英語の一番効率的な勉強法を教えてくださいat ENGLISH
英語の一番効率的な勉強法を教えてください - 暇つぶし2ch800:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 13:33:54
それはおれが啓蒙用に作ったものだ。
どんどん書け。
多くの人に関心を持ってもらいたい。

801:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 17:58:07
こんなことしてるより
例文一つでも覚えたほうがいいとおも。

802:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 18:16:39
そろそろアク禁に向けて動き出しますかね

803:765
09/07/02 18:21:19
>>796
やっぱり>>772-773みたいな考えの奴が当スレを最終的に荒らしてしまったのが
証明された。
ま、スレ自体はまだ終わってないがな(藁

804:765
09/07/02 18:30:42
汚物も調子に乗っていつもの荒らしモードになったら
永久アク禁を覚悟しておくことだ。

805:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 19:18:08
>そろそろアク禁に向けて動き出しますかね

お前らに活動してもらわないと音のストリームに関心が高まらない。
サイトへのアクセスも増えない。
お願いだから、どんどん動いてくれ。

途中でタレこみを降りるとか、泣きを入れないようにな。

806:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 19:21:54
>永久アク禁を覚悟しておくことだ。

お前等の動きが楽しくて来ているだけだ。
どう動くのくのか、それがどうアクセスに関連してくるのか。
遠慮しないで、動いてくれ。

お前等も俺も良い、両方良いほうかむりだ。



807:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 19:25:07
>>23 :名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 11:05:45
>報告することから降ります。

俺は、お前の報告がおもしろくて書いている。
それでは俺の書く意味や楽しみがなくなってしまう。

どうか5時間でも6時間でも読んでどんどん報告をしてくれ。
かなりためになる事を書いているから。
冷たい事を云わずに、頼むよ。


808:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 20:47:39
>そろそろアク禁に向けて動き出しますかね

いくらなんでも、動くふりぐらいしろ!




809:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 22:14:12
残念だが、790前後以後のあなたの発言で、まじめに貴方と英語について
論争をしようとする人はこのスレではもう表れないだろう。
つまり、どうわめこうが役目は終ったのです。とうぞごひきとり下さい。

810:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 23:35:53
>とうぞごひきとり下さい。

私は音のストリーム理論に関心を持ってもらうだけのことです。

一番効率的な勉強法であると信じるからです。
このスレのあなた方の役目が終わったなら私が
音のストリーム理論の啓蒙ために活用します。

悪しからず。

811:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 23:41:03
>このスレのあなた方の役目が終わったなら私が

私は対話(ダイアログ)を望みますが、それがむりなら
音のストリーム理論の科学性の説明であれば、
モノログ(独白)でも十分に目的は達成できます。

むしろその方が分かり易いかもしれません。

812:名無しさん@英語勉強中
09/07/02 23:42:58
>残念だが、790前後以後のあなたの発言で

私がどのような発言をしようとも、音のストリームの科学的効用が
否定される訳でも、効率性が否定される訳でありません。

813:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 02:32:44
何日も相手してたバカ乙。
予想通りの展開だなw

814:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 03:30:18
桜井と粘着君のいつもの展開だな

815:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 03:42:38
まあ、ここで一旦話題が切れたから、また宣伝始めたら荒しだなw


816:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 06:00:01
>>813のようなバカが桜井を以前のような荒らしに戻してしまった。
荒らしの末路は過去で証明されてるから別にそれはそれで構わないが。

817:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 07:46:08
>また宣伝始めたら荒しだなw

音のストリーム理論と言っただけで何が宣伝になるのだ。
単に誰も異論も反論も言えないだけだろう?

818:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 07:49:59
>あらしの末路は過去で証明されてるから別にそれはそれで構わないが。

異論も反論できないから、口を封じるしかないか?
それはそれで構わない。
だから多くの人が音のストリームで検索してサイトへ来てくれる。

だから口を封じてくれれば余計に関心が高まるので、
それはそれで構わない。

819:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 07:57:08
”音のストリーム の検索結果 約 1,270,000 件中 1 - 10 件目 ”

音のストリームの検索結果は数か月前は80万件くらいだった。
現在は上記の通り、100万件以上となっている。
関心が高まっている証拠だ。

820:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 08:13:56
韓国ドラマを見ているときに、特に勉強しているわけでもないのに
いろいろすんなりと覚えてしまう言葉、いいまわしが多々あった。

きっと根っこが同じなんだろうね。言語の。

英語を勉強しているとき、どうしても行き詰ってしまうことがあるけど、
そんなときに、英語を忘れ去って3年間、とある事情でフランス語だけを死ぬほど
勉強したら、公立学校の英語教育に汚染されないその新鮮な勉強も相まって、
その後また、英語付けになってみたら、いろいろなことがすんなりと聞き取れる
ようになっていたことがあった。ディクテもフランス語の方が大変だったからね。

つまり、相乗効果を狙うのだ!

英語だけをやるのではなく、似た言語もやる、もしくは、英語が必要な何かも
習得することで、英語をやらなければいけないような状況に追い込むのだ。

ただ、英語だけを取り出して勉強しているだけだと、絶対飽きる。脳みそ的にも疲れる。

821:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 10:19:36
>ただ、英語だけを取り出して勉強しているだけだと、絶対飽きる。脳みそ的にも疲れる。

それは一般的には正しい考えではない。
同時に10ヵ国語やれば絶対飽きる。

熱中する人はあることに集中するから、楽しくなる。
楽しくなるから脳みそは疲れない。
だれでも好きな事なら疲れる事はない。

英語を効率よく学ぶのであれば、英語に集中できる学習方法が理想であるし、
英語に集中する方法以外により良き方法は存在し得ない。

その理由は言語を一つとっても有機化学や動植物や生物の名前も含めると、
語彙数は数千万語あると言われている。
日本語と英語をやるだけでもかなり負担なことだから。

822:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 10:26:01
>つまり、相乗効果を狙うのだ!

これは効率的な学習に絶対的に必要だと思う。
私の場合は英語の発音とリスニングと英語表現を覚えるのを同時に学習して
相乗効果を上げている。

その理由は発音もリスニングも覚えることもお互いに依存しているから。

また聴覚が繊細でなければ、良い発音ができない。
発音の練習をしなければ、聴覚を鍛えるのは難しい。
自然な楽な発音でなければ英語を覚えるのは難しい。

英語を発音やリスニング等に分けて学ぶのは
効率的な勉強法ではないと思う。

823:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 10:32:02
>ただ、英語だけを取り出して勉強しているだけだと、絶対飽きる。

学習には手本を真似る規範学習と、自分で新しい事を見つける発見学習がある。
英語の初期は規範学習であるが、英語の学習の本当の楽しみは
発見学習にある。

その発見学習を楽しいエキサイティングにするのがフィードバックである。
フィードバックを得て僅か違いが発見できれば、気付きや
アハ体験が増え、飽きとか、疲れる事はない。

だから効率的な学習方法はいかに発見学習にもっていくかになると思う。
規範学習はある程度の時間がくるとだれでも疲れると思う。

824:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 10:36:54
>英語の学習の本当の楽しみは発見学習にある。

もちろん英語の発音もモデル音を真似る規範学習でなく、発見学習である。
東大の峰松氏は幼児の発話や発音の特徴を調べてもその母親を
特定する事はできないと言う。

我々人類は母語(日本語)においてもそっくり母親の発音を真似ているのでなく
自分なりの個性のある発音方法を発見学習により身に付けている。

だから子供が言葉をどんどん覚えるのは発見学習に楽しみを
感じている面が多いと思う。

825:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 10:40:54
>もちろん英語の発音もモデル音を真似る規範学習でなく、発見学習である。

この点においても調音音声学のように英語音声の基本の音を45と定め、
練習させる方法には問題が多い。

概念の音を使いロボテックな音にするだけでなく、発見学習を阻害する
致命的な欠陥も持っている。

826:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 10:52:02
ややこしい事うだうだ考える前にきれいな発音真似している方がはるかに成果が上がる。
やる気のない奴は他人の邪魔するなというのが学習の真実。

827:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 10:54:38
うん うだうだ言ったところで実力はつかんからな。基本はものまねなんだしな。

828:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 10:58:03
>きれいな発音真似している方がはるかに成果が上がる。

まず、きれいな発音とは何を言うのか?
それより、人間は聞いただけで真似ができるのか?

それはどこに行けば聞けるのか?
それを習得する効率的な学習方法は何か?

我々が日本語を学んだときはそのきれいな発音はどう聞て
どう学んだのか?

829:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 10:59:52
>基本はものまねなんだしな。

でも俺やお前は母語である日本語の発音はそうやって覚えない。

東大の峰松氏は幼児の発話や発音の特徴を調べてもその母親を
特定する事はできないと言う。

我々人類は母語(日本語)においてもそっくり母親の発音を真似ているのでなく
自分なりの個性のある発音方法を発見学習により身に付けている。


830:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:01:12
そういうこと。語学の王道はものまねだよ。
つべこべ言うやつほど結局できない。
できるやつはつべこべ言う前にやってる。

831:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:02:53
>基本はものまねなんだしな。

声帯も発生器官も全部違うから発音をそっくり真似ることは
物理的、生理的に無理な話だ。

では何を真似るのか?
英語の音声には45の音素は存在しない。
では何をそっくり真似ろと言うのか?

832:618
09/07/03 11:03:32
本当に基礎からやるなら、CatだのDogだの単純な発音から真似して、
全部の音を把握出来るようにするのは大事だと、俺も思うな。

それから、単語の発音の覚え直し。意外に簡単な単語でも間違って
覚えてるんだよね。Togetherとか、Reportとか、Israelとか。

「効率」で言うなら、あえてカタカナ風ってのもありだろうけど。

833:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:04:33
>語学の王道はものまねだよ。

だから具体的には何を真似るのか。

声帯も発生器官も全部違うから発音をそっくり真似ることは
物理的、生理的に無理な話だ。

では何を真似るのか?
英語の音声には45の音素は存在しない。
では何をそっくり真似ろと言うのか?


834:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:06:05
>では何をそっくり真似ろと言うのか?

何を真似るかが分かればその真似る方法を考えれば
すぐに、効率的な学習が見つかるだろう。

835:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:07:57
>効率的な学習が見つかるだろう。

コロッケは物真似芸の極意はある特徴だけを誇大に見せることだと。
個体の違う人間だから、物真似芸でもそっくりに真似る事はできない。

836:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:11:40
>本当に基礎からやるなら、CatだのDogだの単純な発音から真似して、
>全部の音を把握出来るようにするのは大事だと、俺も思うな。

ハーバード大のピンカー博士はCatの音の中には3つの音素は存在しないと
言っている。何処まで切ってもとりだせない。
音素があるように聞こえるのは錯覚だと。

するとCatを真似る時に少なくとも音素は存在しないから、音素で真似る事はできない。
では何を真似ることができるのか?

837:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:14:34
>語学の王道はものまねだよ。

語学の王道が真似る事は基本的には賛成だ。
しかし、問題は何を真似るかだ。

音声に45の音素がないから、真似ることは無理だ。
45の音素を学んで発音するとロボテックな発音になる。

音声の何を真似るべきなのか?

838:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:17:21
>音声の何を真似るべきなのか?

我々は音声の何を聞いて認識しているのか。
もちろん音声に45の音素がないからその音素を感知する事は不可能だ。

ハーバード大のピンカー博士はCatの音の中には3つの音素は存在しないが
錯覚で音素を認知していると言っている。

では音声の要素の中で大事な要素な何なのか?



839:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:20:15
>意外に簡単な単語でも間違って覚えてるんだよね。

ほとんどの日本人がLとRが混乱しても、大きな問題にはならない。
単音ベースの間違いは、取り上げるほどの大きな問題ではない。
ネイティブでさえ、すべてが辞書通りに発音されるのではない。

840:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:22:41
>では何をそっくり真似ろと言うのか?

