08/10/27 01:39:55
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
スレリンク(siberia板)
ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。
47:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 15:41:43
今更かもしれないが、この板って程度低いんだな
48:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 16:19:55
>>47
すげぇ上から目線w
49:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 16:34:49
事実だけどね
50:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 17:20:04
>>47
ナカーマ
51:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 17:50:34
>>47=>>49=>>50
自演乙
52:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 19:35:58
都合が悪いと根拠も無しに自演認定
お前みたいなのがいるから程度が低いと言われても仕方ないな
53:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 19:50:58
>>52
わざわざageんな禿
54:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 19:54:39
何か不都合でもあるのか?
あぁ引け目感じてんのか
55:名無しさん@英語勉強中
08/10/27 21:13:34
ないです。ageまくってください。
56:名無しさん@英語勉強中
08/10/28 03:03:14
ピーナッツと英絵辞典はどちらにしよう…
気軽に眺められそうなのは英絵なきがするんだが
57:56
08/10/28 03:45:34
英絵→ピーナッツ(銀・金)の順番ですね。
よく見ろよ自分orz
58:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 09:05:19
>>41で専門学生の漏れが実践できない理由が分かった
59:名無しさん@英語勉強中
08/11/01 09:19:36
つごうの悪いレビューを消すのはやめてほしい
60:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 18:45:06
age
61:名無しさん@英語勉強中
08/11/02 19:22:48
amazonのレビュー?
あんな操作バリバリのレビュー信じる奴いんの?
有益な低評価レビューほど消される
62:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 11:50:50
俺が受験の時使った超・英文解釈マニュアルが推薦されてた。
63:名無しさん@英語勉強中
08/11/05 18:43:01
なんかモチが上がる本だった。
とにかくやってみようって気になる。
64:名無しさん@英語勉強中
08/11/09 02:15:59
勝間も知らんバカがいるのかww
本くらい読め
詐欺師やけどw
65:名無しさん@英語勉強中
08/11/09 09:39:30
この本のP128に、ボイストレーニングのことを書いてある。
英語はリズムなのだ。
それをどうやって身につけるのか?
そのひとつの方法が、タオルしぼり体操なのだ。
これだけで、英語リズムを日本人は、理解することができる。
まさに、島田メソッドの秘法である。
URLリンク(www.crell.jp)
66:名無しさん@英語勉強中
08/11/09 20:13:52
>>64
おまえ恥ずかしい奴だなw
67:名無しさん@英語勉強中
08/11/10 01:23:08
本の表紙でピンクのカッターシャツ着てニヤニヤしてる段階で本に触るのをやめたよw
68:名無しさん@英語勉強中
08/11/11 16:25:52
男子を毎日3時間眺める以外なにやるって書いてあんの
69:名無しさん@英語勉強中
08/11/11 16:55:59
ていうか、アマゾンのレビューなんて上から消されないだろう。
消えてたとしたら、書いたヤツが自分で消してんだよ。
70:名無しさん@英語勉強中
08/11/11 19:59:24
このじいさん、なにイスに座ってリラックスしてるんだ?w
このじいさんのTOEICスコアと英検何級なのか知りたい。
71:名無しさん@英語勉強中
08/11/11 20:22:30
TOEICは95点、英検は甲種とか?
72:名無しさん@英語勉強中
08/11/11 21:06:19
>>69
違反申告が一定数溜まると自動的に削除されるらしい。
だから都合の悪いものは操作して削除可能なんだよ。
「英語は逆から学べ」っていう本なんかは
俺も含めてかなりの人が削除されてる。
73:名無しさん@英語勉強中
08/11/11 22:02:57
話題の本なんかだと、不支持が100越えてたりするレビューがあるけど、
別に消えてたりしないけどな。
本当に消されてるんなら、Amazonにもう一度その旨を書けばいいじゃん。
「この本の作者に都合の悪いレビューを書いたら削除されました。
自分以外にもかなりの人が削除されています。
Amazonのレビューはこうやって捏造されています」って。
嘘だったら何らかの法的な対応をされるかもしれんが。
74:名無しさん@英語勉強中
08/11/12 04:20:33
俺の場合、自分が書いたレビューを勝手に編集されたことがある。
そんなことするならいっそ削除しろと思う。
75:名無しさん@英語勉強中
08/11/13 19:58:24
嘘つけよゆとり
いくら酷いこと書いてもそんなことされたこと一度もない
Amazonの評判落とそうと必死だな
76:名無しさん@英語勉強中
08/11/14 02:04:38
毎日三時間単語眺めるとか俺でも無理くさいわ
77:名無しさん@英語勉強中
08/11/14 02:14:50
>>75
本にもよるんだろうが、消されるのは本当だよ。
発売したての話題の本が消される率が高いと思う。
ちなみに俺も削除と編集の両方とも経験あり。
78:名無しさん@英語勉強中
08/11/14 11:50:03
編集についてはカスタマーレビューの投稿最終確認のページに
明記されているけどな。
>>掲載されるレビューに関しては、無断で訂正等を加えることがありますので、重ねてご了承ください。
79:名無しさん@英語勉強中
08/11/15 12:11:56
勉強法解説本なんてくだらないもの読んでる時間あったら洋書なり英字新聞なり読めよ。
やった気になりたいだけの低脳揃いか。日本語読んで英語がわかるようになるわけないだろ。
80:名無しさん@英語勉強中
08/11/15 22:43:10
低脳に低脳と言われても返答に困る。
81:名無しさん@英語勉強中
08/11/16 13:48:41
単語を眺めるって意味も眺めるの?
82:名無しさん@英語勉強中
08/11/16 21:26:30
すべてをだ ヨダレをダラダラ垂れ流しながらな
83:名無しさん@英語勉強中
08/11/17 00:28:59
>>82
アハハ アハハハハ アッヒョー ってか?w
84:名無しさん@英語勉強中
08/11/20 21:39:31
あひゃあひゃあひゃ
85:名無しさん@英語勉強中
08/11/20 21:46:06
YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」グーグル検索→「緒方県」
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。[] 投稿日:2008/11/14(金) 21:49:15.10 ID:SCVExQXc0
とりいそぎ、以前、市況板で描かれていたアイディアを。
各国(特にアメリカ)大使館にメールするという方法があるそうです。
今世界中経済危機である。
↓
日本はいろんな国の国債を持っている(特にアメリカ)
↓
この法律で、特定の国(例えばアメリカ)の転覆を企む日本国内の勢力が、特定のテロ支援国家の国民を一人当たり何十万人も認知。
↓
テロ支援国家が丸ごと日本に引っ越し。
↓
次の総選挙で政権を取る
↓
持っている特定の国(例えばアメリカ)国債を一気に全部売り払う。
↓
冗談抜きに特定の国(アメリカ)通貨はジンバブエ化。最貧国に。
という訳で、日本はこの法律で、この方法による「経済テロ」が可能になる訳です。
今この法律が着々と進行中である事を、是非各国大使館に皆様メールして下さい。
皆さんの地元の議員の方々には、上記の悪用の可能性を明記の上
「この法律が悪用された、あるいは経済に世界中が神経質になっている今は、法案が通過しただけでも、日本は「経済テロ支援国家」
として国連軍や多国籍軍の空爆を受けかねないんですがいかがでしょうか?」
というメールを出すという方法です。
86:名無しさん@英語勉強中
08/11/20 22:53:59
この村上というおっさんの学歴が中卒だったら素晴らしい本なんだがな。
京大卒なんだろ?ある程度の基盤があっての話じゃねえか、ばかばかしい。
87:名無しさん@英語勉強中
08/11/24 01:21:24
アマゾンのレビューに安置がぼちぼちと出てきたな。ブックオフ山積みも近い?
88:名無しさん@英語勉強中
08/11/25 06:04:32
インチキじじい
89:名無しさん@英語勉強中
08/11/26 22:32:29
「京都大学現役合格できたやつならこの方法で英語をモノに出来る」ってことでしょ?
社会人には酷すぎるカリキュラムの東大・斎藤兆史教授による英語達人塾と
比べると毎日こなすべき目標点が低いから続けられる→力がつく、という
意味では御の字の学習法じゃないの。
英語達人塾法
URLリンク(www.amazon.co.jp)
90:名無しさん@英語勉強中
08/12/03 23:40:49
ニヤニヤすんな田舎じじいが
91:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 01:28:50
おまいら口だけのヘタレ貧乏人のために自腹で試したでw
植田13の新刊やけど
あれは使えんな
国連Aとか工業Aとかマニア向けの本やで
前半1000語くらいもたいしたことないし
あんなん眺めてもええことないで
普通の単語本のほうがいい
期待して損した
使った香具師いる?
92:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 03:09:20
普通の単語本ってなんやねん?
てめえの推薦本くらい書いてくれや。
93:名無しさん@英語勉強中
08/12/04 22:44:29
発信型英語10000語レベルスーパーボキャブラリービルディングのことかいな?
94:名無しさん@英語勉強中
08/12/05 00:33:32
出版社がな・・・・・
95:名無しさん@英語勉強中
08/12/07 15:42:27
英語でチャンスをつかみなさい(笑)
96:名無しさん@英語勉強中
08/12/11 12:27:08
女性は英語で生き返る(w
97:名無しさん@英語勉強中
08/12/12 13:56:11
女は英語禁止にして欲しいな。
98:名無しさん@英語勉強中
08/12/12 23:44:30
>96
その本を出した出版社、数年前は「女は中国語でよみがえる―語学を武器に飛躍する必勝ガイド」と
中身の趣旨は同じ・言語が違うだけの本を出してたぞ(絶版)
99:名無しさん@英語勉強中
08/12/14 18:06:45
店舗改装の閉店と開店のセールの繰り返しで生き延びを図る紳士服屋のやり口に通じるな
100:名無しさん@英語勉強中
08/12/15 00:33:41
毎日一万語なんて読めるかw
でも、読者の興味を引く文章だし説得力もあって、デキルおっさんだと思ったよ。
101:名無しさん@英語勉強中
08/12/15 03:45:00
どうせゴーストライターだろうにw
102:名無しさん@英語勉強中
08/12/15 03:55:21
>>100
ペーパーバックで30~40Pだから不可能な量ではないな。
相当なれた人なら1時間掛からずに読み終える量。
しかし、そこまで熟練するまでにどれだけ掛かるかっていうのが問題w
103:名無しさん@英語勉強中
08/12/15 23:05:05
糞ジジイが、こんな大変な時代にニヤニヤしてるんじゃねー!!
104:名無しさん@英語勉強中
08/12/17 21:07:18
ぶっちゃけ京大出レベルの理系リーマンやりなおし英語&出世物語本だろ。
最終章の英語公用語論はちょっとやりすぎ。英語だけで世の中渡っていけると
豪語するのもどうかな…旧英国領でも英語が通じる地域と人口はそれほど多く
ないと思うんだけど。
105:名無しさん@英語勉強中
08/12/18 00:24:48
日本で英語公用語化を言っている人は公用語の何たるかを全く理解していない人だと思って間違いない。
あるいは確信犯的な文化破壊者。
106:名無しさん@英語勉強中
08/12/18 13:13:52
まぁ泣いても笑っても来年から小学校三年生英語必修だからお手並み拝見と行きましょ
早期英語教育教材のDMと電話を黙らせる手を教えて欲しいよ。
107:名無しさん@英語勉強中
08/12/19 02:11:15
>>102
単語"帳"で一万語って話じゃなかったっけ?
108:名無しさん@英語勉強中
08/12/21 15:02:22
1分間英単語1600(笑)
1600を27分で復習できる(正確には26分40秒)www
109:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 02:11:13
>>107
そう、英単語帳で一万語。
この方法で一万語の語彙力を手に入れたおじさんは日本に何人いるのでしょう。
110:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 12:53:46
頼むから、受験生はこんなやり方をしないで欲しい。
貴重な時間を、あくまで一人のビジネスマンの
何ら効果が実証されてない勉強方法に費やさないで欲しい。
高校生が立ち読みしててビックリした。
Googleに憧れる理系の子って感じ。
京大、東大の人達でもさ、
暗記力がズバ抜けてる人間と、
そうでなくきっちり努力して覚えてる人間がいるじゃん。
ほんっとに超一部の人間だけだわ、眺めるだけの勉強法が有用な人なんて。
しかもそれでも「語学」という点では、「理解」はしてても「使える」のかね。
111:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 12:57:22
あ、単語のくだりについてのみの話ね。
112:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 16:15:20
できる上司の下につくと大変だとはよく言われてるように、
村上さんの下で働くと大変そうだなw
能力の差が大きすぎて上司の期待にそえないw
113:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 17:43:21
英単語ピーナツスレの村上信者みたいのが複数やってきてウザいんだが
そいつらに、村上勉強法批判したら、批判しかえされたぞ。
114:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 19:01:51
反論できずに愚痴を言いに戻ってくるとは
115:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 19:35:18
上でも書いたけど、昔のバカみたいに難しい英文をちょろちょろっと読む、いわゆる英文解釈が
受験の核心だった時代の難関大学の英文を読まされた人だからね。何年も英語に触れてなかったとは
言っても基礎はガッチリ固まってたわけだ。
しかし、これをその辺の主婦やリーマンに当てはめて推薦しているからタチが悪い。一度ある程度身に
着けた人と、本当の0からとは似てるようだけど全く違う。
勉強物の本にはよくあることだが、0からスタートして最短で司法試験を合格した著者が~とかね。
ま、これの場合は著者が東大法学部卒という看板に偽り有りのほとんど詐欺みたいなもんだがw
正直、この本を買って得たものは、薄い本はまずある程度立ち読みして買うか買わないかを決める。
という教訓だけだわ。
116:名無しさん@英語勉強中
08/12/28 22:52:50
文句の多い奴は損するよ
117:名無しさん@英語勉強中
08/12/29 02:32:12
そうだね。今の時代、男は黙って刺し殺せだもんなw
118:名無しさん@英語勉強中
08/12/30 11:08:51
>>115
もともと頭のいい人が、見るだけで勉強できた、眺めるだけで暗記できた…ということを
披露しているのを、凡人頭の人(私もそうだ)が真に受けてはダメだよね。
地道な努力をたくさんしてやっと難関大に入れたような人の勉強法のほうが
よっぽど参考になる。
もっとも、多くの凡人に地道な努力がマネできるか?という問題はあるけれど。
村上氏の本もそうだし、以前ちょっと流行った「英語は絶対勉強するな」っていう
韓国人の本も罪作りな本だと思った。
しかしラクに勉強できそうなことを書いてる本のほうが凡人ウケが良い。
119:名無しさん@英語勉強中
08/12/30 11:43:00
>>118
>眺めるだけで暗記
これ実行するのが、楽なことだと思ってるのが良くわからん。
1回読んで覚えられるとか言ってるわけじゃあるまいし。
実際の頭の動き的には、単語帳の日本語や英語をカードとかで隠して
覚えてるかどうかテストしていくっていうのを、高速で繰り返してるだけ。
瞬間で思い出せない奴はすぐ答えを見る
ってのを100回くらい繰りかえせば大半は覚えちゃうと思うんだが。
逆に、凡人は覚えてるかどうか悩んでる時間があるなら、
単語とかに触れる回数をとにかく増やした方がいいでしょ。
それを実行できるかどうかは別問題だし、努力できない奴は挫折するさ。
120:名無しさん@英語勉強中
08/12/30 12:34:45
村上信者乙
121:名無しさん@英語勉強中
08/12/30 12:39:07
>>120
村上本が出る前から、結構な数の奴がやってるだろ。
10年くらい前の本にも書いてあった方法だぞ。
122:名無しさん@英語勉強中
08/12/30 12:40:35
というか、村上本にオリジナルはほとんどない。
勉強法の紹介をピンポイントでやってるだけ。
123:名無しさん@英語勉強中
08/12/30 12:41:39
>>121
名前を忘れたが、難関大学卒で
TOEICで短期間の学習で満点を取ったことをご披露していた人の本でも
単語は眺めるだけで覚えた~みたいなことが書かれてたな。
でもあれを信じると凡人や、凡人以下の人は痛い目にあうから。
124:名無しさん@英語勉強中
08/12/30 13:40:22
>>123
俺は凡人じゃなかったのかw
単語は眺めるんじゃなくて、単語帳は眺めるの間違いじゃ?
普通に文法やら読解やら会話やらでわからん単語は調べるし、
それと平行して単語帳を短期間でまわせば、
単語帳の中の単語が実際に使ってる場面とリンクしていく。
単語しかやらないっていう人はいないでしょ。
125:名無しさん@英語勉強中
08/12/30 22:10:56
英語に限らず、頭っから問題見て考えるのはどうだろうね。
数学なんかでも答えどんどん見て、眺めてから、類問に当たるというの悪くないと思うけど。
そもそも、工学という世界の性質が、そういうものだったりするわけだが。
無論、それですべて上手くいくというわけではないが。
126:名無しさん@英語勉強中
08/12/31 09:18:40
悩んでも仕方ない分野と、悩んで考えないといけない分野を
きちんと分けてわりきっちゃえば、単語帳を高速でくりかえしやるのは
ごく普通の方法だとわかると思うんだけどなぁ。
眺めて進めていくってのは、単に目にする回数を増やすための手段なわけだし。
20秒悩んでる暇があったら、10回チェックした方が個人的には覚えやすいと思う。
凡人とか書いてる人は、1度見ただけで覚える映像記憶か何かと
勘違いしてるんじゃないだろうか。
127:名無しさん@英語勉強中
08/12/31 19:50:48
なるほど、映像記憶として捉えれば
一度見ただけで覚えられるな
128:名無しさん@英語勉強中
09/01/01 07:05:22
>>119
そうだね。
この方法は進研ゼミで紹介されていて俺も大学受験の時に真似したよ。
効果は覿面だった。
129:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 18:52:13
>>123
以前「TOEICを~ヶ月で900点!」とかいう本を読んだことあるが、
そいつは勉強せずに一回目を受けて、800点取ってたな。
そこから二回目の受験で、900点取ったという話だったw
130:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 19:02:32
この本で儲けた金を貧しい奴らに寄付しろ
こいつみたいな十分いい生活できてる奴に
これ以上小遣いはいらない
社会に貢献せい馬鹿者が!!
131:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 21:49:26
もともとこのオッサンは京大英語をクリアできるくらい英語できたんだろ?
TOEICで200点台、本当に英語DQNな俺には参考になんねーよ
132:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 22:01:03
>>131
単語帳のCDを聞きながら50回読んでみるといいよ。
その後、ゴロ合せでも何でもいいから1回完全に覚えて、
その後はCD聞きながら読みつつ復習する。
高校時代、これだけで英語の成績が激変したし、
その後の勉強も楽になった。
133:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 22:44:55
もう痴呆の症状が現れだしたおっさんなのだが
134:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 23:00:58
>>133
短期記憶障害だと、とにかく繰り返さないと長期記憶に入らんから、
それこそ普通に覚えるより通しで読んだ方がいいぞ
135:名無しさん@英語勉強中
09/01/11 23:08:27
売れてます
136:名無しさん@英語勉強中
09/01/12 17:28:10
とうとう大学受験参考書コーナーにも平積みされだした
137:名無しさん@英語勉強中
09/01/16 01:58:49
>>117が中央大学の関係者だったとしたら・・・
138:名無しさん@英語勉強中
09/01/16 02:26:14
>>137
早く自首しろ
君のためなんだ
139:名無しさん@英語勉強中
09/01/17 19:32:10
立ち読みしてきた
・単語は超高速で何度も回せ
しか内容覚えてねぇw
他にどんなこと書いてあったっけ
140:名無しさん@英語勉強中
09/01/18 13:09:03
なぁなぁ、一マンゴって、派生語や活用も一語って勘定するの?
do, does, don't, did, didn't で5語?
141:名無しさん@英語勉強中
09/01/18 15:09:04
村上さんの本を読んで、そして次の本を読んだ。俺の英語学習法が確立した。
毎日英語やってて、辛いと思わなくなった。
・ 佐藤 まりあ, 酒井 邦秀 (監)『大人のための英語多読入門』(コスモピア)
・ 酒井邦秀『さよなら英文法! 多読が育てる英語力』 (ちくま学芸文庫)
・ クリストファー ベルトン『英語は多読が一番!』 (ちくまプリマー新書)
・ 林 剛司『英語は「多読」中心でうまくいく!』(ごま書房)
・ 酒井邦秀『快読100万語!ペーパーバックへの道』 (ちくま学芸文庫)
・ 井上大輔『捨てる英語、拾う英語』 (アスカビジネス)
142:名無しさん@英語勉強中
09/01/18 23:18:59
金持ちが本出してまた金儲けか・・・
金持ちがより金儲けをできるのが資本主義社会だからしょーがないか。
こんな本立ち読みで十分だろ。貧乏人は金がねえんだ、タダにしろ。
143:名無しさん@英語勉強中
09/01/24 15:22:51
ブクオフ105円コーナーにてんこもり
144:名無しさん@英語勉強中
09/01/24 18:22:24
その105円のてんこもりには、読者の強い怒りの念を感じる。
145:名無しさん@英語勉強中
09/01/24 20:33:54
シンプルです
146:名無しさん@英語勉強中
09/01/24 21:22:50
105円って買取いくらなんだろう
147:名無しさん@英語勉強中
09/01/28 00:43:09
5円
148:名無しさん@英語勉強中
09/01/30 23:11:04
京大合格してるなら、些末な文法知識じゃなくて
読解と英作の基本は身についてるな。
高校英語をきちんと身につけている人がどうする買って本だね。
新しいGoogle英語本を立ち読みしてきたが、あれは糞だな。
もしかして、Google日本、かなり苦しいの?
149:名無しさん@英語勉強中
09/01/31 08:11:15
>>104
> ぶっちゃけ京大出レベルの理系リーマンやりなおし英語&出世物語本だろ。
出世物語ほとんどなかった。
150:名無しさん@英語勉強中
09/02/01 22:23:01
読んでみたけど、書いていることで新しいことは何もなかった。
他の人がいっていることを寄せ集めただけの本。
それを自分の経験をおりまぜながら言っているだけ。
買うのはもったいない。
151:名無しさん@英語勉強中
09/02/01 22:37:27
ようするに村上自慰のオナニー本&小遣い稼ぎ。
152:名無しさん@英語勉強中
09/02/04 19:36:19
英単語ピーナツの出版社から感謝状が届いたであろうことは間違いない。
あと2~3年は次スレがたたないだろうと思っていたこの板のピーナツスレも
次スレがたってしまった。
153:名無しさん@英語勉強中
09/02/04 21:38:48
他の出版社からも届いてるよ
154:名無しさん@英語勉強中
09/02/08 22:56:34
この本の大事なところを抜き出したらA4一枚にしかならなかった。
内容のない本だね。
著者が儲かるだけで消費者は損をする本だね。
155:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 00:37:10
1日で1万なんかできるわけないやろボケ
熟語いらんとかワラ
いや最低1000はいるやろ
受験もしてないレベルかw
156:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 00:45:59
>。一度ある程度身に
着けた人と、本当の0からとは似てるようだけど全く違う。
言えてる
これは最低英検2級偏差値60以上の人間がやるべき方法やと思う
中学生がこれやってもなあww
157:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 01:02:43
これはいわゆるトンデモ本に認定されてもおかしくないのではw
158:名無しさん@英語勉強中
09/02/09 14:43:55
二匹目のどじょう本が出たな
159:名無しさん@英語勉強中
09/02/14 01:38:07
>>141
SSS漬けだな
160:名無しさん@英語勉強中
09/02/21 16:58:05
竹岡塾の竹岡氏が出したDVDつき社会人向け英語学習本が
正反対の内容でワロタ
元は理系だったという点では村上氏と同じだが、ご本人の英語
学習挫折記だの、塾で受け持った生徒全員不合格になって
彼らの人生を潰したと落ち込みその後大学院に社会人
入学して教授法からやり直したという話の方が
リアリティある。
161:名無しさん@英語勉強中
09/03/08 04:21:12
村上にもう一度春をあげ
162:名無しさん@英語勉強中
09/03/08 19:23:56
本のなかに、タオルしぼり体操がある。
島田英会話。
伝説の人だ。
英語は、リズムをつかって、口筋肉で英文を覚えるにつきる。
そのとき、目は、文字を見ずに、絵をみる。
英語リズムでぐぐってください。
163:名無しさん@英語勉強中
09/03/10 04:58:43
やっぱり、ちょっとした躁状態にすると英語は伸びるのかな?
164:名無しさん@英語勉強中
09/03/10 08:33:10
むしろ、躁にならないといけない。
サムライ気取りを捨て、どこまでピエロになりきれるかが結構重要。
165:名無しさん@英語勉強中
09/03/10 09:09:05
アニマル浜口になるのか・・・
166:名無しさん@英語勉強中
09/03/10 10:34:42
むしろ江頭2:50
何処かの国で全裸になって、わいせつ罪タイーホされてたような
167:名無しさん@英語勉強中
09/03/10 16:46:36
村上氏の本は、勉強法も参考になるけど、
「エンタメ英語、ゴマスリ英語を恥ずかしがらない」という
ピエロになる恥ずかしさの克服のページが一番役に立つ。
168:名無しさん@英語勉強中
09/03/10 23:05:22
あんなのなまぬるい。白昼に大衆の面前で糞まみれになりながら全裸で狂ったようにオナニーしまくるくらいでないと。
169:名無しさん@英語勉強中
09/03/11 13:16:46
大学で数学の講義を1コマこなせるレベルで12カ国語を身に付けた
ピーター・フランクルは文字通りピエロ(ジャグリング師としての公演では
ピエロメイクをする)だもんな。
170:名無しさん@英語勉強中
09/04/19 18:54:39
kasotteruna
171:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 16:07:05
afo
172:名無しさん@英語勉強中
09/05/10 03:12:51
やっぱり流行りものか・・・・
173:名無しさん@英語勉強中
09/05/31 19:46:55
明治維新のころの日本人が英語やオランダ語をすごいスピードで習得したのは、
もともと漢文の素養があったから、ということらしいね。
日本語以外の言語を一つでもマスターしているという自信と、漢文と英語の文法的な類似性が強みになったらしい。
この勉強法の人って相当な年寄りでしょ?
戦後の教育しか受けていない今の若者より英語の習得に有利なのは確実。
174:名無しさん@英語勉強中
09/08/12 01:31:07
工藤氏は無視!だって
175:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 14:17:57
話すための瞬間英作文だって
176:名無しさん@英語勉強中
09/10/21 14:25:08
バレなきゃいいの??
177:名無しさん@英語勉強中
09/11/29 15:58:23
これからの時代、世界語は英語ではなく、日本語になると私は予想する。
178:名無しさん@英語勉強中
09/12/02 04:12:07
悪書が良書を駆逐するだなあ
179:名無しさん@英語勉強中
09/12/02 21:32:31
自己紹介レベルくらいまたはそれに近いレベルの英文だけ流れるCD本知りませんか?
繰り返し聞いて、聞き取って、書いて暗記するみたいな勉強をしたいのですが。
180:名無しさん@英語勉強中
09/12/03 08:26:13
>>179
この本に書いてあるだろ?
181:名無しさん@英語勉強中
09/12/03 18:19:41
書いてあるんだ。ありがとう、見てみるよ。
182:名無しさん@英語勉強中
09/12/03 18:40:58
なんていう本に書いてあるんだろう???
183:名無しさん@英語勉強中
09/12/24 14:28:19
>177
哀しいけれど、ユニセフが調査した「世界に影響力を与えている十大言語」に
日本語は入ってないのよね。トップは英語、2位は驚くなかれ最近アフリカ諸国にも
話者を増やしている中国語だ。
圏外ランキングでも韓国語以下…(´・ω・`)。
184:名無しさん@英語勉強中
09/12/26 00:02:19
>>183
韓国語以下ってのは信じられんような。
まあ世界に負の影響を与え続けているという理由からかな?
いや俺は別に嫌韓というわけじゃないけど北朝鮮の問題を含めて。
185:名無しさん@英語勉強中
09/12/26 13:03:14
今の事務局長が韓国人だからじゃないの?>国連世界の重要言語10にハングル
親族を次々重要ポストに据えたり、電気機器を中心とした備品を韓国産に
入れ替えたり、国連公用語にハングルを、と提唱したり色々問題が出ている
らしいけど…
個人的にアフリカが次々フランス語を捨てて中国語にのりか用としているのは
(植民地時代の遺産という事をわかっている上で、敢えて)残念に思う。
186:名無しさん@英語勉強中
10/01/06 14:02:43
>>185
>親族を次々重要ポストに据えたり、電気機器を中心とした備品を韓国産に
>入れ替えたり、
途上国出身の事務総長でも西洋文明(の良い部分)の薫陶を受けている
良心的な人物や、その民族なりのサムライ精神を持った人物ならいいんだけどな。
今回はもろに野蛮な土人を事務総長に据えちまったのかね。
187:名無しさん@英語勉強中
10/01/07 06:12:27
この本の存在意義は「この程度でなんとかなる」
ということを示してくれたことだろう。
熟語の勉強は無視とか。
もちろんビジネスマンとしては有能な人なんだろうけど。
188:名無しさん@英語勉強中
10/01/07 07:05:17
熟語は使わない方が良い
犬や猫のように降るとか使われなくなったのをつかうかもしれない危惧があるし、微妙なニュアンスをしらなければいけないがそれも本国で生活しないとわからないし
189:名無しさん@英語勉強中
10/01/07 08:43:10
自分が使わなくても相手がガンガン使ってくるのが分からなければ困るわけだが、
ビジネスの交渉でも、外資の同僚とのコミュニケーションでも熟語は(超基礎は別として)
特に勉強していなくても大丈夫、なんて村上さんくらいの立場の人から言われなくては
信じられないところだった。
190:名無しさん@英語勉強中
10/01/07 09:51:38
熟語は勉強するなとBBCで言ってたよ
191:名無しさん@英語勉強中
10/01/09 20:54:23
それはネイティブの考え方でノンネイティブには無理。この動詞と前置詞くっつければこんな意味になると
勝手に考えて使っても結局全く通じない。決まっている組み合わせは覚えざるを得ない。
感覚的に言葉を組み合わせられるのは相当英語力が上がってから。最初からそんなの不可能。
192:名無しさん@英語勉強中
10/01/09 22:08:49
単なる動詞+前置詞といわゆる熟語とは区別すべきじゃないかな。
BBCがどういう論旨で言っていたのかはわからないが、
村上さんは熟語は勉強しなくても自然に使えるようになるといっているわけではなく、
使う必要がない、または知っている必要が無い、と言っているのだと思うが。
193:名無しさん@英語勉強中
10/01/10 19:03:54
むしろネイティブは熟語を多用するんでそんな無理を言われても仕方がないでしょ。
彼らからしたら熟語はニュアンスを伝える大事な言葉。我々だって使う言葉は選ばない。
言葉は教養でもあるから。あせらず少しずつ覚えて行けばいいと言うのと無用と言うのでは
全く違う話。正直学習者向けと言うより自分の経験則だけで書いてるのは本人の素養など
前提条件がバラバラなので極端な事言ってるのを真に受けるとかえって失敗するぞ。
194:名無しさん@英語勉強中
10/01/10 20:13:02
もちろん村上さんは大学受験に必要な熟語程度は前提としているんでしょ。京大出てるし。
そのうえであくまでビジネスマンとしてなんとかやっていくうえでは
特にまとまった熟語の勉強はやらなくても切り抜けてこられた、ということでしょう。
195:名無しさん@英語勉強中
10/01/11 17:51:06
でも、最近の政治家や学者、ビジネスマンの文章や発言集を読んでると、
ネイティブじゃないと直感で理解できないような熟語って本当に
使わなくなったよな。getなどの基本動詞+前置詞みたいなヤツや
日本の大学受験問題集に載ってるような慣用表現みたいなの。
使わないことはないけど、大学入試対策で必死になるほどには使われていない。
英字新聞や雑誌なんかもそうだね。
逆に、日本の小説や漫画の英語版を読むと、訳者の日本人がうんざりするほど
熟語や慣用表現を使ってるが。和英で調べました的な。
196:名無しさん@英語勉強中
10/01/11 20:02:21
>>195
えーっ!?日本の小説や漫画の英語版って日本人が英訳してるの???マジですか?
197:名無しさん@英語勉強中
10/01/29 15:38:12
基礎熟語も分からない英語不得意な一般人は、まっさきに熟語やったほうがいいと思う。
土台がバランスよく積み上がるまでは、捨てていいジャンルなんてないと思う。
198:名無しさん@英語勉強中
10/01/31 20:58:16
>>196
そらそうよ
199:名無しさん@英語勉強中
10/02/03 01:02:17
まともな小説は向こうの教授とかが訳してるだろ
200:名無しさん@英語勉強中
10/02/05 01:17:40
このじいさん、なにイスに座ってリラックスしてるんだ?w
このじいさんのTOEICスコアと英検何級なのか知りたい
201:名無しさん@英語勉強中
10/02/19 21:38:02
一応読んでみて、ためになった部分も多少あったけど本の内容は薄いね。
それに正直○○式って付けるほどのメソッドもないね、残念ながら
202:名無しさん@英語勉強中
10/03/05 04:44:49
ためになった部分が多少あればマシな方でしょ
「辞書は"絶対に"引かずにとにかく簡単なものを多読」とかよりよっぽど有益
203:名無しさん@英語勉強中
10/06/09 23:48:28
内容薄いに同意だなあ
偉い人の本だから売れたのかな
ようわからん。
204:名無しさん@英語勉強中
10/06/10 23:42:43
こいじょ
205:名無しさん@英語勉強中
10/06/11 23:31:24
>>203
逆に考えるんだ
ある分野で成功した人は内容の薄い本を書いて(リライトさせて)出版できる権利を得ると
206:名無しさん@英語勉強中
10/06/13 02:56:25
偉い人が、内容の薄いのを書いたから売れた。
207:名無しさん@英語勉強中
10/07/07 22:48:20
会話文がなかなかスムーズに出てこないので、この本にならって
「自分のこと100言う英会話」と「英会話の基本文型87」を買ってみた。
前者は村上式の便乗商法的な感じでいまいちだけど、後者はいい感じ。
おかげで英会話でだいぶ間が持つようになった。
「英会話の基本文型87」の存在を知ることができただけで、村上式の
上代はペイできた気がするw