09/01/28 23:42:46
ITP、私の大学では開催していません。うらやましいです。520点はiBT換算だと68点と多分書いてありました。
私はとても68点も取れている気がしませんねえ・・・。概論書は言語学や教授法のでしょうか。
>>394の最後の行、やってみようと思います。神の解釈によって善、徳、幸福など倫理の捉え方はどう変わるのか。
テーマはまだ思いつきに過ぎません。無意味にも無謀にも思えます。思想全体を見てみたいですが、無謀にも程があるので
この1年はギリシャ哲学、ヘレニズム哲学、初期近代哲学、日本哲学、浄土真宗
に絞って、どれか2つ3つになるかもしれませんが、頑張ってみたいと思います。
しかしそもそもどれ1つ取っても永遠に掘れますね。めちゃくちゃ言ってるかも……。
文献の読み方も変わってくるような気がします。通読はせず、関連部分を拾い読みと。
読みたいのはやまやまなんですが出来るだけ多くの資料に目を通したいこともあります。
以前どなたかに助言を頂きましたが、こういう資料へのアプローチを考えるのもまた勉強なんでしょうね。なるほどです。