中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson85 at ENGLISH
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson85 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 18:50:02
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。

★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  URLリンク(www.alc.co.jp)
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
〇 研究社 新・英和/和英  URLリンク(www.excite.co.jp)
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
URLリンク(www.oup.com)
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
URLリンク(www.m-w.com)

前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson83
スレリンク(english板)l50#tag1001


2:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 18:55:42
適する語句を選ぶ問題です
1 Look at that ( laugh/to laugh/laughing ) lady.

2 ( Tell/To tell/Told ) the truth, the rumor is false.

3 After ( have/to have/having ) breakfast, we left home at eight.

4 I went ( fish/to fish/fishing ) with my father.
おねがいします!


3:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 18:57:09
laughing
to tell
having
fishing

4:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 19:14:35
To achieve the goals, the new Japan Tourism Agency
needs to act like a “control tower”
and coordinate the policies
of the various ministries concerned with tourism.

和訳の問題です。よろしくお願いします。

5:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 20:19:01
目標を達成するために、新日本旅行会社は「司令塔」のように動き、
旅行産業に関係する多くの省による政策を調整する必要がある。

かな。後半ちょっと自信なし

6:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 22:11:56
>>4
目標を達成するためには、新しく発足した観光庁が
「管制塔」のように機能し、観光に関わる様々な省庁の政策を調整する必要がある。

>>5
新聞読もうぜ。

7:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 22:18:25
会社がなんで政策に口出しできるのだろうとは思ってました
すいません>>4

8:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 22:19:37
>>4
<To achieve the goals>, the new Japan Tourism Agency
needs [to act <like a “control tower”>]
and [(to) coordinate the policies
of the various ministries [concerned with tourism]].


9:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 22:37:00
>>4
ありがとうございます

10:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 22:38:02
指示に従って書き換える問題です。
1 Before going to bed, be sure to brush your teeth.( 前半に主語youを用いて )

2 When going to foreign countries, be careful about jet rag.( 前半に主語youを用いて、後半はyou mustで )

3 She walked on the sidewalk and talked on the cell phone.( and以下を~ingを用いて )
おねがいします。


11:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 22:59:00
>>10
You are sure to brush your teeth before you go to bed.

When you go to foreign countries, you must be careful about jet rag.

Talking on the cell phone, she walked on the sidewalk



12:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:04:37
最初の、You make sure~  か You have to~ じゃない?

13:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:08:10
The old princess discovered a singer there whose voice she thought unusual and ( ) she wanted her guests to hear.
1.whose 2.when 3.whom 4.which

自分はwhomだと思うのですが、どうでしょう?
she wanted her guests to hear him.と考えて目的格の関係代名詞whomという考え方であってますか?


14:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:12:03
Gozilla destroyed the house on ( ) roof was lying a beautiful lady.
1.which 2.whose 3.of which 4.what

これはwhose??でいいですよね?

15:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:17:55
There are three soccer teams in this town, ( ) which ours is best.
1.of 2.for 3.at 4.on
これはofでしょうか?ofは「~の中で」のofで、of the three soccer teams ours is best.
と解釈すればいいのでしょうか?

16:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:18:31
ちいさいころ、私は引っ込み思案で、知らない人に会うのが苦手だった。

日本食はおいしくて健康的なので、最近、日本食を楽しむ外国人がふえつつある。

「いっしょに夕食どう。あの新しくできたフランス料理のレストランへ行ってみない。」
「わたしはどこかでピザのほうがいいな。」


英作文の問題ができません。宜しく御願いします。


17:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:22:47
竹を食べると言えば奇妙に聞こえるかもしれませんが、私たちは軟らかく茹でた芽を食べるのです。
Eating bamboo may sound strange, but in fact we eat its shoots that have been boiled until they get tender.

上の英文で、なぜ「竹」は無冠詞で、「芽」は複数形になるのですか?



18:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:33:04
>>16
When I was a child, I was shy and didn't like meeting a stranger.
引っ込み思案というのを無理に直訳する必要はありません。
難しい日本語をなるべく単純な英語で表現するのが英作文のコツです。

A growing number of people over the world eats Japanese cuisine,
because it is tasty and healthy.
「外国人」をそのままforeignersと訳すと、何に対しての外国人なのか不明瞭で、
英語で書かれているということを考えると、people over the world などのように、
「世界中の人々」としたほうがよいでしょう。 

Do you want to have dinner with me?
Let's go to the new French restaurant.
- I'd rather have pizza somewhere else.
この"Do you want to ~"は相手に何かを勧めるときの定番フレーズの1つです。

19:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:34:39
>>16
When I was a child, I was shy and took troubles in meeting someone whom I didn't know.

Japanese food is delicious and healthy, so an increasing number of people in foreign countries
are enjoying it.

`How about dinner together? Why don't you go to the newly built French restaurant?`
`I prefer to eat a pizza somewhere.`

20:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:37:05
>>15
ours is best of the three soccer teams.
三つのサッカーチームの中で、私たちのチームがイチバンだ

21:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:44:59
>>13
whomで正解。それ以外はありえないです。

22:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:46:10
>>11
>>12 ありがとうございます

23:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:47:17
>"Do you want to ~"は相手に何かを勧めるときの定番フレーズの1つです。

横レスですが、そうなの!?

24:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:47:44
>>11
>>12 ありがとうございます

25:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:48:31
指示に従って書き換える問題です。
1 If you turn to the right. you can see the station. ( 前半でifを用いないで~ingで )

2 Because I had caught a cold, I was absent from school yesterday. ( 前半をbecauseを用いないで~ingを用いて )

3 I saw a man. He was crossing the road.( 「道路を遮断している人」として一文に )
おねがいします!



26:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:52:52
>>23
そうです。別に普通の使い方でもできるけどね。

相手が Do you want to ~ って勧めるつもりで言ってる時に、
文字通り「あなたは○○したいですか?」って解釈すると、
若干会話がピンボケのようになる。

27:名無しさん@英語勉強中
08/10/10 23:57:40
Do you want to ...?
なんて普通はこわくって使えないけどねw
ぜいぜい気心知れた仲間内だけでしょ。

28:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:01:22
>>27
使い分けが重要。逆に友達相手に堅い表現だと変だしね。

29:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:11:45
日本語でも状況によっては勧める意味合いで「~したくなぁい?」って言うけど、
でも初心者の外国人にそれを「勧める時のフレーズだ」と教えるのはちょっと違うよね?
同様に、
Do you want to ~ が勧める時の定番フレーズだというのは語弊がないか?


30:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:14:45
>>28
How about... とか
What.... は全然固くないと思うけど

31:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:16:44
>>29
普通に定番句として学習者用の辞書などにも載ってるよ。
ESPECIALLY AMERICAN だそうだ。
ちなみに Shall we ~ ? は ESPECIALLY BRITISH。

日本語の「~したくない?」は否定疑問文による間接的な提案だから、
英語でいえばどちらかというと、Why not ~? の方にも近い。

32:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:18:56
>>30
ん?誰か How about や What が堅いって言ったっけ?
堅いってのは、例えば "Would you kindly close the door?" みたいな表現のことだね。

33:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:22:37
>>32
他の意見が How about で、
誰も硬い表現なんて使ってないのに言い出したから。

34:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:28:22
>>33
Do you want to ... ? が気心が知れた仲間だけとか言ってたから、
それに対して「硬い表現がいいというわけじゃないでしょ」って意味で言っただけだがね。

あと、How about ... ? も Do you want to ... ? もフォーマリティでは似たようなもんだよ。
むしろ、How about の方がどちらかっていうと、Informalとされる。

35:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:34:58
とにかく初心者に始めに教えるフレーズとしては最適ではないんじゃない?

>ESPECIALLY AMERICAN だそうだ。
依頼者が対アメリカ人かどうか不明なんだから
どこでも通じ易い普遍的なフレーズを教えるべきだろうよ。



36:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:35:34
As the U.N.marks International Day,literacy rates amang women continue to decline.

誰か暇な人訳を教えて下さい!!お願いします!!!!

37:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:38:30
>>35
Especially American だから別に英国じゃ通じないってことじゃないぞw
どちらかといえば米国的な響きということだ。米国でしか使わないんだったら American と表記される。
Shall we ~ ? が英国的な響きなのと同じこと。別に米国でも通じるでしょ。

まず、Do you want to ... ? であるが、
Longman Essential Activator(初学者向けの類語辞典)では、
会話時の様々なシチュエーション別に分類したコーナーで、
INVITATIONSの項目に、以下の3つの表現が代表例として紹介されている。

・Asking friends: Do you want to ... ?
 (Do you want to go to the movies on Saturday?)
・Asking anyone: Would you like to ...?
 (Would you like to go out for dinner sometime?)
・Asking someone who you do not know very well: I was wondering if you'd like to ...
 (I was wondering if you'd like to join us for a drink)

一方、How about だが、David Thayneの本では、
「木曜日ではなく金曜日にお会いできるでしょうか?」として、
Formal、Professional(Bussiness)、Casual の3タイプを紹介している。

・Formal
I would like to ask if it would be an inconvinience for you
to meet on Friday instead of Thursday.
・Professional
Would it be okay to meet on Friday instead of Thursday?
・Casual
How about meeting on Friday instead of Thursday?

どちらにせよ、両方ともあまり堅くなく、普通に初学者が使うべき表現であるといえる。
逆に堅い表現を初学者が使っているとかなり不自然なのは分かるだろう。

38:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:41:37
>>35
Do you want to ?での会話なんて、初歩中の初歩だと思うが。
自分が知らないだけじゃないのか?

39:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:46:27
Asking friendsの意味が分からないと思われるやつが約一名。

40:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:46:36
>>35
いくら言っても無駄だし
本には敵わないらしいから放っておけよ


41:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:47:41
>>39
何か問題なのか?
>>16の会話を友人間のものだと考えるのは妥当だと思うが。
親しくない人に誘われて「ピザのほうがいいな」とか言わないでしょ。

42:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:48:27
てか、学校の教科書にも Do you want to …? で勧誘ってのは載ってるよ
横槍すまそ

43:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:48:34
>>39
それか!!w

44:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 00:53:05
>>41
問題はソコジャナイw

45:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 01:04:19
Do you want to ~? も知らないやつがいるのか?

46:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 01:47:11
>>10 jet lagな


47:片岡数吉
08/10/11 04:07:56
>>4
[ To achieve the goals ],
the new Japan Tourism Agency needs
[ to act like a “control tower”
and coordinate the policies of the various ministries
[ concerned with tourism ] ].

よろしくこの括りで考え書き込んでください

48:片岡数吉
08/10/11 04:40:37
>>10
[ Before going to bed ],
be sure to brush your teeth.

[ When going to foreign countries ],
be careful about jet rag.

She walked on the sidewalk and talked on the cell phone.
******************************************************************

You must be sure [ to brush your teeth [ before you go to bed ] ].

[ When you go to foreign countries ],
you must be careful about jet rag.

She walked on the sidewalk
[ talking on the cell phone ].


49:片岡数吉
08/10/11 04:41:44
You must be sure [ to brush your teeth [ before you go to bed ] ].

[ When you go to foreign countries ],
you must be careful about jet rag.

She walked on the sidewalk
[ talking on the cell phone ].

50:片岡数吉
08/10/11 05:51:52
英文法集約の10公式を使いましょう。
[主語述語]
①存在:I am here.僕はここに居る。 I am at a computer.僕はコンピューターの所にいる。 I am on the Internet.僕はネット上にいる。
I am a teacher.僕は教員としている。僕は教員である。 You are my friend.君は僕の友達である。  
②作用: I teach English.僕は英語を教える。 You learn English.君は英語を学ぶ。 We speak English.私達は英語を話す。 We live.私達は生きる。 We love.私達は愛する。 We talk.私達は話をする。
③状態、性質: I am kind.私は優しい。 You are beautiful.君は美しい。 He is nice.彼は素適だ。 We are happy.私達は幸せだ。


51:片岡数吉
08/10/11 05:53:02



166 名前:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/10(金) 09:04:42
[助動詞]
④一般の助動詞: Do you love me?君は僕を愛するか? I will love you.僕は君を愛しよう。 Can you speak English?君は英語を話せるか。
May I help you?僕は君を助けてよいか? We must work for peace.私達は平和のために働かなければならない。
⑤進行形: I am using a computer.僕はコンピューターを使っているところだ。 Are you eating lunch?君は昼食を食べているところか?
⑥受身形: You are loved by me.君は僕に愛されている。 English is used by many people.英語はたくさんの人によって使われる。
⑦完了形: I have used computers for over 30 years.僕はこれまで30年にわたってコンピューターを使ってきた。
I have lived 58 years.僕はこれまで58年生きてきた。 I have visited many foreign countries.僕はこれまで多くの外国を訪れてきた。


52:片岡数吉
08/10/11 05:53:57

[従属する主語述語]
⑧従属節: I know [ that you love me ]. 僕は知っている[君が僕を愛していることを] I wonder [ if we can meet ]. I wonder [ where we can meet ].僕は思う[僕らは何処で出会えるかを]
You can call me on the telephone [ when you want anything ]. 君は電話で僕を呼び出せる[君が何かを欲するときに]
You are a person [ who is very precious to me ].君は、人である[僕にとってとても貴重である]
⑨不定詞: I want [ you to call me on the telephone ].僕は欲する[君が電話で僕を呼び出すことを]
Do you have a passport [ for us to travel overseas together with ]? 君はパスポートを持っているか[僕たちそれを持って一緒に海外を旅するための]
⑩分詞、動名詞: [ Feeling lonely ], you can call me on the phone.[寂しく感じるとき]君は電話で僕を呼び出せるよ
[ Loving each other ] makes our lives very meaningful.[お互いに愛し合うことは]僕たちの人生をとても意味あるものに成らせる


53:金玉儿
08/10/11 05:57:40
>>16
君の惜しい点をひひひぃ~~~ん!と添削してみたが、どうかね?

いっしょに夕食どう。
Do you feel like to have dinner with me?

あの新しくできたフランス料理のレストランへ行ってみない。
Let's try to go to the new French restaurant!

ひひひぃ~~~ん!とすっきりかね?



54:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 07:43:18
ふ~ん

55:片岡数吉
08/10/11 08:06:41
ふ~ん君、金玉精液溜まる君、
お早う
今日は何をしますか
熊がキレる理由、映画が今日から始まるので見ようかと思います



56:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 08:48:44
>>55
今日も僕らにすっきりすっきりさせてください

57:片岡数吉
08/10/11 08:53:39
56君、これから出かけて「熊がキレる理由」を見るので夜にね
昨日の夜は射精しなかったので今日の夜は射精するでしょう
射精すると身も心もすっきりしますよね


58:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 09:05:50
お願いします

Tokyo is the third(  ) city in the world.
1.largest 2.larger 3.large 4.more large

This is what annoys me (  ).
1.fuethest 2.best 3.deepest 4.most

This computer is (  ) to mine.
1.better 2.important 3.efficient 4.superrior

Solve as many (  ) you can by yourself.
1.as problem 2.of problems 3.problems 4.problems as

Telescopes make objects appear closer than(  ).
1.actually are  2.of problems  3.problems  4.problems as

Lucy is (  ) of the two girls.
1.the young 2.the youner  3.the youngest  4.they most young

He is (  ) than stupid.
1.madder 2.more mad 3.more madder  4.much madder

59:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 09:49:59
>>58
1444122

60:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 12:41:42
though he himself became successful without a good education ,.................
このhimselfは主語のあとについてますがなんでしょうか?
訳し方は「彼は、彼自身~」でいいでしょうか?

61:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 12:48:18
分詞構文を使って文頭を穴埋めする問題です。
お願いします。
以前モスクワに住んでいたので


60年以上前に出版されたが


資料を集めを終えてから


筆で書かれているので



,以下はわかるのでお願いします。

62:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 12:52:25
he just found out the hard way.
これは「彼はただ難しい方法を見つけ出しただけだ」と訳しましたが
なんかよくわからないのです
訳お願いします

63:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 13:39:53
>>61
Having been published over sixty years ago,

After having gathered data,

Being written by a brush,


64:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 13:41:03
Having lived in Moscow before,
が抜けてました

65:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 14:11:11
おねがいします
(a bottle/found/I/in/there/which/was)a letter.

(got/the woman/to/my brother/is/married)a friend of his from childhood.

Mike(left/lent/I/me/his umbrella/which)on the train.

(Australia/comes/speaks/Mr.Brown/who/from)Japanese very well.

Keiko says (breakfast/good/has/is/never/not/she/which)for her health.

66:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 15:04:10
>>65
こういう問題はもはや英語とは言わない

67:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 15:08:20
I found a bottle in which There was
The woman my brother got married to is
lent me his umbrella which I left
Mr.Brown who comes from Australia speaks
she never has breakfast which is not good

68:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 15:23:38
指示に従って書き換える問題です。
1 If you turn to the right. you can see the station. ( 前半でifを用いないで~ingで )

2 Because I had caught a cold, I was absent from school yesterday. ( 前半をbecauseを用いないで~ingを用いて )

3 I saw a man. He was crossing the road.( 「道路を遮断している人」として一文に )
おねがいします!



69:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 16:21:17
>>68
それは分詞の基礎の基礎だよ。
答えだけ教えてもらっても身に付かないよ。

70:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 17:24:30
>>68
分詞構文に書き換える問題
・従属節の接続詞を消す
・主節と主語が同じなら従属節側の主語は書かない
・動詞をVingかVppにする(受動か能動で判断)

1, ifを消す。youが主節と同じだから省略。youとturnは能動の関係だからturningにする。
Turning to the right, you can see the station.

2, Having caught a cold, I was absent from school yesterday.

3,I saw a man crossing the road

71:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 18:51:18
>>63 64
助かりました!
ありがとうございました。

72:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 19:14:15
あい

73:金玉儿
08/10/11 19:58:44
ひゃひぃ~っ!す~きち君。
I am a person who store up semen easily.
Do you have a tendency to do so?




74:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 20:02:46
>>60>>62
お願いします

75:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 20:13:10
>>73
お前はコテも品がないしレスも品がない
お前がいると女子が来なくなる

76:金玉儿
08/10/11 20:20:59
>>60>>62
君、君の訳と解釈はひひぃ~~~ん!とそれでいいよ。
ただそのままじゃ日本語にした場合にすっきりしないから、

彼はいい教育を受けずに自ら成功した。
彼はわざわざ困難な方法を発見した。

のようにすれば、ひひひぃ~~~ん!!とすっきりするよ♪へもくっ!

77:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 20:33:01
>>76
ありがとございます
>>62は実は全訳がついてて「彼はまさに一人で苦労して見つけたのだ」という訳になってたのですが
これは意訳でしょうか?theの中にhardが入ってるので金玉さんのように”困難な道”だと思ってたのですが

78:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 20:36:32
毎晩きまってきまって1時前後に目が覚めて、それから2時間3時間とどうしても眠れず、
時にはそのまま夜が明けてしまうことさえあった。

英作文お願いします。

79:金玉儿
08/10/11 20:55:56
>>77
もるあああぁ~~~~~~っ!!君、君、たああああぁ~~~っ!!
その全訳はおかしいかもしれないよ、君?
見つけるという意味のfindは他動詞だから、目的語が必要だけど、その全訳じゃ目的語が見つからないよ。
その全訳だと、he just found out it by his hard way. にならないとおかしいよ。
君、その全訳を書いた人はきっとDQNだよ。ひひひぃ~~~ん!!



80:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 20:58:58
>>79
でもこれ赤本なんですよね・・・
もー英語むつかしいです><
ありがとうございました

81:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 21:09:15
a pack of of yongsters は「集団はひとつで、そこに群れている若者たち」のこと、
packs of youngsters は「集団は二つ以上で、そこに群れている若者たち」のこと。

という違いですか?

82:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 21:09:17
>>80
長文の問題ですか?前後の文脈はどうなってますか?

83:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 21:12:06
      _  __ ノ   ヽ.______.ノ゙| 監視されています
   ,ィ彡'   ̄           |    |   |

84:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 21:12:57
>>81
そういうことですね。pack of~は悪い集団のときに使います。

85:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 21:14:48
>>84

ということはpacks of youngstersと出てこれば、

ある点にいる若者の2つ以上の集団 と 全国に点在している若者の集団達

の二つの意味に解釈可能なんですか?

86:金玉儿
08/10/11 21:33:50
>>78
I have awoke around 1 A.M every evening,
and couldn't to sleep for 2 or 3 hours,
and sometimes lay awake until dawns as it was.

へにょっ、へにょっ、ひひひぃ~~~ん!!すっきり?もくっ!!



87:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 21:58:27
誰か>>36をお願い申し上げます!!!!!


88:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 22:14:48
>>87
国連がInternational Dayに示すように、女性の間で識字率が低下している。

International Dayあたりがちょっとわからないが・・

89:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 22:15:58
>>86
ごめんなさい別の人に聞きますね

90:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 22:26:28
>>80
金玉はまちがってるよ。

彼はまさに一人で苦労して見つけたのだ

であってるよ。
the hard wayは副詞的なきまり文句

骨折って、苦労して、遠回りして

みたいな。

だから
He fount out the hard way.

は、苦労遠回りして、彼は、みつけた。

だから、本の訳はせいかい。


91:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/11 22:59:55
>>68
[ If you turn to the right ], you can see the station.
従属節は、動詞を分詞にして簡単にして言うことが出来る。
[Turning to the right ], you can see the station.

[ Because I had caught a cold ], I was absent from school yesterday.
[ Having caught a cold ], I was absent from school yesterday.

I saw it. A man was crossing the road.
従属させる節は不定詞を使って簡単にすることが出来る。to beは省略することが多い。
I saw [ a man (be) crossing the road ].
このa manは単独語であり主語ではない。(be)はtoのない不定詞


92:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/11 23:09:39
>>60
[ Though he himself became successful without a good education ],.................
「彼自身も~」でいいでしょう。他の人の話がされていた後、「この人も」という感じで言います。


93:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 23:11:40
>>92
> 「彼自身も~」でいいでしょう。他の人の話がされていた後、「この人も」という感じで言います。
この場合、ただの強調だとおもうけど。

94:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 23:16:36
>>93
そうだ、そうだ!

95:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/11 23:22:34
>>78
毎晩きまってきまって1時前後に目が覚めて、それから2時間3時間とどうしても眠れず、
時にはそのまま夜が明けてしまうことさえあった。
I got awake around 1 a.m. every night without fail, and kept awake for 2 or 3 hours, [ sometimes being awake until dawn ].


96:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 23:23:21
>>92
今日もすっきりきりきりまいな説明ありがとうございます

97:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 23:26:06
Judging from ~ や frankly speaking ~ などの慣用的分詞構文は
何故主節の主語と現在分詞の意味上の主語が違う場合でも使われているんですか?

ex. Frankly speaking, she has gained a lot of weight.
「率直に言って~」の主語=話者≠彼女ですよね?
こういった慣用表現は例外的なルールを取るのでしょうか?
よろしくお願いします。

98:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 23:28:01
ネタ投下乙

99:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 23:30:12
>>97
慣用表現は例外なので通常のルールは適用されないことが多いです

100:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 23:34:02
へー
JUdging fromとか使って英作するときいつもひっかかってたんだよなー
勉強になたyo

101:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 23:37:31
>>97
フォレストのP180でも読もうぜ
↓要約
慣用句の分詞構文は意味上の主語は明示しない。厳密にいうとこういう場合の意味上の主語は『不特定の人々』やら『話者』って事になる。
とにかくこういう慣用表現は意味上の主語は気にする必要ない
ってさ


102:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/11 23:47:39
>>97
[ As I judge from his attitude ], he loves me irresistably.
[ (Me) judging from his attitude ], he loves me irresistably.

[ As I speak frankly ], you are handsome, [which is not my type ],
[because I prefer a cute one to a handsome one ].
[ (Me) speaking frankly ], you are handsome, which is not my type,~ 
強調して前に出して
[ Frankly speaking ],~
簡単簡単にして
[ Frankly ],~

分詞の意味上の主語がmeであることが分かりきっているから省略しないとうざいのでしょうね

ex. [ Frankly speaking ], she has gained a lot of weight.



103:97
08/10/11 23:48:42
答えてくださった方ありがとうございました。

>>98
至って真剣ですがネタに見えるほど下らない質問に見えたならすいません。
>>99
そうなんですか…ありがとうございます。
>>100
私も今分詞構文の英作文をしてて気になりました。
>>101
フォレストは持っていないので書いてくださって本当に感謝です。
納得できました。

104:97
08/10/11 23:50:59
>>102さんもレスありがとうございました。
確かに主語のわかりきった慣用句だから省略するんですね。

105:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 23:55:41
慣用表現でいちいち文法気にしてたら、
Thank you みたいなものまで悩まなきゃならなくなるぞ。

106:名無しさん@英語勉強中
08/10/11 23:56:29
>>105
そうだな、ところで、なんで
thanks
なんだ?

107:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:01:26
>>106
中英語期にthank(名詞)の複数形として成立したようだ。

108:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:02:25
>>107
本当なら、なるほど、だな。ソースは?

109:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:02:37
>>10 指示に従って書き換える問題です。
1 Before going to bed, be sure to brush your teeth.( 前半に主語youを用いて )

>>48 片岡数キチ New! 2008/10/11(土) 04:40:37
>>You must be sure [ to brush your teeth [ before you go to bed ] ].

Before you go to bed, be sure to brush your teeth.
でしょ、普通。

110:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:03:29
>>108
Merriam Webster Collegiate Dictionary 11th Edition より。

ジーニアスとかにも載ってるんじゃない?知らんけど。

111:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:04:51
>>110
辞書もってないもん

112:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 00:16:48
( I ) thank you.
( It is ) nice [ to meet you ].
( A lot of ) thanks ( are said here by me ).

何が省略?探険はおもしろいし、
ルールが単純化してすっきりすっきりになっちゃうよ


113:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:17:31
This foundation is however to be taken as wholly inaccessible to reason, a statement which
on Spinoza's lips amounts to the assertion that it is contra-rational.
If however the demand for obedience were in reality only positive, in every respect only positive,
there would then be no possibility of understanding how it can be the foundation of the
"fides catholica sive universalis”, how it is that "all can obey."
この長文を誰かよろしくお願いします。

"fides catholica sive universalis”は英語ではないので訳さなくても大丈夫です。


114:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 00:23:56
>>113
This foundation is however [ to be taken as wholly inaccessible to reason,
a statement [ which on Spinoza's lips amounts to the assertion
[ that it is contra-rational ] ].

