TOEFL 総合 THREAD PART 27at ENGLISH
TOEFL 総合 THREAD PART 27 - 暇つぶし2ch981:979
09/03/29 22:44:26
ちなみに私は某国立大の言語情報科学M1ですが、奨学金・年金を含め、日本政府
から月に47万円(もちろん返還義務はない)の支援を受けています。

これが中国人の優秀さであり、それは日本政府の認めるところでもあるのです。

982:名無しさん@英語勉強中
09/03/29 22:45:22
3ヶ月から半年受けることできないの?は?

983:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 01:14:11
てかtoeflの公式サイトからダウンロードできるサンプル問題のリスニングの講義の問題って爺さん教授すぎるだろw 正直もっと早くしゃべってくれた方がまだ分かりやすいわ もごもご言って何言ってるかわかりにくい

984:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 12:15:26
リスニングで、じいさんが喋ってるのが聞きづらいな。

985:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 13:05:56
>>983それ俺も思った 来月初めて受けるがリスニングにあんな爺さんが当たったら死ぬww

986:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 13:29:00
実際留学したら爺さん教授いっぱい居るわけだから、実践的だなw。

987:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 14:58:04

writingのスコアのばしたい人にアドバイス

これは常識なのかもしれないけど、
TOEFL何回かうけて私が発見したのは
文字数が多いほうが点数いいってこと!

150字とか300字ぎりぎりよりそれプラス50文字くらいにすると
評価がfairじゃなくてgoodになった
文字数だけでの評価もあるのかな・・・



988:名無しさん@英語勉強中
09/03/30 23:37:43
>>987
俺の体験談だからあんまり参考になるかどうかわからんけど、
俺の場合、思い出してみるとそもそも必死で書いて規定字数ぎりぎり
位にしかならなかった頃は、書いてる英文自体がこなれてなかった。
英文のストックが頭の中に少ないんで、必死で書いても何か英語ら
しくない文章だった。

その後特に訓練とかしないでも規定字数をはるかに超える英文が書け
るようになった頃、自分の書く英文が昔と比べてかなりましになって
いることに気がついた。必死で考えなくても言いたいことの候補が
ぱっと2、3個思い浮かぶ状態。たぶんインプットの積み重ねが知ら
ない間に作文能力も上げてたんだと思う。

けっきょく、文字数をたくさん書ける≒知らない間に英作文能力が上がってる
が正解なのでは、と思う
長文スマン

989:名無しさん@英語勉強中
09/03/31 12:15:35
>>987-988

実際TOEFLのライティングは質より量、という意見はよく聞くよね。
内宮慶一氏の勉強法本に載っているIndependentの解答例(「ほぼ例外なく満点を取っている」人の例)も、410語だし。
語数が多ければ多いというか、時間がまだあるうちにいろいろ枝葉をつけておいたほうが、
結局言いたいことが理解される確率が高くなると思う。
ただ、基本的な論理展開を守っての話ね。

Integratedのほうは200語から上限の225語がベストなんでは。
150語だとだいたいFirstly, Secondly, Thirdlyの内容だけになる気がする。
Firstlyの前に、The lecturer raises some questions.. とか The lecturer is against the claims in the reading that...
などというパラを付けてたらスクールでは良いって言われたし、前回はGood(4.0-5.0)が出たからオヌヌメ。
長文スマソ me2

990:名無しさん@英語勉強中
09/03/31 14:09:40
長文というより駄文

991:名無しさん@英語勉強中
09/04/01 00:04:29
Intedratedの225語って上限なの?
29日ので260語ぐらい書いても-た。。。

992:名無しさん@英語勉強中
09/04/01 00:44:49
>>991
175(だっけ?)~225の間でと指示されてるよ。
俺はドラフトで制限をオーバーしたので、225を下回るよう調整した。

993:名無しさん@英語勉強中
09/04/01 01:01:45
上でtoeflのリスニングと同じくらいの速さって言われていたscience America 聞いてみたら意外に内容が難しくて焦った はじめにタイトル確認しとかないと何のことかつかみにくい
てかネイティブ向けだから当たり前か

994:名無しさん@英語勉強中
09/04/01 05:59:00
TOEIC満点6回取りましたが、初IBT60ジャストでした。日本人の平均スコア
より低かったなんてちょっとガッカリしました。

995:名無しさん@英語勉強中
09/04/01 15:21:40
>>993
TOEFLのリスニングよろしく講義形式というよりは、面白いニュースといった感じだから、言い回しも間接的だし扱う内容も応用中心だね。
でもtranscript付きで毎日アップされるというのは貴重。
あと URLリンク(www.sciam.com) から行ける60-SECOND EARTHも面白いし個人的にはこっちの語り口の方がわかりやすい。
GeologyやEnvironmental Science対策にもなる。

996:名無しさん@英語勉強中
09/04/01 15:36:20
>>994
へ~面白いね。
私はTOEIC970(まあもう三年も前のスコアですが)だけど初IBTは105でした。
TOEICもこの際だから満点取っておきたいけど、なんだかやる気が出なくて...

997:名無しさん@英語勉強中
09/04/01 16:18:31
970程度で105取れる奴もいるのか。ネタとしては面白いな。

998:名無しさん@英語勉強中
09/04/01 17:07:55
>>997
ネタと思いたい気持ちも分かるけどホントです。
最後のTOEICとibtの間は1年以上空いているしTOEICも初回受験だったから
こんなものかと。

999:名無しさん@英語勉強中
09/04/01 17:18:10
990点2回取ったけど、IBTで1回も100点超えたことない。

1000:名無しさん@英語勉強中
09/04/01 17:30:56
>>999
ちなみに何点だったの?
→答えは次スレで

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch