09/02/16 22:12:21
Please could you send us a photocopy of
your bank statement showing the address at which your card is registered
お願いします
つまり日本で言うコレを差し出せばいいというのが分かると有り難いです
421:名無しさん@英語勉強中
09/02/16 22:23:19
お願いします。
前の文では、男女で子供に対する事柄についての違いを話している感じです。
This puts a premium for the female on the quality of the genetic contribution
of the males with whom she reproduces, as well as on signs of his ability
and willingness to help care for his offspring.
with whom she という表現がどのように訳せばいいかわかりません。
お願いします。
422:名無しさん@英語勉強中
09/02/16 23:20:04
>>420
訳:カードが登録されている住所がわかる銀行の明細のコピーを送ってください。
要するに、カードの住所にあなたが住んでる(盗んだカードじゃない)ことを確かめたいんですよ
実際には、カードの支払い明細でいいはず。
もっとも住所は漢字だけど
Will the statement of my credit card be accepted, where my address is writteen
in JAPANESE ?
と前もってきいてもよかんべ
423:名無しさん@英語勉強中
09/02/16 23:33:32
>>422
おおーご丁寧にありがとうございます!
ネット通販でこんなこと言われたの初めてなので狼狽してました
さっそく返事をしておきます
424:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 01:20:19
お願いします。
「How many candles would you have on your cake this year?」
425:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 04:01:17
>>424
今年は何本ロウソクをケーキに立てるつもりですか?
質問はsageないほうがいいよ
426:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/17 04:57:58
>>421
This puts a premium for the female
├ on the quality of the genetic contribution of the males (She reproduces with them = the males),
├ as well as on signs of his ability and willingness to help care for his offspring.
the males with whom she reproduces で、
the males, (she reproduces with the males) みたいな感じ。
彼女が一緒に reproduce する男性たち。訳は全体を見て適当なものにしなきゃいけないけれど。
427:422
09/02/17 09:28:56
>>420
ひとつ補足しておくと、向こうでは日本見たく銀行の通帳がなく、明細が毎月郵送されて
くる。また電気・ガスの請求書も郵送で、それらがときどき簡便な居住証明に使われる。
日本だと銀行は通帳で電気ガスは指針と料金だけだし。実際カード明細が郵送なら
それが都合がいいことになる。
428:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 12:10:09
car czar
お願いいたします。
429:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 12:16:44
>>428
URLリンク(rnnnews.jp)
430:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 12:47:16
>>429
ありがとうございます!
431:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 13:04:49
Sent from my 名前 wireless device
この最後のワイヤレスディバイスの訳がわからないです。
もう商品は送ったという意味ですか??
432:万草粥
09/02/17 13:36:37
>>431
無線装置
433:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 14:07:52
毎度失礼します。
「誰が2009年のチームのエースになるか?」と言う質問に対して
Aの人
Doesn't really matter which one is considered No. 1.
But I will say the we need to see the John of 2007
and not the one of '06 or '08.
誰がエースであろうとそれは問題ではない。
しかしわれわれには2006や2008のジョンではなく
2007年のジョンが必要だ。
Bの人
- John. This guy is a fierce competitor. His dropoff last year did not sit well.
John very much wants to get back to the level he was at in 2007.
ジョンです。この男は恐ろしい競争相手です。
昨年の彼の衰退は腑に落ちないものでした。
ジョンは自身の2007年シーズンのレベルまで戻したがっています
こんな感じでしょうか。添削よろしくお願いします
434:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 14:19:16
>>433
訳はおおむねOKだと思う。
> But I will say the we need to see the John of 2007
この文のthe がへんな感じなんだけど、写し間違えではないの?
>competitor
AさんやBさんがどういう人かによるけど、この語は「選手」という
意味で使ってるのではないかな。同じチームの他のピッチャーや
他のチームの選手の発言なら別だけど。
435:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 14:26:34
>>434
ありがとうございます。theは私のミスでした。
AさんBさんはいわゆるチームの番記者です。
436:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 14:40:17
>>435
> AさんBさんはいわゆるチームの番記者です。
ならばcompetitorは「選手」で良いと思う。
MLBという competition をしてる人ってこと。
英語は結構もってまわった表現が多くて、貴方は野球専門のようだけど
サッカーやアイスホッケーのゴールキーパーのことを goalkeeper だけでは
なく、goaltender とか goalie とか netminder なんて言い方もある。
チームキャプテンのことをヨットの艇長になぞらえて skipper なんていうのは
メジャーリーグの記事でもあるでしょ。
437:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 14:49:01
>>436
なるほど。ありがとうございます。
確かにそのまま訳したんでは分からない
その方面の専門用語みたいなものも多いです。
投手のウィニングショットと言う意味の言葉が
bread-and-butter pitch なんて表現もあったり・・・
438:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 15:12:36
>>436 じゃないけど。
ここでアルファベットごとの野球用語が例文つきで見れるよ。
URLリンク(www.japantimes.co.jp)
読むと勉強になるかも。
439:433
09/02/17 15:51:14
>>438
ありがとうございます。参考にしてみます
440:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 16:00:18
You seem interesting. I'm not going to put down the whole convo if you have no intentions
of getting back to me.
文通相手を募集したらこんなメールがきました。put...convoの意味が
わからないのでおしえてください。
441:421
09/02/17 16:18:20
>>426
返信遅れました。
ありがとうございました。
442:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 16:47:30
>>440
君は面白そうなひとだね。君が僕に返事をくれなくても、君とは会話を
やめるつもりはないよ。
443:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 22:39:08
adding that the credit crunch could lead to
consolidation in the sector.
credit crunch=金融引き締め政策
consolidation=強化すること、(負債を)統合、整理
意訳をお願いしたいのですが、
私の訳で正しいか添削してくださいませんか?
「金融引き締め政策がその部門で更に引き締めることによって」
訳は合っていますか?
444:443
09/02/17 22:41:24
もう一つお願いします。
"We may see some of the smaller projects
which have turbine delivery contracts but are struck
by the banking liquidity freeze being taken over
by the larger power companies," he said.
banking liquidity freezeやturbine delivery contractなどは、
どうやって意訳したらいいでしょうか?
教えていただけませんか?お願いします。
445:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 22:53:44
>>444
banking liauidity freeze
銀行の流動性が止まること
turbine delivery contract
タービン納品のための契約
そのまま訳せばよろし。
446:>>424
09/02/17 23:07:02
>>425
ありがとうございます
>質問はsageないほうがいいよ
そうでしたか。。2chではsageないと荒らしと認定されると聞いていたので。。
447:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 23:22:22
>>443
consolidation in the sector
業界における企業統合
のことじゃないの?
448:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 23:42:17
以下の3つの文章の訳の違いを教えてください。
1、If I had a day off, I would go to the beach.
2、If I have a day off, I will go to the beach.
3、When I have a day off, I go to the beach.
よろしくお願いします
449:443
09/02/17 23:42:50
>>445
>>447
ご説明ありがとうございました!
また、機会がありましたらよろしくお願いします!
450:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 23:57:27
>>448
1.まぁ、休みが取れないから、行けないんだけどね。
2.休みが取れたら、行くつもりだよ。
3.休みを取ると、いつも行くよ。
451:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 00:00:29
>>448
1.もし休みがあったらビーチに行くのになぁ(実際は休めない感じ)
2.もし休みがあったらビーチに行く
3.休みがあるときはビーチに行きますね(普段からそうしてる感じ)
452:>>448
09/02/18 00:30:20
>>450
>>451
ありがとう!
453:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 05:26:05
>>444
(風力)タービン納入の小規模プロジェクトで、銀行の貸し渋りの影響を
受けている一部のプロジェクトは大手電力会社によって買収・吸収される
かもしれない。
454:443
09/02/18 09:05:55
>>453
意訳していただいてありがとうございます!
455:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 13:42:14
(`・ω・´)
456:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 17:00:56
お願いします。
Not since the introduction of behaviorism has psychology had a new explanatory framework
that might account for most aspects of human behavior.
主語と動詞はどれなのか分かりません。あと、aspectの意味もよく分かりません。
どうやって訳せばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
457:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 17:19:46
>>456
倒置を強調構文で書き直してみると
It is not since the introduction of behaviorism that psychology has had a new explanatory framework that might account for most aspects of human behavior.
単語の意味は辞書ひけ。
458:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 17:22:42
URLリンク(www.nicovideo.jp)
459:万草粥
09/02/18 18:12:12
>>456
行動主義の導入以来人間の行動の様相の多くを説明できる新たな説明の基礎を心理学が持ったわけではない。
文法の説明を書いている途中で、電話が入り中断。
再度読み込んだら、>>457から、分り易い説明のレスがついていた。
460:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 18:42:00
すいませんどなたかお願いします
FXの取引ツールのログインに失敗してこのエラーメッセージが出てきました
PC板でも誰も解らず、ここに誘導されました
EXCEPTION
ESmartException in TTraderDataProvider
CODE
20140
MESSAGE
Insufficient privileges for this operation: the user is inactive
461:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 20:27:20
We are all to take care not to say anything that criticizes and cuts across the religious convictions of anyone else. If you believe that Jesus is the Son of God,who am I to contradict you?
お願いします。
462:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 20:30:10
hi there we are processing your order we will have to charge postage to japan.
I will find out how much that will be and contact you before the order is sent
please let me know if that is ok.
お願いします。
463:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 20:57:52
>>462
例の商品、送料がいくらかわかったら知らせるってよ
それでもよけりゃ返事しろと
こういうのを機に、少しぐらい英語を勉強する気にならんのかよ
ぜんぶ丸投げして恥ずかしくない?
464:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 20:58:59
I'm waiting for the bus to stop before I get up.
どうしても意味不明です。
お願いします。
465:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 21:34:26
>>464
get up = 立ち上がる
466:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 21:38:34
>>463
回答しないも自由だからいいやん
467:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 21:42:06
465さん、ありがとうございます。
立ち上がる前にバスが止まるのを待っています。ということですか?
一体どういう状況なんでしょう?
すごく簡単な文なのに意味が分かりません(涙)
468:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 21:45:40
>>467
そうです。
そうしないとゆれてあぶないでしょ。
469:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 22:11:14
あっ!!
wait for the bus バスを待つ=バスが来るのを待つ
という思い込みから抜け出せませんでした!
自分の頭の固さに愕然としました。
468さん、本当に有難うございました!!
470:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 22:38:43
>>469
もしくはあなたがバス停のベンチに座っていて、バスが止まってから
立ち上がるのでもよし
471:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 22:43:03
すみません、申し訳ないですが>>461の訳をどなたかお願いします‥
472:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 22:58:31
To fight with one's on shadow.
宜しくお願いします。
473:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/18 23:14:57
>>460
例外
TTraderDataProvider クラスにおいて例外 ESmartException が発生
コード番号
20140
メッセージ
操作に必要な権限がありません: 当該ユーザーはアクティブではありません
そのFXソフトでエラーが起こり、例外が発生した模様。例外、というのはプログラミングの専門用語で、
エラーみたいなもの。
474:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 23:23:29
>>472
onはownの間違いで
to fight with one's own shadow.
自分の影と戦う、じゃないの?
475:万草粥
09/02/18 23:30:51
>>461
私達は皆、他の誰かの宗教的信念を非難し反することは言わないようにしている。
あなたがイエズスが神の子だと信じているとして、それを否定するなら私は何様だろう。
476:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 00:43:32
whatever that means in france.
お願いします
477:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 01:03:57
>>476
それがフランスでどんな意味であっても
478:460
09/02/19 03:16:28
>>473
ありがとうございます
超助かりました!
479:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 04:14:56
>>475
横レスすまん
キレイに訳したね
>>461は be動詞+to不定詞だってのはぱっと見てすぐわかるんだけど
俺は We all are to take care と We are all not to say~ という2つの be動詞+to不定詞
が平行してるのかなと思った
でも >>475の訳し方を見ると be動詞+to不定詞は最初の are to takeだけで、次の not to sayは
We all are にかかるんじゃなくて、take care のほうにかかるということなの?
480:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 05:06:09
①sometimes i try to be a/c free when possible but my building gets very hot
②in a yukata while eating cold soba
訳をお願いします。
481:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/19 05:24:42
>>480
1. ときどき、できたらエアコンを消すようにしてるんだけど、うちのビルめっちゃ暑くなるのよ。
2. 冷ソバを食べる間、浴衣で。
482:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/19 05:28:19
>>481
ビル → 建物
483:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 06:34:06
>>481
とよじろう様ありがとうございます。
freeがエアコンを止めてるという事でしょうか?
484:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 06:40:17
>>483
freeで辞書引けよ、神社ババア
485:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 06:42:08
「you're basically awesome...」
これってどういう意味でしょうか?
私があげた動画に外人さんがコメント残していったのですが、私は英語が全くわかりません。
翻訳機に通したら「あなたは基本的に素晴らしいしている」ってでて
これは小ばかにしているんでしょうか?
基本的には良いけど、駄目な所もあるみたいなニュアンスですか?
486:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/19 06:46:02
>>483
~ free で、~ 無し って意味です。
例: sugar free coffee 砂糖ゼロのコーヒー
487:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/19 06:53:40
>>485
あなたは基本的に素晴らしい。
神動画を見たときに言う、「すげぇ」が awesome
> 基本的には良いけど、駄目な所もあるみたいなニュアンスですか?
basically は「基本的に」だけど、この場合、全般的に、みたいなニュアンス。
you're basically awesome...
うp主は神
なんだ、ただの神か...
488:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/19 06:58:37
神とまでは言ってないけど、悪い意味はなくて、単純に褒めてると思う。
489:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 11:40:45
>>474
成る程!有難う御座います!
490:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 14:59:22
合ってますか?
もしくは意味は通じるでしょうか?
I would like to continue my business relationship with you for many years to come.
I sincerely hope we will have a good business together from now on.
貴方とは末長くお付き合いしたいと思っています。今後とも宜しくお願いします。
491:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 15:43:02
483です。とよじろう様たびたびすいません。ありがとうございます!
492:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 16:18:51
>>490
これ何ですか?
ここは英文和訳スレだけど
英文を添削しろっていいたいの?
それとも日本語を添削するの?
それなら2つめの文はちょっと大まかすぎ
スレッドタイトルも読めない外国の人なら
意味はつうじるから、まあ及第点
493:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 16:36:19
> you're basically awesome
なにげにすげー
494:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 17:13:35
I would like to continue my business relationship with you for many years to come.
I sincerely hope we will have a good business together from now on.
和訳おねがいします。
495:万草粥
09/02/19 17:25:02
>>494
あなた(貴社、貴店)と末永く仕事のお付き合いを続けたく存じます。
これから一緒に良い商売をして行きたいと心から望みます。
496:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 17:33:28
we figured the best way for you to get wet is jump right in.
お願いします。
497:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 17:34:48
↑の
isとjumpの間にtoがあります。
498:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 17:39:56
あんたが濡れるのに一番いい方法はぴょろろ~~んと飛び込むことだと思ったわけですわ。
499:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 18:21:51
毎度失礼します。野球記事です。
全く自信がありませんので誤訳の指摘お願いします。
"At the end of the ALCS , I was starting to break down, starting to feel the effects of the season.
I'm not going to sit here and deny that I didn't. It's that fine line that you have to teeter-
totter on. I'm going to push the gas pedal here or let up here. For me,
I think our season, with the way it went, we had injuries with our starters, and when your starters go down,
it has a domino effect on the bullpen.
ALCS終盤ではシーズンの(疲労の)影響を感じ始めていて
故障しかかっていました。私はここでぼんやり休むつもりはないし
(故障しなかったことを)否定しません。それは(故障するか
しないかの)境界線です。
私はアクセルを踏むか、緩めるつもりです。
私たちの先発投手は怪我をしていました。そして先発投手
が悪化するとドミノのようにブルペン投手に影響したと
昨シーズンの経緯を考えます。
500:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 18:30:36
>>499
全然おK
501:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 18:42:42
>>500
ありがとうございます。
あの・・・アクセルを踏む緩めるって言うのは
事(練習)を慎重に進めるって言う感じの意味でしょうか・・?
502:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 18:44:39
>>500
だとオモ。ますます力を入れるか、体を考慮して控えめな練習にするか。
503:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 18:45:19
>>502
ありがとうございます
504:万草粥
09/02/19 19:47:43
>>499
優勝決定の最終戦では、壊れかけてましたし、シーズンの影響が出始めてました。
この席で言い逃れするつもりはありません。なんとかぎりぎりの勝負だったんです。
よし、ここは飛ばそう、ここは力を抜こうって感じで。僕的に今シーズンを振り返ると、
まああんなもんですかね。先発陣に怪我をされちゃいましたし、先発陣が倒れると
ブルペンにしわ寄せが来るんです。
505:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 19:49:45
IF EVER there was a superpower of the oceans, the North Atlantic,
with its ability to control global weather systems, is it.
The bad news is that this region also happens to be especially sensitive
to the effects of climate change, so what is happening there could affect the world.
superpower=異常な力、特別な力 North Atlantic=北大西洋
私は、訳を
もし海に特別な力があるなら、北大西洋は、地球気候への影響力を持っています。
逆に、この地域もまた気候変化の影響をもろに受けやすい。
すなわち、この地域で何かが起これば世界へも影響するでしょう。
としたのですが、
The bad newsの訳し方が、自信がないのですが、どうでしょうか?
また、他に訳すのにおかしい部分はありますか?
よろしくお願いします。
506:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 20:02:00
>>499
ALCSの終盤で、参ってしまいそうで、シーズンの疲れを感じ始めていた。
そうじゃなかった、ここで否定するつもりはない。紙一重のところで綱渡り
するようなものさ。ここで気合を入れて、ここで気を抜く、といった具合だ。
自分にとって、今回のシーズンでは先発投手陣に故障があったと思う。
先発陣が低調だと、控え投手にも連鎖的に悪影響を及ぼす。
507:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 22:25:49
>>505
素直にbad newsのまま訳せばいい
海の巨大な力があるとすれば、全球への影響力をもつ、北大西洋がまさにそうです。
ただ、悪いことに、この地域は気候変動の影響を受けやすく、何か起こるとそれが地球全体に及んでしまうのです。
508:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 22:34:48
>>504
>>506
ありがとうございました
509:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 00:11:08
Japanese people? everyone can watch tv on his cellphone,
and everyone have one with lot of function, and it's due to movie,
but I have think while a long time that in each japanese poeple
there is a little bruce lee.
ネイティブではない人の文章なのですが、3行目but i have think~
が分かりません。教えて下さい。お願いします。
510:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/20 00:16:56
>>509
but I have thought ~
と書きたかったんだろうと思う。
現在完了形。
511:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 00:25:29
>>510
質問はそういうことではなくて、but i have think以下の文章で
言っている意味が分からないということです。
512:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/20 00:33:05
>>511
ああ、そういうことかorz ごめんorz
難しいけど、
「長い間思っていたんだ。日本人の一人一人の中に、小さなブルース・リーがいるよね、って。」
外国人が日本人と聞いて空手ができると連想するように、
ブルース・リーみたいな日本人を連想したんじゃないかな。
プルース・リーは日本人じゃないけど、外国人から見たら見分けが付かないのかも。
513:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 00:40:52
>>512
なるほど、そういうことか。。。有難うございました。
514:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 01:01:02
>>507
いつもありがとうございます!
515:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 03:14:16
I am sorry for my silens. Just i didn't understand if i mistaked ore no.
I am lookin for part time job us a singer.
I have no my oun songs, just I can sing in restorant ore somethink like this.
お願いします
516:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 06:37:28
>>515
間違いだらけの文なんだが…
517:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 09:14:18
ここまでくるとわざとにもみえてくるなw
518:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 09:48:31
She is finishing up her next degree in English. We still run
our little business as notaries public so we are always very
busy.
添削してください。
彼女は英語学を次の学年で終わる予定です。
我々はまだ公証人としての小さなビジネスをやっています、そして
いつも忙しいです。
519:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 11:13:07
ここは英文和訳スレで添削スレじゃないって
520:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 11:44:53
>>518
神社、日本の祭り、相撲ババア、他人のことを詮索するなよ。
521:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 11:59:47
Even before the treaty has entered into force,
many of the countries committed to carrying it out
have discovered that they can do even better.
treaty=条約 committe=最大限努力する
that they can do even betterが、上手く訳せません。
どなたか意訳していただけませんか?
よろしくお願いします。
522:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 12:45:22
>>521
これも直訳するしかないのだが、、、、
条約発効前だが、それの実施を決めた国の多くは、もっとうまくやれるということがわかってきた。
523:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 13:20:59
>>515
連絡しなくてすまん。自分が間違いを犯したのかどうかわからなかったもんで。
歌手のバイトができる所を探してる。
自分のオリジナル曲はない、レストランか何かそんな所でなら歌える。
>>516
英語は何もネイティブだけが書くものじゃない。
524:万草粥 ◆LTBGYuZga6
09/02/20 14:00:37
>>509
機能とか映画とか言ってるのをみると、
将来もっと機能が発達して、
各自の携帯の上で小さな人形が戦うような三次元の映画が見られる、
ようなことを言っていると思う。
525:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 15:01:10
>>509
映画のせいで、日本人はみんなブルース・リーほどではないだろうけどそこそこ武術を身につけてるもんだと長い間思ってた、
ってことを言いたいんだろう。
526:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 15:07:07
てかもう>>512で答え出てるじゃねーか
527:名無しさん@英語勉強中
09/02/20 22:49:16
>>522
いつもありがとうございます
これから、色々考えずに、直訳してみることもこれから試してみます。
528:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 00:28:27
I have several scientific ideas I need to put into animation. That is my passion
お願いします
529:漫湖臭痒
09/02/21 00:45:54
>>528
アニメにしなくちゃいけない科学のアイデアがいくつかあるんだ。本気だからね。
530:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 01:31:36
>>529様 機械翻訳でないものをお願いします m(_ _)m
531:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 01:52:49
>>530
…釣り?普通に日本語として読み取れないの?
「科学についていくつか構想があって、それをアニメにしたいんだ。俺は本気だぜ、やってやんよ!」
ってことだべよ
532:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 01:57:40
>>531様 ありがとうございました。
533:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 07:24:11
通じますでしょうか?
Hallo. Thank you for your shipping.
My agent in America is supposed to forward the package to my actual address in Tokyo.
So, I guess it would take another several days.
I will inform you as soon as I receive it. Thank you again.
今回、送ってもらったアドレスは米国内の転送業者のアドレスなので、
到着後に私が住んでいる東京に転送してもらわなければなりません。
したがって、実際に手にするまでには更に4~5日程かかりますが無事に届きました報告します。
534:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 08:04:26
①$20 billion a year from now until2020
②while saving money in the process
意訳をお願いします。
535:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 09:55:37
>>533
お前、日本語を他人様に英訳してもらって、それでも自分が恥かくか
どうか心配で、こっそりこのスレに来て、あってるかどうか探ってるのか。
こんな失礼なことをして、最初に英訳してくれた人がどう思うかね。
スレ違いだし、お前みたいなクズ女は二度と来るな!
536:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 10:03:11
まったくだこんなことするのは確かに女
537:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 10:45:18
しかし英訳スレの英訳にはひどいのがあるのも確か
538:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 14:09:47
>>535
なんでこいつ顔真っ赤にしてムキになってるんだ。
馬鹿みたい。早く大人になれよ。
それと「こっそりこのスレに来て」って馬鹿かお前は
>>537
そうなんだよ。悪意で適当なことを書いてる性格のわるいのもいるしな。
539:自民党と民主党は無能
09/02/21 14:14:55
自民党も民主党も政権担当能力無いな。
ただ金ばら撒くことばかり考えていて、不況時に政府がする公共投資による雇用の創出を殆んどしようとしない。
政府紙幣と言うのがその最たるもの。
マネーサプライ増やしてインフレになるだけ。
全く雇用も増えなければ、景気も良くならない。
不況時には民間が出来ない強力な公共投資をして、雇用を創出し、大量の物資を調達して
需要を呼び起こし、景気に活を入れるのが経済の基本。
540:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 14:40:02
>>534
自己解決しました。
541:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 16:19:59
He couldn't wait until they got back from wherever they had run off to,
screaming at the top of their lungs about some special secret.
和訳おねがいします。
542:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 16:20:58
He couldn't wait until they got back from wherever they had run off to,
screaming at the top of their lungs about some special secret.
和訳おねがいします。
543:541
09/02/21 16:22:02
二重投稿ミス……
申し訳ない
544:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 16:59:28
REACTIVE INTERACTION
Different individuals who are exposed to the same environment interpret it , experience it ,
and react to it differently - a process known as reactive interaction.
段落の始めの文ですが、
itが何を指しているのかがさっぱりです。
どうやって訳せばいいでしょうか?
お願いします。
545:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 17:00:32
>>544
it = the same environment
546:544
09/02/21 17:04:37
>>545
ありがとうございます。
同じ環境で育った異なる人たちは同じ環境を解釈し、経験し、そして異なる
反応を示す。このプロセスは反応相互作用として知られている。
でいいでしょうか?
変な訳ですよね。
547:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 17:07:04
>>546
differentlyはinterpret, experience, reactのすべてにかかる。
同じ環境にいてもそれをどう受け取るかは人によって違うということ。
548:544
09/02/21 17:14:05
>>547
そうだったんですね。
解決です。
ありがとうございました。
549:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 18:03:07
どなたか お願いします! >>518
550:544
09/02/21 18:04:55
たびたびすみません。
An anxious , sensitive child will experience and react to harsh parents differently
than will a calm , resilient child , and sharp tone of voice that provokes the sensitive child to tears might pass unnoticed by his sister.
上記の文ですが、
「心配性な、敏感な子供は穏やかで快活な子供よりも、厳しい親を経験している。
そして敏感な子供を泣かせる鋭い口調は彼の妹によって気づかれずに済むかもしれない。」
と訳してしました。
前半と後半がうまく繋がらないです。
どのように訳せばうまく意味がとれるでしょうか?
551:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 18:25:40
>>518>>549
彼女は英語での次の学位をもうすぐ終わる予定です。
我々はまだ公証人としての小さなビジネスをやっています。だから
いつも忙しいです。
552:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 18:26:50
storage of water to use all precipitation where it falls,
preventing wasteful runoff.
storage=貯蔵 precipitation=降水量 runoff=雨水
この文章を意訳した場合に、
「雨水の貯蔵と有効利用」と簡単に意訳して良いでしょうか?
よろしくお願いします。
553:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 18:29:44
>>550
厳しい親に対し、心配性で敏感な子供は、穏やかで快活な子供と異なる反応を示す。
敏感な子供を泣かせる鋭い口調は彼の妹によって気づかれずに済むかもしれない。
different(ly) than は different(ly) fromと同様で、~と異なった(異なって)
554:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 18:42:16
お願いします。
I read an article recently about Japan's 10 year long economic
slump and how it compares to the one that the U.S. is in right
now.It said that now Japan has the largest national debt of any
country because it spent so heavily on public infrastructure in
order to try to get Japan's economy going again but that many
Japanese citizens think it was a big waste.
555:544
09/02/21 18:48:48
>>553
納得です。
勉強になりました。
ありがとうございました。
556:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 18:49:18
>>551様 機械翻訳はやめてください。
>>554はもういいです。
557:554です!
09/02/21 18:50:45
スイマセン 他スレ(長文OK)で回答依頼済みでした。
インフルエンザで熱があるので、頭がボゥ~としていたので。
558:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 18:58:27
>>554
このあいだ、日本の10年におよぶ経済的低迷と、それが今の米国の経済的低迷にどう
匹敵するかという記事を読みました。記事によると、 日本は不況から抜け出そうと公共
インフラに莫大な支出をしたため、今では世界最大の国債保有国である、しかし国民の
多くはその支出は浪費だった考えている、ということでした。
559:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 19:02:57
>>558様
一応参考にさせていただきます。
560:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 20:24:21
>>559
お前何様だよw
礼も言えねえ低脳は来るな
561:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 21:28:21
yeah i suppose you'd apreciate it more if you didn't stay here.
you must visit edinburgh and glasgow if you do get the chance to come here, they are both wonderful!
how have you been?
お願いします。
562:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 21:40:20
>>561
確かに、きみがここに滞在しないなら、きみはそれをもっと評価すると思うよ。
実際ここに来る機会があったら、エジンバラとグラスゴーに行ってみるべきだ。
どちらも素晴らしい街だ。
元気でしたか?
563:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 21:59:56
Executives of post offices in Osaka and Kyoto said the special postal service was begun to prevent friction with gangsters who were upset over the possibility their mail would get dirty.
Envelopes containing letters written by gangsters bore the kanji character for violence, which can also refer to gangsters.
Some were sent as express mail even though they bore postage for normal delivery.
昨日からこの文が解らなくて頭を抱えてます。 よろしくお願いします。
564:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 22:12:37
>>562
確かに、君はここにいなかったらもっと楽しめたんじゃないかな。
機会があればエジンバラやグラスゴーに行ってみるべきさ。どちらも素晴らしいよ。
ところで調子はどう?
565:562
09/02/21 22:22:12
>>564
>you'd apreciate it more if you didn't stay here.
形の上では、appreciateしただろう、じゃなくて、appreciateするだろう
なんだけどね。つまり
>君はここにいなかったらもっと楽しめたんじゃないかな。
だったら
you'd've appreciated it more if you hadn't stayed here だ。
文脈なくて何のことか分からなかったけど、旅行の予定についてで
もしここに来ないなら、そのぶん他のなにかが楽しめるだろう、
でも実際来たら(if you DO get the chance to come here) ~
ということかなと想像してた。
566:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 22:27:34
>>562>>564
ありがとうございます。
567:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 22:39:32
スマン安価ミスった。>>564は>>561向けだ
568:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 22:58:25
RIGINAL ADIDAS PETER BLACK HOLDALL OFFERED FOR SALE "VERY RETRO" AND STILL VERY USABLE LOOKS GREAT FAIR APPRAISAL..2 BASE STUDS MISSING
BUT CAN EASILY BE REPLACED.. SMALL NICK TO THE SIDE OF THE BOTTOM OF THE HOLDALL NOT NOTICABLE AND A TEAR IN
THE LOWER ZIP OF THE HOLDALL ZIP WORKS FINE AS DOES THE TOP ZIP NO CRACKS IN THE PIPING OR HANDLES MAKE IT SOUND BAD BUT ITS A GOOD BAG.
.THANKS FOR LOOKING
ネットショップでのバッグのコンディションの状態ですが、バッグの状態の翻訳が分かりません。
教えてください。お願いします。
569:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 23:03:33
>>568
>>244-245
570:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 00:05:50
なんか今スカイプで知らない人からこういうメッセージがきました。
エキサイト翻訳かけたら「何という刺し傷でしょう。」だけどホントですか?
what a prick
571:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 00:10:51
>>570
prickにはぺニス、アホって意味もある。
「なんつうアホだ」って意味だろ。もしくは「なんてデカサのちんこだ!」
572:554です!
09/02/22 09:49:54
>>558様
こちらの手違いで 再依頼してスイマセン。
回答ありがとうございます。
尚 >>559は誰かのイタズラです。
573:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 12:44:21
1./ Install XSI selecting -install licenses at a later time
2./ Unrar spm_keygen-win64v.rar to c:spm directory (overwrite)
3./ Run licmgr.exe and selet manage licenses. generate a request code and save it as
a file. Rename this file with a .keys extension.
4./ Now select install keys and select the file you just saved. Go back to the main licmgr
screen and start server
5./ That's it. Enjoy it
よろしくお願いします
574:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 13:29:11
>>573
スレ違い、死ね
575:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 14:08:55
スレ違いでは無いとおも。>>573生きろ
576:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 14:45:58
1./ XSI選択をインストールしてください。 -後でライセンスをインストールしてください。
2./ spm_keygen-win64v.rar を解凍して c:spm に移す (上書き)
3./ licmgr.exeを起動してmanage licensesを選択します。request codeを作り、それを保存してください。
最後にファイルの名前を .keys に変えてください.
4./ install keysを選択して先ほど保存したファイルを選択してください。main licmgrに戻りstart serverを選択してください。
5./ That's it. Enjoy it
577:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 15:20:42
FEMA ordered 102,000 boxcars with shackles and guillotines
お願いします
原文は下記↓
URLリンク(portland.indymedia.org)
578:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 15:43:27
A state whose main armed force is on the water,out side its borders,is a state always likely to be less absolute,less threating and less centraised than one whose military forces parade reguraly in the streets.
お願いします
579:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 16:09:35
>>575
>>1
> ●● 和訳依頼者の方へ ●●
> 6行以上の長文を禁止します。依頼は5行まで。
580:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 16:33:41
I could see how it's possible it may happen," he said
可能性はありますと彼はいったという文脈だと推測するんだが、howって文法的にどんな用法?
581:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 16:40:16
>>580
普通に副詞的用法。「どのくらい~?」って程度を尋ねてる。How the price of ~?(=How much~?)ってのも同じように程度を尋ねてる。
582:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 16:57:03
>>580
> howって文法的にどんな用法?
それは別スレの話題だな
583:名無しさん@英語勉強中
09/02/22 23:59:08
Some studies suggest differences due to shared aspects of the environment
seem to account for almost none of the environmental variation.
seem to以下をどうやって訳せば分からず、意味がさっぱり取れません。
お願いします。
584:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 00:51:53
because its a big town, and same if buildings cute the town
like street or things not really nice.
585:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 00:54:47
>>583
環境の共有された側面による違いは、環境の変異の原因にはほとんど
なっていないようだといくつかの研究は示唆している。
586:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 00:54:59
>>583
ア:Some studies
イ:suggest ※ suggest「示唆する」
ウ:differences
エ:( due to shared aspects of the environment )※ due to~「~によって」※shared aspects「共通した面」
オ:seem
カ:to account for ※account for~「~の主な原因となる」
キ:almost none of the environmental variation. ※ almost none of「ほとんど~」
587:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 01:02:29
>>586
【考え方1】
ア:いくつかの研究が
エウ:(環境の共通面による)違いは
カキ:環境の多様性がほとんど原因とならない
オ:ように見える
イ:と示唆している
【考え方2】
ア:いくつかの研究が
カキ:環境の多様性がほとんど原因とならない
オ:ように見える
エウ:(環境の共通面による)違いを
イ:示唆している
1は suggest の後に that を入れて考えるとわかりやすい
2だと differences の後に that を入れる
1だと difference の前に the が欲しい気がするし
2だと that due to ~ とつながって、なんか流れが悪い気がするし
どっちだか教えてエロイ人
588:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 01:07:48
>>578
その主要な軍隊が水上に、その国境の外にある国家は、軍隊が定期的に通りを
パレードする国家に比べて、より専制的でなく、より威嚇的でなく、より中央集権的
でない可能性が高い。
589:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 01:13:45
>>586
> ※ almost none of「ほとんど~」
書き足りなかった。「ほとんど~ない」だったね。
>>587
日本語で考えると2のほうが意味が通りやすいか・・・?
590:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 01:22:57
>>563
その特別な配達は、自分の郵便物が汚れるかもしれないと腹を立てたヤクザとのいざ
こざを防ごうとして始められたと大阪及び京都の郵便局の幹部は述べた。ヤクザが書
いた手紙を入れる封筒には暴力を意味する漢字がついていた。これはまたヤクザのこ
とも意味している。普通郵便の切手が貼られているのに速達便で送られるものもあった。
591:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 08:02:04
>>588
ありがとうございました!
592:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 08:45:52
>>551様
お礼が遅くなってスイマセン、ありがとうございます。
593:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 11:25:12
バイオハザード5というゲームにて協力プレイ後に送られてメールの内容です。
thanks 4 saving my ass ur insane at this game the best iv ever played we should again soon
宜しくお願いします。
594:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 11:46:11
おねがいします。
I started reading lonely planet guiding book for japan. I think
about going travalling one ore two month.
595:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 11:47:34
>>593
Thanks for saving my ass. You're insane at this game. The best I've ever
played (with). We should (play) again soon.
助けてくれてありがとう。お前はこのゲームで正気じゃない(ほどいいやつ。上手い。)
今まで一緒にプレーした中で一番。また、一緒にプレーしような。
insaneは気が狂ったとか言う意味だけど、ここではほめことば。
596:593
09/02/23 12:46:03
>>595
おお、ありがとうございます。
ほめられてたのか、また一緒に遊びたいと思います。
597:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 13:01:10
文章作ったのですが、なりたってますか?和訳とか…
ちなみに賛美歌的な神に関する感じなのですが。
①I got a give a glow
②He got a give a glow
お願いします。
③I got a give a cross
④He got a give a cross
598:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 15:09:05
>>597
ここはそういうスレじゃないんだし
マルチすんなや便所虫
599:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 15:11:56
>>594
ロンプラ(旅行ガイドブック)の日本編を読み始めてる。
1ヶ月か2ヶ月ぐらい旅行して回ろうと思ってる。
600:583
09/02/23 15:24:32
>>585 586 587 589
遅くなりました。
すごく分かりやすいです。
account forとaspect、辞書を引くと意味が多すぎてさっぱり分からなかったです。
助かりました。
ありがとうございました。
601:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 15:47:51
This explanation is supported by the finding that the most dissimilar pairs of identical twins reared apart are
those in which one twin was reared in a severely restricted environment.
「この説明は別々に育てられた一卵性双生児の子供がもっとも似ていない、という発見に支えられている。」
と、中間まで訳しましたが、those以下、どうやって訳せばいいですか?
お願いします。
602:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 16:06:33
>>601
この説明は
This explanation
別々に育てられた一卵性双生児でもっとも似ていないのは
that the most dissimilar pairs of identical twins reared apart
一人が非常に制限された環境で育てられた一卵性双生児である、
are those in which one twin was reared in a severely restricted environment.
という発見に支えられている。
is supported by the finding
じゃないかな
603:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 16:23:48
>>583と>>601は同じ問題集か何かからの引用でしょ?(べつに非難してるのではない)
構文の傾向が似てるよね。途中にチョロッと修飾部分があって、紛らわしくしてある
いやらしい文を選んでくるとこなんか。
どのぐらいのレベル(入試だったら大学名とか)の問題なんすかね?
604:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 16:47:40
>>599様 ありがとうございます。
605:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 17:56:52
The aim must be the training of independently thinking individuals who see in the service of the community their highest life problem.
お願いします。
606:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 18:31:24
お願いします。
Been REALLY hard adjusting to being home, we are both working long
and stressful hours and it already feels like we never went away
which is not good!! All those good intentions have gone right out
the window..... take us back travelling, we miss it SO much!!!
607:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 19:30:57
お願いします。
Please stay in touch.
608:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 21:05:25
>>607
(意訳)たまには連絡くれ
in touch で辞書見なさい
609:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 21:41:25
>>606
(旅行をしないで)家にいる生活に慣れるのはほんっっとうに大変だった、
俺達は二人ともストレスてんこ盛りの長時間働いて、どこにも行かなかった
かと思えるように、もうなっちまった、ひどい話だよ!!
あのころの気持ちは完全に窓から外へと飛んでっちまったね・・・
旅してた頃に戻りたいよ、俺達あの頃がすっっげえ懐かしいよ!!!!
610:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 21:47:40
お願いします。○●は名前が入ります。
Dear ○.
You have a real sweet name, I wish I was called ○.
However I guess I was destined to be known as ●, which is not bad at all, infact I like my name and want to keep it.
611:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 21:55:52
Japan Timesより
On its face, the decision to release Mr. Abdul Qadeer Khan from house arrest in Pakistan is a slap
in the face of international opinion and a blow to efforts to halt the proliferation of nuclear weapons.
According to Pakistan's Foreign Ministry, the work of the world's greatest proliferator "is a closed chapter."
Were that the truth. Much remains unknown about the A.Q. Khan network and, without that knowledge,
it will be impossible to ensure that the technology, materials and knowhow essential to the spread of nuclear weapons remain restricted.
大体の意味はわかるのですが、最初の
on its face
3行目の a closed chapter
4行目の Were that the truth.
がわかりません。
612:名無しさん@英語勉強中
09/02/23 22:12:02
>>610
サセ子ちゃんへ
あんたの名前マジかわいくない?あたしもサセ子って呼ばれてみたかった
でもよーあたしオメ子って名前で知られる運命にあるみたいな?それって
ぜんぜんいーかもしんないって感じ?あたし自分の名前チョー気に入ってるしぃ
このまんまでいいわ(テヘ
613:563
09/02/24 00:05:56
>>590さん
返事が遅くなりまして申し訳ございません。
本当にありがとうございました。 助かりました。
この文が訳せなくて、宿題が先に進まず頭を抱えてましたので本当に助かりました。
ありがとうございました。
614:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 00:27:51
>>609様 もうちょっとうまくできないでしょうか。
615:601
09/02/24 00:42:25
>>602
なるほど、そうやって訳すんですか。
周囲の文章との意味ともつながります。
ありがとうございました。
>>603
お察しの通り、同じ心理学の洋書の中の文章です。
入試対策なんでレベルまでは分かりませんが。
いやらしい文章なんですか?確かに訳せませんが。
またお世話になると思いますので、よろしくお願いします。
616:563
09/02/24 01:20:31
>>590さん
お返事遅れてすみません。 本当にありがとうございました。
これで何とか宿題が先に進みそうです。
感謝に絶えません。
617:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 02:07:38
because its a big town, and same if buildings cute the town
like street or things not really nice.
お願いします
618:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 02:41:33
>>617ですが 解決しました。
619:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 13:23:32
Take special care with the Powers that Be and do not to tread very far over the boundaries lest they jerk a knot in your tail.
上の文は『貴方は弱者を代表して働く』という主旨の文の後に続くものですが、上手い日本語にできません…
どなたかよろしくお願いします
620:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 14:18:10
>>619
権力者(当局、お偉方)には特に用心して、その機嫌を損ねないように、
大きく一線を踏み越えないこと。
jerk a knot in your tail: アメリカ南部のスラングみたいですね。
親が子供をしかる、みたいな
621:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 15:01:24
>>612ありがとうございます。相手男ですがねw
622:606!
09/02/24 17:56:49
>>609様
ありがとうございます。
訳というより、一つの完全な日本文ですね。
やはり国語力って必要なのですね。
>>614は私ではありません。どうぞ気を悪くしないでください。
623:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 18:28:46
>>605を訳せる人はいませんか?お願いします。
624:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 18:40:11
>>623
いるよ
625:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 18:40:56
クレジットカードでの支払い方法を教えてくださいとメールした下記のメールが届きました。
If you would like to send me, or alternatively fax me,
your c.card details, including Billing Address and Security Code (last three digits on the back) I will process this on the 1st March for you.
私はFAXを持ってないのですが、クレジットカード番号をメールで送ればおkですか?
626:625
09/02/24 18:45:34
一行目脱字がありました。 メールした下記の× メールした'ら'下記の○
627:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 20:21:06
>>620様
ありがとうございました
スラングなんですね
お手上げ状態だったんで助かりました
628:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 21:10:53
>>618
何のためにそんなレスするんですか?ほんとに理由が知りたいんですけど
629:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 21:27:49
A list of the vices of reading should put first, as worst and most disabling, the expectation that everything should be easily understood.
Things worth thought and reflection cannot be taken in at a glance.
特に最初の文の意味が取りにくいです。お願いします。
630:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 21:51:10
>>629
リーディング(音読)の数ある欠点のなかで、最低最悪の欠点として第一にあげる
べきことは、全部簡単にわかった気にさせることである。
沈思黙考に値する事柄は一読で把握できない。
631:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 21:54:25
お願いします。
Keep your eyes peeled for new tracks!
We'll be in the studio soon so dont miss out :D
632:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 21:59:16
すみません。本当にお願いします。
正確に事態を把握したいですので、どうか和訳をお願いいたします。
Sorry for the invoice being sent. The payment must not have been posted when I sent you the invoice.
Will send out the spools in todays mail. Thank you for your purchase.
Also I am not exactly sure of the postage so if it is less than what you paid I will refund the difference to you through PayPal so if you receive a notice from them you will know what it is for.
初めてのebayの取引で、paypalで支払い後の相手の返信です
633:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 22:48:58
よろしくお願いします
I will contact you later about possible trades.
I have some contacts in the TV business that may be looking for some business with the Japanese insect hobby.
634:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 22:50:42
翻訳をお願いいたします。
Do you find any A episodes but in spanish not in spanish subtitles?
※Aに入る言葉は名詞です。
635:名無しさん@英語勉強中
09/02/24 22:51:36
>>630
ありがとうございます
636:漫臭痒
09/02/25 00:43:36
>>633
取り引きできそうな案件を後で連絡します。
日本の虫道楽と商売をしたがっているテレビビジネスに多少知り合いがいます。
637:漫臭痒
09/02/25 00:46:11
>>632
お金が絡むからパス。
638:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 00:48:32
お願いします。
Yes because I am also interested.
How many could you send me?
639:漫臭痒
09/02/25 00:50:30
>>631
新しい録画(録音)を目の皮をめくってまってて。
もうじきスタジオに入るから見のがさないでね。
640:漫臭痒
09/02/25 00:51:59
>>638
興味があるから承諾です。
どれだけ送ってもらえるの。
641:漫臭痒
09/02/25 00:52:41
>>634
そのAは他人に言えないような趣味なの?
642:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 00:52:55
>>634
スペイン語の字幕じゃなくて、スペイン語版の「A」の話を何か見つけたか?
(Aってドラマシリーズか何かだろ、episodeはその“第XX話”の“話“だな)
643:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 00:55:11
>>632
> 初めてのebayの取引
> 正確に事態を把握したいです
世の中をナメてねぇか?
644:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 01:20:11
>>605
The aim
その狙いは
must be the training
トレーニングであるに違いない
of independently thinking individuals
独力で考えている個人個人の
who see
(その個人個人とは)に目を向けている
(in the service of the community )
コミュニティ内での活動において
their highest life problem.
彼らの人生最大の課題
「その狙いは コミュニティ内での活動において 彼らの人生最大の課題
に目を向け 独力で考えている個人個人のトレーニングであるに違いない」
これも>583 >>601 と同じ筆者の英文かな? この筆者ってカンマを使わないで
チョロッと一言挟み込む癖があるみたいでやだね。
645:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 04:27:20
>>602
> 一人が非常に制限された環境で育てられた一卵性双生児である、
> are those in which one twin was reared in a severely restricted environment.
自分で書いたやつだけど、これじゃ in whichのニュアンス出てないな
「~育てられた一卵性双生児の一部に存在する」って感じかなぁ・・
646:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/25 04:30:20
>>632
送られている明細について、ごめんなさい。送った明細に、支払額がなかったと思いますので。
リール(買った商品のことかな)を今日郵送します。購入ありがとう。
それから、送料について正確な額がわからないので、もし払っていただいた額より少なかったら差額を
PayPal 経由で返金します。そのときは、PayPal からのお知らせによって、何のお金が返ってきたのかが
分かると思います。
647:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 06:01:52
>>646
PayPalの入金と入れ違いに「請求書」(invoice)を送っちゃったことを
詫びてるんではないの
648:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 06:34:48
①My # 1 customer only give me 5 jobs so far and feb almost over.
②for a few months until I need newer one
my♯1? 訳をお願いします。
649:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/25 07:19:20
>>647
そうっぽいね。
補足サンクス!
650:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 07:27:09
>>648
①うちの一番のお得意さんも今のところ仕事を五つしかくれてないよ。もう二月も終わるのに…
②新しいのが必要になるまでの数ヶ月の間
一文ずつしかないからありえそうな訳例を挙げておいたよ。
実際の状況に合わせて解釈してみてね。
651:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 08:20:33
>>646
>>647
お忙しい中ご返信をありがとうございます!
要するに送料は発送してみないとわからないよ。
ってことかな?
もらった金額より少なかったら返金するよってこと?
これを期にもっと勉強させて頂きます
652:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 08:44:07
>>650
どうもありがとうございました。
653:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 08:45:46
how are you little madoka quick get her coffee she's not looking
(Taroは私の犬です)あはたは元気?小さい太郎は素早く彼女の
コーヒーを取る。彼女は見てないよ。でしょうか?
654:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 11:09:04
>>642
ありがとうございました。
655:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 15:18:32
heck yeah you rule
お願いします
656:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 15:47:56
和訳おしえてください。
I have left my job with the traveling dance company so that I
can be closer with my family.I missed seeing my son.There is
some work here, but that may be because we are near New York.
We are hoping to have another child.(Hope we can pay for it!)
657:万草粥 ◆LTBGYuZga6
09/02/25 16:07:55
>>656
移動舞踏団(?)の仕事を辞めたので家族と親しく過ごせる。
(今までは)息子の面倒を見られなかった。
こっちは仕事がいくつかある。でも、たぶんニューヨークに近いからだと思う。
子供がもう一人ほしい。(育てるお金がほしい。)
658:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 16:46:54
>>657
機械翻訳は やめてください。
引き続き、訳おねがいします。
659:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 20:07:32
すいません。何度組み替えても意味が通じません。
教えてください
and we are afraid those orders already get refunded by santafe?
660:万草粥 ◆LTBGYuZga6
09/02/25 20:16:25
>>659
その注文は(santafeによって)既に返金されたようですね。
>何度組み替えても
これはどういう意味?単語の順番を変えるってこと?
661:名無しさん@英語勉強中
09/02/25 21:31:18
>>639ありがとうございました。
662:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 00:38:13
>>655
ああ、うん、アンタが大将
663:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 01:55:57
All I wanna do is have some fun
なぜdoの次にis、haveがくるのかわかりません。
すみませんが、誰か教えてください。
664:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 02:04:58
パリス・ヒルトンのことを歌った替え歌の歌詞です
once there was this girl who got herself a DUI and went away to prison
and when she finally came back she spoke to larry king on his talk show.
can someone tell me why we should give a crap about her?
よろしくお願いします
665:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 02:23:04
>>663
「All I wanna do」が主語で、意味は「私がしたいすべてのことは」
「have some fun」が補語で、意味は「楽しみを持つこと」
日本人としては「to have some fun」とか「having some fun」とかなってて
くれると分かりやすいけど、この形は原形不定詞でいいことになってるから
このままでOK
意味は全体として「俺は楽しみたいだけだ」「楽しければいい」位の感じ
666:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 02:35:42
>>665
納得しました。
丁寧にありがとうございました。
667:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 05:34:14
お願いします。あるシーディーのレビューなのですがさっぱり意味がわかりません。この作品は褒められてるのでしょうか
The distinct feeling ofwet-blanket makes those "not so great" gags difficult to resist
668:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 06:58:45
翻訳お願いします
sorta i guess i reallydont pay attention anymore it gets boring are you?
669:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 08:49:10
>>668
もうあんまり気にしないだろうみたいな。つまらなくなってる。あんたはどう?
670:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 09:12:33
>>660
ありがとうございますm(__)m
コレ以前にも文章があるんですが、それをいれると
どうも意味が分からない文章になってたんです。
なんとかわかる感じになりました。ありがとうございますm(__)m
671:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 10:00:54
>>664
昔あるところにDUI(薬物&飲酒運転)をしてムショにぶちこまれた女がいました
とうとう彼女が出所した時、彼女はラリー・キングのトークショーに出演し、彼と話をしました
なんで俺らがあんな女の心配をしなくちゃならないのか、誰か理由を教えてくれないか?
give a crap about A→Aの心配をする(スラング)
672:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 10:10:31
Oh no!
You should have received it by now.
Let me go back home and find the postage receipt with the tracking
number so that I can trace where it is...
So sorry. Let me get to the bottom of it!
商品の到着についてなのですが。翻訳お願いします。。
673:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 10:21:18
>>644
ありがとうございました。
>583 >>601は私ではありませんが、入試的な英語なので近いのかもしれませんね。
674:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 10:30:05
>>672
なんてこった!本当なら商品はもう貴方の元に到着していなければならないのに!
家に帰って郵便料金の領収書の参照番号を見てみるから、いま商品がどこにあるか突き止められると思う。
本当にごめんなさい。件のことは大丈夫、私に任せて!
675:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 10:57:47
>>672
わぁ そんな!
もう今頃は君がそれを受け取っているはずなのに
それがどこにあるのか調べられるトラックナンバーの付いた郵送料金の
レシートを家に帰って見つけさせてよ
本当にごめん。どうしてなのか原因を僕につきとめさせて
676:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 13:33:33
>>671
ありがとうございました!
677:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 13:38:38
とある参考書からですよろしくお願いします
We all agree that the aim of education is to fit the child for life; however there are as many opinions as to how that fitting is to be done as there are men to hold that.
For example, fully half of our teachers cannot see that imagination is the root of all civilization.
Like love, imagination may very fairly be said to make the world go round, but, as it works out of sight, it is given very little credit for what it performs.
678:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 14:19:13
>>677
参考まで
教育の目的は、人生に必要な教養を子供に身につけさせることに
誰もが同意する。だた、この教導のあり方について、教育者の数だけ多くの
意見がある。
例えば、教師の優に半分は、想像力があらゆる文明の根源であることが
理解できない。
愛情と同様に、想像力は世界を動かすといっても過言ではないだろうが、
想像力は目に見えないところで働くので、その成果について功績はあまり
認められていない。
ちなみに、"there are men to hold that"のthatはeducationと解釈して、
「教育者」と訳しましたが、誤訳かも。
679:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 14:34:48
>>678さん
ごめんなさい。hold の後はthem でした
680:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 17:29:22
脳のメカニズムの一時体性感覚野についての文章の一文です。
Most of the nerve fibers in the pathways that radiate to and from the somatosensory and motor areas
cross to the opposite side of the body.
that以下をどうやって訳せばいいか分かりません。
radiate to and from・・・がキーになっていると思うんですが、
このような場合はどうやって訳せばいいでしょうか?
お願いします。
681:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 17:33:24
>>680
主語が Most of the nerve fibers
述語動詞が cross
That節は "that radiate to and from the somatosensory and motor areas"で、
先行詞 "the pathways" を修飾している。
682:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 17:37:52
how are you little madoka quick get her coffee she's not looking
(Taroは私の犬です)あはたは元気?小さい太郎は素早く彼女の
コーヒーを取る。彼女は見てないよ。でしょうか?
683:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 17:38:25
訳は
体性感覚野や運動野から投射する、もしくはそれらの領野へ投射する経路の神経線維のほとんどは体の反対側に交差している。
684:680
09/02/26 17:39:26
>>681
速レス感謝します。
that説はどうやったらいいでしょうか?
radiate = 発する、放射する
from以下 = 体知覚や運動野から
「体知覚や運動野から発せられる多くの神経線維が身体の反対側で交差している」
ちょっと意味がおかしいですね。
685:680
09/02/26 17:49:23
>>863
ありがとうございます。
radiate to ~に投射する
radiate from ~から投射する
上記二つがつながっているということですね。
助かりました。ありがとうございました。
686:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 17:57:39
>>685
より正確なことを言うと、体性感覚野へ投射する経路と、運動野から投射する経路、というふうに言わなきゃいけない。
元の文はちょっと誤解を招きかねない表現になってる。
687:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 18:04:16
>>685
自分は>>683ではありませんが、医学系(理工系)のテキストや論文などでは
頻出する表現です。
「体性感覚野と運動野に出入りする経路の神経線維」
688:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 18:49:57
Make sure to hang so we can meet if you do go.
お願いします。
689:名無しさん@英語勉強中
09/02/26 22:00:41
if you got to be the age you are in any year what year would it be?
どういう意味ですか?教えて下さい。お願いします。
690:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 00:58:27
お願いします。
Especially you get little direct sunlight, be sure your daily supplement gives you vitamin D, which helps your body absorb calcium more effectively.
691:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 01:46:47
>>689
戻れるとしたら、何歳のときの自分がいい?
みたいな。意訳だけど。
692:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 01:51:33
>>690
特に、日光に直接当たるなら、
日々のサプリメントによってビタミンDを必ず摂取するようにしなさい。
ビタミンDによって、より効果的にカルシウムを体に吸収することができます。
693:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 02:07:53
i was wondering
i heard someone talking about somehting the other day
it was about people in japan have a certain stuff to straighten your hair or something, something you could put in your hair so that it would be straight for like a year or so
is this true?
和訳お願いします
694:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 02:17:03
お願いします。
It's harder to keep off the pounds as we age because our muscle tissue tends to decline - and with it, our ability to use all the energy in foods.
695:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 02:27:49
>>693
なんかこのあいだ人が言ってんの聞いたんだけど、
日本には髪の毛につけるだけで一年かそこら髪の毛がまっすぐに
なるものがあるってことらしいけどそれってマジ?
縮毛矯正とかストレートパーマのことを言ってるんだと。
「髪の毛につけるだけで」と思ってる可能性が高いからそう訳したが、
「(美容院などで)処理をする」程度のことはわかってて
「you could put in your hair」と言ってるかも知れない。
この質問をした人の髪の毛が強く縮れている場合は期待に沿えないかも。
化粧品や薬品は人種によってかなり効果が異なるから。
696:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 02:34:32
>>693
どうよって思ってるんだけど
前に誰かが話してるの聞いたんだよね
日本にいるひとのことなんだけど、髪とかをまっすぐにできるってモノを持ってるひとがいて、何かつけると何年とかも髪がまっすぐになるって。
それってマジで?
697:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 02:36:15
↑失礼、何年、じゃなくて1年、だね
698:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 03:15:54
the First Amendment
アメリカの憲法なんですが
これってどう訳せばいいでしょうか?
699:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 09:17:13
>>657様
お礼が遅くなってスイマセン、ありがとうございます。
700:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 09:24:25
682お願いします。ずっとレスがつきませんが、難解なのでしょうか・・・?
701:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 10:33:31
>>700
難解っつーかイミフ
日本語すらTaro英文に出てきてないのに(Taroは私の犬です)とかイミフだし
702:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 10:53:02
↑700です。間違えてました。Taroの話題は次の行からでした。すいません。
madokaのことです。madokaは私の飼ってる子犬です。
703:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 11:04:33
>>702
あえて訳せば
小さいmadoka、あはたは元気?早く彼女のコーヒーを取りなさい。
彼女は見てないから。
でもやっぱ良く分からん
704:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 11:25:54
>>703
どうもありがとうございます。How is your little Madoka?
ならわかるのですが、 ,もないしどこで区切れてるのかがよく解りません
でした。でもやはりそのような意味なのですね!
705:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 11:52:25
>>694
意訳
年を取るとともに体重が増加するのを防ぐことがより困難になる。なぜなら我々の筋肉組織は減少する
傾向にあってそれとともに食物に含まれる全てのエネルギーを消費する能力も衰えるからだ。
706:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 12:09:19
>>677
それビジュアル英文解釈からだろ。ビジュアルスレに池。
707:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 12:33:45
Universities should hold up for admiration the intellectual life.
The most precious gift they have to offer is to live and work among books or in laboratories
and to enable the young to see those rare scholars who have put on one side the world of material success,
both in and outside the university, in order to study with single-minded devotion some topic because that above all seems important to them.
お願いします。
708:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 13:01:31
Like that we can have more time to explore new interesting play.
Tell me when you are free and how do you want for us to meet.
do not bother for the auto reply it is for other men.
お願いします。
709:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 19:35:02
下記の和訳をよろしくお願いします。
SPMはScanning Probe Microscopy です。
Users of SPM equipment learned early on that many of the same supplies
and other items needed for mounting and manipulating samples for
electron microscopy were also the ideal solution for similar problems
involving samples being examined by one of the scanning probe methods.
ちなみにこういう文は悪文ではないのでしょうか?
710:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 19:36:58
>>708
そんな感じで、新しくておもしろいプレイができないかもっと時間使ってみようよ。
いつ時間あいてて、どうやってオレらと会うのがいいか教えてくれ。
他のヤツらのためだけど、自動返信でわずらわせるなよ。
711:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 19:56:52
「恥を知れ!」
相手をさげすみ、怒り心頭のニュアンスでお願いします
712:711
09/02/27 19:57:30
スレ間違えました。すみません。
713:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 22:34:26
i have problmes not really bad but a lot of little are bad
and its what happen to me.
全然わかりません。
和訳お願いします。
714:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 22:41:57
>>711
Shame on you!
とかじゃね?
715:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 22:45:07
695さん 696さん ありがとぅござぃます
716:名無しさん@英語勉強中
09/02/27 22:49:37
送料についての質問の答えです。。お願いします。
You can have up to 5 items shipped together and
pay this way shipping costs 38euro for the first
item and another 2 Euro for every additional one
but you have to pay for all items together
In the previous transaction you had won an item for less but i cannot offer you that price,my friend
717:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/28 09:06:05
>>713
問題があってさ、めちゃくちゃ悪いものじゃないけど、小さい問題がたくさんでタチが悪い。
それに、それらは自分に起こることなんだ。
ノンネイティブの英語かな。
2段目は「自分に起こったことなんだ」と言いたかったのかもしれない。
718:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/28 09:21:41
>>716
5つまでの商品を同時に配送でき、この方法での送料は、最初の1つについては 38 ユーロ、
残りについては1つにつきそれぞれ 2 ユーロかかります。料金は、一度にまとめて支払っていただく
必要があります。
前回の取引において、あなたは商品を1つお求めになられましたが、
当方は今回はその価格で提供することはできません。
最後の文の、for less がよくわからない。「少なくとも1つ」という意味かもしれない。
「the previous transaction」は、「前回の取引」と訳したけれど、状況によっては「前回の段階」の可能性も。
おそらく、前回の取引だと思うけれど。
以前にこのサイトで買い物をしたことがあるけど、
次に買うときは2個目からの安い送料じゃなくて、毎回1個目は 38 ユーロかかりますよ、ということかと。
719:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 10:34:10
>>717-718
lessはもっと安かったんだよ。for less price
前回はもっと安い値段だったけど、今回はダメね、っていみだろ。
720:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 10:54:00
I believe you are experiencing this problem because of connection issues.
Please run a UO Trace and upload the results to me.
特にPlease run a UO Traceの意味がわかりません
教えてください。お願いします
721:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 10:58:37
>>720
この不具合は接続が原因で生じているのだと思います。
UO Traceをやって結果をアップしてください。
UO Traceの意味はパソコン関係で質問してくれ。
722:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 11:12:06
ソフトサポートかなんかでしょ。
その質問は、パソコン関係でっててより、直接このメールくれた人にすべきじゃね?
723:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 11:19:19
そうそうソフトサポートです。
UO Traceは専門用語みたいな感じなんですね
ありがとうございました。
724:(-,_-)とよじろう ◆xRwqKTSZqI
09/02/28 11:36:02
>>719
なるほど。ありがとう。
725:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 14:08:40
おねがいします。
I am very new to Face Book and do not know all the ways either!!
726:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 14:43:45
>>725
Face Bookは全く初めてで方法も知りません。
美容法の本か何かだと思うけど。
727:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 15:11:25
伊藤和夫のビジュアル英文解釈Ⅰの第18講の原典と思われる文章です。
We all agree that the aim of education is to fit the child for life.
But the differences of opinion as to how that fitting is to be done are almost as many as there are men to hold them.
Again, we all agree as to the necessity of building up a strong character, but here again we are at variance as to how this is to be done.
Still, upon these points the world is in accord; the point on which it differs radically is precisely that of imagination.
Fully half of our pedagogues cannot see that imagination is the root of all civilization.
Like love, it may very fairly be said to 'make the world go round.’ But as it works out of sight,
it is given very little credit for what it performs.
ビジュアル~ では第3文と第4文が削られていて、代わりに第5文が For example, fully~
となっています。第3文と第4文だけでもどなたかお願いできませんでしょうか?
728:727
09/02/28 15:30:42
第3文は自己解決しました。第4文の
the point on which it differs radically is precisely that of imagination
it = the world と考えていいのでしょうか?
また、that of imagination の that は point でしょうか?
729:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 15:40:51
>>662様、>>655です。
意味がよくわからないのですが、どういう意味なんでしょう?
何度もすみません。
730:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 15:56:14
>>729
>>662さんの訳は上手いと思います
「わかったわかった、お前が正しい」 みたいな感じです
731:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:05:00
you copy that?とはどういう意味でしょうか。教えて下さい。
732:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:09:04
>>731
それだけじゃ正確にはわからないけど
「それコピーしたの?」か「それコピーしてくれる?」かどっちかじゃない
多分ネイティブじゃない人
733:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:11:15
>>731
聞こえますか?
ってことでしょ
734:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:18:25
>>731
分かったか?って意味の慣用表現。copy thatって映画とかでかなり使われる。
735:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:34:05
「虹にはいくつの色があるかと日本人に尋ねれば、七色に決まっているさという答えがかえってくるだろう。だが世界の色々な文化を視野に入れれば、実は思ったほど簡単ではないのである」
If you ask Japanese people how many colors does the rainbow have,you may get answer from them it is natural natural that it has seven colors.However,considering many cultures around the world,actually it isn't as simple as you think in this question.
添削お願いします。
736:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:35:18
>>732~>>734
一レス毎に進歩していっているww
737:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:36:08
>>735
すいませんnaturalがひとつ多かったですm(__)m
738:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:36:42
>>730様 わけわかめです
>>732-734様
混乱しています。
739:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:39:20
>>738
だからcopy thatでググれよ。了解したか?って意味
740:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:42:05
>>739様 ありがとうございます。
741:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:42:05
>>731です。みなさんありがとうございました。確かに「分かったか?」と訳せば一番しっくりきました。それと>>738は私ではありません。
742:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:48:08
お願いします。
In the Pew study, about 14 percent of people ages 18-29 drew criticism or dirty looks for the way they used their cell
phone in public, compared to the 8 percent of respondents of all ages.
原文です↓
URLリンク(edition.cnn.com)
743:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 16:58:37
>>738
heck yeah you rule を日本語で表現したらどうなるかを知りたいわけでしょ?
「ああ、うん、アンタが大将 」でも 「わかったわかった、お前が正しい」でも
「はいはい、お好きにしてくださいな」←new! でもいいんじゃないの?
744:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 17:07:03
>>743
いいんじゃないの、というか、そのコトバが使われる状況によっていくらでも新しい
訳は作れるわな。
745:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 17:30:36
>>743様 もう理解したので 結構です。m(_ _)m
746:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 17:39:09
質問者を装って回答者に対して不愉快(失礼)な発言をするものがいるので注意。例えば>>745
747:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 17:44:57
だって神社、相撲、日本の祭りババアが大暴れしてるから、これぐらいして
こらしめないとだめでしょ。
748:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 18:28:38
どなたか>>728お願いします
749:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 22:19:44
>>748
itはworld、thatはpointでしょうね。
訳としては、these points(子供に対して、社会への適合を教えることと強烈
な個性を育むこと)についてthe worldは異論は無いだろう。しかしその具体的
な方法の話になると、imaginationの違いから意見が百出する、といったよう
な感じ。
750:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 22:21:00
お願いします。
「John's going to pay for dinner on your birthday.」
751:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 22:29:04
>>749
ありがとうございます!
752:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 22:46:31
すみませんお願いします
What does it say about us that we feel better when we use more handsomely
designed products?
デザインと機能性についてのトピックです
ぼやーんとした意味はわかるのですが、いまいちピントが合わないので
具体的にどのように答えたらいいのかわかりません
itはthat以下を指していると思うのですが「what does it say」部分と併せると
混乱します
よろしくお願いします
753:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 23:37:18
>>752
すぐれたデザインの製品を使うと気分がいいという事実は、我々について何を語っているだろうか。
すぐれたデザインの製品を使うと気分がいいということから、われわれに関してどんなことが言えるだろうか。
754:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 23:38:54
>>750
ジョンは君の誕生日にディナーをおごってくれるつもりだ。
755:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 23:44:41
どなたか>>707をお願いします。
756:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 23:45:17
>>742
Pewの研究によると、公共の場での携帯電話の使用のしかたに関し、批判をされたり
嫌な視線を向けられたりしたのは18から29歳では約14パーセントで、それに対し全年
齢層の回答者では8パーセントだった。
757:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 23:46:46
>>750
あなたの誕生日の夕食代はJohnが支払います。
>>752
仰るとおり、itはthat以下を指します。なのでwhat does it say about us that~とは、
that以下のことは私たちについて何を言っている・語っているのでしょうか、となります。
「もっとhandsomelyにデザインされた製品を使うと良いと思いますと言ったら、人は私た
ちにどんな印象を持つでしょうか」が訳かな。もっとハンサムな製品を使ったほうが良いよ
!と言いたいけど、それを主張することで周りの人からどんな目で見られるのか気にしてい
るのかも。
758:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 23:54:17
>>753
ああ!やっと納得できました!
ありがとうございました。
759:名無しさん@英語勉強中
09/02/28 23:56:29
>>707
大学は知的生活を賞賛すべきものとして持ち上げるべきだ。大学が提供しなければな
らない最も貴重な贈り物は、本に囲まれて、あるいは実験室の中で生活し勉強するこ
とであり、それが何よりも重要に思えるという理由から何かの問題をわき目も振らず
研究しようとして大学の内外での物質的な成功を脇へ追いやっているような稀な学者
たちの姿を若者が目にできるようにすることである。
760:名無しさん@英語勉強中
09/03/01 00:02:05
>>759
ありがとうございました。助かります。
761:名無しさん@英語勉強中
09/03/01 00:03:01
>>757
わかりやすく説明してくださってありがとうございました!
今日は一日これで悶々としていたので助かりました。
762:名無しさん@英語勉強中
09/03/01 02:27:15
お願いします。
these aren't my songs, they are other peoples. I just get to record them
763:名無しさん@英語勉強中
09/03/01 09:04:22
i will come over there and make go to bed.
このmakeはどういう意味ですか、そろそろ寝るかって感じ?
764:名無しさん@英語勉強中
09/03/01 12:12:19
どなたかどうか和訳をお願いいたします。
This was not deemed to be feasible for the selfesteem and
unhappiness items, nor for the social faactors.
Note that the onset for "Anxiety" was taken to be the age when
the first spell of anxiety appeared, regardless of whether
this met the criterion of three spells within a 3-week period.
765:名無しさん@英語勉強中
09/03/01 13:05:28
>>764
最初の2行は前から続いてるからよく分からないけど
これは自己評価や不満事項、もしくは社会要素などに対して適しているとは
見なされない。
ある3週間に3回の不安神経症の発作という基準に適合しているかどうかに
かかわらず、最初の発作が現れた年齢を「不安神経症」の発症年齢と見なす
ことに注意すること。
766:764
09/03/01 13:09:52
>>765
ありがとうございました!!
767:名無しさん@英語勉強中
09/03/01 13:09:57
>>762
それらの曲は自分の曲じゃなくて他の人の曲なんだ。
自分はただレコーディングできることになっただけ。
768:万草粥 ◆LTBGYuZga6
09/03/01 14:54:17
>>763
単にyouやhim/herが抜けただけだと思う。
769:名無しさん@英語勉強中
09/03/01 15:49:10
Give me a dozen healthy infants , well-formed , and my own specified world
to bring them up in.
and以下が複雑で分かりません。
お願いします。
770:万草粥 ◆LTBGYuZga6
09/03/01 16:04:55
>>769
どういう状況の話かわからないけど。
嬰児を12人ください、姿形が良いのを、そして彼らを育て上げる私だけの特別の世界も。