[ If however the demand for obedience were in reality only positive ],
in every respect only positive, there would then be no possibility of
[ understanding
[ how it can be the foundation of the "fides catholica sive universalis”],
[ how it is that "all can obey."]
これで構造は全て説明済みです

115:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:27:32
ナイーブな質問ばっかりする生徒さんは
英語やっぱり苦手なことが多いな。
商売だから懇切丁寧に答えるけど、連発されると
いい加減にしろよなって思うこともある。

116:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:29:16
>>111
辞書ないなら英語の勉強やめたほうがいい

117:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:35:09
かまうなよw

118:淫愚率主魔棲汰唖 ◆cxt6jyx9JU
08/10/12 00:39:57
>>105
いかにも。そういうやつは英語話せるようにはならへん。

119:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:44:45
transfer student で 転校生っていう意味だそうですが、
これって一種のイディオムですか?名詞を形容詞化しているという事でしょうか。
transferは動詞か名詞か、で形容詞の品詞はないので…。

分詞としてtransfering student あるいはtransferd stundet(?)はありですかね。

120:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:48:12
>>119
名詞を2つ続けて作った複合語なんて沢山ある。Apple Pieとかね。
ごく普通の造語法。

既にそれで定着してるから、他の表現を使うのは基本的に良くない。

121:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:52:01
>>120
なるほど。確かに違和感ないですしね。ありがとうございました。

122:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 00:55:10
>そういうやつは英語話せるようにはならへん。

英語話せない奴なんて世界中に一人もいないのにね。
こういうこと言う奴ってなんか可哀相だ。

123:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 01:02:08
>>119
a student [ who has transferred onself from the previous school to this school ]
a student [ having trasferred to this school ]
a [ transferred ] student
a transfer student

transferring student=転校して新しい学校にいる生徒?
transferredd stundet=新しい学校に転校する生徒?
どうでしょうか?



124:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 01:04:35
逆でしたねえ
transferring student=新しい学校に転校する生徒?
transferredd stundet=転校して新しい学校に居る生徒?
どうでしょうか?


125:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 02:13:10
>>78
Night after night the continuity of my sleep was invariably severed
around one AM, and for the next two or three hours the resulting insomnia
continued relentlessly, sometimes even until the dawn of the following morning.

126:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 04:58:53
初歩的な質問ですが、メモをとる(控える)ってどう表すのでしょうか?
「私はあなたの住所を控えるのを忘れてました」
などで使いたいのですが、keepで伝わりますか?

127:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 05:09:14
>>126
もちろん。takeやstayでも通じるよ~

128:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 05:36:38
>>18 >>19

ありがとうございます!!

129:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 06:13:55
あなたは音楽の趣味がいいですね。
(good,have,in,music,taste,you)

その男は通りを逃げはじめたが、私は片方の足をつかんだ。(一語不要)
The man started running down the street,but I grabbed (of,one,him,by,legs,his,foot)

日本人の平均寿命は世界中のどの国よりも長い。
The life expectancy of people in Japan is (any,country,in,longer,other,than,that)in the world.

ならびかえ問題です。宜しくおねがいします。

130:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 06:39:29
You have godd taste in music.

one of his legs by foot (?)

longer than that any other country in the world.


131:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 08:07:58
レス遅れてすみません
>>82
URLリンク(220.213.237.148)
これの4段落目です
>>90
そうだったんですか、ありがとうございます!

132:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 08:58:08
>>119
基本転校生はtransfer
transferring studentだと転校中の生徒みたいな感じでかなり変
あえてtransferred studentと言ったとしたら、転校させられた生徒
というニュアンスで、他者の都合で仕方なくという含みが出てくる。

133:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 10:42:15
だれか>>113お願いします!


134:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 11:20:15
>>132
transferring studentは「転校を繰り返す生徒」じゃないか?

135:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 11:28:55
>>113
公同のあるいは普遍的信仰

136:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 11:30:44
数吉先生いないの?
エロコテもいないし困ったもんだわ

137:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 11:45:34
すみません「制限を解除する」という意味の英訳は「limit off」でよいのでしょうか?
よろしくお願いします

138:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 12:11:47
禁止を解除する= will lift a ban

139:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 12:13:07
Where is Hokkaido?

に対して返答は(It lies) In the far north of Japan で良いでしょうか。


140:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 12:23:26
北海道全体でfar northと言うのも違和感あるけど、まあいいんじゃない?

141:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 12:31:56
>>129
You have good taste in music.
him by one of his legs
longer than that in any other country

142:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 12:50:26
>>130
ありがとうございました

143:137
08/10/12 17:23:20
>>138
ありがとうございます!

144:うー☆
08/10/12 17:43:35
すみません;留学についての質問なのですが;;

初めて2ちゃんねるを利用させてもらうので
何かご指摘ありましたらお願いします。

質問なのですが
私は中2の女です。
そこで、高校留学を考えているのですが
(カナダかイギリスかオーストラリア)
に一年ほど滞在したいです。
そこでもうひとつ質問です。
高校から留学したほうが良いのか
留学サポートセンターみたいなところから
留学したほうが良いか
どちらが良いですかね?

アドバイスお願いしますm(__)m

145:うー☆
08/10/12 17:46:33
すみません。
留学についての質問おkですか?

146:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 17:47:26
>>144
意味ないから、留学するんなら、大学をねらったほうがいい。

147:うー☆
08/10/12 17:48:27
何か二回も投稿されてましたm(__)m
すみません・・・・m(__)m

148:うー☆
08/10/12 17:50:07
>>146さん
どういう意味ですか?(すみません。馬鹿で)
大学で留学したほうが良いってことですか?

理由教えて欲しいです><

149:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 17:56:51
>>148
そうです。だけどスレ違いですよ。

150:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 18:00:25
いずれにしろ1年で行くなら行く前から本気で英語勉強しとかないとかなりもったいないことになる

151:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 19:14:42
中学生なら英語勉強するという名の下、遊びまくっちゃえ。親には感謝してりゃいい
自分で留学情報とか集めろよ。留学するんだったら自分である程度やらないとだめだね
そもそも英語だけなら留学しなくても日本で十分身に付くもちろん努力次第だが

152:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 19:28:57
私たちの心は脳より生じる。を英作すると
Our mind is generated from brain.

ですか? 単数形か複数形どちらを使うべきかよくわからないのでどなたか教えていただけ
ないでしょうか?

153:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 19:31:43
>>148
留学スレがあるはずなのでそちらに行ってください。ここで聞いても真面目に回答してくれる人は少ないと思います。

154:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 19:33:35
>>152
mindは単数形で使います

155:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 19:40:44
>>154
分かりました。
後のbrainはどうでしょう??

156:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 19:43:19
>>155
基本は単数だけど複数形になることもあるみたいです どちらでもいけるはず

157:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 19:47:40
>>156
そうなんですか。
ありがとうございます!!

158:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 19:49:24
穴埋め問題です。
I ( ) the movie, but I don't remember whether I have.

1.should not have seen 2.ought to have seen
3.may have seen 4.cannnot haveseen

3、2で迷います。個人的にはどちらもありなんじゃないかと思うんですが…。

159:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 19:50:19
4. cannot have seen
です

160:金玉儿
08/10/12 19:51:04
>>144
君、ひひひぃ~~~ん、君♪

I have some questions and I am a woman in the 2nd grade of junior high school.
I think about going abroad to study in high school and want to stay in Canada or Britain or Australia for around a year.
Moreover, I have another one question.
Which should I go abroad to study from the high school or from the place like the support of going abroad to study center?

めへへへぇ~~~~~~ん!すっきりしたね♪もくっ!!



161:金玉儿
08/10/12 19:59:03
>>152
君、その訳は自然科学的にみてひひひぃ~~~ん!とちぐはぐだよ。
Our mind is caused from the brain.
のほうが自然だよ。


162:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:00:13
>>158
3です。

163:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:04:31
>>152
mindはともかく、brainは単数形ってことだけじゃなく、
不可算名詞として使っていることも注意しなきゃいけない。

もし可算名詞として使っているなら単数だと冠詞(決定詞)が必要になるからね。

164:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:06:02
>>152
>>161は英語として通じないから注意causeがおかしい
私たちの心は脳より生じる。を英作すると
Our mind stems from our brains.
ここではmindは抽象でも加算でもいいが、brainを器官とするなら数える

165:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 20:11:48
>>158
I may [ have seen ] the movie,
僕はその映画を見たかも知れない
may=だろう(推測)、かもしれない
[助動詞+動詞の原形]なので、過去形の代わりに完了形を使います。

but I don't remember [ whether I have seen it or not ].
けど[これまでに見ているかどうかを]覚えていない

ought to have seen=見たはずだ
では、自然とは言えないと思います。
どうですか?

166:金玉儿
08/10/12 20:18:08
>>158
君、mayは過去のことについてはひひぃ~~~ん!とは使わないんじゃないか?
すると「したはずはないのに覚えていない」と「したはずなのに覚えていない」の対決になるが、文章として後者のほうが自然。
よって答えは2のought toということになるよ。
君、今回は数学の証明問題のような解の求め方だったね。すっきりしたね♪

167:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:20:50

質問です。

「修飾する」とは、結局「説明する」ことでしょうか。

宜しくご教示ください。



168:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:24:33
>>166
ought to have Vppの意味辞書で引いてみようねw

169:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:26:11
>>167
そうです。美しい花の‘美しい’は花の説明。昨日買った靴の‘昨日買った’は靴の説明

170:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:28:41
brainは不可算名詞で、器官としてみた場合可算名詞なんですね。
ありがとうございます。 brainって得たいの知れない印象ですものね。

171:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 20:31:50
>>125
Night after night,
来る夜も来る夜も(切実感があって身に迫ります)
the continuity of my sleep was invariably severed around one AM,
安らかなはずの眠り(ああ、すばらしいすばらすぃい)、断ち切られる(あ~痛い~けど気持ち善い~)、AM(大文字~ドスーんと来る~)
and for the next two or three hours,
the resulting insomnia continued relentlessly,
結果!当然の不眠、はぁ~~~容赦なく続く~あ~なんで~なんで~ねむれね~
sometimes even until the dawn of ( the following ) morning.
(続くべき)は分かっているから無い方がいいんねんどす

でも痺れおます、あんさんの超感性に、痺れますわ~ん、あちきのこの気持ち汲んでおくんなまし


172:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:41:57
ニューメキシコシティーについての説明がますあって、その後の英文が、
And what is there about this land which sets travelers to altering their schedules
and overstaying.

なのですが、ここで質問があります。 これはthre is ~ の構文ですか? 
もう一つ、sets travelers to altering・・・のところで何故toの後が動名詞なのですか??

173:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:52:08
>>172
あのさあ、

If, as I intend, I go on living in New Mexico, I suppose I shall know it far better than I do now,
but I suppose I shall never again see it as clearly as during my first year. And what is there
about this land which sets travelers to altering their schedules and overstaying ? (以下略)

前の部分がこれだけしかないなら、それも一緒に書こうよ。それぐらい。
あと、?があるのとないのとでは全然違うから、そういうのは注意して書き込むこと。

174:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 20:55:17
>>173
すいません。あんまり長いと無視されると思った次第であります。以後気を付けます。

175:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 21:03:00
>>167
「修飾する」とは、結局究極「これから説明する」通りです。宜しくご聴衆おくんなまし。

始めは名詞でおます。
名詞に対し動詞でおます。
動詞は3通りに使うんでおます。
ひと~つ、「あり」でありんす。
ふた~つ、「~する」でありんす、
仕事する、勉強する、努力する、調べる、理解する、休憩する、食べる、キスする、ときめく、等でおます。
み~っつ、「どんなで(おます)」の、ありんすでありんす。
この3つのことを主語と述語と言うんでおます。
主語と述語は文の中心なんでおます。


176:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:03:13
>>173
注意だけで答えないのかよ!

177:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 21:04:34
文の全てはこの主語述語と糸で繋がっているんでおますよ。
そう、主語、述語、あるいは、主語+述語、と糸で繋がった1個の語を修飾語と呼ぶんでおます。
同じく繋がった2個以上の語句を修飾(の)語句と呼ぶのでおますけど、
形で種類分けすると、前置詞句、不定詞句、分詞(動名詞)句、がおますんです。
またまた同じくなんすけど、別の主語述語も糸で繋げることも出来るんでおますよ。
「修飾の節」と言ったらよろしゅ~御ますやろな~。
けど、
旦那様の主語述語に、妾の主語述語のうちが赤い糸で繋がれて御ますんで、
うちは御従いする者従属する者でうちはうちでおますけど、この体は旦那様の物さかい、私は物さかい、
従属節と言うんでござんす。


178:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:04:38
片岡さん最高っす

179:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:07:41
>>176
めんどい。お前が答えてやってくれ。

180:158
08/10/12 21:11:55
解答としては3のようなんですが、いまいち納得がいかないんです。
3のmay have done は ~したかもしれない
2のought to have done は ~したはず  

という意味だと思うんですが、2を入れれば、
その映画を見たはず、でも見たかどうか覚えてない。
3ならその映画を見たかもしれない、でも見たかどうか覚えていない。
どちらも成立しませんかね…。

181:金玉儿
08/10/12 21:15:21
>>172
君、動名詞は名詞と同じ理屈だから、to ~ingでいいんだよ。
sets travelers to altering their schedulesの用法は、
sets the TV to 2 channelと同じだよ。
君はいまひひひぃ~~~ん!とすっきりしているところかい?


182:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:21:38
>>180
後ろの文によると実際にみたかどうかは覚えてないくらいのレベルだから弱い推量のmayのほうを入れたほうがいいんじゃない。曖昧な問題ではある。

183:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:22:30
>>181
わかりました。どうもです。

184:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:25:52
>>172
there is 構文のCを聞いてる疑問文です

set+目的語+(to)Vingという形があるようです。toは前置詞

185:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 21:25:57
図に直して御見せ進ぜましょう
すっきりした図はこれでおます

修飾→[主語←修飾 述語←修飾]←修飾

けど英語は1語修飾の時はこうなるんでおます

修飾→[ 1語修飾→主語←修飾  述語←修飾 ]←修飾

でおます。
日本語はすっきりすっきりで御利口はんですなんやけど、英語はんはね~は~すっきりの日本語の方が宜しゅうおますわ~

修飾→[修飾→主語  修飾→述語]

これ以外はおまへんどす


186:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:26:56
片岡さんの説明は最高です。10公式を広めて学生を救いましょう。

187:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:26:57
>>113
おまえ、うざい

188:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 21:27:55
あちきはすっきりしたすかしたエ~男のあちきのい~い男の旦那はんのような
日本語はんの方が好きどす!

日本の英語教育はしつこすぎるおます。
すっきりの10公式にするであるでおます!
なんやら、かずさんが、イエスはんから戴いた物で
ありがた~いもんでおますわ~




189:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:29:26
>>180
マジレスすると、
ought to have doneの意味は
1・~すべきだったのに(実際にはしていない)
2・もうそろそろ~しているはずだ

の2パターン

信じられないなら、辞書で調べな

190:金玉儿
08/10/12 21:29:37
>>177
す~きち君は、大分県教育委員会をやめて、論文を持ってみひひぃ~~~ん!と東京に行くのかい?
東京ではすっきりするかい?

191:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:31:01
>>190
スレ主旨と無関係なことを書くな

192:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:31:58
>>190
邪魔だ。早くかえれ。

193:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 21:33:51
NHK、脳内の障害の話、
脳の39野、40野、は脳内の、総合情報処理センター、
すっきりな話ですね~

類人猿という、お父様のお父様のお父様の~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~
もあんなにして協力して作業して生活されていたのでおますな~
あ~感動でおますわ~


194:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:34:41
>>172
There is something about this land which ~ .が基底にあります。

「この土地には、旅人をして予定を変え長居せしむる何があるのか」

「旅人は、この土地の何に触発されて、予定を変え長居する気になるのか」

set A to doingは辞書には載ってませんが(手元にあるもの限定)、
英文を読んでいますとたまに見かけることがあります。
set A to doやset A doingとほぼ同じような意味だと思われます。

195:158
08/10/12 21:35:41
>>189
二冊以上の著名な参考書の解説に、したはずだの意味もあるとされているんですが。

196:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:37:53
火災が起こり、自分の娘かダビンチの絵画か長老のどれか一つしか持ち出せない。

って言う分の後で、
Well, if you emerged into the open air with the painting or the statesmen,
you might have contributed to the greater good.
とい英文があるのですが、外のことをopen air と言ったりするんですか?
あと最後の have contributed to the greater goodのgreater goodって何ですか??
よければ教えてください。

197:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:40:57
>>195
その意味もあるけど普通は「~すべきだったのに(しなかった)」
受験では必須の表現です。

198:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:41:49
>>184>>194
ありがとうございます。 助かりました。

199:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 21:47:33
脳内の障害は悪いもんではおませんで~
読字障害、色々な脳内障害、
天才にいっぱい居られたではないでありんせんか!
障害故に他の脳内分野が超機能を始めるんです。
障害を持っている人を見て可哀想と思うあなたはん何も知らない可哀想な人です、
マジ可哀想、狭い世界で可哀想な人と心から思います。
障害を持った人が人類の多くの発明を生み出したり、生み出す手伝いをしてくれたのです。
今日から、障害を持った人たちを見て可哀想と思わないでください、
障害をもっと人たちと友達になって彼等の素晴らしいところを見て下さい、
その素晴らしいと事を見ることがあなたの人生を素晴らしい物にしてくれて時に驚くのです。
アーメン
真実です
アーメン
今日も福音書を1章以上読みましょう
救いの福音に耳を傾けましょう
あ~アーメン

200:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:48:15
>>196
greater good = よりよい物

201:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 21:49:52
>>196
自分が実際に狭い建物の中で火災にあって真っ黒な煙の中を命からがら外へと脱出するシーン
を思い浮かべて見て下さい。そうすれば、the open airが自然な表現に思えるはずです。

good: welfare; benefit
ex) "for the common good"

202:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 22:01:38
イエス様の弟子のマルコさんがイエス様のことを人々に語った言葉を
他の人がまとめて巻き本にしたものです。

[Longer Ending of Mark]

[ After Jesus rose from the dead early on Sunday morning ],
the first person [ who saw him ] was Mary Magdalene,
the woman [ from whom he had cast out seven demons ].
She went to the disciples,
[ who were grieving and weeping ],
and told them [ what had happened ].
But [ when she told them
[ that Jesus was alive and she had seen him ],
they didn’t believe her.
Afterward he appeared in a different form to two of his followers
[ who were walking from Jerusalem into the country ].
They rushed back [ to tell the others ],
but no one believed them.
Still later he appeared to the eleven disciples
[ as they were eating together ].


203:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 22:02:23
>>195>>197
論点が違うよ。
I ought have seen the movie.が意味として不自然だからダメなんだよ
自分の事には普通使わないから

204:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 22:03:23
Afterward he appeared in a different form to two of his followers
[ who were walking from Jerusalem into the country ].
They rushed back [ to tell the others ],
but no one believed them.
Still later he appeared to the eleven disciples
[ as they were eating together ].



205:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 22:04:08



He rebuked them for their stubborn unbelief
[ because they refused
[ to believe those
[ who had seen him
[ after he had been raised from the dead ].
And then he told them, “Go into all the world and preach the Good News to everyone.
Anyone [ who believes and is baptized ] will be saved.
But anyone [ who refuses [ to believe ] will be condemned ].
These miraculous signs will accompany those [ who believe ]:
They will cast out demons in my name, and they will speak in new languages.
They will be able [ to handle snakes with safety ],
and [ if they drink anything poisonous ], it won’t hurt them.
They will be able [ to place their hands on the sick ],
and they will be healed.”
[ When the Lord Jesus had finished [ talking with them ] ],
he was taken up into heaven and sat down in the place of honor at God’s right hand.
And the disciples went everywhere and preached,
and the Lord worked through them,
[ confirming [ what they said by many miraculous signs ].


206:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 22:11:05
>>201
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし

207:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 22:11:29
>>200-201
ありがとうございます。煙で覆われてるところから外に出るところをイメージするとすんなり納得できそうです。
great good は大きな利益ぐらいに考えていいのですか??

208:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 22:16:40
>>172
And what is there about this land
[ which sets travelers to
[ altering their schedules and overstaying ].

What is there? There is my love to you. There is a wish. There is your wish.
What do you wish? What do you want? I know!  Surely, you set your body to me.
My attractiveness sets you to [ giving your body to me ].
僕の魅力が、君を[自分の体を僕に委ねるところに]おく。  これでもうお分かりでいいですか?



209:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 22:18:23
What is there about this land
[ which sets travelers to
[ altering their schedules and overstaying ] ?

疑問詞が抜けてた

210:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 22:19:25
>>209
ありがとうございます。これですっきりすっきり眠れます。

211:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 22:22:07
疑問詞じゃねえ
疑問符だった

抜けてたのは僕の間抜けだった

トホホ
トホホ宮崎県教育委員会虐待自殺死なせ脱出東京ラララルルル物語


212:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 22:25:02
>>208
分かりました。ありがとうございます。

213:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 22:34:13
もう少し実践表現しましょう。
What is there? There are two people, yeah! You and I are.
You and I are on this earth within the same period of time.
There is love between you and me. There is a wish. There is your wish.
What do you wish? What do you want? I know!  Surely, you set your body to me.
My attractiveness sets you to [ giving your body to me ].
OK. Sleep comfortablly in your bed.
Think of me, and I am here in your dream~~. Far far but your soul flies to me~~.
Then your body has sat on my body at the thigh or the breast or the lips.
Kiss me kiss me kiss me much more~~
これを何回も唱えればあなたは英語が自然に出てくるようになると共に僕の体の温もりを感じることが出来ます。


214:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 22:49:06
>>196
Well, [ if you emerged into the open air with the [ painting ] or the statesmen ],
空中に抜けて出ていたなら
you might have contributed to the greater good.
あなたはもっと善き、善い物の為になしたかもしれないだろう

どうでしょうかね??


215:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 22:53:45
なんでここはコテハンの変なレスばかりなん?

216:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 22:57:27
goodはテーブルとか石ころとかのただの「物」だけではなくて抽象的な(?)「物」みたいな
時にも使えるんですか??

217:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 23:00:38
>>215
コテハンは荒れる元だから常識のある人はコテハンを使わない
結果、コテハンは非常識だらけ

218:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 23:03:56
184さん
There is an attractiveness. 
のan attractivenessは主語ですよ。
10公式以外はありませんから10公式できちんと確認お願いどすえ~
An attractiveness is in the city.(S+V+M)
An attractiveness is there.
There is an attractiveness.
でS+Vどすえ~
Cでおますか~?
それ幻覚おますよ
何によるhallucinationですか?
ノーベル物理学賞のハインマンは実験槽の中でのハラシネーションについて、
中に入る前の思考による癖が幻覚を生んだと言いました。
あなたの場合の幻覚の原因は何ですか?



219:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 23:06:52
>>218
非常識と言われたら少しくらい荒らすのを控えたらどうだ?

220:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 23:19:36
Shortly after the birth, despite very strong movement toward unisexuality, the widespread custom is to dress a girl child in pink, a boy in blue.
Visitors receive chocolates from the new mother, and cigars from the father persist (although even in culturally conservative Nebraska there is a growing aversion toward tobacco, and many new fathers distribute bubble gum or chocolate cigars).


慶應の問題なんですが…Visitors~persistの箇所が文法的に意味不明です。
文章全体としては、誕生と文化的儀式が現在も密接に結び付いているという主旨なんですが。
心優しい方解説お願いしますm(_ _)m


221:名無しさん@英語勉強中
08/10/12 23:28:21
>>220
persistに動詞以外の用法は無いから、
and以下は別の文(cigars from the fatherが主語、pesistが動詞)と考えるしかないよね。

222:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/12 23:32:47
219さん、
多分僕ノーベル物理学賞ハインマンさんと似て冗談ふざけ過ぎだろうと思いますので、
電源切りクリックして飲み屋さんに行ってきます。

223:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 00:13:22
>>222
あのね、独学で英語を勉強する場合で、到達点は大学入試のセンターで満点を
目指したいなら、どういう風に勉強した方がいいんですか?
薬袋さんのように解体していく勉強方法がいいんでしょうか?
英語の参考書はたくさんあって、それぞれ教え方が違うので困ってます。

224:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/13 00:37:56
222さん、
センター試験英語満点ですね。
動詞まとまり括り法でいいですよ。
動詞の下に小さくチェックマーク、それぞれの動詞を含むまとまりを[ ]で括る。
[ [ [ [ [  ] ] ] ]
[ [ [  ][  ] ] ]
等になることもある。
[ ]の括りは形で種類を言うと、従属節、不定詞句、分詞動名詞句です
たったこれだけでどんな難解な文章でも、構造見え見えになり、学力倍増します。

225:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/13 00:47:42
>>220
気の毒に、誰も心優しい人が居なかったとは・・・

Shortly after the birth, despite very strong movement toward unisexuality,
the [ widespread ] custom is [ to dress a girl child in pink, a boy in blue ].

Visitors receive chocolates from the new mother,
and [ cigars from the father ] persist.
お父さんからの煙草の贈り物は続く
[ although, even in culturally conservative Nebraska,
there is a [ growing ] aversion toward tobacco,
and many new fathers distribute bubble gum or chocolate cigars

もっとですか? もういいですか?  すっきりすっか?


226:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/13 01:30:26
勘違いしてた
明日お休みだ~
まだやれるよ~
まだ飲めるよ~
ウイスキー~
カモミールハーブティー


227:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 01:40:48
片岡さんのおかげで今日もすっきりすっきりいい夢が見れそうです

228:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 02:02:28
>>224
出来ればそういうことが書かれていて、オススメの参考書というか学習書があれば
教えて頂けないでしょうか?一度、英文法の表紙が眞鍋かをりだったので、買った本が
あるのですが、それでロッケー式英文読解法というやつがあったのですが、それと同じなんでしょうか?

229:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 02:16:35
書き換えの問題です

children asking for“a penny for the guy”and playing pranks

(  )children(  )for“a penny for the guy”and(  )pranks

(  )に入る適語は何ですか?
お願いします 


230:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 02:23:16
並べ替え問題です。

1.問題はどうやってエネルギーを節約するかだ。
(how , is , question , to , the , ) save energy.

2.私が今欲しいものは新しいコンピューターです。
(I , now , is , want , what) a new computer.

3.我々の目標はすべての国に平和をもたらすことです。
(bring , our , to , goal , is , ) peace to every nation.

4.その家はまさしく私たちが探していたものです。
(what , was , were , we , the , house , for , exactly , looking).

231:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 02:23:55
和訳お願いします!

Rasmus Nielsen wanted to challenge the idea of “proprietary”beer. He was teaching a workshop on intellectual property and copyright at the Information Technology University in Copenhagen.

232:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 02:24:43
次の日本語を英語で表現しなさい。
1、彼女の趣味はEメールのやり取りをすることです。
Her hobby~~~.

2、彼が私に言ったことは本当です。
~~~is true.

3、車を買いたいと思います。問題は駐車場がないことです。
I want to buy a car. The problem~~~.

です。よろしくお願いします。

233:167
08/10/13 02:30:36
169さん、ありがとうございました。



234:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 02:37:20
As I had never made a speech at someone's wedding, I was very nervous.
この文を分詞構文を用いて書き換えてください。


235:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/13 02:41:10
そだそだ!
朝鮮半島のお方の知力に負けてジャップの人が妬ましくて妬ましくて気が狂わんばかりになっているんだろうが!
そんなジャップの人は日本の恥ですから日本から出て行ってください
ついでに麻生氏もで~す

236:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 02:47:42
>>232
いろいろ言い方あるよ。

237:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/13 02:49:22
>>227
寝床で仰向けになって手を合わせてイエス様にお祈りして
僕にも愛を届けてすっきりすっきりぐっすりぐっすりいい夢を見てくださいね~

>>228
鉱脈社の新英語文法、僕の本。近代文芸社の、「即英語をマスター」「英語の構造」。
それでは最新の本を東京書籍出版用にお書きします。11月の僕の誕生日に東京書籍に原稿を送信します。

進学校に24年間いないので、進学関係の本知りませんので。


238:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 02:53:30
>>236
そんなの当たり前じゃないか

中高生の宿題にふさわしい回答例のひとつをあげるスレじゃ

239:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:02:22
1,to e-mail 2,What he said to me 3,that there' no parking lot available

240:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:04:27
>>234
そのまんま書き換えればよくないか?

241:股の下のポニョ
08/10/13 03:07:34
>>243
Never having made a speachあと同じ

242:239
08/10/13 03:08:18
すまん、3,is that there's no~です。

243:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:14:38
>>239
1 もやり直し!

244:239
08/10/13 03:15:07
>>241
あれ、またまたすいませんね。never はどっちでもいいと思ってしまった。

245:股の下のポニョ
08/10/13 03:15:24
>>232
1.is to e-mail

246:239
08/10/13 03:16:24
>>243ええ、だめw?頼むわw

247:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:17:33
isが欠けてるだけだw

248:234
08/10/13 03:19:35
>>240
その書き換え方がわからなかったんですよ・・・
>>241
ありがとうございます!

249:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:19:40
それじゃ 単に「メールすること」。
「やりとり」感がない!

250:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:21:32
じゃあis textingか

251:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:24:07
リスニングなんですが下記2つの音声を書き出していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

252:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:25:17
>>248
おい!

253:股の下のポニョ
08/10/13 03:26:32
to exchange e-mails

254:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:26:43
>>249
どこのどいつがスパム趣味にすんだよ?
あなた日本語と英語照らし合わせてやってるタイプ?

255:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:27:15
業者ワロタ

256:249
08/10/13 03:29:49
253 or
crorrespond e-mail



257:249
08/10/13 03:31:09
失礼、
correspond ね

258:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:39:44
>>251
21.How's the weather there?
It rained yesterday, but it's fine today.
What time is it there?
It's 8: 30 in the evening.

22.You visited Japan at the best time of year. Look at that mountain. They are all cherry blossoms.
Are they all cherry blossoms?
Yes, they are.
How beautiful. Cherry blossoms are really beautiful.

259:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 03:41:45
>>251
21.
How's the weather there?
It rained yesterday, but it's fine today.
What time is it there?
It's 8:30 in the evening.

22.
You visited Japan at the best time of year.
Look at that mountain. They are all cherry blossoms.
Are they all cherry blossoms?
Yes they are.
How beautiful. Cherry blossoms are really beautiful.

260:251
08/10/13 04:02:26
>>258
>>259
助かりました、ありがとうございました。

261:股の下のポニョ
08/10/13 04:20:14
>>231
ラスムスニィールセンは特許ビールという着想を促したがった。彼は
コペンハーゲンの情報工学大学で知的所有権と著作権に関する講習会で
教えていた。


262:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 04:51:31
challengeでなんで「促す」になるんだ?
読み間違えてない?

263:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 05:51:41
「特許ビールという構想に挑戦する」ようにも「特許ビールという
枠組みに疑問を呈する」ようにも見える。

これの前が無いと何ともいえないな。

264:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 06:21:17
「特許ビールという構想に挑戦する」というのを、
「特許ビールという構想を実現しようと頑張る」っていう意味で言ってるなら、
日本語の「挑戦する」という動詞にそういう意味があっても、
英語のchallengeという動詞にそんな意味はない。

265:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 06:47:00
ある

266:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/13 07:03:16
>>234
[ As I had never made a speech at someone's [ wedding ] ],
I was very nervous.

[ Having never made a speech at someone's [ wedding ] ],
I was very nervous.


267:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:06:42
>>265
ない。そう思うのは母語の干渉。よく紹介される典型的な例。

日本語の場合、例えば「やったことのないスポーツに挑戦する」というのは、
新しいことに挑んで、結果それを克服し自分のものにしてしまうといった意味になるが、

英語の場合、challengeは、まず元となった原義が「訴える」(accuse)で、
そこから派生し、「異議を唱える」「問いただす」「(立ち向かって)否定する」などの意味が成立、
「否定する」から「相手に戦いを挑む」という意味が生まれた。
この意味で使うのは、基本的に人に対してだけであるし、
日本語の「挑戦する」の様に「トライする」的な意味はない。

268:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/13 07:11:22
>>231
Rasmus Nielsen wanted
[ to challenge the idea of “proprietary”beer ].

He was teaching a workshop on intellectual property and copyright at the Information Technology University in Copenhagen.


269:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:11:48
では267が 231を訳してみて~

270:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:14:18
もっと知りたければ、
「英語のchallenge」あたりをキーワードにgoogleで検索してみるといい。
いくつも解説が出てくるぐらい有名な間違いだから。

271:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/13 07:16:25
特許ビールという考えに取り組みたかった



272:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:16:44
訳してー

273:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk
08/10/13 07:18:01
知的財産や特許について教えていたのだから


274:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:18:35
>>231
「the idea of “proprietary”beer」は???なんじゃね?とデンマークのオッサンはオモタ。
ってことじゃね?


275:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:18:54
>>268
後半は>>261のままで正しい。前半を
「ラスムスニィールセンは特許ビールという着想を否定したかった」とすればいい。

元の文章は、ググったら
URLリンク(news.bbc.co.uk)
に見つかった。

話を読めば分かるが、
Mr Nielsen asked his students to think about applying open source ideas to the non-digital world.
とあるから、改めて「特許に守られたビールを否定したかった」というので正しいことが分かる。

276:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:19:46
>>269だった。片岡にレスしてどうすんだ…orz w

277:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:21:06
Challenge the exam.とか、Challenge the difficulty.
とは言うんだよね。だから、lesslikelyではあるけど、
文脈によってはありえる。

278:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:21:36
なんとかにchallengeするっていったら
その「なんとか」ってありえなくねー?って思ってるってことじゃねの?


279:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:23:02
>>277
それは挑んだ結果としてexamやdifficultyを打ち負かすからOK。
「構想の実現に挑戦する」のような場合に、challengeは使わない。
逆に意味に取られる。

280:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:24:10
へぇ~
  って、元の文章までググったの!? ぐぐるの好きだね
どっかに日本語訳も見つけたの?

281:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:26:27
>>279
だから、文脈上、「idea of 何とか」がdifficultyであるなら、ありえる。

282:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:27:11
>>280
悔しがってるひと発見w

283:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:28:31
もっとも一般的には逆の意味になるのは確か。>>263
「とも読める」とかくべきだったね。

284:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:28:38
>>281
ありえない。
the idea of ~ is difficulty とは言わない。イコールが成り立たない。

285:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:31:25
>>284
そういうコトじゃないでしょw

286:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:32:11
英英辞書引けば一発で片が付くことをw

287:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:33:19
>>285
そういうことだよ。

「挑戦する」の意味でchallengeを使うのは、
挑戦した結果、それを否定する・倒すという意味のときだけ。
日本語のように、挑戦して、それを実現する・肯定するという発想は英語にはない。

288:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:33:33
ググるとか辞書とか
2次元ばかりじゃなく、、

289:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:34:58
>>287
もうちょっと上手に説明汁

290:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:35:40
>>288
最後までちゃんとカキコ汁

291:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:37:05
>>289
何を説明すればいいんだ?
「the idea of ~ is difficulty とは言わない。」ってことについてか?

それはそのままだろ。
>>281のような説明は成り立たない。
「細かいことを」と思うかもしれないが、実はこういうのが大事。
イコール(be動詞)で結べないなら、置換できる論拠にはならんでしょ。

292:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:39:06
281は そのideaの内容がdifficultiyを指すものだったら てことで、
「the idea of~~is difficulty」という文のことじゃないでしょ?

293:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:40:14
ちなみに、challenge the difficulty というときの、
difficulty は "a thing or situation that causes problems" (OALD)
の意味。だからこれにchallengeして否定・解決・打倒しようというのは普通の発想。

肯定したいような構想に対してchallengeを使うのとは全然、意味合いが違うということ。

294:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:42:04
>>292
>281は そのideaの内容がdifficultiyを指すものだったら てことで、

だったらそれを一度英語で説明してみればいい。日本語じゃなくて。
そうすれば何と何に対応関係があるのかはっきりする。

間に日本語を介すから解釈に間違いが生じてしまう。

295:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:43:12
>>291
challenge 人/考え = question 信義/有効性
challenge 人 = compete with 人
であって、
challengeにはmake it happenとかbreak throughって意味は無いんだ
って言えばいいじゃん。

296:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:44:26
>>284
John had been working on proprietary crop. After years of hard work,
he managed to get several kinds of rice pattented.

Now he wants to challenge his idea of proprietary beer.

ならdifficultyでしょ?「実現しようと頑張る」とは俺言って無いじゃん。

297:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:44:36
>>295
それで正しい。サンクスこ。

298:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:45:35
>>296
だから何がdifficultyなのか英語で書け。

( ) is difficulty.

299:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:46:06
>間に日本語を介すから解釈に間違いが生じてしまう。

ちがうよ。間に英語をはさんだから284が誤解しちゃったんだよ(difficultiyの部分)

300:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:49:12
>>296
そうそう、そのケースの事が言いたかった。

301:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:51:08
>>298
なんで書く必要があるんだよ。296でidea of proprietary beerを
否定するために努力するように見える?

302:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:55:19
>>301
その文章どっからもってきたんだよ

303:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 07:55:43
>>301
296読んだの??


304:303
08/10/13 07:59:55
>>298
296読んだの?  の間違いね!

305:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:02:19
>>304
読んだけど、そんな自分で作った文章を提示されても困るが。

306:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:03:21
もう相手にしないほうがいいぞw
ほっとけ

307:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:04:49
困るがって、
書いてみろっつうから書いたのに分けわかんね


308:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:05:54
>>307
全然違う話になってるじゃん。作り話してどうすんだよ。
元の文章に関して、何がdifficultyなのか英語で書いてみてくれと言ってるんだが。

309:304
08/10/13 08:08:32
296じゃないので「自分で書いた文章」とか言われても・・

310:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:11:01
ほら。
URLリンク(www.google.co.jp)

>His stylistic experiments were not contrived to win over the viewer, but rather to challenge his idea of what the cinema is, by refusing, disconcertingly, to use the cinematic deceptions that would place him in a complacent relation to the work.

>He doesn't bother to challenge his idea. He doesn't test it to see if it holds up under examination.

この場合単に"Put to test"って意味だから、文脈によっては「肯定するために」
challengeすることもありえるわけ。

ちなみにトップこのスレw googleすげーwww

311:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:13:48
>>310
それなら「おいらの映画に対する考え方」がいけてるか、いけてないか自問する
ってことじゃね?

312:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:16:13
否定の意味しかないの?

313:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:21:36
>>310
上下両方方とも「否定するための」的な意味しかない。
下に関してだが、テストするのは、そこでは正しいことを肯定するためと書いてある。

314:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:23:21
ところでさー、これはどう訳す?

You challenge me for the better.

315:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:27:50
>>314
あなたは私を良い意味で刺激してくれる って感じか?

辞書的に言えば、
to arouse or stimulate especially by presenting with difficulties
の意味だろう。

316:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:30:29
>>313
いやいや、自分のアイディアを否定するために自分で映画撮るって
わけわからないでしょ。自分が正しいという事を証明するために、
あえて不自由な手法にchallengeさせてるんだよ。

「test it to see if it holds up under examination. 」って
書いてあるように、単に"put to test"なんだって。肯定するって
いう意味が無いのと同じように、否定するって意味もない。

いきなり誰かの意見にchallengeなら確かに反論するって意味になるけど、
文脈しだいで変わる事もある。

317:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:35:11
>>316
そのideaは日本語で「アイディア」っていうよりも「考え」に近いから。
これまでの自分の映画とは何かという考えを打破するために、ってことでしょ。
文章読めば分かると思うけど。

318:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:44:38
>>317
"his idea of what the cinema is"なんだから、明らかに「今の」
彼の考えだよ。

319:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:47:24
>>237
ありがとうございました。どうも小部数みたいで、売り切れとかあって入手するのは大変そうですね。
でも片岡数吉さんの本はなんとか手に入れてみます。どうしても英語を理解したいので^^;

最後にもう一つだけ聞いておきたいことがあるんですが、薬袋さんの教え方はどう思いますか?
ベーシック教本を見たときに、このやり方は凄そうだけど、他の参考書と併用して学習出来ないと
思ったので、是非片岡数吉さんの意見をお伺いしたいです。
英語は他の教科と違って、後戻りしてまた別のやり方で理解するのが大変だと思いますので、
真剣に悩んでます。

320:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 08:53:13
>>318
ああ、すまんね。
ちゃんと読んだら、そこは別に「証明するために」でいいわ。
ただ、「正しいという事を」っていうのを前面に押し出すのはよくないね。
proveとchallengeは違うよ。

321:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:00:41
なんだよそれw

322:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:20:22
なんでchallengeの話なのに、全然まったく一切関係ないdifficultyが出てきてんの?
difficultyなんて概念やニュアンスは元の文章には一切無いじゃん

323:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:24:53
単に例だろ。

324:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:34:06
challengeは証明するというより疑義を呈するというニュアンス。
正しいことを証明したい場合にはchallengeは使われない。

idea of what the cinema isは、彼が映画をどのようにしたいという
イメージではなく(それならwhat the cinema should beになる)、
映画界の現状に対する捉え方という意味。今も昔も変わっていないから現在形isになっている。

325:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:40:19
1. Many people in England want to have a garden of their own, but actually they
wouldn’t enjoy working there.
2. The English are proud of beautiful gardens and use a lot of money to have them
tended to by a professional gardener.
3. In England, even the busiest people usually try to take care of their gardens all by
themselves.
4. On my way home from work, I have often stopped to have a chat with those spending
time in their garden.

和訳をよろしくお願いします。

326:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:41:24
OALD見ても、
challenge
verb
1 [vn] to question whether a statement or an action is right, legal, etc.; to refuse to accept sth dispute
difficultyは変だね。

327:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:45:41
 H I S ideaってはっきり書いてあるだろ。
challenge the examも無視かよ。

もういい。勝手に言ってろ。困るのは俺じゃない。

328:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:45:51
>>325
1イングランドには自分の庭を持ちたいと考える人が多いが、そういう人たちも
実際に持つことになると、庭仕事を楽しめないだろう。

329:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:46:55
>>326
challenge the difficulty という言い方をするのであれば、
2. to invite sb to enter a competition, fight, etc
の方を、比ゆ的に人以外のものに対して使っているんだと思う。

どちらにせよ、最終的に「倒す」のが目的なので、肯定する意味にはならない。

330:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:47:11
>>327
誰に言ってんだ?
challenge the examは一切関係ない

331:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:47:42
>>327
his idea で何か問題が?
「彼の「映画の現状」に対する考え」ってことで何も矛盾はない。

332:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:49:52
あと、元の文章とdifficultyを結びつける理由がない以上、
difficultyやらexamの話をしても仕方が無いと思う。

333:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:50:20
ああ、それでいいよ。

334:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:51:47
>>332
だね

335:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:53:21
実際にいくつも文を見せても読めない人間に、何言っても無駄だから
諦めた。

336:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 09:57:40
いくつもって言うわりには2つぐらいしか見てないけどな。
しかもどちらも的外れだし。何を伝えようとしていて、それが元の文章と関係があるのかも不明だった。

337:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:01:53
>>325
2イギリス国民は美しい庭を持つことを誇りにしており、職業庭師に庭を
手入れしてもらうのに沢山のお金を使う

338:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:01:54
文章を持ってくるなら、きちんとしたところから引用したり統計的に分析しないと意味がないよ
日本語の正しい文章として、俺達の書いたものを例に挙げても意味がないのと同じ
文法的に間違っている文章だって、引用さえすれば正しいのかってことにもなるし

339:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:04:07
まあそりゃ"what the cinema is"を「映画界の現状」と
読むレベルじゃ不明だろうな。

340:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:05:47
>>325
3イギリスでは、最も忙しい人たちでさえ、たいてい自分で庭仕事をしようとする

341:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:07:20
>>339
じゃあ>>310で引用したところだけでいいから、和訳してみて。

342:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:09:24
>>325
4私は、仕事からの帰り道、何度も足を止めて、自分たちの庭でそうして
時を過ごす人たちとお喋りをしている。

343:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:10:57
difficultyキチガイの間違いってことでもういいじゃん。
馬鹿らしいよ。

344:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:13:20
>>341
"his idea of what the cinema is"は明らかに
「映画とは何かという彼の考え方」

どうひねっても、「彼の考える映画界の現状」にはならない。

全文は君がやったら答えてあげる。

345:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:14:35
>>344
逃げるなよw 大口叩いてるんだから、自分からまず和訳したらいいだろ。
元の全文をしろと言ってるんじゃない。そのうちの1文だけでいいと言ってるんだ。
どんだけヘタレだw

346:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:15:45
>>345
反則負けだなw
バイバイw

347:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:15:53
>>344
なるだろ、普通に

348:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:16:07
>>345
はいはい。言ってろ。

349:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:16:36
>>325に淡々と答えてる君は素敵だw

350:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:17:36
>>344
どちらにせよ、challengeはそれを否定する(疑義を呈する)ためのものだよ。
「正しい事を証明するため」なんかには絶対にならない。まともに文章が読めるなら分かるはずだが。

351:名無しさん@英語勉強中
08/10/13 10:18:53
>>344
間違ってるやつの和訳なんか聞いてどうするんだ?ww
お前さんは正しいんだろ?だったら、その正しい和訳を皆のために教えてやったらどうだ?ww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch