中高生の英語の宿題・質問に答えるスレat ENGLISH
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ - 暇つぶし2ch350:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 19:06:40
>>345
大変ありがとうございます。
advantageous のあと名詞忘れてました。
時間迫ってたので相当あせって書いてよく忘れます;;;
あと、In japan , cell phones can be seen.
は 携帯は 日本で見ることができます。 という意味で書きましたが、
副詞的意味が入っていなかったのでなんかおかしいですね…

大変ありがとうございました!

351:片岡数吉 ◆q1XDCabc/2
09/01/05 19:14:30
>>306
As a student traveler, you may be under 21,
[ which is the legal [ drinking ] age in the US ].
Guess what? [ Drinking ages around the world ] are far more reasonable --
most [ drinking ] ages worldwide are at maximum 18,
[ if not less ], [ which makes sense for legal [ drinking ] ages ].
And provided [ you act like a [ grown ] up ],
you can probably be served a cerveza with that fish taco anywhere, regardless of age.

The primary motivation for [ investing some assets outside Canada ] has not changed.
Canada accounts for only 2%, [ if not less ], of the world market.
Also, Canadian stocks are typically concentrated within the financial and natural resources sectors.


352:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 19:16:10
和訳が正しいかどうか、チェックお願いします。


JOHN:Be that as it may,I have to do this behalf of her.

ANDY:You fool!
...You can do more than that.

JOHN:You can make a fun of me,my friend.
...But I know that I'm deserve to accept the fact as it is.


ジョン「たとえそれがどんな事でも、オレはやんなきゃいけないんだよ。
    彼女のためにね。」
アンディ「バカ! ・・・そんなやり方でしかできないのかよ。」
ジョン「笑っていいよ、アンディ。
    でもさ、オレはありのままの事実を受け入れるべきなんだよ。」

353:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 19:19:30
この間違いだらけの英文には突っ込んでもいいのか…?

354:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 19:25:13
辞書の凡例に従えば、lessは高校範囲、if notは大学、社会人範囲を超える範囲。
それを題材に中学生に挑む馬鹿ってどんだけ~

355:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 19:27:15
結論として if notってのはどういう意味なの?

356:片岡数吉 ◆q1XDCabc/2
09/01/05 19:35:57
>>352
JOHN: [ Be that [ as it may ] ], I have to do this *on behalf of her.
ANDY: You fool!...You can do more than that.
JOHN: You can make fun of me, my friend....But I know [ that I deserve to accept the fact [ as it is ] ].
ジョン「たとえそれがどうであっても、オレはやんなきゃいけないんだよ。彼女に代わってね。」
アンディ「バカ! ・・・そんなやり方でしかできないのかよ。もっとできるだろうが!」
ジョン「笑っていいよ、アンディ。でもさ、オレはありのままの事実を受け入れて当然なんだよ。」

アンディ「彼女なんか忘れろ!彼女なんかより俺のほうがお前をずっと愛してるぜ!俺にしろ、ずっと愛してやるからさ。」
ジョン「僕、男とやったことないけど・・・教えてくれる?」
アンディ「当たり前だろうが!今からホテルに行こう!」


357:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 19:37:35
>>353
すみません、友人が自作した英文なものなので。
まさか英文自体が間違いだらけとは・・・。
良かったら指摘をお願いします。

358:片岡数吉 ◆q1XDCabc/2
09/01/05 19:41:50
>>314
Thank you for your letter.
I will do my best [ to answer your questions ].
In Japan, cell phones can be seen.
One of the most advantageous is
[ that [ wherever you are ], you can call and e-mail anyone,
so cell phones have prevailed in Japan.
The functions are diverse:
taking pictures, [ as I mentioned ], calling and e-mailing anyone, furthermore, watching TV!
But ,on the other hand ,
Japanese people, especially young people , use them in public places, such as libraries and trains.
The problem is becoming an enormous one in Japan.
Japanese government should deal with this problem!
I am looking forward to [ hearing from you soon ].


359:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 19:51:07
>>354
だから、お前は知らないわけだから実年齢はともかく知能的には高校生未満、中学生以下だろ?
それなりの高校で大学目指してるやつならちゃんと知ってるよ。
お前、自分がバカだって、認めてるのと同じじゃん

360:片岡数吉 ◆q1XDCabc/2
09/01/05 19:56:08
>>331
kiss=kis miss=mis
Okinawa=オゥキェネァワ


361:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 19:58:09
>>359
自己紹介乙

362:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 20:04:53
>>358
どうしてそんな無駄なことすんの?

363:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 20:07:17
>>358
そんなこと誰もして欲しいなんて言ってない。

さっさと添削しろよ
出来ないんだったら消えろ

364:金玉儿
09/01/05 20:28:16
>>363
君、よく見たまえ、君♪
す~きち君はちゃんと添削しているよ。
diversityをdiverseにしてるし、, in especiallyをespeciallyにしているよ。
また以下がす~きち君の著書だよ。

英語を学習する人のために 鉱脈社 315円 (宮崎県立図書館蔵)
英語を即マスター 一本の木として 近代文芸社 1050円
苦しむ人への遺書 生きて在ること 近代文芸社 1223円
英語の構造 近代文芸社 1020円


365:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:00:42
金玉儿って宮崎県教委?

366:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:19:28
>>363
あんたもいっしょに消えなよw

367:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:34:35
if not less馬鹿のこの必死さはどこから?
たかが2ちゃんねるでたかが馬鹿にされただけだろ?

368:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:36:50
ジーニアスより
if not
[A,if not Bで]《◆AとBは形容詞・副詞・名詞》Bと言っては言い過ぎだがAと言ってもさしつかえない,
Bでないにしても,Bとまではゆかなくても

つまり、より安くていいなんてことは絶対無いわけだね

369:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:37:18
とてつもなく下らない質問かもしれないけど教えてください。


「often」という単語、日本人の先生は基本「オーフン」って言いますが

nativeの人だと、「オーフン」の人と、「オフ t ン」 って T発音する人がいます

どっちでもいいんでしょうか?
地方とかで特徴があったりするんでしょうか? (テキサス訛りとかみたいに・・)


370:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:44:25
>>367
お前の粘着ぶりもなかなかなもんだぞw

371:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:46:17
>>369
>とてつもなく下らない質問
よく分かってるじゃないかw

アメリカ人が発音するとtの音が聞こえる事が多いぜw

372:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:53:39
>>364

金玉、もう少しだけでもましなやつかと思ったら、数吉の盲目ホモ達だったとはw

数吉以下の認定をしようw

373:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:54:42
今日も豪快にスレが飛んでる。
NGワード設定の効果絶大だな。平和平和。快適快適。

374:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:55:04
レスが飛んでるの間違いw

375:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 21:58:15
>>373
実に頭のいい人発見w

376:名無しさん@英語勉強中
09/01/05 22:11:37
 With stories of violent crime hitting the headlines, it sometimes seems that we live
in a very dangerous world. However, while such crimes do occur on occasion, I believe
that society is doing enough to keep its citizens safe.
 Prevention is better than cure and so it makes sense to start with education. Young
people are taught the difference between right and wrong at school, and most of them
grow up with a respect for law and order.
 Crime is often glamorized on TV, but there are also books and TV programs that
inform the public about the harsh conditions in prisons and how much the victims of
crime suffer, both physically and emotionally. These must surely deter some people
who would otherwise have become involved in criminal activities.
 Finally, although some people argue that surveillance cameras invade our privacy,
that is a small price to pay for the role they play in protecting us. Cameras stop many
people from committing violent crimes. Even when such crimes do occur, the cameras
can be used to help the authorities catch the perpetrators and bring them to justice.
 Violent crime will not disappear completely, but if we all work together, we can
ensure that we live in a safe society, now and in the future.

文法間違いを指摘してください。よろしくお願いします。

377:GET ◆GREATx2lkU
09/01/05 22:32:22
>>376
まったく間違いは見あたらないと思います。
ネイティブの先生に見てもらったのでしょうか?
大変上手ですよ。

378:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:00:37
私はいつか~したいと思います。
きっと~します。

というニュアンスの時、willを使うことは出来ますか?

379:イングリッシュマスター ◆cxt6jyx9JU
09/01/06 00:18:05
>>378
使えなくはないだろうが、こうしるのが普通じゃ。

>私はいつか~したいと思います。
I would like to do something some day[one day].

>きっと~します。
I'm sure to do something.

380:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:23:14
>>376
crimeは犯罪の意味で用いているから全て複数形にしなきゃダメ。
Crimes are oftenとか。
respectにaは付かない。
price(代償)の内容は前節だから、関係代名詞はthatは不可、,whichに。
それと、文法的間違いではないけど、howeverとwhile節は意味的に重複するから、
どちらかを消した方がいい。

381:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:27:57
if not less馬鹿は自分が粘着で荒らしだと認めてますねw

382:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:29:10
英語の宿題で使役動詞の問題なんですが
さっぱりわからなくて困ってます。
日本語に訳してください!!

1, What made you go there?

2, The teacher often has her students repeat sentences after her.

3, As I kept asking many times,my parents let me go the rock concert.

4, Look! There’s a bike behind us. Let him pass.

以上の4つ、おねがいします!!



383:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:35:24
>>382
1.どうして君はそこに行ったんだい?
2.その女教師はしばしば生徒たちに自分の言った文を繰り返させる
3.私が何度も頼み続けたので、両親は私がロックコンサートにいくことを許してくれた
4.ねえ、私達の後ろに自転車がいるわ。抜かさせてあげて。

384:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:37:07
>>379
ありがとう

385:GET ◆GREATx2lkU
09/01/06 00:37:48
>>380
crimeに関しては,「(社会に起きている一般的な)悪事,罪悪」の意味では不可算で用います。
この文章では,3段落目は社会一般の人でも犯す可能性のある悪事について述べているとも
取れると思いますがいかがでしょうか。

respect は形容詞や修飾語句を伴う場合,a がつくことがありますよ。

それと,thatは関係代名詞ではないですよ。前節の議論の内容を指した代名詞「そのこと」です。
Finally, although some people argue that surveillance cameras invade our privacy,
that is a small price to pay for the role they play in protecting us.
「最後に,監視カメラは私たちのプライバシーを侵害していると議論する人々もいるが,
それは警察が私たちを守る課程において演じる役割のために支払う小さな代償である。

386:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:39:11
383さん

ありがとうございました!

387:GET ◆GREATx2lkU
09/01/06 00:42:43
>>380
何度もすみません。

>howeverとwhile節は意味的に重複するから
However は前文との逆接関係を示していて,while節は,I believe以下と逆接関係になっています。
ですから重複ではないのでは?

>>376さんの文章は,語句の選択も非常に上手ですし,文章全体が非常によくまとめられていて,
上手だと思いますよ。


388:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:43:42
おっ、althoughの後ろだってことをすっかり忘れてthatを見てた。
確かに代名詞。
respectには修飾語は付いてない。aは不要。
crimeは明らかに犯罪。いきなり抽象化する文章ではない。

389:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:46:22
>>387
つまり重複してるってことだね。
前文と後文の主節の逆接関係をhoweverが作り、前文の内容を繰り返したwhile節が
主節と逆接的に入ってるから重複してることになる。

390:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:48:00
テレビや本で美化して取り上げられるってことは具体的な犯罪でなきゃおかしい。
抽象化された悪事を美化では意味が分からない。

391:GET ◆GREATx2lkU
09/01/06 00:48:36
そうとは限らないと思いますが…

392:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:49:22
それって英検一級の模範解答だよ。

URLリンク(www.eiken.or.jp)

>>376 はそっくりそのまま。コピペだね。

>>388-390
そんなに自信たっぷりに断定して大丈夫か?

393:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:50:47
大丈夫だよ

394:GET ◆GREATx2lkU
09/01/06 00:51:03
>>388
a respect for law and order.
"for law and order"の部分が修飾語句です。

395:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:53:06
>>393
英検一級の模範解答を否定してることになるけど?

GET氏に軍配だな、完全に。

396:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:55:11
模範解答だから絶対か?

397:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:55:22
>>395
>英検一級の模範解答を否定してることになるけど?
と英検信者が言いましたとさw

398:Chel
09/01/06 00:55:35
>>389
重複って言ってるけど、howeverとwhileは違う文面に対してかかってるから
全く問題なく正しく使われてると思いますよ。
色々新聞とか記事とか読んでたらこういう文章見かけますよ。

399:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:56:47
howeverとwhileの併用は何にも問題ない。この文章における使い方が怪しい。

400:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:58:00
>>396, 399
おかしいとは思わないけど?
意地にならないで頭を柔らかくして読んでみるといい。

401:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:59:05

すいません。また手伝ってください。
翻訳サイトとかで調べてもわからないので…

並び替えの問題なんですが、、、

1、その母親は、娘に食事のあとに必ず歯を磨かせます。
The mother (her teeth /her daughter /always /has /brush )after meals.

2、先に行かせてあげなさい。
(let /go /her /ahead)

3、私の親はいつも私にお皿を洗わせます。
(always /the dishes /my parents /me /make /do).

4、あとで美紀のメールアドレスを教えましょう。
(you /I’ll /know /Miki’s mail address /let)later.

あとそれぞれ間違いがあるみたいなんですけど
どこが間違いなんでしょうか?

1、Our teacher always makes us to study even early in the morning.

2、Let us to go on a picnic tomorrow.

3、He had his father to help him with his homework.

以上、よろしくお願いします、、、

402:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 00:59:45
respectに関しては確かに修飾語となるか。
ただ、aが無い方が非常に頻度が高いから比較すれば付けない方が一般的ってくらいか。

403:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 01:00:48
>>400
意地なんてかけらも無いよ。
本当に違和感がかなり強い。

404:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 01:01:30
それにしても>>376はなんで模範解答なんか貼り付けたの?
単にここの回答者を試してるわけ?
なんか煮え切らないな。

405:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 01:04:22
>>404
>単にここの回答者を試してるわけ?
それ以外にどんな可能性があるっていうんだい?
回答者もタチの悪いのが多いが、質問者も負けず劣らずだよ。

406:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 01:04:40
まあ悪質な質問はよくある。
本の模範解答がベストとは限らないという意味ではこういう質問も有り。

407:Chel
09/01/06 01:07:36
>>401
1. The mother always has her daughter brush her teeth after meals.
2. Let her go ahead.
3. My parents always make me do the dishes.
4. I'll let you know Miki's mail address later.

1. Our teacher always makes us (to) study even early in the morning. (make somebody do something)
2. Let us (to) go on a picnic tomorrow. (let somebody do something)
3. He has his father help him with his homework. (have somebody do something)

toを使わない野郎共の練習ですね^^

408:GET ◆GREATx2lkU
09/01/06 01:07:50
>>396

模範解答は絶対だとは私も思いません。
ただ,その模範解答が間違っているかと言えば,間違ってはいないと思います。
正しい文ですし,きれいで上手な文章です。

crimeは可算か不可算か,respect の a は必要か?については,どちらかでなければ
絶対にいけない。という種類のものではないと思います。言葉ですので,解釈によって幅があり,
細かい表現に違いが出てきても当然だと思います。

403さんのご意見も参考になりました。おつきあいいただき,ありがとうございました。

409:Chel
09/01/06 01:10:58
>>408
Hear hear!

410:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 01:12:15
407

ありがとうございました!!


411:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 01:13:07
音節の区切り方の規則性について教えてください。
例えばdemocacyが、"de・moc・ra・cy"であって、"de・mo・cra・cy"でないのはなぜですか?

412:名無しさん@英語勉強中
09/01/06 02:11:10
Once around the bend
とはどういう意味なのでしょうか?
慣用句なのでしょうか?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch