09/02/16 19:28:17
普通に挨拶と会話をしながら、語彙、文法をチェックされる。その後、「さっきのあの表現は過去完了だね」とか言われておすすめのレッスンを言いわたされる。
215:名無しさん@英語勉強中
09/02/16 20:55:17
>>214
挨拶と会話ですか…。今まで英会話に触れてこなかった初心者の私的にはすごく緊張しますね
216:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 00:10:12
ありのままの実力をさらけだすのが一番良い。
ヘタに実力より上に評価されてそのレベルのクラスに放り込まれたら
もっと悲惨な目に遭うだけだしな。
217:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 09:44:21
>>216
僕も質問があるのですが初心者なので最初からやりたい(レベル1ってことになるのかな)と言ってもレベルチェックとやらはやるのでしょうか?
218:名無しさん@英語勉強中
09/02/17 23:11:43
そういう事例は聞いたことが無いのでわからない。
ただ、たとえレベル1からと本人の自己申告があったにしろ
スキルを正確に把握しておくことはやはり必要だろうから
レベルチェックはやるんじゃないかと思う。
まぁ、それは直接聞いてみた方が早いんじゃないかな。
219:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 15:55:54
日本橋に通っている方にお聞きします。
どんな先生がいますか?
220:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 17:05:34
あの、無料カウンセリングとかレベルチェックって最初にランゲージセンターに行ったときにやるものなの?
221:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 17:36:21
>>220
そうだった気がする
てかレベルチェックでビビってるやつ多いのかw
222:名無しさん@英語勉強中
09/02/18 17:38:14
初級者はカモだからな
223:名無しさん@英語勉強中
09/02/19 10:39:48
誰だって最初は緊張するよ
224:名無しさん@英語勉強中
09/03/02 06:00:34
池袋校に通うつもりなのですが、お金が引っかかっています。先生達はどうでしょうか?優しい人多いですか??
225:名無しさん@英語勉強中
09/03/06 22:18:40
横浜と桜木町で迷ってるんですけど、
どっちのLCがおすすめですか?
226:名無しさん@英語勉強中
09/03/09 19:17:27
黄金町。
227:名無しさん@英語勉強中
09/03/16 18:37:23
ベルリッツ日本 御中
広告CMのキャラクターの外人さんの中でセンター外人がナビタイム社の外人と被っています。
これはベルリッツの英語に対するブランディング上非常にマイナスと考えられ、電車に掲載中のものは扉の向こう側に
ナビタイム社のセンスの悪い広告があり、
これまた非常にマイナス効果
つまり英語会議なんてまずソンナモノが実際には広告で描かれているような
英語会議などというものはなく、
英語会議をしたことがない人のクリエイティブによる広告であることがネタバレしてしまうきっかけになっています。
リアルに実際の先生か テレコンかテレビ会議で複数社混合の
もっと切迫したシーンを描いてください。
よろしくお願いいたします。
228:名無しさん@英語勉強中
09/04/05 11:21:32
梅田校のリチャードってまだいる?
229:名無しさん@英語勉強中
09/04/05 19:14:51
先生が優しいかどうかで決めるなんて(笑)。遊びにいくんじゃないから。
230:名無しさん@英語勉強中
09/04/07 03:25:15
先生に遊ばれたかも。
授業もしっかりしてて、上の方の先生だから、
むしろ若い先生が変なことしないか監視してるポジションの先生ぽかったから、安心してたんだけど。
馬鹿だなあ私orz
231:名無しさん@英語勉強中
09/04/09 07:01:34
そういえば生徒のガールフレンドがいることを自慢する先生にあったことあるな
エロすぎて引いたけど
232:名無しさん@英語勉強中
09/04/14 18:07:46
ベルリッツって、どうですか?
ネットで見る限りだと、他の英会話スクールに比べ
あまり悪評が少ない。けど、値段は高い。
実際は、どうなんですか?
某パソコンスクールみたく、追加契約をしつこく勧めて
くるってことはないんですかね?
233:名無しさん@英語勉強中
09/04/15 22:11:55
全くしつこくありません。
あっさりし過ぎてて寂しい。
234:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 01:07:35
質問させてください。
キャリアアップの為に日常会話程度の英語力を
身に付けたいと考えています。
問題は英語力で、10年位前に学生の時にTOEICを
受験した時は300点台前半だったと記憶しています。
それ以降も英語の勉強は一切していません。
ベルリッツのカウンセラーの方は大丈夫と言っていましたが、
正直まったくついていけないのではないかと不安です。
やはり、ある程度自己学習した上で、入学した方が良いでしょうか。
235:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 01:22:29
>やはり、ある程度自己学習した上で、入学した方が良いでしょうか。
たぶんそう考えていると、一生入学できないよ。期間を決めて飛び込む方がいい。
ベルリッツに通うだけじゃなくて、テレビも英語で聞くとか
本も雑誌も英語で読むとかしないと、なかなか上達しないと思うけど。
俺はベルリッツは実力よりも財布がついていかないんだが・・・w
236:名無しさん@英語勉強中
09/04/20 22:28:02
>>234
私の場合、
最初ベルリッツでレベル3のレッスンを40レッスン程とった後、とりあず通うのを中止して、
安めの英会話教室に半年間・週3回程の頻度で通いました。
再びベルリッツに言ったらレベル6に上がってました。
出費をいとわず短期間で集中的に伸ばしたいなら最初からベルリッツに行けば良いでしょうが、
節約しつつコツコツ伸ばせばいいのなら、
安い英会話教室と交互に組み合わせて行くのも良いかもしれませんよ。
237:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 00:07:18
ベルリッツを含め、どこの英会話学校でもそうなんだけど、
そこに通ってる「だけ」では上達はしないよ。
日常から英語に対する意識を持って、
家でもある程度はコツコツやらないと。
学校には、それを確認するために行くんだと思うくらいの方がいい。
なんつーか、通うことがモチベーションを保つ理由になるってのが大きいんじゃないかな。
238:名無しさん@英語勉強中
09/04/21 20:35:33
>>235,6,7
ありがとうございます。まずはレベルチェックを
受けてみようと思います
239:名無しさん@英語勉強中
09/04/22 23:10:57
千葉県のLC(千葉、柏、市川)の雰囲気、先生のレベルなど
ご存じの方いたら情報下さい!!
240:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 21:24:32
>>234
とりあえずはNHKのラジオ英会話の番組で一番自分にあっていると思う
レベルのものを1ヶ月間みっちり聞いてから、通うかどうか判断されるのがいいと思います。
241:名無しさん@英語勉強中
09/04/23 23:16:02
>>240
ありがとう。確認してみますね。
242:名無しさん@英語勉強中
09/05/02 00:47:49
ベルリッツは英語以外で中級レベル以上の
生徒が行くところ。
その他は対コストパフォーマンス低し。
243:名無しさん@英語勉強中
09/05/02 00:58:21
確かに高すぎるんだよね
244:名無しさん@英語勉強中
09/05/02 03:10:17
ベルリッツなんて街中で見かけないけどな。
駅から離れてるのかな。
245:名無しさん@英語勉強中
09/05/04 15:56:35
有楽町のレベル1に通っています
246:名前無しさん@英語勉強中
09/05/10 00:08:53
>244
地下鉄の車内広告でみるよ
247:名前無しさん@英語勉強中
09/05/15 12:39:38
そろそろレベル5にうpするんですが、ソーシャルトラック(?)と
ビジネストラックのどちらをみなさんはとってますか?
248:名無しさん@英語勉強中
09/05/15 13:20:45
ソーシャルビジネスだよ!!!
249:名無しさん@英語勉強中
09/05/16 01:34:10
レベル6突入。ビジネストラック半分終了。
250:名無しさん@英語勉強中
09/05/24 22:26:51
正直イーオンと比べて講師のレベルの違いが分からない
251:名無しさん@英語勉強中
09/05/25 12:48:10
元NOVA講師もたくさんいるよ。
252:名無しさん@英語勉強中
09/06/08 02:13:45
無料だから文句は言いにくいが、メーリングリストで
「ナトリウムはSodiumです。Natriumは専門用語だから日常では使いません」
と書いてあって笑った。
理系英語論文を何千報よんだか記憶にないが、専門用語でもNatriumは使いません。見たことがない。
カリウムもポタシアムだし。
253:名無しさん@英語勉強中
09/06/12 08:11:25
>>252
医学専門用語としては使われるぞ。少なくとも
254:名無しさん@英語勉強中
09/06/12 21:41:19
いや専門外ながら、症例報告も治験も基礎研究も論文読むんだが。事情で嫌々と。
英語圏の臨床現場なら使うわけか?
255:名無しさん@英語勉強中
09/06/15 16:17:36
>>239
市川行ってるが
カウンセラーの日本人は回転速いぞ
一年で2人いなくなったからな(退職)
先生は友好的
256:名無しさん@英語勉強中
09/06/18 00:19:36
先週から通って昨日で4レッスンこなしたんですけど、いまだに1チャプター終わらず。
レベル1のチャプター7なんですが、こんなに進まないものなんですか…。
自分やグループメンバーのレベルが低いせいなのもあると思いますが…。
257:名無しさん@英語勉強中
09/06/18 00:21:30
不景気だから長く続けてもらうために
ゆっくり進めているとか
258:名無しさん@英語勉強中
09/06/18 00:23:42
それはひどいなぁーw
平均的には4レッスン/チャプターなんですよね。がんばらなきゃな。
259:名無しさん@英語勉強中
09/06/18 00:30:08
不景気だから企業も社員の英語教育に
金を出せなくなっているでしょ。
そうすると、授業料の高いベルリッツは不人気になるから、
進行を遅らせて学生をつなぎとめることになるんじゃない?
私の通っていたところの先生もいろいろ副業していたみたいだし。
ベルリッツだけじゃ食べていけないって。先生も大変だ。
260:名無しさん@英語勉強中
09/06/23 12:46:06
英語程度の大衆言語ぐらいで
来る場所じゃねぇよw
いままでは会社負担だったから来たが
全額自己負担ではアホくさw
だいたいプライベート40分で8,9千円って
どう考えてもボッタクリだろw
261:名無しさん@英語勉強中
09/06/23 13:33:02
>>260
目玉がバセドー氏病になりそうだなwww
今どきあり得ないな。
262:名無しさん@英語勉強中
09/06/23 13:41:04
ベネッセが手を差し伸べ無かったらN●VAの二の舞だっただろうしな。
これでもネイティブ講師には厳しい条件をつけリストラ努力してるんだろうけど
まだまだ料金は高すぎ。
263:名無しさん@英語勉強中
09/06/23 14:08:50
「母ちゃん、おれ三流大で恥ずかしいから英会話習いにいかせてよ」とある時、母ちゃんに相談した。
母ちゃんはこう言った。
「一昨年はNOVA、昨年もいくつも英会話学校が倒産したでしょ。
英会話学校に何十万円の前金を払うことには母さんは反対ですよ。」
「日本の円の強さが維持される限り、オンライン英会話の市場拡大が続きますよ。
世界大不況も追い風になり国内英会話スクールは今年更に壊滅するからチケットのローンは絶対にダメですよ。」
うちの母ちゃんは美人で高学歴。俺は母ちゃんの言うことを信じてレアジョブに申し込んだ。
RareJob レアジョブ 3
スレリンク(english板)l50
264:名無しさん@英語勉強中
09/06/26 09:38:12
>>262
あああ
なんだそうか
ベルリッツ < ベネッセ < 草加 だったんだな。
265:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 09:03:09
体験。単語だけで答えたら、センテンスで答えろ、といきなりチェック。
自分の会社の話になり、製品をいろいろケチつけられる。
んで、ベルリッツは給料安いと嘆く。
そのあとの営業の人の説明はまあまあ良かった。ベテランさんだった。
266:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 10:18:49
なんか
いまどきこんなんで客こんだろ
ここもともと企業契約が中心だったけど
この不況で不調
一般生徒にとっては金額が高すぎだ
語学をある程度マスターするには相当の時間数が必要
ここだけでやってたらウン百万へたすりゃ1千万円超えるわ
267:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 11:26:21
い、、一千万も捧げるやついるか~?
268:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 11:40:39
>>265
>体験。単語だけで答えたら、センテンスで答えろ、といきなりチェック。
当然の指導を受けられたからいいんじゃね?
269:名無しさん@英語勉強中
09/06/28 15:45:07
そう。誰も悪いと言ってない。
体験はタダだから受けるといいよ。セールスもしつこくない。
ただし体験だけにしとけ。
270:名無しさん@英語勉強中
09/07/10 17:43:43
【労働】外国語学校『ベルリッツ』で労使紛争長期化--会社側はスト講師に1億円の賠償提訴 [07/05]
スレリンク(bizplus板)
271:名無しさん@英語勉強中
09/08/11 22:11:50
プライベート評判よくないですね。 悩んでます。
272:名無しさん@英語勉強中
09/08/16 23:21:57
今、レベル3がんばってます
ところでプライベートとセミプライベートを組み合わせて受講するとよいかも
例えば週一でプライベートとセミプライベートを別の日にひとコマずつとかね
ただ、金がかかるよー
273:名無しさん@英語勉強中
09/08/29 01:51:10
授業中の会話はマイクを通してオフィスで聞けるようになっているそうですが、
どこにマイク?カメラ?があるのですか?
274:名無しさん@英語勉強中
09/08/30 21:36:58
ここの日本人スタッフってマネージャークラスで年収どんなもんでしょうね?
500マソくらいですか?
275:名無しさん@英語勉強中
09/09/08 18:54:09
質問なのですが、チャーターというグループレッスン(2~6名)は
自分で友達2~6人集めないといけないんでしょうか?
グループ単位で値段が決まっていますが、誰か一人お休みしたら
一人当たりの値段があがるのでしょうか?
一般的な、○曜日の○時からというような固定制のクラスはないのですか?
276:名無しさん@英語勉強中
09/09/14 16:12:16
札幌のセンターが潰れそうなんですか?
277:名無しさん@英語勉強中
09/09/15 02:17:54
英会話学校はどこもヤバイよ。とくに東京、大阪以外の学校は赤字校だらけじゃないか。
278:名無しさん@英語勉強中
09/09/16 21:52:28
10月31日までキャンペーンやっているけど、キャッシュフローがやばいのかな?
279:名無しさん@英語勉強中
09/09/21 00:42:26
まえ習ってたんだけど、柏のM先生ってまだいるのかなぁ
280:名無しさん@英語勉強中
09/10/03 13:10:23
ベルリッツ飲み会みたいなのないの?
281:名無しさん@英語勉強中
09/10/12 13:55:17
>>280
おばさんと飲みたいか?
282:名無しさん@英語勉強中
09/10/12 19:10:35
レベル5でBBR選択したけど、結局はリーティングだよね?
オーラル・コミュニケーションしたくて通ってるのに
あれをレッスンでやるのはどうかと思っているのだが。
自習でも可能なレベルと思われ。
283:名無しさん@英語勉強中
09/10/26 00:20:29
ベルリッツの英語以外のレッスンってどうなの?ドイツ人の友達ができたから日常会話くらい喋れるようになりたいんだけど・・・
284:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 00:25:43
今日教師から噂話ってことで聞いたけど福岡と札幌のベルリッツ潰れるみたいね
梅田は大丈夫かな?
285:名無しさん@英語勉強中
09/10/29 07:22:21
今回閉鎖するところはwebに書いてあるところだけ
286:名無しさん@英語勉強中
09/10/31 13:03:09
福岡校いきなり閉鎖。
電話一本の通知だけ。
未使用のテキストの払い戻しもないし、対応も無茶苦茶。
こんな学校つぶれて当然。
287:名無しさん@英語勉強中
09/11/01 23:41:44
NOVAに続いてベルリッツまでクローズか? 関連のELSはホームページがきえたな
288:名無しさん@英語勉強中
09/11/02 02:06:32
東京方面はどうでしょう?
289:名無しさん@英語勉強中
09/11/02 21:35:24
ベルリッツって講師にハーフの人が結構いますね
290:名無しさん@英語勉強中
09/11/04 17:58:25
札幌校の生徒でした。
テキスト代や授業料の返還を求めて裁判起こします。
他の方はどうしてるんだろう?
291:名無しさん@英語勉強中
09/11/16 02:26:04
>>290
裁判起こす必要なくね?www
↑本来の目的,意味知っとけよー
英語学ぶには脳がたりなすぎる
アホだな、絶りすぎ笑
訴えたら教えてね
292:名無しさん@英語勉強中
09/11/16 07:27:28
ベルリッツが何も言ってこなければ、
国民生活センターにまずは相談するのが先だろ
293:何語で名無しますか?
09/11/20 18:13:11
ベルリッツメドッド。
要は。。。
経験ある人にはわかるよね。
ふー
294:名無しさん@英語勉強中
09/11/24 00:47:04
ベルリッツ業績がたがたらしいな。
親会社の足ひっばるんでリストラ急いでるらしい。
どこまで自己都合優先の会社なんだろ
295:名無しさん@英語勉強中
09/11/24 14:06:52
ベルリッツは業界の中じゃ給料高いからな。
296:名無しさん@英語勉強中
09/12/24 21:15:36
福岡校閉鎖。それまで、個人で支払うにはあまりにも高いということで、文句ブーブー言いながらベルリッツに通っていましたが、
これを機に、○ーオンに体験入学。すると、もっと高くてびっくり!!
ベルリッツでは2名のクラスを週2コマとっていたんですが、○ーオンで週2コマ取ろうとすると、5名クラス(ベルリッツよりはるかに高い)と、8名クラス(これはかなり安い。けど、生徒のレベルに幅があって、授業をうけづらい)の2コマになっちゃって、
トータルでは、ベルリッツより高いんです。
これくらいとらないと、ベルリッツのようにつぶれるってことなのかもですが。
授業内容的にも、旅&日常生活英語フレーズの暗記叩き込みが中心の○ーオンより、文法的に多様な表現ができるようにということに的を絞っていたベルリッツのほうが、
汎用性が高いように、私には思えます。好みの問題でしょうが。
今、ベルリッツがもし福岡で再開されたら、「ははーっ、文句たれてた私が悪うございました。」って言って通います。
福岡や札幌のみなさんは、どこの英会話に鞍替えなさったのでしょう。
どっかいいところないかなあ。
英会話難民です。
297:名無しさん@英語勉強中
09/12/24 21:27:28
ベルリッツって会社は一度20年ぐらい前に潰れて、会社更生法で
ベネッセが再建させて、それ以来ベネッセの一部門にすぎないって
聞いたけど、本当ですか?
298:名無しさん@英語勉強中
09/12/24 21:31:58
ごめん、知らない
299:名無しさん@英語勉強中
09/12/24 21:39:26
>>296
そうですか。○ーオンは高いですか。
マンツーマンをうりにしている「Gab○」っていうのはどうなんですかね。
1レッスン、\5,000台~\7,000台(税抜)と書いてありますが。
福岡・札幌にはまだないようですが。
ベルリッツとどちらにするか、迷います。
ちなみに以前は、個人でベルリッツに通っていました。
キャンペーン中でしたが、高かったです。
300:名無しさん@英語勉強中
09/12/26 22:52:39
GABA Lesson5
スレリンク(english板)
301:名無しさん@英語勉強中
10/02/04 16:21:12
いまどき
こんな高い金額でやってるとは
逆に気に入ったw
おれはいかんけど
バカ生徒よ
どんどん金をどぶに捨ててくれw
302:名無しさん@英語勉強中
10/02/05 01:42:13
会社が出してくれるから行ってるけど
まじ高いな
303:安いところを紹介する
10/02/05 16:34:01
オンライン個人レッスン
English Power
1レッスン200円以下
URLリンク(englishpower.jp)
ぐんぐん英会話
1レッスン100円より
URLリンク(www.gge.co.jp)
英会話しゃべり場
1レッスン100円より
URLリンク(www.shaberiba.biz)
Pinas Square
1レッスン120円より
URLリンク(www.pinassquare.com)
iTalk
1レッスン150円より
URLリンク(www.italkenglish.jp)
QQイングリッシュ
1レッスン485円より
URLリンク(www.qqeng.com)
304:名無しさん@英語勉強中
10/02/09 10:34:01
>>252 >>253
Sodiumしか見たことが無い
ただ、高ナトリウム血症とか言う場合はhypernatremiaだよね
305:名無しさん@英語勉強中
10/03/13 09:54:50
個々死んだの?
306:名無しさん@英語勉強中
10/04/21 21:19:30
age
307:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 04:23:41
>>297
ですね。
308:名無しさん@英語勉強中
10/04/22 10:40:45
>>297
そう。
英会話産業は危ないね、主要なところみんな潰れてる。
309:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 09:39:22
ここは
草加がバックについてるから
なかなかつぶれんぞw
310:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 12:22:39
大きくしようとしなければいいんだよ。だいたい企業は大きくしようと
するとつぶれる。
311:名無しさん@英語勉強中
10/04/23 22:07:46
ふつうでまともなら、
女性英会話スタッフってキャバクラとか風俗で働いた方が良いの分かるよ。
312:名無しさん@英語勉強中
10/04/25 22:09:18
ふつうでまともなら、
女性英会話スタッフってキャバクラとか風俗で働いた方が良いだろ。
313:名無しさん@英語勉強中
10/05/02 22:20:09
これから通います。
セミプライベート半年です。
よろしくお願いします。
314:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 05:06:52
これは英会話学校全般の話なのかも知れないが、社交的な人間を前提とした流れで
話してこられると疲れる。
正直、ホンネでは人付き合いを煩わしいと感じる性格なので
あなたはパーティーするとしたら誰を呼びたい?
パーティーなんてしねーよ。
あなたはプレゼントはどういうときに誰に贈る?
そんなもんおくらねーよ。
と思ってしまう。
適当にフィクションをひねり出して答えはするが、このフィクションを考え出すのが
結構大変。
しかも、その答えをベースに追加の質問が来るから、容易に破綻しない嘘をつかない
といけない。英語を話す以前にかなり頭を使う。
こんな風におもっちゃうのって私だけ?
315:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 11:42:40
日本文化として、
「家でパーティなんか滅多にしないよ」
「贈ってもお中元とお歳暮だよ」
と、正直に答えるのがいいかなあ。
316:名無しさん@英語勉強中
10/05/03 12:03:21
欧米かっ!ってツッコミを待っていた高度なボケかもしれない。
ベルリッツの講師レベルならありうる。
317:314
10/05/03 15:59:09
んなこと言うなら英会話習いに行くな!とか批判的なレスが来るかと思ったら…
お歳暮 year-end gift、お中元 midyear giftか。サンクス。
318:名無しさん@英語勉強中
10/05/04 04:05:15
いや、そこはOseibo,Ochugenで。
説明を求められたらその英訳を使って説明を加えて答える。誰に渡すのかのも含めて。
おれら日本生まれ日本育ちの日本人は、会議ではカタコトでも専門用語知ってればなんとかなるが
「名無しくん、ここから先はお金の話になるから、
相手の技術者もヒマだし、理系出のおまいが向かいの喫茶店に連れて行って雑談せよ」
と副社長命令が出たときに、役立つのが日本文化の説明力なのだ。
319:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 01:22:11
だよな、女性英会話スタッフってキャバや風俗で働いた方がいい、だろ。
320:名無しさん@英語勉強中
10/05/05 20:39:57
>女性英会話スタッフ
男女問わず、あいつらLoosersなのは知ってるが
まあ半島からの帰化人Oに殺されたりとか、
爬虫類顔の性癖のよくわからない整形男Iに殺されたりだとか、
彼女らにとっては日本事情を学ばない限り、イラクより危険かもよ。
321:名無しさん@英語勉強中
10/05/06 00:17:14
ふつう、まともなら
女性英会話スタッフってキャバクラとか風俗で働いた方がいい、ね。
322:名無しさん@英語勉強中
10/05/07 01:18:30
あぁ
ふつうでまともなら、女性英会話スタッフって、もちろんキャバや風俗で働くでしょう。
323:名無しさん@英語勉強中
10/05/21 23:30:51
普通でまともなら女性英会話スタッフってキャバとか風俗ではたらくよね。
324:名無しさん@英語勉強中
10/05/23 01:58:18
ふつうでまともなら、
女性英会話スタッフってキャバクラとか風俗で働いた方が良いだろ。
325:名無しさん@英語勉強中
10/05/23 13:22:26
ふつうでまともなら、
女性英会話スタッフってキャバクラとか風俗で働いた方が良いだろ。
326:名無しさん@英語勉強中
10/05/23 19:50:47
gabaとaeonとベルリッツの費用比べたけど、ベルリッツとあんま変わんないジャン!!
327:名無しさん@英語勉強中
10/05/24 06:43:24
安っぽい詐欺師みたいな女が
したり顔で騙しにかかるのを見て
悲しい&不愉快でした
(都心校しか残れないのかな?)
とりあえずEnglishTownでやってみますわ
328:名無しさん@英語勉強中
10/05/24 23:22:35
ふつうでまともなら、女性英会話スタッフって、もちろんキャバや風俗で働くでしょうね。
329:名無しさん@英語勉強中
10/05/26 01:26:23
ふつうでまともなら、女性英会話スタッフってキャバクラとか風俗で働いた方が良いだろ。
330:名無しさん@英語勉強中
10/05/27 23:06:59
ただ、キャバや風俗の女性と比べて女英会話スタッフは脳ミソないから。
331:名無しさん@英語勉強中
10/07/25 01:29:46
age
332:名無しさん@英語勉強中
10/07/25 01:38:57
そのスパニッシュも仕事だとちょっと怪しいんじゃない?
333:名無しさん@英語勉強中
10/07/25 13:56:07
楽天はベルリッツに英語を丸投げしてるらしいね。
それも全額、社員の自腹だとか。
ベルリッツって高いんでしょ?
334:名無しさん@英語勉強中
10/07/26 16:09:40
どんだけ女性英会話スタッフに恨みもってんねんw
好きな男性講師の彼女だから嫉んでるか寝取られたとしか思えんw
335:名無しさん@英語勉強中
10/07/26 16:53:49
>>314
社交的な人間を前提とした流れで話してこられると疲れる、というのは
自分自身がそういう価値観に引きずられてるからだよ。
自分は自分、人は人、日本は日本という自然体のスタンスで普通に話せばいいだけ。
そうすれば別に疲れない。
>>315
まさに、そのとおり。
そうすると「へぇ、そうなんだ。なぜ? アメリカ(どこでもいいが)とは違う文化なんだね」みたいな感じで
自然と話が広がっていくし、それこそまさに「文化交流」というやつ出来るようになるというもんだ。
336:名無しさん@英語勉強中
10/07/31 17:16:44
ふつうに考えてまともな女性英会話スタッフってキャバクラで働くだろ。