学ぶべき対象が明確でないと、効率的な学習は無理だ。
これを明確にして、その学習のフィードバックを得ることができるなら
効率的な学習は見えてくるだろう。

841:618
09/07/03 11:31:34
結局の所「何が目的」なのかによって、「効率」の良い方法って
全く変わってくるんだよね。

発音の見直しは、簡単な母音からやり始めると、大体全部の音が
把握出来るまで、おそらく毎日やって、2年とか3年とかかかるので、
そんなに時間かけてられないって人には正直向いてないかもしれない。

カタカナのまま、ストレスとか、リズムを押さえてとりあえず通じる
のを目指すのも、ある意味「効率」のいい方法だと思う。

842:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 11:35:57
本当にネイティブな発音ができるのは英語圏でも一部の人たちだけなんだし、
そんなに気にしなくてもいいんじゃね?

香港とかフィリピンとかインドとか、それぞれものすごく癖があるよね。

843:618
09/07/03 12:10:11
>>842
難しいなあ。正直インドのインド人の英語とか、アメリカ人でも
首捻ってるからね。ただ、あれくらいでも、ゆっくりはっきり
話せば殆ど完璧に通じるし、外人としては問題ないとは思う。

一生かけても1万時間も英語使わないなら、カタカナで良いかも。
ただ、カタカナでずっと何年もやって、癖になっちゃってから
直すの大変なんだよね。

844:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 12:22:55
流れを無視して書くけど、まずは大体の全体像を理解すればいいんじゃないかな。
中学程度の文法と単語を理解するみたいな。

これは英語に限らずどの勉強や運動でもそうだよ。
発音がどうとか言ってる人は、CATの発音が完璧じゃないから1ヶ月CATだけ言うつもり?
何も進まないでしょ。
だからまずは輪郭を理解する。遠回りのようだけど、やはり基礎をやれば早道で合理的なんだよな。

と思います。

845:618
09/07/03 12:26:46
もちろん、カタカナとはいっても、ストレスとか、個々の子音とかは
英語風にする必要があるし、その辺はどんどん上手くなると思うけど、
Jとzhの違いとか、eatとitの違いとかは、意識しないといつまでやっても
出来ないんじゃないかと思う。それが大事かどうかは人によるけど。

846:618
09/07/03 12:37:36
>>844
俺は英語をアメリカで10年近く使ってたんだけど、発音なんか知るか、
俺は日本人だ。通じりゃ良い。でずっと通してたんだよね。仕事でも友達でも
相手が慣れるから特に問題なかったし。

そろそろ市民権が見えてきて、発音カタカナのアメリカ人はまずいだろ、って
思って2年くらい前から発音やり直し中で、最初は1ヶ月はCat「だけ」じゃないけど、
本当に幼児向けのテレビ見て、CatとHutのアの違いとかの母音を毎朝1ヶ月以上はやったよ。
これやると、もの凄くはっきりと分かるようになる。

最初にやっときゃ今頃普通に殆どネイティブ並だったのにって感じw
ただ、ここまで来るのに、厳しく言って1万時間近く使ってるし、今まで別に
外人としては問題なかったし、これだけやる価値があるかどうかは、人によるだろうと
思う。

847:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 12:43:55
>>844
そのとおりだけど効率うんぬんが問題になってくるのは
そういう基礎段階じゃなくてそこから抜け出た後だと思うよ。
俺は基礎段階のあとは、結局量で決まるから
つべこべ言わずに量こなすのが一番だと思ってる。
効率的な方法なんて目的や性格によって変わってくるんだから
真剣にやってる限り、各自に合った方法が見つかるもんだよ。


848:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 12:58:35
>>847俺は基礎段階のあとは、結局量で決まるから
つべこべ言わずに量こなすのが一番だと思ってる。

そうだと思います。
俺もずっと前のレスで、基礎をやった後は英語に触れる時間を増やす、と書いたのですが、
途中から個人レベルのこだわりの意見しかなくて、あえて基礎をやると書いたのです。

結局効率と言っても、量をこなして身に着けることなんですよね。
もちろん間違った方法ではなく、質も重要になってきますけど。

きっとスレを立てた1はその量をこなす努力をしたくなくて効率を聞いてきたんだと思うが、
こういう人は実際今でも英語の勉強をしているのかさえも疑わしいと思う。

いや決め付けはいけないんだけどね。

849:618
09/07/03 13:01:18
ずっと言っててしつこいけどw

高校卒業レベル(数百から1000時間)から、まず1000時間「実用的」な
英語をやれば、外資で外人相手に仕事やれる。もう1000時間でアメリカで
外人として仕事出来る。ここまで来ると(レベルは低いけど)普通に英語で
生活出来るので、普通に雑誌読んで、テレビ見て、12000時間位まで行けば
アメリカ人としてやっていけると思う。

もちろん例外はあるだろうけど。

850:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 13:11:14
>>848
了解。

>>849
具体的な数値は人によっても違うんだろうけど
効率うんぬん言うならまず(数)千時間はやってみな、ってことだよね。

851:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 13:11:38
>簡単な母音からやり始めると

この練習は必要なの?
もし必要だとすると英語に母音はいくつあるの?
そしてその母音をどう習うの?

852:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 13:14:50
>そのとおりだけど効率うんぬんが問題になってくるのは
>そういう基礎段階じゃなくてそこから抜け出た後だと思うよ。

効率というのは学んだ後のメリットは非常に重要。
しかし、どう考えても基礎であろう、その後でも基本的な練習方法の
考えは変わる事はない。

853:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 13:18:05
>効率的な方法なんて目的や性格によって変わってくるんだから
>真剣にやってる限り、各自に合った方法が見つかるもんだよ。

ここで論じる効率的な方法は各自に依存する部分でなく、
基本的な考えとして効率的な方法を論じていると思う。

だから各自が見つける部分を話すのでなく、
誰もが参考になる効率的な方法を論じるべき。

そのためには科学的な裏付けとなる、説明もないと十分でない。

854:618
09/07/03 13:18:57
なんか混ざっているようなw

名前推奨

855:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 13:22:08
>もし必要だとすると英語に母音はいくつあるの?
>そしてその母音をどう習うの?

英語の音声から母音を取り出すと無数の音になる。
もちろんそれをいくつかに分類するのは不可能なこと。

母音は単独で練習するのは意味がないと思う。
それは音声には標準となる母音が存在しないから。
その標準となる音がなければ練習する事はできない。

調音音声学で教える母音は概念の音だから
無理してその音の準じるとロボテックな変な発音になる。

発音が変だと覚えるのも難しくなる。


856:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 13:26:54
>きっとスレを立てた1はその量をこなす努力をしたくなくて効率を聞いてきたんだと思うが、

量で解決するのは昔の運動部の監督と同じ。
やはり、自分でも納得のいく、効率的な方法があるなら
その方法で学んだ方が賢い方法。

学ぶと言うことは新しい発見する事である。
時間だけかけると言うのは、根性論をたたき込むだけのこと。

英語では必ず、量(根性)で解決を図ろうとする人がでる。
そした何時間とか、非科学的な数字までの述べ立てる。

857:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 13:32:28
>英語では必ず、量(根性)で解決を図ろうとする人がでる。

最大の問題は英語を量で覚えた人達の苦労話し。
自分が苦労したので、他人にもその苦労を味わせようとしている。

本来なら、自分の過去の学習を反省して、より良き方法を
後輩に教えるべき。

だから合計何時間と言うのはまったく意味がない。
時代も進み、学習方法が改善されれば、時間は短縮できて当然の話。

858:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 13:34:25
>あえて基礎をやると書いたのです。

その基礎となんですか?
どうしたらその基礎が身に付きますか?


859:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 13:38:28
>発音がどうとか言ってる人は、CATの発音が完璧じゃないから1ヶ月CATだけ言うつもり?
>何も進まないでしょ。
>だからまずは輪郭を理解する。遠回りのようだけど、やはり基礎をやれば早道で合理的なんだよな。

輪郭とは言うがCATの発音に完璧な音はあるの?
実際に正しい音があるなら、時間がどうかかろうとも、
どこまでもやらなくてならないのでは?

しかし、正し音がないと言うなら、CATの発音が完璧すると言う練習は
論外と言う事になる。

860:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 13:41:42
>実際に正しい音があるなら、時間がどうかかろうとも、
>どこまでもやらなくてならないのでは?

学習と言うのは学ぶことであるから、時間がかかってもかからなくても
やるべき事はちゃんとやらなくては本当の学習にならない。

やるべき事をはしょっては、それは効率的な方法とは言えない。
もちろん科学的な方法でもないと思う。

861:618
09/07/03 13:44:56
>>850
3500時間で外国で仕事ができるってのはFSIのデータで、数百人、数千人を見ての話だろうし、
俺の個人的な経験でもほぼ同じだけど、「普通は」の話だよね。

まあとにかく500時間くらいじゃ、どんなに「効率」よくやっても、アメリカでホワイトカラーの
仕事するのは完全に無理だろうね。

862:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 14:42:26
>だからまずは輪郭を理解する。

それでは音声には音の要素(音素)あるの?
あるならいくつあるの?

無いのなら、音声は輪郭しか捉えらないのでは?

まず音声の輪郭でなく、音声の輪郭こそが重要ではないの?

863:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 15:03:52
とりあえずレス番アンカー付けない人はスルー推奨

864:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 15:17:30
1000時間かぁ= 3時間/日 で約1年だね。
9時間/日で3ヶ月 ローマは一日にして成らず だな。

865:名無しさん@英語勉強中
09/07/03 15:27:11
揚げ足取りとか、幼稚園みたいな質問とか多いよな。
どうすれば基礎は身につくのかとか、そういうレベルだから効率化みたいなものに群がるんだろう。

866:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 00:15:05
群がるというか、1人です。

867:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 06:38:49
>>1
急がば回れと先人が言っただろうが。

868:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 11:39:38
江川泰一郎「英文法解説」の全例文&練習問題を正確な発音で暗唱できたら完璧。


869:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 11:45:55
修正:江川泰一郎「英文法解説」の全例文&練習問題を正確な発音で暗唱できたら基礎は完璧。

870:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 12:06:33
いや、たぶん筆者すらそこまで求めていないと思うよw

871:618
09/07/04 23:08:13
暗唱ってよく見るけどそんなに大事なんですかね?

あと、例文でいきなり正確な発音をしようとするのは、いきなり難曲を
ピアノで練習するような物で、基礎からやるつもりなら決して効率は良くない
ような。もちろん、人によってターゲットがあるので、それが良い人も居る
だろうけど。

872:名無しさん@英語勉強中
09/07/04 23:48:18
>あと、例文でいきなり正確な発音をしようとするのは、いきなり難曲を
>ピアノで練習するような物で、基礎からやるつもりなら決して効率は良くない
>ような。

英語の音声には音素が並んでおりません。
だから発音の練習はフレーズとか文章単でないと不可能です。

音素単位の発音練習は無意味だけでなく、
ロボテックな発音になる弊害があります。

873:名無しさん@英語勉強中
09/07/05 00:16:35
>>863

874:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 08:05:57
>学習者は、本来の/r/と/l/の区別以外に、その癖を学習してしまうのではないかと考えられます。

言語音には音声学で定義するような音素がない。
つまり話者の癖で判断するしかない。

問題はその癖がネイティブ間でどれほどの違いがあるかと言う事だ。
藤村靖氏は”音声科学原論”の143Pで面白い調音の癖の研究をしている。

ネイティブにRの発音をさせ(保持)それをfMRIで撮影すると言う実験。
そして23人のRの調音時の特に舌の形状をみると、細かく見れば
全部違う調音方法をしている。

つまりRの発音にはネイティブと言えども共通の癖などはなく、
23人が23様の調音をしている。

それなのに間違いなくRとして認識できるのはなぜか?

つまり、Rを認識しているのではない。Rは23人が全部違うのだから弁別する
方法はない。

しかし、音声認識は音の流れの動的変化で判断しているから、
その動的変化には共通性があり、人間はそれを認識している。

その動的変化の重要な要素がフォルマントであると言うことだ。


875:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 09:53:46
>あと、例文でいきなり正確な発音をしようとするのは、いきなり難曲を
>ピアノで練習するような物で、基礎からやるつもりなら決して効率は良くない
>ような。

語学の基礎の基礎は文法ではなく発音です。
どのレベルになってもオウム返しの練習は欠かせません。
いわば書き取りなしのデイクテーションみたいなものです。



876:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:00:07
>どのレベルになってもオウム返しの練習は欠かせません。

正しい音(発音、音素)があるなら真似ができるでしょう。
しかし、音声学で教えいる45の音素が音声に存在する訳でありません。
音素(発音記号)ベースの発音はロボッテクになります。

モデル音を聞いてもそっくり真似る事は不可能です。
英語の音声は相対音感であり、連続的に音が変化します。

自分で独自の発音体系をつくるしかありません。
音声では個性も重要な情報の要素の一つです。

これが物真似芸とは大きく違うところです。



877:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:02:08
>英語の音声は相対音感であり、連続的に音が変化します。

しかし、音声認識は音の流れの動的変化で判断しているから、
その動的変化には共通性があり、人間はそれを認識している。


878:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:07:27
>語学の基礎の基礎は文法ではなく発音です。

聞くべきは自分の発音を録音して聞くことです。
モデル音を聞いても良くなりません。
フィードバックを得て、悪いところを直すのです。

ゴルフのスイングで有名選手のビデオをみてもあまり参考になりません。
自分のスイングをビデオで撮って、悪いところを直すのです。


879:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:26:46
>自分で独自の発音体系をつくるしかありません。

その発音体系が用をなすものであるためには、それをつくるにはやはりオウム返し法しか手段がないと思うけど・・・

880:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:35:14
>その発音体系が用をなすものであるためには、それをつくるにはやはりオウム返し法しか手段がないと思うけど・・・

人間の音声は個体の発声器官に依存します。
それが独自の音のベースとなります。

東大の峰松氏は幼児の発音を分析をしても、母親を特定できないと言います。
我々の日本語も母親のオーム返しではなく、自分の独自の体系を
作りながら学んでいます。

言葉を覚えるのは難しく、だから楽しいのです。

881:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:40:18
>それをつくるにはやはりオウム返し法しか手段がないと思うけど・・・

走り高跳びの世界新を目指すなら、バーの高さを世界新の高さにして
何度も、何万回飛んでも世界新を作れません。
永遠に失敗の連続で、練習の意欲を無くします。

それより、自分がとべる高さから始まります。
そしてバーを、1cmずつ上げていきます。
悪い部分を少しずつなおします。
創意と工夫が生まれます。
成功体験も数多くなります。

これなら世界新の可能性があります。


882:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:44:55
>それをつくるにはやはりオウム返し法しか手段がないと思うけど・・・

一流の歌手になりたいなら、一流の歌手をいくら真似ても物真似芸です。
本当にうまくなれないのです。
それは自分の聞く力がマネすることにのみ使われるからです。


自分の本当の上手い歌い方は自分の個性のある歌い方です。
歌って、録音してフィードバックを得て直す、
この繰り返しかないのです。
だれに教えてもらってもこの基本は変わりません。

883:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:48:56
もはや効率的な英語の勉強法ではない話ばかりだな。
ここは発音スレじゃないだろう。
まあ効率的が何かという問題自体もあるけど。




884:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:52:05
>まあ効率的が何かという問題自体もあるけど。

効率的と言うのはいかにモチベーションが維持できるかと
言う事が最も重要です。

意欲が湧かなければ、効率など上がるはずはありません。

自分の発音を録音してフィードバックを得て、
悪い部分を少しずつなおします。
創意と工夫が生まれます。
成功体験も数多くなります。

これが学習意欲となり、効率的な学習を生みます。


885:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:55:34
>これが学習意欲となり、効率的な学習を生みます。

私が時間とか回数を前提とする学習方法を嫌うのは
この学習意欲を無視しているからです。

量を前提にすると練習のための、練習が増えてしまいます。
本当に好きで面白いなら、時間も回数の忘れています。
この状態が実は最も効率的な学び方です。


886:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 10:56:36
>>863

887:名無しさん@英語勉強中
09/07/06 13:23:10
>>886
ちゃんと文章で書いてあげないと
初心者の人でなくても意味が分からずにスルーしてしまうだろう。

888:名無しさん@英語勉強中
09/07/07 01:48:34
連投の人は業者で、わざと話をずらして自分にレスとかするので、
何を言ってもスルー推奨中。

889:名無しさん@英語勉強中
09/07/07 08:01:12
>何を言ってもスルー推奨中。

間違っていれば、異論や反論を述べ正してあげる方が良いでしょう。
さもないと連投が続いてしまい、大変迷惑です。


890:名無しさん@英語勉強中
09/07/07 19:10:19
とりあえずレス番アンカー付けない人はスルー推奨

891:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 09:37:12
基本の例文を覚えて、スカイプで話すが
一番効率的な勉強方法だと思います。

892:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 11:33:42
>>891
概ね同意。あとはSKYPEで会話がはずむ様に話題ネタを英語やHPリンクで
用意すること。これで一気に会話が盛り上がる。

893:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 11:35:55
仕事で英語を使うのが究極。
必死に相手の言うことを理解し、こちらからもメッセージを伝える為に必死になる。
仕事の経験向上とともに形ある資料も蓄積できる。
適度の緊張感も臨場感もあり記憶定着率は抜群。

お金もらって英語力は飛躍的に向上する。

894:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 11:38:48
だよね。どんな方法論があるにしろ、追い詰められた故の必死さが有無で
伸び方が全く違うよね。

留学は、遊んでしまう人が多いから伸びないし、やっぱ、仕事だね。
上達しないと、下手したら職を失う可能性も高いし。

895:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:29:16
>だよね。どんな方法論があるにしろ、追い詰められた故の必死さが有無で
>伸び方が全く違うよね。

それは学習の基本から考えると正しくありませんね。
スポーツでも実践を積む練習と基本練習がありす。
しかし、いかなるスポーツも実践だけは良い選手になりません。

スポーツ選手で良い選手はどれだけ練習でできてことを実践で見せるかです。

英語も例外でなく、実践だけでは上手になりません。
意識的な基本練習が欠かせないし、その方が効果的なのは
他のスポーツと同じです。

896:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:32:22
>英語も例外でなく、実践だけでは上手になりません。

英語が実践だけで上手んじなるためには、聞いた英語をその音と同じ様に
発音ができ、一度聞けば覚えられるような、聴覚が英語に適応している
必要があります。

日本人学習者の聴覚が英語に適応するためには、かなりの基本練習が必要です。

897:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:36:08
>留学は、遊んでしまう人が多いから伸びないし、やっぱ、仕事だね。

アメリカに滞在してい人の中で英語の上手いのは学生です。
おしなべて、社会人は英語がうまくなりません。
大きな理由は基本的な練習をしないからです。

追い詰められた故の必死さがいかに学習に効率的でないかの証明です。
学生は追い詰められた故の必死さの英語を使う必要はほとんどありません。

898:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:37:57
つまり基本練習=音素練習が重要だということです。

899:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:40:41
>つまり基本練習=音素練習が重要だということです。

音声の基本の音が45の音であると言う科学的な裏付けがあればそうでしょう。
しかし、音素は音響工学の専門家は全員が学習した錯覚と言っております。

45の音素は音声の基本ではありません。
無理をして、45音素を基本に練習すると音声学の牧野が言うような
ロボテックな発音になると言う大きな弊害を持っています。

900:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:41:47
音のストリームは音素が結合したものであります。

901:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:41:48
誰も馬鹿に聞いてない。勝手に横レスするな

902:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:42:35
>大きな理由は基本的な練習をしないからです。

基本練習とは音素単位でなく、音を連続的に変化させる練習です。
そして英語文化圏の会話で使われる、フレーズや表現を覚えることです。

903:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:43:04
今だ桜井から音素への異論も反論もない。

904:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:44:15
>音のストリームは音素が結合したものであります。

そういうことです。音声は音素が結合した連続的な音の変化です。
基本練習とは音素単位でなく、音を連続的に変化させる練習です。
そして英語文化圏の会話で使われる、フレーズや表現を覚えることです。



905:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:45:51
>音声は音素が結合した連続的な音の変化です。

ハーバード大のピンカー博士はその結合を調音結合と呼んでいます。
そのために、音素を切り出す事ができないと断言しています。

906:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:46:29
音のストリームは音素が結合したものであります。
従って個々の音素をきちんとマスターすることが重要であります。

907:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:48:17
>従って個々の音素をきちんとマスターすることが重要であります。

存在しない45の音素はどう効率的に練習すれば良いのですか?



908:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:48:32
音素を切り出すのではなくうまく結合することが重要であります。

909:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:49:45
音素が存在することはバカ桜井も渋々認めました。

910:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:51:13
>音素を切り出すのではなくうまく結合することが重要であります。

それでは基本の45の音素の練習ができません。
もし結合した練習が必要であれば3音素の短い単語でも
45x45x45の数の音のストリームになります。

5音素なら45x45x45x45x45の数の音のストリームになります。


911:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 12:54:27
>音素が存在することはバカ桜井も渋々認めました。

渋々と3年前から、実際は5年前から主張している。

>>22 :桜井恵三 ◆bxLfK/frKg :2006/12/02(土) 10:35:16

>>6
>ある母語の話者が同じ音だと感じるならば、物理的に異なる種類の音でも
>1つの音素の音と見なす、ということです。

音素が実体の音ではなく概念上の音である事が分かりました。では音声の実体は
同じように聞える音である音素が整然と並んでいるのですか。この線状理論は
歴史を調べるとチョムスキーが言い出したようですが、彼本人も他の人もそれを
証明しておりません。反論は多くあります。
あなたは「サウンド・スペクトログラムという分析手法は、母語話者の耳の
分析手法とは完全に異なる。」ということですが、それでは母語話者の耳の
分析手法はどう分析しているのですか。あなたは音素は母国語話者の耳で
判断するだけしか言っておりません。本当に分析をしているのですか。
科学的に考えて分析ができますか。

しかし、音声は区切りの無い音のストリームで切り方のよりいくらでも細分され、
無数の音になってしまうのではないですか。


912:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 13:02:14
>>22 :桜井恵三 ◆bxLfK/frKg :2006/12/02(土) 10:35:16

しかし、音声は区切りの無い音のストリームで切り方のよりいくらでも細分され、
無数の音になってしまうのではないですか。


913:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 13:04:28
>>894
なんだかんだいって モチベーションは一番大切だからな。

もうこのスレも終りだけど、この状況じゃ次はいらないね。

914:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 13:08:08
>なんだかんだいって モチベーションは一番大切だからな。

そのためにはフィードバックを得て、活用することが肝心。
もう自動化と最適化の方法が解明さてたからもう
このスレはこれで完了だ。

次は英語音声の自動化や最適化の話題はどうかな?

915:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 13:10:25
>次は英語音声の自動化や最適化の話題はどうかな?

もう、音のストリームにも飽きたから、それにしよう。

916:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 13:23:52
自作自演の人には聞いてないよ。

917:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 13:24:37
自作自演の人には聞いてないよ。

918:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 16:42:09
つぎは規範学習と発見学習が良いと思うよ。

919:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 16:47:04
英語力ゼロ桜井

920:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 17:08:22
音のストリームに替わり、
”英語の音声の自動化と最適化”に決まりだな。

921:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 17:11:27
自作自演の人には聞いてないよ。

922:名無しさん@英語勉強中
09/07/08 17:11:47
自動化 英語 の検索結果 約 1,410,000 件中 1 - 10 件目 (0.44 秒)

923:名無しさん@英語勉強中
09/09/19 22:31:19
age

924:名無しさん@英語勉強中
09/11/06 00:10:46
網野智世子はどうですか?

925:名無しさん@英語勉強中
10/01/20 16:50:02
日本人の学習時間感覚がまず狂ってる。
半年という期間を自分の英語学習体験に重ねるので
大きく勘違いしてしまうのが第一点だね。
第一に、英会話に特化した勉強をしているというより、
DUOで単語覚えたり、洋書読んだり、ニュース聴いたり…
これでは英会話の学習時間はゼロだ。
だから、自分の生活をベースに半年先を想像したって
英会話がにっちもさっちも行かないのは当たり前。
英会話をやってるんじゃなくて、DUO覚えてるだけじゃね。
それにさ、人生70~80年としても、たいていの日常は
会話に限りがあるし、似たようなフレーズで生きている。
今日はオバマと会議、明日は拉致問題、明後日は…
なんてことはなく、昨日も今日も明日も同じオフィスで
同じメンツと同じ会話をし、同じランチを食らい、同じ電車で
帰ってくる。帰れば帰ったで、飯・風呂・寝るの3フレのみ。
ニートなら、昨日も今日も明日も近所のコンビニに行くだけ。
レジで「これください」もなく、ただ無言で差し出すだけ。
農家ならそれこそ無言で植物との心の対話。
あるいは天気の神様に雨乞いの祈祷詞。
商売の店番しているなら、「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」
の2言でお終い。
実は、半年学習って人生の大半をカバーできるかも。


926:名無しさん@英語勉強中
10/01/20 17:01:29
名古屋

927:名無しさん@英語勉強中
10/01/20 18:45:32
イギリスに行って植物とだけ対話したくてもきっと隣近所のガーデニング好きな人が話しかけてくるよ

928:名無しさん@英語勉強中
10/01/21 06:48:17
英語で話すことを意識する思考なしで英語を喋るのに文法の勉強は必要?
この場合はingが…っていちいち脳で考えたりしないで伝えたい瞬間に自然と言葉を発するのに
この言葉は接続詞で…動詞で…と一つ一つ日本語で紐解いてカテゴライズして覚えていくのは効率良いとはいえないよね…?

929:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 09:37:04
数学の本を読みたければ用語や基礎知識からはじめないと始めての人は理解できないから
それとおなじだろ
文法はだから必要

930:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 09:53:02
俺は海外で覚えたから文法の「勉強」はしなかったけど、
いろんなパターンで喋る練習をさせらされたから、結局その
「パターン」が文法だったんだろうな。

931:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 14:04:24
英語は知らない同士が会話で正しく意味を伝えあうようにルールを日本語より厳しく決めてるから、
間違った意味に取られてもあまり深刻に考えない日本人には肌が合わない。日本語はそれどころか
間違った意味にとられるのをあえて楽しむ傾向すらある。ネイティブで日本語勉強している人間は
この辺が我慢できないと言っていたよ。

932:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 18:11:06
オンライン英会話で講師と格安のレッスンを毎日受けること。
これを長年続けて喋ることが習慣になれば英会話は楽になる。
料金の高い方法は継続が困難になる。

933:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 18:19:01
>>930
受験でも文法問題とかいっといて用語問題がほとんどだったりするからな

934:名無しさん@英語勉強中
10/01/23 20:12:49
>>932
フィリピン人と話すヤツ?
アレ発音大丈夫なの??


935:名無しさん@英語勉強中
10/01/25 09:50:10
>>931
それうちの大学のネイティブの先生も言ってたね。言葉遊びが異常に発達しているのが日本語だと。
理解できてくれば楽しいんだけど、それが日本語が世界で広まらない原因にもなってると言ってた。

936:名無しさん@英語勉強中
10/01/25 11:26:41
>>935
ほう、言葉遊びって例えばどんな?

937:名無しさん@英語勉強中
10/01/25 23:07:16
イギリスの詩も韻を踏んだりするだろ
アナグラムだったか単語のなかのアルファベッドを並び替える遊びもあるし

938:名無しさん@英語勉強中
10/01/25 23:08:54
interpalsでかわいい事チャットすればいいじゃん。

939:名無しさん@英語勉強中
10/01/25 23:42:58
1番効果的な方法は、留学やら海外生活で現地人に混ざって生活することだな…
リスニングは嫌でも出来るようになる

940:名無しさん@英語勉強中
10/01/26 00:50:11
>939
現地にいったら、それでもリスニングできない
人がいてびっくりする罠。

孤独そうだったよ。ある程度日本で勉強していかないと
人生狂うよ。

941:名無しさん@英語勉強中
10/01/26 01:46:18
リスニングは早い人は三ヶ月、遅い人でも半年いれば普通に生活していけるだけは出来るようになるよ

942:名無しさん@英語勉強中
10/01/26 03:27:52
>>930
帰国子女ってやつ?
てかそんな練習するんだ。具体的にはどんなことしたの?

943:名無しさん@英語勉強中
10/01/26 03:53:55
>>941
18歳過ぎた大人は伸びない気がするが・・
特に女に比べて言語野が小さい男性は。

944:片岡 ◆mi1muPQZcGJI
10/01/26 03:54:39
10公式です。
存在と動きと状態を言う3つの公式と
1語の一般助動詞1つと2語の複合助動詞3つの4つの助動詞と
従属節と不定詞と分詞の3つの従属主語述語
の10個の公式です。


945:片岡 ◆mi1muPQZcGJI
10/01/26 03:55:33
3月に
近代文芸社から出版
「10個の公式による全英文の理解」


946:片岡 ◆mi1muPQZcGJI
10/01/26 03:56:30
英語基本10構文次の①~⑩の種類に合わせて、下の①~⑩の形を用いる。
1)主語と述語
①「~がある」「~がいる」/存在を言う     :be動詞を使う
②「~が~する」/作用、働き、行動を言う :「~する」(一般動詞)を使う
③「~はどんなだ」 /有り様・状態・性質を言う:どんな(形容詞)を使う



947:片岡 ◆mi1muPQZcGJI
10/01/26 03:57:44
(2)主語と述語のまとまりに対して意味を追加(=助動詞)
④ 一般の助動詞: ~するか(一般動詞の疑問文)、
           ~しない(一般動詞の否定文)、
          ~であろう(未来)、
           ~ことができる(可能)、
           ~なければならない(義務)
⑤作用(行動、働き)の途中(一部分)を表す特別な形の助動詞 =進行形: ~は~し←ているところだ
⑥作用(行動・働き)を受けることを表す特別な形の助動詞 =受け身: ~は~さ ←れる
⑦過去から現在までのことを言う特別な形の助動詞    =完了形: ~は~し ←て、(今は)~だ。
~は(今まで)どうだ。 ~は(今までに)~したことがある。



948:名無しさん@英語勉強中
10/01/26 04:02:39
>>941
たいてい6か月もいればみんなペラペラ話せるようになるからね

949:片岡 ◆mi1muPQZcGJI
10/01/26 04:04:36
(2)主語と述語のまとまりに対して意味を追加(=助動詞)
④ 一般の助動詞: ~するか(一般動詞の疑問文)、
           ~しない(一般動詞の否定文)、
          ~であろう(未来)、
           ~ことができる(可能)、
           ~なければならない(義務)
⑤作用(行動、働き)の途中(一部分)を表す特別な形の助動詞 =進行形: ~は~し←ているところだ
⑥作用(行動・働き)を受けることを表す特別な形の助動詞 =受け身: ~は~さ ←れる
⑦過去から現在までのことを言う特別な形の助動詞    =完了形: ~は~し ←て、(今は)~だ。
~は(今まで)どうだ。 ~は(今までに)~したことがある。



950:名無しさん@英語勉強中
10/01/26 04:06:29
>>948
うそー俺の大学地域ではトップクラスの偏差値だけど、
ほとんど話せるようになって帰ってこないよ。特に男。

951:片岡 ◆mi1muPQZcGJI
10/01/26 04:06:39
(3)1組の主語述語(A)を別の組の主語述語(B)に対して組み入れる
⑧組み入れる物(A=従属節)は決まった形にする。
⑨組み入れる物(A=従属側)の主語と述語を簡略する/ 主語は非主格に(単語化)し、
必要ならfor等を付ける。 主語を言わなくても分かるなら省略する。 述語は動詞を原形にし前にtoを付ける(不定詞)。 助動詞は省略する。
⑩組み入れる物(A=従属側)を動詞を中心に組み入れる[Bの述語以外の箇所(主語、修飾語の個所)でAの動詞を使う]   
/ 動名詞・現在分詞、(~ing)にする。修飾語の位置で動詞に受け身の意味を持たせる時は過去分詞にする。


952:名無しさん@英語勉強中
10/01/26 04:08:20
>>949
それは英文法に、前からあるのをまとめただけでしょ?
英文をパターンに分類したところでどうして読めるようになりますか?

953:片岡 ◆mi1muPQZcGJI
10/01/26 04:09:52
10公式は世界一効率的な方法
3か月で外国にいるのと同じになる。
しかも全言語の学習にも効果は及ぶ
人間言語の理論に基づいた物だからである

954:片岡 ◆mi1muPQZcGJI
10/01/26 04:11:48
英文法の全体を完全に一本化した物
イエスキリストから受けた物です


955:片岡 ◆mi1muPQZcGJI
10/01/26 04:13:28
3月に、近代文芸社から僕の本が出ます
広告も出します
何としても広めます

956:名無しさん@英語勉強中
10/01/26 16:57:34
>>955
邪魔。消えてください。

957:名無しさん@英語勉強中
10/01/27 19:38:48
自費出版ですか
キリスト教関係者に配ればよろこばれることでしょう

958:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 12:21:31
>>941
無理。人間の脳は耳から入ってきた音を認識できる音に加工してしまうから、まず認識できる音にしないと
聞き取れない。両目は別々の角度から見た映像をバラバラに脳に伝えるから脳が一つの像に加工する。
その際はじの方の映像などは無意識に切り落としてる。耳も同じ。それが日本語の音素が少ないと言うやつ。
ただ聞いていても脳は日本語環境の音に加工しているんだよ。だから聞き取れない。

959:名無しさん@英語勉強中
10/01/28 18:59:07
なるほど…

960:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 09:39:16
K三、数キチの立ち去ったスレは滅びるのじゃ

961:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 10:50:04
>>958
要するに日本語にない音は聞こえていても脳がカットしてしまうから結果として聞き取れなくなってると言う事?

962:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 16:44:19
>>961
それ以外にも日本語の発音に置き換えたり
独立した子音の発音に日本語の母音が付加されたりする。

例えば子音の「r」や「l」の場合両方とも
ラ行の発音として認識される。
だからrとlの発音の区別が出来なくなる。
母音も「あ」に近い幾つかの母音は「あ」と認識される。
「い」と「え」の中間の母音は前後の発音により「い」と
聴こえたり「え」に聴こえる。

日本語の子音で独立した発音は「ん」だけなんだが
英語の場合は幾らでもあり子音だけ発音された場合
その後に日本語の母音を付加した発音で認識される。

細かい事言い出すときりがないのでこれくらいにするが
要するに英語発音のカタカナ発音と同じ様にリスニングも
カタカナリスニングをしていると言う事だな。

963:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 23:04:52
カタカナでOK
日本語は便利なもので小さい文字とか駆使すればカタカナでも表現できる
自分以外には読めないだろうが

964:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 01:57:51
>>958はすごいな。医学生か?
ためになる情報をサンクス


965:名無しさん@英語勉強中
10/02/02 22:07:36
日本語でも全部は聞き取れてないよ
地方によっても人によっても発音違うし、
テレビとかで知らない単語が出てきた場合、字を確認したら耳で聞こえてたのと全然違ったりする。
たいていは文脈から合ってそうな単語にパターンで当てはめて認識してるんだろ

966:名無しさん@英語勉強中
10/02/04 00:50:48
>>965
同意。
最初から予測してるんだと思う。

967:名無しさん@英語勉強中
10/02/08 00:57:10
ある程度つめこんだら、それからしばらく何もやらないのがいい
そのうち、夢に出てくるようになるからそれまで何もやらない
ずっとやってりゃ出来るようになるわけでもない気がする

968:名無しさん@英語勉強中
10/02/11 13:01:31
>>965
そうだね。知らない路線の駅名アナウンスは聞き取りが非常に困難だし、
流行の曲でも何度聴いてもわからない箇所は必ずある。

>>967
はい?

969:名無しさん@英語勉強中
10/02/15 23:54:48
>>1
お前につける薬はねえ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch