。業者の人の発音は無理してるとも言ってました。

ここもその業者の宣伝スレだということだし
効果のない方法についてあれこれ言うのも時間の無駄なので
私はこれで失礼します。

18:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 14:58:00
日本語もストリームなので、厳密に言えばアイウエオは有りません。
でもアイウエオで話してます。

つながってるからその音は無い、ってのはアイウエオを理解した上で
話さないと意味が無いです。

19:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:10:36
>アイウエオを理解した上で話さないと意味が無いです。

あなたも私も、アイウエオとかそれよりは、日本語にいくつの音が
あるかをしらないまま日本語を話しました。


20:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:13:35
>あなたも私も、アイウエオとかそれよりは、日本語にいくつの音が
>あるかをしらないまま日本語を話しました。

英語ネイティブも同様です。
音素や発音記号をしらないまま完全な発音ができるようになります。

だから自然な音のつながりであり、
しぜんだから慣れると聞き易いのです。

21:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:17:48
>これなら学習を始めてそれほど経ってない私のほうが上手いだろうってw

それが事実ならここで詳細に書く意味は十分にあります。
しかし、それが嘘なら、早く退散した方が賢明です。

2chでは正しい事は必ずだれかが聞いてくれます。

22:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:39:23
>英語の発音も全体音を優先し、リズムやイントネーションから始めます。
>そして全体的な音がだせるようになったらL、R、thの発音に注意します。
>学習もその方法の方が効果的です。

結局、L、R、thの発音を練習しますので誤解しないでください。


23:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:42:43
音素はないと主張していたはずですが
L、R、thの発音とは。

24:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:44:35
>結局、L、R、thの発音を練習しますので誤解しないでください。

そうです。手順として発音も全体音を優先し、リズムやイントネーションから始め、
それが発音できるようになったら、個々の発音に注意します。

しかし、音声学で説明する音素を無理して発音すると全体のリズムや
イントネーションが崩れてしまいます。

25:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:46:51
>>19
こら朝鮮じじい!
お前の日本語は滅茶苦茶だぞ
わかってるのか?

26:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:48:35
>>24
L、R、thの発音を練習するというのなら、
まず、L、R、thという記号の定義をしてください。

27:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:52:22
>音素はないと主張していたはずですが

音声学で言う45の音素はありません。
音声にはL、R、thと言う音声学で定義する音素はありません。

L、R、thと言う概念の音はあります。
L、R、thに聞こえる音です。

しかし、Rの調音方法は無数に存在しており、音声学の音素のRには
大変無理があります。




28:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:54:41
音のストリームにはL、R、thに聞こえるような音は存在します。
それは連続的に変化する音のストリームの一部がそのように聞こえるだけです。

音のストリームには音声学の45の音素は一つもありません。

29:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:57:01
>音のストリームには音声学の45の音素は一つもありません。

音声学の問題は音声を45の音に区分する事です。

音声に45の音はあるように聞こえるだけで、
音声は連続的に変化する音のストリームです。


30:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:57:51
>>27
>このような概念の音は音の分類や比較のための音韻論等に使うべきで、
>実際の発音には概念の音は弊害をもたらします。

31:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 15:59:48
>まず、L、R、thという記号の定義をしてください。

だから音声には定義できる音素はないと言っております。
連続的な音のストリームにL、R、thのように聞こえる部分があるだけです。
だから音声から45の音素は取り出す事ができません。
よって定義することができません。


32:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:00:10
>>27
>L、R、thに聞こえる音です。

L、R、thに聞こえるとはどういうことですか?
L、R、thという記号をそれぞれ定義してください。

33:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:01:13
>L、R、thに聞こえるとはどういうことですか?

あなたがきいて、私が聞いてそう聞こえる音です。


34:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:03:20
>L、R、thという記号をそれぞれ定義してください。

聞こえるだけで実際んは音のストリームの一部がそう聞こえるだけです。
錯覚です。

だから音素は存在しないし、定義できません。


35:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:03:45
>>31
分けられないなら、L、R、thと3つに分けているの間違いですね。

36:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:05:01
>>33
なぜ、L、R、thという記号を使っているのですか?

37:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:06:39
>だから音素は存在しないし、定義できません。

犬の鳴き声は「ワンワン」と聞こえます。
英語文化では違ったように聞こえるそうです。

犬の鳴き声に「ワンワン」と言う音素はないのですが
日本人にはそう聞こえます。

そう学習したからです。
物理的な音があっても定義ができないのです。
言語の音も学習した音で、犬の「わんわん」と同様に、錯覚のようなものです。

38:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:09:38
>>34
どこからL、R、thという記号が出てきたんですか?

39:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:10:11
>言語の音も学習した音で、犬の「わんわん」と同様に、錯覚のようなものです。

だから音声が音のストリームで物理的な音素がなくても
「ワンワン」のようにかなり鮮明にきこえるのです。

40:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:12:26
>どこからL、R、thという記号が出てきたんですか?

私が習った知識からです。
音に名前をつけないと、覚えにくいし、その音を指す場合に不便だからです。


41:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:13:09
>>31
> 連続的な音のストリームにL、R、thのように聞こえる部分があるだけです。

L、R、thという記号はどこから出てきたんですか?

42:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:13:56
>>34
>聞こえるだけで実際んは音のストリームの一部がそう聞こえるだけです。
>錯覚です


あなたは錯覚を教えているのですか、桜井さん?

43:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:15:46
>音に名前をつけないと、覚えにくいし、その音を指す場合に不便だからです。

だからと言って、音声には音声学で説明するように
45の子音と母音が時間軸に同格で並んでおりません。

調音結合と言い、2つ以上の音素がくっついてほぼ連続的に
調音されることが頻繁に発生しております。


44:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:16:56
>>40
>私が習った知識からです。

あなたが使うL、R、thという記号は、どこから得た知識ですか?

あなたが使うL、R、thという記号につて、ネットでどこかに書いてありますか?

45:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:18:25
>あなたは錯覚を教えているのですか、桜井さん?

錯覚は各自が感じるもので教える事はできません。
私は英会話を音のストリームをベースで教えています。


46:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:18:52
L、R、thの音は日本語にはありません。

47:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:19:16
>>40
> どこからL、R、thという記号が出てきたんですか?
>
> 音に名前をつけないと、覚えにくいし


音にL、R、thと名前をつけないと、覚えにくいんですか?


48:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:21:50
>あなたは錯覚を教えているのですか、桜井さん?

L、R、thという音があるように聞こえるのはあなたの、私の錯覚です。
映画やテレビ画像が動いて見えるのも錯覚です。
井戸水が冬にあたたく感じるのも錯覚です。
人間は錯覚をうまく利用しています。

49:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:22:09
>>40
>音に名前をつけないと、覚えにくいし、その音を指す場合に不便だからです。

その音の名前は、L、R、thだけですか?他にも音の名前はありますか?

50:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:23:44
>他にも音の名前はありますか?

はい。
英語の発音に必要な音は全部名前で呼んでます。


51:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:25:17
>英語の発音に必要な音は全部名前で呼んでます。

Rの音の名前は一つですが、発音(調音)方法はたくさん(無数)に
あると説明しています。

52:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:25:19
>>50
音の名前は、どこから得た知識ですか?
音の名前につて、ネットでどこかに書いてありますか?

53:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:26:33
>>50
> 英語の発音に必要な音は全部名前で呼んでます。

あなたが使う音の名前は全部で何種類あるんですか?

54:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:29:01
なんだ、桜井も音素をちゃっかり認めてるんじゃねえかw
やっぱり朝鮮人は嘘つきだな

55:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:30:36
>>51
音に名前をつけないと、覚えにくいというのは本当ですか?

56:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:31:23
>あなたが使う音の名前は全部で何種類あるんですか?

色のように、自然な音のストリームを作るためにたくさんあります。
基本は音を連続的に変化させ、音のストリームを作る事です。


57:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:34:29
この続きは明日書きます。

58:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:35:37
音素を否定することは表音文字を否定するのと同じだってのが
まだわからんみたいだなw

59:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:35:59
>>56
あなたは、たくさんあっても、英語の発音に必要な音は全部名前で呼んでいるのでしょ。
あなたが使う音の名前は、全部で何種類あるんですか?

60:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 16:42:58
>>57
1.
桜井さんが習ったという音の名前につて、ネットに書いてあるところがあれば教えてください。

2.
音に名前をつけないと、覚えにくいというのは本当ですか?

3.
英語の発音に必要な音は全部名前で呼んでいるとあります。
桜井さんが使っている、音の名前は全部で何種類あるんですか?

61:デスヨ
09/03/05 18:44:23
TOEIC320の低スコアホルダーの汚物桜井恵三が自演で>>1に成り済まして立てたスレは
毎回ワンパターンの展開だな。

62:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 20:40:17
いい加減放置したら?悪質な業者の宣伝スレってわかってるんだから。

63:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 20:45:01
うむ。ホントそう思う。とにかくかまってちゃんだから、
放置と無視が一番堪えるだろ。まともに相手にするだけ時間の無駄だ。

64:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 20:49:32
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

65:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 21:33:40
賛否ってw
賛担当はじじい一人w

66:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 21:59:14
>賛担当は

英語耳の松澤喜好もその一人だ。
サイトのリスニングの項ではこのように言っている。

「リスニングとは、連続する音から意味を切り出すこと

というふうに考えてください。英語の音は本来つながっています。文字で見ると、
単語の間にスペースがあるので、音にも単語の間に区切りの無音部分があるように
錯覚していますが、実際は連続しているのです。たとえば、音は以下のように
つながって流れていきます。

Thissongismorethanthirtyyearsold.」


67:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 22:01:15
>賛担当は

東大の峰松氏は音のストリーム理論を実装したソフトを開発している。
峰松氏は音素は学習した錯覚だと言っている。

68:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 22:06:17
糞スレ立てるな
削除依頼出しておけよ

69:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 22:09:28
お前の荒らしを報告した方が良いだろう。
お前は2chの運営方針が変わったのを感じていないらしいな。

70:名無しさん@英語勉強中
09/03/05 23:05:45
桜井さん、
逃げずに>>60の問題点に誠実に答えて下さい。

71:名無しさん@英語勉強中
09/03/06 00:32:15
>1.桜井さんが習ったという音の名前につて、ネットに書いてあるところがあれば教えてください。

特にありません。

>2. 音に名前をつけないと、覚えにくいというのは本当ですか?

私は、音に名前をつけないと、覚えにくいし、その音を指す場合に不便だからですと
書きました。 名前がないとその音がどれか覚え難いと言う事です。

>3. 英語の発音に必要な音は全部名前で呼んでいるとあります。
>桜井さんが使っている、音の名前は全部で何種類あるんですか?

音の数は絵を書くときの色と同じです。
絵の具の基本色にあるような、一般的に呼ばれてる音は通常使っています。
そのほかにも必要があればいろいろな音も説明しています。
絵を書く時に何色必要かと言われれば、必要な色数が必要と答えるでしょう。
言語も必要な音数が必要です。
基本的な教え方はその音を並べるのでなく、連続的な音のストリームを作ることを
教えます。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch