特許翻訳スレッド claim 24at ENGLISH
特許翻訳スレッド claim 24 - 暇つぶし2ch750:老婦人
09/03/21 16:00:00
>>747
毎回の必要はないです。
クレーム内容に相当する箇所と、それをさらに
詳細に述べる箇所の冒頭で使うぐらいでよいのでは。
後は文脈次第。

751:名無しさん@英語勉強中
09/03/21 16:46:47
>748  中央から外に向かうのが切り増し

    外側から中央に向かうのが切り戻し

                       アタリマエデショウ

752:名無しさん@英語勉強中
09/03/21 20:22:24
秀丸エディターで参照番号をチェックするマクロ組んでみた。
多少間違いみつかった。
我ながらグッド

753:名無しさん@英語勉強中
09/03/22 09:31:13
電子回路において"driver circuit"と"drive circuit"の違いってなに?
ドライバ回路と駆動回路って訳しとけばいいのかな?

754:名無しさん@英語勉強中
09/03/22 11:20:28
自局
自車

ownとかselfとかはつけずに、a station, a vehicleでいいでしょ。
自分のかどうかなんて発明に関係ないんだから。

755:名無しさん@英語勉強中
09/03/22 12:35:53
>>754 自車は先行車などと区別するための用語、自局も同様。
ほとんどの場合は発明の制御装置が搭載されている車を周囲の車と区別するもの。
発明に関係ないなんてスタンスで明細書、クレームを
書いてるんじゃ信頼でくるものなどできない。

756:名無しさん@英語勉強中
09/03/22 13:58:36
a station 100
とかに番号ふって、
the station 100 is equipped with the control apparatus of the present invention
とか書いてあるんだろ?

そして、other stations 200, 300 around the station 100とか書いてあるんなら問題ないだろ。

self-station
own-station
は、おかしすぎ。



757:名無しさん@英語勉強中
09/03/22 16:27:50
present invention などと実施例の説明で書いてはダメ。

self-station
own-station
は、おかしすぎ。 には同意。

クレームでは参照番号で逃げるわけにいかないし、
回りくどい修飾語をごたごた並べるのは
いかにも翻訳調の軟弱クレーム。

758:名無しさん@英語勉強中
09/03/22 17:36:28
文句付けるだけではなく代替案の提示を。

759:老婦人
09/03/22 17:47:45
> 自車は先行車などと区別するための用語、自局も同様。
>ほとんどの場合は発明の制御装置が搭載されている車を周囲の車と区別するもの。

ということなのでしたら
user's automobileでいいと思います。

760:名無しさん@英語勉強中
09/03/23 14:26:00
はじめまして。
こんな事を質問したら怒られるのかな。(怒らないでください…)

和→英の表現でとても困っています。
専門的なことではなくて、ただ私の英語力不足なんですが…。

できるだけ自分の伝えたい意思が伝わるような翻訳ソフトを紹介していただけませんか?
所詮機械なので、そのとおりに、というのが無理なのは仕方ないです。
その辺は自分で理解します。
なので、今の時点で信頼性の高いソフトがあればお願いします。

761:名無しさん@英語勉強中
09/03/23 18:00:05
かなり強力な機械翻訳ソフトは持っていますが、
われわれの仕事がなくなってしまうので、
公開しないことになっています。

翻訳会社に、翻訳は正式にご発注いただけますようお願いいたします。

762:名無しさん@英語勉強中
09/03/23 18:09:21
「正式にご発注」?

763:名無しさん@英語勉強中
09/03/23 18:29:46
>>760
たぶん間違ってここに迷いこんだんだろうけど
ここは特許翻訳のスレだよ

特許とは関係ない話で聞いてるんだよね
他のスレに行った方がいいと思うよ

764:名無しさん@英語勉強中
09/03/23 18:33:05
請求項1に進歩性があるとは認められない

Claim 1 cannot be acknowledged to have the inventive step.

これおかしいですかね。「認める」っていう、お役人の偉そうなニュアンスを出したいのですが。

765:名無しさん@英語勉強中
09/03/23 20:06:44
>764 construedか recognized

766:760
09/03/23 21:40:53
>>761>>763
優しい言い方の返答ありがとうございます;
たまたまついさっき、なかなか良いソフトを見つけ出しました。
見当違いな質問に掲示板を使わせて頂き、ありがとうございました。

767:名無しさん@英語勉強中
09/03/24 08:28:12
>>764
Claim 1 cannot be considered to have the inventive step.
でいいでしょ。
construedやrecognizedは、変。

768:老婦人
09/03/24 11:35:22
767さんの意見に賛成です。

補足すると、
haveの代わりにinvolveを使うひとが多いです。
inventive stepにとりわけtheをつける必要が
あるのなら別ですがふつうは不定冠詞か無冠詞です。

769:老婦人
09/03/24 23:15:40
>>766
老婆心ながら忠告しますが、
現在の機械翻訳ソフトで、日・英の間で
実用になるものはないと思いますよ。
まったく英語がよめず、ひとまずどのような内容が書いてあるか分かればいい、
というようなレベルでしたら意味がありますが。

770:名無しさん@英語勉強中
09/03/25 03:14:27
>>759 たとえメーカーの特許明細書であっても
user's vehicle とかいう表現は明細書としては
奇異な感じを受けます。
自車、自局には適訳は多分ないので
ケースごとに最適な用語を探すほかないようです。
自車、とか自車速とかあえて自を強調する必要のない
場合もあるし、自車は制御対象でありその点を意識したほうがいい場合も
あるし、米国人の作ったものでは host vehicle などとしている
ものも見かけたことがあります、あまり好きではないですが
これも候補の一つだと思います。

771:名無しさん@英語勉強中
09/03/25 11:46:39
>>681
がほとんど放置プレーされてますが、input, v.i.なので
A unit inputs signal B.
でいいじゃね?どうですかそこのエロイ人?

772:老婦人
09/03/25 11:52:17
>>770
なんらかのdeviceをuserがオプションとして買う、取り付ける
というイメージでuser'sでいいのではと思いましたが
そういう感じではなくもともとvehicleに備え付けるもので
あれば(つまり特定のuserの所有物ではない)user'sはおかしいですね。

773:老婦人
09/03/25 12:02:00
>>771

A unit inputs signal B.
これはunitがsignal Bを何かほかのものにinputするという意味
になります。

be inputted (or input) with something (to be inputted or input)
という英文は正しくない。

be supplied, provided, loaded
などとしてwithと続ければよろしいでしょ。

774:老婦人
09/03/25 12:25:14
>>681
補足。
773は受け身形にする場合は、ということであって
御自身が書かれたreceiveを使う文はごく普通の文章ですよ。

775:名無しさん@英語勉強中
09/03/25 13:19:04
>>773, 774
やっと正解が出ました。ご教示ありがとうございます。

776:名無しさん@英語勉強中
09/03/25 16:01:27
基板Aを基板Bに、それぞれの穴の位置が合うように、かさね合わせる
place the substrate A on the substrate B
so that the positions of the holes of each substrate
match with those of each other.

これでいいでしょうか。それぞれの穴の位置が合うようにがうまく訳せません。



777:名無しさん@英語勉強中
09/03/25 17:17:09
>>776
> 基板Aを基板Bに、それぞれの穴の位置が合うように、かさね合わせる
> place the substrate A on the substrate B
> so that the positions of the holes of each substrate
> match with those of each other.

each other 使わないで、基板A、基板Bを使えばよくない。

place the substrate A on the substrate B
so that the positions of the holes of the substrate A
match with the positions of the holes of the substrate B

778:老婦人
09/03/25 20:29:39
>>776

alignという動詞を使えばよろしいのでは。

779:名無しさん@英語勉強中
09/03/25 22:01:15
stack the substrate A on the substrate B with the holes of both substrates aligned

780:老婦人
09/03/25 22:28:33
The substrates A and B are superposed on each other
with their holes aligned.

stackは間違いというほどではありませんが
どちらかというと3っつ以上のものを重ねる時に
ぴったりです。

781:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 03:59:19
>>780
そりゃおかしい。
基板を重ねる時には、どっちかが下になる。each otherって何よ?
Superimpose the substrate A on the substrate B
so as to bring the holes of the substrate A into alignment with
the holes of the substrate B
でしょ?

782:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 04:00:27
superimposeじゃ画像の合成になっちゃうか。
place A on Bでもいいかな。

783:老婦人
09/03/26 10:36:07
>>781
superposeという動詞は上下の概念は関係ありません。

onという前置詞によっても上下が限定されることはありません。
「くっついて」を示唆するだけです。

>>782
もちろんplaceでもOK.

784:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 10:47:59
どっちかが下になるなんて決めつけられない


785:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 11:22:44
A and B are superposed/placed on each otherなら
AとBのいずれも上にも下にもなりうると読めるけど
A is superposed/placed on B とした場合
普通に読めばAのほうが上であると思いますよね。

A and Bではなく、どちらか一方を主語にして
他方との上下関係を限定しない(つまりどちらが上になってもよい)英語表現って
できるのでしょうか?
日本文で「AをBに対して重ねる」という表現を見たことがあるのですが…。
(「Bの上に」ではないので、AがBの上にきても下にきてもいいという意味を含んでいるらしい)

786:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 11:28:54
with the holes of the substrate A aligned to the holes of the substrate B
このように疑問の余地が無いように表現したい。

787:785
09/03/26 11:36:27
AかBのどちらかを主語にするなら
placed on or belowにすればいいんですかね。
クレームでもこのような表現でいいのかな?
また、AとBが直接接触していないような場合
(間に別の層があったりする場合)も含めたいときは
onは使うべきではないですよね?
overならOK?

788:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 11:36:57
上記で孔同士の対応関係が分からないので訂正すると

with the holes of the substrate A aligned to the corresponding holes
of the substrate B

789:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 12:09:29
>>788
原文に、correspondingなどという概念は無い。

790:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 12:18:01
>>783
老婦人さん、

su⋅per⋅pose   [soo-per-pohz] Show IPA
–verb (used with object), -posed, -pos⋅ing.
1. to place above or upon something else, or one upon another.
2. Geometry. 省略

superpose - on だと、やっぱり、「の上に置く」の意味があるんじゃないでしょうか。
"are superposed on each other"は、日本の企業の出願ばっかりですよ。
きっと「重ね合わせる」の英訳として日本人翻訳者が多様しているんでしょう。

外人の用例を見ると、網がからみあって、文字通り、上下に重なり合うようなのが、
are superposed on each otherですよ。

まあ、これだけ普及しちゃうと、「重ね合わせる」の訳として、使っても起こられることはないでしょうね。

791:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 12:22:36
uponっていうのは、”in an elevated position on”
だから、superpose - onは、 「上下関係」のニュアンスありますよ。



792:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 12:27:16
従って老婦人さんの訳は、単価0がふさわしいです。
単価0君を真似してみた。

793:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 14:49:07
>>785
The substrates A and B are placed one on the other は?

794:名無しさん@英語勉強中
09/03/26 14:55:00
>789 なるほど、自分では当然と思っても、
        余計になことを加えてはいけないのダ。

795:名無しさん@英語勉強中
09/03/27 20:43:40
翻訳者の立場をわきまえてと事務所のひとに言われたことがあったな。

796:名無しさん@英語勉強中
09/03/27 22:02:05
当然必要な補足か余計なことかの判断が難しいよね。
原文が稚拙だと、つい記述の不備だろうと思って補足してしまう。

797:名無しさん@英語勉強中
09/03/27 23:54:54
画像関係以外でsuperimposeを「重ね合わせる」の意味で使うのって一般的かな?

798:名無しさん@英語勉強中
09/03/28 14:46:30
特許の翻訳は、1件終わるとかなり疲れるね。

799:名無しさん@英語勉強中
09/03/28 20:24:31
>>797
日本人の翻訳ではよく見かける。
でもむこうの人間でsuperimposeを使うのは、画像の合成処理だね。

かさねるは、普通にplace **** on ****っていうよ。

800:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 05:06:34
>>797
老婆心ながら…
上のレスで挙げられているのはsuperposeで、
superIMposeではありません。

801:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 08:13:21
老腐人さんの回答を待ちましょう。

それにしても、翻訳会社のトライアルは、超大手4社は全部、通ったけど、
それ以外のマイナーな翻訳会社にもけっこう出したが落ちた。
どういう採点基準なんだろうね。

もう事務所で5年くらい翻訳はやって、中間処理含めて
自分の書いた明細書とクレームで特許とれたのはたくさんあるので、
まったく翻訳文がダメダメだとは思わないんだけど。

思うに、マイナーな会社って、模範答案と比較して違うのは全部不合格にしているじゃないかと
思った。

802:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 09:33:39
「装置Xは、AやBなどを行うことができる。」
The apparatus X can perform operations such as A, B, and the like.
AやBの文章が、かなーーーり長い場合って何かいい訳し方ありますか??
しかも、動名詞じゃなくて、主語・動詞のある文の場合はどうすればいいんでしょうか??

803:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 10:31:14
>>801
トライアル試験の「トラップ」も見抜けないようでは終わっているね。

804:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 11:25:36
such as があれば and the like はいらないと思うんだが

805:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 11:28:35
and the like って日本人が和文を翻訳しましたって
印だね

806:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 11:31:20
>>802
The apparatus X can perform operations such as:
(1) ...
(2) ...
とかすればどうでしょうか

807:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 11:38:51
>>805
とは・・・言い切れないんじゃ?

such as A[めちゃくちゃ長い], B[めちゃくちゃ長い] and the like

なんて風にand the likeには「覚えてる?such asで列挙やってんだよー」っていうreminder機能もあるじゃん。

808:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 11:42:41
>>807
AとBがめちゃくちゃ長いんだったら
and the like がどこにかかってるんだかよくわからないし
なおさら such as だけで十分でしょ

809:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 11:46:05
and the likeなんかつけたら
語数稼ぎかこのアホって思われるよ

810:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 11:53:12
>>801
模範解答というか、自分の好みね。零細会社にありがち。
まぁそういう会社はスルーでOK
ちなみに自分も今まで受けたトライアルは全部通っている

811:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 14:16:23
私も、特許業界のトップ5社のトライアルは合格した。
事務所からも直で、5年くらい仕事している。

でも、過去に、零細翻訳会社のトライアルで落とされたことあるな。理由が分からない。
まあ、好みなのかな?

大手の翻訳会社のほうが、品質管理の基準が正常なのかもね。

812:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 14:17:13
Xは、xxxxxxxなどをすることができる。

xxxxxxの部分が、すごーく長い場合、どうやって訳すの??
いいやり方ある?
and the likeは初心者だよね。。。

813:老婦人
09/03/29 14:27:58
>>802
apparatusを主語にしなければならないですか?
それにこだわらなければたとえば
By (the) use of the apparatus,
By using the apparatus,
With the apparatus, などとすれば
続きは文章(たとえばone can)とすることができます。


814:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 15:05:49
>>811
間違いなく好みでしょ。しかも相当に偏って、かつ根本的な誤りを含んでるやつ。
そういうとこは社長and/or担当者のプライドが異常に高いから仕事やりにくいことこの上なし。

815:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 15:15:02
老婦人さんって引き出しがいっぱいありそうで、かこいいな。

816:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 15:34:32
>>813
おっしゃるとおりですが、「~などをすることができる」はどうやってニュアンスだしたらいいですか?
A,Bのそれぞれが文章で、ものすごいー長いことがあります。

いっそのこと、意訳になるけど、最初のあたりに、for exampleとかいれちゃえばいいんでしょうか?
「例えば」とは書いて無いだろう!といわれそうですが。

817:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 15:49:16
旅行代理店

818:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 16:00:25
こっちを希望しているようだが、オラがねー

819:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 16:45:17
>>817-818
何このスレ違いw

820:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 17:00:31
「そのまま」
ってどうやって訳す?

「ステップS10は、そのまま処理を終了する」

こんな訳を考えてみた
as it is
without performing any other processings

でも、訳さないのが一番か。難しい。

821:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 17:03:18
現地で直接聞くのが一番だけど、
肩書きは教えてあげて。

822:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 17:07:56
「ステップS10は、そのまま処理を終了する」
こういうあほな日本語書くやつに
文句を言うのも一案。

823:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 20:12:13
822に激しく同意。

824:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 20:16:06
本物をみることが大切でしょう

825:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 20:16:47
そういえば、単価0の兄貴は自殺した??

826:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 20:21:24
誰?

827:老婦人
09/03/29 23:02:43
>>816
「など」をどう処理するかということですが、
訳に反映させる必要があるんですか?

つまり、この装置ができることは列挙されているもの以外
にもあるのに、それに言及しないと列挙されている働き
に限定されてしまうから?

そういう点を考慮に入れて、尚「など」をいれなければ
ならないと判断される場合にはご自分の考えた
for exampleを適当な場所にいれればいいと思いますが。
for exampleを入れることは意訳でも何でもなく、原文に
忠実な英訳であるとは思います。

828:老婦人
09/03/29 23:18:21
>>820
「そのまま」の意味がとりにくいのでなんとも
レスのつけようがないのですが、
とりあえず
as it isだけは使わないように。

829:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 23:22:05
とにかくあなたのやりやすい方法でお願いします。

質問あればメールできいてください。


830:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 06:11:27
>>828
「そのまま処理を終了する」は、
その前に条件分岐があって、
1つは、ごちゃごちゃと処理をしてから、処理を終了する
S10は、そういうごちゃごちゃとした処理がまったくなく、「そのまま処理を終了する」

何がそのままなのか、というのは難しいです。
具体的に変数Xがそのまま、とかいうように具体的にいうことができないです。

単に、「こちらの条件分岐は、ごちゃごちゃ処理せずに、そのまま終わっちゃうよ」
という程度です。

訳す必要ないですかね

831:老婦人
09/03/30 11:22:58
>>830
訳に入れる必要なさそうですねぇ。
あえて入れるのであれば
最後の処理の後、This completes step S10.としてみたり
最後の処理を ,(comma) which completes step S10.
などとすることを考えてみました。

832:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 13:30:08
with no operation みたいなの使えないですかね?
no action とか。

833:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 14:22:53
>802
   AとBに関する説明は先送りして、後続の文で詳細を説明するのがよろしい
ようです。岩波新書「伝わる英語表現法」に「一語ずつ「訳そう」とする発想から
「いかに意味を伝えるか」に意識を切換えて」と後に「送る」方法が述べられて
います。

834:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 15:36:18
この出願は、次の理由によって拒絶をすべきものです。
This application should be rejected due to the following reasons.
ってあっています??

アメリカの審査官なら、
This application is rejected.みたいに言いますよね?
shouldって入れる必要あるんでしょうか?

審査官に決定する権限があるのだから、shouldなんていらず、is rejectedでいいように思もうのですが。


835:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 16:07:31
ハガキでくるかなと思って。

あと、必ず手紙は置いておいた。

836:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 16:20:20
でも返事が来ない。まっさきに子供にお礼状とかサンキューカード
書かせるよ。それをしないとダメなんだよ。どこでも。

837:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 19:24:23
日英で単価10yenてひどくない?ってカキコが消されたかも

838:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 20:01:30
>日英で単価10yen

それって
(1)搾取です(翻訳会社が暴利をむさぼってる)
(2)end userは英語の知識ゼロ(これってありえそう)

(2)の場合、単なる言語変換業に徹して、とにかく英語に
するだけという程度の仕事してればいい。

>カキコが消されたかも


って何?


839:838
09/03/30 20:05:15
>2)の場合、単なる言語変換業に徹して、とにかく英語に
>するだけという程度の仕事してればいい

私ならこのやり方だったら3倍の速度で英訳できます。
単価10x3=30円

840:名無しさん@英語勉強中
09/03/31 01:50:20
>カキコが消されたかも
勘違い、ごめん

>>838の発言はもっともなのだがそれやると
結局自分自身を貶めることになりそうで

841:名無しさん@英語勉強中
09/03/31 21:05:19
>839 3倍の速度で特許の翻訳ができると思うのか。

842:838
09/04/01 14:51:06
ま、大げさに書いただけですが
場合によっては可能かも。
それほど時間をかけて英訳の仕事やっとりますので。

843:ヒットアンドラーン
09/04/02 18:43:24
英訳で『×(かける)』に小文字のエックスを代用してくるヤツがいるんだけど、
どうしてこんなことするの?
なんで×を使わないの?
ジジイなの?
バカなの?
それとも俺がバカなの?


844:名無しさん@英語勉強中
09/04/02 19:01:34
>>843
手動タイプ世代なんじゃないか?
数字の1がLの小文字とか。

845:名無しさん@英語勉強中
09/04/02 21:37:36
>>843
ネイティブは今もそっちのほうが多いと思う

846:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 09:08:30
小文字のxで代用するとなにか不都合がある?

847:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 09:19:39
>>843
ネイティブはそれが普通だから。大学4年間海外だったけど、
誰もが小文字のx使ってたよ。

848:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 09:44:19
単価30円の人ってやっぱり事務所勤務→在宅の人?
どうやったらそんな高レートで請けられるんだ

849:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 11:59:24
和訳だけど、小文字のx使ってる原文多い。

850:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 12:26:01
>>848
30円にはちょい届かないのですが、

>単価30円の人ってやっぱり事務所勤務→在宅の人

です。事務所やめた後、別の関連会社でも勤務しましたけど。


851:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 13:09:54
843が馬鹿であることが証明されたんでしょうか?

852:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 13:17:22
>>850
関連会社とはその事務所系列の翻訳会社ですか

853:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 13:37:51
>>852
いや、仕事が関連しているというだけです。

企業の知財部だろうが、特許事務所だろうが、あるいは
翻訳会社だろうが、
(1) training-on-the-jopで最大限の知識を吸収し、腕を
磨いておくこと。
これにつきます。
(2)人脈も確かに大切だけど、それも最初のとっかかりと
して、ということにすぎない。

翻訳会社経由では30円まず無理でしょう。
特許事務所であってもstarting rate高くても
25円ぐらい(自分がそうだった)

854:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 14:21:23
esp@cenet - Number searchで

WO964桁の数字
WO9604桁の数字
としてもNo resultとなる。
どうすればいいのですか
どなたか検索の仕方教えてください。

855:785
09/04/03 14:24:53
WO96の後に6桁じゃないの?

856:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 14:26:39
名前欄に変なの残ってたorz

857:854
09/04/03 14:35:11
あ、数字は5桁だった。
ですので
WO9605桁の数字としたがダメだった。

858:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 14:45:44
PCTのソフトの使い勝手の悪さを何とかしてほしい
あれじゃ協力もへちまもない。
ギリシャ文字、数式等の混在する明細書に関して。



859:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 16:00:55
The invention of claim 1
The invention as in claim 1

これってどう違うの?
請求項1の発明
請求項1に係る発明
まあこんな感じ? でも、ほとんど同じ?!?!?!?

860:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 16:53:40
>>859
法律界の英語じゃねえかと思ってる。
普通の人と違う書き方をするのが、格好良いとでも思ってるんじゃないのか。
アメリカの弁護士は。

861:857
09/04/03 19:07:46
従来法の説明がやたら省略ばかりで
ほんと、原典を当たらないとどうしようもない。

WOプラス西暦年下二桁プラス6桁の数字
でやっても駄目なのはどうして?どうして?

862:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 19:20:29
>>853
その「とっかかり」という点がないとなぁ
きっかけは勿論きっかけでしかないが、
それがあるのとないのとでは全然違う

人脈がないとどうしても
低単価で安くコキ使おうというとこにしか巡り合えない
翻訳会社、特許事務所にかかわらずね。

863:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 20:10:08
>>861
西暦下2ケタ+5ケタにするとか西暦4ケタにするとか
色々試してみれ。

864:名無しさん@英語勉強中
09/04/03 21:45:34
もういやになってきた
翻訳自体やめたい
自由になりたい
世の中の人間関係も全部いや

865:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 00:16:58
少し休んで温泉旅行にでも行ってきたらええやん。

866:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 01:20:57
秋生がアク禁くらってると静かでいいな w

867:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 02:57:16
翻訳はサラリーマンに比べたら楽じゃん。
こんないい加減でこの収入は犯罪じゃないかと思う。
東京じゃ、ふつうのサラリーマン並みじゃん、と言われればその通りだけど、
引っ越して北海道の片田舎にいるけど、ここじゃ俺は驚異的な年収だよ。
こっちは、正社員でも週休1日、月給10万代という条件で働いている人は
わんさかいるからね。
いまから新規に就農はほとんど不可能に近いし。

868:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 05:13:06
そんな底辺と比べても

869:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 10:18:02
地方は物価も家賃も安いから
給料だけで都会と比較するのは気の毒だし

870:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 14:55:28
特に言及すれば
especially speaking

これで訳あっていますか?

871:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 15:30:29
年収500万が貧乏で、年収800万がけっこういい線で、年収1000万がまあまあとか
考えていると、田舎に来てショックを受けるよ。

ここらの最高年収は、村長の750万が最高額だよ。
一般人で、年収300万で正社員だとかなりいいほうだよ。

俺も東京にいるときは、おまえらと同じ金銭感覚だったけど、
田舎に来るとショックを受ける。

こういうネットの世界じゃ、マイナス面をさらけ出す人はいないから。
オラ、東北の田舎もんだが、月収15万で生きているよ、とか言わないから。
今はメディアが発達しているから、自分らが社会の底辺だっていうのは分かっているから、
こういう匿名のネットじゃ、悔しいことは言わない。
だけど、着てみればわかるよ。

格差社会というのは既に完成していると思った。

ただし、親が家も土地も持っているし、現金収入がないからといって餓死するわけじゃないけどね。
金がいらないシステムになっている。
食いものは畑から取ってこれるし、物々交換で食糧の大半は手に入る。
痛いのは車の維持費だけだと思うよ。

872:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 15:49:58
質問です。
φでもψでもない、半角のjをSymbolフォントにしたときのギリシャ文字が原文に出てきた場合、
和訳の全角表示はどうすればいいでしょうか。

873:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 17:28:17
>>871の内容は知ってたけど
具体的な数字(村長の年収)に説得力があるわ!

874:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 18:03:26
>870 more specifically より具体的には - ではどうですか

875:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 18:04:37
発明特定事項

invention specification matter

これじゃヤバイっすかね?

876:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 18:34:53
The patent at issue in Winans used a "claim" that described
specific features of the invention but included
the phrase "substantially as described herein" to incorporate
the description of the patent's specification.

877:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 19:07:14
>870 I would like to make particular reference to this device that ...

878:名無しさん@英語勉強中
09/04/04 21:49:44
>>872
日本語か英語でおk

j のフォントをSymbolにしたら φ じゃねぇの?

879:872
09/04/04 22:40:26
>>878
それがさ、φ (ファイ)は f をSymbolにしたもんなんだよ。
ψ(プサイ)はyをSymbolにしたもの(正確にはそれらの半角)。
で、j をSymbolにしたものに相当する全角文字が見当たらなくて困っている。
読み方すらわからない。
ん?読み方がわかれば変換できるかも。誰かおしえて…

880:878
09/04/04 23:01:25
>>879
あーわかった。それ、ファイの異字体。
丸に突き抜けた縦棒も、「の」をひっくりかえして縦棒を延ばしたのもどっちもファイだよ。

専ブラ上では任意にフォントを指定できるから言ってることがわからなかった。
>>878の1行目で煽ってごめん。

881:878
09/04/04 23:03:47
wikipedia に説明があったわ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

882:878
09/04/04 23:15:03
連投ごめん。

日本語フォントで小文字のファイを確認したら、
メイリオは「の」の逆さま
MSゴシックは丸に棒
だったよ。なので、使ってるフォント依存だね。

くどくてすまんね。日英の人なんで日本語フォントの字体は
気にしたことがなかったわ。

883:872
09/04/05 00:22:55
>>878
ありがとう!φでいいんだね。
なんて親切な人なんだ。助かった!

884:名無しさん@英語勉強中
09/04/05 19:12:47
設計事項の範疇に属する
belongs to the scope of the design matter

これであっていますか?

885:名無しさん@英語勉強中
09/04/05 20:39:22
>>884
単価0円です。

886:名無しさん@英語勉強中
09/04/05 20:57:25
事項:elements, factors, features, items, problems

887:名無しさん@英語勉強中
09/04/05 21:46:38
within the range of design matter

888:名無しさん@英語勉強中
09/04/06 15:33:30
is merely a design choice
でいいんじゃないの?
scope とかrangeを入れると何いいたいのかわからないよ。

889:名無しさん@英語勉強中
09/04/06 17:45:45
>>888
単価0円です。

890:名無しさん@英語勉強中
09/04/06 20:28:26
>>889
模範解答をたのむよ

891:老婦人
09/04/06 22:02:32
888さんの
design choiceでいいと思います。

It is a matter of design とか
It is a matter of design choiceって
かなりきまりきった言い方なんではないかな。

892:名無しさん@英語勉強中
09/04/07 10:50:59
>>889
模範解答をたのむよ

893:名無しさん@英語勉強中
09/04/07 14:39:45
>>892
私は単価100円となります。先払いを御願いします。
あなたたちは全員、単価0円です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch